JP3784130B2 - 車両用エアバッグ装置 - Google Patents

車両用エアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3784130B2
JP3784130B2 JP07973097A JP7973097A JP3784130B2 JP 3784130 B2 JP3784130 B2 JP 3784130B2 JP 07973097 A JP07973097 A JP 07973097A JP 7973097 A JP7973097 A JP 7973097A JP 3784130 B2 JP3784130 B2 JP 3784130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
wall portion
opening
wall
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07973097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10273005A (ja
Inventor
純一 島根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Calsonic Kansei Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP07973097A priority Critical patent/JP3784130B2/ja
Priority to KR10-1998-0007187A priority patent/KR100491207B1/ko
Priority to GB9806386A priority patent/GB2325654B/en
Priority to US09/048,602 priority patent/US6193271B1/en
Publication of JPH10273005A publication Critical patent/JPH10273005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3784130B2 publication Critical patent/JP3784130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/205Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in dashboards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R21/2165Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member characterised by a tear line for defining a deployment opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/217Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together
    • B60R2021/2172Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together the cover being connected to the surrounding part and to the module, e.g. floating mounts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両用エアバッグ装置、特に、インストルメントパネル又はドアぺなる等の車体パネルにエアバッグ膨出用開口を設け、該開口をエアバッグリッドで閉成してなる車両用エアバッグ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば、図4に示すように、車体パネルとしてのインストルメントパネル1内に助手席用の車両用エアバッグ装置2を設けたものが知られている。尚、この図4に示したエアバッグ装置2は、表現上において便宜を図るために図面の如き角度としており、実際の設置角度に合わせたものではない。
【0003】
インストルメントパネル1は、芯材1aと表層材1bとの2層構造からなり、その所定位置にはエアバッグ膨出用の開口1cが矩形に形成されている。
【0004】
エアバッグ装置2は、図示しない車体に固定のブラケット3を介して固定された半円筒状の金属製ケース4と、金属製ケース4内に収納されたインフレータ5と、インフレータ5の作動によって膨張するエアバッグ6と、折り畳まれたエアバッグ6を収納するとともに、金属製ケース4にエアバッグ6と一体に複数の固定手段7,7(2つのみ図示する)を介して固定された金属製のガイド部材8と、ガイド部材8に複数の固定手段9,9(2つのみ図示する)を介して固定されたエアバッグリッド10とを備え、これらは、ユニット化された状態で車体に固定される。
【0005】
エアバッグリッド10は、インストルメントパネル1の開口1cにそれを閉成するように取り付けられており、開裂部10aを有するリッド本体10bと、リッド本体10bの背面から突出してガイド部材8に固定されてエアバッグ6の膨張時の圧力を受ける脚部10cとを備えている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記の如く構成された車両用のエアバッグ装置2にあっては、ブラケット3、金属製ケース4、インフレータ5、エアバッグ6、ガイド部材8、エアバッグリッド10がユニット化されているため、このユニット状態でエアバッグ装置2を車体に固定する際にエアバッグリッド10を開口1cに位置決めするのが困難であるという問題があった。
【0007】
