JP3825124B2 - 針布を研摩する装置 - Google Patents

針布を研摩する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3825124B2
JP3825124B2 JP06718497A JP6718497A JP3825124B2 JP 3825124 B2 JP3825124 B2 JP 3825124B2 JP 06718497 A JP06718497 A JP 06718497A JP 6718497 A JP6718497 A JP 6718497A JP 3825124 B2 JP3825124 B2 JP 3825124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
grinding
sliding body
prestressing
prestressing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06718497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10548A (ja
Inventor
アルミン グラフ ラルフ
ガイセル ステファン
Original Assignee
グラフ ウント シー アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グラフ ウント シー アーゲー filed Critical グラフ ウント シー アーゲー
Publication of JPH10548A publication Critical patent/JPH10548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3825124B2 publication Critical patent/JP3825124B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B19/00Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group
    • B24B19/16Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding sharp-pointed workpieces, e.g. needles, pens, fish hooks, tweezers or record player styli
    • B24B19/18Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding sharp-pointed workpieces, e.g. needles, pens, fish hooks, tweezers or record player styli for grinding carding equipment, e.g. card-clothings
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G15/00Carding machines or accessories; Card clothing; Burr-crushing or removing arrangements associated with carding or other preliminary-treatment machines
    • D01G15/02Carding machines
    • D01G15/12Details
    • D01G15/36Driving or speed control arrangements
    • D01G15/38Driving or speed control arrangements for use during the grinding of card clothing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、支持素子上に取り付けられ、研摩素子と研摩素子を針布へ押圧するのに役立つ送り機構とから成る、針布を研摩するための研摩装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
上記形式の研摩手段は、例えば、カード機上の再装備後の全鋼の針布を研摩するため、または磨耗した針布を削り直すために用いられている。この目的での知られている研摩装置では、例えば、攻撃方向に垂直に延びる滑らかな中空の軸の上に設けられた研摩リングの形の研摩素子が用いられている。研摩操作を遂行するために、研摩リングが、この中空の軸と一緒に回転される。同時に、研摩リングは、中空軸に取り付けられたトラバーススピンドルにより中空軸に対して長手方向に、即ち攻撃方向を横切って駆動される。ここでは、既に、カード機を駆動するために用いられているモータを使ってプーリにより、または別のモータにより駆動が行われる。更に、研摩リングが、歯形ベルトにより駆動リングを回転させるのに役立つモータまたは攻撃方向を横切るスピンドル駆動と共に駆動される研摩装置が知られている。
【0003】
知られている前述した各研摩装置では、研摩素子の位置決め及び研摩素子の針布への押圧は、研摩装置またはカード機のフレームに設けられたスピンドルによって行われる。かくして、前進量の増加は、針布の針先での除去の対応する増加をもたらす。ここで、満足すべき研摩操作を確実にするために、必要な前進量の連続的な変更は、火花が飛ぶ距離を目視しながらスピンドルを作動させることによって決められる。研摩されるときに火花を出さない合金製の針布では、必要な前進量の変更は、研摩雑音を検知することによって行われる。かくして、研摩の質は、記述された形式の知られた研摩装置の使用の間、主として操作する人間の知識及び経験ならびに研摩リングの状態に依存する。更に、知られている研摩装置は、全研摩操作の間操作する人間の存在を必要とする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
技術水準におけるこれらの問題点に鑑み、本発明の目的は、前述した形式の研摩装置であって、使用が容易であり、しかも均一な研摩の質を保証する研摩装置を提供することである。装置的な見地からは、この目的は、好適には弾性変形自在であり且つ研摩操作の間研摩素子の前進方向での自動的な前進に役立つプレストレス手段を有する送り機構の使用によって達成される。そのような送り機構では、全研摩工程の間所望の研摩品質が、実際の研摩操作そのものの間、何らの触覚、聴覚、または視覚による監視なしに、必要な研摩素子の前進によって確実にされる。この目的ために、必要なことといえば、自動送りに役立つ前進力、例えばプレストレス手段の弾性変形に抗して働く回復力の適切な設定だけである。これは、適当な作業員による研摩装置の連続的監視なしに、現場で簡単且つ高品質の研摩を達成することが可能であるように、研摩装置の製作または取付けの間、難なく行うことができる。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の研摩装置の使用を更に簡単にするために、前進方向の走行を制限する当接手段によって研摩素子が休止位置に保持されることが特に有利である。そのような位置決めにより、研摩素子を問題なく研摩すべき針布に係合することができる。研摩素子を作動素子によって針布から引き戻すことができることが、特に有利である。そのような構成では、研摩は、回転しない研摩素子によって、以上述べたように、特に簡単に遂行することができる。即ち、研摩素子が先ず針布の中へ予め決められた深さでセットされ、次いで、プレストレス手段のプレストレス力に抗して針布から引き戻され、支持素子を回転させ、そして研摩素子が次いで解放されて研摩操作を遂行し、そして、支持素子と共に回転している針布に対してプレストレス力により押圧する。針布からの材料除去は、かくして機械加工時間によって決定することができる。
【0006】
ある針布例えば、カード機のドラム上にひかれた針布では、研摩すべき範囲は長さ1m以上であり得る。そのような針布は、研摩素子が前進方向に垂直に延びる送行路に沿って移動できるときには、極端に大きな研摩素子の使用なしに研摩することができる。研摩素子の前進力が均一であることを確実にするためには、プレストレス力が走行路に沿って一緒に動くことができることが特に有利である。
走行路に沿って不規則性を補償し、または、静止研摩素子の設定を簡単にするために、研摩素子を好適にはボールジョイントによりプレストレス手段に枢着することが提案される。
【0007】
針布をその全長に亘って均一に研摩することを確実にするため、研摩素子を研摩操作の間何回も走行路に沿って移動させることが特に有利である。このため、走行方向は、好適には研摩操作の間各終点で反転される。この目的で、例えば、電子式リミットスイッチを走行路の各終点に設けることができる。
針布の研摩により除去される材料の量は、かくして、研摩すべき範囲を往復動する回数によって決定することができる。
この点では、各研摩素子が、好適にはその上に枢着されているそれぞれのプレストレス手段と連結されていることが、針布に沿って生じる不規則性に対して特に有利である。
【0008】
持運び自在なユニットを製造するためには、研摩素子及びプレストレス手段ならびに所望により当接素子及び/または作動素子が、好適には、支持素子上に固定され且つ支持素子の走行路形成ガイドに沿って動くことのできる滑動体上に取り付けられる。滑動体及び支持素子で構成されるそのようなユニットは、適切なホルダーにより、問題なく異なったカード機及びカード手段上に取り付けることができる。
研摩すべき針布に関してそのような装置を合わせるために、支持素子が滑動体と共に前進方向に調節自在であることがかくして特に有利である。
【0009】
研摩装置のプレストレス手段は、コイルばねによって簡単に構成することができる。これは、コイルばねが一端で研摩素子上にそして他端で当接素子上に支えられるときに、特にコンパクトな構成を可能にする。
研摩素子の特に有利な送りは、研摩素子を前進方向に案内するのに役立つガイド手段が滑動体上に設けられるときに達成される。
【0010】
長い走行路を減少するために、研摩すべき範囲のそれぞれの部分に沿って往復動することのできる複数の研摩素子を該範囲に沿って設けることが提案される。このように、各研摩素子は、それぞれがその上に好適に枢着されるそれ自身のプレストレス手段を有することができる。
【0011】
【実施例】
以下、すべての詳細な事項が明示されている図面を参照して、本発明をより詳細に説明する。
図1〜3に示す研摩装置は、針布を研摩するために役立つ研摩ヘッド10を有している。この研摩ヘッド10は、支持素子50に固定されて支持素子50に設けられたガイド52に沿って両頭矢印2の方向に移動することのできる滑動体20上に取り付けられている。このため、滑動体20は、歯形ベルト56を経てウォーム駆動モータ54に連結されている。滑動体20の運動の方向は、ガイド52の両端に設けられた(図示していない)端部電子スイッチにより反転することができる。このようにして、研摩ヘッド10は、針布に沿って前後に行き来することができる。
【0012】
研摩ヘッド10は、ねじ18によって滑動体20に固定された床素子12、及び床素子12に垂直に延びてそれぞれねじ13、15によってそれに固定された2つの壁素子14、16を有している。壁素子14と16との間には、研摩素子22があり、それは、ホルダ24とその上に設けられた概ね正方形の研摩石26とから成っている。図2に詳しく見ることができるように、壁素子14及び16は、支持素子50のガイド52の概ね長手方向に延び、そして、ガイド52に対して垂直に延びる研摩素子22の端面の近くに達する。このようにして、壁素子14及び16は、その間に配置される研摩素子22のための1つのガイドを形成する。
【0013】
研摩素子22は、ホルダ24に着坐し矢印31の方向にスライドするため床素子12のボア11を行き来するねじ込み形ボルト28によって床素子12上に設けられている。研摩素子22に背を向けている床素子12の面は、ボルト28のボルトヘッド29のための当接面を形成し、それによって、矢印31で示される方向の研摩素子22の運動を制限する。このようにして、研摩素子22をその休止位置に引き止めることができる。床素子12と研摩素子22のホルダ24との間には、一端で研摩素子22の方を向いた床素子12の面を圧し、及び他端で床素子12の方を向いたホルダ24の面を圧しているコイルばね30の形のプレストレス装置が設けられている。このプレストレス装置は、矢印31で示される方向に研摩素子22を偏位させる。このようにして、研摩石26は、研摩ヘッド10の往復動作の間針布(図示せず)を均一に駆り立てることができ、そして、研摩操作の間矢印31の方向に前進することができる。研摩素子の前進及びかくして針布の針先での材料の除去は、研摩素子が針布を往復動する数によって決定される。
【0014】
研摩操作が開始する前に、研摩素子22は、第1レバー34、第2レバー36及び、第2レバー36をねじ込みボルト28と接続するリンク素子33から成る作動用素子32によって、コイルばね30のプレストレス力に抗して針布から引き離すことができる。引き離しの最大範囲は、壁素子16に担持されており第2レバー36のスロット37を通って延びるねじ込み形ボルト38によって決められる。このねじ込み形ボルト38は、また必要ならば床素子12と一緒に休止位置に研摩素子22を固定するための当接部材として用いることができる。
図4は、図1〜3の研摩装置をカード機のドラムのフレーム60へ固定するための構成を示す。この構成は、ねじ72によってフレーム60へ取付けられたホルダ70を有している。ホルダ70には、案内台76が取付けられているアングルブラケット74が固定されている。支持素子50に蝶ナット80で固定されている支持滑動体78は、案内台76の中に受けられている。案内台76には送り機構82が設けられており、この送り機構82と支持滑動体78とは、支持素子50を、そして従って、研摩素子22をもドラムの針布84の方向へ動かすことができる。
【0015】
針布84を研摩するために、ドラムを回転させずに、ホルダー70、支持素子50及び研摩ヘッド10が、フレーム60の上に載せられる。次いで、フレーム60の両側に寄せて案内台76の中に受けられた支持滑動体78を有する支持素子50は、研摩石26が針布84に係合するまで、送り機構82によって前進させられる。次いで、研摩石26が、作動用素子32によって針布から引き戻される。続いて、ドラムが作業速度まで上げられ、そして、支持素子または研摩ヘッドが、所望の研摩量に従って更に0.5〜1mm針布84の方へ動かされる。一旦、ウォーム駆動モータ54が始動し、即ち、両頭矢印2で示される方向の研摩ヘッドの往復動作が開始した後に、作動用素子32によって、研摩操作が実際に開始される。
【0016】
研摩操作の間のばね30のプレストレスの結果、研摩石26は、所望の研摩深さに達するまで、矢印31の方向に均一に針布84の方へ押圧されている。針布からの所望の材料除去が得られるように、研摩ヘッド10は、10回まで針布84の上を動く。研摩強度を決定するために、異なったプレストレス力を有するプレストレス装置が、針布のタイプに応じて使用される。かくして、例えば、コイルばね30を変えることができる。
【0017】
図5に示す第2の実施例は、図1〜4のものと同様である。従って、図1〜4の部品に使用されるのと同じ参照数字が、図5の部品に対して使用されている。図5に示す本発明の実施例では、研摩素子22は、第1の実施例とは異なって、ボール−リンクボルト28aにより研摩ヘッド10の床素子12上に設けられている。このため、ボール−リンクボルト28aは、床素子12のボア11を通って延び、一方、研摩素子22に背を向けた床素子12の面は、ボール−リンクボルトのヘッド29aのための当接面を形成し、そして従って、矢印31で示す方向での研摩素子22の前進を制限する。
【0018】
ボール−リンクボルトのヘッド29aの反対側端部には、ボール128がついており、このボールは、相補的に形成されたホルダ24の凹部124中に受けられている。プレストレス装置は、本実施例でも、一端で研摩素子22の方を向いた床素子12の面に、そして他端で床素子12の方を向いたホルダ24の面に支えられたコイルばね30を使用している。ボール128及び相補的な凹部124による取付けの結果として、研摩素子22は、両頭矢印131で示す回転運動をすることができる。この回転運動は、研摩ヘッド10の往復路に長手方向に生じる針布の不規則性を相殺することができる。
【0019】
図6及び7に示す本発明の第3実施例は、カード機のドラムの回転軸250に沿って互いに隣接配置された3つの研摩素子222を有している。各研摩素子222は、支持素子210の床素子212を往復動するボール−リンクボルト228によって支持素子210上に枢着されている。各研摩素子222には、矢印231で示す方向にそれぞれの研摩素子222をプレストレスするのに役立つコイルばね230が設けられている。これらのコイルばねは、一端でそれぞれの研摩素子222の方を向いた床素子212の面に、そして、他端で床素子212の方を向いたそれぞれの研摩素子222の面に当接している。
【0020】
ドラムの上に引き寄せられた針布を機械加工するために、研摩素子222及び支持素子210がドラムの回転軸250に沿って、両頭矢印202で示すように前後に往復動させられる。このため、支持素子210の一端に、ドラムの回転軸250に概ね垂直に延び且つ偏心ディスク256を受けるスロット214が設けられている。この偏心ディスク256は、駆動モータ254の出力軸258に偏心的に取付けられている。このようにして、駆動モータ254による偏心ディスク256の回転は、支持素子210及びまた研摩素子222の両頭矢印202で示す往復運動をもたらす。
【0021】
研摩素子222は、ドラムのシリンダ面に押圧されるように構成されている。送り滑動体278は、ドラムの両側にその両端面に隣接して配置されている。支持素子210は、送り滑動体278に取付けられているが、送り滑動体278に対して移動自在である。送り滑動体278の刻み付きヘッドねじ279の作動によって、支持素子210及び研摩素子222は、両頭矢印280で示すようにドラムの針布の方へ及び離れた方へ動かされる。
支持素子210は、刻み付きヘッドねじ279の作動とは独立に研摩されている針布から離すことができるように、両頭矢印280で示す方向に送り滑動体278に対して移動自在である。このため、切込み282を有する引抜きブロック284が、ドラムの両側の支持素子210の床素子212に設けられている。この引抜きブロック284には、回転軸250に概ね垂直に延び且つスロット214の長手方向軸に概ね垂直な切込み282が形成されており、スロット214には、回転軸250と平行に延びる偏心軸288上に固定された偏心ディスク286が収容されている。レバー290が偏心軸288の一端に固定されている。偏心ディスクと偏心軸とが図6及び7の位置から矢印292の方向に回転されると、支持素子212と研摩素子222とが、ドラムの針布から矢印294で示す方向に上げられる。このようにして、全部の研摩素子222が、単に偏心軸288を回転させることにより、同時に上げられる。これは、本発明の第1実施例について説明した研摩操作と同様な研摩操作を可能にする。ここでは、研摩素子222がドラムの針布に接触するまで刻み付きヘッドねじ279の作動により最初に位置決めされ、次いで、ドラムが作業速度に上げられ、そして支持素子または研摩ヘッドが所望の研摩深さに応じて針布の方へ約0.5−1mm進められ、それによって、駆動モータ254の操作及びレバー290の解放により最後に研摩駆動が開始されるまで、レバー290による偏心軸288の回転によって研摩素子222が針布から上げられる。
【0022】
ドラムの回転軸250に沿って動くことのできるいくつかの研摩素子222を使用することによって、僅か約10mmの往復行程でドラムの針布を研摩することが可能である。図6に示す3つの研摩素子222の代りに、約20の研摩素子22がドラムの回転軸250に沿って設けられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の研摩装置の第1実施例の一部断面側面図である。
【図2】図1の研摩装置の一部断面平面図である。
【図3】図1のIII−III線に沿った装置の断面図である。
【図4】本発明の研摩装置をカード機のドラムのフレーム上へ取りつけるための構成を示す。
【図5】本発明の研摩装置の第2実施例の、図1に従った断面の詳細を示す。
【図6】本発明の第3実施例の一部断面側面図である。
【図7】図6のIV−IV線に沿った、本発明の第3実施例の断面図である。
【符号の説明】
10 研摩ヘッド
11 ボア
12 床素子
13,15,18 ねじ
14,16 壁素子
20 滑動体
22 研摩素子
24 ホルダ
26 研摩石
28 ねじ込み形ボルト
29 ボルトヘッド
30 コイルばね
32 作動用素子
33 リンク素子
34 第1レバー
36 第2レバー
37 スロット
50 支持素子
52 ガイド
54 ウォーム駆動モータ
56 歯形ベルト
60 フレーム
70 ホルダ
72 ねじ
76 案内台(=送り素子)
78 支持滑動体
80 蝶ナット
82 送り機構
124 相補形凹部
222 研摩素子
210 支持素子
212 床素子
214 スロット
228 ボールーリンクボルト
230 コイルばね
254 駆動モータ
256 偏心ディスク
258 出力軸
278 送り滑動体
282 切込み
284 引抜きブロック
288 偏心軸
290 レバー

Claims (11)

  1. 支持素子(50,210)上に取り付けられた針布(84)を研摩するための研摩装置であって、少なくとも1つの研摩素子(22;222)と、前記研摩素子(22;222)を前記針布(84)へ押圧するのに役立つ送り素子(76,78,82;278,279)とから成り、更に、前記研摩装置が、研摩操作の間前記研摩素子(22,222)を前進方向に自動的に進めるのに役立つプレストレス手段(30;230)を有するものにおいて、
    前記研摩素子(22,222)を前進方向と反対の方向へ前記針布(84)から引き戻すため作動素子(32,286,288,290)が、前記送り素子(76,78,82;278,279)と独立に操作され、研摩素子(22;222)が、研摩操作の間、前進方向を横切って延びる走行路に沿って動くことができ、さらに、前記研摩素子(22)、前記プレストレス手段(30)、前記当接素子(12,38)及び前記作動素子(32)が、前記支持素子(50)上に固定された滑動体(20)上に取り付けられ、且つ前記支持素子(50)の経路形成用ガイド(52)に沿って動くことができることを特徴とする研摩装置。
  2. 前記研摩素子(22)を休止位置に保持するための当接素子(12,38)を有することを特徴とする、請求項1に記載の研摩装置。
  3. 前記プレストレス手段(30;230)が、走行路長手方向に前記研摩素子(22;222)と共に動くことができることを特徴とする、請求項に記載の研摩装置。
  4. 前記研摩素子(22;222)が、好適にはボールジョイント(124,128)により前記プレストレス手段(30)に枢着されていることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載の研摩装置。
  5. 前記研磨素子(22;222)の走行方向が研摩操作の間各終点で反転自在であることを特徴とする、請求項のいずれかに記載の研摩装置。
  6. 前記支持素子(50)が、前記滑動体(20)と共に前進方向(31)に移動することを特徴とする、請求項に記載の研摩装置。
  7. 前記プレストレス手段が、コイルばね(30)を有することを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載の研摩装置。
  8. 前記コイルばね(30)が、一端で前記研摩素子(22)に、他端で前記当接素子(12)に支えられていることを特徴とする、請求項2またはに記載の研摩装置。
  9. 前記研摩素子(22)を前進方向に案内するのに役立つガイド壁手段(14,16)が、前記滑動体(20)上に設けられていることを特徴とする、請求項のいずれかに記載の研摩装置。
  10. 研摩しようとする範囲に従って幾つかの前記研摩素子(222)が設けられていることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載の研摩装置。
  11. 前記各研摩素子(222)が、好適には枢動式にそれぞれの前記プレストレス手段(230)に連続されていることを特徴とする、請求項10に記載の研摩装置。
JP06718497A 1996-02-15 1997-02-14 針布を研摩する装置 Expired - Lifetime JP3825124B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19605635.7 1996-02-15
DE19605635A DE19605635C2 (de) 1996-02-15 1996-02-15 Vorrichtung zum Schleifen von Garnituren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10548A JPH10548A (ja) 1998-01-06
JP3825124B2 true JP3825124B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=7785505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06718497A Expired - Lifetime JP3825124B2 (ja) 1996-02-15 1997-02-14 針布を研摩する装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5797788A (ja)
EP (1) EP0790099B1 (ja)
JP (1) JP3825124B2 (ja)
KR (1) KR100427899B1 (ja)
BR (1) BR9700979A (ja)
DE (2) DE19605635C2 (ja)
ES (1) ES2106718T3 (ja)
GR (2) GR970300033T1 (ja)
ID (1) ID15953A (ja)
IN (1) IN188530B (ja)
PT (1) PT790099E (ja)
TR (1) TR199700116A2 (ja)
TW (1) TW380073B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11577354B2 (en) 2016-11-25 2023-02-14 Araki Manufacturing Co., Ltd. Method for manufacturing card clothing

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4825072A (en) * 1986-09-26 1989-04-25 Western Atlas International, Inc. Method and apparatus for determining well fluid flow velocity using a nonradioactive tracer
DE19739187A1 (de) * 1997-09-08 1999-03-11 Truetzschler Gmbh & Co Kg Vorrichtung an einer Karde mit einer Wanderdeckeleinrichtung
TR200200055T2 (tr) * 1997-10-01 2002-06-21 Maschinenfabrik Rieter Ag Garnitürlerin bilenmesi
CH693095A5 (de) * 1997-12-13 2003-02-28 Truetzschler Gmbh & Co Kg Vorrichtung an einer Karde zum Schärfen der Garnitur der Trommel.
EP0945532A3 (de) * 1998-01-29 2000-08-30 Maschinenfabrik Rieter Ag Deckelgarnituren, insbesondere deren Herstellung für Wanderdeckelkarden
KR100519205B1 (ko) 1998-03-19 2005-10-06 세이코 엡슨 가부시키가이샤 액정장치, 투사형 표시장치 및 전자기기
DE19932679C1 (de) * 1999-07-13 2001-04-05 Graf & Co Ag Vorrichtung zum Reinigen von Sägezahn-Ganzstahlgarnituren
DE19932690C1 (de) 1999-07-13 2000-11-02 Graf & Co Ag Vorrichtung zum Bearbeiten einer Garnitur
DE10258789A1 (de) * 2002-12-16 2004-07-08 Graf + Cie Ag Vorrichtung und Verfahren zum Bearbeiten von Faserverarbeitungsgarnituren
DE102004060663A1 (de) * 2004-12-15 2006-07-06 Trützschler GmbH & Co KG Vorrichtung an einer Spinnereimaschine, insbesondere Karde, Krempel, Reiniger o. dgl., zum Bearbeiten, insbesondere Schleifen und/oder Schärfen einer Faserverarbeitungsgarnitur
DE102005005200B4 (de) 2005-02-03 2021-09-16 Trützschler GmbH & Co Kommanditgesellschaft Vorrichtung an einer Spinnereivorbereitungsmaschine, bei der der Garnitur einer Walze ein Maschinenelement gegenüberliegt
DE102005005222B4 (de) 2005-02-03 2018-06-07 Trützschler GmbH & Co Kommanditgesellschaft Vorrichtung an einer Spinnereivorbereitungsmaschine, insbesondere Karde, Krempel o. dgl., bei der einer garnierten Walze ein Maschinenelement gegenüberliegt
DE102005055915A1 (de) 2005-11-22 2007-05-24 TRüTZSCHLER GMBH & CO. KG Vorrichtung an einer Karde oder Krempel zum Schleifen einer auf einer rotierenden Walze aufgezogenen Garnitur mit einer Trageinrichtung
DE102005055916A1 (de) 2005-11-22 2007-05-24 TRüTZSCHLER GMBH & CO. KG Vorrichtung an einer Karde oder Krempel zum Schleifen einer auf einer rotierenden Walze aufgezogenen Garnitur
DE102007011984A1 (de) * 2007-03-09 2008-09-11 TRüTZSCHLER GMBH & CO. KG Vorrichtung an einer Karde oder Krempel zum Schleifen einer Faserverarbeitungsgarnitur, die auf einer rotierenden Trommel oder einem Deckel angeordnet ist
CH711515A1 (de) 2015-09-11 2017-03-15 Graf + Cie Ag Rundkamm mit einem Befestigungselement.
CN106425765B (zh) * 2016-08-26 2018-08-24 南通金轮智能装备研发有限公司 用于起毛机针辊带条针布的机上手持磨针清洁装置
CN112059825A (zh) * 2020-09-23 2020-12-11 湖南川田机械制造有限公司 一种叉车配件打磨装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US875411A (en) * 1907-12-31 John Chesbro Lawn-mower sharpener.
US294962A (en) * 1884-03-11 Card-sharpening apparatus
DE516224C (de) * 1928-10-10 1931-01-30 Riccardo Berra Vorrichtung zum Schaerfen und Geraderichten der Zaehne an Krempelkardenbelaegen
DE646210C (de) * 1936-04-09 1937-06-10 Kratzenfabrik Friese & Co Von Hand gefuehrtes Werkzeug zum Seitenschleifen der Nadeln von Kratzenbeschlaegen
US3881281A (en) * 1973-03-07 1975-05-06 John D Hollingsworth Method of grinding card clothing
US4327525A (en) * 1979-03-09 1982-05-04 The English Card Clothing Company Limited Servicing attachment for a carding machine
US4581856A (en) * 1982-09-27 1986-04-15 Superior Machinery Inc. Apparatus for high tooth equalization of cutters
JPS59156507A (ja) * 1983-02-25 1984-09-05 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 圧延ロ−ルの研削装置
GB8615274D0 (en) * 1986-06-23 1986-07-30 Holdsworth & Bros Ltd James Grinding of card clothing & cylinders
IN171995B (ja) * 1987-12-24 1993-03-06 Rieter Ag Maschf
DE59201860D1 (de) * 1991-01-29 1995-05-18 Rieter Ag Maschf Vorrichtung zum Schleifen von Garnituren beispielsweise einer Karden- oder Reinigungstrommel.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11577354B2 (en) 2016-11-25 2023-02-14 Araki Manufacturing Co., Ltd. Method for manufacturing card clothing

Also Published As

Publication number Publication date
GR3036266T3 (en) 2001-10-31
IN188530B (ja) 2002-10-12
TR199700116A3 (tr) 1997-09-21
EP0790099A1 (de) 1997-08-20
DE59703456D1 (de) 2001-06-07
TR199700116A2 (tr) 1997-09-21
DE19605635A1 (de) 1997-08-28
ES2106718T3 (es) 2001-06-16
KR970061443A (ko) 1997-09-12
BR9700979A (pt) 1998-09-01
KR100427899B1 (ko) 2004-07-19
EP0790099B1 (de) 2001-05-02
JPH10548A (ja) 1998-01-06
ES2106718T1 (es) 1997-11-16
GR970300033T1 (en) 1997-10-31
ID15953A (id) 1997-08-21
US5797788A (en) 1998-08-25
TW380073B (en) 2000-01-21
DE19605635C2 (de) 1998-05-28
PT790099E (pt) 2001-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3825124B2 (ja) 針布を研摩する装置
JPH0366592A (ja) シート材料を切断する切断ブレードと切断方法
JP5254643B2 (ja) 回転シリンダまたはカード用フラット上に配設された繊維処理針布を研磨するフラット・カードまたはローラ・カード上の装置
TWI308607B (en) Device and methods for dressing card clothing
JPH06206192A (ja) 布地裁断装置
JP3368497B2 (ja) 多軸式横型研磨機
JPH0819950A (ja) 木工用ベルト研磨機
JPWO2007086338A1 (ja) 自動裁断装置における裁断刃の研磨装置
JPH044097B2 (ja)
JP2005118981A (ja) 円形研削を行う方法及び装置
SU1033282A1 (ru) Зажимное устройство
US2184680A (en) Apparatus for treating pistons
CN214496829U (zh) 一种用于超薄抗紫外线棉织物面料的磨毛处理设备
SU1152769A1 (ru) Абразивно-отрезной станок
SU469774A1 (ru) Устройство дл очистки и подточки гарнитуры валиков текстильных машин
US3964209A (en) Semiautomatic diamond tool-grinding machine
KR20030044609A (ko) 연마지석 자동 드레싱 장치
SU1523388A1 (ru) Устройство дл обработки листовой резины
JPS63196365A (ja) 起毛機の針布自動研磨装置
JPH0626782B2 (ja) 既設管の内面研磨装置
SU686851A1 (ru) Абразивно-отрезной станок
USRE13226E (en) Machine
JPS5828464A (ja) 刃物研磨機における近接位置検出装置
JPS5815258B2 (ja) ほう丁の研磨装置
JPS6126299B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050502

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20050907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060407

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060612

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4