JP7129840B2 - 断熱塗料 - Google Patents

断熱塗料 Download PDF

Info

Publication number
JP7129840B2
JP7129840B2 JP2018141850A JP2018141850A JP7129840B2 JP 7129840 B2 JP7129840 B2 JP 7129840B2 JP 2018141850 A JP2018141850 A JP 2018141850A JP 2018141850 A JP2018141850 A JP 2018141850A JP 7129840 B2 JP7129840 B2 JP 7129840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
mass
paint
heat insulating
silica airgel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018141850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020015882A (ja
Inventor
哲也 河野
賢太郎 長治
博隆 山城
Original Assignee
明星工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 明星工業株式会社 filed Critical 明星工業株式会社
Priority to JP2018141850A priority Critical patent/JP7129840B2/ja
Publication of JP2020015882A publication Critical patent/JP2020015882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7129840B2 publication Critical patent/JP7129840B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明は、断熱塗料に関する。
従来、断熱塗料としては、シリコーン樹脂塗料に対してガラス中空ビーズの微小粒体を添加混入してあるものがあった(業界で周知)。
上述した従来の断熱塗料では、耐熱性が約250℃で、しかも熱伝導率を更に低下させるのが困難で、且つ、塗膜を短期間で厚く形成するのが困難であるという問題点がある。
従って、本発明の目的は、上記問題点を解消し、より耐熱性が高く、且つ、熱伝導率を従来の断熱塗料よりも更に低下させることができ、且つ、塗膜を短期でより厚く形成できるようにするところにある。
本発明の第1の特徴構成は、水酸化リチウムとケイ酸リチウムを含むアルカリシリケート樹脂水性塗料100質量部に対して、耐アルカリ性ガラス繊維を5質量部、シリカエアロゲル粉粒体10質量部を添加混合したところにある。
本発明の第1の特徴構成によれば、アルカリシリケート樹脂水性塗料は、従来のシリコーン樹脂塗料よりも耐熱性があり、そのアルカリシリケート樹脂水性塗料に耐アルカリ性ガラス繊維を添加することにより、流動性が低下して短時間で厚みを増やせる塗料になる。
その上、シリカエアロゲル粉粒体を添加することにより、従来品の様にガラス中空ビーズの微小粒体を添加するよりも断熱性能が向上する。
成膜が良好で、断熱性能が従来品よりも向上した塗料を提供できる。
水酸化リチウムとケイ酸リチウムを含むアルカリシリケート樹脂水性塗料は、耐熱性が高く、従来の断熱塗料よりも高い耐熱性能を発揮する。
本発明の第2の特徴構成は、前記耐アルカリ性ガラス繊維はφ13μmで6mm長の繊維であり、前記シリカエアロゲル粉粒体は平均粒径0.01~1.2mmである。
本発明の第2の特徴構成によれば、平均粒径が0.01~1.2mmのシリカエアロゲル粉粒体により、熱伝導率低下させることができる。
本発明の第3の特徴構成は、前記シリカエアロゲル粉粒体100質量部に対して酸化チタン粉粒体を0よりも大で20質量部以下を添加してある。
本発明の第3の特徴構成によれば、前記シリカエアロゲル粉粒体100質量部に対して酸化チタン粉粒体を0よりも大で20質量部以下を添加することにより、更に平均熱伝導率が低下し、より断熱性能を向上させることができる。
熱伝導率測定実験装置で、(a)は平面図、(b)は縦断正面図である。 従来例と本発明の断熱塗料の断熱性能比較実験のグラフである。 酸化チタンを添加混合した塗料の熱伝導率の変化グラフである。
以下に本発明の実施の形態を説明する。
水酸化リチウムとケイ酸リチウムを含むアルカリシリケート樹脂水性塗料((株)ゼットアールシー・ジャパン製、商品名:ゼロVOC水性常温亜鉛めっきZRC-液状)を100質量部に対して、φ13μmで6mm長の耐アルカリ性ガラス繊維(日本電気硝子(株)製、商品名:Alkali Resistant Glass Fiber 品番ACS6H-103(20)/V)を5質量部、平均粒径0.01~1.2mmのシリカエアロゲル粉粒体(Cabot Corporation製、商品名:P200)の10質量部を添加して撹拌混合して断熱塗料を構成してある。
前記断熱塗料は、アルカリシリケート樹脂水性塗料を使用してあることにより、シリカエアロゲルのナノサイズ中空個体の構造を壊さずに添加できると共に、耐熱温度を約300℃まで上げられ、また、耐アルカリ性ガラス繊維の添加により、前記水性塗料とシリカエアロゲルとの接着強度を強くし、つまり、シリカエアロゲル粉粒体が、絡み合った多数本の耐アルカリ性ガラス繊維間の隙間に保持され、全体として安定した塗装の層を形成できる。
その上、アルカリシリケート樹脂水性塗料の使用により、従来のような有機溶媒を使用した塗料に比べて人体への影響が少なくなる。
シリカエアロゲル粉粒体は、網目状の微細構造を持ち、骨格間に10nmに満たない細孔があって、三次元的で微細な多孔性の構造をしているために優れた断熱性を示し、融点が1200℃で、高温環境下での断熱にも利用できるという利点がある。
しかも、曲げには脆いが自重の2000倍もの重さを支える強度を持つものもあることが知られている。
従って、シリカエアロゲル粉粒体を混入した断熱塗料によって形成された塗装膜は、熱伝導率が従来の断熱塗料よりも、低い為、従来よりも断熱性を得る。その為、従来よりも塗装膜厚みを薄くでき、母材にかかる塗布重量を減少させることができ、施工期間の短縮が可能となる。
〔実験1〕
そこで、シリカエアロゲル粉粒体の適切な粒径を調べるべく、粒子サイズの違いによる熱伝導率を調べ、表1に示した。
Figure 0007129840000001
上記表1からは、粒子サイズ0.01~1.2mmのものが、熱伝導率が0.0198W/m・Kと最も低かった。
〔実験2〕
断熱塗料の配合率の選定実験を行い、表2~表4に示した。
Figure 0007129840000002
Figure 0007129840000003
Figure 0007129840000004
表2では、水性塗料の割合を100質量部にすると共に、エアロゲルを10質量部で一定にし、ガラス繊維の添加割合を変動させた。
この場合、ガラス繊維の添加割合がないと、ガラス繊維による補強効果がないために表面のひび割れが多く発生し、表面剥離しやすくなり、また、ガラス繊維が多過ぎれば、ガラス繊維同士の絡み付きが少なく、ほつれない。その結果、施工個所は表面剥離しやすくなり、結局、ガラス繊維は5質量部が良いことになる。
表3では、水性塗料の割合を100質量部にすると共に、ガラス繊維を5質量部で一定にし、エアロゲルの添加割合を変動させた。
この場合、エアロゲルが少ないと流動性が高すぎ、多過ぎると流動性が低下して混ぜにくくなる。
結局、シリカエアロゲルの添加割合は10質量部が適切であることになる。
表4では、エアロゲル5質量部、ガラス繊維10質量部で固定した状態で、水性塗料の割合を変動させた。
この場合、水性塗料が少ないと、流動性が低くて混ぜにくくなり、ガラス繊維がほつれにくくなり、多過ぎると、流動性が高くなるために、全体として混ぜやすくなるものの、完成後の欠けや、剥離がしやすくなる。
結局、水性塗料は、100質量部が良いことになる。
表2~表4から判断すると、総合的には、アルカリシリケート樹脂水性塗料100~130質量部に対して、耐アルカリ性ガラス繊維を0よりも大で5質量部以下、シリカエアロゲル粉粒体を5~10質量部添加混合するのが適切である。
〔実験3〕
従来例で示す断熱塗料と、本発明の断熱塗料との性能の比較実験を行った。
従来例は、シリコーン樹脂塗料に対してガラス中空ビーズの微小粒体と有機溶媒を添加混合した断熱塗料であって、これに対し、本発明の断熱塗料は、アルカリシリケート樹脂水性塗料に対して、耐アルカリ性ガラス繊維、シリカエアロゲル粉粒体を添加混入した断熱塗料を使用した。
尚、本発明の断熱塗料の溶媒は水であり、従来例と本発明の夫々の断熱塗料を図1(a)、(b)に示す実験装置により、熱源であるホットプレート1からの熱(鋼板温度は、100℃、150℃、200℃の各段階で測定、外気温は夫々23.0℃)により加熱された鋼板2上の断熱塗料3(夫々の厚みは3mm)の塗膜界面4と塗膜表面5と外気温6の測定温度と塗膜厚みから夫々の温度の熱伝導率を測定した。
尚、測定装置については、測定箇所の鋼板2、塗膜界面4と塗膜表面5、外気温6は、K型熱電対を用いて測定した。また、鋼板2の熱電対は、温度調節器7に接続している。その温度調節器7は、空間8を挟んだ下方位置にあるホットプレート1に接続させており、各設定温度(各測定温度)になるようホットプレートの電源は、ON/OFFを繰り返しながら、温度が調節される構造である。
その結果は、図2のグラフに示すように、本発明の断熱塗料3の平均熱伝導率が0.0308W/m・K(鋼板100℃、150℃、200℃での断熱塗料3の各測定温度の平均値)であるのに対し、従来例の断熱塗料の平均熱伝導率が0.0713W/m・K(鋼板100℃、150℃、200℃での断熱塗料の各測定温度の平均値)であり、熱伝導率の差は明らかで、本発明の断熱塗料の方が、断熱性能がよい。
〔別実施形態〕
〔実験4〕
アルカリシリケート樹脂水性塗料100質量部に対して、耐アルカリ性ガラス繊維を5質量部、シリカエアロゲル粉粒体を10質量部添加混合した本発明の断熱塗料において、シリカエアロゲル10質量部に対して輻射遮蔽材である酸化チタン(TiO2)を、0.1~10質量部(1~100%)添加混合した断熱塗料で断熱性能の向上の有無を測定した。
測定結果は、図3に示すように、酸化チタン粉粒体の添加量は、0よりも大で20質量部以下において(0%よりも大で21%以下)断熱性能(熱伝導率)の向上が見られた。
尚、図3のグラフから、シリカエアロゲル粉粒体の1/10の添加量がベストであることがわかる。
1 ホットプレート
2 鋼板
3 断熱塗料
4 塗膜界面
5 塗膜表面
6 外気
7 温度調節器
8 空間

Claims (3)

  1. 水酸化リチウムとケイ酸リチウムを含むアルカリシリケート樹脂水性塗料100質量部に対して、耐アルカリ性ガラス繊維を5質量部、シリカエアロゲル粉粒体10質量部を添加混合してある断熱塗料。
  2. 前記耐アルカリ性ガラス繊維はφ13μmで6mm長の繊維であり、
    前記シリカエアロゲル粉粒体は平均粒径0.01~1.2mmである請求項1に記載の断熱塗料。
  3. 前記シリカエアロゲル粉粒体100質量部に対して酸化チタン粉粒体を0よりも大で20質量部以下を添加してある請求項1または2に記載の断熱塗料。
JP2018141850A 2018-07-27 2018-07-27 断熱塗料 Active JP7129840B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018141850A JP7129840B2 (ja) 2018-07-27 2018-07-27 断熱塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018141850A JP7129840B2 (ja) 2018-07-27 2018-07-27 断熱塗料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020015882A JP2020015882A (ja) 2020-01-30
JP7129840B2 true JP7129840B2 (ja) 2022-09-02

Family

ID=69580092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018141850A Active JP7129840B2 (ja) 2018-07-27 2018-07-27 断熱塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7129840B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56121661A (en) * 1980-02-29 1981-09-24 Pentel Kk Applying method of heat resistant paint
JPS5819366A (ja) * 1981-07-28 1983-02-04 Osaka Soda Co Ltd 無機質塗料組成物
JPH06240174A (ja) * 1993-02-12 1994-08-30 Asahi Kagaku Kogyo Kk 膜形成用塗布液および塗料組成物
DE4437424A1 (de) * 1994-10-20 1996-04-25 Hoechst Ag Aerogelhaltige Zusammensetzung, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
DE19533564A1 (de) * 1995-09-11 1997-03-13 Hoechst Ag Faserhaltiges Aerogel-Verbundmaterial

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020015882A (ja) 2020-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5931517B2 (ja) 塗料組成物
JP6801094B2 (ja) 疎水型沈降防止遠赤外線波吸収材料及びその製造方法、キッチン電気製品及びその製造方法
CN106548822B (zh) 一种耐高温复合导体及其制备方法
WO2017141473A1 (ja) 導電性ペースト及びこれを用いて形成された導電性膜
JP7129840B2 (ja) 断熱塗料
JP2009137809A (ja) 非沈降性耐火モルタル
JP2019536837A (ja) 疎水型沈降防止波吸収材料及びその製造方法、並びにキッチン電気製品及びその製造方法
JP2016100243A (ja) 電極形成用の導電性ペースト
JP2016169281A (ja) 複合フィラーおよびこれを含む樹脂組成物
CN104312248A (zh) 一种耐高温酚醛树脂基修补腻子及其制备方法
JP6558999B2 (ja) 中空粒子及び断熱塗膜用フィラー材
JP6389373B2 (ja) 微小ムライト中空粒子
JP6101232B2 (ja) ガラス接合材
CN104672956A (zh) 一种环保型耐高温防腐涂料及其制备方法
JP6309790B2 (ja) 整形外科用固定材
JP2004002813A (ja) 水性組成物及び非水系組成物
JP6559620B2 (ja) 導電性耐熱シール材料
JP4914015B2 (ja) 珪藻土用バインダーおよびその製造方法、ならびに珪藻土含有塗布材およびその製造方法
JPH02255787A (ja) 帯電防止シーリング材
JP6537286B2 (ja) 金属鋳造用不定形耐火組成物及びその製造方法、金属鋳造用不定形耐火組成物の硬化物
EP3700986B1 (en) Paint for high temperature and method of preparing the paint
US11174396B2 (en) Electrostatic powder coating material, coated article having coating film, and method for producing same
WO2017017832A1 (ja) 整形外科用固定材
JP2709592B2 (ja) 耐熱絶縁電線
JP2016037399A (ja) 中空粒子および中空粒子を含む断熱材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7129840

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150