これは、エアバッグリッド10の開口1cへの位置決めには、開口1cの開口縁部とエアバッグリッド10の外周縁部との平面方向と奥行き方向の3次元の位置決めを必要とするためで、この位置決めが完全に行われないとインストルメントパネル1の見栄えを損なってしまう。
【0008】
また、上述したエアバッグ装置2にあっては、エアバッグ10が膨張する際に外周方向へ圧力が逃げないように剛性を確保するためのガイド部材8を設けているため、エアバッグ装置2の全体が大型化してしまい、上述した位置決めがさらに困難となってしまうばかりでなく、組み付け部品が多くなって材料コスト並びに組み付けコストが高騰するという問題が生じていた。
【0009】
本発明は、上記事情に鑑みなされたものであって、エアバッグリッドの車体パネルへの位置決めを容易に行うことができ、しかも、装置本体の材料コスト並びに組み付けコストを削減したものでありながらインフレータが作動した際の圧力に対する剛性を確保することができる車両用エアバッグ装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
その目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、車体パネルにエアバッグ膨出用の開口と該開口を背面側で取り巻く補強壁部が形成され、前記開口を閉成するエアバッグリッドが前記補強壁部に保持され、該エアバッグリッドの背面に前記壁部と対向する脚部が一体に形成され、該脚部にインフレータを保持したケースが直接係合し、前記補強壁部が、前記脚部と対向する内壁と、該内壁と開口との間に設けられて前記脚部および内壁に対し傾斜した壁部とを備え、該壁部が、前記車体パネルの表面側から前記開口の中心に向かう傾斜角度を有すると共に、該壁部にその表面と直交し且つ端面が前記脚部と略平行でその延長線上に前記内壁が位置するリブが形成されていることを要旨とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の車両用エアバッグ装置の実施の形態を、インストルメントパネル用のエアバッグ装置に適用し、図1乃至図3に基づいて説明する。
【0012】
図において、11は車体パネルとしての車両用のインストルメントパネルであり、芯材12と、芯材12の一部を覆う表層材(弾性パッド部材)13とを備えている。また、インストルメントパネル11の助手席側上面部にはインストルメントパネル11を利用したエアバッグ装置14が設けられている。
【0013】
芯材12は、正面視において略矩形の開口12aと、開口12aを背面12b側で取り巻く補強壁部12cとが形成されている。
【0014】
補強壁部12cには、表面12d側から開口12aの中心に向けて傾斜した壁部12e,12fが形成され、壁部12e,12fにはその表面12dと直交し且つ端面が後述するエアバッグリッド15の脚部15dと略平行なリブ12g,12hが形成されている。なお、リブ12g,12hは、正面視櫛歯状に複数形成されている。
【0015】
壁部12eの裏面には、この壁部12eと平行な補強壁12iが形成され、さらに、この補強壁12iと壁部12eとの間には、芯材12の表面12dと端面が沿う複数のリブ12jが形成されている。尚、芯材12を成形するための成形型における上下型31,32のパーティングラインPLは、図2に示すように、リブ12gの上端近傍と壁部12fの下端近傍とを結ぶ線上に設定されており、また、壁部12eの傾斜角度は、対向する壁部12fの下端よりも下方に向かって傾斜しており、これにより、芯材12を脱型する際の上下型31,32の抜き方向(図2の矢印P,Q参照)をこの傾斜角度と同じとすればアンダーカット部の発生を防止することができ、成形時の金型にスライド等を設けることなく安価且つ容易に金型を作成することができる。
【0016】
壁部12fの裏面には、リブ12hと同様に複数のリブ12kが形成されている。また、壁部12fの表面にはランス12mが突出形成されている。尚、リブ12g,12hと、この端面の下方延長線上に位置する部分とで内壁12nを形成している。
【0017】
エアバッグ装置14は、上述したインストルメントパネル11の他、図1に示す様に、開口12aを閉成するように芯材12に保持された熱可塑性エラストマ等からなるエアバッグリッド15と、車体に固定のステアリングサポートメンバ16にブラケット17,18及びボルト19を介して固定されたケース20と、ケース20に保持され且つインフレータ21を収納するディフューザ22と、ディフューザ22のガス吐出口22aにガス流入口が接続されたエアバッグ23とを備えている。尚、図1中、符号24はフロントウインドウガラスである。
【0018】
エアバッグリッド15は、インストルメントパネル11の表面と連続するリッド部15aと、リッド部15aの背面15bに形成された略H字の開裂溝15c(図1,3参照)と、リッド部15aの背面15bから補強壁部12cの内壁12nと対向するように突出された脚部15dと、脚部15dの下端寄り所定複数箇所に貫通された係合孔15e,15e(2箇所のみ図示する)と、脚部15dの外側に位置するリッド部15aの背面15bから突出されてリブ12g及び12h間にそれぞれ位置する係合片15f,係合部15gとが形成されている。なお、リッド部15aは表層材13と面差の無いように設定されており、これにより見栄えが向上されている。
【0019】
係合片15fには補強壁部12cの上端部と係合するランス15hが、また、係合部15gにはランス12mと係合するランス15iが形成されており、これらによりエアバッグリッド15が開口15aを閉成するように補強壁部12cに保持される。また、ランス15hは補強壁部12cに係合用の孔を特別に設けること無く係合が可能であり、係合用の孔を形成することに伴う強度ロスも発生しない。
【0020】
ケース20の先端には、係合孔15eと係合するフック20a,20aが一体に形成若しくは固定されており、これにより、エアバッグリッド15と連結されている。
【0021】
上記の構成において、エアバッグ装置14は、先ず、芯材12に開口12a並びに補強壁部12cを形成する。次に、係合部15gのランス15iをランス12mに係合させた状態でランス15hを補強壁部12cの上端部に係合させることで開口12aを閉成するように補強壁部12cにエアバッグリッド15が保持される。
