JP3804814B2 - 内燃機関の燃料供給装置 - Google Patents

内燃機関の燃料供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3804814B2
JP3804814B2 JP10548297A JP10548297A JP3804814B2 JP 3804814 B2 JP3804814 B2 JP 3804814B2 JP 10548297 A JP10548297 A JP 10548297A JP 10548297 A JP10548297 A JP 10548297A JP 3804814 B2 JP3804814 B2 JP 3804814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel pump
internal combustion
combustion engine
model
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10548297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10288108A (ja
Inventor
直樹 吉梅
磯村  重則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP10548297A priority Critical patent/JP3804814B2/ja
Priority to US08/920,728 priority patent/US6223731B1/en
Publication of JPH10288108A publication Critical patent/JPH10288108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3804814B2 publication Critical patent/JP3804814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3082Control of electrical fuel pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1433Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using a model or simulation of the system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1433Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using a model or simulation of the system
    • F02D2041/1434Inverse model
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/02Fuel evaporation in fuel rails, e.g. in common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • F02D41/3845Controlling the fuel pressure by controlling the flow into the common rail, e.g. the amount of fuel pumped

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、燃料ポンプを制御して燃料の圧力(燃圧)を調整するようにした内燃機関の燃料供給装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、燃料配管系を簡素化して燃料配管系の小型化・コストダウンを実現するために、インジェクタに送った燃料の余剰分を燃料タンクに戻すリターン配管を廃止したリターンレス配管構成を採用したものがある。このものでは、特開平6−147047号公報に示すように、燃料配管系の燃圧を検出する燃圧センサを設け、その検出結果に基づいて燃圧を目標燃圧に一致させるように、燃料ポンプの内蔵モータへの印加電圧をフィードバック制御するようになっている。
【0003】
しかし、このシステムでは、例えばインジェクタの燃料噴射量が急激に増加する過渡時に、エンジンの燃料消費量が増加してから燃料ポンプの吐出量を増加させることになるため、制御の応答遅れと燃料の輸送遅れとによって燃圧が一時的に低下してしまう。逆に、燃料噴射量が急激に減少する過渡時には、エンジンの燃料消費量が減少してから燃料ポンプの吐出量を減少させることになるため、応答遅れにより燃圧が一時的に上昇してしまう。このような燃圧変動は、内燃機関に供給する混合気の空燃比がずれる原因となり、エミッションの悪化やドライバビリティの低下を招く原因にもなる。
【0004】
これを回避するために、上記特開平6−147047号公報では、要求燃料噴射量の過渡変化度合いを検出し、この過渡変化度合いに応じて燃料ポンプの制御量を補正するための補正値をマップにより算出し、過渡応答遅れを補償するようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記システムでは、要求燃料噴射量の過渡変化度合いを検出したり、その過渡変化度合いに応じて補正値をマップにより算出する必要があり、その演算処理が比較的複雑で、多くのメモリ容量を必要とする欠点がある。
【0006】
本発明はこのような事情を考慮してなされたものであり、従ってその目的は、比較的簡単な演算処理又は簡単な構成のハードウエアによって過渡時の燃圧制御特性を向上することができる内燃機関の燃料供給装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の請求項1の内燃機関の燃料供給装置は、例えば内燃機関の過渡運転時に生じる燃料供給系の応答遅れに相当する補正量を燃料タンクからインジェクタまでの燃料供給系の燃料輸送モデルを用いて演算する。燃料ポンプは、基本制御量とこの応答遅れ補正量とに基づいて演算された制御量にて駆動されるので、制御と燃料輸送の過渡応答遅れを抑制することができる。ひいては、過渡時の燃料圧力(燃圧)の変動を抑制することができるので、エミッションやドライバビリティを向上することができる。
【0008】
また、請求項1の内燃機関の燃料供給装置によれば、燃料輸送モデルを用いて応答遅れ補正量を演算するため、要求燃料噴射量の過渡度合いを検出する必要はなく、且つ過渡度合いに応じた補正量を記憶したマップを持つ必要もない。よって、大容量のメモリを必要としない比較的簡単な演算処理で過渡時の応答遅れを抑制できる。尚、応答遅れ補正量の演算は、例えば電子回路からなるハードウエアによって実行するようにしても良い。
【0009】
この場合、請求項1に係る発明では、燃料輸送モデルには、少なくとも燃料ポンプの特性を含ませている。このようにすれば、燃料ポンプの応答遅れを確実に補償することができ、燃圧制御特性向上につながる。
【0010】
更に、請求項1に係る発明では、燃料輸送モデルには、燃料ポンプからインジェクタまでの燃料配管の燃圧伝搬の遅れを含ませている。このようにすれば、燃料配管の燃圧伝搬の遅れを補償した燃圧制御が可能となり、燃圧制御特性向上につながる。
【0011】
また、請求項のように、燃料輸送モデルには、燃料配管の弾性係数による配管容積の伸縮特性を含ませるようにしても良い。このようにすれば、燃圧変化によって発生する燃料配管容積の弾性伸縮が燃圧の挙動に与える影響を考慮することができ、燃圧制御特性向上につながる。
【0012】
また、請求項のように、燃料輸送モデルに含まれる燃料ポンプの特性は、回転数と燃圧と吐出量との関係を考慮して設定すると良い。燃料ポンプの吐出量は回転数と燃圧に依存して変化するため、これらの関係を考慮することで、燃料ポンプの特性を精度良く燃圧制御特性に反映させることができる。
【0013】
或は、請求項のように、燃料ポンプの特性を、該燃料ポンプを駆動するモータに加わるトルクを考慮して設定しても良い。燃料ポンプの駆動モータは制御電流に応じて発生トルクが変化し、また、ポンプ部の燃圧により消費トルクが変化する。この発生トルクと消費トルクとの差が燃料ポンプの駆動モータに加わる。この加わるトルクによって燃料ポンプの回転数や吐出量が変化するため、モータに加わるトルクを考慮することで、燃料ポンプの特性を精度良く燃圧制御特性に反映させることができる。
【0014】
更に、請求項のように、燃料ポンプの特性を、イナーシャ(慣性)を考慮して設定しても良い。燃料ポンプのイナーシャは、燃料ポンプの応答遅れの主たる要因であるため、イナーシャを考慮することで、燃料ポンプの特性を精度良く燃圧制御特性に反映させることができる。
【0015】
また、請求項のように、燃料輸送モデルの式を逆算して求められた逆モデルを用いて燃料供給系の応答遅れ補正量を演算するようにしても良い。この逆モデルを用いることで、インジェクタの噴射量(内燃機関の消費燃料量)から燃料供給系の応答遅れ補正量を容易に演算することができる。
【0016】
尚、請求項のように、補正量演算手段は、内燃機関を制御する内燃機関制御回路内に設けても良い。このようにすれば、内燃機関制御回路内で全ての演算処理を行うことができ、補正量演算手段の機能を実現する専用のマイクロコンピュータが不要となる。
【0017】
或は、請求項のように、内燃機関制御回路からの制御信号に基づいて燃料ポンプを駆動する燃料ポンプ制御回路内に補正量演算手段を設けても良い。このようにすれば、内燃機関制御回路の演算負荷を軽減でき、その分、内燃機関制御回路で実施する点火制御や噴射制御の能力を向上させることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
[実施形態(1)]
以下、本発明の実施形態(1)を図1乃至図11に基づいて説明する。まず、燃料供給系全体の構成を図1に基づいて説明する。燃料タンク11内には燃料ポンプ12が設置され、この燃料ポンプ12の吸込み口にフィルタ13が装着されている。この燃料ポンプ12は、駆動源として直流モータ(図示せず)を内蔵している。燃料ポンプ12から吐出される燃料は、燃料配管15→燃料フィルタ16→燃料配管17の経路でデリバリパイプ18に送られ、このデリバリパイプ18に取り付けられた各気筒のインジェクタ19から各気筒に噴射される。燃料配管系は、構成を簡素化するためにデリバリパイプ18から燃料の余剰分を燃料タンク11に戻すリターン配管を廃止したリターンレス配管構成となっている。
【0022】
エンジン制御回路20(内燃機関制御回路)は、エンジン回転数センサ21から出力されるエンジン回転数Neや、スロットルセンサ22から出力されるスロットル開度等、各種のセンサ情報を読み込んで、点火時期、燃料噴射量、目標燃圧等を演算し、各インジェクタ19を駆動すると共に、燃料ポンプ12を駆動する定電流型制御回路23(燃料ポンプ制御回路)を制御する。
【0023】
この定電流型制御回路23は、エンジン制御回路20からの制御信号により燃料ポンプ12を駆動する制御電流値をフィードバック制御する電流フィードバック回路で構成され、エンジン制御回路20と定電流型制御回路23とから燃料ポンプ12を制御する燃料ポンプ制御手段が構成されている。エンジン制御回路20から定電流型制御回路23に入力される制御信号はデューティ信号の形式で入力され、定電流型制御回路23は、入力されたデューティ信号を目標電流値に変換し、燃料ポンプ12の制御電流値が目標電流値となるようにフィードバック制御する。尚、エンジン制御回路20からの制御信号はデューティ信号に代えてアナログ信号を用いても良い。
【0024】
上記定電流型制御回路23は、燃料供給系の燃料輸送モデル(図2参照)に基づいて燃料ポンプ12の制御電流値を補正する補正電流値(応答遅れ補正量)を演算する補正電流演算回路24(補正量演算手段に相当する)を内蔵し、エンジン制御回路20から入力された目標電流値を補正電流演算回路24で演算された補正電流値で補正する。尚、この補正電流演算回路24をエンジン制御回路20に内蔵し、応答遅れ補正後の制御信号を定電流型制御回路23に入力する構成としても良い。
【0025】
次に、燃料輸送モデルの構成について図2に基づいて説明する。燃料輸送モデルは、燃料ポンプ12の特性を模擬したモデル31と、燃料タンク11からインジェクタ19までの燃料供給系全体の燃圧伝搬遅れを模擬したモデル32と、燃料供給系全体の弾性係数による配管容積の伸縮を模擬したモデル33とを組み合わせて構成されている。更に、燃料ポンプ12の特性を模擬したモデル31は、燃料ポンプ12のモータに加わるトルクを模擬したモデル34と、イナーシャ(慣性)を模擬したモデル35と、燃料ポンプ12の回転数と燃圧と吐出量との関係を模擬したモデル36とから成る。
【0026】
まず、燃料ポンプ12のモータに加わるトルクを模擬したモデル34について説明する。燃料ポンプ12の内蔵モータに加わるトルクΔTp は、制御電流iによる発生トルクTi と昇圧圧力損失等による消費トルクTp との差により求められる。
ΔTp =Ti −Tp
【0027】
ここで、発生トルクTi は次式で求められる。
Ti =α・φ・z・i
(α:定数,φ:マグネット磁束,z:巻線抵抗)
この式から明らかなように、発生トルクTi はマグネット磁束φ、巻線抵抗z等で決まる。これらは、燃料ポンプ12の種類によって異なるが、α・φ・zを1つの定数Aで置き換えて次式で求めることが可能である。
Ti =A・i ……(1)
【0028】
また、消費トルクTp は、燃料ポンプ12のポンプ部の形状(受圧面積等)とデリバリパイプ18から燃料配管17,15を通して燃料ポンプ12に伝搬されるポンプ部内の燃圧Pp とにより決まり、この燃圧Pp にトルクへの変換定数Fを乗算することにより算出される。
Tp =F・Pp ……(2)
【0029】
図2のモデル34は、上記(1)式と(2)式を用いて、燃料ポンプ12のモータに加わるトルクを模擬したが、消費トルクTp の他に、流体の圧力損失Tq とモータのロストルクTn を考慮して燃料ポンプ12のモータに加わるトルクΔTp を求めれば、更に精度が高くなる。
ΔTp =Ti −(Tp +Tq +Tn )
【0030】
ここで、圧力損失Tq は、燃料ポンプ12の吐出量Qに基づいて次式により求められる(図3参照)。
Tq =f1(Q)
(f1:吐出量Qをパラメータとする関数)
【0031】
また、ロストルクTn は、燃料ポンプ12の回転数Np に基づいて次式により求められる(図4参照)。
Tn =f2(Np )
(f2:回転数Np をパラメータとする関数)
【0032】
一方、イナーシャ(慣性)を模擬したモデル35の伝達関数は、G/sとなる(G:定数)。このイナーシャのモデル35の伝達関数G/sによって、燃料ポンプ12に加わるトルクΔTp を積分することで、回転数Np が求められる。
【0033】
次に、燃料ポンプ12の回転数Np と燃圧Pp と吐出量Qとの関係を模擬したモデル36について説明する。図5に示すように、回転数Np が高くなるほど、吐出量Qが増加し、燃圧Pp が高くなるほど、吐出量Qが減少する特性があり、この特性は次式で表される。
Q=a・Np +b ……(3)
【0034】
ここで、aは図5の直線の傾き、bは縦軸の切片であり、次式で求められる。
a=B・Pp +C ……(4)
b=D・Pp +E ……(5)
(B,C,D,E:定数)
【0035】
このモデル36では、燃料ポンプ12内の燃圧Pp を基にして上記(4),(5)式の演算を行って図5の直線の傾きaと縦軸の切片bを求め、これらa,bとイナーシャのモデル35の出力値である回転数Np を用いて上記(3)式の演算を行って吐出量Qを求める。これにより、燃料ポンプ12の吐出量Qを精度良く求めることができる。
【0036】
次に、燃料配管15,17の燃圧伝搬遅れを模擬したモデル32について説明する。燃料配管15,17の燃圧伝搬は、実際には、燃料配管15,17を微小間隔に区切り、隣り合う2つの領域の圧力差により流体に加わる力を求める方法を用いるが、このモデル32では、燃圧伝搬の特徴のみをとらえるため、一次遅れにより近似する。伝搬遅れ(時定数:T)は、燃料配管15,17の形状や材質等によって変化するので、車種毎に時定数Tの適合が必要となる。
【0037】
次に、燃料配管系(デリバリパイプ18を含む)の弾性係数Eによる配管容積の伸縮を模擬したモデル33について説明する。燃料配管系の燃圧の変化P/dtは燃料配管系への流入量Qinと流出量Qout との差と容積Vの比に弾性係数Eを乗算して求められる。
Figure 0003804814
【0038】
このモデル33では、上記伝搬遅れの場合と同じく、特徴をつかむため、それぞれの値は燃料供給系全体でまとめたものを用いる。
つまり、Qin:燃料ポンプ12の吐出量が遅れて伝わった量
Qout :エンジン消費燃料量
V:燃料ポンプ12や燃料フィルタ16を含む燃料配管系の全容積
E:燃料の弾性も考慮した総合弾性係数
【0039】
以上のように構成された燃料輸送モデルから図6に示す補正電流演算モデルを導き出す。この補正電流演算モデルは、インジェクタ19の噴射量(エンジン消費燃料量)Qout から補正電流Δiを算出するモデルであり、燃料輸送モデルの式を逆算することで設定されている(つまり補正電流演算モデルは燃料輸送モデルの逆モデルである)。この補正電流演算モデルは、噴射量Qout を1回微分して波形整形した値と、該噴射量Qout を2回微分して波形整形した値とを加算することで、補正電流(応答遅れ補正量)Δiを求める。そして、この補正電流Δiを、エンジン制御回路20で設定した目標電流値(基本制御量)ibas に加算することで、目標電流値を補正し、燃料ポンプ12の制御電流iを補正する。これら一連の処理は、補正電流演算回路24を内蔵した定電流型制御回路23によってソフト的又はハード的に行われる。
【0040】
次に、燃料輸送モデル(補正電流演算モデル)を用いた燃料ポンプ12の制御方法の一例を図9のフローチャートに従って説明する。まず、ステップ101で、エンジン運転状態(例えばエンジン回転数,燃料噴射量,吸気管圧力,エンジン冷却水温等)を読み込み、次のステップ102で、始動時か否かを判定する。始動時の場合には、ステップ103に進み、始動時の基本制御量ibas (始動時目標燃圧)を例えばエンジン冷却水温に応じて設定する。この際、例えば図10に示すように、エンジン冷却水温が高くなるほど、始動時目標燃圧を高くするように設定する。この理由は、高温再始動時に燃料配管内のベーパ発生を抑制して始動性を向上させるためである。
【0041】
尚、図10の例では、エンジン冷却水温に応じて始動時目標燃圧を2段階に設定するようにしているが、3段階以上に設定しても良い。或は、始動時目標燃圧を段階的に変化させるのではなく、図10に点線で示すように、燃料の飽和蒸気圧特性に基づいてエンジン冷却水温に応じて始動時目標燃圧を連続的に設定しても良く、また、これを単純化するためにエンジン冷却水温に応じて始動時目標燃圧をリニアに変化させるようにしても良い。また、エンジン冷却水温の代わりに、デリバリパイプ18内の燃料温度又は吸気温度を検出して、この燃料温度又は吸気温度に応じて始動時目標燃圧を設定するようにしても良い。この他、処理を単純化するために、始動時目標燃圧を常に一定の高燃圧に制御するようにしても良い。
【0042】
一方、始動後であれば、ステップ102からステップ103に進み、始動後の基本制御量ibas (始動後の目標燃圧)を例えばエンジン負荷に応じて設定する。図11は、始動後の目標燃圧を設定するマップの一例を示している。このマップは、エンジン負荷の情報であるエンジン回転数と吸気管圧力をパラメータとし、始動後の目標燃圧を、低負荷時には低く、高負荷時に高く設定する。これにより、低負荷時の燃料ポンプ12の騒音低減と燃費向上(消費電力低減)を図り、高負荷時に目標燃圧を高くしてエンジン性能を向上させる。尚、図11のマップは、あくまでも一例であり、目標燃圧の設定値を適宜変更しても良いことは言うまでもない。また、エンジン回転数と吸気管圧力のいずれか一方のみで目標燃圧を設定しても良く、更には、エンジン冷却水温、吸気温度、燃料温度等の他の情報を用いて目標燃圧を設定しても良い。勿論、始動後の目標燃圧を一定燃圧に固定するようにしても良い。
【0043】
また、始動前の目標燃圧と始動後の目標燃圧を同じ一定燃圧にしても良い。この場合には、ステップ102〜104の処理を省略できる。尚、ステップ102〜104の処理は、特許請求の範囲でいう基本制御量演算手段としての役割を果たす。
【0044】
基本制御量ibas (目標燃圧)の設定後、ステップ105に進み、燃料タンク11からインジェクタ19までの燃料輸送モデルの逆モデル(補正電流演算モデル)に基づいて応答遅れ補正量Δi(補正電流)を算出する。このステップ105の処理が特許請求の範囲でいう補正量演算手段としての役割を果たす。
【0045】
応答遅れ補正量Δiの算出後、ステップ106に進み、基本制御量ibas に応答遅れ補正量Δiを加算することで、燃料ポンプ12の制御電流iを算出し、この制御電流iにて燃料ポンプ12を制御する。このステップ106の処理が特許請求の範囲でいう燃料ポンプ制御量演算手段としての役割を果たす。
尚、ステップ101〜104の処理はエンジン制御回路20にて実行され、ステップ105,106の処理は定電流型制御回路23にて実行される。
【0046】
次に、燃料輸送モデル(補正電流演算モデル)を用いて燃料ポンプ12の制御電流を補正する効果を図7及び図8のタイムチャートを用いて説明する。
【0047】
従来の定電流制御方式では、噴射量が急激に増減する過渡時でも、燃料ポンプ12のモータに供給する制御電流が一定であるため、噴射量の急激な変化に対して燃料ポンプ12の回転数(吐出能力)の変化が遅れて、噴射量の急激な変化に対する吐出量の追従性が悪い。このため、過渡時に、デリバリパイプ18内の燃圧が大きく変動し、内燃機関に供給する混合気の空燃比がずれて、エミッションの悪化やドライバビリティの低下を招く。
【0048】
これに対し、本実施形態では、図8に示すように、噴射量を1回微分して波形整形した値と、該噴射量を2回微分して波形整形した値とを加算することで、補正電流Δiを求め、この補正電流Δiを目標電流値に加算して、燃料ポンプ12の制御電流を補正する。これにより、過渡時に、噴射量の変化に対して燃料ポンプ12の回転数(吐出能力)が追従性良く変化し、噴射量の変化に対する吐出量の追従性が良くなって、過渡時のデリバリパイプ18内の燃圧変動が抑制される。この結果、過渡時でも、内燃機関に供給する混合気の空燃比がずれなくなり、エミッションやドライバビリティを向上できる。
【0049】
また、本実施形態では、定電流型制御回路23と燃料ポンプ12の負荷を低減するため、制御電流を0〜5Aの範囲に制限(ガード)している。これにより、定電流型制御回路23の構成を簡単化して、低コスト化できると共に、定電流型制御回路23と燃料ポンプ12を過負荷にならないように保護することができ、耐久性・信頼性を向上させることができる。但し、制御電流の制限範囲は、0〜5Aに限定されないことは言うまでもない。
【0050】
[実施形態(2)]
上記実施形態(1)の燃料輸送モデルでは、図2に示すように、燃料配管系の燃圧伝搬遅れを模擬したモデル32と、燃料配管系の弾性係数による配管容積の伸縮を模擬したモデル33との双方を考慮している。
【0051】
これに対し、図12に示す実施形態(2)の燃料輸送モデルでは、燃料配管系のの燃圧伝搬遅れを燃料配管系の膨張による燃圧変動の吸収とみなし、燃料配管系の燃圧伝搬遅れを模擬したモデル32を省略した構成としている。従って、燃料輸送モデルは、燃料ポンプ12の特性のモデル31と燃料配管系の弾性係数のモデル33とから構成されている。これ以外は図2のモデルと同じである。
【0052】
また、実施形態(2)の補正電流演算モデルは、図13に示すように、噴射量Qout の微分値(すなわち変化量)に定数Mを乗算して補正電流Δiを求める。これにより、噴射量Qout の変化の度合いに応じた適正な補正電流Δiを設定することができ、過渡時の燃圧変動を抑えた燃圧制御が可能となる。尚、この実施形態(2)においても、図6の補正電流演算モデルを用いても良い。
【0053】
[実施形態(3)]
実施形態(3)では、燃料配管系の弾性係数に応じた膨張を燃料配管系の燃圧伝搬遅れとみなし、図14に示すように、燃料輸送モデルを、燃料ポンプ12の特性のモデル31と燃料配管系の燃圧伝搬遅れのモデル32とから構成している。この場合、燃圧Pの変化P/dtは次式で求められる。
P/dt=(Qin−Qout )・H”
(Qin:吐出量,Qout :噴射量,H”:定数)
尚、補正電流演算モデルは、図6又は図13の補正電流演算モデルを用いれば良い。
【0054】
[実施形態(4)]
実施形態(4)では、燃料配管系の燃圧伝搬遅れと弾性係数を燃料ポンプ12の特性(イナーシャ等)に含めたモデルとし、図15に示すように、燃料輸送モデルを燃料ポンプ12の特性のモデル31のみで構成している。この場合も、補正電流演算モデルは、図6又は図13の補正電流演算モデルを用いれば良い。
【0055】
[実施形態(5)]
図13に示す補正電流演算モデルでは、噴射量Qout の微分値に定数Mを乗算して補正電流Δiを求めるようにしたが、実施形態(5)では、図16に示すように噴射量Qout とその一次遅れ分との差分に定数M’を乗算して補正電流Δiを求めるようにしている。このようにしても、図13の補正電流演算モデルと実質的に同じ補正電流Δiが得られる。図13と図16の補正電流演算モデルは、制御電流を十分に低い値に制限する場合(例えば0〜5A)に、簡易的なモデルとして用いることができ、回路構成や演算処理を簡単化できる。
【0056】
[実施形態(6)]
実施形態(6)では、図17に示す燃料輸送モデルを用いる。この燃料輸送モデルは、逆モデル(補正電流演算モデル)を算出しやすくするために、燃料ポンプ12の回転数Np と燃圧Pp と吐出量Qとの関係を模擬した燃料ポンプモデル36を簡略化したものであり、これ以外は、前記実施形態(1)で用いた図2の燃料輸送モデルと同じである。
【0057】
図17の燃料輸送モデルで用いる燃料ポンプモデル36は、燃料ポンプ12の回転数Np と燃圧Pp と吐出量Qとの関係を次式により模擬している。
Q=B’・Np +b
b=D・Pp +E
(B’,D,E:定数)
【0058】
図17の燃料輸送モデルを、燃圧P、噴射量Qout 、電流iの伝達関数で表現すると、次の(6)式のようになり、この伝達関数から燃料供給系の応答遅れ要素を抽出する。
P=G1(s)・i+G2(s)・Qout +G3(s) ……(6)
ここで、G1(s)、G2(s)、G3(s)は次式で表される。
【0059】
【数1】
Figure 0003804814
【0060】
ここで、噴射量Qout がQout +ΔQout に変化したときに、燃圧Pを一定に保つための電流値をi+Δiとすると、前記(6)式は次の(7)式のようになる。
P=G1(s)・(i+Δi)+G2(s)・(Qout +ΔQout )+G3(s)……(7)
【0061】
これら(6)式と(7)式から次の(8)式で表される補正電流演算モデル(逆モデル)が導き出される。
Δi=−G2(s)/G1(s)・ΔQout ……(8)
この(8)式を整理すると、補正電流演算モデルの式は次のようになる。
【0062】
【数2】
Figure 0003804814
【0063】
この補正電流演算モデルの式を用いて、補正電流Δiを算出すれば、過渡時に噴射量Qout の変化に対して燃料ポンプ12の回転数(吐出能力)が追従性良く変化し、噴射量Qout の変化に対する吐出量の追従性が良くなって、過渡時のデリバリパイプ18内の燃圧変動が抑制される。この結果、過渡時でも、内燃機関に供給する混合気の空燃比がずれなくなり、エミッションやドライバビリティを向上できる。
【0064】
[実施形態(7)]
前記実施形態(1)で説明した図1のシステム構成例では、定電流型制御回路23内に補正電流演算回路24を設けたが、図18に示す実施形態(7)では、補正電流演算回路24をエンジン制御回路20内に設けている。この場合、補正電流演算回路24はハードウエアで構成しても良いが、これと同じ機能をエンジン制御回路20内のマイクロコンピュータが実行するソフトウエア(プログラム)で実現するようにしても良い。
【0065】
この実施形態(7)においても、前述したいずれかの実施形態で用いた補正電流演算モデルによって補正電流Δiを算出すれば良い。
【0066】
[その他の実施形態]
上記各実施形態(1)〜(7)は、いずれも、燃料ポンプ12の制御電流を一定に制御する定電流制御方式の燃料供給システムに本発明を適用したものであるが、燃料配管系の燃圧を検出する燃圧センサを設け、その検出結果に基づいて燃圧を目標燃圧に一致させるように、燃料ポンプの印加電圧をフィードバック制御する電圧制御方式の燃料供給システムに本発明を適用しても良い。この場合には、前述したいずれかのモデルを用いて補正電圧を求め、目標電圧をこの補正電圧で補正すれば良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態(1)を示す燃料供給システム全体の概略構成図
【図2】燃料輸送モデルの構成図
【図3】燃料ポンプの吐出量Qと圧力損失Tq との関係を示す図
【図4】燃料ポンプの回転数Np とロストルクTn との関係を示す図
【図5】燃料ポンプの回転数Np と吐出量Qと燃圧との関係を示す図
【図6】補正電流演算モデルの構成図
【図7】過渡時の制御例を示すタイムチャート
【図8】制御電流、補正電流、噴射量の1回微分と2回微分との関係を示すタイムチャート
【図9】燃料ポンプ制御プログラムの処理の流れを示すフローチャート
【図10】エンジン冷却水温に応じて始動時目標燃圧を設定するマップの一例を示す図
【図11】エンジン回転数と吸気管圧力に応じて始動後の目標燃圧を設定するマップの一例を示す図
【図12】本発明の実施形態(2)の燃料輸送モデルの構成図
【図13】本発明の実施形態(2)の補正電流演算モデルの構成図
【図14】本発明の実施形態(3)の燃料輸送モデルの構成図
【図15】本発明の実施形態(4)の燃料輸送モデルの構成図
【図16】本発明の実施形態(5)の補正電流演算モデルの構成図
【図17】本発明の実施形態(6)の燃料輸送モデルの構成図
【図18】本発明の実施形態(7)を示す燃料供給システム全体の概略構成図
【符号の説明】
11…燃料タンク、12…燃料ポンプ、15…燃料配管、16…燃料フィルタ、17…燃料配管、18…デリバリパイプ、19…インジェクタ、20…エンジン制御回路(燃料ポンプ制御手段,基本制御量演算手段,内燃機関制御回路)、23…定電流型制御回路(燃料ポンプ制御手段,燃料ポンプ制御量演算手段,燃料ポンプ制御回路)、24…補正電流演算回路(補正量演算手段)、31…燃料ポンプの特性を模擬したモデル、32…燃料配管の燃圧伝搬遅れを模擬したモデル、33…燃料配管の弾性係数による燃圧変化特性を模擬したモデル、34…燃料ポンプのモータの制御電流と発生トルクとの関係を模擬したモデル、35…イナーシャを模擬したモデル、36…燃料ポンプの回転数と燃圧と吐出量との関係を模擬したモデル。

Claims (8)

  1. 燃料タンク内の燃料をインジェクタに送る燃料ポンプと、
    前記燃料ポンプを制御して前記インジェクタに供給する燃料の圧力を調整する燃料ポンプ制御手段とを備え、
    前記燃料ポンプ制御手段は、前記インジェクタに供給する燃料の圧力が目標燃料圧力となるように基本制御量を演算する基本制御量演算手段と、前記燃料タンクから前記インジェクタまでの燃料供給系の燃料輸送モデルに基づいて前記燃料供給系の応答遅れ補正量を演算する補正量演算手段と、前記基本制御量と前記応答遅れ補正量とに基づいて前記燃料ポンプを制御する燃料ポンプ制御量を演算する燃料ポンプ制御量演算手段とを備え、
    前記燃料輸送モデルは、少なくとも前記燃料ポンプの特性を含み、且つ、前記燃料ポンプから前記インジェクタまでの燃料配管の燃料圧力(以下「燃圧」という)の伝搬遅れを含むことを特徴とする内燃機関の燃料供給装置。
  2. 前記燃料輸送モデルは、前記燃料配管の弾性係数による配管容積の伸縮特性を含むことを特徴とする請求項に記載の内燃機関の燃料供給装置。
  3. 前記燃料輸送モデルに含まれる前記燃料ポンプの特性は、回転数と燃圧と吐出量との関係を考慮して設定されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の内燃機関の燃料供給装置。
  4. 前記燃料輸送モデルに含まれる前記燃料ポンプの特性は、該燃料ポンプを駆動するモータに加わるトルクを考慮して設定されていることを特徴とする請求項乃至のいずれかに記載の内燃機関の燃料供給装置。
  5. 前記燃料輸送モデルに含まれる前記燃料ポンプの特性は、イナーシャを考慮して設定されていることを特徴とする請求項乃至のいずれかに記載の内燃機関の燃料供給装置。
  6. 前記補正量演算手段は、前記燃料輸送モデルの式を逆算して求められた逆モデルを用いて前記燃料供給系の応答遅れ補正量を演算することを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の内燃機関の燃料供給装置。
  7. 前記補正量演算手段は、内燃機関を制御する内燃機関制御回路内に設けられていることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の内燃機関の燃料供給装置。
  8. 前記燃料ポンプ制御手段は、内燃機関を制御する内燃機関制御回路と、この内燃機関制御回路からの制御信号に基づいて前記燃料ポンプを駆動する燃料ポンプ制御回路とから構成され、
    前記補正量演算手段は、前記燃料ポンプ制御回路内に設けられていることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の内燃機関の燃料供給装置。
JP10548297A 1996-09-09 1997-04-23 内燃機関の燃料供給装置 Expired - Fee Related JP3804814B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10548297A JP3804814B2 (ja) 1996-09-09 1997-04-23 内燃機関の燃料供給装置
US08/920,728 US6223731B1 (en) 1996-09-09 1997-08-29 Fuel feeding apparatus with response delay compensation

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23756796 1996-09-09
JP9-29934 1997-02-14
JP8-237567 1997-02-14
JP2993497 1997-02-14
JP10548297A JP3804814B2 (ja) 1996-09-09 1997-04-23 内燃機関の燃料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10288108A JPH10288108A (ja) 1998-10-27
JP3804814B2 true JP3804814B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=27286770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10548297A Expired - Fee Related JP3804814B2 (ja) 1996-09-09 1997-04-23 内燃機関の燃料供給装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6223731B1 (ja)
JP (1) JP3804814B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101841276B1 (ko) * 2010-01-22 2018-03-22 로베르트 보쉬 게엠베하 토출 펌프의 토출량 개회로 제어 방법

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19818421B4 (de) * 1998-04-24 2017-04-06 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffversorgungsanlage einer Brennkraftmaschine
DE60121948T2 (de) * 2000-06-08 2007-03-15 E.I. Du Pont De Nemours And Co., Wilmington Auf lösungsmittel basierende rückgewinnung und wiederverwertung eines polyamidmaterials
US6488012B1 (en) * 2000-08-29 2002-12-03 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for determining fuel pressure
DE10047001A1 (de) * 2000-09-22 2002-04-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
US6698401B2 (en) * 2000-11-15 2004-03-02 Yamaha Marine Kabushiki Kaisha Fuel supply control system for an outboard motor
US6581574B1 (en) * 2002-03-27 2003-06-24 Visteon Global Technologies, Inc. Method for controlling fuel rail pressure
US6877488B2 (en) * 2002-05-29 2005-04-12 Nartron Corporation Vehicle fuel management system
DE102006001878A1 (de) * 2006-01-13 2007-07-19 Siemens Ag Kraftstofffördereinrichtung
US7509945B2 (en) * 2006-03-15 2009-03-31 Chrysler Llc Fuel pump speed control system
JP4657140B2 (ja) * 2006-04-24 2011-03-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 エンジンの燃料供給装置
JP5001706B2 (ja) * 2006-04-26 2012-08-15 株式会社ニッキ エンジンの燃料供給装置
EP1849981A3 (en) * 2006-04-26 2014-08-06 Nikki Co., Ltd. Fuel supply apparatus of engine
JP4177861B2 (ja) * 2006-07-04 2008-11-05 本田技研工業株式会社 内燃機関の燃料供給装置
US7431020B2 (en) * 2006-11-30 2008-10-07 Denso International America, Inc. Adaptive fuel delivery module in a mechanical returnless fuel system
JP4656087B2 (ja) * 2007-05-22 2011-03-23 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム
DE102007032509A1 (de) * 2007-07-12 2009-01-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Kraftstoffeinspritzsystems, insbesondere einer Brennkraftmaschine
JP5105422B2 (ja) * 2008-01-18 2012-12-26 三菱重工業株式会社 蓄圧式燃料噴射装置の蓄圧室圧力制御方法および制御装置
US7980120B2 (en) * 2008-12-12 2011-07-19 GM Global Technology Operations LLC Fuel injector diagnostic system and method for direct injection engine
US7950371B2 (en) * 2009-04-15 2011-05-31 GM Global Technology Operations LLC Fuel pump control system and method
GB2473278B (en) * 2009-09-08 2014-06-18 Gm Global Tech Operations Inc Method and system for controlling fuel pressure
JP2012026371A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Denso Corp エミッション悪化報知装置
KR101349509B1 (ko) * 2012-05-24 2014-01-09 현대자동차주식회사 엘피아이 연료시스템 및 리턴연료 최소화 방법
JP5862466B2 (ja) * 2012-06-07 2016-02-16 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置および燃料噴射制御方法
DE102014200057A1 (de) * 2013-01-11 2014-07-17 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zur Verringerung der Partikelrohemission einerfremdgezündeten Brennkraftmaschine
JP6365316B2 (ja) * 2015-01-19 2018-08-01 トヨタ自動車株式会社 車両の潤滑油又は燃料の供給装置
JP6248962B2 (ja) 2015-02-10 2017-12-20 トヨタ自動車株式会社 車両の制動力発生装置
US10859027B2 (en) * 2017-10-03 2020-12-08 Polaris Industries Inc. Method and system for controlling an engine
US11136935B2 (en) 2018-04-10 2021-10-05 Cummins Inc. Adaptive high pressure fuel pump system and method for predicting pumped mass
JP2020084843A (ja) * 2018-11-20 2020-06-04 ヤンマー株式会社 副室式ディーゼル機関

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4359984A (en) 1979-05-25 1982-11-23 Kiyoharu Nakao Fuel control device for diesel engine
JPS5768529A (en) 1980-10-14 1982-04-26 Nissan Motor Co Ltd Rotating speed controller for fuel pump
US4526151A (en) * 1982-03-12 1985-07-02 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Fuel injection device
USRE33270E (en) 1982-09-16 1990-07-24 Bkm, Inc. Pressure-controlled fuel injection for internal combustion engines
DE3432727A1 (de) * 1984-05-10 1985-11-14 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffversorgungsleitung
JPH0681931B2 (ja) 1986-06-25 1994-10-19 日本電装株式会社 燃料ポンプ制御装置
JP3154331B2 (ja) 1990-07-03 2001-04-09 国産電機株式会社 燃料噴射装置
JPH04128527A (ja) 1990-09-19 1992-04-30 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料供給装置
JPH06502473A (ja) 1990-11-20 1994-03-17 ジ エナジー リサーチ アンド ディベロプメント コーポレイション 燃料噴射方法
DE4107931C1 (ja) 1991-03-08 1992-02-27 Mannesmann Ag, 4000 Duesseldorf, De
JP2693884B2 (ja) 1991-07-31 1997-12-24 株式会社日立製作所 内燃機関制御装置
JP2985471B2 (ja) * 1992-02-04 1999-11-29 株式会社デンソー 燃料圧力調整装置
FR2695964B1 (fr) 1992-09-24 1995-07-21 Walbro Corp Circuit de distribution de carburant pour moteur a combustion interne.
JP3060266B2 (ja) 1992-11-09 2000-07-10 株式会社ユニシアジェックス エンジンの燃料供給装置
JPH06173805A (ja) 1992-12-02 1994-06-21 Unisia Jecs Corp 内燃機関の燃料供給装置
US5361742A (en) 1993-02-08 1994-11-08 Walbro Corporation Fuel pump manifold
US5367999A (en) 1993-04-15 1994-11-29 Mesa Environmental Ventures Limited Partnership Method and system for improved fuel system performance of a gaseous fuel engine
US5546911A (en) 1993-04-20 1996-08-20 Nippondenso Co., Ltd. Fuel injection control apparatus
JPH0727029A (ja) 1993-07-08 1995-01-27 Mitsubishi Electric Corp エンジンの燃料供給装置
US5355859A (en) 1993-09-16 1994-10-18 Siemens Automotive L.P. Variable pressure deadheaded fuel rail fuel pump control system
US5448977A (en) 1993-12-17 1995-09-12 Ford Motor Company Fuel injector pulsewidth compensation for variations in injection pressure and temperature
US5365906A (en) 1993-12-20 1994-11-22 Chrysler Corporation Fluid flow check valve for fuel system
US5379741A (en) * 1993-12-27 1995-01-10 Ford Motor Company Internal combustion engine fuel system with inverse model control of fuel supply pump
US5398655A (en) 1994-01-14 1995-03-21 Walbro Corporation Manifold referenced returnless fuel system
US5421306A (en) 1994-03-07 1995-06-06 Walbro Corporation Check valve for engine fuel delivery systems
US5477829A (en) 1994-08-08 1995-12-26 Ford Motor Company Automotive returnless fuel system pressure valve
JPH08177590A (ja) 1994-12-20 1996-07-09 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の燃料供給装置
US5499608A (en) * 1995-06-19 1996-03-19 Caterpillar Inc. Method of staged activation for electronically actuated fuel injectors
US5715797A (en) * 1995-06-28 1998-02-10 Nippondenso Co., Ltd. Fuel supply system for internal combustion engine and method of adjusting it
DE69619949T2 (de) * 1995-12-19 2002-11-14 Nippon Soken Speicherkraftstoffeinspritzvorrichtung
JPH09170467A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Denso Corp 内燃機関の燃料供給装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101841276B1 (ko) * 2010-01-22 2018-03-22 로베르트 보쉬 게엠베하 토출 펌프의 토출량 개회로 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6223731B1 (en) 2001-05-01
JPH10288108A (ja) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3804814B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
KR0130006B1 (ko) 내연엔진의 아이들회전수제어방법
US5904128A (en) Cylinder fuel injection engine controller
JP2985578B2 (ja) リーンバーンエンジンの空燃比制御装置
JP2011226328A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH11159377A (ja) エンジン制御装置
JP2005120886A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH1150889A (ja) エンジンの制御装置
JP2001227399A (ja) 内燃機関の制御装置
US4662339A (en) Air-fuel ratio control for internal combustion engine
JP3622273B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0151895B2 (ja)
JP3687128B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP4361702B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2760175B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JPH0235863B2 (ja)
JP2858285B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH0577867B2 (ja)
JP2002089338A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2757097B2 (ja) アシストエア供給装置付内燃機関の燃料供給制御装置
JPS58135331A (ja) 空燃比制御装置
JPH0530982B2 (ja)
JP2878880B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3053155B2 (ja) 燃料噴射制御方法
JP2023166659A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060503

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees