JP2757097B2 - アシストエア供給装置付内燃機関の燃料供給制御装置 - Google Patents

アシストエア供給装置付内燃機関の燃料供給制御装置

Info

Publication number
JP2757097B2
JP2757097B2 JP4251618A JP25161892A JP2757097B2 JP 2757097 B2 JP2757097 B2 JP 2757097B2 JP 4251618 A JP4251618 A JP 4251618A JP 25161892 A JP25161892 A JP 25161892A JP 2757097 B2 JP2757097 B2 JP 2757097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assist air
fuel injection
amount
ratio correction
correction coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4251618A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06101520A (ja
Inventor
正信 大崎
俊夫 難波
純一 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Unisia Jecs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisia Jecs Corp filed Critical Unisia Jecs Corp
Priority to JP4251618A priority Critical patent/JP2757097B2/ja
Publication of JPH06101520A publication Critical patent/JPH06101520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2757097B2 publication Critical patent/JP2757097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料噴射弁の噴孔近傍
に燃料の微粒化を促進させるためのアシストエアを噴出
させるアシストエア供給装置を備えた内燃機関の燃料供
給制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】アシストエア供給装置として、従来、ス
ロットル弁よりも上流側の吸気通路から吸入空気の一部
をアシストエアとして燃料噴射弁の噴孔近傍に導き、噴
射弁から噴射された燃料に前記アシストエアを衝突させ
ることで燃料を微粒化し、これにより、燃焼を改善して
燃費や排気性状の向上を図るものが知られている(特公
昭64−9465号公報,実公昭63−18767号公
報等参照)。
【0003】ところで、上記のアシストエアの供給は、
機関が低温で機関温度によって良好に燃料を霧化させる
ことができない場合に有効であるが、アシストエアの供
給がなくても充分に燃料霧化が図れるときには、アシス
トエアの噴出が燃料噴霧の指向性を乱すことになるため
に、アシストエアの供給が噴射特性に悪影響を及ぼすこ
とになり、また、アシストエアの供給によって最低吸入
空気量が増大し、アイドル要求空気量の少ない暖機時に
はアイドル回転速度を必要以上にアップさせることにも
なってしまう。
【0004】そこで、アシストエア通路に流量制御弁な
どを設け、冷却水温度で代表される機関温度などの運転
条件に基づいて前記流量制御弁をデューティ制御し、ア
シストエア量を適切に可変制御するよう構成されたもの
がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、燃料噴射弁
の燃料圧力は、吸気マニホールド内の吸気圧の変化に応
じてプレッシャレギュレータによって、燃料圧力と燃料
が噴射される吸気マニホールド内の圧力との差圧が常に
一定となるように調整されている。ところが、アシスト
エアが供給されると、そのエア圧のために燃料噴射弁の
噴口直下の圧力が前記吸気マニホールド内の圧力より高
くなり前記差圧が小さくなってしまう。従って、同一の
噴射パルス幅であっても、アシストエアが供給されてい
る時と供給されていない時とでは、燃料噴射量が異なり
供給時の方が減少してしまうという問題がある。そし
て、アシストエア量に応じて噴口直下の圧力も増減する
ので、アシストエア量に応じて燃料噴射量に対する影響
が異なる。
【0006】本発明は上記問題点に鑑みなされたもので
あり、アシストエアの供給量に応じて適正な混合比補正
を可能とするアシストエア供給装置付内燃機関の燃料供
給制御装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、図1
に示すように、スロットル弁下流に設けられた燃料噴射
弁の噴孔近傍にスロットル弁上流より吸入空気の一部を
アシストエアとして導くアシストエア通路と、該アシス
トエア通路に介装した流量制御弁の開度をパルス信号に
よってデューティ制御してアシストエア量を可変制御す
るアシストエア供給量制御手段とを含んで構成されたア
シストエア供給装置を備えた内燃機関において、機関回
転速度と負荷とに基づいて予め設定される混合比補正係
数マップをアシストエア量最小時とアシストエア最大時
の2種記憶する混合比補正係数記憶手段と、検出された
機関回転速度と負荷に対応する混合比補正係数を前記2
つのマップよりそれぞれ検索する検索手段と、前記アシ
ストエア供給量制御手段から出力されるパルス信号のデ
ューティ比に応じて前記検索された2つの混合比補正係
数から混合比補正係数を補間演算する補間演算手段と、
該補間演算された混合比補正係数に基づいて燃料噴射量
を補正する燃料噴射量補正手段と、補正された燃料噴射
量に対応するパルス幅の出力信号を出力して燃料噴射弁
を駆動制御する燃料噴射弁駆動手段とを含んで構成し
た。
【0008】
【作用】かかる構成において、要求アシストエア量に応
じたデューティ比のパルス信号をアシストエア供給量制
御手段から流量制御弁に出力されると、要求アシストエ
ア量に見合った開度になってアシストエア通路を介して
所望量のアシストエアが供給される。この際に、このア
シストエアの影響により、アシストエアが供給されてい
ない時に比べて演算値より実際に噴射される燃料量がそ
の時のアシストエア量に応じて減少する。ここで、機関
回転速度と負荷とに応じて適正に混合比を補正するため
の混合比補正係数のマップをアシストエア量最小時と最
大時の2種用意しておき、その時の機関回転速度と負荷
とに応じた混合比補正係数をそれぞれのマップから検索
すると共に、この検索された2つの混合比補正係数か
ら、前記アシストエア供給量制御手段によって決定され
たアシストエア量に応じた混合比補正係数を補間演算し
て求め、演算された混合比補正係数を用いて燃料噴射量
を補正する。
【0009】これにより、アシストエア量に応じた燃料
噴射量の減少分を適正に補正できると共に、アシストエ
ア量毎に混合比補正係数のマップを用意する必要がな
く、大きな記憶容量を必要とするマップを少なくでき、
記憶装置の容量節減が可能となる。
【0010】
【実施例】以下に本発明の一実施例を説明する。本発明
の一実施例を示す図2において、機関本体1にはエアク
リーナ2から吸気ダクト3、スロットル弁4及び吸気マ
ニホールド5を介して空気が吸入される。吸気マニホー
ルド5の各ブランチ部には、各気筒別に燃料噴射弁6が
設けられている。この燃料噴射弁6は、ソレノイドに通
電されて開弁し、通電停止されて閉弁する電磁式燃料噴
射弁であって、後述するコントロールユニット11におけ
る設定燃料量に対応するパルス巾の駆動パルス信号によ
り開弁し、図示しない燃料ポンプから圧送されてプレッ
シャレギュレータ7により所定の圧力に調整された燃料
を、機関本体1に間欠的に噴射供給する。プレッシャレ
ギュレータ7は、吸気マニホールド5のコレクタ部から
吸気圧を導入し、この吸気圧に応じて燃料圧力を調整す
ることで、燃料圧力と吸気マニホールド5のブランチ部
内の圧力との差圧を常に一定に制御して、燃料の噴射圧
力が常に一定となるようにするものである。
【0011】コントロールユニット11は、CPU,RO
M,RAM,A/D変換器及び入出力インタフェース等
を含んで構成されるマイクロコンピュータを備え、各種
のセンサからの入力信号が入力している。前記各種のセ
ンサとしては、吸気ダクト3中にエアフローメータ8が
設けられていて、機関本体1の吸入空気流量Qに応じた
信号を出力する。
【0012】また、クランク角センサ9が設けられてい
て、各気筒における所定ピストン位置毎(例えばBTD
C70°CA)の基準角度信号REFと、クランク角1°
又は2°毎の単位角度信号POSとをそれぞれに出力す
る。ここで、前記基準角度信号REFの周期、或いは、
所定時間内における前記単位角度信号POSの発生数を
計測することにより、機関回転速度Nを算出できる。
【0013】また、機関本体1のウォータジャケットの
冷却水温度Twを検出する水温センサ10が設けられてい
る。一方、スロットル弁4をバイパスして設けられるバ
イパス通路12に、電磁式のアイドル制御弁13が設けられ
ている。このアイドル制御弁13は、付設される電磁コイ
ルへの通電量がデューティ制御されることによって開度
が調整される開度調整弁であって、コントロールユニッ
ト11は所定のアイドル運転時に目標回転速度に近づくよ
うに前記アイドル制御弁13の開度をフィードバック制御
する。
【0014】そして、本実施例では、前記バイパス通路
12の下流側開口部を、各燃料噴射弁6のボディに設けら
れるエア導入口に接続することにより、アシストエア供
給用のアシストエア通路を兼ねる構成とし、バイパス通
路12に導入された空気を、アシストエアとして燃料噴射
弁6の噴孔付近に噴出させて噴射燃料と衝突させ、噴射
燃料の微粒化を促進させるよう構成されている。従っ
て、前記アイドル制御弁13が、アシストエア流量調整用
の流量制御弁を兼ねるものである。ここで、コントロー
ルユニット11がアシストエア供給量制御手段に相当し、
コントロールユニット11、バイパス通路12及びアイドル
制御弁13によりアシストエア供給装置が構成される。
【0015】尚、図中、14は機関本体1の各燃焼室に設
けられる点火栓を示す。そして、前記コントロールユニ
ット11に内蔵されたマイクロコンピュータのCPUは、
各種センサからの信号を入力してシリンダ吸入空気量に
見合った燃料噴射量を演算して燃料噴射弁6を駆動制御
する。即ち、エアフローメータ8により計測される吸入
空気流量Qとクランク角センサ9より計測される機関回
転速度Nとに基づいて、燃料の基本噴射量に相当する基
本噴射量Tp(=K・Q/N、ここでKは定数)を演算
し、これに機関回転速度Nと前記基本噴射量Tpで代表
される機関負荷とに基づいて設定される混合比補正係数
を含む各種の補正係数による補正を施して実際に噴射さ
れる燃料量に相当する有効噴射量Te(=Tp・COE
F、ここで、COEFは混合比補正係数等を含む各種補
正係数)を演算し、更に、この有効噴射量Teに、バッ
テリの電圧変動に伴う無効パルス幅分に相当するバッテ
リ電圧補正値Tsを加算して最終的な燃料噴射パルス幅
Tiを定め、このTiのパルス幅の駆動パルス信号で燃
料噴射弁6を駆動して燃料噴射を行なわせている。
【0016】ここで、コントロールユニット11による燃
料噴射量演算において使用される前記混合比補正係数
は、機関回転速度Nと基本噴射量Tp(機関負荷に相当
する)とに基づいて予めマップ化されてROM内に記憶
され、その時の機関回転速度Nと基本噴射量Tpとに応
じて検索されるものであるが、本実施例では、図3のフ
ローチャートに示すように、アシストエア量最小時(ア
シストエア無しも含む)の混合比補正係数KKMRLを
記憶した混合比補正係数マップと、アシストエア量最大
時の混合比補正係数KKMRHを記憶した混合比補正係
数マップの2種の混合比補正係数マップを記憶させ、そ
の時の機関回転速度Nと基本噴射量Tpとに基づいて2
つのマップからそれぞれ検索された2つの検索値を用い
て補間演算により、その時のアシストエア量(ISC
duty)に応じた混合比補正係数KKMRMを設定するよ
うにしている。
【0017】従って、コントロールユニット11が、検索
手段、補間演算手段、燃料噴射量補正手段及び燃料噴射
弁駆動手段に相当し、これら各機能は、図3のフローチ
ャートに示すようにコントロールユニット11がソフトウ
ェア的に備えているものである。また、コントロールユ
ニット11内のROMが混合比補正係数記憶手段に相当す
る。
【0018】次に、図3のフローチャートに基づいて本
実施例の燃料供給制御動作について説明する。まず、ス
テップ1(図中ではS1としてある。以下同様)では、
機関回転速度N、吸入空気流量Q及び機関冷却水温Tw
等の各種信号を読み込む。ステップ2では、ステップ1
で読み込んだ機関回転速度Nと吸入空気流量Qに基づい
て基本噴射噴射量Tpを演算する。
【0019】ステップ3では、冷却水温に基づいて設定
される基本制御値に、汚れ分に関する学習補正を含む各
種の補正を加算してアイドル制御弁13に出力するパルス
信号のデューティISCdutyを演算する。このデューテ
ィISCdutyにより、アシストエア量が決定される。ス
テップ4では、アシストエア供給に伴う混合比補正の条
件が成立したか否かを判定する。ここで、混合比補正条
件成立の判断は、通常のCOEF補正項である水温増量
補正、始動及び始動後増量補正及び加速増量補正等の増
量補正が行なわれる運転条件か否かによって判断する。
即ち、本実施例の場合、前記各補正はアイドル制御弁13
の制御デューティであるISCdutyも加味して設定して
あるため、これらの補正が行なわれる時に、アシストエ
ア供給に伴う増量補正を行なうとその分過剰に燃料噴射
量が増量されてしまう。ここで、前記各補正が行なわれ
アシストエア混合比補正条件が成立していると判定され
た時には、ステップ5及びステップ6に進み、成立して
いない時には、ステップ7〜10に進む。
【0020】ステップ5では、予め記憶されているアシ
ストエア量最小時の混合比補正係数マップを用い、機関
回転速度Nと演算された基本噴射量Tpとに対応する混
合比補正係数KKMRLを検索する。ステップ6では、
ステップ5で検索された混合比補正係数KKMRLを使
用し、始動時基本噴射量KSTに、前記混合比補正係数K
KMRLを含む各種補正項を加算したものを乗算してC
OEFを演算する。尚、始動時以外では前記始動時基本
噴射量KSTは1に設定される。
【0021】一方、アシストエア供給に伴う混合比補正
が必要と判断されてステップ7に進んだ時には、ステッ
プ7では、混合比補正係数を演算するためのISCA
演算を行なう。ここで、記憶されている混合比補正係数
マップは、経時変化に伴う汚れによる流量変化分を補正
するための学習補正分ISCL を含まない状態で設定さ
れているものであることから、ステップ3で演算された
デューティISCdutyをそのまま使用すると、過剰に補
正されることから、前記混合比補正係数を演算するため
のISCA は、ステップ3のデューティISCdutyから
汚れ学習分ISCL を引いた(ISCA =ISCduty
ISCL )ものとする。
【0022】ステップ8では、アシストエア量最小時と
アシストエア最大時の2つの混合比補正係数マップか
ら、機関回転速度Nと基本噴射量Tpとに対応するそれ
ぞれの混合比補正係数KKMRLとKKMRHを検索す
る。ステップ9では、ステップ8で検索した2つの混合
比補正係数KKMRLとKKMRHから補間演算によ
り、ステップ7で演算されたアシストエア量に相当する
デューティISCA に応じた混合比補正係数KKMRM
の演算を行なう。
【0023】ステップ10では、ステップ6と同様に、ス
テップ9で演算された混合比補正係数KKMRMを使用
してCOEFを演算する。そして、ステップ11では、そ
れぞれステップ6又はステップ10で演算されたCOEF
を基本噴射量Tpに乗ずることにより、アシストエア供
給に伴う補正がない時又は補正がある時の有効噴射量T
e(=Tp×COEF)を演算する。
【0024】ステップ12では、ステップ11で演算した有
効噴射量Teに、無効パルス幅分のバッテリ電圧補正値
Tsを加算して最終的な燃料噴射量Tiを演算する。こ
のように、供給するアシストエア量に応じた混合比補正
係数を設定して燃料噴射量を補正することによって、ア
シストエア供給に起因する燃料噴射量の減少分を適切に
補正でき、アシストエアの供給に伴う空燃比の変化を回
避できる。しかも、アシストエア量最小時とアシストエ
ア最大時の2つの混合比補正係数マップから補間演算に
より、アシストエア量に応じた混合比補正係数を求める
ようにしたので、アシストエア量毎に混合比補正係数の
マップを持つ必要がなく、メモリの記憶容量が少なくて
済むという効果を有する。
【0025】尚、本実施例では、各種の通常の増量補正
がISC制御を加味して設定されている場合について述
べたが、前記各種の増量補正にISC制御が加味されて
いな場合には、これら各種補正の有無に関係なくアシス
トエア供給量に応じた増量補正を行なう構成とする。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、供
給するアシストエア量に応じた混合比補正係数を設定し
て燃料噴射量を補正することによって、アシストエアの
供給に伴って噴口直下の圧力が上昇することに起因しア
シストエア量に応じて変化する燃料噴射量の減少量を適
切に補正でき、アシストエアの供給に伴う空燃比の変化
を回避できる。しかも、アシストエア量最小時とアシス
トエア最大時の2つの混合比補正係数マップから補間演
算により、アシストエア量に応じた混合比補正係数を求
めるようにしたので、アシストエア量毎に混合比補正係
数のマップを持つ必要がなく、メモリの記憶容量が少な
くて済むという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本構成を示すブロック図
【図2】本発明の一実施例を示すシステム概略図
【図3】同上実施例の燃料供給制御動作を示すフローチ
ャート
【符号の説明】
1 機関本体 6 燃料噴射弁 8 エアフローメータ 9 クランク角センサ 10 水温センサ 11 コントロールユニット 12 バイパス通路 13 アイドル制御弁
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−237849(JP,A) 特開 平3−217645(JP,A) 特開 平3−279670(JP,A) 特公 昭64−9465(JP,B2) 実公 昭63−18767(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F02D 41/04 F02D 43/00 F02M 69/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スロットル弁下流に設けられた燃料噴射弁
    の噴孔近傍にスロットル弁上流より吸入空気の一部をア
    シストエアとして導くアシストエア通路と、該アシスト
    エア通路に介装した流量制御弁の開度をパルス信号によ
    ってデューティ制御してアシストエア量を可変制御する
    アシストエア供給量制御手段とを含んで構成されたアシ
    ストエア供給装置を備えた内燃機関において、 機関回転速度と負荷とに基づいて予め設定される混合比
    補正係数マップをアシストエア量最小時とアシストエア
    最大時の2種記憶する混合比補正係数記憶手段と、 検出された機関回転速度と負荷に対応する混合比補正係
    数を前記2つのマップよりそれぞれ検索する検索手段
    と、 前記アシストエア供給量制御手段から出力されるパルス
    信号のデューティ比に応じて前記検索された2つの混合
    比補正係数から混合比補正係数を補間演算する補間演算
    手段と、 該補間演算された混合比補正係数に基づいて燃料噴射量
    を補正する燃料噴射量補正手段と、 補正された燃料噴射量に対応するパルス幅の出力信号を
    出力して燃料噴射弁を駆動制御する燃料噴射弁駆動手段
    と、 を含んで構成されたことを特徴とするアシストエア供給
    装置付内燃機関の燃料供給制御装置。
JP4251618A 1992-09-21 1992-09-21 アシストエア供給装置付内燃機関の燃料供給制御装置 Expired - Lifetime JP2757097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4251618A JP2757097B2 (ja) 1992-09-21 1992-09-21 アシストエア供給装置付内燃機関の燃料供給制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4251618A JP2757097B2 (ja) 1992-09-21 1992-09-21 アシストエア供給装置付内燃機関の燃料供給制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06101520A JPH06101520A (ja) 1994-04-12
JP2757097B2 true JP2757097B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=17225509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4251618A Expired - Lifetime JP2757097B2 (ja) 1992-09-21 1992-09-21 アシストエア供給装置付内燃機関の燃料供給制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2757097B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06101520A (ja) 1994-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6223731B1 (en) Fuel feeding apparatus with response delay compensation
US5904128A (en) Cylinder fuel injection engine controller
JP3285493B2 (ja) 希薄燃焼エンジン制御装置および方法ならびにエンジンシステム
JP3378640B2 (ja) アイドリング制御方法
JPH08193538A (ja) 内燃機関の燃料制御装置
JP2757097B2 (ja) アシストエア供給装置付内燃機関の燃料供給制御装置
JP3622273B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3338195B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JP2757098B2 (ja) アシストエア供給装置付内燃機関の燃料供給制御装置
JP2858285B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2987675B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP2858284B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP3123357B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3932022B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JPH0559994A (ja) エンジンの制御装置
JP2567320Y2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH10220304A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0914017A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP3201646B2 (ja) 空燃比制御装置
JPH01147131A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH07180596A (ja) エンジン制御用大気圧検出装置
JPH08189407A (ja) 内燃機関の吸気温度推定装置
JPS6329040A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH06185395A (ja) 内燃機関の電子式燃料噴射量制御方法及びその装置
JPS63183247A (ja) 内燃機関の制御装置