JPH0623845A - 熱融着方法 - Google Patents

熱融着方法

Info

Publication number
JPH0623845A
JPH0623845A JP4127586A JP12758692A JPH0623845A JP H0623845 A JPH0623845 A JP H0623845A JP 4127586 A JP4127586 A JP 4127586A JP 12758692 A JP12758692 A JP 12758692A JP H0623845 A JPH0623845 A JP H0623845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
tip
facing
fusing
fusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4127586A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Teramoto
俊雄 寺本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Chemical Co Ltd
Original Assignee
Aisin Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Chemical Co Ltd filed Critical Aisin Chemical Co Ltd
Priority to JP4127586A priority Critical patent/JPH0623845A/ja
Publication of JPH0623845A publication Critical patent/JPH0623845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/02Deburring or deflashing
    • B29C37/04Deburring or deflashing of welded articles, e.g. deburring or deflashing in combination with welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/20Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/326Shaping the burr, e.g. by the joining tool
    • B29C66/3262Shaping the burr, e.g. by the joining tool as after-treatment, e.g. by a separate tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/526Joining bars
    • B29C66/5261Joining bars for forming coaxial connections, i.e. the bars to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】融着工程を終えた後の製品に、後工程(バリ取
り工程)を施さなくもよい熱融着方法を提供することを
目的とする。 【構成】本発明の熱融着方法は、融着工程で、融着すべ
き他のプラスチック製の相手部材21を把持し、融着具
1の刃部13と対向する対向部31をもつ対向具3と、
相手部材21と溶融したプラスチック製の素材としての
棒材20の先端201とを当接しさらに押し進めるよう
に融着具1と対向具3を近接させ、押し進められること
により棒材20の外周面側に膨出する膨出部分220を
融着具1の刃部13と対向具3の対向部31とで押し切
ることにより熱融着することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラスチック製の素材
とその相手部材との先端同士を融着して一体化する場合
に用いられる熱融着方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の熱融着方法は、図14〜18で示
されるように、プラスチック製の素材として例えば、棒
材50の先端501と、プラスチック製の相手部材51
の先端511とを融着して一体化した製品5を得る場合
に用いられている。この従来の熱融着方法は、例えばク
ランプ工程と、加熱工程と、融着工程とを順次実施する
ものである。すなわち、クランプ工程では、融着具6を
用い、棒材50の融着すべき先端501を僅かに先端6
1に突出した状態でクランプ部60により把持するとと
もに、対向具8を用い、融着すべき他のプラスチック製
の相手部材51の先端511を僅かに対向部81の先端
に突出した状態でクランプ部80により把持するととも
に、対向具8を用い、融着すべき他のプラスチック製の
相手部材51の先端511を僅かに対向部81の先端に
突出した状態でクランプ部80により把持する(図1
4、15参照)。
【0003】また加熱工程では、前記クランプ部60に
把持された棒材50の先端501を加熱板7に当接して
加熱し溶融させる(図16参照)。融着工程では、相手
部材51の先端511と、前記加熱工程で溶融した棒材
50の先端501とを当接し、さらに押し進めるように
融着具6と対向具8を近接させる(図17参照)。
【0004】すると相手部材51の先端511と棒材5
0の先端501とは融着し、かつ融着部分52により一
体化した製品5が得られる(図18参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の熱融着方法
により得られた製品5は、図18に示されるように外周
面53側に融着部分52の一部が膨出した膨出部分(バ
リ)520が残る。この膨出部分(バリ)520は、製
品5の外観の見栄えや、精度を悪くする。また前記製品
5に対して外観品質が要求される場合には、前記各工程
の終了後に、さらに仕上げ加工を加えて前記膨出部分
(バリ)520を取り除く必要がある。このため、加工
工程が増え、コストを低減することができない。
【0006】本発明は、従来の不具合を解決した熱融着
方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の熱融着方法は、
所定断面形状のプラスチック製の素材を把持するクラン
プ部と該クランプ部の先端に一体的に形成され、該素材
の外周面形状とほぼ等しい内周面形状の刃部をもつ融着
具を用い、該素材の融着すべき先端を僅かに該刃部の先
端に突出した状態で該クランプ部により把持し、融着す
べき他のプラスチック製の相手部材を把持するクランプ
工程と、把持された該素材の先端を加熱して溶融させる
加熱工程と、該融着具の該刃部と対向する対向部をもつ
対向具と、該相手部材と溶融した該素材の先端とを当接
しさらに押し進めるように該融着具と該対向具を近接さ
せ、押し進められることにより該素材の外周面側に膨出
する膨出部分を該融着具の刃部と該対向具の該対向部と
で押し切ることにより熱融着する融着工程と、よりなる
ことを特徴とする。
【0008】この熱融着方法で用いられる素材および相
手部材は、プラスチック製のもので互いに同じ断面形状
のものが用いられる。また前記断面形状としては、円形
状、四角形状、長方形状、その他の形状のものを用いる
ことができる。また素材および相手部材は、筒状のもの
であってもよい。この融着具および対向具は、素材と相
手部材のふたつを、各先端で融着し一体化してひとつに
する場合や、ひとつの素材の両先端を融着し一体化して
ループ状とする場合に用いることができる。
【0009】融着具は、クランプ部の先端に刃部をも
つ。この刃部の刃先を正面側より見た内周形状は、前記
素材および相手部材の外周形状とほぼ同じものが用いら
れる。刃部は、素材と相手部材との両先端の融着時に素
材の外周面側に膨出する膨出部分を、対向具の対向部と
で挟圧して押し切るものである。またこの刃部のみを加
熱する加熱部を融着具に設けることができる。加熱され
た刃部は、融着工程で融着された素材と相手部材との融
着部分より素材の外周面側に膨出する膨出部分を加熱
し、刃部と、対向具の対向部とで挟圧して押し切ると
き、押し切り易くする。
【0010】対向具は、相手部材を把持するクランプ部
の先端に、前記融着具の刃部に対向する対向部をもつ。
この対向部は平坦な垂直面であるものや、前記融着具と
同じものを対向具として用い、かつ刃部を対向部として
用いることもできる。すなわち対向具として刃部をもつ
融着具を用いる場合には、2つの融着具が互いに、刃部
を対向した位置に配設された使用状態となる。そして融
着工程で前記融着部分より素材の外周面側に膨出する膨
出部分に対し、互いに対向する2つの刃部で挟持して押
し切ることができる。
【0011】加熱工程で、素材の先端を加熱して溶融さ
せるには、種々の加熱方法を用いることができる。加熱
方法としては、例えば前記素材の先端に、予め所定の温
度に保たれた加熱板を所定時間当接して熱伝導により加
熱したり、素材の先端に熱風を吹き付けて輻射熱により
加熱したりする等の加熱方法を用いることができる。
【0012】
【作用】本発明の熱融着方法は、クランプ工程、加熱工
程、融着工程とが順次実施される。なお、各工程の実施
に先立ち予め、融着具および対向具と、融着すべき所定
断面形状のプラスチック製の素材および相手部材が用意
される。前記融着具は、素材を把持するクランプ部と、
クランプ部の先端に一体的に形成され、素材の外周面形
状とほぼ等しい内周面形状の刃部をもつ。また前記対向
具は、相手部材を把持するクランプ部と、クランプ部の
先端に前記融着具の刃部と対向する対向部をもつ。 (1)クランプ工程では、前記融着具を用い、プラスチ
ック製の素材の融着すべき先端を僅かに刃部の先端に突
出した状態でクランプ部により把持するとともに前記対
向具を用い、融着すべき他のプラスチック製相手部材の
先端を僅かに対向部の先端に突出した状態でクランプ部
により把持する。 (2)加熱工程では、前記融着具に把持された素材の先
端を、加熱して溶融する。 (3)融着工程では、相手部材と、加熱工程で溶融した
素材の先端とを当接し、さらに押し進めるように融着具
と対向具を近接させる。
【0013】すると相手部材と素材の先端とは融着し、
融着した一部が素材の外周面側に膨出する。この膨出部
分は、融着具の刃部と対向具の対向部とで挟圧され、押
し切られる。従って融着工程によれば、素材の先端と相
手部材の先端とを融着する作用と、前記融着に伴い形成
される膨出部分(バリ)を押し切り除去する作用との2
つの作用が行われる。
【0014】
【実施例】
(実施例1)実施例1の熱融着方法を図1〜9に基づき
説明する。なお、熱融着方法により融着すべき対象部材
として、断面円形状のプラスチック製の素材としての棒
材20(図2参照)と、この棒材20に対し融着すべき
他の相手部材として、断面円形状のプラスチック製の素
材としての棒材21(図4参照)を用い、前記棒材20
と21とを融着し一体化した棒状の製品2(図9参照)
を得るものである。
【0015】まず、実施例1の熱融着方法で用いられる
融着具1と対向具3を説明する。融着具1は、図1、2
に示されるように、2つに分割および一体的に連結自在
な2個1組の金属製のクランプ部10、10よりなり、
全体形状が略立方体のものである。融着具1には、クラ
ンプ部10、10を一体的に連結保持したり、この連結
保持を解除し、2分割するために図略の装置が用いられ
る。
【0016】前記クランプ部10、10は、左右対称形
状で互いに対向する側に、棒材20を挿通、把持する保
持孔12を形成する半円孔部分120、120と、先端
11側に一体的に形成された刃部13と、刃部13を加
熱する加熱部14とをもつ。前記半円孔部分120、1
20によって形成される保持孔12は、棒材20の外周
面200と同じ断面円形状である。
【0017】刃部13は、図2、3に示されるように、
クランプ部10の先端11に一体的に形成され、棒材2
0の外周面200とほぼ等しい形状の内周面130をも
ち、先端が刃先131を形成している。この刃部13の
断面形状は、刃先131を頂点とする略三角形で、保持
孔12の内周面120と面一(軸線Pに沿って平行に延
びる直線上)の内周面130を基準として約30°外方
に傾斜し、先端が鋭利な形状となっている。また刃先1
31は、クランプ部10、10が、前記保持孔12を形
成したとき、保持孔12の入口側周端部に、棒材20の
外周形状と同じ内周形状を形成する。
【0018】加熱部14は、クランプ部10内に装着さ
れたヒータよりなり、熱伝導によってクランプ部10を
介して刃部13全体を所定の温度に加熱するものであ
る。対向具3は、2つに分割および一体的に連結自在な
2個1組の金属製のクランプ部30、30よりなり、全
体形状が略立方体のものである(図4、6参照)。前記
2つのクランプ部30、30は、左右対称形状で互いに
対向する側に、棒材21を挿通、把持する保持孔32を
形成する半円孔部分320、320をもつ。
【0019】またクランプ部30、30は、前記融着具
1の刃部13と対向する先端側が平坦な垂直面よりなる
対向部31をもつ。このように各クランプ部30、30
は、前記融着具1の刃部13および加熱部14をもたな
いもので、これ以外の他の構成はクランプ部10、10
と同じである。
【0020】なお、前記融着具1および対向具3は、そ
れぞれ棒材20および21を把持した状態で、同一の軸
線P上で互いに近接移動できるように、図略の装置によ
り保持されている。次いで実施例1の熱融着方法のクラ
ンプ工程、加熱工程、融着工程が順に実施される。すな
わち、 (1)クランプ工程では、融着具1の2つのクランプ部
10、10により、棒材20に対して、融着すべき先端
201を僅かに刃部13の刃先131より突出した状態
で把持する(図2、3参照)とともに、対向具3のクラ
ンプ部30、30により、棒材21に対し融着すべく先
端211を、僅かに対向部31より突出した状態で把持
する(図4参照)。 (2)加熱工程では、融着具1に把持された棒材20の
先端201が、予め所定の温度に保持され熱源となる加
熱板4に所定の時間当接される(図5参照)。
【0021】すると棒材20の先端201は、加熱板4
からの熱伝導により加熱され、溶融する。 (3)融着工程では、前記加熱工程で溶融した棒材20
の先端201と、棒材21の先端211とを当接する
(図6参照)。この状態でさらに両先端201、211
を押し進めるように、融着具1と対向具3とを近接させ
る((図7参照)。すると、棒材20の溶融した先端2
01と棒材21の先端211とは、融着し、かつ融着部
分(斜線の部分)22で一体化する。これに伴って融着
部分22の一部は、製品2の外周面23側に膨出して膨
出部分(バリ)220を形成する。
【0022】ここで本実施例1によれば、融着具1と対
向具3とが互いに近接方向に押し進められるため、前記
膨出部分220は、融着具1の刃部13の刃先131
と、対向具3の対向部31とで挟圧されて押し切られる
(図8参照)。またこのとき刃部13は、予めクランプ
部10の加熱部14により所定の温度に加熱されている
ため、刃先131が当接した膨出部分220に熱伝導す
る。そして膨出部分220は、前記熱伝導により加熱さ
れ柔軟性を保ち、かつ冷却、固化を遅らせた状態となる
ため、刃先131と対向部31との押し切りが容易とな
る。
【0023】このように実施例1の熱融着方法によれ
ば、融着工程で融着具1と対向具3を近接させる方向に
押し進めるのみで、棒材20の溶融した先端201と、
棒材21の先端211とを融着させ一体化する融着作用
と、この融着作用に伴い発生する膨出部分(バリ)22
0を、融着具1の刃部13の刃先131と対向具3の対
向部31とで挟圧して押し切る作用とを行うことができ
る。
【0024】このため、実施例1の熱融着方法によれ
ば、前記クランプ工程、加熱工程、融着工程の順に各工
程を終えて得られた製品2は、従来、必要とされていた
後工程(バリを除去するための仕上加工工程)を必要と
せず、この後工程を省略でき、製造コスト面で有利なも
のとなる。 (実施例2)実施例2の熱融着方法は、クランプ工程
と、加熱工程と、融着工程とよりなり、前記各工程が順
次実施される。
【0025】なお実施例2の熱融着方法では、実施例1
で用いられた融着具1に対向する対向具3の代わりに、
前記融着具1を2個用い、かつそのひとつを前記対向具
3と同じ位置に配設し、対向具1Aとしたものである。
すなわち融着具1と、この融着具1に対向して配設され
る対向具1Aとは、同じものである。従って、実施例2
の熱融着方法は、融着具1の刃部13と、対向具1Aの
刃部13とを互いに対向する位置に配設して用いること
および融着工程以外は、前記実施例1の場合と同様であ
る。
【0026】このため、実施例2の熱融着方法では、ク
ランプ工程および加熱工程が実施例1と同じように行わ
れた後、引き続いて行われる融着工程のみを図10〜1
3に基づいて説明する。実施例2の融着工程では、前記
加熱工程で溶融した棒材20の先端201と、棒材21
の先端211とを当接する(図10参照)。
【0027】この状態でさらに両先端201、211を
押し進めるように、融着具1と対向具1Aとを近接させ
る。すると、棒材20の溶融した先端201と棒材21
の先端211とは、図11の示すように融着し、その融
着部分(斜線の部分)22で一体化しひとつの製品2が
形成される。これに伴って融着部分22より製品2の外
周面23側に融着部分22の一部が膨出して膨出部分
(バリ)220が形成される。
【0028】このとき本実施例2によれば、融着具1と
対向具1Aとが互いに近接方向に押し進められるため、
前記膨出部分220は、互いに対向する融着具1の刃部
13の刃先131と、対向具1Aの刃部13の刃先13
1とで挟圧されて押し切られる(図12参照)。このよ
うに、実施例2の熱融着方法は、融着工程で融着具1と
対向具1Aを近接させる方向に押し進めるのみで、棒材
20の溶融した先端201と、棒材21の先端211と
を融着させ一体化する融着作用と、この融着作用に伴い
発生する膨出部分(バリ)220を、融着具1の刃部1
3の刃先131と対向具1Aの刃部13の刃先131と
で挟圧して押し切る作用が行われる。
【0029】従って、実施例2の融着工程では、形成さ
れる膨出部分(バリ)220を、この膨出部分(バリ)
220を介して対向する前記2つの刃部13、13によ
り前記実施例1の場合よりも早く押し切ることができ
る。
【0030】
【発明の効果】本発明の熱融着方法によれば、その融着
工程で、プラスチック製の素材およびその相手部材との
両先端を融着する作用と、前記融着に伴い形成される膨
出部分(バリ)を押し切り除去する作用との2つの作用
が行われる。このため、融着工程後に得られた製品に
は、膨出部分が残らず、製品外観の見栄えおよび精度が
向上する。
【0031】さらに従来の熱融着方法で得られた製品に
対し必要とされていた膨出部分を取り除くための後工程
(仕上工程)が不用となり、加工コストを低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の熱融着方法で用いられる融
着具を斜視して示す斜視図。
【図2】本発明の実施例1の熱融着方法におけるクラン
プ工程を示し、かつ図1の融着具を二分割し、2個1組
のクランプ部およびクランプ部で把持されるプラスチッ
ク製の素材としての棒材を斜視して示す斜視図。
【図3】図2のS矢視方向より見たクランプ部およびプ
ラスチック製の素材としての棒材を示す側面図。
【図4】本発明の実施例1の熱融着方法で用いられる対
向具を二分割し、2個1組のクランプ部およびクランプ
部で把持されるプラスチック製の相手部材を斜視して示
す斜視図。
【図5】本発明の実施例1の熱融着方法における加熱工
程を示す側面図。
【図6】図5と同様、融着工程で棒材と相手部材との当
接状態を示す側面図。
【図7】図6と同様、融着工程で棒材と相手部材との融
着状態を示す側面図。
【図8】図6と同様、融着工程でバリを切断し、取り除
く状態を示す側面図。
【図9】本発明の実施例1の熱融着方法での各工程を終
えて得られた製品を示す側面図。
【図10】本発明の実施例2の熱融着方法における融着
工程で素材としての棒材と相手部材との当接状態を示す
側面図。
【図11】図10と同様、融着工程で棒材と相手部材と
の融着状態を示す側面図。
【図12】図10と同様、融着工程でバリを切断し、取
り除く状態を示す側面図。
【図13】本発明の実施例2の熱融着方法での各工程を
終えて得られた製品をて示す側面図。
【図14】従来例の熱融着方法で用いられる融着具を斜
視して示す斜視図。
【図15】従来例の熱融着方法におけるクランプ工程を
示し、かつ従来例の熱融着方法で用いられる融着具およ
び対向具を二分割し、2個1組のクランプ部およびクラ
ンプ部で把持されるプラスチック製の素材としての棒材
と、相手部材を斜視して示す斜視図。
【図16】従来例の熱融着方法における加熱工程を示す
側面図。
【図17】図15と同様、熱融着方法における融着工程
を示す側面図。
【図18】従来例の熱融着方法での各工程を終えて得ら
れた製品を示す側面図。
【符号の説明】
1…融着具 3、1A…対向具 10…クランプ部 11…先端 12…保持孔、 120…半円孔部分 13…刃部 131…刃先
31…対向部 14…加熱部 2…融着後の製品 20…プラスチック製の素材としての棒材 21…プ
ラスチック製の相手部材 22…融着部分 220…膨
出部分(バリ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定断面形状のプラスチック製の素材を把
    持するクランプ部と該クランプ部の先端に一体的に形成
    され、該素材の外周面形状とほぼ等しい内周面形状の刃
    部をもつ融着具を用い、該素材の融着すべき先端を僅か
    に該刃部の先端に突出した状態で該クランプ部により把
    持し、融着すべき他のプラスチック製の相手部材を把持
    するクランプ工程と、 把持された該素材の先端を加熱して溶融させる加熱工程
    と、 該融着具の該刃部と対向する対向部をもつ対向具と、該
    相手部材と溶融した該素材の先端とを当接しさらに押し
    進めるように該融着具と該対向具を近接させ、押し進め
    られることにより該素材の外周面側に膨出する膨出部分
    を該融着具の刃部と該対向具の該対向部とで押し切るこ
    とにより熱融着する融着工程と、よりなることを特徴と
    する熱融着方法
JP4127586A 1992-05-20 1992-05-20 熱融着方法 Pending JPH0623845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4127586A JPH0623845A (ja) 1992-05-20 1992-05-20 熱融着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4127586A JPH0623845A (ja) 1992-05-20 1992-05-20 熱融着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0623845A true JPH0623845A (ja) 1994-02-01

Family

ID=14963737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4127586A Pending JPH0623845A (ja) 1992-05-20 1992-05-20 熱融着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623845A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5934700A (en) * 1996-03-08 1999-08-10 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh Gas bag restraint module
US6193271B1 (en) 1997-03-31 2001-02-27 Kansei Corporation Automotive air bag device
JP2010048083A (ja) * 2009-12-02 2010-03-04 Excel Shanon Corp 窓枠
JP2012066420A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Toso Co Ltd 操作チェーンの接続用工具
JP2013151816A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Excel Shanon Corp 枠部材接合方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502777A (ja) * 1973-03-13 1975-01-13
JPS5184868A (ja) * 1975-10-03 1976-07-24 Kasei Co C I
JPS5218774A (en) * 1975-08-06 1977-02-12 Mitsubishi Plastics Ind Butt welding method for thermoplastic resin moldings
JPS5461271A (en) * 1977-10-26 1979-05-17 Mitsubishi Plastics Ind Ltd Butt welding device
JPH02107429A (ja) * 1988-10-17 1990-04-19 Nippon Pillar Packing Co Ltd 溶融合成樹脂管の溶着装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502777A (ja) * 1973-03-13 1975-01-13
JPS5218774A (en) * 1975-08-06 1977-02-12 Mitsubishi Plastics Ind Butt welding method for thermoplastic resin moldings
JPS5184868A (ja) * 1975-10-03 1976-07-24 Kasei Co C I
JPS5461271A (en) * 1977-10-26 1979-05-17 Mitsubishi Plastics Ind Ltd Butt welding device
JPH02107429A (ja) * 1988-10-17 1990-04-19 Nippon Pillar Packing Co Ltd 溶融合成樹脂管の溶着装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5934700A (en) * 1996-03-08 1999-08-10 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh Gas bag restraint module
US6193271B1 (en) 1997-03-31 2001-02-27 Kansei Corporation Automotive air bag device
JP2010048083A (ja) * 2009-12-02 2010-03-04 Excel Shanon Corp 窓枠
JP2012066420A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Toso Co Ltd 操作チェーンの接続用工具
JP2013151816A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Excel Shanon Corp 枠部材接合方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2111333B1 (fr) Procede de solidarisation de premiere et seconde pieces en matiere thermoplastique
JPH0623845A (ja) 熱融着方法
US20030219602A1 (en) Ultrasonic joining of thermoplastic parts
JPS6114074A (ja) ろう付方法
JPH05254022A (ja) 熱可塑性樹脂帯の端部相互の融着方法
KR900007350B1 (ko) 차량타이어용 튜우브의 제조방법
JP2908689B2 (ja) 合成樹脂モールの加工方法および装置
JPH05138739A (ja) 長尺テ−プの接続方法
JPH0623853A (ja) 熱融着方法
JP3891695B2 (ja) 棒状部材の接合方法
JPH07329182A (ja) チューブ接続装置およびチューブ接続方法
JPS6028579Y2 (ja) 融着機
JP2825799B2 (ja) モールディングの接合方法及びそのための溶着治具
JP3176419B2 (ja) 管継手の製造方法
JP4390120B2 (ja) ウィンドモールディングのコーナー部の構造とその成形方法
JPH069931B2 (ja) 自動車用サンバイザの製造方法
JPH0630503Y2 (ja) 内装部品用スタツド
EP1935615A1 (fr) Procédé de solidarisation de première et seconde pièces en matière thermoplastique
JPH06182879A (ja) モールディングの端末接合部におけるハミ出し部分の除去方法
JPH04117739U (ja) 熱可塑性樹脂帯の端部相互の融着方法
JP3782535B2 (ja) 自動車用ウインドモールのコーナー部の構造とその成形方法と成形装置
JPS58114933A (ja) 未加硫ゴム成型品の切断方法
JPH06305026A (ja) バット融着用加熱治具ならびにその加熱治具を用いた熱可塑性樹脂管のバット融着方法
JPS6112096Y2 (ja)
JP3174905U (ja) 溶融切断工具