【0022】
従って、エアバッグリッド15は、それ自体を芯材12に直接保持させることとなり、開口12aに対するエアバッグリッド15の3次元の位置決めを容易に行うことができる。
【0023】
一方、エアバッグ23の一部でディフューザ22を覆った状態でこのエアバッグ23並びにディフューザ22をカバー20に固定した後、各フック部20a,20aを係合孔15e,15eに係合させつつステアリングサポートメンバ16にカバー20を装着する。
【0024】
この際、カバー20とステアリングサポートメンバ16との相対位置や、組み付け作業中に発生するガタ等によってエアバッグリッド15と開口12aとの相対位置に変化がないよう、係合孔15eの大きさが配慮されている。
【0025】
そして、インフレータ21が作動してエアバッグ23が膨張した際、その膨張に伴う圧力を脚部15d並びに内壁12nが受け、その圧力の逃げはエアバッグリッド15のリッド部15aへと向かい、開裂溝15cでリッド部15aが開裂してエアバッグ23が外部へと膨出する。
【0026】
このように、本発明のエアバッグ装置14にあっては、従来で示した金属製のガイド部材8を設けることなく、エアバッグ23が膨張する際の耐圧力性に優れたものとすることができる。
【0027】
また、エアバッグ23が膨張する際、リッド部15aに浮き方向の圧力が発生するが、この圧力は、ランス15h並びにカバー20のフック部20aによって受けられてエアバッグリッド15の浮きが防止されている。
【0028】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の車両用エアバッグ装置にあっては、車体パネルにエアバッグ膨出用の開口と該開口を背面側で取り巻く補強壁部が形成され、前記開口を閉成するエアバッグリッドが補強壁部に保持され、該エアバッグリッドの背面に前記壁部と対向する脚部が一体に形成され、該脚部にインフレータを保持したケースが直接係合していることにより、エアバッグリッドの車体パネルへの位置決めを容易に行うことができ、しかも、装置本体の材料コスト並びに組み付けコストを削減したものでありながらインフレータが作動した際の圧力に対する剛性を確保することができる。また、前記補強壁部が、前記脚部と対向する内壁と、該内壁と開口との間に設けられて前記脚部および内壁に対し傾斜した壁部とを備え、該壁部が、前記車体パネルの表面側から前記開口の中心に向かう傾斜角度を有すると共に、該壁部にその表面と直交し且つ端面が前記脚部と略平行でその延長線上に前記内壁が位置するリブが形成されていることにより、エアバッグが膨張する際の耐圧力性に優れたものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係わる車両用エアバッグ装置を示し、要部の縦断面図である。
【図2】同じく、インストルメントパネルの芯材の要部の縦断面図である。
【図3】同じく、インストルメントパネルの斜視図である。
【図4】従来の車両用エアバッグ装置を示し、要部の縦断面図である。
【符号の説明】
11…インストルメントパネル
12…芯材(車体パネル)
12a…開口
12b…背面
12c…補強壁部
14…エアバッグ装置
15…エアバッグリッド
15b…背面
15d…脚部
21…インフレータ
20…ケース
22…ディフューザ
23…エアバッグ

Claims (3)

  1. 車体パネルにエアバッグ膨出用の開口と該開口を背面側で取り巻く補強壁部が形成され、前記開口を閉成するエアバッグリッドが前記補強壁部に保持され、前記エアバッグリッドの背面に前記補強壁部と対向する脚部が一体に形成され、該脚部にインフレータを保持したケースが直接係合し
    前記補強壁部が、前記脚部と対向する内壁と、該内壁と開口との間に設けられて前記脚部および内壁に対し傾斜した壁部とを備え、該壁部が、前記車体パネルの表面側から前記開口の中心に向かう傾斜角度を有すると共に、該壁部にその表面と直交し且つ端面が前記脚部と略平行でその延長線上に前記内壁が位置するリブが形成されていることを特徴とする車両用エアバッグ装置。
  2. 前記壁部は対向する前記壁部の下端よりも下方に向かって傾斜していることを特徴とする請求項に記載の車両用エアバッグ装置。
  3. 前記補強壁部には前記エアバッグリッドに形成されたランスが係合していることを特徴とする請求項1に記載の車両用エアバッグ装置。
JP07973097A 1997-03-31 1997-03-31 車両用エアバッグ装置 Expired - Fee Related JP3784130B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07973097A JP3784130B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 車両用エアバッグ装置
KR10-1998-0007187A KR100491207B1 (ko) 1997-03-31 1998-03-05 차량용에어백장치
GB9806386A GB2325654B (en) 1997-03-31 1998-03-26 Automotive air bag device
US09/048,602 US6193271B1 (en) 1997-03-31 1998-03-26 Automotive air bag device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07973097A JP3784130B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 車両用エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10273005A JPH10273005A (ja) 1998-10-13
JP3784130B2 true JP3784130B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=13698335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07973097A Expired - Fee Related JP3784130B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 車両用エアバッグ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6193271B1 (ja)
JP (1) JP3784130B2 (ja)
KR (1) KR100491207B1 (ja)
GB (1) GB2325654B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000272377A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Toyoda Gosei Co Ltd インストルメントパネル
JP4155429B2 (ja) * 1999-04-06 2008-09-24 マツダ株式会社 エアバッグ装置及びエアバッグの折り畳み方法
JP3801832B2 (ja) 2000-02-08 2006-07-26 日本プラスト株式会社 車両用エアバッグ装置
US6692024B2 (en) 2000-09-14 2004-02-17 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Folded air bag
US6485047B2 (en) * 2001-03-12 2002-11-26 Visteon Global Technologies, Inc. Self-retaining automotive airbag plate
US20040251669A1 (en) * 2001-03-30 2004-12-16 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Method of folding air bag and an associated apparatus
US20050040630A1 (en) * 2001-09-28 2005-02-24 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Apparatus with specified relationship between an instrument panel and a deployment door
US6769712B2 (en) * 2001-09-28 2004-08-03 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Apparatus with specified relationship between an instrument panel and a deployment door
US7150488B2 (en) * 2001-10-04 2006-12-19 Intier Automotive Inc. Instrument panel having flexible steering wheel column closeout
JP4095027B2 (ja) * 2001-10-17 2008-06-04 フォルクスワーゲン・アクチェンゲゼルシャフト 車両、特に原動機付き車両におけるエアバッグ装置
US7226079B2 (en) 2002-05-10 2007-06-05 Lear Corporation Air bag assembly with two piece air bag housing
DE10253403A1 (de) * 2002-11-15 2004-06-24 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh & Co. Kg Baugruppe bestehend aus Fahrzeugkarosserieteil und einem Gassackmodul
US20040119267A1 (en) * 2002-12-19 2004-06-24 Lear Corporation Natural fiber tether for an airbag system
US7232001B2 (en) * 2004-08-24 2007-06-19 Sam Hakki Collision air bag and flotation system
WO2007081986A2 (en) * 2006-01-10 2007-07-19 Life Spine, Inc. Pedicle screw constructs and spinal rod attachment assemblies
US8231137B2 (en) * 2007-11-09 2012-07-31 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Knee airbag housing assembly
US8096575B2 (en) * 2009-06-05 2012-01-17 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Set structure systems
US8931798B1 (en) 2013-08-02 2015-01-13 Faurecia Interior Systems, Inc. Foam-in-place interior panels having integrated airbag doors including substrates with airbag chute-door assemblies for motor vehicles
JP6423394B2 (ja) * 2016-08-04 2018-11-14 トヨタ自動車株式会社 助手席用エアバッグ装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05246293A (ja) * 1992-03-10 1993-09-24 Takata Kk 助手席用エアバッグ装置
JPH0623845A (ja) 1992-05-20 1994-02-01 Aisin Chem Co Ltd 熱融着方法
US5303951A (en) * 1992-10-30 1994-04-19 Allied-Signal Inc. Air bag assembly with housing and fastenerless deployment door
US5338060A (en) * 1993-06-18 1994-08-16 Morton International, Inc. Energy dissipation features in air bag closures
US5332257A (en) * 1993-08-09 1994-07-26 Morton International, Inc. Tether retention system for airbag module cover
CA2117831C (en) * 1993-10-13 1998-06-09 Akihiro Ikeya Passive restraint system for a vehicle occupant using an air bag
US5398961A (en) * 1994-06-17 1995-03-21 Morton International, Inc. Flexible strap attachment method and apparatus for passenger air bag module cover
JPH0820300A (ja) * 1994-07-07 1996-01-23 Kansei Corp 助手席エアバッグ装置
US5556126A (en) * 1995-04-25 1996-09-17 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag deployment door
US5527063A (en) * 1995-04-28 1996-06-18 Morton International, Inc. Air bag retention system
US5884939A (en) * 1995-09-22 1999-03-23 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Air bag system for automotive passenger seat
JPH09142242A (ja) * 1995-11-27 1997-06-03 Toyoda Gosei Co Ltd 助手席用エアバッグ装置
US5873596A (en) * 1996-05-10 1999-02-23 Toyoda Gosei Co., Ltd. Air bag device having horn switch

Also Published As

Publication number Publication date
GB2325654A (en) 1998-12-02
KR19980079903A (ko) 1998-11-25
JPH10273005A (ja) 1998-10-13
GB9806386D0 (en) 1998-05-20
US6193271B1 (en) 2001-02-27
KR100491207B1 (ko) 2005-08-29
GB2325654A8 (en) 1998-12-07
GB2325654B (en) 2001-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3784130B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP5116252B2 (ja) エアバッグ装置のカバー体
JP3179544B2 (ja) インストルメントパネル
JP2002137709A (ja) エアバッグ装置のモジュールカバー
JPH05185896A (ja) インストルメントパネル
JPH1044910A (ja) エアバッグ一体インストルメントパネル
JP3937303B2 (ja) エアバッグドア
JP4379287B2 (ja) エアバッグ装置のカバー体
JP2008149810A (ja) エアバッグドア構造
EP3812220B1 (en) Air bag lid reinforcing member and method for manufacturing same
JPH05185897A (ja) インストルメントパネル
JP3684736B2 (ja) エアバッグドア部を一体に有するインストルメントパネル
JP3111855B2 (ja) エアバッグ装置用内装部材
JP2000177525A (ja) エアバッグドアの構造及びエアバッグドアの製造方法
JP2526487Y2 (ja) 乗員保護装置のカバー構造
JP4083916B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP3414028B2 (ja) エアバッグ装置の配設部構造
JP3787517B2 (ja) エアバッグドア付車両用内装品
JPH07186863A (ja) エアバッグの開口リッド構造
JP2000280848A (ja) エアバッグ用蓋部を備えたインストルメントパネル
JP4101635B2 (ja) エアバッグモジュールの取付構造および取付方法
JP3447095B2 (ja) エアバッグ装置のモジュールカバー
JPH092181A (ja) エアバッグカバー
KR970005470Y1 (ko) 자동차의 승객용 에어백 도어 장착구조
JP3248418B2 (ja) エアバッグ用蓋体付き自動車内装品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees