JP2002344799A - 電子カメラ、記録媒体、及び電子カメラシステム - Google Patents

電子カメラ、記録媒体、及び電子カメラシステム

Info

Publication number
JP2002344799A
JP2002344799A JP2001146772A JP2001146772A JP2002344799A JP 2002344799 A JP2002344799 A JP 2002344799A JP 2001146772 A JP2001146772 A JP 2001146772A JP 2001146772 A JP2001146772 A JP 2001146772A JP 2002344799 A JP2002344799 A JP 2002344799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
image
electronic camera
setting
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001146772A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Toyoda
哲也 豊田
Masasuke Higuchi
正祐 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2001146772A priority Critical patent/JP2002344799A/ja
Priority to US10/071,836 priority patent/US7633523B2/en
Publication of JP2002344799A publication Critical patent/JP2002344799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】電子カメラの設定に係るユーザの負担を軽減さ
せる。 【解決手段】 メモリカード2には予め画像処理パラメ
ータが記録されている。電子カメラ1は、このメモリカ
ード2から読み出した画像処理パラメータに基づいて画
像処理設定を行う。これにより画像処理設定に係るユー
ザの負担を無くすことができる。又は、電子カメラ1
は、読み出した画像処理パラメータに基づいて、プリン
タ装置3(又はPC5)がプリント画像を形成するとき
の画像形成指示情報であるプリント補正値を取得する。
これにより、プリント補正値取得に必要な設定に係るユ
ーザの負担を無くすことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録媒体に予め記
録されている情報に基づいて処理を行う電子カメラとそ
れを含む電子カメラシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】画像データが記録される記録媒体に予め
所定の情報を記録させておき、この所定の情報に基づい
て処理を行う電子カメラがある。例えば、特開平3−2
68583号公報には、記録媒体に格納されたプログラ
ムデータに基づいて機能制御を行う電子スチルカメラが
提案されている。この提案によれば、電子スチルカメラ
は、プログラムデータが記録された記録媒体が装着され
ると、このプログラムデータを読み出して記憶部に記憶
し、以降は、この記憶部に記録されたプログラムデータ
に基づいて所定の機能を実現するものである。
【0003】一方で、電子カメラには、ユーザからの指
示により、撮影処理で行われる画像処理の設定等の各種
設定を変更可能にする機能を備えたものがある。この機
能によれば、ユーザは、例えばホワイトバランスや彩度
等の各画像処理の設定を自由に変更することができるの
で、より好みに応じた撮影画像を得ることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな機能の搭載により設定項目が多数になると、ユーザ
は細かい設定が可能になる反面、その設定に係る負担が
増大し、電子カメラの操作性を損なうという問題が生じ
ることになった。
【0005】また、特開平3−268583号公報の提
案では、所定の機能を実現するために記録媒体にプログ
ラムデータを格納させているが、このプログラムデータ
は、機能の増加に伴いデータ容量が増大して記録媒体を
占有し、本来の画像データを記録するという役割を制限
する虞があった。
【0006】本発明の課題は、上記実情に鑑み、記録媒
体の本来の役割を制限することなく、設定に係るユーザ
の負担を軽減させることができる電子カメラ、記録媒
体、及びそれらを含む電子カメラシステムを提供するこ
とである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
撮影により得られたデジタル画像データに画像処理を行
う画像処理手段と、該画像処理手段の出力画像データ又
は該出力画像データに基づく画像データを記録媒体に記
録する記録手段を有する電子カメラであって、前記記録
媒体に予め記録されている画像処理設定に関するパラメ
ータを読み出すパラメータ読み出し手段を更に有した電
子カメラである。
【0008】上記の構成によれば、記録媒体に予め記録
されている画像処理設定に関するパラメータの読み出し
が可能になる。また、画像処理設定に関するパラメータ
のデータ量は、プログラムデータのように多くないの
で、記録媒体の本来の画像データを記録するという役割
が制限される虞はない。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記画像処理手段は、前記パラメータ読み
出し手段により読み出された画像処理設定に関するパラ
メータに基づいて画像処理を行う構成である。この構成
によれば、記録媒体に予め記録されている画像処理設定
に関するパラメータに基づいて画像処理が行われるよう
になるので、画像処理設定に係るユーザの負担を無くす
ことができる。
【0010】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明において、ユーザからの指示により画像処理モードを
設定する画像処理モード設定手段を更に有し、前記画像
処理手段は、設定された画像処理モードを、前記パラメ
ータ読み出し手段により読み出された画像処理設定に関
するパラメータに基づいて変更し、該変更した画像処理
モードに基づいて画像処理を行う構成である。
【0011】この構成によれば、ユーザの指示により設
定された画像処理モードや電子カメラにより自動的に設
定された画像処理モードが、記録媒体に予め記録されて
いる画像処理設定に関するパラメータに基づいて変更さ
れる。請求項4記載の発明は、請求項1記載の発明にお
いて、ユーザからの指示により画像処理モードを設定す
る画像処理モード設定手段と、前記パラメータ読み出し
手段により読み出された画像処理設定に関するパラメー
タ又は前記設定された画像処理モードの何れかをユーザ
からの指示により選択する選択手段とを更に有し、前記
画像処理手段は、前記選択手段により選択された、画像
処理設定に関するパラメータ又は設定された画像処理モ
ードの何れかに基づいて画像処理を行う構成である。
【0012】この構成によれば、ユーザは、記録媒体に
予め記録されている画像処理設定に関するパラメータに
