JP3884117B2 - 金属ストリップ連続鋳造方法及び金属ストリップ鋳造装置 - Google Patents

金属ストリップ連続鋳造方法及び金属ストリップ鋳造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3884117B2
JP3884117B2 JP34183296A JP34183296A JP3884117B2 JP 3884117 B2 JP3884117 B2 JP 3884117B2 JP 34183296 A JP34183296 A JP 34183296A JP 34183296 A JP34183296 A JP 34183296A JP 3884117 B2 JP3884117 B2 JP 3884117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
chamber
casting
roll
rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34183296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09174204A (ja
Inventor
史郎 長田
久彦 深瀬
平二 加藤
健吾 石毛
アセフポア−デズフリー マソード
Original Assignee
キャストリップ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キャストリップ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー filed Critical キャストリップ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー
Publication of JPH09174204A publication Critical patent/JPH09174204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3884117B2 publication Critical patent/JP3884117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0622Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by two casting wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0637Accessories therefor
    • B22D11/0697Accessories therefor for casting in a protected atmosphere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/124Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/16Controlling or regulating processes or operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/46Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting
    • B21B1/463Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting in a continuous process, i.e. the cast not being cut before rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0203Cooling
    • B21B45/0209Cooling devices, e.g. using gaseous coolants
    • B21B45/0215Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes
    • B21B45/0218Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes for strips, sheets, or plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/04Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for de-scaling, e.g. by brushing
    • B21B45/08Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for de-scaling, e.g. by brushing hydraulically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B9/00Measures for carrying out rolling operations under special conditions, e.g. in vacuum or inert atmosphere to prevent oxidation of work; Special measures for removing fumes from rolling mills

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、金属ストリップ連続鋳造方法及び金属ストリップ鋳造装置に関する。より詳細には、双ロール式連続鋳造機に関するが、これに限定されるものではない。
【0002】
【従来の技術】
従来、溶融金属から金属板を連続的に鋳造する一手段として、種々の双ロール式連続鋳造機が提案されている。
【0003】
図4は特開昭63−26240号公報及び特開昭63−30158号公報に開示されているストリップキャスタ(双ロール式連続鋳造機)を示すものである。
【0004】
1a,1bは一対の内部冷却される鋳造ロールであり、該鋳造ロール1a,1bは、水平に且つ互いに平行に並ぶように配置されている。
【0005】
この鋳造ロール1a,1bの直上には、鋳造ロール1a,1bの間に溶融金属溜まり2を形成させるためのタンディッシュ3が設けられており、鋳造ロール1a,1bの間に溶融金属溜まり2を形成させた状態で、図4において左側に位置する鋳造ロール1aを時計回りに、また、図4において右側に位置する鋳造ロール1bを反時計回りに同時に回動させると、鋳造ロール1a,1bの間で凝固した金属が鋳造ロール1a,1bのロールギャップに応じた板厚のストリップ4に成形されて鋳造ロール1a,1bの下方へ連続的に送り出されるようになっている。
【0006】
5a,5bは一対のピンチロール群であり、該ピンチロール群5a,5bは、鋳造ロール1a,1bから下方へ送り出されるストリップ4を板厚方向に挾持し得るように、鋳造ロール1a,1bの直下に配置されている。
【0007】
6は側方から見て湾曲板状に形成されたストリップガイド部材であり、該ストリップガイド部材6は、ピンチロール群5a,5bから下方へ送り出されるストリップ4を水平方向へ案内するように、ピンチロール群5a,5bの下方に配置されている。
【0008】
7a,7bは一対のピンチロールであり、該ピンチロール7a,7bは、ストリップガイド部材6によって水平方向に案内されるストリップ4を板厚方向に挾持し得るように、ストリップガイド部材6のストリップ移動方向前方に配置されている。
【0009】
8は巻取機であり、該巻取機8は、ピンチロール7a,7bから水平に送り出されるストリップ4を巻き取り得るように、ピンチロール7a,7bの下流側に配置されている。
【0010】
上述した鋳造ロール1a,1bの下半部、ピンチロール群5a,5b、ストリップガイド部材6、ピンチロール7a,7b、巻取機8は、一体的に形成されたチャンバ(ケーシング)9に内装されており、該チャンバ9の内部には、ストリップガイド部材6とピンチロール7a,7bとの間において、ストリップ4の下面及び上面に対峙するようにノズル10a,10bが設けられている。
【0011】
このノズル10a,10bには、供給管11a,11bを介してガス供給源12が接続され、チャンバ9には、供給管13a,13bを介してガス供給源14が接続されている。
【0012】
すなわち、図4に示す双ロール式連続鋳造機においては、窒素ガス等の無酸化ガスをチャンバ9へ供給することにより該チャンバ9の内部を無酸化ガス雰囲気とし、更に、窒素ガスをノズル10a,10bから噴射させることにより、ストリップ4の表面にスケール(酸化被膜)が生成されるのを抑制するようになっている。
【0013】
また、ストリップ4の温度は、鋳造ロール1a,1bから送り出される時点において約1400℃程度であるが、ノズル10a,10bから噴射される窒素ガスによって冷却されると、約600〜800℃程度に低下する。
【0014】
PCT出願公開明細書95−26840号は、溜まりで形成されてから鋳造機からインライン圧延機へと出てくるストリップを囲むチャンバを有し、鋳造ストリップがチャンバ内で水により冷却される双ロール鋳造機を提案している。
【0015】
特開昭59−199152号公報は双ロール鋳造機の鋳造ロールと鋳造スラブを冷却する3個の冷却ロールの配置を提案しており、鋳造ロールから出てきた後の鋳造スラブを、不活性ガスで満たされた完全にチャンバ内で鋳造スラブを冷却し、鋳造スラブ温度が150℃以下に冷めてから鋳造スラブを回収する。この方法では、(4mm厚の)鋳造スラブが150℃以下になるまで空気に接触しないので、鋳造スラブ上の酸化物スケールの形成を本質的に防ぐことが可能である。
【0016】
特開平6−339752号公報は、ストリップ厚が例えば3mmの鋳造スラブの進行方向において鋳造ロールの下方に隣接して雰囲気調節域を有した双ロール式鋳造機を提案しており、雰囲気調節域は複数の雰囲気調節チャンバで形成し、隣接する各雰囲気調節チャンバの雰囲気がチャンバを通る鋳造ストリップを次々に冷却することにより、表面温度500℃以下のストリップが最終チャンバを出る。各チャンバには、酸素が0.5容積%以下の非酸化雰囲気が提供される。
【0017】
加えて、特開平6−339752号公報は、雰囲気の組成をいろいろ変え、種々の雰囲気で鋳造ストリップを冷却し、隣接チャンバから種々の温度で出すという実験を開示している。実験によれば、アルゴン雰囲気(酸素が0.5容積%以下)でストリップを380℃に冷却すると酸化物厚が3ミクロンになるのに対し、同じ雰囲気で520℃に冷却してから空気雰囲気で380℃に冷却すると酸化物厚が5ミクロンになると示されている。更に、後者の実験でアルゴンを窒素に替えると、酸化物厚が4ミクロンになる。加えて、0.1乃至1容積%の酸素を含むアルゴン雰囲気を用いると、ストリップを380℃に冷却することにより23ミクロンのスケールができると開示されている。
【0018】
PCT出願公開明細書95−26242号は、特開平6−339752号公報で提案のたぐいの複数の雰囲気調節チャンバを有する双ロール式鋳造機を提案している。種々のチャンバを通過するストリップは特開平6−339752号公報と同様の冷却率で冷却されるが、チャンバ内の不活性雰囲気の含む酸素レベルは遥かに高く(最高5.0容積%)、最終チャンバを出るストリップは温度が750℃以上であって6乃至10ミクロンの厚さのスケールを有すると述べられている。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図4に示す双ロール式連続鋳造機では、チャンバ9の内部を完全に無酸化ガス雰囲気に維持することは困難であるので、ストリップ4の表面にスケールが生成されることがあり、また、巻取機8により巻き取られたストリップ4をチャンバ9から取り出す際には該チャンバ9を大気開放することになるため、窒素ガスの消費量が多い。加えて、窒素は高価なので操業費用が高くなる。
【0020】
PCT出願公開明細書95−26840号に開示の鋳造機では、溜まりで形成されてからのストリップを囲むチャンバ内で急冷することにはいろいろ問題があり、とりわけ凝結の問題は小さくない。鋼等の鉄系金属の鋳造の場合や室温で通常は液体である急冷媒体により急冷を行う場合、特に水等の安価な急冷媒体を用いる場合に、この凝結の問題は悪化し、特に重大となる。双ロール鋳造機で鋼ストリップを鋳造すると、ストリップは1400℃台の高温でロール間隙を出るので、この種の急冷媒体を斯かるチャンバに用いることが蒸発、ひいては凝結を引き起こし得る。鋳造ロール上での凝結は鋳造溜まり内の爆発を引き起こし、従って、鋳造工程や生じるストリップの質に有害な効果をもたらし得ることが判明している。このことは鋳造ロールが最も冷えている操業開始時に特に問題である。
【0021】
特開昭59−199152号公報で開示の方法は、大規模双ロール式連続鋳造機では、不活性ガスを満たしたチャンバが巨大となり、設備費が嵩むし、大量の不活性ガスが必要であるし、ひいてはランニングコストが高いという欠点を有している。冷却ロールは高価であるばかりでなく、ストリップをガイド又は通すよう上下動可能としなければならない。加えて、スラブ先端は通しにくいので、通し又はガイドの段階で先端の大部分はうまく冷却されずに劣悪な品質のものとなってしまい、捨てざるを得ない。
【0022】
特開平6−339752号公報やPCT出願公開明細書95−26840号で開示の程度のスケール(酸化被膜)厚は、冷間圧延やその後の金属コーティングでは許容できない値であり、従来、酸洗いにより厚みを許容レベル(0.1ミクロン以下)に減らしていた。
【0023】
本発明はこの問題に対し、ストリップの持つ酸化被膜厚を最高0.5ミクロンまでとし、ストリップを酸洗いなしに冷間圧延し、亜鉛、亜鉛合金、アルミニウム、アルミニウム合金等で金属被覆する金属ストリップ連続鋳造方法及び金属ストリップ鋳造装置を提供することにより対処している。
【0024】
驚くべきことに、0.5ミクロンまでの酸化物層は許容性があり、斯かる酸化物は、冷間圧延で残る油を従来除去するプレコーティング炉で還元される。斯かる還元は、完全な再結晶化が起きる温度へとストリップを加熱することなしに達成される。
【0025】
本発明の目的は、先行技術の上記した問題点に本質的に打ち勝つ又は問題点を軽減することである。
【0026】
【課題を解決するための手段】
従って、本発明は、
鋳造機の鋳造ロール表面上に溶融金属溜まりを支持し、
鋳造ロールを回転させ溶融金属溜まりから離反するストリップを製造し、
溶融金属溜まりから離れて巻取機へと向かう移動経路に沿ってストリップを案内し、
溶融金属溜まりで形成したストリップを取り囲むよう構成した上流側チャンバと、1又は複数の他チャンバとで構成したエンクロージャ内にストリップを、前記移動経路の全体にわたって閉じ込め、
エンクロージャ内の各チャンバが5容積%以下の酸素レベルに制御した雰囲気を各々提供し、それにより移動経路通過時のストリップにスケールが形成するのを制御することからなる金属ストリップ連続鋳造方法であって、
金属ストリップが300℃以下の温度で移送経路を出て、1つ、あるいは複数の他チャンバを通過し、巻取機に至るときに0.5ミクロン以下の薄いスケール層を有するように、前記1又は複数の他チャンバ内でストリップを急冷することを特徴とする金属ストリップ連続鋳造方法を提供する。
【0027】
好ましくは、該金属ストリップ連続鋳造方法は、ストリップを巻き戻し、酸洗いなしに冷間圧延する段階を更に含む。
【0028】
更に好ましくは、支持する段階が、間にロール間隙を形成する一対の冷却鋳造ロール上で鋳造溜まりを支持することからなり、動かす段階が、冷却鋳造ロールを相反方向に回転させてロール間隙から下方に出るよう凝固ストリップを製造することからなる。
【0029】
急冷段階は、室温にて一般に液体である急冷媒体により行うのが好ましい。
【0030】
更に好ましくは、急冷媒体が、メチルアルコール、水、メチルアルコールと水の混合物のいずれかである。
【0031】
本発明の金属ストリップ連続鋳造方法は、ストリップ鋳造機と同ラインでストリップを熱間圧延するよう、凝固ストリップを移動経路に沿って配した熱間圧延機へと送給する段階を更に含むことができる。
【0032】
圧延機の手前に配した加熱手段により、圧延機に入る前にストリップの温度を調節することができる。
【0033】
圧延機へ入る時にもストリップはエンクロージャ内にある。これは、エンクロージャ内に圧延機を取り囲むことにより、更に好ましくは、圧延機のロールに対しエンクロージャをシールすることにより達成できる。
【0034】
エンクロージャは、一対のピンチロールの形をとるシール手段から成って、その間をストリップが通ってエンクロージャを出るようにすることができる。更に好ましくは、エンクロージャは、シャッタの形をとるシール手段から成って、それを介してストリップが通過してエンクロージャを出る。
【0035】
本発明の金属ストリップ連続鋳造方法は、エンクロージャ内の初期酸素レベルを5容積%以下に減らすようストリップ鋳造開始前にエンクロージャを浄化する段階を更に含むことができる。
【0036】
本発明の金属ストリップ連続鋳造方法は、急冷媒体のリサイクルのため使用済み急冷媒体を収集・処理する段階を更に含むことが好ましい。
【0037】
エンクロージャは鋳造溜まりを完全に取り囲むことができる。
【0038】
好ましくは、本発明の金属ストリップ連続鋳造方法は、複数のチャンバの少なくとも1つに無酸化ガスを供給する段階を更に含む。
【0039】
更に好ましくは、本発明の金属ストリップ連続鋳造方法は、複数のチャンバの少なくとも1つに還元ガスを供給する段階を更に含む。
【0040】
エンクロージャが、上流側チャンバと中間チャンバと下流側チャンバの3チャンバから構成されて移動経路を限定する、金属ストリップ連続鋳造方法であり、鋳造機から出てきたストリップをピンチロールで挾持し、該ピンチロールで送られたストリップを作業ロールを有する圧延機で圧延し、鋳造表面とピンチロールの外周に接触したシール部材により、鋳造表面とピンチロールとの間の移動経路を取り囲む上流側チャンバをシールし、ピンチロールと作業ロールの外周に接触したシール部材により、ピンチロールと作業ロールとの間の移送経路を取り囲む中間チャンバをシールし、作業ロールの外周に接触したシール手段と下流側チャンバ下流側端でストリップを通すよう構成されたシール手段とにより、作業ロール間の移送経路を巻取機の手前まで取り囲む下流側チャンバをシールするという諸段階を含むことが好ましい。
【0041】
本発明は、間にロール間隙を形成する一対のほぼ水平な鋳造ロールと、
鋳造ロール間のロール間隙に溶融金属を供給して鋳造ロールに支持された溶融金属溜まりを形成する金属供給手段と、
鋳造ロールを冷却する手段と、
鋳造ロールを相反方向に回転させて、それによりロール間隙から下方に送給される鋳造ストリップを製造する手段と、
ロール間隙から下方に送給されたストリップを、ロール間隙から巻取機の方への移動経路を介して案内するストリップ案内手段と、
前記移動経路に沿って配されて、鋳造ストリップを受けてストリップ鋳造機と同ラインでストリップを圧延する熱間圧延機と、
前記移動経路全体にわたってストリップを取り囲むエンクロージャとからなる金属ストリップ鋳造装置であって、
該エンクロージャを、鋳造ロールが上流側チャンバ内に形成したストリップを供給するようにロール直下に配された上流側チャンバと、該上流側チャンバの下流側に位置した1又は複数の他チャンバとから構成し、各チャンバが制御された雰囲気を有することにより、装置操業中にストリップにスケールが形成されるのを制御し、ストリップが300℃以下の温度で移動経路を出るよう、通過するストリップを急冷するための室温で液体である急冷媒体からなる急冷手段を1又は複数の他チャンバの少なくとも1つに備え、熱間圧延機を上流側チャンバより下流側且つ冷却手段より上流側の移送経路に沿って配したことを特徴とする金属ストリップ鋳造装置をも提供する。
【0042】
急冷媒体は、例えば、メチルアルコール、水、メチルアルコールと水の混合物のいずれかとすることができる。
【0043】
好ましくは、シール部材は、前記チャンバ間にシールを形成するラビリンスシールの形をとって設けられる。
【0044】
好ましくは、圧延機がチャンバ間に配置される。
【0045】
更に好ましくは、本発明の金属ストリップ鋳造装置は、圧延機に入る前にストリップの温度を調節するよう圧延機の手前に配した加熱手段を更に含む。
【0046】
本発明によれば、双ロール式連続鋳造機と、該鋳造機の一対の鋳造ロールにより連続鋳造されるストリップを挾持するピンチロールと、該ピンチロールから送り出されるストリップを巻き取る巻取機と、鋳造ロールからピンチロールまでの間のストリップの移動経路を取り囲み且つ鋳造ロール及びピンチロールの外周部分に気密に接するシール部材を有する上流側チャンバと、ピンチロールから巻取機の手前までの間のストリップの移動経路を取り囲み且つピンチロールの外周部分に気密に接するシール部材を有する下流側チャンバと、該下流側チャンバの巻取機寄り端部にストリップを通過させ得るように設けたシール手段と、上流側チャンバ及び下流側チャンバに無酸化ガスと還元ガスとを供給するガス供給源と、下流側チャンバ内でストリップを急冷する急冷手段とを備えてなり、それにより、後で酸洗いなしに冷間圧延できるようストリップが巻き取られて0.5ミクロン以下のスケールを有することからなる、本発明の方法により金属ストリップを鋳造する方法が提供される。
【0047】
又、本発明によれば、双ロール式連続鋳造機と、該鋳造機の一対の鋳造ロールによって連続的に鋳造されるストリップを挾持するピンチロールと、該ピンチロールから送り出されるストリップを圧延する一対の作業ロールを備えた圧延機と、該圧延機から送り出されるストリップを巻き取る巻取機と、鋳造ロールからピンチロールまでの間のストリップの移動経路を取り囲み且つ鋳造ロール及びピンチロールの外周部分に気密に接するシール部材を有する上流側チャンバと、ピンチロールから作業ロールまでの間のストリップの移動経路を取り囲み且つピンチロール及び作業ロールの外周部に気密に接するシール部材を有する中間チャンバと、作業ロールから巻取機の手前までの間のストリップの移動経路を取り囲み且つ作業ロールの外周部分に気密に接するシール部材と下流側チャンバの巻取機寄り端部にストリップを通過させ得るように設けたシール手段とを有する下流側チャンバと、上流側チャンバ、中間チャンバ及び下流側チャンバの内部に無酸化ガスと還元ガスとを供給するガス供給源と、室温で液体である急冷媒体から成り下流側チャンバ内でストリップを急冷する急冷手段とを含み、それにより後で酸洗いなしに冷間圧延できるようストリップが巻き取られて0.5ミクロン以下のスケールを有することから成る金属ストリップ連続鋳造装置を提供する。
【0048】
好ましくは、ノズル群をストリップに対面するようチャンバ各々に配し、前記ノズル群をガス供給源に接続する。
【0049】
圧延機を有する実施例では、圧延機に入る前にストリップの温度を調節できるようヒータをピンチロールと作業ロールとの間でストリップに対面するよう配することができる。
【0050】
好ましくは、急冷手段は、下流側チャンバ内のノズル群と、該ノズル群へと急冷媒体を供給する急冷媒体供給源とを更に含む。
【0051】
好ましくは、本発明の金属ストリップ鋳造装置は、急冷媒体のリサイクルのため使用済み急冷媒体を収集する手段と処理する手段とを含む。
【0052】
無酸化ガスと還元ガスをチャンバに供給して、ストリップ表面にスケールが発生するのを抑制することが好ましい。
【0053】
圧延機を備えた実施の形態においては、圧延機をピンチロールと巻取機との間に配することができる。
【0054】
好ましくは、シール手段がシャッタの形をとっている。
【0055】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0056】
図1及び図2は本発明の金属ストリップ連続鋳造方法により金属ストリップを鋳造する双ロール式連続鋳造機の実施の形態の第1の例を示すものであり、図中図4と同一の符号を付した部分は同一物を表している。
【0057】
15は設備側方から見て湾曲板状に形成されたスレッディングテーブルであり、該スレッディングテーブル15は、一対の冷却された鋳造ロール1a,1bから下方へ送り出されるストリップ4を水平方向に案内する案内位置(図1において二点鎖線で図示されている状態)と該案内位置の下側に垂下した待機位置(図1において実線で図示されている状態)との間を回動し得るように、鋳造ロール1a,1bの直下に配置されている。
【0058】
16a,16bは一対のキャッチロールであり、該キャッチロール16a,16bは、案内位置に設定されたスレッディングテーブル15によって水平方向に案内されるストリップ4を板厚方向に挾持し得るようにスレッディングテーブル15のストリップ移動方向前方に配置されており、ストリップ4の上側に位置するキャッチロール16bは、ストリップ4の下側に位置するキャッチロール16aに対して昇降し得るようになっている。
【0059】
17a,17bは一対の第1のピンチロールであり、該第1のピンチロール17a,17bは、キャッチロール16a,16bより送り出されるストリップ4を板厚方向に挾持し得るように、キャッチロール16a,16bのストリップ移動方向前方に配置されている。
【0060】
18a,18bは一対の第2のピンチロールであり、該第2のピンチロール18a,18bは、第1のピンチロール17a,17bより送り出されるストリップ4を板厚方向に挾持し得るように、第1のピンチロール17a,17bのストリップ移動方向前方に配置されており、この第2のピンチロール18a,18bのストリップ移動方向前方には、ストリップ4を巻き取り得る巻取機8が配置されている。
【0061】
19は上流側チャンバであり、該上流側チャンバ19は、鋳造ロール1a,1bから第1のピンチロール17a,17bまでの間のストリップ4の移動経路を取り囲むように形成されており、前記のスレッディングテーブル15、及びキャッチロール16a,16bは、この上流側チャンバ19に内装されている。
【0062】
また、上流側チャンバ19の下部には、排出管39の流体流通方向上流端が接続されている。
【0063】
20a,20bはシール部材であり、該シール部材20a,20bは、鋳造ロール1a,1bの外周部分に気密に接触するように、上流側チャンバ19の鋳造ロール1a,1bに対峙する端部に装着されている。
【0064】
21a,21bはシール部材であり、該シール部材21a,21bは、第1のピンチロール17a,17bの外周部分に気密に接触するように、上流側チャンバ19の第1のピンチロール17a,17bに対峙する端部に装着されている。
【0065】
これらのシール部材20a,20b,21a,21bには、ラビリンスシールや多数の金属素線によって形成されるワイヤシールが適用されている。
【0066】
22a,22bはノズル群であり、該ノズル群22a,22bは、鋳造ロール1a,1bの直下とキャッチロール16a,16bとの間において、ストリップ4の一面(下面)及び他面(上面)に対峙する使用位置とストリップ4の側方の待機位置との間をストリップ4の板幅方向に移動し得るように、上流側チャンバ19に内装されており、ノズル群22a,22bが待機位置に設定されている状態において、先に述べたスレッディングテーブル15が、待機位置と案内位置との間を回動することができるようになっている。
【0067】
このノズル群22a,22bには、流量調整弁28a,28bを有する供給管29a,29bの流体流通方向下流端が接続されている。
【0068】
23a,23bはノズル群であり、該ノズル群23a,23bは、キャッチロール16a,16bと第1のピンチロール17a,17bとの間において、ストリップ4の下面及び上面に対峙するように、上流側チャンバ19に内装されている。
【0069】
このノズル群23a,23bには、流量調整弁30a,30bを有する供給管31a,31bの流体流通方向下流端が接続されている。
【0070】
24は下流側チャンバであり、該下流側チャンバ24は、第1のピンチロール17a,17bから第2のピンチロール18a,18bの手前までの間のストリップ4の移動経路を取り囲むように形成されている。
【0071】
この下流側チャンバ24には、ストリップ4の表面から発せられる赤外線エネルギーを集光して電気信号に変換することにより、ストリップ4の温度を検出する放射温度計等の非接触式温度検出手段(図示せず)が設けられている。
【0072】
また、下流側チャンバ24の下部には、排出管40の流体流通方向上流端が接続されている。
【0073】
25a,25bはシール部材であり、該シール部材25a,25bは、第1のピンチロール17a,17bの外周部分に気密に接触するように、下流側チャンバ24の第1のピンチロール17a,17bに対峙する端部に装着されている。
【0074】
このシール部材25a,25bには、ラビリンスシールや多数の金属素線によって形成されるワイヤシールが適用されている。
【0075】
26はシャッタの形をとるシール手段であり、該シャッタ26は、ストリップ4を通過させ得るように、下流側チャンバ24の第2のピンチロール18a,18bに対峙する端部に設けられている。
【0076】
上記のシャッタ26は、ストリップ4の下側に位置するように下流側チャンバ24の第2のピンチロール18a,18bに対峙する端部に固着された下部カバー26aと、該下部カバー26aの上方に位置し且つ上下動可能な上部カバー26bと、下部カバー26a及び上部カバー26bの外側面に沿ってストリップ4の板幅方向に移動可能な一対のサイドカバー26c,26dと、上部カバー26bを上下動させるシリンダ26e,26eと、サイドカバー26c,26dをストリップ4の板幅方向に移動させるシリンダ26f,26gとから構成されており、シリンダ26e,26e,26f,26gに流体圧を付与することにより、下部カバー26aの上縁、上部カバー26bの下位置、サイドカバー26c,26dに互いに対向する側縁によって囲まれる開口の面積を、ストリップ4の断面形状に対応して調整することができるようになっている。
【0077】
27a,27bはノズル群であり、該ノズル群27a,27bは、第1のピンチロール17a,17bとシャッタ26との間において、ストリップ4の下面及び上面に対峙するように、下流側チャンバ24に内装されている。
【0078】
このノズル群27a,27bには、流量調整弁32a,32bを有する供給管33a,33bの流体流通方向下流端と、流量調整弁34a,34bを有する供給管35a,35bの流体流通方向下流端とがそれぞれ接続されている。
【0079】
36はガス供給源であり、該ガス供給源36は、窒素ガス(無酸化ガス)が充填された窒素ガスボンベ36a〜36cと、水素ガス(還元ガス)が充填された水素ガスボンベ36dによって構成されている。
【0080】
ガス供給源36には、先に述べた供給管29a,31a,33aの流体流通方向上流端が供給管37aを介して接続され、また、供給管29b,31b,33bの流体流通方向上流端が供給管37bを介して接続されており、窒素ガスボンベ36a〜36cの流量調整弁38a〜38c、水素ガスボンベ36dの流量調整弁38d、供給管29a,29b,31a,31b,33a,33bの流量調整弁28a,28b,30a,30b,32a,32bの開度を適宜調整すると、ノズル群22a,22b,23a,23b,27a,27bから窒素と水素の混合ガス流が噴射されるようになっている。
【0081】
41は冷却液供給源であり、該冷却液供給源41は、冷却液42を貯留する冷却液タンク41aと、吸入口が冷却液タンク41aに連通し且つ吐出口が先に述べた供給管35a,35bの流体流通方向上流端に連通するポンプ41bとを備えており、該ポンプ41bを作動させるとともに供給管35a,35bの流量調整弁34a,34bの開度を適宜調整すると、ノズル群27a,27bから冷却液42が噴射されるようになっている。
【0082】
冷却液42は、室温で液体である、メチルアルコール等の極低酸化性の急冷媒体、水、メチルアルコールと水等の急冷媒体の混合物であってよい。
【0083】
本発明者らは、驚くべきことに、冷却剤の分離による酸化及び/又はそれによる酸素の同伴にもかかわらず、本発明により0.5ミクロン以下のスケール厚が達成できることを見出した。
【0084】
43は廃液処理装置であり、該廃液処理装置43は、流入口が先に述べた排出管39,40の流体流通方向下流端が連通し且つ上流側チャンバ19及び下流側チャンバ24の内部で生じた凝結水や冷却廃液等の廃液44を貯留する廃液タンク43aと、該廃液タンク43aから流入する廃液44を処理する処理器43bとを備えている。
【0085】
以下、図1及び図2に示す双ロール式連続鋳造機の作動を説明する。
【0086】
鋳造ロール1a,1bによりストリップ4を連続的に鋳造する際には、ストリップ4の鋳造に先立ち、窒素ガスボンベ36a〜36cの流量調整弁38a〜38c、水素ガスボンベ36dの流量調整弁38d、供給管29a,29b,31a,31b,33a,33bの流量調整弁28a,28b,30a,30b,32a,32bの開度を適宜調整し、ノズル群22a,22b,23a,23b,27a,27bから窒素を主成分とした窒素と水素の混合ガス流を噴射させることにより、上流側チャンバ19及び下流側チャンバ24の内部を無酸化ガス雰囲気にする。
【0087】
このとき、シャッタ26の上部カバー26bを下降させて該上部カバー26bを下部カバー26aに当接させ、下流側チャンバ24の第2のピンチロール18a,18bと対峙する端部を閉塞し、下流側チャンバ24の内部から外部へ上述した混合ガスが流出しないようにしておく。
【0088】
また、流量調整弁38a〜38dの開度を、混合ガス中の水素の割合が約4%未満になるように設定し、上流側チャンバ19及び下流側チャンバ24の内部に充填される混合ガスの爆発を防止する。
【0089】
上流側チャンバ19及び下流側チャンバ24の内部が無酸化ガス雰囲気になったならば、上流側チャンバ19に内装されているノズル群22a,22bを待機位置に移動させたうえ、スレッディングテーブル15を案内位置に回動させる。
【0090】
また、鋳造すべきストリップ4が最小の間隔を保ってシャッタ26を通過できるように、下部カバー26aに対して上部カバー26bを上昇させるとともに、サイドカバー26c,26dの間隔を調整する。
【0091】
このとき、上流側チャンバ19及び下流側チャンバ24の内圧が大気圧よりもやや高くなるように流量調整弁28a,28b,30a,30b,33a,33bの開度を調整し、シャッタ26が開かれても下流側チャンバ24の内部に外気が流入しないようにし、上流側チャンバ19及び下流側チャンバ24の内部の無酸化ガス雰囲気が保たれるようにする。
【0092】
上流側チャンバ19及び下流側チャンバ24の内部が無酸化ガス雰囲気になったならば、タンディッシュ3に溶融金属を供給することにより溶融金属溜まり2を形成させるとともに、鋳造ロール1a,1b、キャッチロール16a,16b、第1のピンチロール17a,17b、第2のピンチロール18a,18bを回動させて、ストリップ4を鋳造する。
【0093】
この鋳造ロール1a,1bによって送り出されるストリップ4は、スレッディングテーブル15により水平方向に案内され、キャッチロール16a,16bに挾持されてノズル群23a,23bの間を通過した後、第1のピンチロール17a,17bに挾持されてノズル群27a,27bの間を通過する。
【0094】
ストリップ4の先端部が第1のピンチロール17a,17bを通過したならば、スレッディングテーブル15を待機位置に回動させるとともに、ノズル群22a,22bを使用位置に移動させて、該ノズル群22a,22bをストリップ4の一面(下面)及び他面(上面)に対峙させる。
【0095】
また、ポンプ41bを作動させるとともに、流量調整弁34a,34bの開度を適宜調整し、窒素と水素の混合ガス流に加えて、冷却液42をノズル群27a,27bから噴射させる。
【0096】
すなわち、図1及び図2に示す双ロール式連続鋳造機では、ストリップ4が無酸化雰囲気の上流側チャンバ19及び下流側チャンバ24の内部を通過する際に、ノズル群22a,22b,23a,23b,27a,27bからストリップ4に対して噴射される窒素を主成分とした混合ガスによって、ストリップ4の表面におけるスケールの生成が効果的に抑制され、また、上記の混合ガスに含まれている水素ガスによって、ストリップ4の酸化成分が還元される。
【0097】
更に、下流側チャンバ24の内部においては、ノズル群27a,27bからメチルアルコール等の冷却液42がストリップ4に対して噴射され、ストリップ4の温度が低下する。
【0098】
このとき、下流側チャンバ24に設けられている非接触式温度検出手段(図示せず)によってストリップ4の温度を検出するとともに、ノズル群27a,27bによる冷却液の噴射量を調整し、ストリップ4の温度が約300℃程度になるようにする。
【0099】
従って、スケールが最小に生成された又は全然生成されていない(スケール厚が0.5ミクロン以下)ストリップ4がノズル群27a,27bを経て下流側チャンバ24の外部へ送り出され、このストリップ4は、第2のピンチロール18a,18bに挾持された後、巻取機8によって巻き取られる。
【0100】
このように、図1及び図2に示す双ロール式連続鋳造機では、鋳造ロール1a,1bから第1のピンチロール17a,17bまでの間のストリップ4の移動経路を上流側チャンバ19によって取り囲み、第1のピンチロール17a,17bから第2のピンチロール18a,18bの手前までの間のストリップ4の移動経路を下流側チャンバ24に取り囲み、これらの上流側チャンバ19及び下流側チャンバ24の内部を窒素を主成分とする窒素と水素の混合ガスによって無酸化ガス雰囲気にするので、ストリップ4の表面にはスケールが最小に生成されるか又は全然生成されない(スケール厚0.5ミクロン以下)。
【0101】
また、巻取機8が下流側チャンバ24の外部に配置されているので、巻き取られたストリップ4を移送する際に、上流側チャンバ19及び下流側チャンバ24を大気開放する必要がなく、窒素ガス及び水素ガスを無駄に消費することがない。
【0102】
更に、メチルアルコール等の冷却液42を用いてストリップ4の温度を約300℃程度にまで冷却するので、ストリップ4の機械的強度を向上させることができ、スケール厚を0.5ミクロン以下に保持できる。
【0103】
図3は本発明の双ロール式連続鋳造機の実施の形態の第2の例を示すものであり、図中図1及び図2と同一の符号を付した部分は同一物を表している。
【0104】
45は圧延機であり、該圧延機45は、第1のピンチロール17a,17bと第2のピンチロール18a,18bとの間に配置されている。
【0105】
この圧延機45は、ストリップ4を板厚方向に挾持し得るようにハウジング45eに枢支された一対の作業ロール45a,45bと、該作業ロール45a,45bを介してストリップ4を圧下し得るようにハウジング45eに枢支された一対の控ロール45c,45dとを備えている。
【0106】
46は中間チャンバであり、該中間チャンバ46は、第1のピンチロール17a,17bから作業ロール45a,45bまでの間のストリップ4の移動経路を取り囲むように形成されている。
【0107】
この中間チャンバ46には、ストリップ4の表面から発せられる赤外線エネルギーを集光して電気信号に変換することにより、ストリップ4の温度を検出する放射温度計等の非接触式温度検出手段(図示せず)が設けられている。
【0108】
また、中間チャンバ46の下部には、排出管60の流体流通方向上流端が接続されている。
【0109】
47a,47bはシール部材であり、該シール部材47a,47bは、第1のピンチロール17a,17bの外周部分に気密に接触するように、中間チャンバ46の第1のピンチロール17a,17bに対峙する端部に装着されている。
【0110】
48a,48bはシール部材であり、該シール部材48a,48bは、作業ロール45a,45bの外周部分に気密に接触するように、中間チャンバ46の作業ロール45a,45bに対峙する端部に装着されている。
【0111】
これらのシール部材47a,47b,48a,48bには、ラビリンスシールや多数の金属素線によって形成されるワイヤシールが適用されている。
【0112】
49a,49bはノズル群であり、該ノズル群49a,49bは、第1のピンチロール17a,17bと作業ロール45a,45bとの間において、ストリップ4の下面及び上面に対峙するように、中間チャンバ46に内装されている。
【0113】
このノズル群49a,49bには、流量調整弁54a,54bを有する供給管55a,55bの流体流通方向下流端が接続されている。
【0114】
50a、50bはヒータであり、該ヒータ50a,50bは、ノズル群49a,49bと作業ロール45a,45bとの間において、ストリップ4の下面及び上面に対峙するように、中間チャンバ46に内装されている。
【0115】
51は下流側チャンバであり、該下流側チャンバ51は、作業ロール45a,45bから第2のピンチロール18a,18bの手前までの間のストリップ4の移動経路を取り囲むように形成されている。
【0116】
この下流側チャンバ51には、ストリップ4の表面から発せられる赤外線エネルギーを集光して電気信号に変換することにより、ストリップ4の温度を検出する放射温度計等の非接触式温度検出手段(図示せず)が設けられている。
【0117】
また、下流側チャンバ51の下部には、排出管61の流体流通方向上流端が接続されている。
【0118】
52a,52bはシール部材であり、該シール部材52a,52bは、作業ロール45a,45bの外周部分に気密に接触するように、下流側チャンバ51の作業ロール45a,45bに対峙する端部に装着されている。
【0119】
このシール部材52a,52bには、ラビリンスシールや多数の金属素線によって形成されるワイヤシールが適用されている。
【0120】
また、下流側チャンバ51の第2のピンチロール18a,18bに対峙する端部には、図1及び図2に示すものと同一構成のシャッタ26が、ストリップ4を通過させ得るように設けられている。
【0121】
53a,53bはノズル群であり、該ノズル群53a,53bは、作業ロール45a,45bとシャッタ26との間において、ストリップ4の下面及び上面に対峙するように、下流側チャンバ51に内装されている。
【0122】
このノズル群53a,53bには、流量調整弁56a,56bを有する供給管57a,57bの流体流通方向下流端と、流量調整弁58a,58bを有する供給管59a,59bの流体流通方向下流端とがそれぞれ接続されている。
【0123】
先に述べた供給管55a,57aの流体流通方向上端は、供給管29a,31aの流体流通方向上流端とともに、供給管37aを介してガス供給源36に接続され、また、供給管55b,57bの流体流通方向上流端は、供給管29b,31bの流体流通方向上流端とともに、供給管37bを介してガス供給源36に接続されており、流量調整弁38a〜38d、流量調整弁28a,28b,30a,30b,32a,32bの開度を適宜調整すると、ノズル群22a,22b,23a,23b,49a,49b,53a,53bから窒素と水素の混合ガス流が噴射されるようになっている。
【0124】
また、先に述べた供給管59a,59bの流体流通方向上流端は、ポンプ41bの吐出口に連通しており、ポンプ41bを作動させるとともに流量調整弁58a,58bの開度を適宜調整すると、ノズル群53a,53bから冷却液42が噴射されるようになっている。
【0125】
更に、先に述べた排出管60,61の流体流通方向下流端は、排出管39,40の流体流通方向下流端とともに、廃液タンク43aの流入口に連通しており、上流側チャンバ19、中間チャンバ46及び下流側チャンバ51の内部で生じた凝結水や冷却廃液等の廃液は、廃液タンク43aから処理器43bに流入して処理されるようになっている。
【0126】
以下、図3に示す双ロール式連続鋳造機の作動を説明する。
【0127】
鋳造ロール1a,1bによりストリップ4を連続的に鋳造する際には、ストリップ4の鋳造に先立ち、流量調整弁38a〜38d、流量調整弁28a,28b,30a,30b,54a,54b,56a,56bの開度を適宜調整し、ノズル群22a,22b,23a,23b,49a,49b,53a,53bから窒素を主成分とした窒素と水素の混合ガス流を噴射させることにより、上流側チャンバ19、中間チャンバ46及び下流側チャンバ51の内部を無酸化ガス雰囲気にする。
【0128】
このとき、シャッタ26により下流側チャンバ51の内部から外部へ上述した混合ガスが流出しないようにしておく。
【0129】
また、流量調整弁38a〜38dの開度を、混合ガス中の水素の割合が約4%未満になるように設定し、上流側チャンバ19、中間チャンバ46及び下流側チャンバ51の内部に充填される混合ガスの爆発を防止する。
【0130】
上流側チャンバ19、中間チャンバ46及び下流側チャンバ51の内部が無酸化ガス雰囲気になったならば、ノズル群22a,22bを待機位置に移動させたうえ、スレッディングテーブル15を案内位置に回動させ、また、鋳造すべきストリップ4が最小の間隔を保ってシャッタ26を通過できるように、該シャッタ26を開放する。
【0131】
上流側チャンバ19、中間チャンバ46及び下流側チャンバ51の内部が無酸化ガス雰囲気になったならば、タンディッシュ3に溶融金属を供給することにより溶融金属溜まり2を形成させるとともに、鋳造ロール1a,1b、キャッチロール16a,16b、第1のピンチロール17a,17b、圧延機45の作業ロール45a,45b、第2のピンチロール18a,18bを回動させて、ストリップ4を鋳造する。
【0132】
この鋳造ロール1a,1bによって送り出されるストリップ4は、スレッディングテーブル15により水平方向に案内され、キャッチロール16a,16b、ノズル群23a,23bの間、第1のピンチロール17a,17b、ノズル群49a,49bの間、ヒータ50a,50bの間を通過した後、圧延機45の作業ロール45a,45bによって鋳造ロール1a,1bだけでは達成され得ない板厚に圧下成形される。
【0133】
ストリップ4の先端部が第1のピンチロール17a,17bを通過したならば、スレッディングテーブル15を待機位置に回動させるとともに、ノズル群22a,22bを使用位置に移動させる。
【0134】
また、ポンプ41bを作動させるとともに、流量調整弁58a,58bの開度を適宜調整し、窒素と水素の混合ガス流に加えて、冷却液42をノズル群27a,27bから噴射させる。
【0135】
すなわち、図3に示す双ロール式連続鋳造機では、ストリップ4が無酸化雰囲気の上流側チャンバ19、中間チャンバ46及び下流側チャンバ51の内部を通過する際に、ノズル群22a,22b,23a,23b,49a,49b,53a,53bからストリップ4に対して噴射される窒素を主成分とした混合ガスによって、ストリップ4の表面におけるスケールの生成が効果的に抑制され、また、上記の混合ガスに含まれている水素ガスによって、ストリップ4の酸化成分が還元される。
【0136】
更に、下流側チャンバ51の内部においては、ノズル群53a,53bからメチルアルコール等の冷却液42がストリップ4に対して噴射され、ストリップ4の温度が低下する。
【0137】
このとき、下流側チャンバ51に設けられている非接触式温度検出手段(図示せず)によってストリップ4の温度を検出するとともに、ノズル群53a,53bによる冷却液の噴射量を調整し、ストリップ4の温度が約300℃程度になるようにする。
【0138】
従って、鋳造ロール1a,1bだけでは達成できない板厚に圧下成形され且つスケールが最小に形成された又は全然生成されていない(スケール厚が0.5ミクロン以下)ストリップ4がノズル群53a,53bを経て下流側チャンバ24の外部へ送り出され、このストリップ4は、第2のピンチロール18a,18bに挾持された後、巻取機8によって巻き取られる。
【0139】
また、ストリップ4を圧下成形するのに際しては、中間チャンバ46に設けられている非接触式温度検出手段(図示せず)によって、圧延機45の手前におけるストリップ4の温度を検出し、ストリップ4の温度が約900〜1000℃程度よりも低くなった場合には、ヒータ50a,50bによりストリップ4を加熱して、ストリップ4が適切な状態で圧下成形されるようにする。
【0140】
このように、図3に示す双ロール式連続鋳造機では、鋳造ロール1a,1bから第1のピンチロール17a,17bまでの間のストリップ4の移動経路を上流側チャンバ19によって取り囲み、第1のピンチロール17a,17bから圧延機45の作業ロール45a,45bまでの間のストリップ4の移動経路を中間チャンバ46によって取り囲み、作業ロール45a,45bから第2のピンチロール18a,18bの手前までの間のストリップ4の移動経路を下流側チャンバ51に取り囲み、これらの上流側チャンバ19、中間チャンバ46及び下流側チャンバ51の内部を窒素を主成分とする窒素と水素の混合ガスによって無酸化ガス雰囲気にするので、ストリップ4の表面にスケールが生成されることがない。
【0141】
また、巻取機8が下流側チャンバ51の外部に配置されているので、巻き取られたストリップ4を移送する際に、上流側チャンバ19、中間チャンバ46及び下流側チャンバ51を大気開放する必要がなく、窒素ガス及び水素ガスを無駄に消費することがない。
【0142】
更に、ストリップ4を圧延機45の作業ロール45a,45bによって鋳造ロール1a,1bだけでは達成することができない板厚に圧下成形したうえ、メチルアルコール等の冷却液42を用いてストリップ4の温度を約300℃程度にまで冷却するので、ストリップ4の機械的強度を向上させることができ、スケール厚を0.5ミクロン以下に保持できる。
【0143】
【実施例】
本発明による雰囲気冷却の制御及びガスと水の急冷を組み入れた双ロール式連続ストリップ鋳造機の、シュミレートした条件下におけるストリップ酸化レベルを調べるための実験装置を、赤外炉と、上部冷却チャンバと、空気で操作される引き込み可能な試料ホルダとで構成した。窒素ガスを炉基部から入れ、上部チャンバを介してガス抜きし、他方、炉チューブと冷却チャンバの両方は正圧に保持した。上部チャンバは、径方向に対向した2つのガス噴霧ノズルと、径方向に対向し且つガス噴霧ノズルに対し90°をなす水噴霧ノズルとを含む。ガス噴霧ノズルが前部板を備えた中空真鍮ブロックであり、板の大きさが55×30mmで、94個の0.5mm径、4.75mm間隔の孔を含み、ガスを35mm離れた試料表面に送給する。水ノズルは完全な円錐形であって、50mmの噴霧距離からほぼ60mm径の範囲をカバーする。PLC制御の空気圧ラムを用いて試料を炉内へと降下させ、試料を高速で上部チャンバへと引き込んだ。手操作の隔壁で、水噴霧試験中に炉を上部チャンバから隔離した。試料中央に溶接してねじで固定したR型熱電対が炉を制御し、試験中ずっと試料温度をモニターし、データをPCに記録した。最大加熱温度は約1400℃であった。
【0144】
これらの試験で使われた鋼ストリップ試料は、寸法が127×32×2mmの地のままの(as-ground)表面仕上げのFK08鋼(炭素0.08%、マンガン0.4%、珪素0.18%、アルミニウム0.007%)であった。典型的な試験では、加熱中の試料の酸化を防ぐためシステムを介して窒素を最初に10分間浄化し、その後、空気圧アームが試料を赤外炉へと降下させ、そこで試料を窒素雰囲気の中で1325℃に加熱し、約1分間保持した。次いで、試料を空気圧シリンダで上部チャンバへと引っ込ませ、そこで窒素内で自然冷却させるか又は窒素噴射又は水噴霧又は両者の組合わせで強制冷却させた。使われた窒素ガスは99.99%の高純度であり、12ppm未満の酸素、10ppm未満の水蒸気、2ppm未満の炭化水素を含むという明細であった。
【0145】
試験の詳細は以下の通り。
【0146】
試験1
試料を窒素浄化した炉内で1325℃に加熱し、炉から引っ込めて、空気中で室温へと自然冷却させた。上部冷却チャンバは試験開始前に除去した。質量ゲイン定量から計算されたスケール厚は32ミクロンであった。
【0147】
試験2
試料を炉内でN2中で1325℃に加熱し、N2で浄化された上部チャンバへと引っ込め、114リットル/分で流れる200KPaのN2ガスに当て、室温へと自然冷却させた。計算されたスケール厚は0.25ミクロンであった。
【0148】
試験3
試料を炉内でN2中で1325℃に加熱し、N2で浄化された上部チャンバへと引っ込め、1030℃で300乃至400KPaの水栓水を噴霧して室温にした。計算されたスケール厚は0.3ミクロンであった。
【0149】
試験4
試料を炉内でN2中で1325℃に加熱し、N2で浄化された上部チャンバへと引っ込め、1150℃で400KPaの加圧水で室温にした。計算されたスケール厚は0.5ミクロンを超えないと見積もられた。
【0150】
水が溶解酸素を含んでいるし、水(蒸気)が酸素と水素に分解すると更に酸化となるので、窒素雰囲気内で水噴霧すると受容できないレベルの酸化になると予想されたが、驚くべきことに予想に反して、ストリップ上の酸化物の厚みを0.5ミクロン以下に制限できることが判明した。更に、驚くべきことに、これらの酸化物レベルは、酸洗いなしで冷間圧延してストリップを金属被覆する受容性があることが判明した。
【0151】
なお、本発明の金属ストリップ連続鋳造方法及び金属ストリップ鋳造装置は上述した実施の形態のみに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加え得ることは勿論である。
【0152】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明の金属ストリップ連続鋳造方法及び金属ストリップ鋳造装置によれば、下記のような種々の優れた効果を奏し得る。
【0153】
(1)本発明によれば、巻取機が下流側チャンバの外部に配置され且つ下流側チャンバにシール手段を設けているので、上流側チャンバ及び下流側チャンバを開放せずに巻き取られたストリップを移送でき、無酸化ガス及び還元ガスの無駄な消費が減らせられる。又、複数の、シールされたチャンバを使うことによりガス損減少が向上する。
【0154】
(2)鋳造ロールからピンチロールまでの間のストリップの移動経路を上流側チャンバによって取り囲み、ピンチロールから巻取機の手前までの間のストリップの移動経路を下流側チャンバに取り囲み、これらの上流側チャンバ及び下流側チャンバの内部を無酸化ガスと還元ガスによって無酸化ガス雰囲気にし、下流側チャンバ内に急冷媒体を提供するので、ストリップが300℃以下に冷却される。従って、ストリップの表面にはスケールが最小に生成されるか又は全然生成されることがなく(スケール厚が0.5ミクロン以下)、ストリップの製造歩留りが向上するとともに、酸洗いラインが不要になり、設備費並びに製造費の低減を図ることが可能になる。
【0155】
(3)圧延機を備えた本発明の実施の形態では、鋳造ロールからピンチロールまでの間のストリップの移動経路を上流側チャンバによって取り囲み、ピンチロールから圧延機の作業ロールまでの間のストリップの移動経路を中間チャンバによって取り囲み、作業ロールから巻取機の手前までの間のストリップの移動経路を下流側チャンバに取り囲み、これらの上流側チャンバ、中間チャンバ及び下流側チャンバの内部を無酸化ガスと還元ガスによって無酸化ガス雰囲気にし、急冷媒体を中間チャンバ、或いは、中間チャンバと下流側チャンバ内に提供するので、ストリップが300℃以下に冷却される。従って、ストリップの表面にはスケールが最小に生成されるか又は全然生成されることがなく(スケール厚が0.5ミクロン以下)、ストリップの製造歩留りが向上するとともに、酸洗いラインが不要になり、設備費並びに製造費の低減を図ることが可能になる。
【0156】
(4)ピンチロールと巻取機との間に圧延機を介在させているので、ストリップを鋳造ロールだけでは達成することができない板厚に圧下成形することができ、また、ストリップの機械的強度が向上する。
【0157】
(5)加えて、ピンチロールと圧延機との間にヒータを設けているので、ストリップを圧下成形に適した温度に調整することができる。
【0158】
(6)更に、下流側チャンバから外部に送り出されるストリップをノズル群から噴射される冷却液によって冷却するので、ストリップの機械的強度が向上する。
【0159】
(7)急冷媒体を下流側チャンバに、又は上流側チャンバ以外のチャンバに提供したことにより、蒸発や凝結による問題の虞れが減少され又はほぼ除去される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の金属ストリップ連続鋳造方法により金属ストリップを鋳造する双ロール式連続鋳造機の実施の形態の第1の例を示す概念図である。
【図2】図1に示す双ロール式連続鋳造機におけるシャッタの概念図である。
【図3】本発明の双ロール式連続鋳造機の実施の形態の第2の例を示す概念図である。
【図4】従来の双ロール式連続鋳造機の一例を示す概念図である。
【符号の説明】
1a,1b 鋳造ロール
4 ストリップ
8 巻取機
17a,17b 第1のピンチロール(ピンチロール)
19 上流側チャンバ
20a,20b シール部材
21a,21b シール部材
22a,22b ノズル群
23a,23b ノズル群
24 下流側チャンバ
25a,25b シール部材
26 シャッタ
27a,27b ノズル群
36 ガス供給源
41 冷却液供給源
42 冷却液
45 圧延機
45a,45b 作業ロール
46 中間チャンバ
47a,47b シール部材
48a,48b シール部材
49a,49b ノズル群
52a,52b シール部材
53a,53b ノズル群

Claims (2)

  1. 鋳造機の鋳造ロール(1a,1b)表面上に溶融金属溜まり(2)を支持し、
    鋳造ロール(1a,1b)を回転させ溶融金属溜まり(2)から離反するストリップ(4)を製造し、
    溶融金属溜まり(2)から離れて巻取機(8)へと向かう移動経路に沿ってストリップ(4)を案内し、
    溶融金属溜まり(2)で形成したストリップを取り囲むよう構成した上流側チャンバ(19)と、1又は複数の他チャンバ(24,46,51)とで構成したエンクロージャ内にストリップを、前記移動経路の全体にわたって閉じ込め、
    エンクロージャ内の各チャンバ(19,24,46,51)が5容積%以下の酸素レベルに制御した雰囲気を各々提供し、それにより移動経路通過時のストリップ(4)にスケールが形成するのを制御することからなる金属ストリップ連続鋳造方法であって、
    金属ストリップ(4)が300℃以下の温度で移送経路を出て、1つ、あるいは複数の他チャンバ(24,46,51)を通過し、巻取機(8)に至るときに0.5ミクロン以下の薄いスケール層を有するように、前記1又は複数の他チャンバ(19,46,51)内で、室温で液体である急冷媒体(42)をストリップに噴射して当該ストリップを急冷することを特徴とする金属ストリップ連続鋳造方法。
  2. 間にロール間隙を形成する一対のほぼ水平な鋳造ロール(1a,1b)と、
    鋳造ロール(1a,1b)間のロール間隙に溶融金属を供給して鋳造ロールに支持された溶融金属溜まり(2)を形成する金属供給手段と、
    鋳造ロール(1a,1b)を冷却する手段と、
    鋳造ロール(1a,1b)を相反方向に回転させて、それによりロール間隙から下方に送給される鋳造ストリップを製造する手段と、
    ロール間隙から下方に送給されたストリップを、ロール間隙から巻取機(8)の方への移動経路を介して案内するストリップ案内手段(16a,16b)と、
    前記移動経路に沿って配されて、鋳造ストリップを受けてストリップ鋳造機と同ラインでストリップを圧延する熱間圧延機(45)と、
    前記移動経路全体にわたってストリップを取り囲むエンクロージャとからなる金属ストリップ鋳造装置であって、
    該エンクロージャを、鋳造ロール(1a,1b)が上流側チャンバ内に形成したストリップを供給するようにロール直下に配された上流側チャンバ(19)と、該上流側チャンバの下流側に位置した1又は複数の他チャンバ(24,46,51)とから構成し、各チャンバが制御された雰囲気を有することにより、装置操業中にストリップにスケールが形成されるのを制御し、ストリップが300℃以下の温度で移動経路を出るよう、室温で液体である急冷媒体(42)をストリップに噴射する急冷手段を1又は複数の他チャンバ(24,46,51)の少なくとも1つに備え、熱間圧延機を上流側チャンバより下流側且つ急冷手段より上流側の移送経路に沿って配したことを特徴とする金属ストリップ鋳造装置。
JP34183296A 1995-12-22 1996-12-20 金属ストリップ連続鋳造方法及び金属ストリップ鋳造装置 Expired - Lifetime JP3884117B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU7330 1995-12-22
AUPN7330A AUPN733095A0 (en) 1995-12-22 1995-12-22 Twin roll continuous caster

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09174204A JPH09174204A (ja) 1997-07-08
JP3884117B2 true JP3884117B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=3791649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34183296A Expired - Lifetime JP3884117B2 (ja) 1995-12-22 1996-12-20 金属ストリップ連続鋳造方法及び金属ストリップ鋳造装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5720335A (ja)
EP (1) EP0780177B1 (ja)
JP (1) JP3884117B2 (ja)
KR (1) KR100454862B1 (ja)
AU (1) AUPN733095A0 (ja)
DE (1) DE69623424T2 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPN872596A0 (en) * 1996-03-19 1996-04-18 Bhp Steel (Jla) Pty Limited Strip casting
KR100321054B1 (ko) * 1996-12-13 2002-06-26 이구택 직접주조에의해제조된규소박판의후처리방법
DE19731124C1 (de) * 1997-07-19 1999-01-21 Schloemann Siemag Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von beschichtetem Warm- und Kaltband
AT406026B (de) 1998-03-25 2000-01-25 Voest Alpine Ind Anlagen Stranggiessanlage zum kontinuierlichen giessen eines dünnen bandes sowie verfahren hierzu
CH691576A5 (de) * 1999-09-24 2001-08-31 Main Man Inspiration Ag Bandgiessmaschine zur Erzeugung eines Metallbandes.
AUPQ436299A0 (en) * 1999-12-01 1999-12-23 Bhp Steel (Jla) Pty Limited Casting steel strip
DE10012801A1 (de) * 2000-03-16 2001-09-20 Sms Demag Ag Verfahren und Anlage zur Oberflächenbehandlung von warmgewalzten Bändern oder Blechen aus Metall
US6622778B1 (en) * 2000-07-12 2003-09-23 Danieli Technology, Inc. Method for the direct production of scale-free thin metal strip
JP4542247B2 (ja) * 2000-08-08 2010-09-08 キャストリップ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー ストリップ連続鋳造装置及びその使用方法
ATE360489T1 (de) * 2000-09-19 2007-05-15 Main Man Inspiration Ag Bandgiessmaschine zur erzeugung eines metallbandes
JP2002192309A (ja) * 2000-12-28 2002-07-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 薄鋼板製造設備及びその使用方法
US7124596B2 (en) * 2001-01-08 2006-10-24 Baker Hughes Incorporated Downhole sorption cooling and heating in wireline logging and monitoring while drilling
US6672093B2 (en) 2001-01-08 2004-01-06 Baker Hughes Incorporated Downhole sorption cooling and heating in wireline logging and monitoring while drilling
US6877332B2 (en) 2001-01-08 2005-04-12 Baker Hughes Incorporated Downhole sorption cooling and heating in wireline logging and monitoring while drilling
RU2290448C2 (ru) * 2001-09-13 2006-12-27 Ак Стил Пропертиз, Инк. Способ непрерывной разливки полосы из электротехнической стали с контролируемым оросительным охлаждением
AT411025B (de) * 2002-02-27 2003-09-25 Voest Alpine Ind Anlagen Vorrichtung zum kontinuierlichen vergiessen von metallschmelze
EP1497055B9 (en) * 2002-04-12 2009-09-02 Castrip, LLC Casting steel strip
JP3991151B2 (ja) * 2002-07-16 2007-10-17 株式会社Ihi ピンチロール装置のロール交換装置
JP2004130385A (ja) * 2002-08-12 2004-04-30 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 双ロール鋳造機及びその運転方法
JP4165147B2 (ja) 2002-08-12 2008-10-15 株式会社Ihi 双ロール鋳造機
CN100478101C (zh) * 2002-08-12 2009-04-15 石川岛播磨重工业株式会社 双辊铸机
JP4123865B2 (ja) * 2002-08-12 2008-07-23 株式会社Ihi ピンチロールの潤滑ミストスプレー装置
US20050205170A1 (en) * 2004-03-22 2005-09-22 Mary Alwin High copper low alloy steel sheet
US20080264525A1 (en) * 2004-03-22 2008-10-30 Nucor Corporation High copper low alloy steel sheet
US20050205169A1 (en) * 2004-03-22 2005-09-22 Alwin Mary E High copper low alloy steel sheet
EP1607147A1 (de) * 2004-06-17 2005-12-21 PLANSEE Aktiengesellschaft Verfahren und Anlage zur Herstellung eines Feinblechs oder einer Folie aus einem metallischen Werkstoff durch Walzen
DE102004061939B3 (de) * 2004-12-22 2006-08-03 Siemens Ag Gießwalzanlage für ein Metallband, Erzeugungsverfahren für ein Metallband und Metallband selbst
US7921913B2 (en) * 2005-11-01 2011-04-12 Baker Hughes Incorporated Vacuum insulated dewar flask
AT504782B1 (de) 2005-11-09 2008-08-15 Siemens Vai Metals Tech Gmbh Verfahren zur herstellung eines warmgewalzten stahlbandes und kombinierte giess- und walzanlage zur durchführung des verfahrens
DE102006001195A1 (de) * 2006-01-10 2007-07-12 Sms Demag Ag Verfahren zum Gieß-Walzen mit erhöhter Gießgeschwindigkeit und daran anschließendem Warmwalzen von relativ dünnen Metall-,insbesondere Stahlwerkstoff-Strängen,und Gieß-Walz-Einrichtung
ITRM20070150A1 (it) * 2007-03-21 2008-09-22 Danieli Off Mecc Processo e impianto per la produzione di nastro metallico
JP4263761B1 (ja) * 2008-01-17 2009-05-13 トヨタ自動車株式会社 減圧式加熱装置とその加熱方法および電子製品の製造方法
CN102015155B (zh) * 2008-03-19 2013-11-27 纽科尔公司 使用铸辊定位的带材铸造设备
US20090236068A1 (en) 2008-03-19 2009-09-24 Nucor Corporation Strip casting apparatus for rapid set and change of casting rolls
US20090288798A1 (en) * 2008-05-23 2009-11-26 Nucor Corporation Method and apparatus for controlling temperature of thin cast strip
US7984748B2 (en) * 2008-07-03 2011-07-26 Nucor Corporation Apparatus for continuous strip casting
KR100993859B1 (ko) 2008-12-05 2010-11-11 주식회사 포스코 쌍롤식 박판주조장치의 핀치롤 압입흠 저감방법
US20100215981A1 (en) * 2009-02-20 2010-08-26 Nucor Corporation Hot rolled thin cast strip product and method for making the same
JP2010249332A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Ihi Corp 熱処理装置及び熱処理方法
DE102009018683A1 (de) * 2009-04-23 2010-10-28 Sms Siemag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Stranggießen einer Bramme
KR101264228B1 (ko) 2009-07-27 2013-05-22 주식회사 포스코 압연 후 제품 표면 품질이 양호한 쌍롤식 박판 주조방법
KR101318274B1 (ko) * 2009-12-28 2013-10-15 주식회사 포스코 쌍롤식 박판 주조공정에 의해 제조된 마르텐사이트계 스테인리스강 및 그 제조방법
CN103203374B (zh) * 2013-04-19 2015-11-25 首钢京唐钢铁联合有限责任公司 一种热轧卷取机夹送辊的标定方法
US9156082B2 (en) 2013-06-04 2015-10-13 Nucor Corporation Method of continuously casting thin strip
US9925591B2 (en) 2014-08-21 2018-03-27 Molyworks Materials Corp. Mixing cold hearth metallurgical system and process for producing metals and metal alloys
EP3532213B1 (en) 2016-10-27 2021-09-01 Novelis, Inc. Apparatus and method for making thick gauge aluminum alloy articles
BR112019007379B1 (pt) 2016-10-27 2022-11-08 Novelis Inc Método para produzir um produto de liga de alumínio, e, produto de liga de alumínio
CA3041580A1 (en) 2016-10-27 2018-05-03 Novelis Inc. High strength 7xxx series aluminum alloys and methods of making the same
DE102017209731A1 (de) * 2017-06-08 2018-12-13 Sms Group Gmbh Luftkühlung in Stranggießanlagen

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57181749A (en) * 1981-05-02 1982-11-09 Nippon Steel Corp Cooler for continuous casting ingot
JPS5832506A (ja) * 1981-08-21 1983-02-25 Kawasaki Steel Corp 微弱酸化熱間圧延方法
JPS59199152A (ja) * 1983-04-28 1984-11-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 薄板連続鋳造方法
JPS6277151A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Nippon Steel Corp 双ロール型連続鋳造装置
JPS6326240A (ja) * 1986-07-16 1988-02-03 Nippon Kokan Kk <Nkk> ストリツプキヤスタ
JPS6330158A (ja) * 1986-07-23 1988-02-08 Nippon Kokan Kk <Nkk> ストリツプキヤスタ
JPH07100220B2 (ja) * 1987-12-24 1995-11-01 石川島播磨重工業株式会社 双ロール連鋳法
JPH0342101A (ja) * 1989-07-10 1991-02-22 Hitachi Ltd 圧延設備,圧延方法及び圧延制御方法
JPH06339752A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Nippon Steel Corp 双ロール式連続鋳造機および連続鋳造方法
EP0706845B2 (en) * 1994-03-25 2006-08-09 Nippon Steel Corporation Method of production of thin strip slab
CN1046446C (zh) * 1994-04-04 1999-11-17 新日本制铁株式会社 双辊连铸方法
AUPN101495A0 (en) * 1995-02-10 1995-03-09 Bhp Steel (Jla) Pty Limited Casting steel strip

Also Published As

Publication number Publication date
US5720335A (en) 1998-02-24
EP0780177A3 (en) 1998-12-30
US5816311A (en) 1998-10-06
JPH09174204A (ja) 1997-07-08
DE69623424D1 (de) 2002-10-10
AUPN733095A0 (en) 1996-01-25
EP0780177A2 (en) 1997-06-25
EP0780177B1 (en) 2002-09-04
KR970033254A (ko) 1997-07-22
KR100454862B1 (ko) 2005-04-06
DE69623424T2 (de) 2003-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3884117B2 (ja) 金属ストリップ連続鋳造方法及び金属ストリップ鋳造装置
JP3811209B2 (ja) 鋼ストリップ連続鋳造方法
JP4763953B2 (ja) 薄鋼ストリップの鋳造
KR100848939B1 (ko) 얇은 강철 스트립 및 그 제조방법
JP2002045950A (ja) ストリップ連続鋳造装置及びその使用方法
CA2482055C (en) Casting steel strip
JPH0523800A (ja) 急冷凝固合金薄帯の製造方法及びその装置
KR20020063886A (ko) 박형 강 스트립 제조 방법 및 장치
JP2720656B2 (ja) 熱延薄スケール鋼板の製造装置と方法
AU716426B2 (en) Twin roll continuous caster
JP3991152B2 (ja) ピンチロールのガスシール装置
US20130186586A1 (en) Method of continuously casting thin strip

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060906

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term