JP3859705B2 - エーロゲルを含む組成物、その製造法、およびその使用 - Google Patents

エーロゲルを含む組成物、その製造法、およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP3859705B2
JP3859705B2 JP51361596A JP51361596A JP3859705B2 JP 3859705 B2 JP3859705 B2 JP 3859705B2 JP 51361596 A JP51361596 A JP 51361596A JP 51361596 A JP51361596 A JP 51361596A JP 3859705 B2 JP3859705 B2 JP 3859705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airgel
composition
composition according
airgel particles
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51361596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10508049A (ja
Inventor
ガイス,ゲルハルト
ミュラー,ハンス−カルル
プラス,ヴェルナー
ショイネマン,ウデ
ツィマーマン,アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cabot Corp
Original Assignee
Cabot Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cabot Corp filed Critical Cabot Corp
Publication of JPH10508049A publication Critical patent/JPH10508049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3859705B2 publication Critical patent/JP3859705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/04Silica-rich materials; Silicates
    • C04B14/06Quartz; Sand
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/04Silica-rich materials; Silicates
    • C04B14/06Quartz; Sand
    • C04B14/064Silica aerogel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/0016Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B20/002Hollow or porous granular materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B30/00Compositions for artificial stone, not containing binders
    • C04B30/02Compositions for artificial stone, not containing binders containing fibrous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00482Coating or impregnation materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00844Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for electronic applications
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]
    • Y10T428/2995Silane, siloxane or silicone coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)

Description

本発明は、30〜95容量%のエーロゲル粒子と少なくとも1種の水性バインダーとを含む組成物、その製造法、およびその使用に関する。
エーロゲルは、密度が極めて低く多孔度が高いので、特に、60%より大きい多孔度と0.6g/cm3未満の密度を有するエーロゲルは極めて低い熱伝導率をもち、したがって、断熱材として利用されている(ヨーロッパ特許出願公開第0,171,722号)。
しかしながら、多孔度が高いと機械的安定性が低くなり、このことは、乾燥してエーロゲルにするもとのゲルおよびそれ自体乾燥されたエーロゲルの両方について言える。
エーロゲルはさらに、その密度に応じて極めて低い誘電率(1と2の間の値)を有することも知られている。したがってエーロゲルは、電子機器向け用途、たとえば高周波用途にも適していることになる(S.C.W. Hrubeshら,J. Mater, Res. Vol. 8, No. 7, 1736-1741)。
上記のような機械的欠点のほかに、エーロゲルは、散逸率が高い場合には電子機器向け用途としてはかなり不利となる。内表面での散逸率は、親水性基と極性表面基または吸着分子によって増大することが知られている。
エーロゲルは、適切なゲルを乾燥することによって製造することができる。臨界温度より上の温度にて、且つ臨界圧力より上の圧力からスタートしてゲル液体を除去する場合、このように乾燥して得られるゲルはエーロゲルと呼ばれる。
これとは対照的に、液体−蒸気境界相の形成を伴ってゲル液体を除去する場合、こうして得られるゲルは、しばしばキセロゲルと呼ばれる。特に明記しない限り、本明細書中の“エーロゲル”という用語は、キセロゲルやこれらの混合物も含む。
エーロゲルを造形するプロセスは、ゾル/ゲル転移中に完了させる。固体ゲル構造がいったん形成されると、外形は、単に粉砕する(たとえば磨砕により)ことによって変えることができる。
しかしながら、多くの用途に対しては、エーロゲルを粒状形で使用する必要がある。このためには、エーロゲルの調製の後に、すなわち乾燥の後に、その用途に関してエーロゲルの内部構造の大幅な変化を引き起こすことなく、造形工程を施す必要がある。
ヨーロッパ特許出願公開第0,377,301号は、安定でポンプ移送可能な水性懸濁液を開示している。しかしながら、前記懸濁液中の非晶質シリカの含量が5〜15重量%に限定されている。シリカの含量が低いことから、安定でポンプ移送可能な水性懸濁液が可能となるが、断熱材としての用途は除外される。
ヨーロッパ特許出願公開第0,340,707号は、0.5〜5mmの直径を有するシリカエーロゲル粒子(少なくとも1種の有機および/または無機バインダーによって結合されている)を少なくとも50容量%含み、0.1〜0.4g/cm3の密度を有する断熱材を開示している。粒径が比較的粗大であると、不均一な外観を有する断熱材が得られ、このことは多くの用途にとって好ましくないことである。特に電子機器用途に対してはかなり薄い層(≪0.5mm)であることが必要であり、こうした薄層は、上記のようなエーロゲル粒子を使用して製造することはできない。
さらに、エーロゲルの粒径が粗大であると、0.5mm未満の厚さを有するフィルム状の断熱用物品を製造することができなくなる。より大きな厚さのフィルム層の場合も、フィルム厚さに関して比較的大きなエーロゲル粒子によって悪影響を受ける。なぜなら、特に周辺部においてバインダーの割合を増やす必要があり、このことは、乾燥フィルムまたは乾燥造形物品の熱伝導率および電子的特性に悪影響を及ぼすからである。
ヨーロッパ特許出願公開第0,340,707号は、エーロゲル粒子をバインダーで被覆、および/またはエーロゲル粒子とバインダーとを混合し、次いでこうして得たペーストをモールド中で硬化させる、というプロセスを開示している。エーロゲルと無機および/または有機バインダーとの間の大きな密度差、ならびにエーロゲル粒子のサイズのために、混合ペーストは分離しやすい。すなわち、使用や貯蔵に必要な比較的長期間に対して混合ペーストは不安定である。したがって、単に混合ペーストを密閉式モールド中で比較的速やかに硬化させることによって、あるいはエーロゲル粒子とバインダーとの間の密度差を少なくすることによって(たとえば、バインダーをさらに発泡させることによって)造形を行うことができる。
バインダーは、乾燥造形物品の最終的な熱伝導率に極めて大きな影響を及ぼすので、圧密固体を得るために発泡させることなくバインダーを硬化させた場合は、一般には熱伝導率は高くなるという点において、バインダーの発泡はより一層重要となる。発泡させることにより、バインダーの割合を減らすことができ(未公開のドイツ特許出願第44 04 701号に説明)、したがってより低い熱伝導率が得られる。しかしながら発泡は、その場で行わなければならないものであり、且つまた発泡剤を使用することを含むという、コストのかかる追加の処理工程である。電子機器向け用途に対しては、発泡は使用できない。
さらに、ヨーロッパ特許出願公開第0,340,707号において使用されている粒子は、水性組成物の貯蔵に対して必要な長期の安定性をもたない。なぜなら、エーロゲル粒子のOH基がメタノールだけでエステル化されるからである。しかしながら、このタイプのエステル基は加水分解を受けやすい(“R.Iler, The Chemistry or Silica, Wliey &Sons, 1979, pp.694ff”に記載)。
したがって本発明の目的は、それぞれの用途に対して充分に均質な構造をもち、比較的長い期間にわたって安定であり(したがって優れた保存寿命を有する)、そして水を溶媒として使用することができるよう、このため組成物の乾燥が容易であるよう加水分解に対して安定なエーロゲル粒子を有する、エーロゲルを含んだ組成物を提供する。
本発明の他の目的は、上記の基準を満たし、さらに乾燥後において支持体表面に対する良好な接着性を有するような組成物を提供することにある。本発明のさらに他の目的は、その乾燥形態において、低い誘電率とできるだけ低い散逸率をを有するような組成物を提供することにある。
これらの目的は、30〜95容量%のエーロゲル粒子と少なくとも1種の水性バインダーとを含んだ組成物(このとき、エーロゲル粒子の直径は0.5mm未満である)を使用することにより、本発明にしたがって達成することができる。粒径は、個々のエーロゲル粒子の平均直径を示している。なぜなら、エーロゲル粒子を製造する方法(たとえば微粉砕によって)によれば、エーロゲル粒子が必ずしも球形状を有する必要がないからである。粒径の分布は用途によって異なる。したがって電子機器向け用途の要件としては、できるだけ均質(すなわち分布が狭い)の構造が要求される。組成物中に高い容量割合(>66%)のエーロゲル粒子を必要とする用途では、分布はより広くてもよいし、あるいは二様式(bimodal)であってもよい。いずれの場合も、粒径の上限は、組成物に関して要求される均質性と保存寿命によって異なる。したがって、使用できる最適のエーロゲル粒子は、0.5mm未満の直径を有するエーロゲル粒子である。
組成物中のエーロゲル粒子の含量が30容量%より大幅に少ない場合、エーロゲル粒子の割合がこのように低いということは、組成物の有利な特性がかなり失われるということを意味している。このタイプの組成物は、エーロゲルに典型的な高い多孔度、低い密度、および低い熱伝導率をもたない。
エーロゲル粒子の含量が95容量%より大幅に多いと、バインダーの含量は5容量%未満となる。この場合、乾燥状態(すなわち、バインダー中の水分を除去した後)におけるバインダーの割合が少なすぎて、互いのエーロゲル粒子の充分な結合を確実に得ることができない。
エーロゲル粒子の割合は、50〜90容量%の範囲が好ましく、50〜80容量%の範囲が特に好ましい。
本発明によれば、エーロゲル粒子の粒径は0.5mm未満であり、好ましくは0.2mm未満である。電子機器用途の場合、粒径はさらに大幅に小さくてもよい。平均粒径がより大きいエーロゲル粒子は、本発明にしたがって組成物中に不均質すなわち不均一な分布を生じ、これにより一般には、水性バインダーとの間の密度差およびエーロゲル粒子のサイズのために懸濁液となる。さらに、たとえば薄いフィルムや成形品を製造するためにこうした懸濁液を使用する際に、粒子サイズから幾つかの問題が生じる。
乾燥した組成物の誘電率は、とりわけ電子機器用途に対しては<2であるのが好ましい。さらに、散逸率はできるだけ小さくなければならない。
本発明による組成物のための適切なエーロゲルは、ゾル−ゲル法に適した金属酸化物をベースとしたもの、たとえばケイ素化合物やアルミニウム化合物などであり(C.J. Brinker, G.W. Scherer, Sol-Gel Science, 1990, 2章と3章)、あるいはゾル−ゲル法に適した有機物質をベースとしたもの、たとえばメラミン−ホルムアルデヒド縮合物(米国特許第5,086,085号)やレゾルシン−ホルムアルデヒド縮合物(米国特許第4,873,218号)などである。上記物質の混合物をベースにしていてもよい。ケイ素化合物を含んだエーロゲル、特にSiO2エーロゲルが好ましく、SiO2キセロゲルがより一層好ましい。熱伝導率に対する輻射の寄与を少なくするために、エーロゲルは、IR乳白剤(IR opacifier)(たとえばカーボンブラック、二酸化チタン、鉄酸化物、二酸化ジルコニウム、またはこれらの混合物)を含んでいてもよい。
言うまでもないが、エーロゲルの熱伝導率は、多孔度が大きくなるにつれて、また密度が小さくなるにつれて小さくなる。このため、60%より大きい多孔度と0.6g/cm3未満の密度を有するエーロゲルが好ましい。
好ましい実施態様においては、エーロゲル粒子は、疎水性の表面基を有する。
水の作用によって除去されない疎水性基がエーロゲルの内部表面に共有結合している場合、このことは水性懸濁液を安定化させるのに有利である。疎水性を永続的にする(permanent hydrophobization)のに適した基は、式
Figure 0003859705
で示されるモノ置換、ジ置換、またはトリ置換されたシリル基であり、このとき
1は、水素、または非反応性の直鎖状、枝分かれ鎖状、環状、芳香族、もしくはヘテロ芳香族の有機基であって、好ましくは直鎖状、枝分かれ鎖状、もしくは環状のC1〜C18アルキル基、またはC6〜C14アリール基であり;そして
2とR3は、互いに独立的に同一または異なっていて、水素、または非反応性の直鎖状、枝分かれ鎖状、環状、芳香族、もしくはヘテロ芳香族の有機基であって、好ましくは直鎖状、枝分かれ鎖状、もしくは環状のC1〜C18アルキル基、またはC6〜C14アリール基、OH基、またはOR'基(式中、R'は直鎖状もしくは枝分かれ鎖状のC1〜C18アルキル基である)である。好ましいのは、トリアルキルシリル基および/またはトリアリールシリル基である。
1、R2、およびR3が、互いに独立的に同一または異なっていて、C1〜C6アルキル、シクロヘキシル、またはフェニルであるのが特に好ましい。
エーロゲルの疎水性を永続的にするのにトリメチルシリル基やジメチルシリル基を使用するのが特に有利である。これらの基は、国際公開WO 94/25149に記載のように、あるいはたとえば活性化トリアルキルシラン誘導体(たとえばクロロトリアルキルシランなど)またはヘキサアルキルジシラザンとエーロゲルとの気相反応によって(R.Iler, The Chemistry of Silica, Wiley & Sons, 1979)導入することができる。このようにして調製された疎水性表面基は、内部表面にOH基だけを有するエーロゲルと比較して散逸率をさらに低下させる。
使用する水性バインダーは、着色剤、表面塗料、および接着剤に対するバインダーとしても使用される水性分散液であるのが好ましい。本発明の水性バインダーは、少なくとも1種の有機ポリマーおよび/または無機バインダーを水中に分散させた状態で含み、水の含量は90%(v/v)未満である。
このような分散液は、種々のものが市販品として入手可能である。たとえば、酢酸ビニルホモポリマー分散液、酢酸ビニルコポリマー分散液、エチレン−酢酸ビニル分散液、スチレン−アクリレートコポリマー分散液、スチレン−ブタジエンコポリマー分散液、およびアクリレート分散液などがある。
たとえば水ガラス、フィロケイ酸塩の水溶液、またはコロイダルSiO2等の無機バインダーも適切である。同様に、無機バインダーおよび/または有機バインダーの混合物も適切である。
分散液は、界面活性剤によっても、あるいは保護コロイドによっても安定化させることができ、また1種以上の保護コロイドと1種以上のイオン性および/または非イオン性界面活性剤との組合せによる安定化も可能である。バインダーは、エーロゲルとの良好な相容性を有していなければならない。必要に応じて、乾燥後にエーロゲル粒子の耐水性凝集をもたらすようなバインダーを使用することができる。このタイプの耐水性は、公知の方法(例えば架橋)によって達成することができる。さらに、バインダーの固体含量ができるだけ多く、またエーロゲルとの混合物中におけるバインダーの容量割合ができるだけ少ないのが有利である。
硬質で寸法安定性の良い造形物品を得るためには、分散液中のポリマーのガラス転移温度が室温より高いという分散液を選択しなければならない。逆に、軟質の断熱材を製造するためには、ポリマーのガラス転移温度が常用温度より低いという分散液を選択する必要がある。
熱的用途に対しては、組成物が繊維を含むのが有利である。繊維材料は、たとえばガラス繊維、鉱物繊維、炭化ケイ素繊維、もしくは炭素繊維等の無機繊維であっても、あるいはたとえばポリエステル繊維、アラミド繊維、もしくはナイロン繊維等の有機繊維であってもよい。さらに、繊維が被覆されていてもよい(たとえば、アルミニウム等の金属で被覆したポリエステル繊維)。
乾燥後に得られる物品の燃焼性等級(flammability classification)は、エーロゲル、バインダー、および繊維材料(使用する場合)の燃焼性等級によって決まる。複合材料に関して可能な最良の燃焼性等級(低燃焼性または不燃性)を得るためには、バインダーが、無機バインダーと不燃性材料の繊維(たとえば、鉱物繊維やガラス繊維)または低燃焼性繊維〔たとえばメラミン樹脂、特定のポリエステル繊維("CS")、またはポリベンズイミダゾール(PBI)〕からなっていなければならない。
繊維を加えることによって引き起こされる熱伝導率の増大を避けるためには、
a) 繊維の容量割合が0.1〜30%、好ましくは1〜10%でなければならず、そして
b) 繊維材料の熱伝導率が、好ましくは<1W/mkでなければならない。
繊維の直径および/または繊維材料を適切に選択することによって、熱伝導率に対する輻射の寄与を少なくすることができ、機械的強度の増大を達成することができる。このためには、繊維の直径が、
a) 金属被覆していない繊維に対しては、好ましくは0.1〜30μmおよび/または
b) 金属被覆した繊維に対しては、好ましくは0.1〜20μm
でなければならない。
熱伝導率に対する輻射の寄与は、暗色化繊維(たとえば、カーボンブラックで暗色化したポリエステル繊維)または単に炭素繊維を使用することによってさらに少なくすることができる。
カーボンブラックを組成物への添加剤として加えることもできる。このためには、小さな粒径とできるだけ低い結晶化度を有するカーボンブラック品が特に適している。
乾燥後に得られる物品の機械的強度は、組成物中の繊維の長さと分布によっても影響される。
本発明による組成物は、エーロゲル粒子(および必要に応じて繊維および/またはカーボンブラック)と水性バインダーとをミキシングすることによって製造することができる。
このミキシングは、望ましいいかなる方法でも行うことができる。したがって、成分のうちの少なくとも2種をミキシング装置中に同時に導入することもできるし、あるいは成分のうちの1種を先に導入し、次いで他の成分を加えることもできる。
さらに、ミキシングに必要なミキシング装置に対してはいかなる制約もない。この目的を達成する上で当業者に公知の、いかなるミキシング装置も使用することができる。
ミキシング操作は、エーロゲル粒子のほぼ均一な分布が組成物中に存在するようになるまで続ける。こうした均一な分布は、ミキシングの継続時間によって、そしてさらには、たとえば攪拌装置の速度によって制御することができる。
乾燥後、本発明の組成物は、断熱材として熱伝導率が低いので、あるいは誘電率と散逸率が小さいので、電子機器向け用途に適している。
本発明の組成物は、0〜100℃の温度範囲で乾燥するのが好ましい。使用すべき乾燥法は、当業者に公知の種々の方法から選ぶことができる。
本発明の組成物はさらに、それ自体が他の材料〔特に断熱材(たとえば、大きめの粒径を有するグラニュール形態のエーロゲル粒子)〕のためのバインダーとしても適している。
本発明による懸濁液は、活動性が良いので、いかなる型のモールドにも注入もしくはポンプ移送することができ、したがって乾燥後に、断熱材の対応する成形品が形成される。
さらに、本発明の組成物を、たとえば懸濁液の形で塗料として表面に塗布することもできる。本発明の組成物は接着性を有しているので、こうした目的に極めて適している。表面をあらかじめ通常の方法(たとえば電気放電)によって活性化させ、これによって接着性を向上させるのが好ましい。さらに、特殊な接着促進剤および/または例えばケイ酸塩の中間層を実際の支持体に施してから、本発明の組成物を塗布するということもできる。適切な塗布法としては、たとえば噴霧、ナイフ塗布、刷毛塗り、または浸漬などがある。塗布した層を乾燥することにより、良好な接着性をもち、断熱性と吸音性があり、そして低い誘電率と小さな散逸率を有する表面塗膜が得られる。
本発明の組成物はさらに、低い音伝達速度、および強化処理していないエーロゲル(unreinforced aerogels)より高い遮音効果を有するので、そのままで、あるいは共鳴吸収材の形で、吸音材として使用することができる。
同様に、このタイプの組成物を層の形で施すことによって、超音波送信機の性能を向上させることができる。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1 200ml容量のビーカーに、スチレン−アクリレートコポリマーの水性分散液(固形分19重量%(34mlのMowilith DM 760、26mlの水))60mlを先に入れて、次いで50〜250μmの範囲の粒子サイズを有する疎水性エーロゲルグラニュール(嵩密度0.08g/cm3)125mlを入れて、流動性懸濁液が形成されるまで、プロペラ型撹拌機を使用して1200rpmにて20分間混合した。次いで、キャスティングの最終厚さに対応した2つのバリヤー間に懸濁液を引き延ばし、80℃で4時間乾燥する。
乾燥後、0.175g/cm3の密度を有する白色キャスティングが形成される。熱伝導率は0.035W/mKである。
実施例2 200ml容量のビーカーに、スチレン−アクリレートコポリマーの水性分散液(固形分19重量%(34mlのMowilith DM 760、26mlの水))60mlを先に入れて、次いで50〜250μmの範囲の粒子サイズを有する疎水性エーロゲルグラニュール(嵩密度0.08g/cm3)125mlを入れて、流動性懸濁液が形成されるまで、プロペラ型撹拌機を使用して1200rpmにて20分間混合した。次いで、キャスティングの最終厚さに対応した2つのバリヤー間に懸濁液を引き延ばし、周囲温度で12時間乾燥する。
乾燥後、0.177g/cm3の密度を有する厚さ1mmのキャスティングが形成される。熱伝導率は0.035W/mKである。
実施例3 200ml容量のビーカーに、スチレン−アクリレートコポリマーの水性分散液(固形分28重量%(34mlのMowilith DM 661、26mlの水))60mlを先に入れて、次いで50〜250μmの範囲の粒子サイズを有する疎水性エーロゲルグラニュール(嵩密度0.08g/cm3)125mlを入れて、さらに、繊維長4.5mmのガラス繊維3.5重量%(エーロゲルマスを基準として)を入れて、流動性懸濁液が形成されるまで、プロペラ型撹拌機を使用して1200rpmにて15分間混合した。次いで、キャスティングの最終厚さに対応した2つのバリヤー間に懸濁液を引き延ばし、80℃で7時間乾燥する。
乾燥後、0.17g/cm3の密度を有する厚さ6mmのキャスティングが形成される。熱伝導率は0.046W/mKである。
実施例4 200ml容量のビーカーに、アクリレート−酢酸ビニル−エチレンコポリマーの水性分散液(固形分28重量%(26mlのMowilith VDM 1340、26mlの水))60mlを先に入れて、次いで50〜250μmの範囲の粒子サイズを有する疎水性エーロゲルグラニュール(嵩密度0.08g/cm3)125mlを入れて、流動性懸濁液が形成されるまで、プロペラ型撹拌機を使用して1200rpmにて20分間混合した。次いで、キャスティングの最終厚さに対応した2つのバリヤー間に懸濁液を引き延ばし、80℃で4時間乾燥する。
乾燥後、0.14g/cm3の密度を有する厚さ5mmのキャスティングが形成される。熱伝導率は0.032W/mKである。
実施例1〜4におけるキャスティングの熱伝導率は熱線法を使用して測定した(たとえば、0.Nielsson, G.Ruschenpohler, J.Groβ, およびJ.Frickeによる“High Temperature-High Pressure, Vol.21, 267-274(1989)”を参照)。

Claims (11)

  1. 30〜95容量%のエーロゲル粒子と少なくとも1種の水性バインダーとを含む組成物であって、このとき前記エーロゲル粒子は粒径が0.5mm未満であり、前記エーロゲル粒子が内孔表面に永続的に疎水性を示す表面疎水基を有する、前記組成物。
  2. 前記エーロゲル粒子の割合が50〜90容量%の範囲である、請求の範囲第1項に記載の組成物。
  3. 前記エーロゲル粒子の粒径が0.2mm未満である、請求の範囲第1項または第2項に記載の組成物。
  4. 前記エーロゲルがSiO2エーロゲルである、請求の範囲第1〜3項の少なくとも一項に記載の組成物。
  5. 前記疎水基がトリアルキルシリル基および/またはトリアリールシリル基である、請求の範囲第1〜4項の少なくとも一項に記載の組成物。
  6. 前記エーロゲル粒子が、60%より大きい多孔度と0.6g/cm3未満の密度を有する、請求の範囲第1〜5項の少なくとも一項に記載の組成物。
  7. 前記水性バインダーが、少なくとも1種の有機ポリマーおよび/または無機バインダーを含んでいて90%(v/v)未満の水含量を有する分散液である、請求の範囲第1〜6項の少なくとも一項に記載の組成物。
  8. 前記組成物が0.1〜30容量%の繊維を含む、請求の範囲第1〜7項の少なくとも一項に記載の組成物。
  9. 前記組成物がIR乳白剤を含む、請求の範囲第1〜8項の少なくとも一項に記載の組成物。
  10. 前記エーロゲル粒子と前記水性バインダーとを混合する、請求の範囲第1〜9項の少なくとも一項に記載の組成物の製造法。
  11. 請求の範囲第1〜9項の少なくとも一項に記載の組成物を、断熱材、接着剤および/またはフィルムを製造するために、あるいは電気工学における補助的材料として使用する方法。
JP51361596A 1994-10-20 1995-10-10 エーロゲルを含む組成物、その製造法、およびその使用 Expired - Lifetime JP3859705B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4437424A DE4437424A1 (de) 1994-10-20 1994-10-20 Aerogelhaltige Zusammensetzung, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
DE4437424.0 1994-10-20
PCT/EP1995/003989 WO1996012683A1 (de) 1994-10-20 1995-10-10 Aerogelhaltige zusammensetzung, verfahren zur ihrer herstellung sowie ihre verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10508049A JPH10508049A (ja) 1998-08-04
JP3859705B2 true JP3859705B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=6531212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51361596A Expired - Lifetime JP3859705B2 (ja) 1994-10-20 1995-10-10 エーロゲルを含む組成物、その製造法、およびその使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5948314A (ja)
EP (1) EP0787112B1 (ja)
JP (1) JP3859705B2 (ja)
AT (1) ATE167848T1 (ja)
BR (1) BR9509404A (ja)
CA (1) CA2203101A1 (ja)
DE (2) DE4437424A1 (ja)
DK (1) DK0787112T3 (ja)
ES (1) ES2118630T3 (ja)
NO (1) NO315601B1 (ja)
WO (1) WO1996012683A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015110520A (ja) * 2009-04-27 2015-06-18 キャボット コーポレイションCabot Corporation エーロゲル組成物ならびにその製造および使用方法
JP2020139560A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 住友理工株式会社 断熱部材およびその製造方法

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE235438T1 (de) * 1995-09-11 2003-04-15 Cabot Corp Aerogel- und klebstoffhaltiges verbundmaterial, verfahren zu seiner herstellung sowie seine verwendung
DE19634109C2 (de) * 1996-08-23 1998-08-27 Hoechst Ag Aerogel- und kunststoffhaltiges, transparentes Verbundmaterial, Verfahren zu seiner Herstellung sowie seine Verwendung
US5877100A (en) * 1996-09-27 1999-03-02 Cabot Corporation Compositions and insulation bodies having low thermal conductivity
DE19648798C2 (de) * 1996-11-26 1998-11-19 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von organisch modifizierten Aerogelen durch Oberflächenmodifikation des wäßrigen Gels (ohne vorherigen Lösungsmitteltausch) und anschließender Trocknung
DE19702238A1 (de) * 1997-01-24 1998-08-06 Hoechst Ag Verwendung von Aerogelen zur Körper- und/oder Trittschalldämmung
DE19702240A1 (de) * 1997-01-24 1998-07-30 Hoechst Ag Mehrschichtige Verbundmaterialien, die mindestens eine aerogelhaltige Schicht und mindestens eine weitere Schicht aufweisen, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
US6172120B1 (en) 1997-04-09 2001-01-09 Cabot Corporation Process for producing low density gel compositions
US6071486A (en) * 1997-04-09 2000-06-06 Cabot Corporation Process for producing metal oxide and organo-metal oxide compositions
US5928723A (en) * 1997-04-09 1999-07-27 Cabot Corporation Progress for producing surface modified metal oxide compositions
US6315971B1 (en) 1997-04-09 2001-11-13 Cabot Corporation Process for producing low density gel compositions
DE19718740A1 (de) 1997-05-02 1998-11-05 Hoechst Ag Verfahren zur Granulierung von Aerogelen
DE19718741A1 (de) 1997-05-02 1998-11-05 Hoechst Ag Verfahren zur Kompaktierung von Aerogelen
US6303046B1 (en) * 1997-08-08 2001-10-16 William M. Risen, Jr. Aerogel materials and detectors, liquid and gas absorbing objects, and optical devices comprising same
DE19756633A1 (de) 1997-12-19 1999-06-24 Hoechst Ag Verfahren zur unterkritischen Trocknung von Lyogelen zu Aerogelen
DE19801004A1 (de) 1998-01-14 1999-07-15 Cabot Corp Verfahren zur Herstellung von im wesentlichen kugelförmigen Lyogelen in wasserunlöslichen Silylierungsmitteln
US6485805B1 (en) * 1998-01-15 2002-11-26 Cabot Corporation Multilayer insulation composite
WO1999064504A1 (de) * 1998-06-05 1999-12-16 Cabot Corporation Nanoporöse interpenetrierende organisch-anorganische netzwerke
US6492014B1 (en) * 1999-04-01 2002-12-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Mesoporous composite gels an aerogels
DE10057368A1 (de) * 2000-11-18 2002-05-23 Bayerische Motoren Werke Ag Isolationsschicht insbesondere für Kraftfahrzeug-Karosserieteile
US20030032681A1 (en) * 2001-05-18 2003-02-13 The Regents Of The University Of Clifornia Super-hydrophobic fluorine containing aerogels
JP2003042387A (ja) * 2001-08-01 2003-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 断熱材とその固形化方法およびそれを用いた機器
US7019037B2 (en) * 2001-10-26 2006-03-28 Battelle Memorial Institute Monolayer coated aerogels and method of making
EP1787716A1 (en) * 2002-01-29 2007-05-23 Cabot Corporation Heat resistant aerogel insulation composite and method for its preparation;aerogel binder composition and method for its preparation
JP4369239B2 (ja) * 2002-01-29 2009-11-18 キャボット コーポレイション 耐熱性エーロゲル絶縁複合材料およびその製造方法、エーロゲルバインダー組成物およびその製造方法
CN1331588C (zh) * 2002-05-15 2007-08-15 卡伯特公司 气凝胶和中空颗粒粘结剂组合物、绝缘复合物和其制备方法
JP2005008424A (ja) * 2002-07-10 2005-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多孔体およびその製造方法
DE10259487A1 (de) * 2002-12-19 2004-07-08 Bayerische Motoren Werke Ag Isolationsschicht für ein thermisch belastetes Bauteil
US7641954B2 (en) * 2003-10-03 2010-01-05 Cabot Corporation Insulated panel and glazing system comprising the same
US7621299B2 (en) * 2003-10-03 2009-11-24 Cabot Corporation Method and apparatus for filling a vessel with particulate matter
KR101142673B1 (ko) * 2003-11-12 2012-05-10 피터 왓첼 단열층을 위한 조성물
US20050270746A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-08 Reis Bradley E Insulating structure having combined insulating and heat spreading capabilities
IL163370A (en) * 2004-08-05 2007-02-11 Polyon Barkai Ind 1993 Ltd Insulation structures
DE102004046495B4 (de) * 2004-09-23 2009-04-09 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Aerogel-enthaltener Verbundwerkstoff und Verfahren zu dessen Herstellung
US20060084707A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-20 Aspen Aerogels, Inc. Methods for manufacture of aerogels
US7635411B2 (en) * 2004-12-15 2009-12-22 Cabot Corporation Aerogel containing blanket
US9125968B2 (en) * 2005-03-30 2015-09-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Polymeric/ceramic composite materials for use in medical devices
US8008395B2 (en) * 2005-09-27 2011-08-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Organic-inorganic hybrid particle material and polymer compositions containing same
KR100741698B1 (ko) * 2006-02-28 2007-07-23 한국생산기술연구원 개질된 에어로겔, 이를 포함하는 코팅제 및 이로부터제조되는 투명 단열재
US7790787B2 (en) * 2006-05-03 2010-09-07 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Aerogel/polymer composite materials
US20080241490A1 (en) * 2007-04-02 2008-10-02 Physical Sciences, Inc. Sprayable Aerogel Insulation
US7729108B2 (en) * 2007-12-11 2010-06-01 Dell Products, Lp Information handling systems having coatings with porous particles and processes of forming the same
GB0801355D0 (en) * 2008-01-25 2008-03-05 Microtherm N V Liquid formulation of microporous thermal insulation material, method of manufacture and use thereof
US20120094036A1 (en) * 2009-06-08 2012-04-19 Ocellus, Inc. Coating Composition for Thermal Protection on Substrates, Processes for Manufacturing, and Methods of Applying Same
EP2281961A1 (en) 2009-06-25 2011-02-09 Knauf Insulation Technology GmbH Aerogel containing composite materials
DE102009053782A1 (de) * 2009-11-19 2011-06-01 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Poröses SiO2-Xerogel mit charakteristischer Porengröße, dessen trocknungsstabile Vorstufen und dessen Anwendung
FR2955102B1 (fr) * 2010-01-11 2012-08-10 Parexlanko Enduit isolant a base de xerogel de silice.
JP5541517B2 (ja) * 2010-10-01 2014-07-09 株式会社山忠 経木積層体製造用接着剤並びに経木積層体及びその製造方法
FR2975691B1 (fr) 2011-05-26 2014-02-07 Electricite De France Materiau super-isolant a pression atmospherique a base d'aerogel
DE102011119029B4 (de) * 2011-11-22 2013-08-22 Sto Ag Verfahren zur Herstellung eines Dämmstoffformteils, Dämmstoffformteil, dessen Verwendung und Dämmelement, hergestellt unter Verwendung des Dämmstoffformteils
KR101351479B1 (ko) 2011-12-27 2014-01-29 재단법인 포항산업과학연구원 에어로겔이 혼합된 압력 감지 점착제를 이용한 단열 필름 및 그 제조 방법
CA2876691C (en) * 2012-06-26 2018-06-12 Cabot Corporation Flexible insulating structures and methods of making and using same
PL2931677T3 (pl) 2012-12-11 2021-12-13 Empa Eidgenössische Materialprüfungs- Und Forschungsanstalt Termoizalacyjne materiały tynkarskie na bazie aerożelu
ITTO20121170A1 (it) * 2012-12-28 2014-06-29 Gerardo Forgione Pasta a bassa densita¿ di rivestimento superficiale per intonaco
ITTO20121171A1 (it) * 2012-12-28 2014-06-29 Gerardo Forgione Pasta a bassa densita¿ di rivestimento superficiale per intonaco
EP2799409A1 (en) * 2013-05-03 2014-11-05 EMPA Eidgenössische Materialprüfungs- und Forschungsanstalt Thermally insulating aerogel based rendering materials
KR101453885B1 (ko) 2013-06-10 2014-11-03 주식회사 지오스에어로젤 원단용 침윤시스템 및 이를 이용한 원단의 제작방법
KR101473813B1 (ko) 2013-07-15 2014-12-17 주식회사 지오스에어로젤 원단용 기능성 용액 주입시스템 및 이를 이용한 원단의 제작방법
KR101485784B1 (ko) 2013-07-24 2015-01-26 주식회사 지오스에어로젤 단열 및 방음 기능 향상을 위한 에어로겔이 포함된 단열성 조성물 및 이를 이용한 단열원단의 제조방법
JP6258131B2 (ja) * 2014-06-06 2018-01-10 株式会社トクヤマ 疎水性エアロゲル粉体、その製造方法、および、それを用いた充填剤
KR101562552B1 (ko) 2014-07-30 2015-10-23 주식회사 지오스에어로젤 에어로젤이 함유된 알루미늄 복합패널 및 그 제조방법
AU2015327930C1 (en) 2014-10-03 2018-09-13 Aspen Aerogels, Inc. Improved hydrophobic aerogel materials
JP6599699B2 (ja) 2014-12-26 2019-10-30 日東電工株式会社 触媒作用を介して結合した空隙構造フィルムおよびその製造方法
JP6612563B2 (ja) * 2014-12-26 2019-11-27 日東電工株式会社 シリコーン多孔体およびその製造方法
JP6604781B2 (ja) 2014-12-26 2019-11-13 日東電工株式会社 積層フィルムロールおよびその製造方法
JP6563750B2 (ja) 2014-12-26 2019-08-21 日東電工株式会社 塗料およびその製造方法
EP3072861B1 (en) * 2015-03-27 2022-07-20 Fritz Egger GmbH & Co. OG Phosphate-based ceramic coatings comprising aerogel particles
JP6713872B2 (ja) 2015-07-31 2020-06-24 日東電工株式会社 積層フィルム、積層フィルムの製造方法、光学部材、画像表示装置、光学部材の製造方法および画像表示装置の製造方法
JP6713871B2 (ja) 2015-07-31 2020-06-24 日東電工株式会社 光学積層体、光学積層体の製造方法、光学部材、画像表示装置、光学部材の製造方法および画像表示装置の製造方法
JP6892744B2 (ja) 2015-08-24 2021-06-23 日東電工株式会社 積層光学フィルム、積層光学フィルムの製造方法、光学部材、および画像表示装置
JP7152130B2 (ja) 2015-09-07 2022-10-12 日東電工株式会社 低屈折率層、積層フィルム、低屈折率層の製造方法、積層フィルムの製造方法、光学部材および画像表示装置
EP3257902A1 (de) * 2016-06-15 2017-12-20 Daw Se Beschichtungsmasse sowie putzbeschichtung und dämmendes bauteil
JP6667083B2 (ja) * 2016-07-01 2020-03-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱材およびその断熱材を用いた機器
WO2019069412A1 (ja) * 2017-10-04 2019-04-11 日立化成株式会社 塗液、塗膜の製造方法及び塗膜
WO2019069404A1 (ja) * 2017-10-04 2019-04-11 日立化成株式会社 塗液、塗膜の製造方法及び塗膜
WO2019069411A1 (ja) * 2017-10-04 2019-04-11 日立化成株式会社 塗液、塗膜の製造方法及び塗膜
JP7196907B2 (ja) * 2018-04-16 2022-12-27 昭和電工マテリアルズ株式会社 保温材下腐食の抑制方法、及び保温材下腐食抑制用ペースト
KR102613368B1 (ko) * 2018-07-10 2023-12-13 가부시끼가이샤 레조낙 도액의 제조 방법, 도액 및 도막
JP7230914B2 (ja) * 2018-07-10 2023-03-01 株式会社レゾナック 塗液及び塗膜
JP7129840B2 (ja) * 2018-07-27 2022-09-02 明星工業株式会社 断熱塗料
JP6836556B2 (ja) * 2018-08-24 2021-03-03 住友理工株式会社 断熱材用塗料および断熱材
JP7285085B2 (ja) * 2019-01-31 2023-06-01 住友理工株式会社 断熱材およびその製造方法
RU2722596C1 (ru) * 2019-04-08 2020-06-02 Шахурин Иван Александрович Связующая композиция для получения изоляционного композитного материала и изоляционный композитный материал
EP3738941A1 (en) * 2019-05-14 2020-11-18 ETH Zurich Method of manufacturing a composite element, device for manufacturing the composite element, the composite element itself and use of the composite element
JP2021143733A (ja) 2020-03-12 2021-09-24 住友理工株式会社 断熱材およびその製造方法
DE202021106108U1 (de) 2021-11-09 2023-02-13 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Aerogelbasierte funktionale Additive in filmbildenden Schichten und Pasten
EP4382498A1 (en) 2022-12-09 2024-06-12 EMPA Eidgenössische Materialprüfungs- und Forschungsanstalt Binder-free bulk silica aerogel material, method of producing the same and uses thereof
WO2023148082A1 (en) 2022-02-03 2023-08-10 Empa Eidgenössische Materialprüfungs- Und Forschungsanstalt Binder-free bulk silica aerogel material, method of producing the same and uses thereof

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL73552C (ja) * 1946-09-13
US2811457A (en) * 1952-12-18 1957-10-29 Johns Manville Inorganic bonded thermal insulating bodies and method of manufacture
US2870109A (en) * 1954-05-06 1959-01-20 Monsanto Chemicals Coated silica aerogel, silicone rubber reinforced therewith and method of making
US3600326A (en) * 1968-02-27 1971-08-17 Us Army Preparation of hydrophobic silica and use thereof
NL7000442A (ja) * 1969-01-27 1970-07-29
US4059544A (en) * 1972-08-10 1977-11-22 Fujimi Kenmazai Kogyo Kabushiki Kaisha Active material compositions with porous protective sheath and method for preparing
DE2754517A1 (de) * 1977-12-07 1979-06-13 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zum verbessern von waermeschutzgegenstaenden
US4221672A (en) * 1978-02-13 1980-09-09 Micropore International Limited Thermal insulation containing silica aerogel and alumina
US4190457A (en) * 1978-06-09 1980-02-26 Phillips Petroleum Co. Preparation of inorganic xerogels
DE2844052A1 (de) * 1978-10-10 1980-04-30 Degussa Waessrige dispersion einer hydrophoben kieselsaeure
DE2942180C2 (de) * 1979-10-18 1985-02-21 Grünzweig + Hartmann und Glasfaser AG, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung eines Wärmeisolierkörpers
DE2951577A1 (de) * 1979-12-21 1981-07-02 Grünzweig + Hartmann und Glasfaser AG, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von waermeisolierkoerpern sowie vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
JPS56166943A (en) * 1980-05-27 1981-12-22 Babcock Hitachi Kk Preparation of catalyst for removing nitrogen oxides
DE3640653A1 (de) * 1986-11-28 1988-06-09 Wacker Chemie Gmbh Katalysatorauspuff mit waermedaemmung
DE3814968A1 (de) * 1988-05-03 1989-11-16 Basf Ag Daemmstoff der dichte 0,1 bis 0,4 g/cm(pfeil hoch)3(pfeil hoch)
DE4038784A1 (de) * 1990-12-05 1992-06-11 Basf Ag Verbundschaumstoffe mit niedriger waermeleitfaehigkeit
DE4409309A1 (de) * 1994-03-18 1995-09-21 Basf Ag Formkörper, enthaltend Silica-Aerogel-Partikel sowie Verfahren zu ihrer Herstellung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015110520A (ja) * 2009-04-27 2015-06-18 キャボット コーポレイションCabot Corporation エーロゲル組成物ならびにその製造および使用方法
JP2020139560A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 住友理工株式会社 断熱部材およびその製造方法
JP7223600B2 (ja) 2019-02-28 2023-02-16 住友理工株式会社 断熱部材およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2203101A1 (en) 1996-05-02
JPH10508049A (ja) 1998-08-04
US5948314A (en) 1999-09-07
ATE167848T1 (de) 1998-07-15
DE59502704D1 (de) 1998-08-06
EP0787112B1 (de) 1998-07-01
MX9702936A (es) 1997-07-31
EP0787112A1 (de) 1997-08-06
ES2118630T3 (es) 1998-09-16
NO971792L (no) 1997-04-18
WO1996012683A1 (de) 1996-05-02
BR9509404A (pt) 1998-01-06
DK0787112T3 (da) 1998-11-16
NO315601B1 (no) 2003-09-29
NO971792D0 (no) 1997-04-18
DE4437424A1 (de) 1996-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3859705B2 (ja) エーロゲルを含む組成物、その製造法、およびその使用
JP4120992B2 (ja) エーロゲルおよび接着剤を含有する複合材料、その製造法、ならびにその使用
JP4903625B2 (ja) エーロゲルを含む複合材料
RU2161143C2 (ru) Композиционный материал, содержащий аэрогель, способ его изготовления, а также его применение
JP5547028B2 (ja) 物体音および/または衝撃音減衰のためのエアロゲルの使用法
JP4562210B2 (ja) 少なくとも1個のエーロゲル含有層および少なくとも1個の別の層を有する多層複合材料、その製造法およびその使用
CN104152029A (zh) 一种耐高温纳米孔保温涂料及制备方法
CN102459079A (zh) 气凝胶组合物及其制造和使用方法
CN112424144B (zh) 在环境压力下使基于二氧化硅的成型隔绝材料体疏水化的方法
WO2021181932A1 (ja) 断熱材およびその製造方法
KR102543511B1 (ko) 발연 실리카 과립을 기재로 하는 단열성 조성물 및 그의 제조 방법
JPH11325387A (ja) セラミック繊維断熱材
JP2006213594A (ja) 鉱物質断熱素材及びその製造方法
KR20130101902A (ko) 에어로겔을 포함하는 복합 조성물 및 이의 제조방법
RU2008108744A (ru) Слой или покрытие и композиция для их получения
CN109111806A (zh) 一种环保包装专用隔热涂层材料制备方法
CN103261293B (zh) 包含纳米多孔颗粒的复合材料
JP6920697B2 (ja) 親水性と疎水性の双極性複合コアシェルエアロゲル粉末の連続的な製造方法
JPH0374483A (ja) 高強度無機接着剤
CN111689725B (zh) 一种相变保温水泥砂浆材料
MXPA97002936A (en) Composition containing an aerogel, method to paraproad such composition and use of the
TWI735919B (zh) 親水性氣凝膠顆粒的製備方法及其產物的相關應用
JP5590812B2 (ja) シリカ多孔質体の表面を改質する方法
KR20240071323A (ko) 단열, 전기 절연 및/또는 방음용 코팅의 제조를 위한 경화성 조성물
KR20230054274A (ko) 에어로겔 파우더의 물리적인 친수화 코팅 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041005

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term