JP3571792B2 - 撮像装置の制御方法、撮像装置の外部制御装置及び外部制御装置の制御方法 - Google Patents

撮像装置の制御方法、撮像装置の外部制御装置及び外部制御装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3571792B2
JP3571792B2 JP05604995A JP5604995A JP3571792B2 JP 3571792 B2 JP3571792 B2 JP 3571792B2 JP 05604995 A JP05604995 A JP 05604995A JP 5604995 A JP5604995 A JP 5604995A JP 3571792 B2 JP3571792 B2 JP 3571792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external program
identification information
storage unit
stored
external
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05604995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08251528A (ja
Inventor
隆志 相沢
琢 山上
明 間宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP05604995A priority Critical patent/JP3571792B2/ja
Priority to US08/612,392 priority patent/US6452629B1/en
Publication of JPH08251528A publication Critical patent/JPH08251528A/ja
Priority to US10/208,160 priority patent/US7420597B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3571792B2 publication Critical patent/JP3571792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ディジタル電子カメラ等の撮像装置の制御方法並びに撮像装置を外部から制御する外部制御装置及びその制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図4は従来の電子カメラの構成を示すブロック図である。
図において、レンズ1及び絞り兼シャッタ2を通じて入射した被写体の光学像はCCD等の撮像素子3で電気的な画像信号に変換される。この画像信号は前処理回路4で、CDS、AGC等の前処理が施され、さらにA/D変換器5でディジタル信号に変換された後、プロセス回路6により処理されて所定形式の画像データとなる。この画像データはメモリ7に一旦格納された後、圧縮回路8で圧縮符号化されて記録媒体9に記録される。また、メモリコントローラ10はA/D変換器5及び圧縮回路8を制御し、CPU11はシステムコントローラとして全体を制御する。
【0003】
上述した従来の電子カメラでは、システムコントローラとしてのCPU11の処理内容がファームウェアとしてROMに固定されて設けられており、どのようにして画像記録を行うのかということが予め工場で生産するときに決められており、このためユーザーの様々な要求に答えることができなかった。そこで本出願人は、外部のホストコンピュータから外部プログラムをカメラに供給し、これを記録媒体9に記録すると共に、撮影時にその外部プログラムを実行できる機構をカメラに設け、その外部プログラムによって記録された画像情報を拡張できるようにした技術を提案している。
【0004】
外部プログラムとして具体的には例えばバーコードを用い、撮影直後にバーコードを読み取って撮影した画像の付帯情報として記録媒体9に記録することが考えられている。また撮影した画像に何らかの処理を施してから記録することも考えられる。例えば、撮影した画像をラインアート画像、エッジ検出画像等に変換する外部プログラムを供給することができる。これらの変換された画像は撮影された原画像より一般にデータ量が非常に少ないので、データの圧縮効率がよくなり、記録媒体9により多くの画像を記録できるという効果が期待できる。
【0005】
上述のように提案された技術は、撮影された原画像に何らかの処理を施して撮影の拡張を行うものである。しかしながらこのような機能は全てのユーザが希望するわけではないので、外部プログラムとして供給されるようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上述したような外部プログラムの複数をカメラに供給する場合、コンピュータ等の外部情報処理装置からカメラ内部のEPROMや取り外し可能な記録媒体に外部プログラムを転送する。そしてカメラを操作して外部プログラムの1つを選択することにより撮影モードとする。あるいは、過去に撮影した画像ファイル情報から所望の画像を生成することのできる外部プログラムを確定し、それを選択して撮影モードとする。
【0007】
このような撮影モードは、カメラで撮影した画像に付加価値を付ける道具としての意義が深い。このためカメラが発売された後で、幾つかの効果的な撮影モードを行えるような外部プログラムが、カメラメーカーや他のベンダー等から発売提供される場合が予想される。
その場合、1つの撮影モードの外部プログラムが複数のユーザによる複数のカメラにインストールされて用いられたり、あるいは取り外し可能な記録媒体にある外部プログラムが記録されると、その記録媒体が他のカメラやコンピュータ等で用いられた場合は、その外部プログラムが多くの記録媒体やメモリ等に移植されてしまうことになる。また、過去に撮影した画像ファイル情報から所望の画像を得るための外部プログラムを確定する場合、その過去に用いたカメラとは異なる別のカメラで撮影を行った場合は、その別のカメラに過去の撮影で用いた外部プログラムが移植されてしまう。このようなことは外部プログラムの著作権侵害の問題を引き起こす原因となるおそれがある。
【0008】
そこで本発明は、1つの外部プログラムが多数のカメラやコンピュータ、記録媒体等に移植されてしまうことを防止することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本願の第1の発明に係る撮像装置の制御方法は、被写体を撮像する撮像手段と、前記撮像手段で撮像した画像に所定の処理を施すためのプログラムと撮像装置を特定する識別情報を格納する格納部とから成る外部プログラムを入力する入力手段と、自分自身を特定する識別情報を記憶する第1の記憶手段と、前記入力手段から入力された前記外部プログラムを記憶する第2の記憶手段と、を有する撮像装置に対して外部制御装置から外部プログラムを転送するための制御方法であって、前記外部プログラムの前記格納部に識別情報が格納されているか否かを調べ、格納されていれば前記外部プログラムを前記第2の記憶手段に記憶し、格納されていなければ前記第1の記憶手段に記憶された識別情報を前記外部プログラムの前記格納部に格納した後、前記外部プログラムを前記第2の記憶手段に記憶するように制御を行うことを特徴とする。
【0010】
なお、前記第2の記憶手段に記憶された前記外部プログラムの前記格納部に格納された識別情報と前記第1の記憶手段に記憶された識別情報とを比較し、両者が一致しないとき前記外部プログラムの使用を禁止するステップを有することが好ましい。
【0011】
本願の第3の発明に係る撮像装置の外部制御装置は、撮像装置が撮影した画像に所定の処理を施すためのプログラムと前記撮像装置を特定する識別情報を格納する格納部とから成る外部プログラムを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された外部プログラムを前記撮像装置に転送すると共に、前記撮像装置を特定する識別情報を入力する入出力手段と、前記転送しようとする外部プログラムの前記格納部に格納された識別情報と前記入出力手段から入力された識別情報とを比較し、両者が一致しないときは前記転送を禁止すると共に、前記格納部に識別情報が格納されていないときは前記入力された識別情報を格納した後、前記外部プログラムを転送する制御を行う制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0012】
本願の第4の発明に係る外部制御装置の制御方法は、撮像装置が撮影した画像に所定の処理を施すためのプログラムと前記撮像装置を特定する識別情報を格納する格納部とから成る外部プログラムを記憶する記憶ステップと、前記記憶ステップで記憶された外部プログラムを前記撮像装置に転送すると共に、前記撮像装置を特定する識別情報を入力する入出力ステップと、前記転送しようとする外部プログラムの前記格納部に格納された識別情報と前記入出力ステップで入力された識別情報とを比較し、両者が一致しないときは前記転送を禁止すると共に、前記格納部に識別情報が格納されていないときは前記入力された識別情報を格納した後、前記外部プログラムを転送する転送ステップとを備えたことを特徴とする。
【0013】
【実施例】
図1は本発明による電子カメラの構成を示すブロック図である。
図において、1はレンズ、2は絞り兼シャッタ、3は撮像素子、4は前処理回路、5はA/D変換器、6はプロセス回路、8は圧縮回路であり、それぞれ図4と対応する。7はRAMで、図4のメモリ7に対応する。9は記録媒体、10はデータの転送を行うDMA(Direct Memory Access)で図4のメモリコントローラ10に対応する。11はシステムコントローラとしてのCPUである。
【0014】
12は外部プログラムを記録する不揮発性メモリとしてのEPROM、13はCPU11の処理内容を記憶するROM、14は外部接続される外部制御装置としてのパソコン、15はケーブル、16はパソコン14をケーブル15を介して接続する外部コネクタ、17はカメラの操作部、18はカメラの動作状態を表示する表示部である。
尚、A/D変換器5から得られる画像データがRAM7に一旦記憶された後、圧縮符号化されて記録媒体9に記録されるプロセスは、図4と同様に行われるものとする。
【0015】
次に動作について説明する。
本実施例においては、外部プログラムをカメラに最初にインストールする際に、そのカメラを識別できる識別情報としてのカメラIDを外部プログラムの内部に設けたカメラID格納部に記録する。その後、その外部プログラムをカメラにインストールする時に、そのカメラのカメラID(例えばEPROM12に記録されている)と上記カメラID格納部に記録されたカメラIDとが一致した場合のみその外部プログラムの使用を許可する。
【0016】
これによって、複数のカメラに同じ外部プログラムが許可なくインストールされることが防止できる。また、カメラが他のカメラで用いた記録媒体9を用いた場合、その記録媒体9に既に記録されている外部プログラムが許可なく使用されることを防止できる。
また本実施例においては、外部プログラムはその効果を示すサンプル画像と共にカメラに提供される。サンプル画像は標準的な画像ファイルフォーマット、例えばTIFFフォーマットで供給される。通常、標準的な画像フォーマットはコメントテキストを格納する領域があるのでその領域に外部プログラムを特定するための情報を格納しておく。特定するための情報は例えばファイルの名前やプログラムデータの特定場所に記録した符号などを用いればよい。例えばTIFFのとき、必要な外部プログラムのファイル名、また外部プログラムが設定オプションを必要とするものであれば、設定されたオプションの値をプライベートタグに記録しておくようにする。これらの記述方法は、例えばファイル名はアスキー文字列、オプションの値はバイナリデータあるいはアスキー文字列どちらの表現でもよい。TIFFのプライベートタグの構成の方法は例えば、Aldus社の発行している’TIFF Revision 6.0 June3、1992’に詳細が述べられているためここでは詳しく説明しない。
【0017】
次に、パソコン14のアプリケーションプログラム処理について図2のフローチャートと共に説明する。
ステップS1
パソコンアプリケーションはパソコン14の記録媒体(例えばフロッピーディスク、あるいはハードディスク)上に存在する画像ファイルをユーザに提示する。
また、パソコン14は入出力インターフェース等の入出力手段を介して外部コネクタ16、ケーブル15を介してカメラの記録媒体9に存在する画像データも操作できるように構成されているので、記録媒体9上の画像もユーザに提示することができる。
全ての画像ファイルにはどのような外部プログラムを用いて記録されたかの情報が格納されている。もちろん外部プログラムを用いないで記録された画像も存在する。その様な画像ファイルには、情報を示す前述したタグが存在しないようにする、あるいは存在してもファイル名の部分を空白にすることで、外部プログラムを用いていないことがわかるようになっている。
【0018】
ステップS2
ユーザがステップS1で表示された画像中の特定の画像を指示することにより同様の記録をするための設定をアプリケーションに指示すると、アプリケーションはその画像ファイル中に格納されている外部プログラムのファイル名を得る。
ステップS3
必要な外部プログラムがカメラの記録媒体9中に既に存在するかどうかを確かめる。存在すればステップS4へ、しなければステップS5へ進む。
【0019】
ステップS4
必要な外部プログラムが既にカメラ内部の記録媒体9にインストールされていることをユーザに知らせて処理を終了する。
ステップS5
パソコン(PC)14の内部(フロッピーディスクまたはハードディスク)に必要な外部プログラムが存在するかどうか確かめる。存在すればステップS6へ、しなければステップS11へ進む。
ステップS6
外部プログラムが設定オプションを必要とするものであれば、それをユーザに編集させる。このとき画像についているオプションの値を既存の設定値として編集を開始できるようにする。
ステップS7
必要な外部プログラムをカメラにインストールするかどうかユーザにたずねる。
インストールする場合はステップS8へ、しない場合は処理を終了する。
【0020】
ステップS8
必要な外部プログラムにカメラIDが記録されているかどうか調べる。記録されていなければステップS12へ、記録されていればステップS9へ進む。
ステップS9
カメラより入出力手段を介してカメラIDを取得し、外部プログラムのカメラID格納部に既に記録されているカメラIDと獲得したカメラIDとを比較する。両者が一致していればステップS10へ、一致していなければステップS13へ進む。
【0021】
ステップS10
必要な外部プログラムとサンプル画像とのセットをカメラにインストールする。また、容量に余裕があれば、そのサンプル画像も一緒にカメラの記録媒体9に転送しておいてカメラで確認できるようにしてもよい。
ステップS11
必要な外部プログラムとサンプル画像とのセットが供給されていないことをユーザに警告し、もし別の場所に存在する可能性があれば、それをアプリケーションが取得できる状態にするように指示して処理を終了する。
ステップS12
カメラよりカメラIDを獲得してそれを外部プログラムのカメラID格納部に記録する。そしてステップS10に進む。
ステップS13
必要な外部プログラムに記録されているカメラIDと現在パソコン14に接続されているカメラのIDとが違っていてインストールできないことをユーザに知らせて処理を終了する。
さらにカメラのEPROM12に外部プログラムの名前および設定オプションを記録する。またサンプル画像を転送した場合はそのファイル名も記録する。ここで外部プログラムに格納されているテキスト情報もEPROM12に記録してもよい。これらの情報はペアになっており、複数個設定できるようになっている。そしてカメラにおいて複数の外部プログラムのモードから一つを選択することで、記録媒体9上に転送された外部プログラムを設定できるようになる。尚、既に同じ条件(同じ外部プログラム名、同じ設定オプション)でEPROM12に記録されている場合は新規に登録する必要はなく、ユーザに既にインストールされていることを示すだけで良い。
【0022】
次にカメラの処理について図3のフローチャートと共に説明する。
ステップS20
ユーザがカメラの操作ボタン(モードボタン)を操作して、カメラの外部プログラムモードを選択する。
このときカメラはユーザがモードボタンを押すたびに、EPROM12に記録してある外部プログラムの情報を取得してそれをユーザに表示する。もちろん外部プログラムを使わない通常の記録モードも選択可能になっている。
【0023】
この情報表示はカメラの表示能力によって異なる。一番単純でコストがかからないのは、たとえば表示部18において4つの番号が順に点灯するなどの表示である。この場合インストールできる外部プログラムは4つに限定され、かつユーザはどの番号にどの外部プログラムをわりあてたのかを記憶しておかなければならない。
カメラがテキスト表示が可能なデバイスを装備していればEPROM12に記憶されているテキストを表示することで、ユーザにどのような外部プログラムを選択しているのかを提示することができる。
【0024】
カメラが画像を表示するデバイスを装備していれば、EPROM12に記憶されている画像ファイル名を取得し、それを記録媒体9から読みだして表示することで、その外部プログラムの目的効果等を確認することができる。
通常の記録モードの表現方法については、例えば上記一番目の具体例の場合では、4つの番号が全て消灯する。また、上記2番目、3番目の場合は、通常撮影であることを示すテキスト例えば「Normal」などを表示する。
【0025】
ステップS21
選択された外部プログラムのカメラID格納部に格納されているカメラIDを取得する。
ステップS22
カメラは、取得した外部プログラム内部のカメラIDと、自分のカメラIDとを比較し、一致していればステップS24へ、一致していなければステップS23へ進む。
【0026】
ステップS23
選択された外部プログラムでの撮影モードは、このカメラでは使用できないことを、例えば外部プログラム名をグレーアウトしたり、禁止マークを外部プログラム名の前後に付けたりしてカメラの表示部18に表示し、ユーザに知らせる。
ステップS24
動作モード番号を設定後、ユーザがレリーズボタンを押すのを待つ。
ステップS25
レリーズボタンが押されると、カメラは外部プログラムが指定されていた場合は、外部プログラムファイル名をEPROM12から読み出し、そのファイル名の外部プログラムを記録媒体9から読み出しRAM7へ転送する。
【0027】
ステップS26
そしてその外部プログラムのエントリー番地をサブルーチンコールすることにより、以後その外部プログラムへ制御を移す。このときEPROM12に設定オプションが設定されていれば、その設定値をパラメータとして渡す。
ステップS27
外部プログラムはその仕様に従って処理を行い、画像ファイルを作成する。このとき外部プログラムは自分自身のファイル名、および設定オプションをその画像ファイルの内部に格納する。外部プログラムで処理された画像は、プロセス回路6、圧縮回路8で処理されて記録媒体9に記録される。
【0028】
尚、前述した提案では、直前に撮影した画像に付帯情報を付加する外部プログラムの実施例を示している。このような場合については、その直前の画像ファイルの中に上記情報を格納する。また、画像撮影のための詳細なシーケンス等は本発明と直接関係しないので、ここでは詳しく述べない。
【0029】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、ある外部プログラムが最初に用いられたカメラ以外のカメラにインストールされることを防止することができる。それによって他のカメラの取り外し可能な記録媒体を介してその外部プログラムがさらに多くのカメラやコンピュータ等に移植されてしまうことを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施例によるパソコンのアプリケーションプログラムの動作を示すフローチャートである。
【図3】本発明の実施例による電子カメラの動作を示すフローチャートである。
【図4】従来の電子カメラの構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
3 撮像素子
9 記録媒体
11 CPU
12 EPROM
14 パソコン
16 外部コネクタ

Claims (4)

  1. 被写体を撮像する撮像手段と、
    前記撮像手段で撮像した画像に所定の処理を施すためのプログラムと撮像装置を特定する識別情報を格納する格納部とから成る外部プログラムを入力する入力手段と、
    自分自身を特定する識別情報を記憶する第1の記憶手段と、
    前記入力手段から入力された前記外部プログラムを記憶する第2の記憶手段と、を有する撮像装置に対して外部制御装置から外部プログラムを転送するための制御方法であって、
    前記外部プログラムの前記格納部に識別情報が格納されているか否かを調べ、格納されていれば前記外部プログラムを前記第2の記憶手段に記憶し、格納されていなければ前記第1の記憶手段に記憶された識別情報を前記外部プログラムの前記格納部に格納した後、前記外部プログラムを前記第2の記憶手段に記憶するように制御を行うことを特徴とする撮像装置の制御方法。
  2. 前記第2の記憶手段に記憶された前記外部プログラムの前記格納部に格納された識別情報と前記第1の記憶手段に記憶された識別情報とを比較し、両者が一致しないとき前記外部プログラムの使用を禁止するステップを有することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置の制御方法。
  3. 撮像装置が撮影した画像に所定の処理を施すためのプログラムと前記撮像装置を特定する識別情報を格納する格納部とから成る外部プログラムを記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された外部プログラムを前記撮像装置に転送すると共に、前記撮像装置を特定する識別情報を入力する入出力手段と、
    前記転送しようとする外部プログラムの前記格納部に格納された識別情報と前記入出力手段から入力された識別情報とを比較し、両者が一致しないときは前記転送を禁止すると共に、前記格納部に識別情報が格納されていないときは前記入力された識別情報を格納した後、前記外部プログラムを転送する制御を行う制御手段とを備えたことを特徴とする撮像装置の外部制御装置。
  4. 撮像装置が撮影した画像に所定の処理を施すためのプログラムと前記撮像装置を特定する識別情報を格納する格納部とから成る外部プログラムを記憶する記憶ステップと、
    前記記憶ステップで記憶された外部プログラムを前記撮像装置に転送すると共に、前記撮像装置を特定する識別情報を入力する入出力ステップと、
    前記転送しようとする外部プログラムの前記格納部に格納された識別情報と前記入出力ステップで入力された識別情報とを比較し、両者が一致しないときは前記転送を禁止すると共に、前記格納部に識別情報が格納されていないときは前記入力された識別情報を格納した後、前記外部プログラムを転送する転送ステップとを備えたことを特徴とする外部制御装置の制御方法。
JP05604995A 1995-03-15 1995-03-15 撮像装置の制御方法、撮像装置の外部制御装置及び外部制御装置の制御方法 Expired - Fee Related JP3571792B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05604995A JP3571792B2 (ja) 1995-03-15 1995-03-15 撮像装置の制御方法、撮像装置の外部制御装置及び外部制御装置の制御方法
US08/612,392 US6452629B1 (en) 1995-03-15 1996-03-07 System for installing image sensing program
US10/208,160 US7420597B2 (en) 1995-03-15 2002-07-29 System for installing image sensing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05604995A JP3571792B2 (ja) 1995-03-15 1995-03-15 撮像装置の制御方法、撮像装置の外部制御装置及び外部制御装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08251528A JPH08251528A (ja) 1996-09-27
JP3571792B2 true JP3571792B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=13016236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05604995A Expired - Fee Related JP3571792B2 (ja) 1995-03-15 1995-03-15 撮像装置の制御方法、撮像装置の外部制御装置及び外部制御装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3571792B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10226139A (ja) 1997-02-14 1998-08-25 Canon Inc 画像形成システム及び画像形成装置及び媒体
JP4399133B2 (ja) * 2000-09-08 2010-01-13 カシオ計算機株式会社 撮影条件提供装置、撮影条件設定システム、撮影条件提供方法
JP2003242163A (ja) 2002-02-19 2003-08-29 Canon Inc 画像記録装置、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US7151560B2 (en) 2002-06-20 2006-12-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for producing calibration data for a digital camera
JP3750858B2 (ja) * 2002-11-26 2006-03-01 ソニー株式会社 撮像装置及び記録方法
HK1085885A2 (en) * 2005-05-06 2006-09-01 Yet Chan Camera

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08251528A (ja) 1996-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7420597B2 (en) System for installing image sensing program
USRE41524E1 (en) Electronic still camera for capturing and categorizing images
US8373787B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, control method of the image processing apparatus, and recording medium having recorded thereon a computer program for executing the control program
US6040856A (en) Electronic camera capable of performing photography and character recognition
JP4986264B2 (ja) 外部記録媒体管理装置、外部記録媒体管理方法、及びプログラム
JP3571792B2 (ja) 撮像装置の制御方法、撮像装置の外部制御装置及び外部制御装置の制御方法
JP2004096756A (ja) パワージャックを含むカメラ上のディスプレイによるデモ
US8098296B2 (en) Image display system
US20020154336A1 (en) Image processing apparatus, method of controlling an image processing apparatus, and storage medium
US20020166050A1 (en) Image signal processing apparatus
US6289127B1 (en) Information processing apparatus and method
JP4346695B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP4804270B2 (ja) 画像再生装置
JP3513250B2 (ja) 撮像装置の外部制御装置
JP3869869B2 (ja) 電子カメラおよびカメラの外部制御システム
JPH06105266A (ja) 情報信号処理装置
JP2005109760A (ja) 画像保存装置及び方法
JP2008219425A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2009217588A (ja) ファイルシステム、電子カメラ、ファイルアクセス方法及びプログラム
JP2006319497A (ja) 撮像装置及び記録方法
JP2006277125A (ja) データファイル管理装置、データファイル管理方法、及びプログラム
JP2005092523A (ja) データ取り込み方法および装置、並びにデータ取り込みプログラム
JP2003274237A (ja) デジタルカメラ
JP2002044502A (ja) ディジタルカメラ
JP4065490B2 (ja) 画像処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070702

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees