JPH10226139A - 画像形成システム及び画像形成装置及び媒体 - Google Patents

画像形成システム及び画像形成装置及び媒体

Info

Publication number
JPH10226139A
JPH10226139A JP9030890A JP3089097A JPH10226139A JP H10226139 A JPH10226139 A JP H10226139A JP 9030890 A JP9030890 A JP 9030890A JP 3089097 A JP3089097 A JP 3089097A JP H10226139 A JPH10226139 A JP H10226139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
unit
forming apparatus
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9030890A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Inoue
博夫 井上
Yuji Konno
裕司 今野
Takashi Ishikawa
尚 石川
Hiroshi Tajika
博司 田鹿
Miyuki Fujita
美由紀 藤田
Norihiro Kawatoko
徳宏 川床
Kenji Takahashi
賢司 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9030890A priority Critical patent/JPH10226139A/ja
Priority to US09/021,459 priority patent/US6273535B1/en
Publication of JPH10226139A publication Critical patent/JPH10226139A/ja
Priority to US09/910,841 priority patent/US6736476B2/en
Priority to US10/810,697 priority patent/US6869156B2/en
Priority to US11/033,880 priority patent/US7360852B2/en
Priority to US11/774,084 priority patent/US7533949B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/0097Storage of instructions or parameters, e.g. customised instructions or different parameters for different user IDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2353Selecting a particular reproducing medium from amongst a plurality of media or from a particular tray, e.g. paper or transparency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2369Selecting a particular reproducing mode from amongst a plurality of modes, e.g. paper saving or normal, or simplex or duplex
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3214Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a date
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3242Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of processing required or performed, e.g. for reproduction or before recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3243Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of type information, e.g. handwritten or text document
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3252Image capture parameters, e.g. resolution, illumination conditions, orientation of the image capture device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3253Position information, e.g. geographical position at time of capture, GPS data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • H04N2201/3277The additional information being stored in the same storage device as the image data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】撮影条件に適した印刷手順で画像を印刷出力す
る。 【解決手段】デジタルカメラ1は、画像の撮影時に、撮
影された画像とともに撮影された条件である画像付帯情
報11を記憶する。また、カメラ1に固有の情報を記憶
している。デジタルカメラ1はプリンタ2とIEEE1
394I/Fなどの通信手段8で接続されている。プリ
ンタ2は、その印刷方式などの固有情報10と、インク
や用紙の種別の他、印刷品位や印刷速度、マスキングな
どを変えて組み合わせた印刷制御情報の組を記憶してい
る。プリンタ2は、印刷の指示が行われると、デジタル
カメラ1から画像情報と画像付帯情報とを読み込み、そ
の情報と設定された印刷モードとに従って、印刷制御情
報を選択する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成システム
に関し、例えばデジタルカメラ等により撮影された画像
をハードコピーする画像形成システム及び画像形成装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、パーソナルコンピュータ(PC)
などのホストを介して、スキャナやデジタルカメラとい
ったデジタル入力器からの入力画像をプリンタにより印
刷するシステムがあった。このようなシステムでは、デ
ジタル入力機とプリンタとを制御するためのドライバが
それぞれ独立にホストに存在している。このため、デジ
タル入力機からの入力は、そのドライバによりホスト上
で最も使い易くかつ表示しやすい形式のデータとして保
存される。印刷時にはこの保存された画像の状態を見
て、適切な印刷制御方式や画像処理方式を選択してい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのため、例えばモノ
クロで撮影された画像も、ホストがカラー対応であれば
カラー画像として保存されることになり、印刷時にはカ
ラーインクを用いて印刷されてしまう。また、サムネイ
ル画像など元々画像としては粗いものでも、保存の条件
によっては高品位モードで印刷される場合もある。この
ように、ホストに適した形式で保存されることにより、
形成される画像が入力時の画像と異なるものとなった
り、その結果本来必要ない余計な処理が必要となること
もある。さらに、入力された画像をホストに保存する際
にホストに適した形式に変換するための余分な処理が必
要となる。
【0004】本発明上記従来例に鑑みてなされたもの
で、画像を入力した際の入力条件に適した条件でその画
像を出力することで、より高品位の画像を迅速に出力で
きる印刷システム画像形成装置を提供することを目的と
する。
【0005】また、本発明はかかる画像形成制御を効率
的に行うことができるシステムを構成する機器を提供す
ることを目的とする。
【0006】また、本発明は新規な機能を有する画像形
成システム及び画像形成装置を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明はつぎのような構成からなる。すなわち、対
象画像の撮影条件を該画像と共に記録する記録手段と、
前記記録手段により記録された画像を再生する再生手段
とを有する電子機器と、与えられた画像形成条件で画像
形成する画像形成手段と、前記撮影条件に応じて、前記
画像形成条件を設定する設定手段とを有する画像形成装
置とを具備する。
【0008】あるいは、対象画像の撮影条件を該画像と
共に記録する記録手段と、前記記録手段により記録され
た画像を再生する再生手段とを有する電子機器と、前記
再生手段により再生された画像を与えられた形成条件で
形成する画像形成手段と、前記形成条件を設定する設定
手段とを有する画像形成装置と、前記撮影条件と前記設
定手段により設定された形成条件とを調停する調停手段
とを具備する。
【0009】あるいは、対象画像の撮影条件を該画像と
共に記録する記録手段により記録された画像を再生する
再生手段を有する電子機器とともに用いられる画像形成
装置であって、与えられた画像形成条件で画像形成する
画像形成手段と、前記撮影条件に応じて、前記画像形成
条件を設定する設定手段とを有する。
【0010】あるいは、対象画像の撮影条件を該画像と
共に記録する記録手段により記録された画像を再生する
再生手段を有する電子機器とともに用いられる画像形成
装置であって、前記再生手段により再生された画像を与
えられた形成条件で形成する画像形成手段と、前記形成
条件を設定する設定手段と、前記撮影条件と前記設定手
段により設定された形成条件とを調停する調停手段とを
有する。
【0011】あるいは、対象画像の撮影条件を該画像と
共に記録する記録手段により記録された画像を再生する
再生手段を有する電子機器とからの画像信号に応じた画
像を形成するための画像形成方法であって、前記撮影条
件に応じて、画像形成手段の画像形成条件を設定する。
【0012】あるいは、対象画像の撮影条件を該画像と
共に記録する記録手段により記録された画像を再生する
再生手段を有する電子機器とからの画像信号に応じた画
像を形成するためのコンピュータプログラムを格納する
記憶媒体であって、前記撮影条件に応じて、画像形成手
段の画像形成条件を設定する手段を含む。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態であ
る、デジタル入力装置とプリンタとをホストを介さずに
直接つなぐ印刷システムの構成図を示す。図1におい
て、印刷システムには、デジタル画像を入力するデジタ
ル画像入力装置1と、デジタル画像入力装置1との通信
手段を持つプリンタ2と、デジタル画像入力装置1とプ
リンタ2とをつなぐケーブルや赤外線などの通信媒体3
とが含まれている。
【0014】デジタル画像入力装置1は、その装置に固
有のデジタル入力機固有情報を、状態記憶手段4に記憶
する。また、複数の画像を画像記憶手段5に保持すると
ともに、画像記憶手段5に保持されている画像それぞれ
に対する入力時の状態及びデジタル画像入力装置内で行
われる色処理などのパラメータを、画像付帯情報11と
して画像付帯情報記憶手段6に保持する。これらの情報
は、RAMや不揮発性RAM、あるいは磁気記憶媒体な
どに記憶される。
【0015】また、プリンタ2は、現在セットされてい
るインク種別やヘッド種別並びに用紙種別などの現在の
状態と、プリンタ印刷速度や印刷機構などプリンタその
ものについての情報とを含むプリンタ固有情報10をプ
リンタ状態記憶手段7に保持し、印字品位や画像処理、
印字スピード、マスキングなど、プリンタ2で実行でき
る印刷制御処理の種類とそのパラメータの組み合わせで
ある印刷制御情報を複数通り印刷制御情報保持手段9に
保持する。また、オペレータが不図示の操作パネルから
設定する濃度の指定などの印刷モード情報も、プリンタ
状態記憶手段7に記憶される。これら情報は、RAMや
不揮発性RAM、あるいは磁気記憶媒体などに記憶され
る。
【0016】更に、プリンタ2は、デジタル入力装置通
信手段8により、画像記憶手段5に記憶されている画像
情報と、その画像に対応した画像付帯情報11とを、通
信媒体3を介してデジタル入力装置1に対して要求して
読み出す。通信媒体3は、例えばUSB(Universal Se
rial Bus)やIEEE1394といったインターフェー
スにより実現できる。得られた画像付帯情報11とプリ
ンタ状態記憶手段7に保持されているプリンタ固有情報
10とから、処理選択手段12によって印刷制御情報保
持手段9に保持されている印刷制御情報のうち、適切な
印刷制御情報を選択して、その情報をパラメータとして
所定の手順で画像情報に適した印刷制御を行う。この印
刷制御情報の選択及びその情報に基づいた印刷制御は、
プリンタ2を制御する不図示のCPUにより、ROM等
に記憶されたプログラムを実行することで行われる。こ
れらによって、プリンタ2は、デジタル入力装置並びに
入力されたデジタル画像に最適な印刷制御を選択して処
理を行い、最適な印刷結果を得ることができる。
【0017】本実施形態では、かかる構成によって、従
来得ることができなかった印刷制御のための情報を得、
かつこれとプリンタ固有の状態や条件と比較する手段を
備えることで現在のプリンタの状態で最高の、あるいは
最も適切な印刷制御処理を選択することが可能となり、
これによりトータルでの印字品位、印字スピードの向上
を図ることが可能となる。
【0018】図2は本実施の形態のデジタル入力装置1
の一例であるデジタルカメラの、画像入力時の画像付帯
情報およびデジタルカメラ本体の固有情報のデータ形式
の例である。図1ではこれらは別々に格納されるものと
しているが、図2ではこれらを一緒に示してある。デジ
タルカメラ1からプリンタ2に情報が転送される場合に
は、このような形式のデータが転送される。図2におい
て項目13−1〜13−15が画像ごとに生成される画
像付帯情報であり、項目13−16以降がデジタル入力
機固有情報となる。
【0019】画像付帯情報11には、特に印字に関係の
ある撮影時の解像度情報13−1、色モード情報13−
2、色処理情報13−3、撮影条件として補助光の使用
の有無を示すフラッシュ動作13−4、しぼり13−
5、シャッタスピード13−6、被写体距離13−7、
ズーム倍率13−8、レンズ種別13−9、フィルタ種
別13−10、ブレセンサ値13−11、日時13−1
2、場所コード13−13、画像データサイズ13−1
4、カメラ内の色処理パラメータ13−15があり、デ
ジタル入力機固有情報としては、カメラ機種情報13−
16、カメラ固有印刷パラメータ13−17などが格納
されている。
【0020】図3は、プリンタの固有情報並びに現在の
状態を記録するプリンタ固有情報10のデータ形式の例
である。ここには印字の制御に用いるプリンタの状態が
保持されている。本実施の形態ではインクジェット記録
を行うプリンタが開示される。固有情報10としては、
例えばヘッド種別14−1、インク種別14−2、用紙
サイズ14−3、用紙種別14−4、印刷品位設定値1
4−5、クリーニング記録14−6、現在時刻14−
7、インク残量14−8、ヘッド使用時間14−9、プ
リンタ種別14−10、プリンタ解像度14−11、印
刷スピード14−12などがある。
【0021】図4は、ユーザによる印刷モード設定操作
を記憶するデータ形式の例である。ここには例えば、印
刷スピードの高/低15−1、印刷品位の高/低15−
2、インク消費量の多/少15−3、印刷濃度の濃/淡
(換言すれば濃度の大・小)15−4、往復印字の有/
無15−5などが記録される。インク消費量の多/少
は、例えば、印刷される画像のエッジ部分を画像として
残し、一様な領域を白抜きしてしまうなどの画像処理を
行うことで、通常の印刷に比べてインク消費量を節約す
るモードを実現できる。
【0022】図5は、選択可能な印刷制御処理とそのパ
ラメータ及びそれぞれの処理における特徴を個別に記憶
する印刷制御情報のデータ形式の例である。ここには例
えばマスキング手法種別16−1とその個々の手法のパ
ラメータ及びマスクデータ16−1−1や、往復印刷の
可/不可情報16−2、印刷解像度の種別16−3、印
刷速度の種別16−4などが記録される。さらにその個
々の処理による印刷の品位評価情報16−5、印刷の速
度評価情報16−6、インク消費量16−7が記録され
る。
【0023】図6は、図1に示した印刷システムにおけ
る印刷制御処理の全体の流れを示す流れ図の例である。
【0024】ステップ17−1でプリンタが起動される
と、ステップ17−2においてプリンタ初期化動作を行
う。次にステップ17−3においてユーザによる操作を
受付け、ステップ17−4において操作の有無を判断
し、操作なしの場合はステップ17−3に戻る。操作有
りの場合はステップ17−5において操作の内容に適し
た処理へ分岐する。操作モードが印刷モードの設定であ
った場合は、ステップ17−6で設定されたモードを読
み込み、図4のデータ形式で登録する。
【0025】操作がプリンタ電源OFFの場合はステッ
プ17−7で終了処理を行った後処理を終了する。
【0026】操作がクリーニング操作であった場合は、
ステップ17−8においてインクジェットヘッドのクリ
ーニング処理を行う。
【0027】操作が画像選択操作であった場合は、ステ
ップ17−9において印刷しようとする画像の選択処理
を行う。
【0028】操作が印刷開始であった場合は、ステップ
17−10において選択されている画像の印刷処理を行
う。
【0029】なお、ステップ17−3において受け付け
る操作は、プリンタ2からの操作であってもよいし、デ
ジタルカメラ1からの操作であっても良い。この場合に
は通信媒体3を介してカメラ1の操作内容がプリンタ2
に送信される。
【0030】図7は、図6のステップ17−10におい
て印刷処理を開始するまでに、図2〜図5に示した形式
の情報を用いて印刷制御処理の選択を行う処理の流れ図
である。
【0031】ここではまず、ステップ18−1で、状態
記憶部4に記憶されたカメラの固有情報の取得のための
通信処理を行い、カメラの固有情報を取得する。かかる
情報は図2の符号13−16及び13−17に示されて
いる。
【0032】次にステップ18−2では、印刷する画像
情報の画像付帯情報を取得するための通信処理を行い、
印刷する画像の付帯情報を取得する。この情報は図2の
符号13−1〜13−15に示された情報である。
【0033】ステップ18−3では、プリンタの状態及
び固有の情報を状態記憶部7から読み出す処理を行う。
【0034】ステップ18−4では、ユーザによって設
定されたモード情報の読み出し処理を行う。
【0035】ステップ18−5では、前記ステップ18
−1から18−4で取得した情報を基に印刷処理の決定
を行う。
【0036】ステップ18−6では、前記ステップ18
−5で決定した印刷処理を実行し、選択されている画像
の印刷を行う。
【0037】図8は図7におけるステップ18−5の印
刷処理決定処理のより詳しい流れ図の例である。
【0038】まずステップ19−1において、ユーザに
よって設定された印刷モードに対して次の判断を行う。
【0039】高速印刷モードの場合はステップ19−2
に進み、図5に示した印刷制御情報の速度評価情報16
−6をキーにして高速の順に処理手法の検索、並べ替え
を行い、その他の情報を加味して処理を決定する。
【0040】高品位印刷モードの場合はステップ19−
3に進み、図5に示した印刷制御情報の品位評価情報1
6−5をキーにして高品位の順に処理手法の検索・並べ
換えを行い、その他の情報を加味して処理を決定する。
【0041】低インク消費モードの場合はステップ19
−4に進み、図5に示した印刷制御情報のインク消費量
評価情報16−7をキーにして、低インク消費の順に処
理手法の検索・並べ換えをし、その他の情報を加味して
処理を決定する。
【0042】図9は、図8におけるステップ19−2で
の、その他の情報に関する判断処理の流れ図の例であ
る。ここでは、ステップ20−1において、プリンタに
おいて設定されている用紙種別を、図7のステップ18
−3に基づいて判断する。普通紙などの低品位用紙の場
合は、ステップ20−2において、印刷スピードの上限
をセットし、ステップ20−3において、図5に示した
速度評価情報16−6から、設定した上限スピード以下
の処理を検索する。高品位用紙の場合はそのままステッ
プ20−4に進む。
【0043】次にステップ20−4では、印刷する画像
のデータサイズを判断する。データサイズが非常に大き
い場合は、ステップ20−5に進み、デジタル入力機器
に対して例えばサムネイル画像のような低品位画像の画
像付帯情報を要求する通信処理を行う。データサイズが
小さい場合は高速で伝送、展開処理できるので何もせず
にステップ20−6へ進む。
【0044】ステップ20−6では画像付帯情報の解像
度情報とプリンタの解像度とを比較判断する。ここでプ
リンタの解像度よりも画像の解像度が極端に低い場合
は、ステップ20−7に進み、図5に示した品位評価情
報16−7が「低品位」の処理手法を検索する。
【0045】プリンタの解像度と画像の解像度が同等の
場合は、ステップ20−8に進み、図5に示した品位評
価情報16−7が「高品位」の処理手法を検索する。
【0046】次にステップ20−9では、ステップ20
−8までに検索・並べ換えされた処理手法のうちの最も
順位の高い処理を印刷処理に用いる処理手法として選択
決定し設定する。
【0047】ステップ20−10では、ステップ20−
6で決定される画像品位の判断を行い、低品位画像が選
択されていればステップ20−11に進み、低品位画像
の要求処理を行い、選択されていなければステップ20
−12に進み通常画像情報の要求処理を行い、印刷処理
決定処理を終了する。
【0048】上記要領で決定された処理手法に従って、
画像は印刷出力される。このため、高品位モードが設定
されている場合には、画像データサイズや解像度を鑑み
て処理手法を選択し、印刷しようとする画像が生成され
た条件に適した条件で画像を印刷出力できる。
【0049】また、例えば、デジタル画像入力装置1に
通信速度の上限に関する情報を持たせ、その情報を図7
のステップ18−1においてデジタル画像入力装置側か
ら取得する。図9に示したその他の情報に関する判断処
理において、取得した通信速度の上限と画像データ量と
から通信に要する時間を計算し、通信にかかる時間の方
が印刷にかかる時間よりも長い場合は、より高品位な印
刷制御処理を選択して、通信速度に見合った速度で印刷
する判断を実施しても良い。
【0050】更に、図9に示したその他の情報に関する
判断処理において、図2に示した色モード情報13−2
を参照し、モノクロ文字モードで撮った画像の場合は、
階調情報などよりもコントラストが重要な場合があるの
で、この場合やYMC混色による黒の合成をせず、K
(黒色)を使用して画像を形成する印刷制御処理を実行
する判断を実施しても良い。
【0051】なお、これらの判断及び処理は、図9の末
尾に追加すれば良い。
【0052】更に、図8のステップ19−1において、
マクロモードで撮影した画像の場合はユーザ設定モード
によらず、マクロモードで撮影した画像の場合は高品位
印刷制御処理を自動的に選択するような判断を実施して
も良い。マクロモードの情報は、図2のレンズ種別13
−9や被写体距離13−7等に基づいて判断できる。
【0053】更に、図8のステップ19−1において、
40万画素以下のCCDを使用しているデジタル画像入
力装置の場合は、ユーザ設定モードによらず、高速印刷
を優先した印刷制御モードを自動的に選択するような判
断を実施しても良い。CCDの画素数は、図2のカメラ
機種情報13−16から得ることができる。 <印刷システムの制御構造>ここで、図13として、図
1に示した印刷システムのブロック図を示しておく。図
13において、デジタルカメラ1は、制御部101によ
り制御されている。画像は、光学系102で撮影され、
画像記憶部5に記憶される。その際、制御部101は、
状態記憶部4に記憶された、図2の固有情報13−16
及び操作部104による設定された図2の情報13−1
〜13−5に従って光学系を制御する。光学系102
は、その制御に従ってズームやしぼり等が制御され、設
定に応じた画像処理を画像信号に施す。このときの設定
は、画像付帯情報記憶部6に記憶される。さらに、再生
・表示部105は、画像記憶部5に記憶されている画像
情報を、その画像の撮影条件などを記録した画像付帯情
報に基づいて再生し、表示する。再生・表示部105の
表示画面は、携帯型デジタルカメラ等では通常画素数の
少ないLCDなどであり、表示時にはこの表示条件にあ
わせて表示される。なお、光学系102は、レンズや絞
り等により対象物からの反射光を集光して焦点面に結像
させ、CCD等の光電変換手段により画像信号に変換し
ている。
【0054】プリンタ2は、制御部201により制御さ
れており、通信部8から通信路3、カメラの通信部10
3を介して画像情報,画像付帯情報,固有情報を読み出
す。読み出した画像情報は、エンジンI/F202から
インクジェットエンジン部203に送られ、そこから印
刷出力される。この際、エンジンI/F202及びエン
ジン部203は、オペレータによる操作部204からの
設定,状態記憶部7にきおくされたプリンタ固有情報,
印刷制御情報記憶部9に記憶されたパラメータ等にした
がって制御される。この制御処理の選び方は上述した通
りである。
【0055】また、ここで、上述のデジタル画像入力装
置1とプリンタ2とのインターフェースの一例として、
IEEE1394について説明しておく。 <IEEE1394の技術の概要>家庭用デジタルVT
RやDVDの登場も伴って、ビデオデータやオーディオ
データなどのリアルタイムでかつ高情報量のデータ転送
のサポートが必要になっている。こういったビデオデー
タやオーディオデータをリアルタイムで転送し、パソコ
ン(PC)に取り込んだり、またはその他のデジタル機
器に転送を行うには、必要な転送機能を備えた高速デー
タ転送可能なインタフェースが必要になってくるもので
あり、そういった観点から開発されたインタフェースが
IEEE1394−1995(High Performance Serial
Bus)(以下、1394シリアルバス)である。
【0056】図14に1394シリアルバスを用いて構
成されるネットワーク・システムの例を示す。このシス
テムは機器A,B,C,D,E,F,G,Hを備えてお
り、A−B間、A−C間、B−D間、D−E間、C−F
間、C−G間、及びC−H間をそれぞれ1394シリア
ルバスのツイスト・ペア・ケーブルで接続されている。
この機器A〜Hは例としてPC、デジタルVTR、DV
D、デジタルカメラ、ハードディスク、モニタ等であ
る。
【0057】各機器間の接続方式は、ディジーチェーン
方式とノード分岐方式とを混在可能としたものであり、
自由度の高い接続が可能である。
【0058】また、各機器は各自固有のIDを有し、そ
れぞれが認識し合うことによって1394シリアルバス
で接続された範囲において、1つのネットワークを構成
している。各デジタル機器間をそれぞれ1本の1394
シリアルバスケーブルで順次接続するだけで、それぞれ
の機器が中継の役割を行い、全体として1つのネットワ
ークを構成するものである。また、1394シリアルバ
スの特徴でもある、プラグアンドプレイ機能で、ケーブ
ルを機器に接続した時点で自動で機器の認識や接続状況
などを認識する機能を有している。
【0059】また、図14に示したようなシステムにお
いて、ネットワークからある機器が削除されたり、また
は新たに追加されたときなど、自動的にバスリセットを
行い、それまでのネットワーク構成をリセットしてか
ら、新たなネットワークの再構築を行う。この機能によ
って、その時々のネットワークの構成を常時設定、認識
することができる。
【0060】またデータ転送速度は100/200/4
00Mbpsと備えており、上位の転送速度をもつ機器
が回の転送速度をサポートし、互換をとるようになって
いる。
【0061】データ転送モードとしては、コントロール
信号などの非同期データ(Asynchronousデータ:以下A
syncデータ)を転送するAsynchronous転送モード、
リアルタイムなどビデオデータやオーディオデータ等の
同期データ(Isochronousデータ:以下Isoデータ)
を転送するIsochronous転送モードがある。このAsy
ncデータとIsoデータは各サイクル(通常1サイク
ル125μS)の中において、サイクル開始を示すサイ
クル・スタート・パケット(CSP)の転送に続き、I
soデータの転送を優先しつつサイクル内で混在して転
送される。
【0062】次に、図15に1394シリアルバスの構
成要素を示す。
【0063】1394シリアルバスは全体としてレイヤ
(階層)構造で構成されている図15に示したように、
最もハード的なのが1394シリアルバスのケーブルで
あり、そのケーブルのコネクタが接続されるコネクタポ
ートがあり、その上にハードウェアとしてフィジカル・
レイヤとリンク・レイヤがある。
【0064】ハードウェア部は実質的なインタフェース
チップの部分であり、そのうちフィジカル・レイヤは符
号化やコネクタ関連の制御等を行い、リンク・レイヤは
パケット転送やサイクルタイムの制御等を行う。
【0065】ファームウェア部のトランザクション・レ
イヤは、転送(トランザクション)すべきデータの管理
を行い、ReadやWriteといった命令を出す。マ
ネージメント・レイヤは、接続されている各機器の接続
状況やIDの管理を行い、ネットワークの構成を管理す
る部分である。
【0066】このハードウェアとファームウェアまでが
実質上の1394シリアルバスの構成である。
【0067】またソフトウェア部のアプリケーション・
レイヤは使うソフトによって異なり、インタフェース上
にどのようにデータをのせるか規定する部分であり、A
Vプロトコルなどのプロトコルによって規定されてい
る。
【0068】以上が1394シリアルバスの構成であ
る。
【0069】次に、図16に1394シリアルバスにお
けるアドレス空間の図を示す。
【0070】1394シリアルバスに接続された各機器
(ノード)には必ず各ノード固有の、64ビットアドレ
スを持たせておく。そしてこのアドレスをROMに格納
しておくことで、自分や相手のノードアドレスを常時認
識でき、相手を指定した通信も行える。
【0071】1394シリアルバスのアドレッシング
は、IEEE1212規格に準じた方式であり、アドレ
ス設定は、最初の10bitがバスの番号の指定様に、
次の6ビットがノードID番号の指定用に使われる。残
りの48bitが機器に与えられたアドレス幅になり、
それぞれ固有のアドレス空間として使用できる。最後の
28ビットは固有データの領域として、各機器の識別や
使用条件の指定の情報などを格納する。
【0072】以上が1394シリアルバスの技術の概要
である。
【0073】次に、1394シリアルバスの特徴といえ
る技術の部分を、より詳細に説明する。 <1394シリアルバスの電気的仕様>図17に139
4シリアルバス・ケーブルの断面図を示す。
【0074】1394シリアルバスでは接続ケーブル内
に、2組のツイストペア信号線の他に、電源ラインを設
けている。これによって、電源を持たない機器や、故障
により電圧低下した機器等にも電力の供給が可能になっ
ている。
【0075】電源線内を流れる電源の電圧は8〜40
V、電流は最大電流DC1.5Aと規定されている。 <DS−Link符号化>1394シリアルバスで採用
されている、データ転送フォーマットのDS−Link
符号化方式を説明するための図を図18に示す。
【0076】1394シリアルバスでは、DS−Lin
k(Data/Strobe Link)符号化方式が採用されている。こ
のDS−link符号化方式は、高速なシリアルデータ
通信に適しており、その構成は、2本の信号線を必要と
する。より対線のうち1本に主となるデータを送り、他
方のより対線にはストローブ信号を送る構成になってい
る。
【0077】受信側では、この通信されるデータと、ス
トローブとの排他的論理和をとることによってクロック
を再現できる。
【0078】このDS−Link符号化方式を用いるメ
リットとして、他のシリアルデータ転送方式に比べて転
送効率が高いこと、PLL回路が不要となるのでコント
ローラLSIの回路規模を小さくできること、更には、
転送すべきデータが無いときにアイドル状態であること
を示す情報を送る必要が無いので、各機器のトランシー
バ回路をスリープ状態にすることができることによっ
て、消費電力の低減が図れる、などが挙げられる。 <バスリセットのシーケンス>1394シリアルバスで
は、接続されている各機器(ノード)にはノードIDが
与えられ、ネットワーク構成として認識されている。
【0079】このネットワーク構成に変化があったと
き、例えばノードの挿抜や電源のON/OFFなどによ
るノード数の増減などによって変化が生じて、新たなネ
ットワーク構成を認識する必要があるとき、変化を検知
した各ノードはバス上にバスリセット信号を送信して、
新たなネットワーク構成を認識するモードに入る。この
ときの変化の検知方法は、1394ポート基板上でのバ
イアス電圧の変化を検知することによって行われる。
【0080】あるノードからバスリセット信号が伝達さ
れて、各ノードのフィジカルレイヤはこのバスリセット
信号を受けると同時にリンクレイヤにバスリセットの発
生を伝達し、かつ他のノードにバスリセット信号を伝達
する。最終的にすべてのノードがバスリセット信号を検
知した後、バスリセットが起動となる。
【0081】バスリセットは、先に述べたようなケーブ
ル抜挿や、ネットワーク異常等によるハード検出による
起動と、プロトコルからのホスト制御などによってフィ
ジカルレイヤに直接命令を出すことによっても起動す
る。
【0082】また、バスリセットが起動するとデータ転
送は一時中断され、この間のデータ転送は待たされ、終
了後、新しいネットワーク構成のもとで再開される。
【0083】以上がバスリセットのシーケンスである。 <ノードID決定のシーケンス>バスリセットの後、各
ノードは新しいネットワーク構成を構築するために、各
ノードにIDを与える動作に入る。このときの、バスリ
セットからノードID決定までの一般的なシーケンスを
図26,図27,図28のフローチャートを用いて説明
する。
【0084】図26のフローチャートは、バスリセット
の発生からノードIDが決定し、データ転送が行えるよ
うになるまでの、一連のバスの作業を示してある。
【0085】先ず、ステップS101として、ネットワ
ーク内にバスリセットが発生することを常時監視してい
て、ここでノードの電源ON/OFFなどでバスリセッ
トが発生するとステップS102に移る。
【0086】ステップS102では、ネットワークがリ
セットされた状態から、新たなネットワークの接続状況
を知るために、直接接続されている各ノード間において
親子関係の宣言がなされる。ステップS103として、
すべてのノード間で親子関係が決定すると、ステップS
104として一つのルートが決定する。すべてのノード
間で親子関係が決定するまで、ステップS102の親子
関係の宣言を行い、またルートも決定されない。
【0087】ステップS104でルートが決定される
と、次はステップS105として、各ノードにIDを与
えるノードIDの設定作業が行われる。所定のノード順
序で、ノードIDの設定が行われ、すべてのノードにI
Dが与えられるまで繰り返し設定作業が行われ、最終的
にステップS106としてすべてのノードにIDを設定
し終えたら、新しいネットワーク構成がすべてのノード
において認識されたので、ステップS107としてノー
ド間のデータ転送が行える状態となり、データ転送が開
始される。
【0088】このステップS107の状態になると、再
びバスリセットが発生するのを監視するモードに入り、
バスリセットが発生したらステップS101からステッ
プS106までの設定作業が繰り返し行われる。
【0089】以上が、図26のフローチャートの説明で
あるが、図26のフローチャートのバスリセットからル
ート決定までの部分と、ルート決定後からID設定終了
までの手順をより詳しくフローチャート図に表したもの
をそれぞれ、図27、図28に示す。
【0090】先ず、図27のフローチャートの説明を行
う。
【0091】ステップS201としてバスリセットが発
生すると、ネットワーク構成は一旦リセットされる。な
お、ステップS201としてバスリセットが発生するの
を常に監視している。
【0092】次に、ステップS202としてリセットさ
れたネットワークの接続状況を再認識する作業の第一歩
として、各機器にリーフ(ノード)であることを示すフ
ラグを立てておく。さらに、ステップS203として各
機器が自分の持つポートがいくつ他ノードと接続されて
いるのかを調べる。
【0093】ステップS204のポート数の結果に応じ
て、これから親子関係の宣言を始めていくために、未定
義(親子関係が決定されていない)ポートの数を調べ
る。バスリセットの直後はポート数=未定義ポート数で
あるが、親子関係が決定されていくにしたがって、ステ
ップS204で検知する未定義ポートの数は変化してい
くものである。
【0094】まず、バスリセットの直後、はじめに親子
関係の宣言を行えるのはリーフに限られている。リーフ
であるというのはステップS203のポート数の確認で
知ることができる。リーフは、ステップS205とし
て、自分に接続されているノードに対して、「自分は
子、相手は親」と宣言し動作を終了する。
【0095】ステップS203でポート数が複数ありブ
ランチと認識したノードは、バスリセットの直後はステ
ップS204で未定義ポート数>1ということなので、
ステップS206へと移り、まずブランチというフラグ
が立てられ、ステップS207でリーフからの親子関係
宣言で「親」の受付けをするために待つ。
【0096】リーフが親子関係の宣言を行い、ステップ
S207でそれを受けたブランチは適宜ステップS20
4の未定義ポート数の確認を行い、未定義ポート数が1
になっていれば残っているポートに接続されているノー
ドに対して、ステップS205の「自分が子」の宣言を
することが可能になる。2度目以降、ステップS204
で未定義ポート数を確認しても2以上あるブランチに対
しては、再度ステップS207でリーフ又は他のブラン
チからの「親」の受付けをするために待つ。
【0097】最終的に、何れか1つのブランチ、又は例
外的にリーフ(子宣言を行えるのに素早く動作しなかっ
た為)がステップS204の未定義ポート数の結果とし
てゼロになったら、これにてネットワーク全体の親子関
係の宣言が終了したものであり、未定義ポート数がゼロ
(すべて親のポートとして決定)になった唯一のノード
はステップS208としてルートのフラグが立てられ、
ステップS209としてルートとしての認識がなされ
る。
【0098】このようにして、図27に示したバスリセ
ットから、ネットワーク内すべてのノード間における親
子関係の宣言までが終了する。
【0099】次に、図28のフローチャートについて説
明する。
【0100】まず、図27までのシーケンスでリーフ、
ブランチ、ルートという各ノードのフラグの情報が設定
されているので、これを元にして、ステップS301で
それぞれ分離する。
【0101】各ノードにIDを与える作業として、最初
にIDの設定を行うことができるのはリーフからであ
る。リーフ→ブランチ→ルートの順で若い番号(ノード
番号=0〜)からIDの設定がなされていく。
【0102】ステップS302としてネットワーク内に
存在するリーフの数N(Nは自然数)を設定する。この
後、ステップS303として各自リーフがルートに対し
て、IDを与えるように要求する。この要求が複数ある
場合には、ルートはステップS304としてアービトレ
ーション(1つに調停する作業)を行い、ステップS3
05として勝ったノード1つにID番号を与え、負けた
ノードには失敗の結果通知を行う。ステップS306と
してID取得が失敗に終わったリーフは、再度ID要求
を出し、同様の作業を繰り返す。IDを取得できたリー
フからステップS307として、そのノードのID情報
をブロードキャストで全ノードに転送する。1ノードI
D情報のブロードキャストが終わると、ステップS30
8として残りのリーフの数が1つ減らされる。ここで、
ステップS309として、この残りのリーフの数が1以
上ある時はステップS303のID要求の作業からを繰
り返し行い、最終的にすべてのリーフがID情報をブロ
ードキャストすると、ステップS309がN=0とな
り、次はブランチのID設定に移る。
【0103】ブランチのID設定もリーフの時と同様に
行われる。
【0104】まず、ステップS310としてネットワー
ク内に存在するブランチの数M(Mは自然数)を設定す
る。この後、ステップS311として各自ブランチがル
ートに対して、IDを与えるように要求する。これに対
してルートは、ステップS312としてアービトレーシ
ョンを行い、勝ったブランチから順にリーフに与え終わ
った次の若い番号から与えていく。ステップS313と
して、ルートは要求を出したブランチにID情報又は失
敗結果を通知し、ステップS314としてID取得が失
敗に終わったブランチは、再度ID要求を出し、同様の
作業を繰り返す。IDを取得できたブランチからステッ
プS315として、そのノードのID情報をブロードキ
ャストで全ノードに転送する。1ノードID情報のブロ
ードキャストが終わると、ステップS316として残り
のブランチの数が1つ減らされる。ここで、ステップS
317として、この残りのブランチの数が1以上ある時
はステップS311のID要求の作業からを繰り返し、
最終的にすべてのブランチがID情報をブロードキャス
トするまで行われる。すべてのブランチがノードIDを
取得すると、ステップS317はM=0となり、ブラン
チのID取得モードも終了する。
【0105】ここまで終了すると、最終的にID情報を
取得していないノードはルートのみなので、ステップS
318として与えていない番号で最も若い番号を自分の
ID番号と設定し、ステップS319としてルートのI
D情報をブロードキャストする。
【0106】以上で、図28に示したように、親子関係
が決定した後から、すべてのノードのIDが設定される
までの手順が終了する。
【0107】次に、一例として図19に示した実際のネ
ットワークにおける動作を図19を参照しながら説明す
る。
【0108】図19の説明として、(ルート)ノードB
の下位にはノードAとノードCが直接接続されており、
さらにノードCの下位にはノードDが直接接続されてお
り、さらにノードDの下位にはノードEとノードFが直
接接続された階層構造になっている。この階層構造やル
ートノード、ノードIDを決定する手順を以下で説明す
る。
【0109】バスリセットがされた後、まず各ノードの
接続状況を認識するために、各ノードの直接接続されて
いるポート間において、親子関係の宣言がなされる。こ
の親子とは親側が階層構造で上位となり、子側が下位と
なると言うことができる。
【0110】図19ではバスリセットの後、最初に親子
関係の宣言を行ったのはノードAである。基本的にノー
ドの1つのポートにのみ接続があるノード(リーフと呼
ぶ)から親子関係の宣言を行うことができる。これは自
分には1ポートの接続のみということをまず知ることが
できるので、これによってネットワークの端であること
を認識し、その中で早く動作を行ったノードから親子関
係が決定されていく。こうして親子関係の宣言を行った
側(A−B間ではノードA)のポートが子と設定され、
相手側(ノードB)のポートが親と設定される。こうし
て、ノードA−B間では子−親、ノードE−D間で子−
親、ノードF−D間で子−親と決定される。
【0111】さらに1回層あがって、今度は複数個接続
ポートを持つノード(ブランチと呼ぶ)のうち、他ノー
ドからの親子関係の宣言を受けたものから順次、さらに
上位に親子関係の宣言を行っていく。図19ではまずノ
ードDがD−E間、D−F間と親子関係が決定した後、
ノードCに対する親子関係の宣言を行っており、その結
果ノードD−C間で子−親と決定している。
【0112】ノードDからの親子関係の宣言を受けたノ
ードCは、もう一つのポートに接続されているノードB
に対して親子関係の宣言を行っている。これによってノ
ードC−B間で子−親と決定している。
【0113】このようにして図19のような階層構造が
構成され、最終的に接続されているすべてのポートにお
いて親となったノードBが、ルートノードと決定され
た。ルートは1つのネットワーク構成中に一つしか存在
しないものである。
【0114】なお、この図19においてノードBがルー
トノードと決定されたが、これはノードAから親子関係
宣言を受けたノードBが、他のノードに対して親子関係
宣言を速いタイミングで行っていれば、ルートノードは
他のノードに移っていたこともあり得る。すなわち、伝
達されるタイミングによってはどのノードもルートノー
ドとなる可能性があり、同じネットワーク構成でもルー
トノードは一定とは限らない。
【0115】ルートノードが決定すると、次は各ノード
IDを決定するモードに入る。ここではすべてのノード
が、決定した自分のノードIDを他のすべてのノードに
通知する(ブロードキャスト機能)。
【0116】自己ID情報は、自分のノード番号、接続
されている位置の情報、もっているポートの数、接続の
あるポートの数、各ポートの親子関係の情報等を含んで
いる。
【0117】ノードID番号の割り振りの手順として
は、まず1つのポートにのみ接続があるノード(リー
フ)から起動することができ、この中から順にノード番
号=0,1,2,…と割り当てられる。
【0118】ノードIDを手にしたノードは、ノード番
号を含む情報をブロードキャストで各ノードに送信す
る。これによって、そのID番号は「割り当て済み」で
あることが認識される。
【0119】すべてのリーフが自己ノードIDを取得し
終わると、次はブランチへ移りリーフに引続いたノード
ID番号が各ノードに割り当てられる。リーフと同様
に、ノードID番号が割り当てられたブランチから順次
ノードID情報をブロードキャストし、最後にルートノ
ードが自己ID情報をブロードキャストする。すなわ
ち、常にルートは最大のノードID番号を所有するもの
である。
【0120】以上のようにして、階層構造全体のノード
IDの割り当てが終わり、ネットワーク構成が再構築さ
れ、バスの初期化作業が完了する。 <アービトレーション>1394シリアルバスでは、デ
ータ転送に先立って必ずバス使用権のアービトレーショ
ン(調停)を行う。1394シリアルバスは個別に接続
された各機器が、転送された信号をそれぞれ中継するこ
とによって、ネットワーク内すべての機器に同信号を伝
えるように、論理的なバス型ネットワークであるので、
パケットの衝突を防ぐ意味でアービトレーションは必要
である。これによってある時間には、たった一つのノー
ドのみ転送を行うことができる。
【0121】アービトレーションを説明するための図と
して図20(a)にバス使用要求の図、同図(b)にバ
ス使用許可の図を示し、以下これを用いて説明する。
【0122】アービトレーションが始まると、1つもし
くは複数のノードが親ノードに向かって、それぞれバス
使用権の要求を発する。図20(a)のノードCとノー
ドFがバス使用権の要求を発しているノードである。こ
れを受けた親ノード(図20ではノードA)はさらに親
ノードに向かって、バス使用権の要求を発する(中継す
る)。この要求は最終的に調停を行うルートに届けられ
る。
【0123】バス使用要求を受けたルートノードは、ど
のノードにバスを使用させるかを決める。この調停作業
はルートノードのみが行えるものであり、調停によって
勝ったノードにはバスの使用許可を与える。図20
(b)ではノードCに使用許可が与えられ、ノードFの
使用は拒否された図である。アービトレーションに負け
たノードに対してはDP(data prefix)パケットを送
り、拒否されたことを知らせる。拒否されたノードのバ
ス使用要求は次回のアービトレーションまで待たされ
る。
【0124】以上のようにして、アービトレーションに
勝ってバスの使用許可を得たノードは、以降データの転
送を開始できる。
【0125】ここで、アービトレーションの一連の流れ
をフローチャート図29に示して、説明する。
【0126】ノードがデータ転送を開始できるために
は、バスがアイドル状態であることが必要である。先に
行われていたデータ転送が終了して、現在バスが空き状
態であることを認識するためには、各転送モードで個別
に設定されている所定のアイドル時間ギャップ長(例.
サブアクション・ギャップ)を経過することによって、
各ノードは自分の転送が開始できると判断する。
【0127】ステップS401として、Asyncデー
タ、Isoデータ等それぞれ転送するデータに応じた所
定のギャップ長が得られたか判断する。所定のギャップ
長が得られない限り、転送を開始するために必要なバス
使用権の要求はできないので、所定のギャップ長が得ら
れるまで待つ。
【0128】ステップS401で所定のギャップ長が得
られたら、ステップS402として転送すべきデータが
あるか判断し、ある場合はステップS403として転送
するためにバスを確保するよう、バス使用権の要求をル
ートに対して発する。このときの、バス使用権の要求を
表す信号の伝達は、図20に示したように、ネットワー
ク内各機器を中継しながら、最終的にルートに届けられ
る。ステップS402で転送するデータがない場合は、
そのまま待機する。
【0129】次に、ステップS404として、ステップ
S403のバス使用要求を1つ以上ルートが受信した
ら、ルートはステップS405として使用要求を出した
ノードの数を調べる。ステップS405での選択値がノ
ード数=1(使用権要求を出したノードは1つ)だった
ら、そのノードに直後のバス使用許可が得られることと
なる。ステップS405での選択値がノード数>1(使
用要求を出したノードは複数)だったら、ルートはステ
ップS406として使用許可を与えるノードを1つに決
定する調停作業を行う。この調停作業は公平なものであ
り、毎回同じノードばかり許可を得るようなことはな
く、平等に権利を与えていくような構成となっている。
【0130】ステップS407として、ステップS40
6で使用要求を出した複数ノードの中からルートが調停
して使用許可を得た1つのノードと、敗れたその他のノ
ードに分ける選択を行う。ここで、調停されて使用許可
を得た1つのノード、またはステップS405の選択値
から使用要求ノード数=1で調停無しに使用許可を得た
ノードには、ステップS408として、ルートはそのノ
ードに対して許可信号を送る。許可信号を得たノード
は、受け取った直後に転送すべきデータ(パケット)を
転送開始する。また、ステップS406の調停が敗れ
て、バス使用が許可されなかったノードにはステップS
409としてルートから、アービトレーション失敗を示
すDP(data prefix)パケットを送られ、これを受け取
ったノードは再度転送を行うためのバス使用要求を出す
ため、ステップS401まで戻り、所定ギャップ長が得
られるまで待機する。
【0131】以上がアービトレーションの流れを説明し
た、フローチャート図29の説明である。 <Asynchronous(非同期)転送>アシンクロナス転送
は、非同期転送である。図21にアシンクロナス転送に
おける時間的な遷移状態を示す。図21の最初のサブア
クション・ギャップは、バスのアイドル状態を示すもの
である。このアイドル時間が一定値になった時点で転送
を希望するノードはバスが使用できると判断して、バス
獲得のためのアービトレーションを実行する。
【0132】アービトレーションでバスの使用許可を得
ると、次にデータの転送がパケット形式で実行される。
データ転送後、受信したノードは転送されたデータに対
しての受信結果のack(受信確認用返送コード)をa
ck gapという短いギャップの後、返送して応答す
るか、応答パケットを送ることによって転送が完了す
る。acKは4ビットの情報と4ビットのチェックサム
からなり、成功か、ビジー状態か、ペンディング状態で
あるかといった情報を含み、すぐに送信元ノードに返送
される。
【0133】次に、図22にアシンクロナス転送のパケ
ットフォーマットの例を示す。
【0134】パケットには、データ部及び誤り訂正用の
データCRCの他にはヘッダ部があり、そのヘッダ部に
は図22に示すような、目的ノードID、ソースノード
ID、転送データ長さや各種コードなどが書き込まれ、
転送が行われる。
【0135】また、アシンクロナス転送は自己ノードか
ら相手ノードへの1対1の通信である。転送元ノードか
ら転送されたパケットは、ネットワーク中の各ノードに
行き渡るが、自分宛てのアドレス以外のものは無視され
るので、宛先の1つのノードのみが読み込むことにな
る。
【0136】以上がアシンクロナス転送の説明である。 <Isochronous(同期)転送>アイソクロナス転送は同
期転送である。1394シリアルバスの最大の特徴であ
るともいえるこのアイソクロナス転送は、特にVIDE
O映像データや音声データといったマルチメディアデー
タなど、リアルタイムな転送を必要とするデータの転送
に適した転送モードである。
【0137】また、アシンクロナス転送(非同期)が1
対1の転送であったのに対し、このアイソクロナス転送
はブロードキャスト機能によって、転送元の1つのノー
ドから他のすべてのノードへ一様に転送される。
【0138】図23はアイソクロナス転送における、時
間的な遷移状態を示す図である。
【0139】アイソクロナス転送は、バス上一定時間毎
に実行される。この時間間隔をアイソクロナスサイクル
と呼ぶ。アイソクロナスサイクル時間は、125μSで
ある。この各サイクルの開始時間を示し、各ノードの時
間調整を行う役割を担っているのがサイクル・スタート
・パケットである。サイクル・スタート・パケットを送
信するのは、サイクル・マスタと呼ばれるノードであ
り、1つ前のサイクル内の転送終了後、所定のアイドル
期間(サブアクションギャップ)を経た後、本サイクル
の開始を告げるサイクル・スタート・パケットを送信す
る。このサイクル・スタート・パケットの送信される時
間間隔が125μSとなる。
【0140】また、図23にチャネルA、チャネルB、
チャネルCと示したように、1サイクル内において複数
種のパケットがチャネルIDをそれぞれ与えられること
によって、区別して転送できる。これによって同時に複
数ノード間でのリアルタイムな転送が可能であり、また
受信するノードでは自分が欲しいチャネルIDのデータ
のみを取り込む。このチャネルIDは送信先のアドレス
を表すものではなく、データに対する論理的な番号を与
えているに過ぎない。よって、あるパケットの送信は1
つの送信元ノードから他のすべてのノードに行き渡る、
ブロードキャストで転送されることになる。
【0141】アイソクロナス転送のパケット送信に先立
って、アシンクロナス転送同様アービトレーションが行
われる。しかし、アシンクロナス転送のように1対1の
通信ではないので、アイソクロナス転送にはack(受
信確認用返信コード)は存在しない。
【0142】また、図23に示したiso gap(ア
イソクロナスギャップ)とは、アイソクロナス転送を行
う前にバスが空き状態であると認識するために必要なア
イドル期間を表している。この所定のアイドル期間を経
過すると、アイソクロナス転送を行いたいノードはバス
が空いていると判断し、転送前のアービトレーションを
行うことができる。
【0143】次に、図24にアイソクロナス転送のパケ
ットフォーマットの例を示し、説明する。
【0144】各チャネルに分かれた、各種のパケットに
はそれぞれデータ部及び誤り訂正用のデータCRCの他
にヘッダ部があり、そのヘッダ部には図23に示したよ
うな転送データ長やチャネルNO、その他各種コード及
び誤り訂正用のヘッダCRCなどが書き込まれ、転送が
行われる。
【0145】以上がアイソクロナス転送の説明である。 <バス・サイクル>実際の1394シリアルバス上の転
送では、アイソクロナス転送と、アシンクロナス転送は
混在できる。その時の、アイソクロナス転送とアシンク
ロナス転送が混在した、バス上の転送状態の時間的な遷
移の様子を表した図を図25に示す。
【0146】アイソクロナス転送はアシンクロナス転送
より優先して実行される。その理由は、サイクル・スタ
ート・パケットの後、アシンクロナス転送を起動するた
めに必要なアイドル期間のギャップ長(サブアクション
ギャップ)よりも短いギャップ長(アイソクロナスギャ
ップ)で、アイソクロナス転送を起動できるからであ
る。したがって、アシンクロナス転送より、アイソクロ
ナス転送は優先して実行されることとなる。
【0147】図25に示した、一般的なバスサイクルに
おいて、サイクル#mのスタート時にサイクル・スター
ト・パケットがサイクル・マスタから各ノードに転送さ
れる。これによって、各ノードで時刻調整を行い、所定
のアイドル期間(アイソクロナスギャップ)を待ってか
らアイソクロナス転送を行うべきノードはアービトレー
ションを行い、パケット転送に入る。図25ではチャネ
ルeとチャネルsとチャネルkが順にアイソクロナス転
送されている。
【0148】このアービトレーションからパケット転送
までの動作を、与えられているチャネル分繰り返し行っ
た後、サイクル#mにおけるアイソクロナス転送がすべ
て終了したら、アシンクロナス転送を行うことができる
ようになる。
【0149】アイドル時間がアシンクロナス転送が可能
なサブアクションギャップに達することによって、アシ
ンクロナス転送を行いたいノードはアービトレーション
の実行に移れると判断する。
【0150】ただし、アシンクロナス転送が行える期間
は、アイソクロナス転送終了の力、次のサイクル・スタ
ート・パケットを転送すべき時間(cycle synch)までの
間にアシンクロナス転送を起動するためのサブアクショ
ンギャップが得られた場合に限っている。
【0151】図25のサイクル#mでは3つのチャネル
分のアイソクロナス転送と、その後アシンクロナス転送
(含むack)が2パケット(パケット1、パケット
2)転送されている。このアシンクロナスパケット2の
後は、サイクルm+1をスタートすべき時間(cycle syn
ch)にいたるので、サイクル#mでの転送はここまでで
終わる。
【0152】ただし、非同期または同期転送動作中に次
のサイクル・スタート・パケットを送信すべき時間(cyc
le synch)に至ったとしたら、無理に中断せず、その転
送が終了した後のアイドル期間を待ってから次サイクル
のサイクル・スタート・パケットを送信する。すなわ
ち、1つのサイクルが125μS以上続いたときは、そ
の分次サイクルは基準の125μSより短縮されたとす
る。このようにアイソクロナス・サイクルは125μS
を基準に超過・短縮し得るものである。
【0153】しかし、アイソクロナス転送はリアルタイ
ム転送を維持するために毎サイクル必要であれば必ず実
行され、アシンクロナス転送はサイクル時間が短縮され
たことによって次以降のサイクルにまわされることもあ
る。 [第2の実施の形態]図1のプリンタ2に記憶されてい
る印刷制御情報保持手段9をプリンタ側ではなくデジタ
ル画像入力装置1に設けても良い。これは例えばデジタ
ル画像入力装置1が、そこで記録された画像データを印
刷するのに適したプリンタ、すなわち、記録された画像
データをそのまま印刷出力できるプリンタに接続されて
いる場合や、デジタル画像入力装置が特殊な画像処理を
行っている場合に、ある特定のプリンタにおいて画像入
力装置で行われた画像処理に適した印刷制御処理を強制
的に行わせたい場合などに有効であるからである。この
場合には、図7の印刷制御処理の選択を行うステップ1
8−5において、デジタル画像入力装置1によって指定
された印刷制御処理(これを推奨印刷制御処理と呼ぶ)
が存在しているかどうかを確認し、存在する場合はその
処理を要求して強制的にこれを使用するという判断を実
施しても良い。推奨印刷制御処理は、図2におけるカメ
ラ推奨印刷パラメータ13−17に格納されている。
【0154】図12に、その場合のステップ18−5に
よる処理の流れ図を示す。
【0155】まずステップ24−5において、図2に示
されたデジタル画像入力装置の情報を格納するデータ形
式の中に、推奨印刷制御処理があるかを参照する。推奨
印刷制御処理が存在する場合には、ユーザの指定によら
ず、ステップ24−6によって推奨印刷制御処理をデジ
タル画像入力装置1に要求して取得し、これを印刷処理
として選択する。
【0156】もし、カメラ推奨印刷制御がなければ、フ
ローはステップ24−1に進み、ユーザによって設定さ
れたモードに応じて高速順処理検索及び不可情報処理2
4−2、高品位順処理検索処理及び不可情報判断処理2
へ低インク消費順処理検索処理及び不可情報判断処理3
を行う。
【0157】このようにして、 [第3の実施の形態]図1のデジタル画像入力機1とし
て、フラットベッドスキャナのような画像取り込み装置
を用いても良い。この場合は、例えば図2のデータ形式
においてフラッシュの使用条件やしぼり、被写体距離の
ようなものはなくなる。その場合の印刷システムの構成
を図10に示す。この場合は、図1のデジタル画像入力
装置であるデジタルカメラの代わりにフラットベッドス
キャナ21や光学フィルムスキャナ22がデジタル画像
入力装置としてシステム内で使用される。 [第4の実施の形態]図1のデジタル画像入力機は、P
CMCIAカードリーダやコンパクトフラッシュカード
リーダなどの電子記憶メディア接続装置と置き換えても
良い。この場合の印刷システムの構成を図11に示す。
この場合は図1の通信媒体3に換えて、PCMCIAカ
ードやCFカード、ICカード、ハードディスク、F
D、MD、CD、DVDなどの電子記憶メディア23
が、画像情報並びに画像付帯情報、デジタル画図入力装
置固有情報を記録する。この場合には、プリンタにもデ
ジタル画像入力機と同じ媒体の読み取り/書込み装置が
備えられる。その装置に媒体が装填され、その内容が読
み取られることによって情報の伝達が行われることとな
る。かかる場合には、図2のデジタル画像入力装置の固
有データを個々の画像データ毎にそれぞれ対応して記録
する構成となる。これは即ち一つの記録メディアに複数
のデジタル画像入力機器から画像情報の保存がなされる
可能性があるからであり、必ずしも一つのデジタル記録
メディアに対して一つのデジタル画像入力機が割り当て
られるとは限らないためである。 [第5の実施の形態]図1の通信媒体3は電気的な接続
ケーブルの代わりに赤外線通信を用いても良い。赤外線
通信を用いる場合は、ケーブルの接続操作が不要である
ということの他に、遠隔操作が可能であるなどのメリッ
トがある。この場合は、確実に接続が保たれる保証がな
いため、図9のその他の情報に関する判断処理において
予め画像情報を取得しておいて、その後の処理は全てプ
リンタ単体で行えるような通信処理の制御を行っても良
い。 [第6の実施の形態]図1において、画像記憶手段5
と、画像付帯情報記憶手段6とは同じ記憶手段で兼ねて
も良い。その場合は、記憶された画像それぞれに対する
画像入力状態が1対1に対応する形で同じ記憶手段に記
憶されるか、画像情報のヘッダとして、画像情報の内部
に格納された形で記憶されていても良い。 [第7の実施の形態]図9のその他の情報に関する判断
処理において、プリンタとデジタル画像入力機との間
で、ケーブルと赤外線や、ケーブルと記録メディアなど
複数の伝達媒体が存在する場合、現在使用可能な伝達媒
体の状態によって印刷速度を早めたり、印刷する画像の
解像度を選択して、ユーザに指定された速度に見合うよ
うな情報量の画像を選択して印刷するように印刷する処
理を実施定も良い。
【0158】
【他の実施形態】なお、本発明は、複数の機器(例えば
ホストコンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プ
リンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一
つの機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ
装置など)に適用してもよい。
【0159】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成される。
【0160】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
【0161】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。
【0162】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれる。
【0163】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれる。
【0164】
【発明の効果】本発明によれば、電子機器側で設定され
た像形成条件と像形成装置側で設定された像形成条件と
の調停をとる調停手段を有しているので効率の良い像形
成を行うことができる。
【0165】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のデジタル画像印刷システム
の構成図である。
【図2】デジタル入力装置及びデジタル画像の固有情報
を格納するデータ形式の一例を示す図である。
【図3】プリンタの固有情報を格納するデータ形式の一
例を示す図である。
【図4】ユーザによって指定されたモードなどの情報を
格納するデータ形式の一例を示す図である。
【図5】プリンタで選択可能な印刷制御処理とそのパラ
メータを格納するデータ形式の一例を示す図である。
【図6】プリンタ全体の制御処理の流れ図の一例を示す
図である。
【図7】印刷制御処理の選択を行う処理の流れ図の一例
を示す図である。
【図8】印刷制御処理の決定を行う処理の流れ図の一例
を示す図である。
【図9】デジタル画像入力装置及びプリンタの細かな情
報に関する印刷制御処理選択を行う処理の流れ図の一例
を示す図である。
【図10】その他の実施の形態の構成図である。
【図11】第2の実施の形態の印刷システムの構成図で
ある。
【図12】第2の実施の形態における印刷制御処理の決
定を行う処理の一例をしめす流れ図である。
【図13】本発明の一実施の形態のデジタル画像印刷シ
ステムの構成図の一例を示す図である。
【図14】1394シリアルバスを用いて構成されるネ
ットワーク・システムの例を示す図である。
【図15】1394シリアルバスの構成要素を示す図で
ある。
【図16】1394シリアルバスにおけるアドレス空間
の図を示す図である。
【図17】1394シリアルバス・ケーブルの断面図を
示す図である。
【図18】1394シリアルバスで採用されている、デ
ータ転送フォーマットのDS−Link符号化方式を説
明するための図を示す図である。
【図19】ノードの階層構造の例を示す図である。
【図20】バスのアービトレーションを説明する図であ
る。
【図21】アシンクロナス転送における時間的な遷移状
態を示す図である。
【図22】アシンクロナス転送のパケットフォーマット
の例を示す図である。
【図23】アイソクロナス転送における、時間的な遷移
状態を示す図である。
【図24】アイソクロナス転送のパケットフォーマット
の図である。
【図25】アイソクロナス転送とアシンクロナス転送が
混在した、バス上の転送状態の時間的な遷移の様子を表
した図を示す図である。
【図26】バスリセットからデータ転送が行えるまでの
手順の流れ図である。
【図27】バスリセットからルート決定までの手順の詳
しい流れ図である。
【図28】ルート決定からID設定終了までの手順の流
れ図である。
【図29】アービトレーションの手順の流れ図である。
【符号の説明】
1 デジタル画像入力装置 2 プリンタ 3 通信媒体 4 状態記憶手段 5 画像記憶手段 6 画像付帯情報記憶手段 7 プリンタ状態記憶手段 8 通信手段 9 印刷制御情報保持手段 10 プリンタ固有情報 11 画像付帯情報 12 印刷制御処理選択手段
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年2月18日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図13
【補正方法】変更
【補正内容】
【図13】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田鹿 博司 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 藤田 美由紀 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 川床 徳宏 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 高橋 賢司 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対象画像の撮影条件を該画像と共に記録
    する記録手段と、 前記記録手段により記録された画像を再生する再生手段
    とを有する電子機器と、 与えられた画像形成条件で画像形成する画像形成手段
    と、 前記撮影条件に応じて、前記画像形成条件を設定する設
    定手段とを有する画像形成装置とを具備することを特長
    とする画像形成システム。
  2. 【請求項2】 前記画像形成手段は、インクジェット記
    録により画像を形成する手段であることを特徴とする請
    求項1記載の画像形成システム。
  3. 【請求項3】 前記画像形成条件は、インクジェット記
    録方法であることを特徴とする請求項1記載の画像形成
    システム。
  4. 【請求項4】 前記画像形成条件は、インク消費量が所
    定の第1インク消費モードと、該第1インク消費モード
    よりもインク消費量が大きい第2インク消費モードを含
    むことを特徴とする請求項3記載の画像形成システム。
  5. 【請求項5】 前記画像形成条件は、形成される画像の
    品位を含むことを特徴とする請求項3記載の画像形成シ
    ステム。
  6. 【請求項6】 前記画像形成条件は、往復印刷するか否
    かであることを特徴とする請求項3記載の画像形成シス
    テム。
  7. 【請求項7】 前記撮影条件は、補助光の使用の有無で
    あることを特徴とする請求項1記載の画像形成システ
    ム。
  8. 【請求項8】 前記記録手段は、前記対象画像を画像信
    号に変換する光電変換手段を含むことを特徴とする請求
    項1記載の画像形成システム。
  9. 【請求項9】 前記記録手段は、前記光電変換手段によ
    り光電変換された画像情報を蓄積する蓄積手段を含むこ
    とを特徴とする請求項8記載の画像形成システム。
  10. 【請求項10】 対象画像の撮影条件を該画像と共に記
    録する記録手段と、前記記録手段により記録された画像
    を再生する再生手段とを有する電子機器と、 前記再生手段により再生された画像を与えられた形成条
    件で形成する画像形成手段と、前記形成条件を設定する
    設定手段とを有する画像形成装置と、 前記撮影条件と前記設定手段により設定された形成条件
    とを調停する調停手段とを具備することを特徴とする画
    像形成システム。
  11. 【請求項11】 前記電子機器と前記像形成装置とはシ
    リアルバスにより接続されていることを特徴とする請求
    項10記載の画像形成システム。
  12. 【請求項12】 前記シリアルバスはUSB規格に適合
    したものであることを特徴とする請求項11記載の画像
    形成システム。
  13. 【請求項13】 前記シリアルバスはIEEE1394
    規格に適合したものであることを特徴とする請求項11
    記載の画像形成システム。
  14. 【請求項14】 前記調停手段は、前記電子機器に含ま
    れることを特徴とする請求項10記載の画像形成システ
    ム。
  15. 【請求項15】 前記調停手段は、前記像形成装置内に
    含まれることを特徴とする請求項10記載の画像形成シ
    ステム。
  16. 【請求項16】 前記調停手段は、形成される画像の品
    位を優先して形成条件を調停することを特徴とする請求
    項10記載の画像形成システム。
  17. 【請求項17】 対象画像の撮影条件を該画像と共に記
    録する記録手段により記録された画像を再生する再生手
    段を有する電子機器とともに用いられる画像形成装置で
    あって、 与えられた画像形成条件で画像形成する画像形成手段
    と、 前記撮影条件に応じて、前記画像形成条件を設定する設
    定手段とを有することを特長とする画像形成装置。
  18. 【請求項18】 前記画像形成手段は、インクジェット
    記録により画像を形成する手段であることを特徴とする
    請求項17記載の画像形成装置。
  19. 【請求項19】 前記画像形成条件は、インクジェット
    記録方法であることを特徴とする請求項17記載の画像
    形成装置。
  20. 【請求項20】 前記画像形成条件は、インク消費量が
    所定の第1インク消費モードと、該第1インク消費モー
    ドよりもインク消費量が大きい第2インク消費モードを
    含むことを特徴とする請求項19記載の画像形成装置。
  21. 【請求項21】 前記画像形成条件は、形成される画像
    の品位を含むことを特徴とする請求項19記載の画像形
    成装置。
  22. 【請求項22】 前記画像形成条件は、往復印刷するか
    否かであることを特徴とする請求項19記載の画像形成
    装置。
  23. 【請求項23】 前記撮影条件は、補助光の使用の有無
    であることを特徴とする請求項17記載の画像形成装
    置。
  24. 【請求項24】 前記記録手段は、前記対象画像を画像
    信号に変換する光電変換手段を含むことを特徴とする請
    求項17記載の画像形成装置。
  25. 【請求項25】 前記記録手段は、前記光電変換手段に
    より光電変換された画像情報を蓄積する蓄積手段を含む
    ことを特徴とする請求項24記載の画像形成装置。
  26. 【請求項26】 対象画像の撮影条件を該画像と共に記
    録する記録手段により記録された画像を再生する再生手
    段を有する電子機器とともに用いられる画像形成装置で
    あって、 前記再生手段により再生された画像を与えられた形成条
    件で形成する画像形成手段と、 前記形成条件を設定する設定手段と、 前記撮影条件と前記設定手段により設定された形成条件
    とを調停する調停手段とを有することを特徴とする画像
    形成システム。
  27. 【請求項27】 前記電子機器と前記像形成装置とはシ
    リアルバスにより接続されていることを特徴とする請求
    項26記載の画像形成装置。
  28. 【請求項28】 前記シリアルバスはUSB規格に適合
    したものであることを特徴とする請求項26記載の画像
    形成装置。
  29. 【請求項29】 前記シリアルバスはIEEE1394
    規格に適合したものであることを特徴とする請求項26
    記載の画像形成装置。
  30. 【請求項30】 前記調停手段は、前記電子機器に含ま
    れることを特徴とする請求項26記載の画像形成装置。
  31. 【請求項31】 前記調停手段は、前記像形成装置内に
    含まれることを特徴とする請求項26記載の画像形成装
    置。
  32. 【請求項32】 前記調停手段は、形成される画像の品
    位を優先して形成条件を調停することを特徴とする請求
    項26記載の画像形成装置。
  33. 【請求項33】 対象画像の撮影条件を該画像と共に記
    録する記録手段により記録された画像を再生する再生手
    段を有する電子機器とからの画像信号に応じた画像を形
    成するための画像形成方法であって、 前記撮影条件に応じて、画像形成手段の画像形成条件を
    設定することを特徴とする画像形成方法。
  34. 【請求項34】 対象画像の撮影条件を該画像と共に記
    録する記録手段により記録された画像を再生する再生手
    段を有する電子機器とからの画像信号に応じた画像を形
    成するためのコンピュータプログラムを格納する記憶媒
    体であって、 前記撮影条件に応じて、画像形成手段の画像形成条件を
    設定する手段を含むことを特徴とする記憶媒体。
JP9030890A 1997-02-14 1997-02-14 画像形成システム及び画像形成装置及び媒体 Pending JPH10226139A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9030890A JPH10226139A (ja) 1997-02-14 1997-02-14 画像形成システム及び画像形成装置及び媒体
US09/021,459 US6273535B1 (en) 1997-02-14 1998-02-10 Image forming system and images forming apparatus
US09/910,841 US6736476B2 (en) 1997-02-14 2001-07-24 Image forming system and image forming apparatus
US10/810,697 US6869156B2 (en) 1997-02-14 2004-03-29 Image forming system and image forming apparatus
US11/033,880 US7360852B2 (en) 1997-02-14 2005-01-13 Image forming system and image forming apparatus
US11/774,084 US7533949B2 (en) 1997-02-14 2007-07-06 Image forming system and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9030890A JPH10226139A (ja) 1997-02-14 1997-02-14 画像形成システム及び画像形成装置及び媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003302191A Division JP3919718B2 (ja) 2003-08-26 2003-08-26 画像形成システム及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10226139A true JPH10226139A (ja) 1998-08-25

Family

ID=12316331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9030890A Pending JPH10226139A (ja) 1997-02-14 1997-02-14 画像形成システム及び画像形成装置及び媒体

Country Status (2)

Country Link
US (5) US6273535B1 (ja)
JP (1) JPH10226139A (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2798487A1 (fr) * 1999-09-13 2001-03-16 Hewlett Packard Co Gestion de spectre de couleurs basee sur des colorants
WO2001020896A1 (fr) * 1999-09-14 2001-03-22 Sony Corporation Systeme d'impression d'image
KR20010027249A (ko) * 1999-09-11 2001-04-06 윤종용 Ieee 1394 고성능 시리얼 버스를 이용한 디지털 캠코더의 데이터 전송장치
EP1187068A2 (en) * 2000-09-01 2002-03-13 Seiko Epson Corporation Apparatus, method, signal and computer program product configured to provide output image adjustment of an image file
EP1209909A2 (en) * 2000-11-17 2002-05-29 Canon Kabushiki Kaisha Data receiving apparatus method and storage medium therefor
JP2002314724A (ja) * 2001-01-17 2002-10-25 Seiko Epson Corp ユーザの嗜好に応じた画像ファイルの生成
EP1254772A1 (en) * 2001-04-26 2002-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus and controlling method for recording apparatus
EP1278362A2 (en) * 2001-07-13 2003-01-22 Konica Corporation Image order receipt system
EP0998118A3 (en) * 1998-10-29 2003-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Image storage apparatus
EP1274224A3 (en) * 2001-06-28 2004-11-17 Nokia Corporation Method and apparatus for image improvement
CN1302371C (zh) * 1999-08-19 2007-02-28 索尼公司 图像处理和打印的方法和装置、打印系统方法及记录介质
US7242501B2 (en) 2004-02-27 2007-07-10 Canon Kabushiki Kaisha Printing information processing device, printing device, printing information processing method and printing system
US7253923B2 (en) 2001-03-15 2007-08-07 Seiko Epson Corporation Image processing apparatus
US7274487B2 (en) 2001-03-15 2007-09-25 Seiko Epson Corporation Color space converting apparatus and method of color space conversion
US7327490B2 (en) 2001-02-09 2008-02-05 Seiko Epson Corporation Image processing system via network
US7330286B2 (en) 2000-10-13 2008-02-12 Seiko Epson Corporation Apparatus, method and computer program product for providing output image adjustment for image files
JP2008079307A (ja) * 2007-09-10 2008-04-03 Fujifilm Corp プリントシステム
US7375848B2 (en) 2001-01-17 2008-05-20 Seiko Epson Corporation Output image adjustment method, apparatus and computer program product for graphics files
US7391967B2 (en) 2001-05-23 2008-06-24 Fujifilm Corporation Camera system
JP2009078565A (ja) * 2008-12-01 2009-04-16 Seiko Epson Corp 画像処理装置
US7633523B2 (en) 2001-02-09 2009-12-15 Olympus Corporation Image capturing device using correction information for preventing at least a part of correction process from being performed when image data is corrected at an external device
US7825962B2 (en) 2001-02-09 2010-11-02 Seiko Epson Corporation Image generation with integrating control data
US7869070B2 (en) 2003-12-04 2011-01-11 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming device, image forming system, image forming method, image forming control program, and computer readable recording medium in which image forming control program is recorded
US7893962B2 (en) 2002-03-01 2011-02-22 Seiko Epson Corporation Image output system having multiple devices communication-connected in master-slave relation
US7933041B2 (en) 2001-02-09 2011-04-26 Seiko Epson Corporation Adjustment for output image of image data
US8040390B2 (en) 2001-02-09 2011-10-18 Seiko Epson Corporation Adjustment for output image of image data
US8553250B2 (en) 2005-07-26 2013-10-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device, system and method for image forming

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10226139A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Canon Inc 画像形成システム及び画像形成装置及び媒体
US6786420B1 (en) 1997-07-15 2004-09-07 Silverbrook Research Pty. Ltd. Data distribution mechanism in the form of ink dots on cards
US6803989B2 (en) 1997-07-15 2004-10-12 Silverbrook Research Pty Ltd Image printing apparatus including a microcontroller
US6618117B2 (en) 1997-07-12 2003-09-09 Silverbrook Research Pty Ltd Image sensing apparatus including a microcontroller
US7593058B2 (en) * 1997-07-15 2009-09-22 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera with integrated inkjet printer having removable cartridge containing ink and media substrate
US7551202B2 (en) * 1997-07-15 2009-06-23 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera with integrated inkjet printer
US6624848B1 (en) 1997-07-15 2003-09-23 Silverbrook Research Pty Ltd Cascading image modification using multiple digital cameras incorporating image processing
US7110024B1 (en) 1997-07-15 2006-09-19 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera system having motion deblurring means
US6690419B1 (en) 1997-07-15 2004-02-10 Silverbrook Research Pty Ltd Utilising eye detection methods for image processing in a digital image camera
US7077515B2 (en) * 1997-07-15 2006-07-18 Silverbrook Research Pty Ltd Media cartridge for inkjet printhead
US7705891B2 (en) * 1997-07-15 2010-04-27 Silverbrook Research Pty Ltd Correction of distortions in digital images
US6879341B1 (en) 1997-07-15 2005-04-12 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera system containing a VLIW vector processor
US7714889B2 (en) * 1997-07-15 2010-05-11 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera using exposure information for image processing
US6985207B2 (en) 1997-07-15 2006-01-10 Silverbrook Research Pty Ltd Photographic prints having magnetically recordable media
US6948794B2 (en) 1997-07-15 2005-09-27 Silverbrook Reserach Pty Ltd Printhead re-capping assembly for a print and demand digital camera system
US7246897B2 (en) 1997-07-15 2007-07-24 Silverbrook Research Pty Ltd Media cartridge for inkjet printhead
AUPO850597A0 (en) * 1997-08-11 1997-09-04 Silverbrook Research Pty Ltd Image processing method and apparatus (art01a)
AUPO799997A0 (en) * 1997-07-15 1997-08-07 Silverbrook Research Pty Ltd Image processing method and apparatus (ART10)
AUPO802797A0 (en) 1997-07-15 1997-08-07 Silverbrook Research Pty Ltd Image processing method and apparatus (ART54)
US20040160524A1 (en) * 1997-07-15 2004-08-19 Kia Silverbrook Utilising exposure information for image processing in a digital image camera
US6731650B1 (en) * 1998-04-27 2004-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Data transfer apparatus and its control method
US7080058B1 (en) * 1998-06-26 2006-07-18 Intel Corporation Managing dynamic device color profiles
AUPP702098A0 (en) 1998-11-09 1998-12-03 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (ART73)
EP1018840A3 (en) * 1998-12-08 2005-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Digital receiving apparatus and method
JP4154053B2 (ja) * 1998-12-25 2008-09-24 キヤノン株式会社 画像記録・再生システム、画像記録装置及び画像再生装置
JP2000209580A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Canon Inc 画像処理装置およびその方法
AUPQ056099A0 (en) 1999-05-25 1999-06-17 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (pprint01)
US6704310B1 (en) * 1999-06-30 2004-03-09 Logitech Europe, S.A. Header encoding method and apparatus for packet-based bus
JP4515559B2 (ja) * 1999-08-24 2010-08-04 富士フイルム株式会社 画像データ記録装置および方法ならびにズーム画像再生装置および方法
US7397574B1 (en) * 1999-08-31 2008-07-08 Canon Kabushiki Kaisha Image processing controlling distribution of work among apparatuses based on apparatus performance
US7428011B1 (en) 1999-09-02 2008-09-23 Fujifilm Corporation Wide dynamic range electronic image recording and reproducing system
EP1081637B1 (en) * 1999-09-06 2006-12-20 Seiko Epson Corporation Sending of printer settings to a host device
EP1096421B1 (en) * 1999-10-05 2007-09-19 Seiko Epson Corporation Double-sided printing in an ink jet printer
US6801333B1 (en) * 2000-06-15 2004-10-05 Colorquick, L.L.C. Automated system for comparing a job quote for a print job with production data for an actual print job
US20020027603A1 (en) * 2000-09-01 2002-03-07 Seiko Epson Corporation Apparatus, method, signal and computer program product configured to provide output image adjustment for image files
JP2002108869A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Minolta Co Ltd 画像管理システム、画像管理装置および画像管理方法
JP2002314803A (ja) * 2001-01-17 2002-10-25 Seiko Epson Corp 画像ファイルの生成および出力
US7663670B1 (en) * 2001-02-09 2010-02-16 Digital Imaging Systems Gmbh Methods and systems for embedding camera information in images
JP3520860B2 (ja) * 2001-02-09 2004-04-19 セイコーエプソン株式会社 画像ファイルの出力画像調整
CN100401740C (zh) * 2001-03-15 2008-07-09 精工爱普生株式会社 图像处理装置及图像处理方法
US20020196346A1 (en) * 2001-03-15 2002-12-26 Satoru Nishio Image processing apparatus
US7304668B2 (en) * 2001-04-11 2007-12-04 Fujifilm Corporation Printer system and image processing system having image correcting function
JP3854817B2 (ja) * 2001-04-19 2006-12-06 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理装置の制御方法および記憶媒体
US7185105B2 (en) * 2001-05-11 2007-02-27 Bea Systems, Inc. Application messaging system with flexible message header structure
ATE447216T1 (de) * 2001-07-12 2009-11-15 Do Labs Verfahren und system zur verringerung der aktualisierungs-häufigkeit
JP2003338972A (ja) * 2001-09-12 2003-11-28 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理システム、撮像装置、画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP4059027B2 (ja) * 2001-10-03 2008-03-12 セイコーエプソン株式会社 プリンタおよびプリンタの印刷条件設定方法
US7072306B2 (en) * 2001-10-05 2006-07-04 Qualcomm Incorporated Reverse outer loop optimization for communication channels with discontinuous transmission (DTX)
JP2003242163A (ja) * 2002-02-19 2003-08-29 Canon Inc 画像記録装置、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
EP1337104B1 (en) * 2002-02-19 2014-01-08 FUJIFILM Corporation Method, apparatus, and program for image processing
JP4323748B2 (ja) * 2002-02-21 2009-09-02 キヤノン株式会社 デジタルカメラ及びその制御方法、画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム
JP4007052B2 (ja) 2002-05-07 2007-11-14 セイコーエプソン株式会社 画像処理制御データ更新装置
US20030214509A1 (en) * 2002-05-16 2003-11-20 Gotfried Bradley L. Digital image display device
JP3530847B2 (ja) * 2002-06-04 2004-05-24 キヤノン株式会社 プリント装置及びその制御方法、並びに、プリントシステム
US7561288B2 (en) * 2002-07-05 2009-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Recording system and controlling method therefor
US7111171B2 (en) * 2002-07-09 2006-09-19 Kaleidescope, Inc. Parallel distribution and fingerprinting of digital content
JP3809403B2 (ja) * 2002-07-16 2006-08-16 キヤノン株式会社 撮像装置、外部処理装置、撮像装置のための制御プログラム、外部処理装置のための制御プログラム
JP3986414B2 (ja) * 2002-10-29 2007-10-03 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ
US20040095469A1 (en) * 2002-11-18 2004-05-20 Fu-Chang Lin Digital camera capable of generating print data
JP2004291494A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Seiko Epson Corp 印刷装置
JP2004303075A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Canon Inc 画像処理装置および方法
US20050018005A1 (en) * 2003-07-23 2005-01-27 Roylance Eugene A. Methods and apparatus for selecting image enhancement techniques
US7936373B2 (en) * 2003-08-22 2011-05-03 Canon Kabushiki Kaisha Recording device, recording system, and recording control method thereof
JP4532917B2 (ja) 2004-01-30 2010-08-25 キヤノン株式会社 印刷システム、撮像装置、および、撮像装置の制御方法
JP4367929B2 (ja) * 2004-08-27 2009-11-18 キヤノン株式会社 携帯電話及び印刷システムとその制御方法
US7924473B2 (en) * 2004-12-15 2011-04-12 Fujifilm Corporation Apparatus and method for image evaluation and program thereof
JP4360335B2 (ja) * 2005-03-15 2009-11-11 セイコーエプソン株式会社 カラー画像形成装置、カラー画像形成システム、カラー画像処理方法及びプログラム
TWI277012B (en) * 2005-04-18 2007-03-21 Avision Inc Image acquiring apparatus capable of processing image quickly and method of acquiring image thereof
JP4590321B2 (ja) * 2005-07-25 2010-12-01 キヤノン株式会社 画像処理装置、記録再生装置、制御方法
KR100739728B1 (ko) * 2005-09-01 2007-07-13 삼성전자주식회사 화상형성시스템 및 화상 형성 방법
JP4847161B2 (ja) * 2006-03-02 2011-12-28 キヤノン株式会社 画像送信装置および撮像装置
US7978362B2 (en) * 2006-03-29 2011-07-12 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus for printing image data in removable storage
KR100823267B1 (ko) * 2006-04-13 2008-04-21 삼성전자주식회사 디바이스에 의한 풀 프린팅 인쇄방법 및 시스템
KR100772408B1 (ko) * 2006-05-18 2007-11-01 삼성전자주식회사 디바이스를 이용한 화상형성장치의 인쇄 능력에 따른콘텐츠 인쇄방법 및 시스템
US20080065776A1 (en) * 2006-08-07 2008-03-13 Nokia Corporation Method of connecting a first device and a second device
KR100932152B1 (ko) * 2006-08-23 2009-12-16 캐논 가부시끼가이샤 데이터 처리장치 및 그 제어방법
US8429406B2 (en) * 2007-06-04 2013-04-23 Qualcomm Atheros, Inc. Authorizing customer premise equipment into a network
JP2009232097A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Brother Ind Ltd 多機能周辺装置、およびネットワークシステム
DE102008002596A1 (de) * 2008-05-20 2009-11-26 Robert Bosch Gmbh Bremsanlage und Verfahren zum Betreiben einer Bremsanlage
US8203725B2 (en) * 2008-06-05 2012-06-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Automatic arrangement of nested images as a function of assigned print modes
JP5600405B2 (ja) 2009-08-17 2014-10-01 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
EP3457685A1 (en) * 2010-11-01 2019-03-20 Nokia Technologies Oy Tuning of digital image quality
JP2013229818A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Canon Inc 画像処理装置、制御方法及びプログラム
US9948809B2 (en) * 2013-02-01 2018-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, memory management method for image forming apparatus, and program, using discretely arranged blocks in prioritizing information
CN109435473B (zh) * 2018-09-11 2019-10-08 华中科技大学 一种适用于喷墨打印的飞行墨滴检测装置及方法
CN110576679B (zh) * 2019-08-16 2020-05-19 华中科技大学 一种用于飞行墨滴状态观测的装置

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185777A (en) * 1981-05-12 1982-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd Electronic camera with electronic memo
JPH0642740B2 (ja) 1981-05-12 1994-06-01 富士写真フイルム株式会社 画像記録再生装置
DE3408321A1 (de) 1983-03-08 1984-09-13 Canon K.K., Tokio/Tokyo Bildverarbeitungssystem
US4728978A (en) * 1986-03-07 1988-03-01 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photographic camera
US4875174A (en) * 1987-03-06 1989-10-17 Print Things Instant label printer for host computer
US5198833A (en) * 1987-11-04 1993-03-30 Sharp Kabushiki Kaisha Variable density ink-jet dot printer
US5345315A (en) * 1988-11-23 1994-09-06 Imatec, Ltd. Method and system for improved tone and color reproduction of electronic image on hard copy using a closed loop control
JP3103980B2 (ja) 1989-07-06 2000-10-30 コニカ株式会社 スチルビデオカメラ
JP2976113B2 (ja) 1989-07-07 1999-11-10 コニカ株式会社 スチルビデオカメラとその再生装置
US5258773A (en) * 1990-02-02 1993-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Serial recording apparatus for bidirectional recording
US5121468A (en) * 1990-10-10 1992-06-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Printer image control system
JP3009931B2 (ja) 1990-10-30 2000-02-14 オリンパス光学工業株式会社 ディジタル電子スチルカメラ
US5493409A (en) * 1990-11-29 1996-02-20 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Still video camera having a printer capable of printing a photographed image in a plurality of printing modes
JP2732780B2 (ja) 1993-07-26 1998-03-30 キヤノン株式会社 画像形成装置
US5668581A (en) * 1993-10-27 1997-09-16 Mita Industrial Co., Ltd. Ink jet printing apparatus
JPH07212637A (ja) 1994-01-14 1995-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
JPH07212706A (ja) 1994-01-25 1995-08-11 Sony Corp 映像信号記録装置及び映像信号出力装置
JPH07327128A (ja) 1994-05-31 1995-12-12 Fuji Photo Film Co Ltd 電子写真生成システムおよびその制御方法
JP3510342B2 (ja) 1994-07-20 2004-03-29 オリンパス株式会社 カメラシステム
US6243171B1 (en) 1994-07-29 2001-06-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Laboratory system, method of controlling operation thereof, playback apparatus and method, film image management method, image data copying system and method of copying image data
JPH0895163A (ja) 1994-07-29 1996-04-12 Fuji Photo Film Co Ltd ラボラトリィ・システム,再生機およびフイルム画像管理方法
US5488223A (en) * 1994-09-13 1996-01-30 Intermec Corporation System and method for automatic selection of printer control parameters
US5619646A (en) * 1994-09-27 1997-04-08 International Business Machines Corporation Method and system for dynamically appending a data block to a variable length transmit list while transmitting another data block over a serial bus
US6452629B1 (en) * 1995-03-15 2002-09-17 Canon Kabushiki Kaisha System for installing image sensing program
JP3571792B2 (ja) 1995-03-15 2004-09-29 キヤノン株式会社 撮像装置の制御方法、撮像装置の外部制御装置及び外部制御装置の制御方法
JPH08256325A (ja) 1995-03-16 1996-10-01 Olympus Optical Co Ltd 画像取扱システム
JPH0918825A (ja) 1995-07-03 1997-01-17 Sony Corp 画像印刷システム
US5812278A (en) * 1995-10-20 1998-09-22 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Image communicating method, facsimile type electronic mail apparatus and facsimile apparatus
US5717838A (en) * 1995-10-31 1998-02-10 Seiko Epson Corporation Computer calibration of a color print image using successive refinement
US5633678A (en) * 1995-12-20 1997-05-27 Eastman Kodak Company Electronic still camera for capturing and categorizing images
US5696850A (en) * 1995-12-21 1997-12-09 Eastman Kodak Company Automatic image sharpening in an electronic imaging system
US5787259A (en) * 1996-03-29 1998-07-28 Microsoft Corporation Digital interconnects of a PC with consumer electronics devices
JP3791635B2 (ja) 1996-10-22 2006-06-28 富士写真フイルム株式会社 画像再生方法、画像再生装置、画像処理方法および画像処理装置
US6115137A (en) * 1996-12-06 2000-09-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system, digital camera, and printing apparatus
US5757388A (en) * 1996-12-16 1998-05-26 Eastman Kodak Company Electronic camera and integral ink jet printer
JPH10187583A (ja) 1996-12-27 1998-07-21 Canon Inc データ通信装置及び方法
JPH10226139A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Canon Inc 画像形成システム及び画像形成装置及び媒体

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0998118A3 (en) * 1998-10-29 2003-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Image storage apparatus
CN1302371C (zh) * 1999-08-19 2007-02-28 索尼公司 图像处理和打印的方法和装置、打印系统方法及记录介质
KR20010027249A (ko) * 1999-09-11 2001-04-06 윤종용 Ieee 1394 고성능 시리얼 버스를 이용한 디지털 캠코더의 데이터 전송장치
FR2798487A1 (fr) * 1999-09-13 2001-03-16 Hewlett Packard Co Gestion de spectre de couleurs basee sur des colorants
WO2001020896A1 (fr) * 1999-09-14 2001-03-22 Sony Corporation Systeme d'impression d'image
US7218407B1 (en) 1999-09-14 2007-05-15 Sony Corporation Image printing system
EP1187068A2 (en) * 2000-09-01 2002-03-13 Seiko Epson Corporation Apparatus, method, signal and computer program product configured to provide output image adjustment of an image file
US7483168B2 (en) 2000-09-01 2009-01-27 Seiko Epson Corporation Apparatus, method, signal and computer program product configured to provide output image adjustment of an image file
EP1187068A3 (en) * 2000-09-01 2004-12-08 Seiko Epson Corporation Apparatus, method, signal and computer program product configured to provide output image adjustment of an image file
US7330286B2 (en) 2000-10-13 2008-02-12 Seiko Epson Corporation Apparatus, method and computer program product for providing output image adjustment for image files
US7385719B2 (en) 2000-11-17 2008-06-10 Canon Kabushiki Kaisha Data receiving apparatus, method and storage medium therefor
EP1209909A2 (en) * 2000-11-17 2002-05-29 Canon Kabushiki Kaisha Data receiving apparatus method and storage medium therefor
EP1209909A3 (en) * 2000-11-17 2004-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Data receiving apparatus method and storage medium therefor
JP2002314724A (ja) * 2001-01-17 2002-10-25 Seiko Epson Corp ユーザの嗜好に応じた画像ファイルの生成
US7375848B2 (en) 2001-01-17 2008-05-20 Seiko Epson Corporation Output image adjustment method, apparatus and computer program product for graphics files
US7825962B2 (en) 2001-02-09 2010-11-02 Seiko Epson Corporation Image generation with integrating control data
US7933041B2 (en) 2001-02-09 2011-04-26 Seiko Epson Corporation Adjustment for output image of image data
US7633523B2 (en) 2001-02-09 2009-12-15 Olympus Corporation Image capturing device using correction information for preventing at least a part of correction process from being performed when image data is corrected at an external device
US7327490B2 (en) 2001-02-09 2008-02-05 Seiko Epson Corporation Image processing system via network
US8040390B2 (en) 2001-02-09 2011-10-18 Seiko Epson Corporation Adjustment for output image of image data
US8432459B2 (en) 2001-02-09 2013-04-30 Seiko Epson Corporation Adjustment for output image of image data
US7253923B2 (en) 2001-03-15 2007-08-07 Seiko Epson Corporation Image processing apparatus
US7274487B2 (en) 2001-03-15 2007-09-25 Seiko Epson Corporation Color space converting apparatus and method of color space conversion
US6749278B2 (en) 2001-04-26 2004-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus and control method for recording apparatus
EP1254772A1 (en) * 2001-04-26 2002-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus and controlling method for recording apparatus
US7391967B2 (en) 2001-05-23 2008-06-24 Fujifilm Corporation Camera system
EP1274224A3 (en) * 2001-06-28 2004-11-17 Nokia Corporation Method and apparatus for image improvement
US7426316B2 (en) 2001-06-28 2008-09-16 Nokia Corporation Method and apparatus for image improvement
US8103123B2 (en) 2001-06-28 2012-01-24 Nokia Corporation Method and apparatus for image improvement
EP1278362A2 (en) * 2001-07-13 2003-01-22 Konica Corporation Image order receipt system
EP1278362A3 (en) * 2001-07-13 2004-12-22 Konica Corporation Image order receipt system
US7893962B2 (en) 2002-03-01 2011-02-22 Seiko Epson Corporation Image output system having multiple devices communication-connected in master-slave relation
US7869070B2 (en) 2003-12-04 2011-01-11 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming device, image forming system, image forming method, image forming control program, and computer readable recording medium in which image forming control program is recorded
US7242501B2 (en) 2004-02-27 2007-07-10 Canon Kabushiki Kaisha Printing information processing device, printing device, printing information processing method and printing system
US8553250B2 (en) 2005-07-26 2013-10-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device, system and method for image forming
JP4668249B2 (ja) * 2007-09-10 2011-04-13 富士フイルム株式会社 プリントシステム
JP2008079307A (ja) * 2007-09-10 2008-04-03 Fujifilm Corp プリントシステム
JP2009078565A (ja) * 2008-12-01 2009-04-16 Seiko Epson Corp 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7360852B2 (en) 2008-04-22
US6273535B1 (en) 2001-08-14
US20010045966A1 (en) 2001-11-29
US6869156B2 (en) 2005-03-22
US20070258117A1 (en) 2007-11-08
US20050122411A1 (en) 2005-06-09
US20040179046A1 (en) 2004-09-16
US7533949B2 (en) 2009-05-19
US6736476B2 (en) 2004-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10226139A (ja) 画像形成システム及び画像形成装置及び媒体
JPH10243327A (ja) 画像入力装置とその制御方法及び画像入出力システム
JP2000050241A (ja) 撮像装置システム及びその制御方法及び撮像装置及び制御装置及び撮像装置における制御方法及び制御装置における制御方法及び記憶媒体
JP2000032321A (ja) 撮像制御装置、撮像制御方法、撮像制御システム、及び記憶媒体
JP2004328725A (ja) 画像出力システム及びその方法
JP4072215B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、画像処理システム
JPH10224719A (ja) 電子機器、像形成システム、ビデオプリントシステム及びカメラ一体型記録再生装置
JP4073027B2 (ja) 撮像装置及び画像出力装置
JP3501613B2 (ja) データ通信システム、プリントシステム及びデータ通信装置
JPH10285240A (ja) データ通信装置及び方法、データ通信システム及び記憶媒体
JP3919718B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成装置
JP4208934B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JPH10229490A (ja) 画像取り込み装置、印刷システム、印刷方法、及び、印刷装置
JP4401446B2 (ja) デジタルカメラ及びその制御方法
JP2001105689A (ja) 印刷システム及び印刷装置及びその制御方法
JP2001147790A (ja) 情報処理装置および方法および記憶媒体
JPH10228364A (ja) データ転送装置及びその制御方法及び印刷システム
JP2000138924A (ja) ディジタル機器、撮像装置、端末装置、通信システム、及び記憶媒体
JP2004030109A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラムを記憶した記憶媒体
JP2000196873A (ja) 情報処理装置及び情報処理システム及びそれらの方法と記憶媒体
JPH11119944A (ja) 情報処理装置、方法及び記憶媒体
JPH10307691A (ja) データ通信方法と装置及び印刷装置と前記装置を含む印刷システム
JP4653955B2 (ja) 電子装置及びその制御方法
JP2002016750A (ja) 画像形成装置及びその制御方法と画像形成システム
JP2004304836A (ja) 撮像装置及びその制御方法、画像プリントシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040409

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040609

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040709

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040924