JP3892376B2 - 走行型芝刈機 - Google Patents

走行型芝刈機 Download PDF

Info

Publication number
JP3892376B2
JP3892376B2 JP2002273424A JP2002273424A JP3892376B2 JP 3892376 B2 JP3892376 B2 JP 3892376B2 JP 2002273424 A JP2002273424 A JP 2002273424A JP 2002273424 A JP2002273424 A JP 2002273424A JP 3892376 B2 JP3892376 B2 JP 3892376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
traveling
rotary mower
mower
discharge duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002273424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004105109A (ja
Inventor
康行 栖原
直人 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002273424A priority Critical patent/JP3892376B2/ja
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to DE60311283T priority patent/DE60311283T2/de
Priority to PCT/JP2003/002956 priority patent/WO2004026021A1/ja
Priority to US10/497,885 priority patent/US7047715B2/en
Priority to EP05017109A priority patent/EP1595433B1/en
Priority to EP03708567A priority patent/EP1541006B1/en
Priority to DE60316731T priority patent/DE60316731T2/de
Publication of JP2004105109A publication Critical patent/JP2004105109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3892376B2 publication Critical patent/JP3892376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/63Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis
    • A01D34/74Cutting-height adjustment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/63Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis
    • A01D34/71Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis with means for discharging mown material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D43/00Mowers combined with apparatus performing additional operations while mowing
    • A01D43/06Mowers combined with apparatus performing additional operations while mowing with means for collecting, gathering or loading mown material
    • A01D43/063Mowers combined with apparatus performing additional operations while mowing with means for collecting, gathering or loading mown material in or into a container carried by the mower; Containers therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D43/00Mowers combined with apparatus performing additional operations while mowing
    • A01D43/06Mowers combined with apparatus performing additional operations while mowing with means for collecting, gathering or loading mown material
    • A01D43/063Mowers combined with apparatus performing additional operations while mowing with means for collecting, gathering or loading mown material in or into a container carried by the mower; Containers therefor
    • A01D43/0635Mowers combined with apparatus performing additional operations while mowing with means for collecting, gathering or loading mown material in or into a container carried by the mower; Containers therefor with emptying means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D2101/00Lawn-mowers

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、走行機体に、ロータリーモアを昇降可能に装着して成る走行型の芝刈り機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の走行型芝刈機は、走行機体のうちこれを支持する一対の前車輪と一対の後車輪との間の部位に、ロータリーモアを昇降可能に装着し、このロータリーモアによって地面における芝草を適宜高さに刈り取るように構成している(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
しかし、この従来における走行型芝刈機は、そのロータリーモアによって刈り取った刈取芝を、前記ロータリーモアにおける左右方向の一側面に設けた排出口より排出するようにしているから、その横幅寸法が増大し、大型化を招来するのであった。
【0004】
そこで、最近の走行型芝刈機においては、前記ロータリーモアからの排出ダクトを、走行機体における下面側のうち両後車輪間の部位に後方に延びるように配設して、前記ロータリーモアにおいて刈り取った刈取芝をこの排出ダクトを介して後方に放出するように構成している。
【0005】
【特許文献1】
特開平9−9757号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前記ロータリーモアは、刈り高さ調節及び非刈り状態での走行のために、走行機体に対して昇降可能に装着されるものであることにより、このロータリーモアから後方に延びる排出ダクトも、当該ロータリーモアと一緒に昇降可能に構成しなければならないから、構造が複雑化するばかりか、地面からの走行機体までの高さも高くしなければならず、機体高さが高くなるという問題があった。
【0007】
本発明は、この問題を解消することを技術的課題とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この技術的課題を達成するため本発明の請求項1は,
「走行機体のうちこれを支持する一対の前車輪と一対の後車輪との間の部位に,ロータリーモアを昇降可能に装着する一方,前記走行機体における下面側のうち両後車輪間の部位に,刈取芝の排出ダクトを後方に延びるように配設して成る走行型芝刈機において,
前記ロータリーモアの上面に,その刈取芝の排出口に被さるように断面下向きコ字状にした上部ダクトを,その後端が上下動するように回転自在に枢着して,この上部ダクトの後端を,前記排出ダクトの前端上部内に挿入する一方,前記排出ダクトに,その底部を形成するように断面上向きコ字状にした底部ダクトを配設して,この底部ダクトの後端を,当該底部ダクトの前端が上下動するように回動自在に枢着し,更に,前記底部ダクトの前端を,前記ロータリーモアに対する昇降操作機構に,前記ロータリーモアと一緒に昇降するように連動連結した。」
ことを特徴としている。
【0009】
また、本発明の請求項2は、
「前記請求項1の記載において、前記排出ダクトの前端における左右両側に、内向きに突出する軟質弾性体製のシール板を上下方向に延びるように設けた。」
ことを特徴としている。
【0010】
【発明の作用・効果】
請求項1のように構成することにより、ロータリーモアにて刈り取った刈取芝を、上部ダクト及び底部ダクトを介して排出ダクト内に導いたのち、排出ダクトを介して後方に放出することができて、前記排出ダクトを昇降動することなく、ロータリーモアのみを昇降動することができるから、構造を簡単化できるとともに、地面から走行機体までの高さ、ひいては、機体の高さを低くすることができるのである。
【0011】
また、前記ロータリーモアを地面に近づけるように下降動することで芝草の刈り高さを低くした場合、これに連動して、前記底部ダクトが、その前端が下がることになるから、刈り取った刈取芝の底部ダクトを介しての排出ダクト内への導入が、芝草の刈り高さを低くした場合において、確実に且つ円滑にできて、詰まりが発生することを確実に低減できる。
【0012】
また、請求項2に記載したように構成することにより、前記排出ダクトにおける左右両側の内面と、これに挿入される上部ダクトにおける左右両側の外面との間に必然的に形成される隙間を、前記軟質弾性体製のシール板にて塞ぐことができるから、排出ダクトを介しての刈取芝の排出性が、前記隙間の存在によって悪化することを、前記上部ダクトにおける上下回動を許容した状態のもとで、確実に低減できる利点がある。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、図1〜図8の図面について説明する。
【0014】
この図において、符号1は、前後方向に延びる左右一対のサイドフレーム1aにて構成した走行機体を示し、この走行機体1は、左右一対の前車輪2と、同じく左右一対の後車輪3とで支持され、且つ、この走行機体1の前部上面には、エンジン4が搭載されているとともに、前記両前車輪2を同時に回動するように舵取りするための操縦ハンドル5が設けられ、また、前記走行機体1の後部上面には、作業者が座る操縦座席6が設けられている。更にまた、前記走行機体1の上面には、前記両後車輪3の上部を覆うフェンダー7aと、前記操縦座席の前側の部分にステップ台7bとを備えたフロントカウル7が、走行機体1の全体を覆うように設けられ、このフロントカウル7には、前記エンジン4に対するボンネットカバー8が開閉可能に設けられている。
【0015】
前記両後車輪3は、前記走行機体1における両サイドフレーム1aの外側面に上下方向に延びるように固着したブラケット9の下端に装着されている。
【0016】
一方、前記両前車輪2は、前記走行機体1における前部下面のうち平面視において走行機体1における横幅方向の中心線1b上の部位に中央部をセンターピン10にて上下方向に回動自在に枢着したフロントアクスル11の両端に、水平方向に旋回自在に枢着されている。
【0017】
前記走行機体1における下面側で、且つ、前記両前車輪2と両後車輪3との間には、ロータリーモア12が、左右一対の前部リンク13と、後部リンク14とにより上下動可能に装着され、且つ、前記操縦座席6の右側に配設した昇降操作レバー15の回動によって、上下動するように構成されている。
【0018】
すなわち、前記走行機体1のうち前車輪2と後車輪3との間の部分に、横方向に延びる昇降操作軸17を両サイドフレーム1aに回転自在に軸支して設け、この昇降操作軸17の両端から突出したアーム18の先端と、前記ロータリーモア12を昇降自在に支持する前記後部リンク14の先端との間を連杆19にて連結することにより、前記昇降操作軸17の回転に連動して前記ロータリーモア12が昇降動するように構成する。
【0019】
一方、前記昇降操作レバー15の基端を、前記走行機体1のうち操縦座席6の後側の部位に回転自在に軸支した横軸20に固着する一方、前記昇降操作レバー15と、前記昇降操作軸17との間を連杆21にて連結することにより、昇降操作レバー15における実線矢印A方向への回動によって昇降操作軸17がロータリーモア12を上昇する方向に回転し、昇降操作レバー15における点線矢印B方向への回動によって昇降操作軸17がロータリーモア12を下降する方向に回転するように構成する。
【0020】
前記ロータリーモア12は、軸線を略鉛直にして回転する左右一対の刈取り羽根22a,22bと、この両刈取り羽根22a,22bにおける上面側の全体を覆うカバーケース23とを備えており、前記カバーケース23における上面のうち中央で且つ後側の部分に、刈取り羽根22a,22bにて刈り取った刈取芝の排出口24が開口している。
【0021】
前記エンジン4における一方の出力軸4aを、エンジン4から前向きに、他方の出力軸4bを、エンジン4から後ろ向きに各々突出し、前記前向きに突出する一方の出力軸4aの回転を、前記走行機体1の前部に軸支した中間軸25にベルト25にて動力伝達する。
【0022】
一方、前記ロータリーモア12におけるカバーケース23の上面に、これに取付けた歯車ケース26を介して縦軸25を回転自在に軸支し、前記歯車ケース26には、前記縦軸25に傘歯車を介して連動する入力軸27を回転自在に軸支して、この入力軸27を水平前向きに突出し、この入力軸27の先端と、前記中間軸25の後端とを、両端に自在軸継ぎ手を備えた伸縮式の動力伝達軸28を介して連結することにより、前記エンジン4における動力を、前記中間軸25、動力伝達軸28及び入力軸27を介して前記縦軸25に伝達し、この縦軸25の回転を、当該縦軸25と、両刈取り羽根22a,22bにおける支持軸22a′,22b′との間に巻掛けした無端ベルト29を介して前記両刈取り羽根22a,22bに伝達することにより、この両刈取り羽根22a,22bを、図4に点線矢印で示すように、走行機体の走行方向に対して互いに内向きの方向に回転するよう構成する。
【0023】
一方、前記走行機体1における両サイドフレーム1aの後部を、後方に向かって斜め上向きに傾斜するにように折り曲げて、この下面のうち前記両後車輪3間、正確には、後車輪3が取付く左右一対のブラケット9間の部分に、下面を開放するように断面下向きコ字状に形成した排出ダクト30を、後方に延びるように配設する。
【0024】
また、前記走行機体1のうち前記前記排出ダクト30の上部で、且つ、前記操縦座席6の下部の部位に、前記エンジン4の回転を適宜変速して前記両後車輪3に伝達するするための走行ミッション機構31を、当該走行ミッション機構31への縦向きの入力軸31aが上向きに突出するように配設して、この走行ミッション機構31の左右両側より横外向きに突出する出力軸31bから前記両後車輪3に対して無端チエン32にて動力伝達するように構成する。
【0025】
前記走行ミッション機構31よりも前側で、且つ、この走行ミッション機構31に隣接する部分に、縦向きに延びる中間軸33を、走行機体1に取付く歯車ケース34にて回転自在に軸支し、この中間軸33の上端と、前記走行ミッション機構31における入力軸31aとのに無端ベルト34を巻掛けする一方、前記中間軸33を軸支する歯車ケース34の下端に、前記中間軸33に傘歯車を介して連動する横軸35を前向きに突出するように設けて、この横軸35と、前記エンジン4における後向きの出力軸4bとの間を、両端に自在在軸継ぎ手を備えた伸縮式の動力伝達軸36を介して連結することにより、前記エンジン4から動力を、動力伝達軸36、横軸35、中間軸33及び無端ベルト34を介して前記走行ミッション機構31に伝達するように構成する。
【0026】
そして、前記ロータリーモア12におけるカバーケース23の上面には、下面を開放するように断面下向きコ字状に形成した上部ダクト37を、前記カバーケース23における刈取芝の排出口24を塞いで且つ後方に延びるように配設し、この上部ダクト37における前端37cを、前記カバーケース23に対して、当該上部ダクト37の後端37dが上下動するようにピン38にて回転自在に枢着する。更に、この上部ダクト37を、その後端37dを前記排出ダクト30における前端30c内に挿入するとともに、前記枢着ピン38に設けた捩じりばね39にて、その後端37dが常時前記排出ダクト30における前端30c内の上部に位置するように付勢する。
【0027】
また、前記排出ダクト30内における底部には、上面を排出ダクト30内に開放するように断面下向きコ字状に形成した底部ダクト40を、排出ダクト30とを同じ方向に延びるように配設して、この底部ダクト40における後端40cを、前記排出ダクト30における左右両側面板30aに対して、当該底部ダクト40における前端40dが上下動するようにピン41にて回動自在に枢着する一方、この底部ダクト40における前端40dを、前記排出ダクト30の前端30cよりも前向きに突出して、この部分と、前記ロータリーモア12の昇降動用連杆19における下端に、連杆42を介して連結することにより、前記ロータリーモア12の昇降動と一緒に昇降動するように構成する。
【0028】
この場合において、前記底部ダクト40における横幅寸法は、前記排出ダクト30における横幅寸法よりも狭くて、前記カバーケース23の排出口24における横幅寸法よりも広く構成され、また、前記上部ダクト37における横幅寸法は、前記底部ダクト40における横幅寸法よりも狭くて、前記排出口24における横幅寸法よりも広く構成されている。
【0029】
前記排出ダクト30における前端30cに、その左右両側面板30aから内向きに突出するようにゴム等の軟質弾性体製のシール板30bを設ける一方、前記底部ダクト40における前端40dに、その左右両側面板40aから内向きに突出するようにゴム等の軟質弾性体製のシール板40bを設ける。また、前記排出ダクト30における両シール板30bは、下方に延びて、前記底部ダクト40における両シール板40bの前面に接当するように構成されている。
【0030】
なお、前記排出ダクト30における両シール板30bは、前記上部ダクト37における左右両側面板37aの外側面に接触している。また、前記底部ダクト40における両シール板40bは、前記排出口24を形成する左右両側面板24aの外側面に接触している。
【0031】
この構成において、走行機体1を、そのロータリーモア12を回転駆動しながら前進走行することにより、所定の芝刈りを行うことができ、この芝刈りにて刈り取った刈取芝は、排出口24から上部ダクト37を介して排出ダクト30内に導かれたのち、この排出ダクト30から後方に放出されるか、或いは、前記排出ダクト30の後端部に着脱可能に設けたキャッチャーボックス43内に放出される。
【0032】
なお、前記キャッチャーボックス43内に溜った刈取芝は、このキャッチャーボックス43を、図1に二点鎖線で示すように、ピン44を中心にして回転することにより、前記キャッチャーボックス43内から放出する。
【0033】
また、前記排出ダクト30の後端部にキャッチャーボックスを設けるに際しては、このキャッチャーボックスを、図9に示す第2の実施の形態のように、折り畳み式のキャッチャーボックス43′に構成して、非芝刈り時において、機体の全長を短くできるように構成することができる。
【0034】
更にまた、第3の実施の形態においては、図10に示すように、走行機体1の後端に、前記排出ダクト39に対する傾斜板45を回動自在に枢着して、前記排出ダクト39から放出される刈取芝を、この傾斜板45にて、地面に向かうように偏流し、非芝刈り時においては、二点鎖線のように畳むことで、機体の全長を短くできるように構成することができる。
【0035】
本発明は、前記したように構成したことにより、ロータリーモア12にて刈り取った刈取芝を、上部ダクト37及び底部ダクト40を介して排出ダクト30内に導いたのち、排出ダクト30を介して後方に放出することができる一方、前記ロータリーモア12を地面に近づけるように下降動することで芝草の刈り高さを低くした場合、これに連動して、前記底部ダクトが、その前端が下がることになるから、刈り取った刈取芝の底部ダクトを介しての排出ダクト内への導入が確実に且つ円滑にできる。
【0036】
また、前記排出ダクト30における左右両側板30aの内面と、これに挿入される上部ダクト37における左右両側の外面との間に必然的に形成される隙間を、前記軟質弾性体製のシール板30bによって、前記上部ダクト37における上下回動を許容した状態のもとで、略完全に塞ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す側面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】図1の要部を示す拡大図である。
【図4】図3の平面図である。
【図5】図4のV−V視断面図である。
【図6】図5のVI−VI視断面図である。
【図7】図6のVII −VII 視断面図である。
【図8】図6のVIII−VIII視断面図である。
【図9】第2の実施の形態を示す側面図である。
【図10】第3の実施の形態を示す側面図である。
【符号の説明】
1 走行機体
2 前車輪
3 後車輪
4 エンジン
5 操縦ハンドル
6 操縦座席
12 ロータリーモア
22a,22b 刈取り羽根
15 昇降操作レバー
17 昇降操作軸
24 刈取芝の排出口
30 排出ダクト
30b シール板
37 上部ダクト
40 底部ダクト

Claims (2)

  1. 走行機体のうちこれを支持する一対の前車輪と一対の後車輪との間の部位に,ロータリーモアを昇降可能に装着する一方,前記走行機体における下面側のうち両後車輪間の部位に,刈取芝の排出ダクトを後方に延びるように配設して成る走行型芝刈機において,
    前記ロータリーモアの上面に,その刈取芝の排出口に被さるように断面下向きコ字状にした上部ダクトを,その後端が上下動するように回転自在に枢着して,この上部ダクトの後端を,前記排出ダクトの前端上部内に挿入する一方,前記排出ダクトに,その底部を形成するように断面上向きコ字状にした底部ダクトを配設して,この底部ダクトの後端を,当該底部ダクトの前端が上下動するように回動自在に枢着し,更に,前記底部ダクトの前端を,前記ロータリーモアに対する昇降操作機構に,前記ロータリーモアと一緒に昇降するように連動連結したことを特徴とする走行型芝刈機。
  2. 前記請求項1の記載において,前記排出ダクトの前端における左右両側に,内向きに突出する軟質弾性体製のシール板を上下方向に延びるように設けたことを特徴とする走行型芝刈機。
JP2002273424A 2002-09-19 2002-09-19 走行型芝刈機 Expired - Fee Related JP3892376B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002273424A JP3892376B2 (ja) 2002-09-19 2002-09-19 走行型芝刈機
PCT/JP2003/002956 WO2004026021A1 (ja) 2002-09-19 2003-03-12 走行型芝刈機
US10/497,885 US7047715B2 (en) 2002-09-19 2003-03-12 Running mower
EP05017109A EP1595433B1 (en) 2002-09-19 2003-03-12 Running mower
DE60311283T DE60311283T2 (de) 2002-09-19 2003-03-12 Fahrbarer rasenmäher
EP03708567A EP1541006B1 (en) 2002-09-19 2003-03-12 Traveling lawn mower
DE60316731T DE60316731T2 (de) 2002-09-19 2003-03-12 Fahrbarer Rasenmäher

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002273424A JP3892376B2 (ja) 2002-09-19 2002-09-19 走行型芝刈機

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005060984A Division JP3892465B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 走行型芝刈機
JP2005060982A Division JP3958324B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 走行型芝刈機
JP2005060983A Division JP3892464B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 走行型芝刈機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004105109A JP2004105109A (ja) 2004-04-08
JP3892376B2 true JP3892376B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=32024954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002273424A Expired - Fee Related JP3892376B2 (ja) 2002-09-19 2002-09-19 走行型芝刈機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7047715B2 (ja)
EP (2) EP1541006B1 (ja)
JP (1) JP3892376B2 (ja)
DE (2) DE60311283T2 (ja)
WO (1) WO2004026021A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5097883B2 (ja) * 2004-09-02 2012-12-12 株式会社 神崎高級工機製作所 油圧駆動車両
US7617663B1 (en) * 2005-08-12 2009-11-17 Humboldt Specialty Manufacturing Co. Grass box discharge rear panel
JP4953345B2 (ja) * 2006-05-17 2012-06-13 ヤンマー株式会社 芝刈機
US7765782B2 (en) 2008-04-17 2010-08-03 Deere & Company Cleanout mechanism for grass discharge and collection chute
DE102010012666B4 (de) * 2010-03-24 2015-08-20 Al-Ko Kober Ag Aufsitzmäher mit Höhenverstellung
JP2013048614A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Mamiya Op Co Ltd 刈かすの収集排出装置
US9433148B2 (en) * 2014-02-20 2016-09-06 Schiller Grounds Care, Inc. Device for collecting and releasing debris
JP6386388B2 (ja) * 2015-01-30 2018-09-05 株式会社クボタ 草刈機
CN207573935U (zh) * 2017-11-14 2018-07-06 南京德朔实业有限公司 一种割草机
EP3653041A3 (en) * 2018-11-13 2020-08-05 Kubota Corporation Ridable mower machine
JP7150681B2 (ja) * 2018-11-13 2022-10-11 株式会社クボタ 草刈機
US11457565B1 (en) * 2019-04-23 2022-10-04 Vincent M. Delucia Device for transporting and storing a grass catcher on a commercial lawn mower

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3969876A (en) * 1975-04-18 1976-07-20 Mtd Products Inc. Combination mower and catcher
JP3612630B2 (ja) 1995-07-03 2005-01-19 ヤンマー農機株式会社 モアのデッキカバー
JP3526113B2 (ja) * 1995-08-11 2004-05-10 株式会社 神崎高級工機製作所 モアトラクタ
JP3391653B2 (ja) * 1997-04-16 2003-03-31 株式会社クボタ リアディスチャージモーアユニット及び芝刈機
JP3350413B2 (ja) * 1997-09-24 2002-11-25 株式会社クボタ 草刈り機
JP3418136B2 (ja) 1999-03-17 2003-06-16 株式会社クボタ モーア
JP3648408B2 (ja) 1999-08-11 2005-05-18 株式会社クボタ リアディスチャージモーア
JP3708001B2 (ja) * 2000-07-25 2005-10-19 株式会社クボタ 作業車の動力取り出し部構造
JP3776071B2 (ja) * 2002-09-26 2006-05-17 株式会社クボタ 集草装置及びこの集草装置を備えた草刈機

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004026021A1 (ja) 2004-04-01
DE60316731D1 (de) 2007-11-15
EP1595433A2 (en) 2005-11-16
EP1541006A1 (en) 2005-06-15
US20050005587A1 (en) 2005-01-13
EP1595433A3 (en) 2005-12-21
US7047715B2 (en) 2006-05-23
JP2004105109A (ja) 2004-04-08
DE60311283T2 (de) 2007-11-22
DE60311283D1 (de) 2007-03-08
EP1541006A4 (en) 2005-12-21
EP1595433B1 (en) 2007-10-03
DE60316731T2 (de) 2008-07-17
EP1541006B1 (en) 2007-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3892376B2 (ja) 走行型芝刈機
JP3776071B2 (ja) 集草装置及びこの集草装置を備えた草刈機
US6449933B1 (en) Lawn mower
JP3892464B2 (ja) 走行型芝刈機
JP3200557B2 (ja) 芝刈機
JP3958324B2 (ja) 走行型芝刈機
JP3892465B2 (ja) 走行型芝刈機
JP6815280B2 (ja) 草刈機
JP3905008B2 (ja) 走行型芝刈機
JP3973091B2 (ja) 走行式芝刈り機
JP3892391B2 (ja) 走行式芝刈り機
JP3892392B2 (ja) 走行式芝刈り機
JP3892378B2 (ja) 乗用型芝刈り機
JP4126355B2 (ja) 乗用芝刈機
JP3892377B2 (ja) 乗用型芝刈り機
JP3778918B2 (ja) 集草装置
JP2008278803A (ja) 芝刈機
JP4109638B2 (ja) 走行型芝刈機
JP4081405B2 (ja) 芝刈機
JP4109632B2 (ja) 乗用型走行芝刈り機
JP2020078270A (ja) 草刈機
JP2008278804A (ja) 芝刈機
JP2008118999A (ja) 芝刈機
JP2005193869A (ja) 乗用型走行農作業機における座席装置
JP2004016193A (ja) モーアコレクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061206

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3892376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141215

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees