JP3791635B2 - 画像再生方法、画像再生装置、画像処理方法および画像処理装置 - Google Patents

画像再生方法、画像再生装置、画像処理方法および画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3791635B2
JP3791635B2 JP08289797A JP8289797A JP3791635B2 JP 3791635 B2 JP3791635 B2 JP 3791635B2 JP 08289797 A JP08289797 A JP 08289797A JP 8289797 A JP8289797 A JP 8289797A JP 3791635 B2 JP3791635 B2 JP 3791635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
processing
digital
image data
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08289797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10191246A (ja
Inventor
和生 塩田
羽田  典久
重一 深田
和彦 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP08289797A priority Critical patent/JP3791635B2/ja
Priority to EP97118287A priority patent/EP0838939A3/en
Priority to US08/956,033 priority patent/US6011547A/en
Publication of JPH10191246A publication Critical patent/JPH10191246A/ja
Priority to US10/035,191 priority patent/USRE41161E1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3791635B2 publication Critical patent/JP3791635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3214Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a date
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3215Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a time or duration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3242Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of processing required or performed, e.g. for reproduction or before recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3252Image capture parameters, e.g. resolution, illumination conditions, orientation of the image capture device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • H04N2201/3277The additional information being stored in the same storage device as the image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はデジタルカメラにより取得されたデジタル画像データをプリンタやモニタ上で再生するための画像再生方法および装置、並びにその方法に使用するデジタルカメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に写真の画質、特にカラー写真の仕上がりは、露出条件によって大きく変わるものである。したがってカメラには、撮影時の明るさや被写体の輝度分布に対応して適正な露光量を設定するためのAE機構が搭載されている。しかし、AE機構にも限界があり、またその性能はカメラによって差があるため、常に良好な写真が撮影できるとは限らない。
【0003】
このため、写真店などでは、顧客にできる限り高画質な写真プリントを提供できるように、プリントする際に露光条件を調整して露出の過不足や色の偏りを補正する処理を施している。この場合、当然のことながら処理する写真によって行うべき画像処理は異なるため、モニタに表示された画像の微妙な違いを経験に基づいて判断しながら画像処理条件の調整を繰り返し行ったり、何枚ものテストプリントを作成してその仕上がり具合を確認したりすることによって最適な画像処理条件を求め、その求められた画像処理条件によって画像処理を施して最終的に顧客に提供するプリントを作成することが行われている。
【0004】
電子撮像素子を用いた電子カメラ(以下デジタルカメラという)の場合には、コストや演算時間の制約からカメラ側であまり高度な処理をできないことが多い。デジタルカメラの場合には写真店を介さずに取得された画像をそのまま利用することも多いため、CRTモニタあるいはカメラに付属する液晶モニタに表示される画像など、画質許容度の比較的広いモニタ表示画像が観察に耐えうる画像であれば画質として十分であるとして、AE機構としてあまり高性能なものが搭載されない場合もある。このため、プリントとしてデジタルカメラで撮影されたデジタル画像データを再生する場合には、画質許容度の狭いプリント画像として最適な仕上がりを得るのは容易ではなく、前述のようなテストプリントの繰り返しなど手間のかかる作業が必要となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような試行錯誤による補正は時間がかかるばかりでなく、テストプリントのためのコストもかかる。また当然のことながら、調整を行うオペレータの経験や技能によって仕上がりに差が生じるという問題もある。
【0006】
本発明は、上記問題に鑑みて、デジタルカメラで取得したデジタル画像データの再生において、テストプリントや、モニタの確認による画像処理条件の調整を繰り返すことなく、早くかつ簡単に最適な画像処理条件を求め、これにより高画質なプリントを迅速に顧客に提供できる画像再生方法および装置、並びにその方法に使用するデジタルカメラを提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の画像再生方法は、撮影により取得したデジタル画像データに撮影情報を付与する機能を有するデジタルカメラにより前記撮影情報が付与されたデジタル画像データを得、前記撮影情報が付与されたデジタル画像データを所定の記憶媒体に記憶し、前記記憶媒体に記憶されたデジタル画像データに対し、該デジタル画像データに付与された前記撮影情報を使用して前記デジタル画像データの画質を高めるための画像処理を行い、前記画像処理されたデジタル画像データを再生することを特徴とするものである。
より具体的には、撮影により取得したデジタル画像データに撮影情報を付与する機能を有するデジタルカメラにより取得されたデジタル画像データと撮影情報のセットを、画像ファイルとして所定の記憶媒体に記憶し、その記憶媒体から読み込んだ画像ファイルに含まれる撮影情報を使用して、読み込んだ画像ファイルに含まれるデジタル画像データの画質を高めるための画像処理を行い、画像処理されたデジタル画像データを再生することを特徴とする。
【0008】
ここで「撮影情報」とは、例えばカメラのγ特性(入力光量対出力電圧比)やレンズ焦点距離のようなカメラ固有の情報と、フォーカス距離、EV値、照明の種類(色温度)、ストロボ使用有無のように撮影環境や撮影者の操作によって1回の撮影毎に異なる情報の両方を含むものとする。前者の(カメラ固有の)情報は無条件に撮影情報として付与されるものであり、撮影者はその情報を変更することはできない。一方、後者の情報は撮影者が何らかの操作を行うことにより意図的に決定することができるものである。
【0009】
また、デジタルカメラの中には、露出などの設定値としてではなく、より曖昧な表現で撮影者の意図を指定することができるものがある。例えば夕陽を背景にして撮影する場合には夕陽モード、人物を撮影する際にはポートレートモードというようにモード設定ができ、設定されたモードに基づいて自動的に露出などが設定されるカメラなどがある。このようなカメラの場合には、このようなモード情報も撮影情報としてデジタル画像データに付与するのがよい。これにより、例えば撮影者が夕陽らしく仕上げたいと思う写真については、画像処理において夕陽仕上げを施して、撮影者のイメージ通りの夕陽のプリントを提供することができる。同様に、雪の質感を出したい写真については雪仕上げ、風景らしさを出したい写真については風景仕上げ、人物の顔色(肌の色)をきれいに出したい写真についてはポートレート仕上げ、白黒写真にしたい写真については白黒仕上げというように、それぞれ撮影情報に基づいて最適な画像処理を施すことにより、撮影者の意図通りに写真を再生することができる。
【0010】
あるいは、逆に、デジタル画像データに対して一切画像処理を加えないことを望むユーザもいるため、カメラの機能として、画像処理が不要であることを示す無補正指定ができる場合もある。この場合には、この無補正を指定する情報を撮影情報に含めればよい。
【0011】
また「撮影により取得したデジタル画像データに撮影情報を付与する」とは、画像データと撮影情報とからなるファイルフォーマットを定め、画像データを撮影情報とともにそのようなフォーマットのファイルとして、例えばカメラの内蔵メモリあるいはカードメモリなどに記憶することである。
【0012】
なお、ここで前記「所定の記憶媒体」は、カメラに付属する上記内蔵メモリなどの他、写真のラボシステムの画像サーバあるいはパソコンに接続されるハードディスクなどを意味する。この場合カメラに付属するメモリからそのような大容量記憶媒体への画像データの複写はカードリーダやケーブル接続などにより行うことができる。
【0013】
また、「前記デジタル画像データの画質を高めるための画像処理」とは、与えられた条件にしたがって所定のアルゴリズムに基づく演算を行うことなどであり、例えば階調や色の補正を行うためのルックアップテーブルを求めることなどを意味する。この場合、「前記撮影情報を使用して前記デジタル画像データの画質を高めるための画像処理を行う」とは最適なテーブルを求めるための演算で撮影情報を使用するということである。
【0014】
さらに、上記本発明の画像再生方法では、前記画像処理を行った後に、その画像処理の各種処理条件を前記記憶媒体に記憶されている画像ファイルに付与しておき、後に、その処理条件が付与された画像ファイルを前記記憶媒体から読み込み、該画像ファイルに含まれる前記処理条件を使用して、その画像ファイルに含まれるデジタル画像データの画質を高めるための画像処理を行って、画像処理されたデジタル画像データを再生してもよい。
【0015】
ここで「画像処理の各種処理条件を前記記憶媒体に記憶されている画像ファイルに付与する」とは、例えば上記階調や色の補正の場合、演算により求められたルックアップテーブル(LUT)をデジタル画像データに付与することなどを意味する。これにより、「デジタル画像データの画質を高めるための画像処理を行う」場合には演算を行わずにそのルックアップテーブルでデジタル画像データを変換すればよいため、演算量を減らすことができる。
【0016】
本発明の画像再生装置は、撮影により取得したデジタル画像データに撮影情報を付与する機能を有するデジタルカメラにより取得され所定の記憶媒体に記憶された、撮影情報が付与されたデジタル画像データを再生する画像再生装置であって、そのデジタル画像データに付与された撮影情報を使用して前記デジタル画像データの画質を高めるための画像処理を行う画像処理手段と、画像処理手段により処理されたデジタル画像データを再生する再生手段とを有することを特徴とする。
より具体的には、本発明の画像再生装置は、撮影により取得したデジタル画像データに撮影情報を付与する機能を有するデジタルカメラにより取得され、撮影情報とデジタル画像データがセットになった画像ファイルとして所定の記憶媒体に記憶されたデジタル画像データを再生する画像再生装置であって、記憶媒体から読み込んだ画像ファイルに含まれる撮影情報を使用して、読み込んだ画像ファイルに含まれるデジタル画像データの画質を高めるための画像処理を行う画像処理手段と、画像処理手段により処理されたデジタル画像データを再生する再生手段とを有することを特徴とする。
この際、前記画像処理手段を、記憶媒体から読み込んだ画像ファイルに含まれる撮影情報を使用して、前記読み込んだ画像ファイルに含まれるデジタル画像データの画質を高めるための画像処理を行った後、該画像処理の各種処理条件を前記記憶媒体に記憶されている画像ファイルに付与する第1の処理と、前記処理条件が付与された画像ファイルを前記記憶媒体から読み込み、該画像ファイルに含まれる前記処理条件を使用して、該画像ファイルに含まれるデジタル画像データの画質を高めるための画像処理を行う第2の処理を実行する手段としてもよい。撮影情報、処理条件などについては画像再生方法の説明に記載したとおりである。
【0017】
また、本発明のデジタルカメラは、上記本発明の画像再生方法においてデジタル画像データの取得に用いられるカメラであり、撮影により取得したデジタル画像データに撮影情報を付与する撮影情報付与手段を有することを特徴とするものである。
より具体的には、メモリを備え、撮影により取得したデジタル画像データに撮影情報を付与し、前記デジタル画像データと前記撮影情報のセットを画像ファイルとして前記メモリに記憶する撮影情報付与手段を有することを特徴とするものである。撮影情報については画像再生方法の説明に記載したとおりである。
【0018】
本発明による画像処理方法は、撮影により取得したデジタル画像データに撮影情報を付与する機能を有するデジタルカメラにより前記撮影情報が付与されたデジタル画像データを得、
前記撮影情報が付与されたデジタル画像データを所定の記憶媒体に記憶し、
前記記憶媒体に記憶されたデジタル画像データに対し、該デジタル画像データに付与された前記撮影情報を使用して前記デジタル画像データの画質を高めるための画像処理を行うことを特徴とするものである。
より具体的には、撮影により取得したデジタル画像データに撮影情報を付与する機能を有するデジタルカメラにより取得されたデジタル画像データと撮影情報のセットを、画像ファイルとして所定の記憶媒体に記憶し、記憶媒体から読み込んだ画像ファイルに含まれる撮影情報を使用して、読み込んだ画像ファイルに含まれるデジタル画像データの画質を高めるための画像処理を行うことを特徴とするものである。
【0019】
なお、前記撮影情報としては、撮影者の意図を前記画像処理に反映させるモード情報および前記画像処理が不要であることを示す無補正指定情報を含むことが好ましい。
【0020】
さらに、上記本発明の画像処理方法では、画像処理を行った後、該画像処理の各種処理条件を前記記憶媒体に記憶されている画像ファイルに付与しておいて、後に、その処理条件が付与された画像ファイルを前記記憶媒体から読み込み、画像ファイルに含まれる処理条件を使用して、画像ファイルに含まれるデジタル画像データの画質を高めるための画像処理を行うようにしてもよい。なお、撮影情報や処理条件については、前述の画像再生方法の説明に記載したとおりである。
【0021】
本発明の画像処理装置は、撮影により取得したデジタル画像データに撮影情報を付与する機能を有するデジタルカメラにより取得され所定の記憶媒体に記憶された、撮影情報が付与されたデジタル画像データを処理する画像処理装置であって、そのデジタル画像データに付与された撮影情報を使用して前記デジタル画像データの画質を高めるための画像処理を行う画像処理手段を有することを特徴とするものである。
より具体的には、撮影により取得したデジタル画像データに撮影情報を付与する機能を有するデジタルカメラにより取得され、撮影情報とデジタル画像データがセットになった画像ファイルとして所定の記憶媒体に記憶されたデジタル画像データを画像処理する装置であって、記憶媒体から読み込んだ画像ファイルに含まれる撮影情報を使用して、読み込んだ画像ファイルに含まれるデジタル画像データの画質を高めるための画像処理を行う画像処理手段を有することを特徴とするものである。
この際、画像処理手段を、記憶媒体から読み込んだ画像ファイルに含まれる撮影情報を使用して、読み込んだ画像ファイルに含まれるデジタル画像データの画質を高めるための画像処理を行った後、その画像処理の各種処理条件を前記記憶媒体に記憶されている画像ファイルに付与する第1の処理と、その処理条件が付与された画像ファイルを記憶媒体から読み込み、その画像ファイルに含まれる処理条件を使用して、その画像ファイルに含まれるデジタル画像データの画質を高めるための画像処理を行う第2の処理を実行する手段としてもよい。撮影情報、処理条件などについては画像再生方法の説明に記載したとおりである。
【0022】
なお、上記本発明のデジタルカメラは、本発明の画像処理方法においてデジタル画像データを取得する際にも用いられる。
【0023】
【発明の効果】
本発明の画像再生方法および装置は、撮影時に、デジタルカメラにより取得したデジタル画像データに撮影条件を表す撮影情報を付与し、再生時にその撮影情報を使用して画質を高めるための画像処理を行うようにしたので、撮影条件を考慮した再生のための画像処理ができ、テストプリントを繰り返すことなく最適な仕上がりのプリントを容易に得ることができる。
【0024】
さらにデジタルカメラ側のみならず画像再生装置側でも、演算などにより求められた最適な画像処理条件をその画像データに付与するようにしているので、一度画像処理条件が求められた画像データについては、それ以降はその情報を参照するだけでよく、演算のために時間を費やすことがなくなる。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態について図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施の形態を示す図であり、デジタルカメラにより取得された画像データをプリントなどとして再生するラボシステムの概要が示されている。
【0026】
デジタルカメラ1は従来のデジタルカメラと同様、撮影を行うための光学系などの撮像部4と、自動露出処理を行うためのAE処理部5とを有している。ここで、撮像部4には例えばオートフォーカス機能などの機能も含まれるものとするが、このような機能の有無あるいは機能のレベルは機種毎に異なるものとする。
【0027】
本発明のデジタルカメラ1は、これに加えさらに撮影情報付与部6を有することを特徴とする。撮影情報付与部6は撮影により取得されたデジタル画像データに種々の撮影情報を付与するものであるが、ここで付与される情報としては例えば以下のようなものがある。
【0028】
まず、カメラ固有の情報として、カメラの入力光量に対する出力電圧の比を表すγ特性が挙げられる。γ特性は写真のコントラストに影響し、高価格なカメラと廉価版のカメラではそのγ特性は異なることが多い。この他、カメラ固有の撮影情報としては、例えばレンズ焦点距離やレンズのF値などがある。
【0029】
また、カメラ側で行われたAE処理の内容も撮影情報として付与することが望ましい。一般的に行われているAE処理としては、例えば平均値処理、ピーク値処理、マルチパターン処理などが知られている。この場合撮影情報としては、このような処理のうちどの処理が行われたかという情報、あるいはその処理において用いられたパラメータなどを付与するものとする。同様に被写体の明るさそのものを示すEV値も撮影情報として付与することが望ましい。
【0030】
但し、露出が自動ではなくマニュアルで行われた場合には、マニュアルで設定された各種設定値を撮影情報として付与するのがよい。これにより、例えば明るい雰囲気の写真にしたいとか暗い雰囲気の写真にしたいとか、シャープな写真にしたいとか柔らかい感じにしたいとかいった撮影者の意図が撮影情報に反映されることとなり、プリント時に撮影者の意図を尊重した画像処理を行うことができる。
【0031】
また、デジタルカメラの中には、露出などの設定値としてではなく、より曖昧な表現で撮影者の意図を指定することができるものがある。例えば夕陽を背景にして撮影する場合には夕陽モード、人物を撮影する際にはポートレートモードというようにモード設定ができ、設定されたモードに基づいて自動的に露出などが設定されるカメラなどがある。このようなカメラの場合には、このようなモード情報も撮影情報としてデジタルカメラに付与するのがよい。これにより、例えば撮影者が夕陽らしく仕上げたいと思う写真については、画像処理において夕陽仕上げを施して、撮影者のイメージ通りの夕陽のプリントを提供することができる。同様に、雪の質感を出したい写真については雪仕上げ、風景らしさを出したい写真については風景仕上げ、人物の顔色(肌の色)をきれいに出したい写真についてはポートレート仕上げ、白黒写真にしたい写真については白黒仕上げというように、それぞれ撮影情報に基づいて最適な画像処理を施すことにより、撮影者の意図通りに写真を再生することができる。
【0032】
あるいは、逆に、サービス店において一切補正処理を加えないことを望むユーザもいるため、カメラの機能として、補正が不要であることを示す無補正指定ができる場合もある。この場合には、この無補正という指定を撮影情報に含めればよい。
【0033】
さらに、高機能なカメラでは、カメラの機能としてトリミング指定ができる場合も考えられる。このような場合には、カメラの機能により指定された大まかな情報(例えば写真中の人物1人のトリミングか、あるいは2人のトリミングかといった指定)のみを撮影情報に含め、細かい範囲指定についてはサービス店に一任するというようにすればよい。
【0034】
さらに、フォーカス距離、フォーカス位置なども画像処理の際の重要な情報となるため、撮影情報として付与するのがよい。例えば、プリント時の画像処理では、主要被写体の画質を特に高めるために主要被写体の抽出処理を行うことがあるが、フォーカスに関する情報が撮影情報として付与されていれば、ピントが合わせられた部分に主要被写体があると判断することができるため、複雑な抽出処理を行う必要がなくなる。
【0035】
また、撮影時の周囲光の種類や強さを画像処理に反映させるためには、色温度センサや露出計などにより得られる照明条件、ストロボ使用有無、屋外撮影の場合には撮影時の天候などを撮影情報として付与することが望ましい。
【0036】
なお、この他、例えば撮影年月日や撮影時刻、あるいは写真のテーマタイトルなどの情報を撮影情報の一種として画像データに付与することも可能である。
【0037】
撮影情報付与部6は、上記のような撮影情報を、カメラ固有の値については出荷時の設定により、また撮影毎に変わる撮影条件については必要に応じて撮像部4あるいはAE処理部5からデータを受信することにより取得し、それを所定のデータフォーマットに組み立てた後、画像データに付与する。具体的には、画像データが取得され内蔵メモリあるいはカードメモリなどに記憶される際に、その画像データ8を撮影情報9とセットで1つの画像ファイル7として記憶するようにする。
【0038】
デジタルカメラにおいてメモリに記憶されたデジタル画像データは、カードリーダやケーブルを介して画像サーバ2に記憶される。ここで画像サーバ2へのデータの複写方法は、ネットワークなども含め通常用いられているあらゆるデータ複写方法を用いることができる。
【0039】
一方、本実施の形態における画像再生装置3は、上記画像サーバ2に蓄積された画像ファイル7を順次再生処理するものであり、各画像ファイル7の画像データに対し画質を高めるための画像処理を施すセットアップ処理部11と、セットアップされた画像データをプリント14として出力するためのプリンタ12、あるいはモニタ15に表示するための表示インタフェース13などからなる。上記撮影情報9はこのうちセットアップ処理部11において演算に直接使用されたり、所定の処理を行うか否かの判定に使用されたりする。
【0040】
ここで、セットアップ処理部11は、撮影情報9に基づいて所定のアルゴリズムにしたがって演算を行い、最適な画像処理条件を求めて画像処理を行うものであるが、この際画像処理の処理条件10をさらに画像データ8に付与してもよい。これにより、例えば写真の焼き増しなどのためにプリントを行う場合に再度演算を行う必要がなくなり、時間およびコストの節約を図ることができる。また、プリントはモニタ表示に比べてより高い画質が要求されるため、プリントに合わせて一旦画像処理条件を求めて記憶しておけば、以降その画像データをモニタ表示する場合にはその情報を利用して短時間で高画質な画像を表示することができる。
【0041】
以上、プリントにおいて特に高画質が要求されることからラボシステムを例に説明したが、本発明は例えばパソコンで画像を鑑賞する場合などにも適用できるものである。すなわち上記ラボシステムと同様にパソコンにおいて撮影情報9を利用した画像処理を行うことによりモニタ上に高画質な写真画像を表示することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す図
【符号の説明】
1 デジタルカメラ
2 画像サーバ
3 画像再生装置
4 撮像部
5 AE処理部
6 撮影情報付与部
7 画像ファイル
8 画像データ
9 撮影情報
10 処理条件
11 セットアップ処理部
12 プリンタ
13 表示インタフェース
14 プリント
15 モニタ

Claims (8)

  1. 撮影により取得したデジタル画像データに撮影情報を付与する機能を有するデジタルカメラにより取得されたデジタル画像データと撮影情報のセットを、画像ファイルとして所定の記憶媒体に記憶し、
    前記記憶媒体から読み込んだ画像ファイルに含まれる撮影情報を使用して、前記読み込んだ画像ファイルに含まれるデジタル画像データの画質を高めるための画像処理を行い、
    該画像処理の各種処理条件を前記記憶媒体に記憶されている画像ファイルに付与し、
    前記処理条件が付与された画像ファイルを前記記憶媒体から読み込み、該画像ファイルに含まれる前記処理条件を使用して、該画像ファイルに含まれるデジタル画像データの画質を高めるための画像処理を行い、
    前記画像処理されたデジタル画像データを再生することを特徴とする画像再生方法。
  2. 前記撮影情報が、撮影者の意図を前記画像処理に反映させるモード情報および前記画像処理が不要であることを示す無補正指定情報を含むことを特徴とする請求項1記載の画像再生方法。
  3. 撮影により取得したデジタル画像データに撮影情報を付与する機能を有するデジタルカメラにより取得され、撮影情報とデジタル画像データがセットになった画像ファイルとして所定の記憶媒体に記憶されたデジタル画像データを再生する画像再生装置であって、
    前記記憶媒体から読み込んだ画像ファイルに含まれる撮影情報を使用して、前記読み込んだ画像ファイルに含まれるデジタル画像データの画質を高めるための画像処理を行った後、該画像処理の各種処理条件を前記記憶媒体に記憶されている画像ファイルに付与する第1の処理と、前記処理条件が付与された画像ファイルを前記記憶媒体から読み込み、該画像ファイルに含まれる前記処理条件を使用して、該画像ファイルに含まれるデジタル画像データの画質を高めるための画像処理を行う第2の処理を実行する画像処理手段と、
    該画像処理手段により処理されたデジタル画像データを再生する再生手段とを有することを特徴とする画像再生装置。
  4. 前記撮影情報が、撮影者の意図を前記画像処理に反映させるモード情報および前記画像処理が不要であることを示す無補正指定情報を含むことを特徴とする請求項記載の画像再生装置。
  5. 撮影により取得したデジタル画像データに撮影情報を付与する機能を有するデジタルカメラにより取得されたデジタル画像データと撮影情報のセットを、画像ファイルとして所定の記憶媒体に記憶し、
    前記記憶媒体から読み込んだ画像ファイルに含まれる撮影情報を使用して、前記読み込んだ画像ファイルに含まれるデジタル画像データの画質を高めるための画像処理を行い、
    該画像処理の各種処理条件を前記記憶媒体に記憶されている画像ファイルに付与し、
    前記処理条件が付与された画像ファイルを前記記憶媒体から読み込み、該画像ファイルに含まれる前記処理条件を使用して、該画像ファイルに含まれるデジタル画像データの画質を高めるための画像処理を行うことを特徴とする画像処理方法。
  6. 前記撮影情報が、撮影者の意図を前記画像処理に反映させるモード情報および前記画像処理が不要であることを示す無補正指定情報を含むことを特徴とする請求項記載の画像処理方法。
  7. 撮影により取得したデジタル画像データに撮影情報を付与する機能を有するデジタルカメラにより取得され、撮影情報とデジタル画像データがセットになった画像ファイルとして所定の記憶媒体に記憶されたデジタル画像データを画像処理する装置であって、
    前記記憶媒体から読み込んだ画像ファイルに含まれる撮影情報を使用して、前記読み込んだ画像ファイルに含まれるデジタル画像データの画質を高めるための画像処理を行った後、該画像処理の各種処理条件を前記記憶媒体に記憶されている画像ファイルに付与する第1の処理と、前記処理条件が付与された画像ファイルを前記記憶媒体から読み込み、該画像ファイルに含まれる前記処理条件を使用して、該画像ファイルに含まれるデジタル画像データの画質を高めるための画像処理を行う第2の処理を実行する画像処理手段を有することを特徴とする画像処理装置。
  8. 前記撮影情報が、撮影者の意図を前記画像処理に反映させるモード情報および前記画像処理が不要であることを示す無補正指定情報を含むことを特徴とする請求項記載の画像処理装置。
JP08289797A 1996-10-22 1997-04-01 画像再生方法、画像再生装置、画像処理方法および画像処理装置 Expired - Lifetime JP3791635B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08289797A JP3791635B2 (ja) 1996-10-22 1997-04-01 画像再生方法、画像再生装置、画像処理方法および画像処理装置
EP97118287A EP0838939A3 (en) 1996-10-22 1997-10-21 Method and apparatus for reproducing image from data obtained by digital camera and digital camera used therefor
US08/956,033 US6011547A (en) 1996-10-22 1997-10-22 Method and apparatus for reproducing image from data obtained by digital camera and digital camera used therefor
US10/035,191 USRE41161E1 (en) 1996-10-22 2002-01-04 Method and apparatus for reproducing image from data obtained by digital camera and digital camera used thereof

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27920596 1996-10-22
JP8-279205 1996-10-22
JP08289797A JP3791635B2 (ja) 1996-10-22 1997-04-01 画像再生方法、画像再生装置、画像処理方法および画像処理装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001389629A Division JP3822099B2 (ja) 1996-10-22 2001-12-21 画像処理方法および装置並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10191246A JPH10191246A (ja) 1998-07-21
JP3791635B2 true JP3791635B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=26423925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08289797A Expired - Lifetime JP3791635B2 (ja) 1996-10-22 1997-04-01 画像再生方法、画像再生装置、画像処理方法および画像処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6011547A (ja)
EP (1) EP0838939A3 (ja)
JP (1) JP3791635B2 (ja)

Families Citing this family (142)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10226139A (ja) 1997-02-14 1998-08-25 Canon Inc 画像形成システム及び画像形成装置及び媒体
JP3478696B2 (ja) 1997-02-28 2003-12-15 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
CN101355618B (zh) * 1997-03-25 2012-06-06 富士胶片株式会社 成像系统,照相机和接收装置
JPH1173488A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像印刷システムおよび画像印刷方法
US7630006B2 (en) 1997-10-09 2009-12-08 Fotonation Ireland Limited Detecting red eye filter and apparatus using meta-data
US7738015B2 (en) 1997-10-09 2010-06-15 Fotonation Vision Limited Red-eye filter method and apparatus
US7042505B1 (en) 1997-10-09 2006-05-09 Fotonation Ireland Ltd. Red-eye filter method and apparatus
JP3899497B2 (ja) * 1997-10-24 2007-03-28 株式会社ニコン 電子カメラ、電子カメラの制御方法、および、記録媒体
JPH11136568A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Fuji Photo Film Co Ltd タッチパネル操作式カメラ
US6396537B1 (en) * 1997-11-24 2002-05-28 Eastman Kodak Company Photographic system for enabling interactive communication between a camera and an attraction site
JP2000083146A (ja) * 1998-09-07 2000-03-21 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理システム及び画像処理方法
US6208770B1 (en) * 1998-09-18 2001-03-27 Eastman Kodak Company Digital colored corrected prints produced from colored film
US6304277B1 (en) * 1999-01-15 2001-10-16 Colorcentric.Com, Inc. Remote modification of digital images using scripts
US7124427B1 (en) * 1999-04-30 2006-10-17 Touch Technologies, Inc. Method and apparatus for surveillance using an image server
US7010172B1 (en) 1999-07-27 2006-03-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image acquiring method, image processing method, and image transforming method
JP2001169266A (ja) * 1999-12-07 2001-06-22 Sony Corp 情報蓄積システム、サーバ装置及び情報管理方法
JP2001298660A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Minolta Co Ltd デジタルカメラ、画像処理装置、画像処理方法および記録媒体
US7106887B2 (en) * 2000-04-13 2006-09-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing method using conditions corresponding to an identified person
JP5232964B2 (ja) * 2000-05-25 2013-07-10 ゴールドチャームリミテッド 画像表示システム
US20020027603A1 (en) * 2000-09-01 2002-03-07 Seiko Epson Corporation Apparatus, method, signal and computer program product configured to provide output image adjustment for image files
JP3520859B2 (ja) 2000-09-01 2004-04-19 セイコーエプソン株式会社 画像ファイルの出力画像調整
JP4399133B2 (ja) * 2000-09-08 2010-01-13 カシオ計算機株式会社 撮影条件提供装置、撮影条件設定システム、撮影条件提供方法
US7627665B2 (en) 2000-09-28 2009-12-01 Barker Geoffrey T System and method for providing configurable security monitoring utilizing an integrated information system
WO2002027438A2 (en) 2000-09-28 2002-04-04 Vigilos, Inc. Method and process for configuring a premises for monitoring
US8392552B2 (en) 2000-09-28 2013-03-05 Vig Acquisitions Ltd., L.L.C. System and method for providing configurable security monitoring utilizing an integrated information system
JP2004510275A (ja) * 2000-09-28 2004-04-02 ビジロス, インコーポレイテッド 遠隔デバイスとの動的なインタラクションのためのシステムおよび方法
EP1197917A3 (en) 2000-10-13 2005-03-23 Seiko Epson Corporation Apparatus, method and computer program product for providing output image adjustment for image files
JP2002133133A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Sony Corp 画像印刷受注システム及び画像印刷受注方法
JP2002165159A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Konica Corp プリントシステム、撮像装置、プリント受付処理装置、プリント管理装置、プリント処理装置、記憶媒体、プリントサービス方法、プリント受付処理方法、プリント管理方法およびプリント処理方法
US7370074B2 (en) * 2000-12-06 2008-05-06 Vigilos, Inc. System and method for implementing open-protocol remote device control
SE518050C2 (sv) * 2000-12-22 2002-08-20 Afsenius Sven Aake Kamera som kombinerar skarpt fokuserade delar från olika exponeringar till en slutbild
US20020126910A1 (en) * 2001-01-02 2002-09-12 Eastman Kodak Company Method of calculating noise from multiple digital images utilizing common noise characteristics
JP2002314803A (ja) * 2001-01-17 2002-10-25 Seiko Epson Corp 画像ファイルの生成および出力
JP3725454B2 (ja) * 2001-01-17 2005-12-14 セイコーエプソン株式会社 画像ファイルの出力画像調整
JP5206741B2 (ja) * 2001-01-17 2013-06-12 セイコーエプソン株式会社 画像ファイルの生成および出力
JP4666009B2 (ja) * 2001-01-17 2011-04-06 セイコーエプソン株式会社 画像ファイルの出力画像調整
JP2003037815A (ja) * 2001-01-17 2003-02-07 Seiko Epson Corp 画像ファイルの生成および出力
JP3826741B2 (ja) * 2001-02-09 2006-09-27 セイコーエプソン株式会社 画像ファイル生成装置、画像処理装置、画像ファイル生成方法、画像処理方法、コンピュータプログラム、および、記録媒体
WO2002065757A1 (fr) * 2001-02-09 2002-08-22 Seiko Epson Corporation Procede et appareil de reglage d'une image de sortie a partir de donnees d'image
US7633523B2 (en) * 2001-02-09 2009-12-15 Olympus Corporation Image capturing device using correction information for preventing at least a part of correction process from being performed when image data is corrected at an external device
JP2002237988A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ及び電子カメラシステム
JP3608533B2 (ja) 2001-02-09 2005-01-12 セイコーエプソン株式会社 ネットワークを介した画像処理
JP3520860B2 (ja) * 2001-02-09 2004-04-19 セイコーエプソン株式会社 画像ファイルの出力画像調整
US7663670B1 (en) * 2001-02-09 2010-02-16 Digital Imaging Systems Gmbh Methods and systems for embedding camera information in images
JP4366029B2 (ja) 2001-02-09 2009-11-18 セイコーエプソン株式会社 画像ファイル生成装置、画像処理装置、画像ファイル生成方法、画像処理方法、コンピュータプログラム、および、記録媒体
ATE527816T1 (de) 2001-02-09 2011-10-15 Seiko Epson Corp Gerät und verfahren zum anpassen eines ausgangsbildes auf der basis von bilddaten
JP2002344799A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ、記録媒体、及び電子カメラシステム
CN100401740C (zh) * 2001-03-15 2008-07-09 精工爱普生株式会社 图像处理装置及图像处理方法
JP3991606B2 (ja) 2001-03-15 2007-10-17 セイコーエプソン株式会社 色空間変換装置および色空間変換方法
US20020196346A1 (en) * 2001-03-15 2002-12-26 Satoru Nishio Image processing apparatus
US7253923B2 (en) 2001-03-15 2007-08-07 Seiko Epson Corporation Image processing apparatus
WO2002079951A2 (en) * 2001-03-30 2002-10-10 Fpba Group, Llc Network banner advertisement system and method
US7304668B2 (en) 2001-04-11 2007-12-04 Fujifilm Corporation Printer system and image processing system having image correcting function
JP4193378B2 (ja) * 2001-06-27 2008-12-10 セイコーエプソン株式会社 画像ファイル生成装置
FI113132B (fi) 2001-06-28 2004-02-27 Nokia Corp Menetelmä ja laite kuvanparannukseen
US7110026B2 (en) * 2001-07-03 2006-09-19 Logitech Europe S.A. Image tagging for post processing
CN1316427C (zh) 2001-07-12 2007-05-16 杜莱布斯公司 产生与装置链的装置的缺陷相关的格式化信息的方法和系统
JP4180810B2 (ja) 2001-08-28 2008-11-12 富士フイルム株式会社 プリント注文システム、プリントシステム、注文端末およびプログラム
US7133070B2 (en) 2001-09-20 2006-11-07 Eastman Kodak Company System and method for deciding when to correct image-specific defects based on camera, scene, display and demographic data
JP4406195B2 (ja) * 2001-10-09 2010-01-27 セイコーエプソン株式会社 画像データの出力画像調整
US7598983B2 (en) 2001-10-23 2009-10-06 Seiko Epson Corporation Control of image output using image processing control data
JP4343468B2 (ja) * 2001-11-29 2009-10-14 富士フイルム株式会社 画像処理システム、撮像装置、画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
US7480715B1 (en) 2002-01-25 2009-01-20 Vig Acquisitions Ltd., L.L.C. System and method for performing a predictive threat assessment based on risk factors
EP1337104B1 (en) 2002-02-19 2014-01-08 FUJIFILM Corporation Method, apparatus, and program for image processing
JP2003244620A (ja) * 2002-02-19 2003-08-29 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および装置並びにプログラム
JP2003242163A (ja) * 2002-02-19 2003-08-29 Canon Inc 画像記録装置、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP4323748B2 (ja) * 2002-02-21 2009-09-02 キヤノン株式会社 デジタルカメラ及びその制御方法、画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム
US20030167335A1 (en) * 2002-03-04 2003-09-04 Vigilos, Inc. System and method for network-based communication
JP2003259296A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および装置並びにプログラム
JP2003259156A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置およびプログラム
US20030206172A1 (en) * 2002-03-05 2003-11-06 Vigilos, Inc. System and method for the asynchronous collection and management of video data
JP3790965B2 (ja) * 2002-03-20 2006-06-28 富士写真フイルム株式会社 デジタルカメラおよび画像処理装置
US7199815B2 (en) * 2002-03-20 2007-04-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for processing image, method and apparatus for transmitting data and program therefor
US7580063B2 (en) * 2002-05-07 2009-08-25 Fujifilm Corporation Digital camera for outputting image correction information
JP4007052B2 (ja) 2002-05-07 2007-11-14 セイコーエプソン株式会社 画像処理制御データ更新装置
JP4104904B2 (ja) * 2002-05-29 2008-06-18 富士フイルム株式会社 画像処理方法および装置並びにプログラム
US7561288B2 (en) * 2002-07-05 2009-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Recording system and controlling method therefor
US7379213B2 (en) 2002-07-11 2008-05-27 Seiko Epson Corporation Output image adjustment of image data
CN101197920A (zh) * 2002-07-12 2008-06-11 精工爱普生株式会社 图象数据的输出图象调整
CN100546363C (zh) * 2002-07-19 2009-09-30 精工爱普生株式会社 图像数据的画质调整
JP4066737B2 (ja) 2002-07-29 2008-03-26 セイコーエプソン株式会社 画像処理システム
ATE444646T1 (de) * 2002-08-01 2009-10-15 Seiko Epson Corp Bildwiedergabeeinrichtung, bildhalteeinrichtung und bildwiedergabesystem
JP2004070715A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Seiko Epson Corp 画像処理装置
JP2004072488A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Seiko Epson Corp 画像データの出力画像調整
US20040239796A1 (en) * 2002-09-20 2004-12-02 Seiko Epson Corporation Backlight adjustment processing of image using image generation record information
CN1311404C (zh) 2002-09-20 2007-04-18 精工爱普生株式会社 使用了图像生成历史信息的图像的逆光处理
US7394486B2 (en) 2002-09-26 2008-07-01 Seiko Epson Corporation Adjusting output image of image data
US7454707B2 (en) * 2002-09-30 2008-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Image editing method, image editing apparatus, program for implementing image editing method, and recording medium recording program
JP4217458B2 (ja) * 2002-10-28 2009-02-04 キヤノン株式会社 印刷システム、外部操作装置、情報処理装置、データ処理方法、記憶媒体
JP4045929B2 (ja) * 2002-11-18 2008-02-13 セイコーエプソン株式会社 被写体の大きさに応じた画質の自動調整
JP4127191B2 (ja) * 2002-11-18 2008-07-30 セイコーエプソン株式会社 画像データの自動トリミング処理
JP4172275B2 (ja) * 2003-01-08 2008-10-29 セイコーエプソン株式会社 画像データに対する画像処理
CN100505838C (zh) * 2003-05-01 2009-06-24 精工爱普生株式会社 图像数据处理装置及图像数据处理方法
US7970182B2 (en) 2005-11-18 2011-06-28 Tessera Technologies Ireland Limited Two stage detection for photographic eye artifacts
US8254674B2 (en) * 2004-10-28 2012-08-28 DigitalOptics Corporation Europe Limited Analyzing partial face regions for red-eye detection in acquired digital images
US7574016B2 (en) 2003-06-26 2009-08-11 Fotonation Vision Limited Digital image processing using face detection information
US8170294B2 (en) * 2006-11-10 2012-05-01 DigitalOptics Corporation Europe Limited Method of detecting redeye in a digital image
US7616233B2 (en) * 2003-06-26 2009-11-10 Fotonation Vision Limited Perfecting of digital image capture parameters within acquisition devices using face detection
US7792970B2 (en) * 2005-06-17 2010-09-07 Fotonation Vision Limited Method for establishing a paired connection between media devices
US7689009B2 (en) * 2005-11-18 2010-03-30 Fotonation Vision Ltd. Two stage detection for photographic eye artifacts
US8036458B2 (en) * 2007-11-08 2011-10-11 DigitalOptics Corporation Europe Limited Detecting redeye defects in digital images
US7920723B2 (en) 2005-11-18 2011-04-05 Tessera Technologies Ireland Limited Two stage detection for photographic eye artifacts
US7301566B2 (en) 2003-07-11 2007-11-27 Seiko Epson Corporation Adjustment for output image of image data
US7277126B2 (en) 2003-07-11 2007-10-02 Seiko Epson Corporation Image data quality adjustment
JP3882793B2 (ja) * 2003-07-14 2007-02-21 セイコーエプソン株式会社 画像データの出力画像調整
US9412007B2 (en) * 2003-08-05 2016-08-09 Fotonation Limited Partial face detector red-eye filter method and apparatus
US20050140801A1 (en) * 2003-08-05 2005-06-30 Yury Prilutsky Optimized performance and performance for red-eye filter method and apparatus
US8520093B2 (en) * 2003-08-05 2013-08-27 DigitalOptics Corporation Europe Limited Face tracker and partial face tracker for red-eye filter method and apparatus
JP4421960B2 (ja) * 2003-08-15 2010-02-24 富士フイルム株式会社 画像処理装置および方法並びにプログラム
JP2005102153A (ja) * 2003-08-15 2005-04-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置および方法並びにプログラム
JP4153386B2 (ja) * 2003-08-15 2008-09-24 富士フイルム株式会社 画像処理装置および方法並びにプログラム
US20110102643A1 (en) * 2004-02-04 2011-05-05 Tessera Technologies Ireland Limited Partial Face Detector Red-Eye Filter Method and Apparatus
EP1578109B1 (en) * 2004-03-16 2011-10-05 Olympus Corporation Imaging apparatus, image processing apparatus, image processing system and image processing method
US7880771B2 (en) 2004-03-16 2011-02-01 Olympus Corporation Imaging apparatus, image processing apparatus, image processing system and image processing method
US7944469B2 (en) * 2005-02-14 2011-05-17 Vigilos, Llc System and method for using self-learning rules to enable adaptive security monitoring
US20060190960A1 (en) * 2005-02-14 2006-08-24 Barker Geoffrey T System and method for incorporating video analytics in a monitoring network
US7599577B2 (en) * 2005-11-18 2009-10-06 Fotonation Vision Limited Method and apparatus of correcting hybrid flash artifacts in digital images
EP1987475A4 (en) 2006-02-14 2009-04-22 Fotonation Vision Ltd AUTOMATIC DETECTION AND CORRECTION OF RED EYE FLASH DEFECTS
WO2008023280A2 (en) * 2006-06-12 2008-02-28 Fotonation Vision Limited Advances in extending the aam techniques from grayscale to color images
KR100932152B1 (ko) * 2006-08-23 2009-12-16 캐논 가부시끼가이샤 데이터 처리장치 및 그 제어방법
JP2008092071A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Fujifilm Corp 撮影装置
JP4677391B2 (ja) * 2006-10-26 2011-04-27 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、コンピュータプログラム、及び記憶媒体
US8055067B2 (en) * 2007-01-18 2011-11-08 DigitalOptics Corporation Europe Limited Color segmentation
JP4854539B2 (ja) * 2007-02-21 2012-01-18 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
US7995804B2 (en) * 2007-03-05 2011-08-09 Tessera Technologies Ireland Limited Red eye false positive filtering using face location and orientation
JP4687673B2 (ja) * 2007-03-19 2011-05-25 セイコーエプソン株式会社 カラー画像のモノトーン化処理
EP2154675A4 (en) * 2007-06-14 2011-06-22 Sharp Kk IMAGE DATA RECEIVING DEVICE, OPERATING DEVICE, OPERATING SYSTEM, IMAGE DATA STRUCTURE, CONTROL METHOD, OPERATING METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
KR101485847B1 (ko) * 2007-06-29 2015-01-23 삼성전자 주식회사 감각정보 재현 장치 및 시스템
KR101485846B1 (ko) * 2007-06-29 2015-01-26 삼성전자 주식회사 감각정보 처리 기능을 구비한 디지털 전자기기
US8503818B2 (en) 2007-09-25 2013-08-06 DigitalOptics Corporation Europe Limited Eye defect detection in international standards organization images
JP2009124539A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Dainippon Printing Co Ltd 写真画像提供サーバ、写真画像提供システムおよび方法
US8212864B2 (en) * 2008-01-30 2012-07-03 DigitalOptics Corporation Europe Limited Methods and apparatuses for using image acquisition data to detect and correct image defects
JP4331245B1 (ja) * 2008-03-27 2009-09-16 株式会社東芝 映像画質制御装置とその制御方法
JP2009005356A (ja) * 2008-06-19 2009-01-08 Fujifilm Corp 撮像装置、画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び画像処理プログラム
US8624989B2 (en) * 2008-07-01 2014-01-07 Sony Corporation System and method for remotely performing image processing operations with a network server device
US8081254B2 (en) * 2008-08-14 2011-12-20 DigitalOptics Corporation Europe Limited In-camera based method of detecting defect eye with high accuracy
JP2009078565A (ja) * 2008-12-01 2009-04-16 Seiko Epson Corp 画像処理装置
JP5264553B2 (ja) * 2009-02-23 2013-08-14 キヤノン株式会社 画像処理装置、及びその制御方法,プログラム
JP2010027077A (ja) * 2009-11-02 2010-02-04 Seiko Epson Corp カメラ、並びに画像の輝度調整方法及びプログラム
US9369685B2 (en) * 2010-02-26 2016-06-14 Blackberry Limited Mobile electronic device having camera with improved auto white balance
JP4850966B2 (ja) * 2010-12-22 2012-01-11 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、コンピュータプログラム、及び記憶媒体
JP5146559B2 (ja) * 2011-03-14 2013-02-20 セイコーエプソン株式会社 画像データ処理方法およびプリンタ並びに画像データ処理プログラムを記録した記録媒体

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4209853A (en) * 1974-07-22 1980-06-24 Hyatt Gilbert P Holographic system for object location and identification
JPS57185777A (en) * 1981-05-12 1982-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd Electronic camera with electronic memo
JP3103980B2 (ja) * 1989-07-06 2000-10-30 コニカ株式会社 スチルビデオカメラ
EP0421806B1 (en) * 1989-10-05 1999-03-17 Canon Kabushiki Kaisha An image forming apparatus
JP3021556B2 (ja) * 1990-06-20 2000-03-15 ソニー株式会社 映像情報処理装置とその方法
KR920005598A (ko) * 1990-08-29 1992-03-28 오가 노리오 디지탈 전자스틸카메라
US5652643A (en) * 1992-03-17 1997-07-29 Sony Corporation Photographic and video image system
DE69334107T2 (de) * 1992-09-09 2007-10-18 Canon K.K. Informationssignalbearbeitungsanlage mit Aufzeichnung von Verwaltungsinformationen in flüchtigen Speichermitteln
US5552824A (en) * 1993-02-18 1996-09-03 Lynx System Developers, Inc. Line object scene generation apparatus
JP3241157B2 (ja) * 1993-04-19 2001-12-25 富士写真フイルム株式会社 網点画像データ補正方法および補正機能を有する画像処理装置
US5874999A (en) * 1993-04-28 1999-02-23 Fukuyama & Associates Image processing apparatus with multiple data modes
US6466263B1 (en) * 1993-04-28 2002-10-15 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic still camera having pointing indicator showing operation mode
US5499294A (en) * 1993-11-24 1996-03-12 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Digital camera with apparatus for authentication of images produced from an image file
EP0675394B1 (en) * 1994-03-31 2001-08-01 Canon Kabushiki Kaisha Camera capable of recording information relative to printing processing
CN1094288C (zh) * 1995-03-20 2002-11-13 松下电器产业株式会社 图象信息记录设备和图象信息记录方法
US6295415B1 (en) * 1995-06-01 2001-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Camera
US6636635B2 (en) * 1995-11-01 2003-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Object extraction method, and image sensing apparatus using the method
US5696850A (en) * 1995-12-21 1997-12-09 Eastman Kodak Company Automatic image sharpening in an electronic imaging system
US5768633A (en) * 1996-09-03 1998-06-16 Eastman Kodak Company Tradeshow photographic and data transmission system

Also Published As

Publication number Publication date
US6011547A (en) 2000-01-04
EP0838939A3 (en) 2000-04-26
USRE41161E1 (en) 2010-03-02
JPH10191246A (ja) 1998-07-21
EP0838939A2 (en) 1998-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3791635B2 (ja) 画像再生方法、画像再生装置、画像処理方法および画像処理装置
JP4263890B2 (ja) カメラ、シーン、ディスプレイ、及び、人口統計データに基づいて特定の画像欠陥を補正するときを決定するシステム及び方法
JP3725454B2 (ja) 画像ファイルの出力画像調整
JP3786242B2 (ja) 画像処理方法および装置、画像再生方法および装置並びにその方法に使用する画像確認装置
JP2000196908A (ja) 画像の修正方法及び装置
JP2003111005A (ja) 画像処理方法および装置並びにそのためのプログラム
US6739767B2 (en) Image processing method, image processing apparatus and image recording apparatus
US6219129B1 (en) Print system
JPH11220687A (ja) 画像処理方法および装置
JP2003204459A (ja) デジタルカメラ、及び画像再生装置
JP4172663B2 (ja) 画像処理方法
JP2000050079A (ja) フィルム露出不足ガンマ、シ―ンバランス及び画像鮮明化のデジタル画像処理を含むデジタル写真仕上げシステム
US7277598B2 (en) Image processing apparatus, certification photograph taking apparatus, and certification photograph creation system
JP2001136313A (ja) プリントシステム
US20040036892A1 (en) Image processing method, image processing apparatus, image recording apparatus and recording medium
JP3822099B2 (ja) 画像処理方法および装置並びにプログラム
JP3790965B2 (ja) デジタルカメラおよび画像処理装置
JPH11249241A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP4266716B2 (ja) 画像ファイルの出力画像調整
JP4015066B2 (ja) 画像ファイルの出力画像調整
JP2003244466A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、および画像記録装置
JP5045808B2 (ja) 画像ファイルの出力画像調整
JP2001075183A (ja) インデックスプリント作成方法
JP3999157B2 (ja) 画像ファイルの出力画像調整
JP4426009B2 (ja) 画像処理方法および装置並びに記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term