JPH06173805A - 内燃機関の燃料供給装置 - Google Patents

内燃機関の燃料供給装置

Info

Publication number
JPH06173805A
JPH06173805A JP32342692A JP32342692A JPH06173805A JP H06173805 A JPH06173805 A JP H06173805A JP 32342692 A JP32342692 A JP 32342692A JP 32342692 A JP32342692 A JP 32342692A JP H06173805 A JPH06173805 A JP H06173805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pressure
injection valve
supply
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32342692A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Namiki
正則 並木
Hiroshi Okada
弘 岡田
Naomi Tomizawa
尚己 冨澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Unisia Jecs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisia Jecs Corp filed Critical Unisia Jecs Corp
Priority to JP32342692A priority Critical patent/JPH06173805A/ja
Publication of JPH06173805A publication Critical patent/JPH06173805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】余剰燃料を発生させることなく、燃料供給圧を
所期値に精度良く制御する。 【構成】吸入空気流量Qと機関回転速度Neとから演算
される機関負荷に基づき噴射弁7の噴孔部付近の吸気圧
力Pmを推定する。そして、燃圧センサ15で検出される
燃圧PF と、前記噴孔部付近の吸気圧力Pmとの差圧が
所定値となるように、燃料ポンプ9を駆動制御する。一
方、燃料供給通路11の途中に蓄圧器16を介装させ、燃料
ポンプ9の制御では応答し切れない圧力変動を、前記蓄
圧器16によって抑止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関の燃料供給装置
に関し、詳しくは、燃料噴射弁に対して所定圧力の燃料
を供給するための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、内燃機関の電子制御燃料噴射
装置においては、燃料噴射弁の開弁制御時間によって機
関への燃料供給量を制御することが行われている。かか
る燃料供給装置では、燃料噴射弁に対する燃料の供給圧
力と、燃料噴射弁の噴孔部付近の吸気圧力との差圧が一
定でないと、噴射弁の開弁時間に対応して一定した燃料
を供給させることができなくなる。
【0003】そこで、図8に示すように、燃料噴射弁21
に対して燃料ポンプ22から圧送される燃料の供給圧力を
調整するためのプレッシャレギュレータ23の基準圧力室
に、スロットル弁下流側の吸入負圧を導き、前記基準圧
力室内の圧力と燃料ポンプからの供給圧力との差圧、即
ち、噴孔部の吸気圧力と燃圧との差圧が所定値以上にな
ると、燃料タンク24に燃料を戻すリターン通路25を開い
て、前記差圧を一定に保つようにしていた(特開昭60
−212634号公報等参照)。
【0004】尚、図8において、26は燃料フィルタ、27
は燃料供給通路である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な燃料供給装置では、要求燃料量の急増などがあっても
前記燃料供給圧を一定に保つ必要があるので、前記燃料
ポンプを必要よりも大きな負荷で駆動させて、燃料ポン
プから必要量よりも多めに燃料が吐き出されるようにし
ており、前記余分に供給された燃料は、プレッシャレギ
ュレータから余剰燃料として燃料タンクに戻されること
になっていた。
【0006】ここで、前記プレッシャレギュレータから
燃料タンクに戻される余剰燃料は、機関の熱で暖められ
ているために、前記余剰燃料を燃料タンクに戻すこと
は、燃料タンク内の燃料温度を上昇させることになり、
燃料タンク内に燃料ベーパを発生させてしまうことがあ
った。本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、
燃料ポンプをそのときの必要最低負荷で駆動させること
ができる燃料供給装置を提供することで、前記余剰燃料
の発生を回避できるようにする一方、前記燃料ポンプの
駆動制御における燃圧の制御精度を向上させることを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】そのため本発明にかかる
内燃機関の燃料供給装置は、図1〜図3にそれぞれ示す
ように構成される。図1において、燃料ポンプは、燃料
タンクの燃料を吸入し、機関の吸気管に燃料を噴射する
燃料噴射弁へ燃料を圧送する。
【0008】燃料供給圧力検出手段は、燃料ポンプから
燃料噴射弁への燃料供給通路の途中で燃料の供給圧力を
検出する。また、噴孔部圧力検出手段は、燃料噴射弁の
噴孔部の吸気圧力に相当するパラメータを検出する。そ
して、燃料ポンプ制御手段は、燃料供給圧検出手段で検
出される燃料の供給圧力と、前記噴孔部圧力検出手段で
検出される噴射部の吸気圧力との差圧が所定値になるよ
うに前記燃料ポンプを駆動制御する。
【0009】図2において、燃料ポンプは、燃料タンク
の燃料を吸入し、機関の吸気管に燃料を噴射する燃料噴
射弁へ燃料を圧送し、燃料供給圧力検出手段は、燃料ポ
ンプから燃料噴射弁への燃料供給通路の途中で燃料の供
給圧力を検出する。そして、燃料ポンプ制御手段は、燃
料供給圧力検出手段で検出される燃料の供給圧力が所定
圧力となるように前記燃料ポンプを駆動制御する。
【0010】また、蓄圧器は、燃料供給通路の途中に設
けられて前記燃料供給圧力を蓄圧する。図3において、
燃料ポンプは、燃料タンクの燃料を吸入し、機関の吸気
管に燃料を噴射する燃料噴射弁へ燃料を圧送し、燃料供
給圧力検出手段は、燃料ポンプから燃料噴射弁への燃料
供給通路の途中で燃料の供給圧力を検出する。
【0011】そして、燃料ポンプ制御手段は、燃料供給
圧力検出手段で検出される燃料の供給圧力が所定圧力と
なるように前記燃料ポンプを駆動制御する。また、通路
容量可変手段は、燃料供給通路の容量を変化させる手段
であり、過渡状態検出手段は、燃料噴射弁による要求噴
射量が変化する過渡状態を検出する。
【0012】そして、通路容量制御手段は、過渡状態検
出手段による過渡状態の検出結果に応じて前記通路容量
可変手段を制御する。
【0013】
【作用】かかる構成によると、噴孔部の吸気圧力と燃料
の供給圧力との差圧を一定するために、プレッシャレギ
ュレータからのリターン燃料量を調整するのではなく、
燃料ポンプの駆動制御によって前記差圧を一定にするか
ら、プレッシャレギュレータを不要とし、余剰燃料の発
生を無くすことができる。
【0014】また、燃料供給通路途中に蓄圧器が設けら
れていれば、燃料ポンプの駆動制御によっては応答し切
れない圧力変動を抑止することが可能となる。更に、燃
料供給通路の容量を変化させれば、燃料ポンプの駆動制
御に対する圧力変動割合を調整することができ、以て、
燃料供給圧力検出手段による検出遅れによる燃料供給圧
力のオーバーシュートを回避し得る。
【0015】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説
明する。一実施例のシステム構成を示す図4において、
内燃機関1には、エアクリーナ2から吸気ダクト3,ス
ロットルチャンバ4,吸気コレクタ5及び吸気マニホー
ルド6を介して空気が吸入される。
【0016】吸気マニホールド6のブランチ部には、各
気筒毎に燃料噴射弁7が設けられている。前記燃料噴射
弁7は、ソレノイドに通電されて開弁し、通電停止され
て閉弁する電磁式燃料噴射弁であり、後述するコントロ
ールユニット21から送られる駆動パルス信号のパルス幅
に応じて開弁制御され、所定圧力に調整された燃料を吸
気マニホールド6(吸気管)の各ブランチ部に噴射供給
する。
【0017】燃料タンク8には、燃料ポンプ9が内設さ
れており、該燃料ポンプ9により吸引されて圧送される
燃料は、燃料フィルタ10が介装された燃料供給通路11を
介して各燃料噴射弁7に直接分配供給されるようになっ
ている。前記燃料ポンプ9は、コントロールユニット12
により駆動制御される。コントロールユニット12は、後
述するようにして、燃料噴射弁7に対する燃料供給圧力
(以下、単に燃圧という。)PF と、燃料噴射弁7の噴
孔部付近の吸気圧力Pmとの差圧が所定値になるように
燃料ポンプ9を駆動制御するから、燃料噴射弁7の開弁
時間に対して噴射供給される燃料量がリニアな特性とな
り、噴射量を開弁時間として制御することができる。
【0018】即ち、本実施例では、リターン燃料量の調
整によって前記差圧を一定にするプレッシャレギュレー
タを備えず、前記差圧が一定になるように燃料ポンプ9
を駆動制御することで、燃圧調整のために高温の余剰燃
料を燃料タンク8に戻す必要性を無くしている。コント
ロールユニット12は、CPU,ROM,RAM,A/D
変換器及び入出力インターフェースを含んで構成される
マイクロコンピュータを備え、燃料ポンプ9を駆動制御
する一方、各種のセンサからの入力信号を受け、該入力
信号に基づいて後述するように燃料噴射弁7に与える駆
動パルス信号のパルス幅Ti(開弁制御時間)を演算し
て、該パルス幅Tiの駆動パルス信号を所定タイミング
で燃料噴射弁7に出力することで、機関1への燃料供給
を電子制御する機能を有している。
【0019】前記各種のセンサとしては、吸気ダクト3
中に吸入空気の体積流量を計測するエアフローメータ13
が設けられていて、機関1の吸入空気流量Qに応じた信
号を出力する。また、クランク軸又はクランク軸に同期
して回転する軸(例えばカム軸)にクランク角センサ14
が設けられており、基準クランク角位置毎の基準角度信
号REFと、単位クランク角毎(1°CA毎)の単位角
度信号POSとを出力する。ここで、前記基準角度信号
REFの周期又は単位角度信号POSの所定時間内にお
ける発生数を計測することで機関回転速度Neを算出で
きるようになっている。
【0020】ここで、コントロールユニット12には、吸
入空気流量Qと機関回転速度Neとに基づいて求められ
る1吸気行程当たりの吸入空気量に基づいて基本噴射パ
ルス幅Tpを演算すると共に、冷却水温度Tw等の機関
運転状態に基づいて各種補正係数COEFを演算し、前
記基本噴射パルス幅Tpを前記各種補正係数COEFで
補正して有効噴射パルス幅Te(←Tp×COEF)を
演算する。更に、電源電圧の変化による燃料噴射弁7の
有効開弁時間の変化を補正するための電圧補正分Tsを
電源電圧(バッテリ電圧)に応じて設定し、この電圧補
正分Tsを前記有効噴射パルス幅Teに加算して最終的
な噴射パルス幅Ti(←Te+Ts)を設定する。
【0021】次いで、前記噴射パルス幅Tiの駆動パル
ス信号を所定タイミングで燃料噴射弁7に出力して、燃
料噴射弁7から有効噴射パルス幅Te相当の燃料を噴射
供給させることで、所定空燃比の混合気を形成させる。
一方、前記燃料ポンプ9の駆動制御のために、燃料噴射
弁7近傍の燃料供給通路11内における燃圧PF を検出す
る燃圧センサ15(燃料供給圧力検出手段)が設けられて
おり、コントロールユニット12は、図5のフローチャー
トに示すようにして、燃料ポンプ9の駆動デューティ信
号(ON時間割合)を制御する。
【0022】尚、本実施例において、燃料ポンプ制御手
段としての機能は、前記図5のフローチャートに示すよ
うにコントロールユニット12がソフトウェア的に備えて
いる。図5のフローチャートにおいて、まず、ステップ
1(図中ではS1としてある。以下同様)では、機関負
荷即ち燃料噴射弁7の噴孔部圧力に相当する前記基本噴
射パルス幅Tpを加重平均し、この結果を噴射弁7の噴
孔部付近の吸気圧力(以下では、単に噴孔部圧力と称す
る)に相当する値としてPmにセットする。
【0023】 Pm←(a・Tp+b・Tp-1)/(a+b) 尚、上記演算式でTp-1は、基本噴射パルス幅の前回演
算値である。本実施例では、上記のように基本噴射パル
ス幅Tpを、噴射弁7の噴孔部付近の吸気圧力を示す値
として扱うから、前記基本噴射パルス幅Tpに用いる吸
入空気流量Qと機関回転速度Neとを検出するエアフロ
ーメータ13,クランク角センサ14が噴孔部圧力検出手段
に相当する。
【0024】ステップ2では、前記燃圧センサ15で検出
された燃圧PF を読み込む。次のステップ3では、前記
燃圧PF と前記噴孔部圧力Pmとの差圧と、所定値(例
えば2.55kg/cm2)とを比較する。ここで、演算された差
圧が、所定値よりも大きい場合には、燃圧PF が所期値
よりも大きいものと判断して、ステップ5へ進む。
【0025】ステップ5では、燃圧PF を減少させるべ
く燃料ポンプ9に与える駆動デューティ信号(ON時間
割合)を所定値だけ減少させる。一方、ステップ3で、
演算された差圧が所定値よりも小さいと判別された場合
には、燃圧PF が所期値よりも小さいものと判断して、
ステップ4へ進む。ステップ4では、燃圧PF を増大さ
せるべく燃料ポンプ9に与える駆動デューティ信号(O
N時間割合)を所定値だけ増大させる。
【0026】このように、燃圧PF と噴孔部圧力Pmと
の差圧が、所定値になるように燃料ポンプ9を駆動制御
するものであり、かかる構成によれば、燃料ポンプ9か
らの吐き出し量自体が、所望の燃圧PF 相当量になって
いるから、燃料ポンプ9下流側でのプレッシャレギュレ
ータによる圧力調整の必要がない。従って、プレッシャ
レギュレータを用いた圧力調整で発生する余剰燃料の燃
料タンク8内への戻しが無く、前記余剰燃料による燃料
タンク8内の温度上昇がない。
【0027】尚、本実施例では、噴射部圧力Pmを、基
本噴射パルス幅Tpから予測させるようにしたが、ブー
ストセンサを設けて直接的に噴射部圧力Pmを検出させ
るようにしても良く、また、吸入負圧と燃料供給圧力と
の差圧を直接的に検出するセンサを設けて構成しても良
い。ところで、上記構成において、燃料噴射弁7が間欠
的に開弁されて燃料を噴射供給すると、該噴射に伴って
燃料供給通路内の燃圧PF が低下するが、かかる燃圧P
F 低下を補償し得るだけの燃料ポンプ9の応答性を確保
することは困難である。
【0028】そこで、本実施例の燃料供給装置では、図
4に示すように、燃料噴射弁7近傍の燃料供給通路11に
蓄圧器16を介装し、該蓄圧器16に燃圧PF を蓄積させる
ことで、前記噴射に伴う燃圧PF の低下を抑止できるよ
うにしてある。即ち、所望の燃圧PF が得られている噴
射前の状態で前記蓄圧器16に蓄積させておいた圧力を、
噴射によって圧力が下がろうとするときに放出させて、
圧力変動を抑止するようにしてある。
【0029】従って、噴射に伴う圧力変動に高速に応答
できる能力が燃料ポンプ9にない場合であっても、前記
蓄圧器16により前記圧力変動を抑止できるようになり、
燃圧PF を安定させて燃料噴射の精度を確保できる。と
ころで、上記のように、燃圧センサ15で検出された燃圧
F に基づいて燃料ポンプ9を駆動制御する場合、燃圧
センサ15は燃料噴射弁7の近傍で燃圧PF を検出するこ
とが望まれるが、例えば燃圧PF が所期値よりも低いこ
とが検出されて燃料ポンプ9の吐出量を増大制御して
も、かかる増大制御の結果が燃圧センサ15で検出される
ようになるまでには遅れ時間が存在するから、かかる遅
れ時間内に続けて増大制御が行われることによって、要
求レベルよりも吐出量を増大制御し過ぎてしまう惧れが
ある。
【0030】かかる問題を解消し得る構成として図6に
第2実施例を示す。尚、図6に示す第2実施例におい
て、燃料ポンプ9の駆動制御については、前記実施例で
説明した図5のフローチャートに従って同様に行われる
ので、説明を省略する。図6に示す構成において、燃料
供給通路11は、燃料フィルタ10の下流側で3つの燃料供
給分岐路11a〜11cに分岐された後、これらの3つの燃
料供給分岐路11a〜11cが再び合流して燃料噴射弁7に
至るように構成されている。
【0031】そして、前記3つの燃料供給分岐路11a〜
11cのうち2つの分岐路11a,11cには、それぞれ電磁
開閉弁17a,17bが介装されており、該電磁開閉弁17
a,17bを開閉することで、燃料供給通路11の容量が変
化するようになっている。即ち、電磁開閉弁17a,17b
を共に閉じれば、通常に1つの燃料供給分岐路11bのみ
を通過して燃料が圧送されるが、電磁開閉弁17a,17b
を共に開くと、前記燃料供給分岐路11bの他に、これと
並列に設けられた2つの燃料供給分岐路11a,11cにも
燃料が通過することになり、2つの燃料供給分岐路11
a,11cの分だけ通路容量が増大することになる。
【0032】前記電磁開閉弁17a,17bは、図7のフロ
ーチャートに示すようにして、コントロールユニット12
で開閉制御される。尚、本実施例において、コントロー
ルユニット12は、燃料ポンプ制御手段としての機能と共
に、図7のフローチャートに示すように通路容量制御手
段としての機能を備えている。図7のフローチャートに
おいて、まず、ステップ11では、燃料噴射弁7による要
求噴射量が変化する過渡状態であるか否かを、スロット
ルセンサ18で検出されるスロットル弁19の開度TVOの
変化率や、基本噴射パルス幅Tpの変化率や、燃圧セン
サ15で検出される燃圧変化割合等に基づいて判別する。
【0033】従って、スロットル弁開度TVOを上記過
渡判定に用いた場合には、スロットルセンサ18が過渡状
態検出手段に相当することになる。そして、過渡状態で
なく、噴射量が略一定な定常状態である場合には、ステ
ップ12へ進んで、電磁開閉弁17a,17bを共に閉じ、通
常容量の燃料供給通路11によって燃料を燃料噴射弁7に
まで圧送させる。
【0034】一方、過渡状態であるときには、ステップ
13へ進んで、前記電磁開閉弁17a,17bを共に開制御す
る。前記電磁開閉弁17a,17bが開制御されると、燃料
供給通路11の容量が増大し、燃料ポンプ9制御に対する
燃圧PF の変化が鈍る。従って、燃圧PF の減少変化に
伴って燃料ポンプ9の吐出量を増大制御するときに、該
増大制御結果が燃圧センサ15で検出されるまでの遅れ時
間内で急激に燃圧PFが増大変化することを防止でき、
以て、前記検出遅れによる燃圧PF のオーバーシュート
の発生を防止できる。
【0035】尚、燃料供給通路11の容量を変化させる方
法は、上記のように分岐通路を選択的に開閉する構成の
他、通路途中に設けた容積室の容量を変えることなどに
よって行わせても良く、分岐させた通路に介装させた開
閉弁を制御する上記構成に限定されるものではない。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明によると、燃
料の供給圧力と燃料噴射弁の噴孔部付近の吸気圧力とを
それぞれ検出し、これらの差圧が所定値になるように燃
料ポンプを駆動制御するので、プレッシャレギュレータ
によるリターン燃料の調整によって所望の燃圧に調整す
る必要がなくなり、プレッシャレギュレータを廃止して
燃料タンクへの燃料の戻しを無くすことができるという
効果がある。
【0037】また、燃圧の検出結果に基づいて燃料ポン
プを駆動制御するシステムにおいて、燃料供給通路途中
に蓄圧器を設けることで、噴射に伴う圧力変動を抑止で
き、燃圧を安定させて噴射精度を向上させることができ
る。更に、燃料噴射弁による要求噴射量が変化する過渡
状態を検出させ、該検出結果に基づいて燃料供給通路の
容量を変化させるようにしたので、燃圧検出の応答遅れ
によるオーバーシュートを回避できるようになるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を示すブロック図。
【図2】本発明の構成を示すブロック図。
【図3】本発明の構成を示すブロック図。
【図4】本発明の第1実施例のシステム構成を示す図。
【図5】実施例の燃料ポンプ制御を示すフローチャー
ト。
【図6】本発明の第2実施例のシステム構成を示す図。
【図7】第2実施例における通路の容量可変制御を示す
フローチャート。
【図8】従来の燃料供給装置のシステム構成を示す図。
【符号の説明】
1 機関 6 吸気マニホールド 7 燃料噴射弁 8 燃料タンク 9 燃料ポンプ 10 燃料フィルタ 11 燃料供給通路 11a〜11c 燃料供給分岐路 12 コントロールユニット 13 エアフローメータ 14 クランク角センサ 15 燃圧センサ 16 蓄圧器 17a,17b 電磁開閉弁 18 スロットルセンサ 19 スロットル弁

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料タンクの燃料を吸入し、機関の吸気管
    に燃料を噴射する燃料噴射弁へ燃料を圧送する燃料ポン
    プと、 該燃料ポンプから燃料噴射弁への燃料供給通路の途中で
    燃料の供給圧力を検出する燃料供給圧力検出手段と、 前記燃料噴射弁の噴孔部の吸気圧力に相当するパラメー
    タを検出する噴孔部圧力検出手段と、 前記燃料供給圧検出手段で検出される燃料の供給圧力
    と、前記噴孔部圧力検出手段で検出される噴射部の吸気
    圧力との差圧が所定値になるように前記燃料ポンプを駆
    動制御する燃料ポンプ制御手段と、 を含んで構成されたことを特徴とする内燃機関の燃料供
    給装置。
  2. 【請求項2】燃料タンクの燃料を吸入し、機関の吸気管
    に燃料を噴射する燃料噴射弁へ燃料を圧送する燃料ポン
    プと、 該燃料ポンプから燃料噴射弁への燃料供給通路の途中で
    燃料の供給圧力を検出する燃料供給圧力検出手段と、 前記燃料供給圧力検出手段で検出される燃料の供給圧力
    が所定圧力となるように前記燃料ポンプを駆動制御する
    燃料ポンプ制御手段と、 前記燃料供給通路の途中に設けられて前記燃料供給圧力
    を蓄圧する蓄圧器と、 を含んで構成されたことを特徴とする内燃機関の燃料供
    給装置。
  3. 【請求項3】燃料タンクの燃料を吸入し、機関の吸気管
    に燃料を噴射する燃料噴射弁へ燃料を圧送する燃料ポン
    プと、 該燃料ポンプから燃料噴射弁への燃料供給通路の途中で
    燃料の供給圧力を検出する燃料供給圧力検出手段と、 前記燃料供給圧力検出手段で検出される燃料の供給圧力
    が所定圧力となるように前記燃料ポンプを駆動制御する
    燃料ポンプ制御手段と、 前記燃料供給通路の容量を変化させる通路容量可変手段
    と、 前記燃料噴射弁による要求噴射量が変化する過渡状態を
    検出する過渡状態検出手段と、 該過渡状態検出手段による過渡状態の検出結果に応じて
    前記通路容量可変手段を制御する通路容量制御手段と、 を含んで構成されたことを特徴とする内燃機関の燃料供
    給装置。
JP32342692A 1992-12-02 1992-12-02 内燃機関の燃料供給装置 Pending JPH06173805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32342692A JPH06173805A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 内燃機関の燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32342692A JPH06173805A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 内燃機関の燃料供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06173805A true JPH06173805A (ja) 1994-06-21

Family

ID=18154555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32342692A Pending JPH06173805A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 内燃機関の燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06173805A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5699772A (en) * 1995-01-17 1997-12-23 Nippondenso Co., Ltd. Fuel supply system for engines with fuel pressure control
US5715797A (en) * 1995-06-28 1998-02-10 Nippondenso Co., Ltd. Fuel supply system for internal combustion engine and method of adjusting it
US5762048A (en) * 1995-03-20 1998-06-09 Nippondenso Co., Ltd. Fuel supply system with fuel dust removing structure
US5791321A (en) * 1996-06-06 1998-08-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel supplying apparatus for internal combustion engine
US5797372A (en) * 1996-04-10 1998-08-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel supplying apparatus for internal combustion engine
US6223731B1 (en) 1996-09-09 2001-05-01 Denso Corporation Fuel feeding apparatus with response delay compensation

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5699772A (en) * 1995-01-17 1997-12-23 Nippondenso Co., Ltd. Fuel supply system for engines with fuel pressure control
DE19600693B4 (de) * 1995-01-17 2009-03-26 Denso Corp., Kariya-shi Kraftstoffzuführsystem für Motoren mit einer Kraftstoffdruckregelung
US5762048A (en) * 1995-03-20 1998-06-09 Nippondenso Co., Ltd. Fuel supply system with fuel dust removing structure
US5715797A (en) * 1995-06-28 1998-02-10 Nippondenso Co., Ltd. Fuel supply system for internal combustion engine and method of adjusting it
US5797372A (en) * 1996-04-10 1998-08-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel supplying apparatus for internal combustion engine
US5791321A (en) * 1996-06-06 1998-08-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel supplying apparatus for internal combustion engine
US6223731B1 (en) 1996-09-09 2001-05-01 Denso Corporation Fuel feeding apparatus with response delay compensation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3060266B2 (ja) エンジンの燃料供給装置
US6367455B2 (en) Fuel supply amount controller for internal combustion engine
JPH09256897A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2011196303A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2014025344A (ja) 内燃機関の制御装置
US7047123B2 (en) Engine air-fuel ratio control system
US7181331B2 (en) Engine air-fuel ratio control system
JP2005320964A (ja) ディーゼル機関の噴射量制御装置
EP1643106A2 (en) Engine air-fuel ratio control system
JPH06173805A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2001336436A (ja) エンジン制御装置
JP3635393B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射圧力制御装置
JP3705823B2 (ja) エンジンのベーパ発生検出装置
JP2764515B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP4457522B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2858285B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH11315768A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2004036563A (ja) コモンレール式燃料噴射システム
JP3836000B2 (ja) 燃料圧力制御方法
JP2858284B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2006070845A (ja) コモンレール式燃料噴射装置
JP2621032B2 (ja) 燃料噴射制御装置
EP0809006B1 (en) Apparatus for controlling engine intake air
JP2567320Y2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH09189255A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置