JP3763420B2 - 高含量の二酸化珪素を有する造形物およびその製造法 - Google Patents

高含量の二酸化珪素を有する造形物およびその製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP3763420B2
JP3763420B2 JP27653794A JP27653794A JP3763420B2 JP 3763420 B2 JP3763420 B2 JP 3763420B2 JP 27653794 A JP27653794 A JP 27653794A JP 27653794 A JP27653794 A JP 27653794A JP 3763420 B2 JP3763420 B2 JP 3763420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
temperature
slip
raw
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27653794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07267724A (ja
Inventor
シュテファン・モーリッツ
ヴォルフガング・エングリッシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heraeus Quarzglas GmbH and Co KG
Original Assignee
Heraeus Quarzglas GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heraeus Quarzglas GmbH and Co KG filed Critical Heraeus Quarzglas GmbH and Co KG
Publication of JPH07267724A publication Critical patent/JPH07267724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3763420B2 publication Critical patent/JP3763420B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/02Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/06Other methods of shaping glass by sintering, e.g. by cold isostatic pressing of powders and subsequent sintering, by hot pressing of powders, by sintering slurries or dispersions not undergoing a liquid phase reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/12Treating moulds or cores, e.g. drying, hardening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/06Other methods of shaping glass by sintering, e.g. by cold isostatic pressing of powders and subsequent sintering, by hot pressing of powders, by sintering slurries or dispersions not undergoing a liquid phase reaction
    • C03B19/066Other methods of shaping glass by sintering, e.g. by cold isostatic pressing of powders and subsequent sintering, by hot pressing of powders, by sintering slurries or dispersions not undergoing a liquid phase reaction for the production of quartz or fused silica articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B20/00Processes specially adapted for the production of quartz or fused silica articles, not otherwise provided for
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C11/00Multi-cellular glass ; Porous or hollow glass or glass particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/06Glass compositions containing silica with more than 90% silica by weight, e.g. quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B35/00Apparatus not otherwise provided for, specially adapted for the growth, production or after-treatment of single crystals or of a homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B35/002Crucibles or containers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/429Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors applied to measurement of ultraviolet light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/20Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine
    • C03B2201/23Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine doped with hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/02Pure silica glass, e.g. pure fused quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/80Glass compositions containing bubbles or microbubbles, e.g. opaque quartz glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2203/00Production processes
    • C03C2203/50After-treatment
    • C03C2203/52Heat-treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/131Glass, ceramic, or sintered, fused, fired, or calcined metal oxide or metal carbide containing [e.g., porcelain, brick, cement, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/131Glass, ceramic, or sintered, fused, fired, or calcined metal oxide or metal carbide containing [e.g., porcelain, brick, cement, etc.]
    • Y10T428/1317Multilayer [continuous layer]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は少なくとも99.9%の化学純度及び多くとも1%のクリストバライト含量を有し且つガス不透過性の非晶質二酸化珪素からなる造形物に関する。さらに、本発明は少なくとも99.9%の化学純度及び多くとも1%のクリストバライト含量を有する非晶質二酸化珪素からなるガス不透過性造形物の製造法に関するものであり、該方法は少なくとも99.9%の純度を有する非晶質石英ガラス出発原料を微粉砕して70μm以下の粒度を有する粉末とし、該粉末からスリップ(slip;Schlick)を製造し、該スリップを、未加工の造形物を調製するために、造形物に対応する多孔性成形型に導入して、そこに所定時間入れて置き、該未加工の造形物を成形型から取り出し、乾燥し、ついで炉中で1200℃以上の温度で加熱後冷却する方法である。
【0002】
【従来の技術】
99.56%以上の高二酸化珪素含量を有する造形物は多くの工業分野で使用されている。その用途分野の例としては、スチール又は非鉄金属の連続鋳造用鋳造管類、圧力鋳造物及びインベストメント鋳造物を製造するためのコア類、石英引き抜き用るつぼ、例えば半導体ドーピングを行うための拡散チューブ用フランジ類など挙げることができる。殆どの用途において、造形物は1000℃近くの温度における高い安定性を有すること、及びしばしば高い耐熱衝撃性を有することも要求される。1100℃を越える温度での造形物の繰り返し使用を可能にするためには、そのクリストバライト含量は、約1100℃を越える温度でクリストバライトが形成されるために、高々数%であるべきである。スリップ鋳造法で製造され、そして通常は1100℃から最高1250℃の範囲の温度で焼結された造形物の密度は(Keramische Zeitschrift 38, No.8 442ー445 (1986); EP 0 475 549 31参照)、石英ガラスの理論密度の85〜90%の範囲にある。常温曲げ強さは15 N/mm2である。
【0003】
石英ガラスの理論密度の約95%の密度を有する造形物は電気アークにより回転成形型中で珪砂を加熱することにより得られる(DE 543957参照)。これらの造形物は、その製造法のために、回転対称性を有し、場合によりさらに機械的に処理されなければならない。該造形物は約65 N/mm2の常温曲げ強さを有する。
【0004】
DE-A 22 18 766 は、高純度の非晶質二酸化珪素からなる単結晶を引き抜き用薄壁容器、特にるつぼを開示している。この容器のクリストバライト含量は高々1%であり、その製造法のために、該容器はガス不透過性および透明である。該容器はスリップ鋳造法で製造される。用いられる出発原料は少なくとも99.95%の化学純度のガラス質シリカであり、これを慣用ミルで微粉砕して200μm以下および1〜70μmの平均粒度を有する石英粉末にされる。この粉末から蒸留水を加えることによりスリップが製造される。未加工るつぼを製造するために、製造すべきるつぼの型に対応する、例えば石膏製の多孔性成形型中でスリップを鋳造し、成形されるべき所望の壁厚とするに充分な時間スリップを該型内に入れて置く。るつぼが充分に強化されたら、型から取り出し、部分的に乾燥する。約177℃の加熱室中で完全な乾燥が行われる。全ての燃焼成分、例えばミルでの微粉砕中に形成され、水を吸収したポリウレタンゴムの摩耗物を除去するために、るつぼはゆっくり1150℃に加熱される。室温に冷却後、るつぼをヘリウム雰囲気下、加熱室中で黒煙マンドレルにて、透明になるまで約3〜4分間、約1680℃で加熱する。ついで、るつぼをヘリウム雰囲気下に約0.5分間で1480℃に冷却した後、トングにより黒煙マンドレルから取り出し、室温に冷却する。クリストバライトの形成を出来るだけ少なく、即ち1%未満にするために、るつぼは、加熱及び冷却工程中は多くとも10分間は1200℃超過の高い温度範囲に曝される。このようにして得られたるつぼの壁厚は2〜4mmである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は高い精密さを有する非晶質二酸化珪素の造形物を提供することにあり、該造形物は小さなまたは大きな寸法のもの、および簡単なまたは複雑な型のものであることができ、少なくとも99.9%の化学純度を有し、特に1mm以上の壁厚でガス不透過性であり、高い常温曲げ強さ、低い熱伝導性及び低い熱放射性を有し、熱衝撃抵抗性であり、1000〜1300℃の温度に繰り返し又は長期間曝すことができ、尖った広がりのない結合部を溶接することができ、そして紫外スペクトルから中央赤外スペクトルの領域までの低い分光透過率を有するものである。
【0006】
さらに、本発明の目的は上記造形物の技術的にシンプルで安価な製造法を提供するものであり、該造形物は100mmまでの壁厚及び任意寸法を有する非晶質二酸化珪素からなり、高精密度、高常温曲げ強さ、低熱伝導度および低熱膨張率を有し、ガス不透過性であり、その輻射線透過率は小さく、特に赤外領域の近く及び中央にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の課題は、少なくとも99.9%の化学純度を有し、不透明の故にガス不透過性であり、細孔を有し、1mmの壁厚においてλ=190nmからλ=2650nmまでの波長領域において実質的に一定であり且つ10%未満の直接分光透過率を有し、少なくとも2.15g/cm3の密度を有し、細孔含有量が単位体積当たり0.5〜2.5%の範囲にある非晶質二酸化珪素からなる造形物により、達成される。上記のガス不透過率とは、石英ガラスが常温において技術的に知覚されるガス透過率を有しないので、本明細書においては、常温におけるものを言う。
【0008】
本発明の造形物においては、細孔の少なくとも80%は20μm未満の最大細孔寸法を有する。この最大細孔寸法は10μm未満であることが有利である。造形物の多孔度は単位容積当たり0.5〜2.5%の範囲である。
【0009】
さらに、本発明の造形物は有利には、4mm×4mmの断面積当たり少なくとも60 N/mm2の常温曲げ強さを有し、公知の非晶質二酸化珪素の造形物の曲げ強さよりもかなり大きく、透明な石英ガラス造形物のそれに匹敵するものである。個々の場合においては、90N/mm2以上の常温曲げ強さも達成される。
【0010】
市販の細孔含有不透明造形物と比較して、本発明の造形物は、1mmの壁厚において直接分光透過率、即ちλ=190nmからλ=2650nmの波長領域において一定であり且つ10%未満である、散乱輻射を除く、分光透過率を有し、例えば赤外スペクトル近く又は中央の領域でさえもフィルターするために適した、即ち該輻射に対して遮蔽感受性物体に適したものである。
【0011】
本発明の造形物の最小壁厚は最大細孔寸法により決められ、その強度及び不透過性の理由から、最小壁厚は最大細孔寸法の約3〜5倍、即ち約0.1mmである。
【0012】
本発明の造形物は1〜100mmの範囲の壁厚を有することが好ましい。その曲げ強さ、耐熱性及び高化学純度のために、造形物は設備の支持体として、または高純度物体、例えば1300℃までの高温度処理に付される珪素ウエファーとして特に適している。また、本発明の造形物は、半導体部材用の半製品珪素を処理する超高純度石英ガラス製反応器中又は反応器用の部材として非常に適している。該造形物は中空体の形状、好ましくはフランジ又はるつぼの形状に造ることもでき、該るつぼは、例えば燐のような無機物質をか焼するために、あるいは金などの熔融るつぼとして使用することができる。造形物の高化学純度のために、たとえ高い温度であってもそこで処理されるべき材料の汚染を心配する必要はない。フランジの形状である本発明の造形物は、例えば透明石英ガラスのコンテナーに容易に溶接することができ、都合よく精密な尖った広がりのない結合部を与える。
【0013】
本発明の造形物およびその製造法を図面を参考にして説明する。
図1はフランジ形状の本発明造形物を示すものであり、下記寸法を有するものである。
φef=285mm,φif=220mm,thf=12.7mm,
h=25.4mm,hw=12.7mm,thw=4mm、
[φef:フランジの外径、φif:フランジの内径、thf:フランジの厚み
h:全体の高さ、hw:ウエブの高さ、thw:ウエブの厚み]
図2は本発明の造形物のλ=190nmからλ=2650nmの波長領域における直接透過スペクトルを示すものである。
図3は本発明の方法の必須工程を示すフローダイアグラムである。
図4は実施例に記載したスリップを充填した成形型の断面図を示すものである。
図5は乾燥された未加工造形物の加熱時間と温度との関係を示すグラフである。
【0014】
図2に示した直接分光透過曲線は厚さ1mmの管状造形物を使用して得たものである。測定は分光光度計(Perkin-Elmer LAMBDA 9)を使用し、Ulbricht グローブを用いずに行った。試験試料の表面は艶出仕上げされたものである。曲線の形から明らかなように、調べたスペクトル領域における直接分光透過性は実質的に一定であり、1%未満である。
【0015】
本発明の造形物は、透明な石英ガラス造形物と同様に機械加工することができる。しかしながら、本発明造形物は実質的にストレスがないので、該石英造形物ではストレスの低減及び除去のために必要である加工前のアニーリングは、本発明造形物に対しては行うべきではない。また、本発明造形物の耐薬品性は前記石英造形物と同様に良好である。例えばガスバーナーによる火炎仕上げにより造形物の表面を溶接またはシールした後でも、目立った収縮は見つけることができない。本発明の造形物の熱伝導度は透明石英ガラス造形物のそれとほぼ同じである。
【0016】
本発明の造形物はスリップ鋳造方法により製造することが好ましい。本発明によれば、1mmの壁厚における直接分光透過率がλ=190nmからλ=2650nmの波長領域において一定であり且つ10%未満であり、細孔含有量が単位体積当たり0.5〜2.5%の範囲にある不透明の細孔含有造形物の製造のためのスリップ鋳造方法は、スリップを多孔性成形型に入れる前に該スリップの量に依存してボールミル中で1〜240時間連続運動より安定化させ、乾燥した未加工の造形物を炉中で1350〜1450℃の範囲の焼結温度で、5〜60K/分の範囲の加熱速度で加熱し、1300℃以上の温度に少なくとも40分間曝らし、そして5K/分以上の冷却速度で約1000℃の温度に冷却することを包含する。乾燥された未加工の造形物を1300℃以上の温度に少なくとも40分間曝らすこの最小時間は下記の時間の合計である。
1.未加工の造形物を1300℃から焼結温度へ加熱するのに要する時間;
2.未加工の造形物を焼結温度に維持するための時間:
3.未加工の造形物を焼結温度から1300℃へ冷却するに要する時間
【0017】
造形物を製造するための公知のスリップ鋳造方法に対して、本発明の方法は、一方では、従来使用されていた焼結温度である1100〜1250℃を少なくとも100℃上回る1350〜1450℃の高い焼結温度により、他方では、未加工の造形物が1300℃以上の温度に曝される間が少なくとも40分間であることにより区別される。この時間は、スリップ鋳造法による二酸化珪素の透明造形物の製造に採用されている、超過すべきではない最大時間(DE-A 22 18 766)よりも少なくとも4倍である。驚くべきことに、本発明の方法により製造される造形物は多くとも1%のクリストバライト含量である。
【0018】
用いられる出発原料は化学純度99.9%の高純度非晶質二酸化珪素であり、これはそれ自体公知の方法で、例えば珪砂又は水晶から製造される。本発明の方法で使用される出発原料は、好都合にも、もしそれが少なくとも99.9%の化学純度を満たすならば、例えば半導体部材の処理用反応器又は他の石英ガラス装置の製造の際に得られる破損した石英ガラスのような石英ガラススクラップであることができる。従って、従来廃棄されていた該スクラップを高精密な造形物の製造に再使用することができ、化学純度に関して高価な精製処理を行うことがないので、大きな原料節約およびコスト節約に導く。
【0019】
出発原料の微粉砕はそれ自体公知の装置で、実質量の非除去不純物が製造させるべき粉末に入らないように注意して行われる。
成形型に導入されるスリップは3〜5のpHのものが好ましい。さらに、スリップを成形型に導入する前に短時間減圧に付し、スリップ中に存在する空気バブルを除去することが有利であることがわかった。
【0020】
スリップを成形型に導入する間及び/又はスリップを成形型中に入れて置く間は、スリップの自由表面と成形型のスリップにより湿らされていない外表面との圧力差を、該外表面の圧力がスリップの自由表面の圧力よりも低くなるように保持する(成形型の外側を、大気圧よりも低い圧力に保持する)ことが有用であることがわかった。成形型用材料として石膏を使用した場合は、成形型の外表面を0.8バール未満の圧力に維持することが好ましいことがわかった。これは大気圧より低い圧力に維持された容器中に成形型を挿入することにより達成される。圧力差を増加させる場合は、スリップが加圧鋳造法により過圧下に成形型に導入される。
【0021】
成形型材料として多孔性プラスチックが用いられる場合は、成形型にスリップを導入するために加圧鋳造法が推奨される。スリップは5〜400分間成形型中に入れて置き、未加工の造形物を形成することが有益であることがわかった。ついで、未加工の造形物は室温から約300℃の温度に、好ましくは段階的に300℃に上がるように加熱することにより乾燥される。100〜300℃の温度範囲における場合よりも100℃未満の温度範囲における場合の方がより小さい温度段階を選択すること(即ち、小刻みに温度を上げること)が有益であることがわかった。
【0022】
乾燥する際、市販の真空乾燥オーブンを使用して、減圧下に乾燥を実施することが特に良好な結果が得られる。完全に乾燥するために、および出発原料の微粉砕中に微粉砕装置のライニングから削り取られる物質が粉末中に、かくしてスリップ中に入り込む有機不純物を同時に除去するために、未加工の造形物は900〜1100℃の範囲の温度に加熱され、この温度に30〜200分間保たれる。ついで、このようにして得られた未加工の造形物は上記したように炉中で、5〜60K/分の焼結速度で、1350〜1450℃の温度に加熱され、加熱速度に依存して設定された時間、焼結温度に保持され、5k/分以上の冷却速度で約1000℃に冷却される。未加工の造形物が焼結温度に保持される時間は、加熱速度の増加により増加するように選ばれる。さらに炉中での冷却は、造形物の性質に知覚しうる影響を与えないので、速く又は遅く任意に行うことができる。未加工の造形物の高温焼結中は、炉内を酸化雰囲気に維持することが有利であり、これはプロセスを実質的に簡単にする。
【0023】
乾燥、900〜1100℃の範囲の熱処理、焼結及び冷却中は、未加工の造形物または造形物は、例えば高化学純度の、再結晶された炭化珪素の基材、即ち造形物の非晶質二酸化珪素と反応しない材料の上に配置される。
非常に複雑な型、例えばアンダーカット付きの造形物を製造する場合は、冷却された造形物はその領域内に薄い粗表面層を有する。この表面層は機械的に、又はフッ化水素酸による簡単な処理を行うことにより除去することが好ましい。
【0024】
【実施例】
以下に、図3に示したフローダイアグラムを参考にして、外径297mm、内径206mm、厚さ16mmの環状造形物の製造例を説明する。
用いた出発原料は99.99%以上の化学純度を有し、355〜2000μmの範囲のもの80%、355μm未満のもの19%及び2000μm超過のもの1%の粒度分布を有する非晶質二酸化珪素粒子であった。
全面をポリウレタンでライニングしたボールミル中で、該粒子を0.05μS以下の伝導度を有する脱イオン水と一緒に粉砕した。ミルボールは99.99%の化学純度の石英ガラス製のものである。ミル供給物は下記に組成であった。
粒子 42重量%
水 11重量%
ミルボール 47重量%
【0025】
ミル供給物は50rpmの回転数で240時間粉砕された。粉砕後、粒度分布(D)は0.45μm<D<50μmであり、約60%の主要部分は1〜10μmであった。粒度分布の分析はレーザー光拡散装置で行った。
スリップから粉砕媒体を除去した後、スリップをボールミル中で50rpmの回転数で240時間の運動を行うことにより安定化させた。スリップの固体含量は78〜79%であり、そのpHは約4.5であった。スリップを成形型に入れる前に、0.8バールの減圧下に20分間置き、スリップ内の空気バブルを除去した。
【0026】
ついで、このようにして得られたスリップを、ベント路を備え、予め無埃且つ無油の圧縮空気及び脱イオン水(伝導度0.05μS以下)で洗浄された市販の硬質石膏(プレス成形石膏)製の成形型(外径315mm、内径218mm、高さ17mm)中に30秒間流し、その際減少したスリップ分を3時間一定間隔でつぎ足した。さらに3時間成形型中に置いた後、圧縮空気をベント路に導入しながら形成された造形物を型から取り出した。スリップの型への導入および型内での保持中は、該スリップにより湿らされていない型の外表面は0.1バールの減圧に維持され、スリップの液表面は常圧下に維持された。
【0027】
図4はスリップが充填された成形型の断面図を示すものである。符号1はベント路2を備えた数個取成形型を示し、スリップ3が充填される型のくぼみである。型1はポンプ5により内部が0.1バールの減圧に維持されたハウジング4中に気密に設置される。未加工の造形物を取り出すためには、ポンプ5のスイッチを切り、圧縮空気をその接続部6からハウジング4へ導入する。
【0028】
ついで、未加工の造形物は常圧下に乾燥オーブン中で乾燥される。未加工の造形物から残存水を温和に、損傷なく除去するために、30、45、70、95、110、200および300℃へと段階的に加熱が行われ、該特定温度における未加工の造形物の滞留時間は15、15、15、15、15、8および8時間である。
【0029】
乾燥後に未加工の造形物になお存在する吸着残留水、および粉砕工程で生じた有機研磨不純物を除去するために、乾燥された未加工の造形物を、予め1700℃の温度で焼成した再結晶二酸化珪素の基材の上で、空気雰囲気下に、繊維ライニングされ電気的に加熱された炉の中で、5K/分の加熱速度で1000℃の温度に加熱し、この温度に2時間保持した。未加工の造形物は2.0g/cm3の密度および開放気孔のミクロ構造を有していた。
【0030】
ついで、未加工の造形物の高温処理は上記の炉の中で行った。1400℃の焼結温度への加熱速度は10K/分であった。焼結温度での未加工の造形物の保持時間は60分間であった。ついで、10K/分の冷却速度で1400℃から1000℃に冷却し、炉の自然冷却曲線に対応して、炉から造形物を取り出すまでに約8時間を要した。300℃の温度で造形物を炉から取り出した。該造形物の密度は2.18g/cm3と測定された。
【図面の簡単な説明】
【図1】フランジ形状の本発明造形物を示す概略図である。
【図2】本発明の造形物のλ=190nmからλ=2650nmまでの波長領域における直接透過スペクトル図である。
【図3】本発明の方法の必須工程を示すフローダイアグラムである。
【図4】実施例に記載したスリップを充填した成形型の断面図を示すものである。
【図5】乾燥された未加工造形物の加熱時間と温度との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 数個取成形型
2 ベント路
3 スリップ
4 ハウジング
5 ポンプ
6 圧縮空気の接続部

Claims (22)

  1. 少なくとも99.9%の化学純度および多くとも1%のクリストバライト含量を有する非晶質二酸化珪素からなるガス不透過性の造形物において、不透明で、細孔を有し、1mmの壁厚においてλ=190nmからλ=2650nmまでの波長領域において実質的に一定であり且つ10%未満である直接分光透過率を有し、少なくとも2.15g/cm3の密度を有し、細孔含有量が単位体積当たり0.5〜2.5%の範囲にあることを特徴とする造形物。
  2. 前記細孔の少なくとも80%が20μm未満の最大細孔寸法を有する請求項1記載の造形物。
  3. 前記壁厚が1〜100mmの範囲にある請求項1または2に記載の造形物。
  4. 中空体の形状である請求項1〜のいずれかに記載の造形物。
  5. フランジの形状である請求項4に記載の造形物。
  6. るつぼの形状である請求項4に記載の造形物。
  7. 少なくとも99.9%の純度を有する非晶質二酸化珪素出発原料を微粉砕して70μm以下の粒度を有する粉末とし、スリップを調製し、該スリップを造形物に対応する多孔性成形型に導入し、所定時間型内に入れて置おいて未加工の造形物を調製し、該型から未加工の造形物を取り出した後、乾燥し、それを炉の中で1200℃以上の温度に加熱し、ついで冷却して、少なくとも99.9%の化学純度および多くとも1%のクリストバライト含量を有する非晶質二酸化珪素からなる造形物を製造する方法において、1mmの壁厚における直接分光透過率がλ=190nmからλ=2650nmの波長領域において一定であり且つ10%未満であり、細孔含有量が単位体積当たり0.5〜2.5%の範囲にある不透明の細孔含有造形物の製造のために、スリップを多孔性成形型に入れる前に該スリップの量に依存してボールミル中で1〜240時間の連続運動により安定化させ、乾燥した未加工の造形物を炉中で1350〜1450℃の範囲の焼結温度で、5〜60K/分の範囲の加熱速度で加熱し、1300℃以上の温度に少なくとも40分間曝らし、そして5K/分以上の冷却速度で約1000℃の温度に冷却することを特徴とする方法。
  8. スリップが型に導入される前に、スリップを短時間減圧に付す請求項7に記載の方法。
  9. スリップを成形型に導入する間及び/又はスリップを成形型中に入れて置く間は、成形型の外側を、大気圧よりも低い圧力に保持する請求項または8に記載の方法。
  10. 成形型を大気圧より低い圧力に維持された容器に挿入する請求項9に記載の方法。
  11. 前記成形型の外側を0.8バール(80000Pa)未満の圧力に維持する請求項9または10に記載の方法。
  12. スリップ5〜400分間成形型中に入れておき、未加工の造形物を形成する請求項11のいずれかに記載の方法。
  13. 未加工の造形物室温から約300℃の温度に加熱することにより乾燥る請求項12のいずれかに記載の方法。
  14. 前記温度が段階的に300℃に上げられる請求項13に記載の方法。
  15. 前記温度段階が、100〜300℃の温度範囲における場合よりも100℃未満の温度範囲における場合の方がより小さくなるように選択される請求項14に記載の方法。
  16. 未加工の造形物の乾燥が減圧下に行われる請求項15のいずれかに記載の方法。
  17. 乾燥された未加工の造形物が900〜1100℃の範囲の温度に30〜200分間曝される請求項16のいずれかに記載の方法。
  18. 未加工の造形物が、加熱速度に依存して設定された時間、焼結温度に保持される請求項17のいずれかに記載の方法。
  19. 未加工の高温焼結の間は、炉内が酸化雰囲気に維持される請求項18のいずれかに記載の方法。
  20. 薄い粗焼結表面層が、機械的に又はフッ化水素酸の簡単な処理により、冷却された造形物から除去される請求項19のいずれかに記載の方法。
  21. 成形型に導入されるスリップが3〜5のpHを有するものである請求項20のいずれかに記載の方法。
  22. 用いられる出発物質が石英ガラススクラップである請求項21のいずれかに記載の方法。
JP27653794A 1993-11-12 1994-11-10 高含量の二酸化珪素を有する造形物およびその製造法 Expired - Lifetime JP3763420B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4338807A DE4338807C1 (de) 1993-11-12 1993-11-12 Formkörper mit hohem Gehalt an Siliziumdioxid und Verfahren zur Herstellung solcher Formkörper
DE4338807.8 1993-11-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07267724A JPH07267724A (ja) 1995-10-17
JP3763420B2 true JP3763420B2 (ja) 2006-04-05

Family

ID=6502525

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51289695A Expired - Fee Related JP3241046B2 (ja) 1993-11-12 1994-11-10 石英ガラスからなる成形体及びその製造法
JP27653794A Expired - Lifetime JP3763420B2 (ja) 1993-11-12 1994-11-10 高含量の二酸化珪素を有する造形物およびその製造法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51289695A Expired - Fee Related JP3241046B2 (ja) 1993-11-12 1994-11-10 石英ガラスからなる成形体及びその製造法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5736206A (ja)
EP (1) EP0653381B1 (ja)
JP (2) JP3241046B2 (ja)
KR (2) KR100321284B1 (ja)
CN (1) CN1066696C (ja)
CA (1) CA2135542C (ja)
DE (4) DE4338807C1 (ja)
WO (1) WO1995013248A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112018008204T5 (de) 2018-12-14 2021-09-09 Tosoh Quartz Corporation Verfahren zum Herstellen eines opaken Quarzglases
US11993538B2 (en) 2021-01-30 2024-05-28 Tosoh Quartz Corporation Opaque quartz glass and a method for producing the same

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19523954C2 (de) * 1995-07-05 1998-01-29 Heraeus Quarzglas Rohrförmiges Bauteil aus transparentem Quarzglas
JP3649802B2 (ja) * 1995-12-27 2005-05-18 信越石英株式会社 石英ガラス製フランジ及びその製造方法
GB9603128D0 (en) * 1996-02-15 1996-04-17 Tsl Group Plc Improved vitreous silica product and method of manufacture
DE69716822T2 (de) * 1996-07-04 2003-09-11 Tosoh Corp., Shinnanyo Opakes Quarzglas und Verfahren zu dessen Herstellung
DE19738464A1 (de) * 1997-09-03 1999-03-04 Basf Ag Verwendung von Formkörpern als Katalysator zur Herstellung von Caprolactam
EP0909743B2 (en) * 1997-10-16 2006-06-07 Tosoh Corporation Opaque silica glass article having transparent portion and process for producing same
US6405563B1 (en) 1997-10-16 2002-06-18 Tosoh Corporation Opaque silica glass article having transparent portion and process for producing same
DE19801454C2 (de) * 1998-01-16 1999-12-09 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung eines UV-Strahlungs-Indexes
JP3793553B2 (ja) * 1999-03-31 2006-07-05 京セラ株式会社 黒色SiO2質耐食性部材及びその製造方法
DE19930817C1 (de) * 1999-07-01 2001-05-03 Sico Jena Gmbh Quarzschmelze Verfahren zur Herstellung von Verbundkörpern aus Quarzmaterial
DE19943103A1 (de) * 1999-09-09 2001-03-15 Wacker Chemie Gmbh Hochgefüllte SiO2-Dispersion, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
DE19962449C2 (de) * 1999-12-22 2003-09-25 Heraeus Quarzglas Quarzglastiegel und Verfahren für seine Herstellung
DE19962451C1 (de) * 1999-12-22 2001-08-30 Heraeus Quarzglas Verfahren für die Herstellung von opakem Quarzglas und für die Durchführung des Verfahrens geeignetes Si0¶2¶-Granulat
DE19962452B4 (de) 1999-12-22 2004-03-18 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren für die Herstellung von opakem Quarzglas
DE10019693B4 (de) * 2000-04-20 2006-01-19 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Bauteils aus opakem, synthetischen Quarzglas, nach dem Verfahren hergestelltes Quarzglasrohr, sowie Verwendung desselben
DE60128302T2 (de) * 2000-08-29 2008-01-24 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Plasmafeste Quartzglas-Haltevorrichtung
DE10044163A1 (de) * 2000-09-07 2002-04-04 Wacker Chemie Gmbh Elektrophoretisch nachverdichtete SiO2-Formkörper, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
AUPR054000A0 (en) * 2000-10-04 2000-10-26 Austai Motors Designing Pty Ltd A planetary gear apparatus
DE10052072B4 (de) * 2000-10-19 2005-06-16 Heraeus Tenevo Ag Verfahren zur Bearbeitung eines langgestreckten hohlzylindrischen Bauteils aus Quarzglas mittels Laserstrahlung
US20020083739A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-04 Pandelisev Kiril A. Hot substrate deposition fiber optic preforms and preform components process and apparatus
US20020083740A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-04 Pandelisev Kiril A. Process and apparatus for production of silica grain having desired properties and their fiber optic and semiconductor application
US7797966B2 (en) * 2000-12-29 2010-09-21 Single Crystal Technologies, Inc. Hot substrate deposition of fused silica
DE10158521B4 (de) * 2001-11-29 2005-06-02 Wacker-Chemie Gmbh In Teilbereichen oder vollständig verglaster SiO2-Formkörper und Verfahren zu seiner Herstellung
US6829908B2 (en) * 2002-02-27 2004-12-14 Corning Incorporated Fabrication of inclusion free homogeneous glasses
EP1352986B8 (en) 2002-04-04 2009-03-04 Tosoh Corporation Quartz glass thermal sprayed parts and method for producing the same
DE10260320B4 (de) * 2002-12-20 2006-03-30 Wacker Chemie Ag Verglaster SiO2-Formkörper, Verfahren zu seiner Herstellung und Vorrichtung
DE10319300B4 (de) * 2003-04-29 2006-03-30 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung eines Formkörpers aus Kieselglas
DE10339676A1 (de) * 2003-08-28 2005-03-24 Wacker-Chemie Gmbh SiO2-Formkörper, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
US7563512B2 (en) 2004-08-23 2009-07-21 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Component with a reflector layer and method for producing the same
DE102004051846B4 (de) * 2004-08-23 2009-11-05 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Bauteil mit einer Reflektorschicht sowie Verfahren für seine Herstellung
CN101023041B (zh) * 2004-08-23 2012-08-01 赫罗伊斯石英玻璃股份有限两合公司 具有反射体层的组件及其生产方法
DE102004052312A1 (de) * 2004-08-23 2006-03-02 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Beschichtetes Bauteil aus Quarzglas sowie Verfahren zur Herstellung des Bauteils
DE102004054392A1 (de) * 2004-08-28 2006-03-02 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Verbinden von Bauteilen aus hochkieselsäurehaltigem Werkstoff, sowie aus derartigen Bauteilen zusammengefügter Bauteil-Verbund
JP4484748B2 (ja) * 2005-04-08 2010-06-16 信越石英株式会社 シリカガラス製品の製造方法
DE602006016759D1 (de) * 2005-04-15 2010-10-21 Asahi Glass Co Ltd Verfahren zur verringerung des durchmessers einer blase in einer glasplatte
DE102005059291B4 (de) * 2005-12-09 2009-02-12 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren für die Herstellung eines Quarzglas-Bauteils
DE102006052512A1 (de) * 2006-11-06 2008-05-08 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von opakem Quarzglas, nach dem Verfahren erhaltenes Halbzeug sowie daraus hergestelltes Bauteil
DE102007030698B4 (de) 2007-06-30 2009-06-10 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Verbundkörpers aus einem Basiskörper aus opakem Quarzglas und einer dichten Versiegelungsschicht sowie Verwendung des Verbundkörpers
DE102008049325B4 (de) * 2008-09-29 2011-08-25 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG, 63450 Verfahren zur Herstellung eines rohrförmigen Halbzeugs aus Quarzglas sowie Halbzeug aus Quarzglas
IT1392068B1 (it) 2008-11-24 2012-02-09 Lpe Spa Camera di reazione di un reattore epitassiale
DE102009059015B4 (de) 2009-12-17 2014-02-13 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Quarzglasbauteil mit opaker Innenzone sowie Verfahren zur Herstellung desselben
DE202010018292U1 (de) 2010-06-02 2015-07-14 Thomas Kreuzberger Quarzglaskörper und Gelbkörper zur Herstellung eines Quarzglaskörpers
DE102010045934B4 (de) * 2010-09-21 2012-04-05 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren für die Herstellung eines Quarzglastiegels mit transparenter Innenschicht aus synthetisch erzeugtem Quarzglas
JP5467418B2 (ja) * 2010-12-01 2014-04-09 株式会社Sumco 造粒シリカ粉の製造方法、シリカガラスルツボの製造方法
JP5605902B2 (ja) * 2010-12-01 2014-10-15 株式会社Sumco シリカガラスルツボの製造方法、シリカガラスルツボ
CN102167500B (zh) * 2011-01-10 2013-01-09 圣戈班石英(锦州)有限公司 一种不透明石英实验室器皿的制备方法
US9193620B2 (en) * 2011-03-31 2015-11-24 Raytheon Company Fused silica body with vitreous silica inner layer, and method for making same
US9221709B2 (en) * 2011-03-31 2015-12-29 Raytheon Company Apparatus for producing a vitreous inner layer on a fused silica body, and method of operating same
DE102011120932A1 (de) * 2011-12-14 2013-06-20 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren für die Herstellung eines Quarzglasbauteils miteiner transparenten Oberflächenschicht
US10370304B2 (en) 2012-11-29 2019-08-06 Corning Incorporated Fused silica based cellular structures
JP6457498B2 (ja) * 2013-05-23 2019-01-23 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 半導体処理チャンバ用の被覆されたライナーアセンブリ
US9957431B2 (en) * 2013-11-11 2018-05-01 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Composite material, heat-absorbing component, and method for producing the composite material
KR101853035B1 (ko) * 2013-12-23 2018-04-27 헤래우스 쿼츠 아메리카 엘엘씨 불투명한 석영 유리 부품을 형성하기 위한 방법
TWI652240B (zh) 2014-02-17 2019-03-01 日商東曹股份有限公司 不透明石英玻璃及其製造方法
CN107735371B (zh) * 2015-07-15 2021-03-02 贺利氏石英美国有限责任公司 用于将不透明的熔凝石英与透明的熔凝石英连接的工艺
KR20180095624A (ko) 2015-12-18 2018-08-27 헤래우스 크바르츠글라스 게엠베하 & 컴파니 케이지 불투명 실리카 유리 제품의 제조
EP3390304B1 (de) 2015-12-18 2023-09-13 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Sprühgranulieren von siliziumdioxid bei der herstellung von quarzglas
EP3390302B1 (de) 2015-12-18 2023-09-20 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Herstellung eines quarzglaskörpers in einem schmelztiegel aus refraktärmetall
KR20180095616A (ko) 2015-12-18 2018-08-27 헤래우스 크바르츠글라스 게엠베하 & 컴파니 케이지 용융 가열로에서 이슬점 조절을 이용한 실리카 유리체의 제조
US11952303B2 (en) 2015-12-18 2024-04-09 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Increase in silicon content in the preparation of quartz glass
TW201731782A (zh) 2015-12-18 2017-09-16 何瑞斯廓格拉斯公司 在多腔式爐中製備石英玻璃體
KR20180095880A (ko) 2015-12-18 2018-08-28 헤래우스 크바르츠글라스 게엠베하 & 컴파니 케이지 합성 석영 유리 결정립의 제조
TWI788278B (zh) 2015-12-18 2023-01-01 德商何瑞斯廓格拉斯公司 由均質石英玻璃製得之玻璃纖維及預成型品
TWI794150B (zh) 2015-12-18 2023-03-01 德商何瑞斯廓格拉斯公司 自二氧化矽顆粒製備石英玻璃體
WO2017103131A1 (de) 2015-12-18 2017-06-22 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verringern des erdalkalimetallgehalts von siliziumdioxidgranulat durch behandlung von kohlenstoffdotiertem siliziumdioxidgranulat bei hoher temperatur
DE102016012003A1 (de) 2016-10-06 2018-04-12 Karlsruher Institut für Technologie Zusammensetzung und Verfahren zur Herstellung eines Formkörpers aus hochreinem, transparentem Quarzglas mittels additiver Fertigung
EP3339256A1 (de) 2016-12-23 2018-06-27 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Verfahren zur herstellung von opakem quarzglas, und rohling aus dem opaken quarzglas
RU2650970C1 (ru) * 2017-05-04 2018-04-20 Акционерное общество "Научно-производственное объединение Государственный оптический институт им. С.И. Вавилова" (АО "НПО ГОИ им. С.И. Вавилова") Способ получения кварцевой керамики
DE102020120565A1 (de) 2020-08-04 2022-02-10 Sick Ag Optoelektronischer Sensor, Glaslinse und Verfahren zur Herstellung einer Glaslinse
DE102020128337A1 (de) 2020-10-28 2022-04-28 Heraeus Noblelight Gmbh Strahlerbauteil mit einer Reflektorschicht sowie Verfahren für seine Herstellung
EP4108641A1 (de) 2021-06-24 2022-12-28 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Formkörper aus opakem quarzglas sowie verfahren zur herstellung desselben
WO2023166547A1 (ja) 2022-03-01 2023-09-07 東ソ-・エスジ-エム株式会社 不透明石英ガラスおよびその製造方法
DE102022105673A1 (de) 2022-03-10 2023-09-14 PFW Aerospace GmbH Verfahren zur Herstellung eines mindestens zweischichtigen Sandwichbauelements
DE102022134350A1 (de) 2022-12-21 2024-06-27 Fraunhofer-Institut für Lasertechnik ILT Werkstück aus Quarzglas für den Einsatz in einem plasmaunterstützten Fertigungsprozess sowie Verfahren zur Herstellung des Werkstücks

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US506303A (en) * 1893-10-10 Joseph j
DE543957C (de) * 1928-03-01 1932-02-12 Heraeus Gmbh W C Verfahren zum Herstellen von Rohren oder anderen Hohlkoerpern aus Quarz und anderen schwer schmelzbaren Stoffen
CA965590A (en) * 1971-04-19 1975-04-08 Walter W. Combs Full density silica glass and process and apparatus for making same
GB1384319A (en) * 1971-04-19 1975-02-19 Sherwood Refractories Vitreous silica and process and apparatus for making same
US3972704A (en) * 1971-04-19 1976-08-03 Sherwood Refractories, Inc. Apparatus for making vitreous silica receptacles
CH566077A5 (ja) * 1972-08-05 1975-08-29 Heraeus Schott Quarzschmelze
US4040795A (en) * 1974-06-04 1977-08-09 Lothar Jung Method for the conversion of crystalline silica raw materials into amorphous silica
US4086489A (en) * 1977-02-04 1978-04-25 Piltingsrud Harley V Ultra violet radiation personnel hazard meter
JPS5812280A (ja) * 1981-07-16 1983-01-24 松下電器産業株式会社 シ−ズヒ−タ
US5389582A (en) * 1985-11-06 1995-02-14 Loxley; Ted A. Cristobalite reinforcement of quartz glass
US4703173A (en) * 1986-03-06 1987-10-27 Fusion Systems Corporation Probe for collecting light for a radiation monitoring device
US4935046A (en) * 1987-12-03 1990-06-19 Shin-Etsu Handotai Company, Limited Manufacture of a quartz glass vessel for the growth of single crystal semiconductor
DE8800850U1 (de) * 1988-01-25 1988-03-24 Gerstel, Eberhard, 4330 Muelheim UV-Sensor
CN1045758A (zh) * 1989-03-22 1990-10-03 长沙市电子材料二厂 气炼法生产不透明乳白石英玻璃
DD300159A7 (de) * 1990-09-03 1992-05-27 Universal Quarzgut Schmelze Verfahren zur Herstellung von Erzeugnissen mit hohem SiO2-Gehalt
US5330941A (en) * 1991-07-24 1994-07-19 Asahi Glass Company Ltd. Quartz glass substrate for polysilicon thin film transistor liquid crystal display

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112018008204T5 (de) 2018-12-14 2021-09-09 Tosoh Quartz Corporation Verfahren zum Herstellen eines opaken Quarzglases
US11993538B2 (en) 2021-01-30 2024-05-28 Tosoh Quartz Corporation Opaque quartz glass and a method for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE4434858C2 (de) 1997-05-22
DE4440104C2 (de) 1996-04-25
JPH07267724A (ja) 1995-10-17
EP0653381B1 (de) 1998-04-29
KR100321284B1 (ko) 2002-06-28
DE59404672D1 (de) 1998-01-08
KR950014027A (ko) 1995-06-15
DE4338807C1 (de) 1995-01-26
KR960705742A (ko) 1996-11-08
CN1105650A (zh) 1995-07-26
US5736206A (en) 1998-04-07
CN1066696C (zh) 2001-06-06
CA2135542C (en) 2007-10-23
JP3241046B2 (ja) 2001-12-25
DE4434858A1 (de) 1995-05-18
KR100349412B1 (ko) 2002-11-14
DE4440104A1 (de) 1995-05-18
WO1995013248A1 (de) 1995-05-18
JPH09506324A (ja) 1997-06-24
CA2135542A1 (en) 1995-05-13
EP0653381A1 (de) 1995-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3763420B2 (ja) 高含量の二酸化珪素を有する造形物およびその製造法
US5866062A (en) Process for producing shaped bodies of silicon dioxide
US4072489A (en) Vacuum process for avoiding devitrification damage to transparent slip-cast silica crucibles
US6355587B1 (en) Quartz glass products and methods for making same
US3837825A (en) Process for making transparent silica glass
KR101313647B1 (ko) 실리카 용기 및 그 제조방법
JP4903288B2 (ja) シリカ容器及びその製造方法
JP3673900B2 (ja) 高純度不透明石英ガラス及びその製造方法並びにその 用途
JPH01119539A (ja) 溶融シリカガラス物品の製造方法
CN105873868B (zh) 用于形成不透明石英玻璃组件的方法
JP2011084428A (ja) シリカ粉及びシリカ容器並びにそれらの製造方法
JP2008208021A (ja) 結晶質SiO2を含む成形体を製造するための溶融シリカの焼結方法
JPH02283015A (ja) 半導体製造装置若しくは治具用石英ガラス及びその製造方法
JP2005097103A (ja) 複合材料からキャスティングを製造する方法とセラミックもしくはガラス質の複合材料のキャスティング
US3763294A (en) Firing vitreous silica articles while supported on a perforated thin walled graphite mandrel
JP4256955B2 (ja) 高純度透明石英ガラスおよびその製造方法
JP6713382B2 (ja) 石英ガラスルツボの製造方法、及び石英ガラスルツボ
JP2000281430A (ja) 黒色SiO2質耐食性部材及びその製造方法
JP3188517B2 (ja) 石英ガラスの製造方法
WO2000012438A1 (fr) Procede de production d'article en verre et materiau a base de verre destine a une fibre optique
JPH04338122A (ja) 無水合成石英ガラスの製造方法
JPH0372017B2 (ja)
JPH06226722A (ja) 鋳込成形型およびその製造方法
JPH0421587A (ja) 半導体製造用石英ガラス部材
Beghi et al. Fabrication of large size near net shape components of silica glass

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100127

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110127

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110127

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120127

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120127

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130127

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140127

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term