基づいて画像処理を行わせるか、又はユーザが指定した
画像処理モード若しくは電子カメラが自動的に設定した
画像処理モードに基づいて画像処理を行わせるかを選択
することができる。
【0013】請求項5記載の発明は、撮影により得られ
た画像データに付帯情報を付して記録媒体に記録する記
録手段を有する電子カメラであって、前記記録媒体に予
め記録されている画像処理設定に関するパラメータを読
み出すパラメータ読み出し手段と、前記画像データに基
づき可視画像を形成するときの複数の画像形成指示情報
が記憶された記憶手段とを更に有した電子カメラであ
る。
【0014】上記の構成によれば、記録媒体に予め記録
されている画像処理設定に関するパラメータの読み出
し、及び複数の画像形成指示情報の記録が可能になる。
また、画像処理設定に関するパラメータのデータ量は、
プログラムデータのように多くないので、記録媒体の本
来の画像データを記録するという役割が制限される虞は
ない。
【0015】請求項6記載の発明は、請求項5記載の発
明において、前記パラメータ読み出し手段により読み出
された画像処理設定に関するパラメータに基づいて、前
記記憶手段に記憶された複数の画像形成指示情報から所
定の画像形成指示情報を選択する選択手段を更に有し、
前記記録手段は、前記画像データに前記選択手段により
選択された画像形成指示情報を含む付帯情報を付して記
録する構成である。
【0016】この構成によれば、読み出した画像処理設
定に関するパラメータに基づいて、付帯情報に含ませる
所定の画像形成指示情報の選択が可能になるので、画像
形成指示情報の選択設定に係るユーザの負担を無くすこ
とができる。請求項7記載の発明は、請求項5記載の発
明において、ユーザからの指示により画像処理モードを
設定する画像処理モード設定手段と、前記パラメータ読
み出し手段により読み出された画像処理設定に関するパ
ラメータ又は前記設定された画像処理モードの何れかを
ユーザからの指示により選択する第1の選択手段と、該
第1の選択手段により選択された、画像処理モード又は
画像処理設定に関するパラメータの何れかに基づいて、
前記記憶手段に記憶された複数の画像形成指示情報から
所定の画像形成指示情報を選択する第2の選択手段とを
更に有し、前記記録手段は、前記画像データに前記第2
の選択手段により選択された画像形成指示情報を含む付
帯情報を付して記録する構成である。
【0017】この構成によれば、ユーザは、記録媒体に
予め記録されている画像処理設定に関するパラメータに
基づいて付帯情報に含ませる画像形成指示情報を選択さ
せるか、又はユーザが指定した画像処理モード若しくは
電子カメラが自動的に設定した画像処理モードに基づい
て付帯情報に含ませる画像形成指示情報を選択させるか
を、選択することができる。
【0018】請求項8記載の発明は、少なくとも電子カ
メラが画像処理を行うとき又は画像形成指示情報を取得
するときに使用する画像処理設定に関するパラメータを
記録した記録媒体である。上記の構成によれば、この記
録媒体が装着された電子カメラは、記録されている画像
処理設定に関するパラメータに基づく画像処理及び画像
形成指示情報の取得が可能になる。
【0019】請求項9記載の発明は、請求項8記載の発
明において、前記画像処理設定に関するパラメータは、
少なくとも階調、ホワイトバランス、シャープネス、彩
度の何れか1つを含む構成である。この構成によれば、
この記録媒体が装着された電子カメラは、少なくとも階
調のパラメータ、ホワイトバランスのパラメータ、シャ
ープネスのパラメータ、彩度のパラメータの何れか1つ
に基づく画像処理及び画像形成指示情報の取得が可能に
なる。
【0020】請求項10記載の発明は、請求項8又は9
記載の発明において、前記画像処理設定に関するパラメ
ータは、初期化により消去されない領域に記録された構
成である。この構成によれば、画像処理設定に関するパ
ラメータは、初期化により消去されることはない。
【0021】請求項11記載の発明は、撮影により得ら
れた画像データに付帯情報を付して記録媒体に記録する
記録手段を有する電子カメラと、前記付帯情報が付され
た画像データに基づいて可視画像を形成する画像形成装
置を含む電子カメラシステムであって、前記電子カメラ
は、前記記録媒体に予め記録されている画像処理設定に
関するパラメータを読み出すパラメータ読み出し手段
と、前記画像形成装置が前記画像データに基づいて可視
画像を形成するときの複数の画像形成指示情報が記憶さ
れた記憶手段と、前記パラメータ読み出し手段により読
み出された画像処理設定に関するパラメータに基づい
て、前記記憶手段に記憶された複数の画像形成指示情報
から所定の画像形成指示情報を選択する指示情報選択手
段とを更に有し、前記記録手段は、前記指示情報選択手
段により選択された画像形成指示情報を前記付帯情報に
含めて記録し、前記画像形成装置は、前記付帯情報に含
まれている前記画像形成指示情報に基づいて可視画像を
形成する電子カメラシステムである。
【0022】上記の構成によれば、画像形成装置(例え
ば、プリンタ装置やパーソナルコンピュータ等)は、電
子カメラにおいて記録媒体に予め記録されている画像処
理設定に関するパラメータに基づいて選択された所定の
画像形成指示情報に基づいて、可視画像を形成すること
ができるので、画像形成装置が可視画像を形成するとき
の画像形成指示設定に係るユーザの負担を無くすことが
できる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。図1は、本発明の一実施の形
態に係る電子カメラシステムの概念図である。同図に示
すように、本電子カメラシステムは、電子カメラ1、メ
モリカード(記録媒体)2、プリンタ装置3、及びディ
スプレイ4が接続されているPC(パーソナルコンピュ
ータ)5等を含んで構成されている。尚、プリンタ装置
3及びPC5は画像形成装置でもある。
【0024】メモリカード2には、予め、電子カメラで
行われる各画像処理(コントラスト、彩度、ホワイトバ
ランス、シャープネス等)の画像処理設定を指示する画
像処理パラメータ(画像処理設定に関するパラメータ)
が記録されている。尚、この画像処理パラメータは、例
えばメモリカード2の工場出荷時等に、メモリカード2
の初期化により消去されない領域に記録されたものであ
る。また、このとき記録された画像処理パラメータのデ
ータ量は、プログラムデータ等のように多くないので、
メモリカード2の本来の画像データを記録するという役
割が損なわれることはない。
【0025】電子カメラ1は、このメモリカード2が装
着され(同図)、ユーザからの撮影指示を受け付ける
と、被写界を撮像し得られた画像データに、メモリカー
ド2から読み出した画像処理パラメータに対応する画像
処理設定により画像処理を行い、これに圧縮処理を施し
てメモリカード2に記録する。これにより、ユーザが煩
わしい設定を行うことなく確実に所定の画像処理が行わ
れるようになる。従って、画像処理設定に係るユーザの
負担を無くすことができる。
【0026】又は、電子カメラ1は、メモリカード2が
装着され(同図)、ユーザからの撮影指示を受け付け
ると、被写界を撮像し得られた画像データに画像処理を
行い、これに圧縮処理を施した画像データに、メモリカ
ード2から読み出した画像処理パラメータに基づいて取
得したプリント補正値(画像形成指示情報)を含むプリ
ント補正情報を付して1つの画像ファイルとしてメモリ
カード2に記録する(同図)。尚、このプリント補正
情報は、PC5やプリンタ装置3がその画像ファイルの
画像データを基にプリント画像(可視画像)を形成する
ときの指示情報である。これにより、ユーザが煩わしい
設定を行うことなく確実に所定のプリント補正値が取得
されるようになる。従って、プリント補正値を取得する
際の設定に係るユーザの負担を無くすことができる。
【0027】PC5は、この画像データとプリント補正
情報を含む画像ファイルが記録されたメモリカード2が
装着され(同図)、ユーザから、この画像ファイルの
画像データに基づく画像のプリント画像処理指示(画像
形成処理指示)を受け付けると、この画像ファイルの画
像データとプリント補正情報を読み出し、この画像デー
タにプリント補正情報に基づくプリント画像処理(画像
形成処理)を行う。得られた画像データに基づく画像
は、例えばディスプレイ4に表示する。又は得られた画
像データは、プリンタ装置4に出力する(同図)。
【0028】プリンタ装置3は、PC5から出力された
画像データを受信すると(同図)、プリント処理を行
い、この画像データに基づく画像を用紙にプリントす
る。又は、プリンタ装置3は、画像データとプリント補
正情報を含む画像ファイルが記録されたメモリカード2
が装着され(同図)、ユーザから、この画像ファイル
の画像データに基づく画像のプリント指示を受け付ける
と、この画像ファイルの画像データとプリント補正情報
を読み出し、この画像データにプリント補正情報に基づ
くプリント画像処理(画像形成処理)を行い、得られた
画像データのプリント処理を行って、この画像データに
基づく画像を用紙にプリントする。
【0029】このように、本電子カメラシステムでは、
電子カメラ1の画像処理、及びPC5やプリンタ装置3
のプリント画像処理(画像形成処理)を、メモリカード
2に予め記録されている画像処理パラメータに基づいて
実行させることが可能になるので、それらの処理に必要
な各種設定に係るユーザの負担を軽減させることができ
る。
【0030】以下、上述した本電子カメラシステムの詳
細について説明する。図2は、電子カメラ1のブロック
図である。同図において、ズームレンズ系11、撮像素
子12、撮像回路13、及びA/D(アナログ/デジタ
ル)変換回路14で撮像部が構成されている。撮像部で
は、ズームレンズ系11によって結像された被写体像
(被写界)が撮像素子12によって光電変換され(撮像
され)、その変換出力である画像信号が撮像回路13を
介してA/D(アナログ−デジタル)変換回路14に入
力されるとそこでA/D変換されてデジタルデータであ
る画像データが得られる。ここで、ズームレンズ系11
に備えられているレンズは、レンズ駆動制御回路15に
より制御されているレンズ駆動部16により駆動され、
被写体像のフォーカスの調整が行われる。
【0031】シスコン(システムコントローラ)17
は、CPU(中央演算処理装置)を備えて構成され、電
子カメラ1を構成する各部を制御すると共に、前述のA
/D変換された画像データにホワイトバランス処理や色
変換処理等の各種の画像処理を行う。また、プリント補
正情報(プリント補正値、補正モード)を判断する処理
等も行う。尚、このプリント補正情報は、PC5やプリ
ンタ装置4がプリント画像(可視画像)を形成するとき
の指示情報である。
【0032】ASIC(Application Specific Integra
ted Circuit )部18は、JPEG(Joint Photograph
ic Experts Group)方式による画像データの圧縮・伸張
処理や、画像データのリサイズ処理等を行う。ROM1
9は、電子カメラ1を構成する各部の制御をシスコン1
7に備えられているCPUに行わせるための制御プログ
ラムや、プリント補正情報判断テーブル(図3、図4で
後述)や、その他各種の処理のために必要な演算データ
等が格納されているリード・オンリ・メモリである。
【0033】RAM20は、画像データを一時的に蓄え
るバッファメモリとして使用される他、シスコン17に
よる各種処理のための作業用の記憶領域としても使用さ
れるランダム・アクセス・メモリである。メモリI/F
(インターフェース)21は、カードスロット22に挿
入されたメモリカード(記録媒体)23との間でデータ
の授受を行うためのインターフェース機能を提供するも
のである。
【0034】外部I/F(インターフェース)24は、
外部入出力端子25に接続された外部装置との間でデー
タの授受を行うためのインターフェース機能を提供する
ものである。ビデオメモリ26はシスコン17での画像
処理によって得られた表示用の画像データを一時的に保
持しておくためのメモリであり、この画像データはその
後ビデオメモリ26から読み出されてビデオ出力回路2
7に入力されてビデオ信号である画像信号に変換され
る。この画像信号が画像表示LCD28に入力されると
画像が表示される。また、この画像信号はビデオアウト
端子29を介して他の装置へ送出することも可能であ
る。
【0035】ストロボ発光部30は、ストロボを使用す
る撮影の際にストロボを発光させるためのものである。
操作部31は、ユーザから受け付けた各種指示をシスコ
ン17へ伝えるための各種キーやボタンやスイッチ等で
あり、例えば、ユーザから、撮影モード指示、撮影条件
指示、撮影開始指示(レリーズボタンによる)、画像処
理パラメータの使用/未使用の指示等を受け付ける。
尚、撮影モードの中には、電子カメラ1が行う画像処理
の画像処理設定を示すものもあるので、撮影モードは画
像処理モードでもある。本実施形態では、コントラス
ト、彩度、ホワイトバランス、シャープネスが、このよ
うな形態の撮影モードである。
【0036】電源部32は、カメラ電池33の電圧、又
は外部電源端子34に入力された電力の電圧を制御して
この電子カメラ1の各部に電力を供給する。尚、上述し
た構成の電子カメラ1において、通信回線と接続可能に
構成し、この通信回線を介してデータ(画像ファイル
等)の授受を行うようにしても良い。
【0037】続いて、前述のROM19に格納されてい
るプリント補正情報判断テーブルについて説明する。
尚、ROM19には、プリント補正情報判断テーブルと
して、プリント補正値選択テーブルと補正モード選択テ
ーブルが格納されている。但し、プリント補正値選択テ
ーブルは、画像処理設定選択テーブルでもある。
【0038】図3は、プリント補正値選択テーブルを示
した図である。同図に示したテーブルは、電子カメラ1
が行う画像処理の項目(コントラスト、彩度、ホワイト
バランス、シャープネス)毎に、その画像処理設定に対
応する画像処理パラメータ及びプリント補正値を示した
テーブルである。尚、この画像処理項目は、プリンタ装
置3及びPC5がプリント画像処理を行うときの補正処
理項目でもある。このテーブルにより、所定の画像処理
項目の画像処理パラメータに基づいて、対応する画像処
理設定及びプリント補正値の選択が可能になる。例え
ば、画像処理項目”彩度”の画像処理パラメータが”
0”ときは、対応する画像処理設定として”標準”が選
択されると共に、プリント補正値として”50”が選択
されることになる。尚、各プリント補正値は”0”〜”
100”の値で表され、”50”が”標準”である。
【0039】また、同図に示した画像処理項目毎の画像
処理設定は、ユーザからの撮影モード指示により設定可
能である。図4は、補正モード選択テーブルを示した図
である。同図に示したテーブルは、○印に示したよう
に、各撮影モード(動画モード、シーンモード、フィル
ター、ストロボモード)及び各撮影条件(シーン輝度、
被写体距離、シャッタースピード、絞り、ストロボ、画
角)の設定毎に、対応する補正モード(標準、人物、風
景、スポーツ、夕景、夜景、逆光、マクロ、セピア、モ
ノクロ、補正無しの何れか1つ)を示したテーブルであ
る。尚、補正モードとは、プリンタ装置3やPC5がプ
リント画像処理を行うときの補正モードである。また、
各撮影モード及び各撮影条件には優先順位が付されてい
る。このテーブルにより、設定された撮影モード及び撮
影条件の優先順位に基づいて、その優先順位が最も高い
ものに対応する補正モードの選択が可能になる。例え
ば、シーンモード/スポーツ(優先順位:1)、フィル
ター/肌色(優先順位:2)、シャッタースピード/高
速(優先順位:5)が設定されたときには、優先順位が
最も高いシーンモード/スポーツに対応する補正モード
/スポーツが選択されることになる。
【0040】次に、前述のプリンタ装置3の構成につい
て説明する。図5は、プリンタ装置3のブロック図であ
る。尚、同図に示すプリンタ装置3は、例えばY(イエ
ロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)からなるインク
リボンを使用し、面順次方式により用紙に印刷を行う昇
華型熱転写方式のプリンタ装置である。また、プリンタ
装置3は、指定された補正モードに基づいてプリント画
像処理を行う機能を備えている。
【0041】同図おいて、シスコン(システムコントロ
ーラ)41は、CPU(中央演算処理装置)を備えて構
成され、プリンタ装置3を構成する各部を制御すると共
に、画像データに基づく画像のコントラスト・ホワイト
バランス・彩度等を補正する各種の画像処理(自動画質
補正処理)等を行う。
【0042】ASIC(Application Specific Integra
ted Circuit )部42は、JPEG(Joint Photograph
ic Experts Group)方式による画像データの圧縮・伸張
処理や、画像データのリサイズ処理等を行う。メモリI
/F43は、カードスロット44に挿入されたメモリカ
ード(記録媒体)45との間でデータの授受を行うため
のインターフェース機能を提供するものである。
【0043】RAM46は、画像データを一時的に蓄え
るバッファメモリとして使用される他、シスコン41に
よる各種処理のための作業用の記憶領域としても使用さ
れるランダム・アクセス・メモリである。ROM47
は、プリンタ装置を構成する各部の制御をシスコン41
に備えられているCPUに行わせるための制御プログラ
ムや、各種の処理のために必要な演算データ等が格納さ
れているリード・オンリ・メモリである。
【0044】外部I/F48は、PC接続端子49に接
続されたPC5との間でデータの授受を行うためのイン
ターフェース機能を提供するものである。サーマルヘッ
ド制御部50は、シスコン41の各種画像処理により得
られたプリント用の画像データを1ラインデータ毎に読
み出し、これに基づいてサーマルヘッド51を駆動(加
熱)させることにより、ペーパー52にインクリボン5
3の染料を昇華、吸収させて印刷を行う。
【0045】ペーパー搬送制御回路54は、ペーパー搬
送部55を制御して、Y、M、Cのインクリボン53に
よる重ね合わせ印刷が行われるように各インクが順次適
用されるのに対応して、ペーパーカートリッジ56から
ペーパー52を搬送する。操作部57は、ユーザから受
け付けた各種指示をシスコン41へ伝えるための各種キ
ーやボタンやスイッチ等であり、例えば、ユーザから画
像選択指示(十字キー等による)、プリント指示(プリ
ントボタンによる)、補正モード指示等を受け付ける。
【0046】電源部58は、外部電源端子59に入力さ
れた電力の電圧を制御してこのプリンタ装置3を構成す
る各部に電力を供給する。尚、上述した構成のプリンタ
装置3において、外部装置とケーブル等を介して直接デ
ータ(画像ファイル等)の授受を行うように構成しても
良い。また、通信回線と接続可能に構成し、この通信回
線を介してデータ(画像ファイル等)の授受を行うよう
にしても良い。
【0047】次に、本電子カメラシステム動作処理につ
いて説明する。図6、図7は、電子カメラ1が行う撮影
処理の一例を示すフローチャートである。図6に示した
フローは、メモリカード2から読み出した画像処理パラ
メータに基づいて画像処理設定を行う撮影処理例であ
り、図7に示したフローは、メモリカード2から読み出
した画像処理パラメータに基づいてプリント補正値(画
像形成指示情報)を作成する撮影処理例である。尚、図
6、図7に示した処理は、シスコン17がROM19に
格納されている制御プログラムを実行することにより行
われる処理である。
【0048】図6に示した撮影処理では、まず、カード
スロット22にメモリカードが装着されているかをチェ
ックし(ステップ(以下単にSと言う)601)、メモ
リカードが装着されていたなら、操作部31を介して、
ユーザからの撮影指示(レリーズボタンオン)を受け付
ける(S608がY)まで、ユーザからの撮影モード指
示(S602)、撮影条件指示(S604)、画像処理
パラメータの使用/未使用指示(S606)を受け付け
る。これらの指示を受け付けたときは(S602がY、
S604がY、S606がY)、その指示通りの撮影モ
ード(S603)、撮影条件(S605)、画像処理パ
ラメータの使用/未使用(S607)を設定する。但
し、デフォルトでは画像処理パラメータの使用が設定さ
れている。
【0049】ユーザからの撮影指示(レリーズボタンオ
ン)を受け付けると(S608がY)、前述のユーザか
らの指示により設定された撮影モード及び撮影条件、又
は撮像される被写界に応じて自動的に設定された撮影モ
ード及び撮影条件に基づいて撮像処理を行う(S60
9)。この撮像処理では、ズームレンズ系11により結
像された被写体像(被写界)が撮像素子12により光電
変換され(撮像され)、その変換出力である画像信号が
撮像回路13を介してA/D変換回路14に入力され、
そのA/D変換により得られたデジタル画像データがR
AM20に格納される等の処理が行われる。
【0050】続いて、画像処理設定を行う(S61
0)。尚、この画像処理設定は、同図右側に示したフロ
ーに従い行われる。まず、ユーザからの指示により設定
された撮影モード、又は撮像される被写界に応じて自動
的に設定された撮影モードに基づいて、画像処理設定を
行う(S611)。尚、前述したように、撮影モードの
中には画像処理設定を示すものもあるので、設定された
撮影モードに基づいて画像処理設定が可能である。続い
て、再び装着されているメモリカードのチェックを行い
(S612)、このメモリカードに画像処理パラメータ
が記録されているか否かを判断する(S613)。ここ
で、画像処理パラメータが記録されていたときは(S6
13がY)、次に、画像処理パラメータの使用が設定さ
れているかを判断する(S614)。ここで、画像処理
パラメータの使用が設定されていたときには(S614
がY)、メモリカードから画像処理パラメータを読み出
し(S615)、図3に示した画像処理設定選択テーブ
ル(プリント補正値選択テーブル)から、読み出した画
像処理パラメータに対応する画像処理設定を選択し、S
611の処理で行った画像処理設定を、この選択した画
像処理設定に変更して(S616)リターンする。例え
ば、メモリカードに記録されている画像処理パラメータ
が、コントラスト:1、彩度:1、ホワイトバランス:
0、シャープネス:2であったときは、コントラスト
(階調変換処理):高、彩度(色変換処理):高、ホワ
イトバランス(AWB処理):標準、シャープネス(エ
ッジ強調処理):低の画像処理設定が行われる。
【0051】一方、装着されているメモリカードに画像
処理パラメータが記録されていないとき(S613が
N)、又は画像処理パラメータの未使用が設定されてい
たときには(S614がN)、S611の処理で行われ
た画像処理設定のまま、リターンする。
【0052】続いて、この画像処理設定に基づいて、S
609の撮像処理でRAM20に格納された画像データ
に、AWB処理(S617)、色変換処理(S61
8)、階調変換処理(S619)、エッジ強調処理(S
620)を行う。続いて、得られた画像データにJPE
G圧縮処理を施し(S621)、これに画像サイズ等を
含む付帯情報を付して1つの画像ファイルとしてメモリ
カードに記録し(S622)、当該フローを終了する。
【0053】このようなフローにより、予めメモリカー
ドに記録されている画像処理パラメータに基づいて所定
の画像処理設定を行うことができる。従って、ユーザが
煩わしい設定(撮影モード指示)を行うことなく所定の
画像処理設定を行うことができ、その設定に係るユーザ
の負担を無くすことができる。
【0054】尚、前述のS616の処理は、換言する
と、設定された撮影モード(画像処理モード)を、読み
出した画像処理パラメータに基づいて変更する処理でも
あり、この場合のS617〜S620の各画像処理は、
その変更された撮影モード(画像処理モード)に基づい
て行われる処理でもある。
【0055】次に、図7に示した撮影処理について説明
する。尚、同図に示した撮影処理において、S701〜
S709の処理は、図6に示したS601〜S609の
処理と同様であるので、ここではその説明を省略する。
図7において、撮像処理(S709)までの処理を終え
ると、次に、プリント補正情報作成処理を行う(S71
0)。尚、この処理は、同図右側に示したフローに従い
行われる。まず、装着されているメモリカードのチェッ
クを行い(S711)、このメモリカードに画像処理パ
ラメータが記録されているか否かを判断する(S71
2)。ここで、画像処理パラメータが記録されていたと
きは(S712がY)、次に、画像処理パラメータの使
用が設定されているかを判断する(S713)。ここ
で、画像処理パラメータの使用が設定されていたときに
は(S713がY)、メモリカードから画像処理パラメ
ータを読み出し(S714)、図3に示したプリント補
正値選択テーブルから、読み出した画像処理パラメータ
に対応するプリント補正値を選択し、また、図4に示し
た補正モード選択テーブルから、設定された撮影モード
及び撮影条件に基づいて補正モードを選択し、プリント
補正値と補正モードからなるプリント補正情報を作成し
て(S715)リターンする。
【0056】一方、装着されているメモリカードに画像
処理パラメータが記録されていないとき(S712が
N)、又は画像処理パラメータの未使用が設定されてい
たときには(S713がN)、図3に示したプリント補
正値選択テーブルから、ユーザからの指示により設定さ
れた撮影モード、又は撮像される被写界に応じて自動的
に設定された撮影モードに基づいてプリント補正値を選
択し、また、図4に示した補正モード選択テーブルか
ら、ユーザからの指示により設定された撮影モード及び
撮影条件、又は撮像される被写界に応じて自動的に設定
された撮影モード及び撮影条件に基づいて補正モードを
選択し、プリント補正値と補正モードからなるプリント
補正情報を作成して(S716)リターンする。
【0057】続いて、ユーザからの指示により設定され
た撮影モード、又は撮像される被写界に応じて自動的に
設定された撮影モード基づいて、S709の撮像処理で
RAM20に格納された画像データに、AWB処理(S
717)、色変換処理(S718)、階調変換処理(S
719)、エッジ強調処理(S720)を行う。
【0058】続いて、得られた画像データにJPEG圧
縮処理を施し(S721)、これに作成したプリント補
正情報を含む付帯情報を付して1つの画像ファイルとし
てメモリカードに記録し(S722)、当該フローを終
了する。このようなフローにより、予めメモリカードに
記録されている画像処理パラメータに基づいて所定のプ
リント補正値を得ることができる。従って、ユーザが煩
わしい設定(撮影モード指示)を行うことなく所定のプ
リント補正値を得ることができ、その設定に係るユーザ
の負担を無くすことができる。
【0059】尚、本実施形態に示した電子カメラ1で
は、ユーザからの画像処理パラメータの使用/未使用指
示の受け付けを可能としたが、例えば、この指示が不可
能な構成の電子カメラの場合には、読み出された画像処
理パラメータに基づいて強制的に画像処理設定を行い、
又は読み出された画像処理パラメータに基づいて強制的
にプリント補正値を作成するように構成しても良い。
【0060】次に、図6、図7に示した撮影処理により
メモリカードに記録された画像ファイルのファイル構造
について説明する。図8(a) は、図6に示した撮影処理
により記録された画像ファイルのファイル構造であり、
図8(b) は、図7に示した撮影処理により記録された画
像ファイルのファイル構造である。
【0061】図8(a) に示すように、図6に示した撮影
処理により記録された画像ファイルのファイル構造は、
ファイル識別子及び画像サイズの付帯情報と、画像デー
タから構成される。ファイル識別子は、当該画像ファイ
ルが所定の画像ファイルであることを示すためのもので
あり、4byteの固定値で表され、例えば”OLR
F”である。
【0062】画像サイズは、画像の幅、高さを示すもの
であり、それぞれ2byteで表され、例えば幅が”1
600”で高さが”1200”である。画像データは、
JPEG圧縮処理が施された画像データを示すものであ
り、画像データに依存したデータ量で表される。
【0063】一方、図8(b) に示すように、図7に示し
た撮影処理により記録された画像ファイルのファイル構
造は、ファイル識別子、画像サイズ、プリント補正識別
子、及びプリント補正情報の付帯情報と、画像データか
ら構成される。尚、ファイル識別子、画像サイズ、画像
データは、同図(a) に示したものと同様である。
【0064】プリント補正識別子は、当該画像ファイル
がプリント補正情報を有する画像ファイルであることを
示すためのものであり、2byteの固定値で表され、
例えば”OLPP”である。プリント補正情報は、補正
モードと画像処理(補正処理)項目毎のプリント補正値
を示したものである。補正モードは1byteで表さ
れ、例えば”0(標準)”である。また、画像処理(補
正処理)項目毎のプリント補正値はそれぞれ1byte
で表され、例えばコントラストが”70”、彩度が”7
0”、ホワイトバランスが”50”、シャープネスが”
30”である。
【0065】尚、このときの補正モードのデータは、例
えばデータテーブル等により得される。図9は、補正モ
ードのデータテーブルの一例である。尚、このようなデ
ータテーブルはROM19に格納されている。
【0066】同図に示したように、補正モード毎に対応
する4bitのデータが示されている。例えば、補正モ
ードが夕景であったときは、対応するデータとして”0
101”が得られる。次に、プリンタ装置3が行うプリ
ント処理(プリント画像処理含む)について説明する。
尚、この処理は、シスコン41がROM47に格納され
ている制御プログラムを実行することにより行われる処
理である。
【0067】図10は、このプリント処理を示すフロー
チャートである。同図に示すフローは、カードスロット
44にメモリカードが装着され、ユーザにより、そのメ
モリカードに記録されている画像ファイルの中から所定
の画像ファイルの画像に対しプリント指示が行われたと
きに開始される処理である。尚、ユーザは、このときに
プリント画像処理を行わすときの補正モードを指示する
ことも可能である。デフォルトでは、補正モードとし
て”標準”が設定されている。
【0068】同図に示したように、所定の画像ファイル
の画像に対しプリント指示が行われると、まず、その画
像ファイルを読み出し(S1001)、その画像ファイ
ルの付帯情報からプリント補正識別子を検索し(100
2)、プリント補正識別子があるか否かを判断する(S
1003)。ここで、プリント補正識別子があったとき
には(S1003がY)、設定されていた補正モード
を、付帯情報のプリント補正情報に示された補正モード
に変更する(S1004)。一方、プリント補正識別子
が無かったときは(S1003がN)、補正モードの変
更は行わず、S1004の処理はスキップする。
【0069】続いて、プリント画像処理(画像形成処
理)を行う(S1005)。尚、この処理は、同図右側
に示したフローに従い行われる。まず、その画像ファイ
ルの画像データに基づく画像を解析する(S100
6)。但し、このとき解析される画像データは、既にA
SIC42による伸張処理が施された画像データであ
る。
【0070】続いて、この画像解析結果と設定されてい
る補正モードに基づき、以降のS1008〜S1012
の各補正処理で使用する画質補正量を算出する(S10
07)。但し、画像ファイルがプリント補正識別子を有
する画像ファイルであったときには、画像解析結果と補
正モードと、更に付帯情報に含まれているプリント補正
情報のプリント補正値に基づいて、各補正処理の画質補
正量を算出する。例えば、画像ファイルが図8(b) に示
した画像ファイルであったときに、コントラスト補正処
理(S1008)で使用される画質補正量は、画像解析
結果と補正モード”標準”とコントラストのプリント補
正値”70”に基づいて算出される。但し、対応するプ
リント補正値が無い場合には、画像解析結果と補正モー
ドに基づいて画質補正量を算出する。
【0071】このようにして、各補正処理で使用する画
質補正量を算出すると、画像データに対し、この画質補
正量に基づいて以降の補正処理を行う。すなわち、コン
トラストの画質補正量に基づいてコントラスト補正処理
を行い(S1008)、明るさの画質補正量に基づいて
明るさの補正処理を行い(S1009)、ホワイトバラ
ンスの画質補正量に基づいてホワイトバランス補正処理
を行い(S1010)、彩度の画質補正量に基づいて彩
度補正処理を行い(S1011)、シャープネスの画質
補正量に基づいてシャープネス補正処理(S1012)
を行い、リターンする。
【0072】このようにして、プリント画像の画像デー
タが作成されると、次に実際に用紙へのプリント画像の
プリント処理を行い(S1013)、当該フローを終了
する。このようなフローにより、プリンタ装置3は、電
子カメラ1においてメモリカードに予め記録されている
画像処理パラメータに基づいて選択された所定のプリン
ト補正値に基づいて、プリント画像を形成することがで
きる。すなわち、メモリカードに予め記録されている画
像処理パラメータに基づいて、プリンタ装置3にプリン
ト画像を形成させることができる。
【0073】尚、図10に示したフローにおいて、プリ
ント画像を作成する(S1012)までの処理をPC5
が行うようにしても良く、またその他の画像形成装置が
行うようにしても良い。
【0074】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、記録媒体本来の画像データを記録するという役
割を制限することなく、電子カメラの各種設定に係るユ
ーザの負担を軽減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る電子カメラシステ
ムの概念図である。
【図2】電子カメラのブロック図である。
【図3】プリント補正値選択テーブルである。
【図4】補正モード選択テーブルである。
【図5】プリンタ装置のブロック図である。
【図6】電子カメラが行う撮影処理の一例を示すフロー
チャートである。
【図7】電子カメラが行う撮影処理の一例を示すフロー
チャートである。
【図8】(a) は図6に示した撮影処理により記録された
画像ファイルのファイル構造であり、(b) は図7に示し
た撮影処理により記録された画像ファイルのファイル構
造である。
【図9】補正モードのデータテーブルの一例である。
【図10】プリンタ装置が行うプリント処理の一例を示
すフローチャートである。
【符号の説明】
1 電子カメラ 2 メモリカード 3 プリンタ装置 4 ディスプレイ 5 PC 11 ズームレンズ系 12 撮像素子 13 撮像回路 14 A/D 15 レンズ駆動制御回路 16 レンズ駆動部 17 シスコン 18 ASIC 19 ROM 20 RAM 21 メモリI/F 22 カードスロット 23 メモリカード 24 外部I/F 25 外部入出力端子 26 ビデオメモリ 27 ビデオ出力回路 28 画像表示LCD 29 ビデオアウト端子 30 ストロボ発光部 31 操作部 32 電源部 33 カメラ電池 34 外部電源入力端子 41 シスコン 42 ASIC 43 メモリI/F 44 カードスロット 45 メモリカード 46 RAM 47 ROM 48 外部I/F 49 PC接続端子 50 サーマルヘッド制御部 51 サーマルヘッド 52 ペーパー 53 インクリボン 54 ペーパー搬送制御部 55 ペーパー搬送部 56 ペーパーカートリッジ 57 操作部 58 電源部 59 外部電源入力端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H054 AA01 BB11 5C022 AA13 AB00 AC00 AC69 5C052 AA11 AA17 AB04 DD04 FA02 FA03 FB01 FB05 FC06 FD01 FE04 FE06 FE08 5C053 FA04 GB06 GB36 KA01 KA03 LA01 LA03 LA11

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影により得られたデジタル画像データ
    に画像処理を行う画像処理手段と、該画像処理手段の出
    力画像データ又は該出力画像データに基づく画像データ
    を記録媒体に記録する記録手段を有する電子カメラであ
    って、 前記記録媒体に予め記録されている画像処理設定に関す
    るパラメータを読み出すパラメータ読み出し手段、 を更に有したことを特徴とする電子カメラ。
  2. 【請求項2】 前記画像処理手段は、前記パラメータ読
    み出し手段により読み出された画像処理設定に関するパ
    ラメータに基づいて画像処理を行う、 ことを特徴とする請求項1記載の電子カメラ。
  3. 【請求項3】 ユーザからの指示により画像処理モード
    を設定する画像処理モード設定手段を更に有し、 前記画像処理手段は、設定された画像処理モードを、前
    記パラメータ読み出し手段により読み出された画像処理
    設定に関するパラメータに基づいて変更し、該変更した
    画像処理モードに基づいて画像処理を行う、 ことを特徴とする請求項1記載の電子カメラ。
  4. 【請求項4】 ユーザからの指示により画像処理モード
    を設定する画像処理モード設定手段と、 前記パラメータ読み出し手段により読み出された画像処
    理設定に関するパラメータ又は前記設定された画像処理
    モードの何れかをユーザからの指示により選択する選択
    手段と、 を更に有し、 前記画像処理手段は、前記選択手段により選択された、
    画像処理設定に関するパラメータ又は設定された画像処
    理モードの何れかに基づいて画像処理を行う、 ことを特徴とする請求項1記載の電子カメラ。
  5. 【請求項5】 撮影により得られた画像データに付帯情
    報を付して記録媒体に記録する記録手段を有する電子カ
    メラであって、 前記記録媒体に予め記録されている画像処理設定に関す
    るパラメータを読み出すパラメータ読み出し手段と、 前記画像データに基づいて可視画像を形成するときの複
    数の画像形成指示情報が記憶された記憶手段と、 を更に有したことを特徴とする電子カメラ。
  6. 【請求項6】 前記パラメータ読み出し手段により読み
    出された画像処理設定に関するパラメータに基づいて、
    前記記憶手段に記憶された複数の画像形成指示情報から
    所定の画像形成指示情報を選択する選択手段、 を更に有し、 前記記録手段は、前記画像データに前記選択手段により
    選択された画像形成指示情報を含む付帯情報を付して記
    録する、 ことを特徴とする請求項5記載の電子カメラ。
  7. 【請求項7】 ユーザからの指示により画像処理モード
    を設定する画像処理モード設定手段と、 前記パラメータ読み出し手段により読み出された画像処
    理設定に関するパラメータ又は前記設定された画像処理
    モードの何れかをユーザからの指示により選択する第1
    の選択手段と、 該第1の選択手段により選択された、画像処理モード又
    は画像処理設定に関するパラメータの何れかに基づい
    て、前記記憶手段に記憶された複数の画像形成指示情報
    から所定の画像形成指示情報を選択する第2の選択手段
    と、 を更に有し、 前記記録手段は、前記画像データに前記第2の選択手段
    により選択された画像形成指示情報を含む付帯情報を付
    して記録する、 ことを特徴とする請求項5記載の電子カメラ。
  8. 【請求項8】 少なくとも電子カメラが画像処理を行う
    とき又は画像形成指示情報を取得するときに使用する画
    像処理設定に関するパラメータを記録した記録媒体。
  9. 【請求項9】 前記画像処理設定に関するパラメータ
    は、少なくとも階調、ホワイトバランス、シャープネ
    ス、彩度の何れか1つを含むことを特徴とする請求項8
    記載の記録媒体。
  10. 【請求項10】 前記画像処理設定に関するパラメータ
    は、初期化により消去されない領域に記録されたことを
    特徴とする請求項8又は9記載の記録媒体。
  11. 【請求項11】 撮影により得られた画像データに付帯
    情報を付して記録媒体に記録する記録手段を有する電子
    カメラと、前記付帯情報が付された画像データに基づい
    て可視画像を形成する画像形成装置を含む電子カメラシ
    ステムであって、 前記電子カメラは、 前記記録媒体に予め記録されている画像処理設定に関す
    るパラメータを読み出すパラメータ読み出し手段と、 前記画像形成装置が前記画像データに基づいて可視画像
    を形成するときの複数の画像形成指示情報が記憶された
    記憶手段と、 前記パラメータ読み出し手段により読み出された画像処
    理設定に関するパラメータに基づいて、前記記憶手段に
    記憶された複数の画像形成指示情報から所定の画像形成
    指示情報を選択する指示情報選択手段と、 を更に有し、 前記記録手段は、前記指示情報選択手段により選択され
    た画像形成指示情報を前記付帯情報に含めて記録し、 前記画像形成装置は、 前記付帯情報に含まれている前記画像形成指示情報に基
    づいて可視画像を形成する、 ことを特徴とする電子カメラシステム。
JP2001146772A 2001-02-09 2001-05-16 電子カメラ、記録媒体、及び電子カメラシステム Pending JP2002344799A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001146772A JP2002344799A (ja) 2001-05-16 2001-05-16 電子カメラ、記録媒体、及び電子カメラシステム
US10/071,836 US7633523B2 (en) 2001-02-09 2002-02-08 Image capturing device using correction information for preventing at least a part of correction process from being performed when image data is corrected at an external device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001146772A JP2002344799A (ja) 2001-05-16 2001-05-16 電子カメラ、記録媒体、及び電子カメラシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002344799A true JP2002344799A (ja) 2002-11-29

Family

ID=18992361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001146772A Pending JP2002344799A (ja) 2001-02-09 2001-05-16 電子カメラ、記録媒体、及び電子カメラシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002344799A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004282192A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Toshiba Corp 録画再生方法および録画再生装置
JP2007221606A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Canon Inc 画像処理用ファイル設定システム
US7868921B2 (en) 2006-02-17 2011-01-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing file setting system
JP2011066885A (ja) * 2010-09-09 2011-03-31 Canon Inc パラメータ設定システム、撮像装置、それらの制御方法、制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10191246A (ja) * 1996-10-22 1998-07-21 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラにより取得されたデジタル画像データを再生する画像再生方法及び装置並びにその方法に使用するデジタルカメラ
JPH11155118A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Casio Comput Co Ltd 電子カメラ装置
JPH11187351A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP2000029091A (ja) * 1998-07-14 2000-01-28 Canon Inc カメラ及びカメラ用情報記憶装置
JP2001008088A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Canon Inc 撮像装置及び方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10191246A (ja) * 1996-10-22 1998-07-21 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラにより取得されたデジタル画像データを再生する画像再生方法及び装置並びにその方法に使用するデジタルカメラ
JPH11155118A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Casio Comput Co Ltd 電子カメラ装置
JPH11187351A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP2000029091A (ja) * 1998-07-14 2000-01-28 Canon Inc カメラ及びカメラ用情報記憶装置
JP2001008088A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Canon Inc 撮像装置及び方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004282192A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Toshiba Corp 録画再生方法および録画再生装置
JP2007221606A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Canon Inc 画像処理用ファイル設定システム
US7868921B2 (en) 2006-02-17 2011-01-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing file setting system
JP4618803B2 (ja) * 2006-02-17 2011-01-26 キヤノン株式会社 画像処理用ファイル設定システム
US8259190B2 (en) 2006-02-17 2012-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Image processing file setting system
JP2011066885A (ja) * 2010-09-09 2011-03-31 Canon Inc パラメータ設定システム、撮像装置、それらの制御方法、制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4163412B2 (ja) 印刷システム、画像処理装置及びその方法
US7633523B2 (en) Image capturing device using correction information for preventing at least a part of correction process from being performed when image data is corrected at an external device
JP3826741B2 (ja) 画像ファイル生成装置、画像処理装置、画像ファイル生成方法、画像処理方法、コンピュータプログラム、および、記録媒体
JP4383004B2 (ja) 電子カメラ
JP2002016859A (ja) デジタル写真システム、該システムに使用されるプリンタ、及び、プリント方法
JP4560430B2 (ja) 画像形成装置、画像印刷システム、プログラムおよび画像合成出力方法
JP4213297B2 (ja) 撮影装置
JP2003009075A (ja) 画像ファイルの生成
CN100534134C (zh) 用于信息处理的装置、方法和程序
US20040075746A1 (en) Portable terminal, printing apparatus, image-printing system and thumbnail-creation apparatus
JP4196522B2 (ja) 情報送信装置、情報通信システム、情報送信方法、情報再生方法及び情報送信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3855783B2 (ja) プリントシステム
JP2002344799A (ja) 電子カメラ、記録媒体、及び電子カメラシステム
JP4349873B2 (ja) デジタルカメラ及び画像データ記録方法
JP2003244584A (ja) 画像処理装置、印刷システム、画像データ形式選択方法、プログラム、及び記憶媒体
US20030179300A1 (en) Digital camera and image processing apparatus
JP4434512B2 (ja) 電子カメラ、画像形成装置、及び電子カメラシステム
JPH11232006A (ja) 出力装置、出力方法、及び、記憶媒体
JP2002156711A (ja) プリンタ装置及び電子カメラ
JP2002238013A (ja) 電子カメラ及び電子カメラシステム
JP4276903B2 (ja) デジタルカメラ及び注文情報記録プログラム
JP2007081478A (ja) 印刷システム、撮像装置及びその制御方法、印刷装置、プログラム、及び記憶媒体
JP2002237988A (ja) 電子カメラ及び電子カメラシステム
JP4257530B2 (ja) デジタルカメラ及びプリントシステム
JP2005284411A (ja) 画像処理方法、及び画像処理装置、及び画像処理システム、及び画像処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706