JP3753518B2 - ケーブルモデム用チューナ - Google Patents

ケーブルモデム用チューナ Download PDF

Info

Publication number
JP3753518B2
JP3753518B2 JP29193797A JP29193797A JP3753518B2 JP 3753518 B2 JP3753518 B2 JP 3753518B2 JP 29193797 A JP29193797 A JP 29193797A JP 29193797 A JP29193797 A JP 29193797A JP 3753518 B2 JP3753518 B2 JP 3753518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
frequency
cable modem
tuner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29193797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11127211A (ja
Inventor
修二 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP29193797A priority Critical patent/JP3753518B2/ja
Priority to DE69820390T priority patent/DE69820390T2/de
Priority to US09/176,201 priority patent/US6131023A/en
Priority to EP98308594A priority patent/EP0911962B1/en
Priority to CNB981258212A priority patent/CN1168315C/zh
Publication of JPH11127211A publication Critical patent/JPH11127211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3753518B2 publication Critical patent/JP3753518B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J5/00Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner
    • H03J5/24Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with a number of separate pretuned tuning circuits or separate tuning elements selectively brought into circuit, e.g. for waveband selection or for television channel selection
    • H03J5/242Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with a number of separate pretuned tuning circuits or separate tuning elements selectively brought into circuit, e.g. for waveband selection or for television channel selection used exclusively for band selection
    • H03J5/244Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with a number of separate pretuned tuning circuits or separate tuning elements selectively brought into circuit, e.g. for waveband selection or for television channel selection used exclusively for band selection using electronic means
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/16Multiple-frequency-changing
    • H03D7/161Multiple-frequency-changing all the frequency changers being connected in cascade

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ケーブルモデム用チューナに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ケーブルテレビ(以下CATVという)では家庭への引き込み線を同軸ケーブルのままにしておき、幹線ネットワークを光ファイバ化したHFC(Hybrid Fiber/Coax)の導入が進められている。家庭に数Mビット/秒の広帯域データ通信サービスを提供しようとしているためで、もはや先端技術ではない64QAM(Quadrature Amplitude Modulation)でも、帯域幅6MHzで伝送速度30Mビット/秒の高速データラインを作ることができる。これにケーブルモデムが使用される。ケーブルテレビの空チャネルを利用して4Mビット/秒〜27Mビット/秒の高速データ通信が実現できる。
【0003】
図12は、ケーブルモデム用チューナ(以下、単にチューナと記載することがある)の従来例のブロック図である。CATV信号については局側に向けて送信される上り信号が5MHz〜42MHz、局側よりケーブルモデム用チューナに向けて送信される下り信号が54MHz〜860MHzにて運用され、チューナのCATV入力端子111を介してケーブルの回線に接続される。ケーブルモデムより送信される上り信号はCATV局(システムオペレータ)のデータレシーバにて受信され、センターのコンピュータに入る。また、ケーブルモデムの内部の上り信号についてはデータ端子110に例えばQPSK(Quadrature Phase Shift Keying)送信機からの直交位相変位変調(QPSK)されたデータ信号が導入される。このデータ信号は、アップストリーム回路109を介し、さらにCATV入力端子111を介してCATV局に送信される。
【0004】
下り信号についてはCATV局にて受信したデータ信号を例えば64QAM変調後、ケーブル回線に送出し、CATV入力端子111を介しケーブルモデムに入る。モデム内部ではチューナにて希望信号を選局し、64QAM復調後MPEG再生を行い、CPUにて処理したデータ信号をモデムに接続されているコンピュータに導出する。
【0005】
ところで、チューナ内部での下り信号の処理は次のようになる。CATV入力端子111に入力した下り信号は広帯域増幅器101を通過後、第一混合回路102と第一局部発振回路107により第一中間周波数950MHzに変換される。選局は第一局部発振回路107をPLL選局回路113によりマイコン制御される。第一中間周波数に変換されたIF信号(中間波信号)は、第一中間周波増幅入力同調回路103で同調がとられた後、第一中間周波増幅回路104で増幅され、第一中間周波出力同調回路105で選局が行われた後、第二混合回路106に導入される。
【0006】
第二混合回路106では第二局部発振回路108により第二中間周波数信号に変換し、変換した第二中間周波数信号をIF出力端子112に導出する。第二局部発振回路108は第一局部発振回路107と同様にPLL選局回路113でPLL制御される。第二中間周波数は通常44MHzが適用される。チューナ出力端子から導出される第二中間周波数は、この後、5MHzのベースバンドに変換され、さらにA/D変換された後、64QAM復調され、MPEG処理の後データ信号として導出される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ケーブルモデム用チューナは、常時待機受信を行うようにするため、低消費電力が要求されるが、上記従来のダブルコンバージョン方式のケーブルモデム用チューナでは、各回路の干渉を防ぐことが必要になり、電気的に厳重なシールド構造をなす筺体設計を施す必要があるとともに、空間距離を設け、さらに干渉を軽減するシャーシ設計を行わなければならず、外形形状が大きくなる。また、各局部発振回路間の干渉によりローカルスプリアス妨害が発生し易くなり、通信エラーが起こり易い。したがって、ベースバンド信号に変換する回路を同一筺体に内蔵されることがなかった。
【0008】
また、テレビ受像機とは別体として該テレビ受像機の上にレシーバとして据え置かれるいわゆるセットトップボックスでは、デジタル信号用とアナログ信号用にそれぞれ選局のためのチューナが設けられていた。しかし、これでは同種の回路が2重に設けられているため、回路構成に無駄が多く、セットトップボックスの大型化や高価格の原因となっていた。
【0009】
本発明は上記課題を解決するもので、QAM等のベースバンド信号に変換するデジタル信号変換回路を備え、セットトップボックス等に適したケーブルモデム用チューナを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため本発明のケーブルモデム用チューナは、CATV局への上り回線用のデータ信号を送出するためのアップストリーム回路と、上記上り回線用のデータ信号を除去するハイパスフィルタを介して導出した下り信号を受信するための受信部とを1つの筺体に内蔵し、前記受信部は、多波の入力受信信号を周波数帯域により少なくとも2系統に選択出力する選択回路と、上記選択回路で選択出力した各受信信号を各系統においてそれぞれ所望の周波数に同調させる高周波増幅入力同調回路と、上記各高周波増幅入力同調回路の出力信号を各系統においてそれぞれ増幅する高周波増幅回路と、上記各高周波増幅回路の出力信号を各系統においてそれぞれ所望の周波数に同調させる高周波増幅出力同調回路と、上記各高周波増幅出力同調回路の出力を各系統において所望の中間周波数の信号に変換する周波数変換回路と、上記各周波数変換回路で周波数変換した受信信号を増幅する中間周波増幅回路と、上記中間周波増幅回路の出力を所定のベースバンド信号に変換するデジタル信号変換回路とを備え、各系統において受信信号に対応する系統のみ動作し、他の系統は動作を停止し、前記中間周波増幅回路と前記デジタル信号変換回路との接続間に分配器を挿入し、前記分配器からアナログ中間波信号を取り出す端子を設けたことを特徴とする。
【0011】
従って、ケーブルモデム用チューナより出力される上り回線用データ信号はアップストリーム回路を介してCATV局へ送出され、また、CATV局からの下り回線用データ信号はハイパスフィルタで上り回線用データ信号が除去されて選択回路に入力する。該選択回路では、受信信号を例えばVHFロウバンド、VHFハイバンド及びUHFバンドのようないくつか設けられている系統にそれぞれ選択出力し、各系統において選択入力された信号は高周波増幅入力同調回路に入り、ここで所望の周波数の信号に同調した信号を導出する。
【0012】
導出された各信号は、その後、各系統において高周波増幅回路で増幅された後、それぞれ高周波増幅出力同調回路に供給され、ここで所望の周波数に同調した信号を取り出される。そして、次段の周波数変換回路に供給されて中間周波数の信号に変換される。周波数変換回路は例えば混合回路と局部発振回路から成る。中間周波数の信号に変換された受信信号は、その後、中間周波増幅回路で増幅される。また、受信信号がアナログ信号の場合、分配器から中間周波信号を取り出すことができる。また、デジタル信号の場合には上述のようにデジタル信号変換回路で所定のベースバンド信号に変換することができる。したがって、このケーブルモデム用チューナではアナログ中間周波信号とデジタルのベースバンド信号のいずれも出力することができる。
【0013】
さらに、この信号はデジタル信号変換回路に入力され、所定のベースバンド信号に変換される。デジタル信号変換回路は、例えばQAM復調用のケーブルモデム用チューナの場合にはダウンコンバータであり、このときには、中間周波数の信号は周波数が低下させられ、QAM復調用のベースバンド信号が出力される。また、ケーブルモデム用チューナがQPSK復調用の場合には、デジタル信号変換回路はIQ復調回路であり、QPSK復調用のI信号(同期成分信号)とQ信号(直交成分信号)とを出力する。
【0016】
また、本発明では上記構成において、前記筺体は導体によって形成され、前記筺体内部は導体の隔壁によって複数の小部屋に仕切られており、前記デジタル信号変換回路は前記周波数変換回路と前記分配器とは別室に配置されるようにしている。
【0017】
このような構成では、筺体が金属等の隔壁によって内部が仕切られ、いくつかの小部屋が設けられている。そして、周波数変換回路と、デジタル信号変換回路とは別室となるように配置されている。これにより、前記周波数変換回路とデジタル信号変換回路は電磁的に遮蔽され、干渉が生じないようなシールド構造となっている。そのため、ローカルスプリアスが大幅に低減され、周波数変換回路等とともにデジタル信号変換回路を同一筺体に内蔵させることができる。
【0018】
また、本発明では上記構成において、前記筺体はシャーシ及びシールド蓋から成り、前記シールド蓋について前記デジタル信号変換回路が配置された前記小部屋に相対する位置には前記筺体の内部に向かってせり出した凸状部が設けられている。
【0019】
このような構成では、シャーシの内部が小部屋に画設されてこれらに各部の回路が配置される。そして、導体で形成されたシールド蓋で遮蔽される。各部屋のうち、デジタル信号変換回路が配置されている小部屋では、シールド蓋に設けられている例えば板バネ形状のような凸状部によって内部の空間がさらに狭められ、遮蔽効果を高めている。
【0020】
【発明の実施の形態】
<第1の実施形態>
本発明の第1の実施形態について説明する。図1は本実施形態のブロック図である。本実施形態のケーブルモデム用チューナはいわゆるセットトップボックスに使用されるのに適したケーブルモデム用チューナであり、QAM復調用のベースバンド信号を出力することができる。通常、セットトップボックスはテレビ受像機の上部にレシーバとして据え置かれ、ケーブルを通じて受信したアナログ又はデジタルの信号から選局を行う。
【0021】
そして、アナログ中間波信号又はQAM復調用のベースバンド信号をテレビ受像機に送信する。テレビ受像機ではこれらの信号を受けて映像検波等の処理を行って映像の再生等を行う。逆に、セットトップボックスはCATV局にデータを送信する場合にもCATV局とテレビ受像機の間に介在して用いられる。
【0022】
ケーブルモデム用チューナでは、データ端子41より入力される上り信号は、例えばQPSK変調されたデータ信号をアップストリーム回路40を通じて入力端子1に供給され、CATV局に向けて送出される。他方、入力端子1より入力される下り信号はハイパスフィルタ2を通過の後、入力選択回路18、19、20に入り、UHFバンド、VHF・HIGHバンド、VHF・LOWバンドの各回路に切り換えられる。
【0023】
ハイパスフィルタ2は5〜46MHzが減衰域で、54MHz以上を通過域とする特性のフィルタである。上記UHFバンドは470〜860MHz、VHF・HIGHバンドは170〜470MHz、VHF・LOWバンドは54〜170MHzを指すが、特にその範囲は規定されない。入力選択回路18、19、20は一般的にはスイッチングダイオードによる切り換え方法、又は帯域分割によるフィルタにより切り換える方法等が用いられる。本実施形態では、スイッチングダイオードによる切り換え方法を採用している。
【0024】
上記各バンドは各々受信チャンネルに応じて動作状態となり、他のバンドは動作しない機能となっている。例えばUHFバンドのチャンネル受信時は、UHFバンド系統の入力選択回路18、高周波増幅入力同調回路3、高周波増幅器6、高周波増幅出力同調回路21、混合回路9および局部発振回路10が動作状態になり、VHF・HIGHバンドとVHF・LOWバンド系統の入力選択回路19、20、高周波増幅入力同調回路4、5、高周波増幅器7、8、高周波増幅出力同調回路22、23、混合回路11、13、局部発振回路12、14は動作を停止する。
【0025】
同様にVHF・HIGHバンドの受信時は、VHF・HIGHバンド系統の入力選択回路19、高周波増幅入力同調回路4、高周波増幅器7、高周波増幅出力同調回路22、混合回路11および局部発振回路12が動作状態になり、UHFバンドとVHF・LOWバンド系統の入力選択回路18、20、高周波増幅入力同調回路3、5、高周波増幅器6、8、高周波増幅出力同調回路21、23、混合回路9、13および局部発振回路10、14は動作を停止する。
【0026】
また、VHF・LOWバンドの受信時はVHF・LOWバンド系統の入力選択回路20、高周波増幅入力同調回路5、高周波増幅器8、高周波増幅出力同調回路23、混合回路13および局部発振回路14が動作状態になり、UHFバンドとVHF・HIGHバンド系統の入力選択回路18、19、高周波増幅入力同調回路3、4、高周波増幅器6、7、高周波増幅出力同調回路21、22、混合回路9、11および局部発振回路10、12は動作を停止する。
【0027】
アップストリーム回路40等の上述のバンド系統に係る回路以外の共通回路は、バンド切り換えとは無関係に常時動作状態になる。そして、この一連の動作は、PLL選局回路45に選局データが送出されるのに伴って起る。上記選局データに基づき、チャンネル選局が行われると、これと同時に選局されるバンド情報に応じ、入力選択回路18、19、20が作動して、各系統の回路への電源供給の切り換えが行われる。
【0028】
次に各バンドの動作を説明する。入力端子1に入力されるCATV信号は上述するようにハイパスフィルタ2を通過した後、入力選択回路18、19、20に入り、バンドの切り換えが行われる。そして、その出力はそれぞれ高周波増幅入力同調回路3、4、5に導かれて、チャンネルの選局が行われる。チャンネル選局が行われた信号は高周波増幅器6、7、8で高周波AGC端子16より入力されるAGC電圧に基づいて増幅された後、高周波増幅出力同調回路21、22、23に供給され、ここで受信信号を導出する。
【0029】
その後、選択された受信信号は混合回路9、11、13及び局部発振回路10、12、14で中間周波信号に変換され、中間周波増幅回路42で増幅されてSAW(Surface Acoustic Wave)フィルタ43を通過した後、中間周波増幅回路44で再度増幅される。
【0030】
そして、中間周波増幅回路44より出力される中間周波信号は、入力端子1に入力される信号がアナログ信号であるときには、バッファアンプ(増幅回路)47を介して出力端子15より出力される。一方、入力端子1に入力される信号がQAM変調された信号の場合、分配器46からデジタル信号変換回路としてのダウンコンバータ58によって周波数を低下させられ、QAM復調用のベースバンド信号に変換されて出力端子35から出力される。
【0031】
ダウンコンバータ58では、まず分配器46からデジタル信号は第2の中間周波増幅回路48で中間周波AGC端子17から入力されるAGC電圧に応じて増幅をし、混合回路49に入力される。混合回路49では局部発振回路50からの発振信号を用いて混合を行う。局部発振回路50は水晶振動子による固定発振回路であり、中間周波に変換する局部発振回路10、12、14のようにPLL制御するものでない。
【0032】
そして、次段のローパスフィルタ51は局部発振回路50からの発振信号漏れ及びイメージ信号の除去比改善のために挿入されている。最後に、この信号はポストアンプ(増幅回路)52で増幅されて出力端子35からQAM復調用として出力される。
【0033】
前述のセットトップボックスでは、このケーブルモデム用チューナを備えることにより、その他の受信用の回路等を設ける必要なく、アナログ中間波信号とQAM復調用のベースバンド信号をテレビ受像機に与えることができる。テレビ受像機では、QAM復調によってAGC制御用の信号をセットトップボックスに出力する。セットトップボックスではケーブルモデム用チューナのAGC端子に導き入れてAGC制御を行う。また、CATV局への上り信号もテレビ受像機からセットトップボックスに伝えることにより、その信号の送出が行われる。
【0034】
次に、上述の各回路を収納する筺体について説明する。従来ではローカルスプリアスの問題があるためにダウンコンバータ58をチューナ回路と同一の筺体に内蔵することはなかった。しかし、シャーシ及びシールド蓋から成る以下に説明するような筺体を用いることによってローカルスプリアスが低減され、ダウンコンバータ58を同一筺体に内蔵することが可能となっている。
【0035】
図2はそのシャーシの平面図である。尚、図3はそのシャーシの背面図であり、図4はA−A断面図である。このシャーシは金属等の導体で形成されている。そして、内部においても導体による隔壁によって画設されており、ケーブルモデム用チューナを構成する各回路は以下説明するように各部屋に配置される。
【0036】
小部屋60にはアップストリーム回路40が格納される。小部屋61にはハイパスフィルタ2が格納される。62及び63から成る小部屋のコーナー62には入力選択回路18、19、20が格納される。その小部屋のコーナー63には高周波増幅入力同調回路3〜5が格納される。64及び66から成る小部屋のコーナー64には高周波増幅器6〜8が格納される。その小部屋のコーナー66には高周波増幅出力同調回路22が格納される。
【0037】
小部屋65には高周波増幅出力同調回路23、小部屋67には高周波増幅出力同調回路21が格納される。小部屋68には中間周波増幅回路42、SAWフィルタ43、中間周波増幅器44、分配器46とバッファアンプ47が格納される。小部屋69には混合回路9、11、13、局部発振回路10、12、14及びPLL選局回路45が格納される。小部屋70にはダウンコンバータ58の各回路が格納される。尚、部位71は本シャーシをセットトップボックス内に備え付ける際にガイドとしての役割を担っている。
【0038】
このように、小部屋69と70が導体の隔壁で仕切られており、局部発振回路10、12、14(図1参照)と局部発振回路50(図1参照)は互いに別室に格納されている。したがって、隔壁によって電磁的な遮蔽がなされているので、ローカルスプリアスが低減され、同一筺体に設けることが可能となっている。
【0039】
図3はこのシャーシの背面図である。79はシャーシの側面に沿って複数設けられている固定具である。80はシャーシの側面に沿って複数設けられている折込部で、当該シャーシを補強する役目もある。また、配線用の小孔がいくつか設けられている。
【0040】
例えば、小孔74にはデータ端子41(図1参照)が設けられ、テレビ受像機からの上り信号を入力するために使用される。小孔76には高周波AGC端子16(図1参照)が設けられる。小孔75には出力端子15(図1参照)が設けられる。小孔77では中間周波AGC端子17(図1参照)が設けられる。小孔78には出力端子35(図1参照)が設けられている。
【0041】
におけるA−A断面を図4に示す。各小部屋は導体で仕切られており、図2と対応する小部屋には同一符号を付している。特に局部発振回路10、12、14が格納される小部屋69と、局部発振回路50が格納される小部屋70が別室となっているところに特徴がある。
【0042】
小部屋69と70とを仕切る隔壁をB−B断面(図参照)として図5に示す。このような仕切りによって局部発振回路10、12、14が局部発振回路50と電磁的に遮蔽されているので、干渉を生ずることなくローカルスプリアスが低減される。
【0043】
図6は当該筺体のシールド蓋の平面図である。シールド蓋も前述のシャーシと同じく金属等の導体で形成されている。81に示す部位は小部屋70に相対する位置にあるもので、C−C断面の形状は図8に示すように、内側にせり出した板バネ形状をしており、これによって小部屋の内部の空間を狭くして遮蔽の効果を高めている。尚、本実施形態のように板バネ形状に限らず、一般に凸状部が設けられて、部屋の空間を狭めるように構成されていれば同等の効果が得られる。
【0044】
図7はシールド蓋の正面図である。シールド蓋の周縁にはシャーシとの取り付け用の突起体82が複数形成されている。これらはシールド蓋の周縁に沿って全体にほぼ一定の間隔で設けられていて、側面から見ると形状は83に示すように「く」の字形に折り曲げられている。シールド蓋によってシャーシの各小部屋に各部の回路について電磁的な密閉がなされている。
【0045】
図9は上述のシールド蓋の変形例である。85に示す部位についてはC−C断面は図8に示すような板バネ形状となっている。したがって、図6に示すシールド蓋と同等の効果がある。また、このシールド蓋には折込部86が複数設けられていて、電磁的な遮蔽の効果の向上を図っている。折込部86の拡大図を図10に示す。
【0046】
図10(a)に示すように1つ1つは結合部90で幅が最も広く、それから遠くに離れるにつれて幅が狭くなる形状で、図10(b)に示すように、筐体の内側に折り込まれている。これにより、筺体内部の空間を狭くし、ローカルスプリアスをさらに低減するようにしている。尚、図9においてシールド蓋には小孔87、88が開けられており、ケーブルモデム用チューナの筺体をセットトップボックスに取り付けるためのネジ穴として利用することができる。
【0047】
以上説明したように本実施形態によれば、筺体の内部を小部屋に仕切るなどしてローカルスプリアス対策を施した構造としているので、ダウンコンバータ58(図1参照)を内蔵したケーブルモデム用チューナとすることができる。これにより、上述のセットトップボックスでは、このケーブルモデム用チューナを備えるだけで、その他の回路等を設けなくてもアナログ/デジタルの入力に応じてアナログ中間周波信号又はQAM復調用のベースバンド信号を取り出すことができる。
【0048】
本実施形態のケーブルモデム用チューナをセットトップボックスに備える場合、AGC端子16、17に入力される信号は、セットトップボックスに接続されたテレビ受像機でQAM復調等の行う回路から送られてくるAGC電圧である。このように、本実施形態のケーブルモデム用チューナは特にセットトップボックスに適している。
【0049】
<第2の実施形態>
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。図11は本実施形態のブロック図である。上記第1の実施形態はQAM復調用の回路であったが、第2の実施形態では、デジタル信号変換回路としてQPSK復調用のIQ復調回路59を内蔵した構成をしている。IQ復調回路59は分配器46より入力される信号をI信号(同期成分信号)と、Q信号(直交成分信号)のベースバンド信号を出力するものである。
【0050】
回路のIQ復調回路59を除いた回路は上記第1の実施形態(図1)でのダウンコンバータ58を除いた回路と同一であるので、図2においてこれらの部分については図1と同一の符号を付して説明を省略する。
【0051】
分配器46の出力の一方はバッファアンプ47からアナログ中間周波信号の出力端子15に、他方はIQ復調回路59に送られる。IQ復調回路59では分配器46からの信号を、まずAGC端子17に入力されるAGC電圧に応じて中間周波増幅回路48で増幅する。そして、中間周波増幅回路48の出力は混合回路49と53に入力される。また、IQ復調回路59では、局部発振回路50が設けられてあり、局部発振回路50から発振される信号は位相回路56で位相が互いにπ/2(90度)ずれた2種の信号となる。
【0052】
そして、位相回路56からの各信号はそれぞれ混合回路49、53に入力される。混合回路49、53の出力はそれぞれローパスフィルタ51、54で局部発振回路50の発振信号漏れ及びイメージ信号の除去比の改善がなされている。これにより、I信号、Q信号のベースバンド信号への変換が行われる。そして、ローパスフィルタ51、54の出力はポストアンプ52、55でそれぞれ増幅され、出力端子36、37よりQPSK復調用のI信号及びQ信号が出力される。
【0053】
本実施形態の回路を収納する筺体は上記第1の実施形態で説明した筺体(図2〜図10)が利用できる。その場合の回路配置について図2に示すシャーシで説明すると、小部屋等60〜69では上記第1の実施形態と同一の配置となっている。そして、小部屋70にIQ復調回路59の各部の回路が格納される。
【0054】
これにより、局部発振回路10、12、14が配置された小部屋69と、局部発振回路50が収納された小部屋70とは別室となっており、ローカルスプリアスが低減されているので、ケーブルモデム用チューナの筺体にIQ復調回路59を格納しても問題なく使用できる。尚、シールド蓋は、図6等に示す場合と、図9等に示す場合と、いずれのものでも使用可能であるのはいうまでもない。
【0055】
【発明の効果】
上説明したように本発明によれば、ケーブルモデム用チューナは1つの筺体に中間周波信号からQAM等のベースバンド信号に変換するデジタル信号変換回路を内蔵しているので、ケーブルモデム用チューナから例えばQAM復調用のベースバンド信号を出力でき、これを直ちにテレビ受像機等に入力することができる。ケーブルモデム用チューナはアナログ信号とデジタル信号のいずれも中間周波信号に変換することができる。アナログ信号の場合は分配器からアナログ中間周波信号を取り出すことができる。一方、デジタル中間波信号はデジタル信号変換回路で復調用の信号に変換する。
【0056】
また、デジタル信号変換回路ダウンコンバータとすることにより、周波数変換によりQAM復調用のベースバンド信号がケーブルモデム用チューナから出力される。
【0057】
また、デジタル信号変換回路IQ復調回路とすることにより、ケーブルモデム用チューナからQPSK復調用のI信号とQ信号を出力することができる。
【0059】
また、筺体は導体で形成されており、内部は小部屋に画設されさらにデジタル信号変換回路は中間周波生成のための周波数変換回路と分配器とは別室に配置することにより電磁的な遮蔽が図られる。そのため、ローカルスプリアスの低減され、デジタル信号変換回路を同一筺体に問題なく格納することができる。
【0060】
また、筺体は導電体で作られたシャーシ及びシールド蓋から成り、回路の各部をシャーシに配置して、シールド蓋を合わせることにより電磁的な遮蔽が行われる。また、デジタル信号変換回路に相対する部分には凸状部が設けられると空間的な密閉が図られる
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施形態のケーブルモデム用チューナのブロック図。
【図2】 そのチューナの筐体のシャーシの平面図。
【図3】 そのシャーシの背面図。
【図4】 そのシャーシのA−A断面図。
【図5】 そのシャーシのB−B断面図。
【図6】 その筺体のシールド蓋の平面図。
【図7】 そのシールド蓋の正面図。
【図8】 そのシールド蓋のC−C断面図。
【図9】 そのシールド蓋の変形例を示す平面図。
【図10】 そのシールド蓋に設けられている折込部の拡大図。
【図11】 本発明の第2の実施形態のケーブルモデム用チューナのブロック図。
【図12】 従来のケーブルモデム用チューナのブロック図。
【符号の説明】
1 入力端子
2 ハイパスフィルタ
3〜5 高周波増幅入力同調回路
6〜8 高周波増幅器
9、11、13 混合回路
10、12、14 局部発振回路
15 出力端子
16 高周波AGC端子
18〜20 入力信号選択回路
21〜23 高周波増幅出力同調回路
40 アップストリーム回路
41 データ端子
43 SAWフィルタ
45 PLL選局回路
42、44 中間周波増幅回路
46 分配器
47 バッファアンプ
48 中間周波増幅回路
49 混合回路
50 局部発振回路
51 ローパスフィルタ
52 ポストアンプ
58 ダウンコンバータ
59 IQ復調回路
60〜70 小部屋

Claims (5)

  1. CATV局への上り回線用のデータ信号を送出するためのアップストリーム回路と、
    上記上り回線用のデータ信号を除去するハイパスフィルタを介して導出した下り信号を受信するための受信部と
    を1つの筺体に内蔵し
    前記受信部は、
    多波の入力受信信号を周波数帯域により少なくとも2系統に選択出力する選択回路
    上記選択回路で選択出力した各受信信号を各系統においてそれぞれ所望の周波数に同調させる高周波増幅入力同調回路
    上記各高周波増幅入力同調回路の出力信号を各系統においてそれぞれ増幅する高周波増幅回路
    上記各高周波増幅回路の出力信号を各系統においてそれぞれ所望の周波数に同調させる高周波増幅出力同調回路
    上記各高周波増幅出力同調回路の出力を各系統において所望の中間周波数の信号に変換する周波数変換回路
    上記各周波数変換回路で周波数変換した受信信号を増幅する中間周波増幅回路
    上記中間周波増幅回路の出力を所定のベースバンド信号に変換するデジタル信号変換回路
    を備え、
    各系統において受信信号に対応する系統のみ動作し、他の系統は動作を停止し、
    前記中間周波増幅回路と前記デジタル信号変換回路との接続間に分配器を挿入し、前記分配器からアナログ中間波信号を取り出す端子を設けたことを特徴とするケーブルモデム用チューナ。
  2. 前記ベースバンド信号はQAM復調用のベースバンド信号であり、前記デジタル信号変換回路は周波数を低下させるダウンコンバータであることを特徴とする請求項1に記載のケーブルモデム用チューナ。
  3. 前記ベースバンド信号はQPSK復調用のベースバンド信号であり、前記デジタル信号変換回路はI信号及びQ信号を出力するためのIQ復調回路であることを特徴とする請求項1に記載のケーブルモデム用チューナ。
  4. 前記筺体は導体によって形成され、前記筺体内部は導体の隔壁によって複数の小部屋に仕切られており、前記デジタル信号変換回路は前記周波数変換回路と前記分配器とは別室に配置されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のケーブルモデム用チューナ。
  5. 前記筺体はシャーシ及びシールド蓋から成り、前記シールド蓋について前記デジタル信号変換回路が配置された前記小部屋に相対する位置には前記筺体の内部に向かってせり出した凸状部が設けられていることを特徴とする請求項4に記載のケーブルモデム用チューナ。
JP29193797A 1997-10-24 1997-10-24 ケーブルモデム用チューナ Expired - Fee Related JP3753518B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29193797A JP3753518B2 (ja) 1997-10-24 1997-10-24 ケーブルモデム用チューナ
DE69820390T DE69820390T2 (de) 1997-10-24 1998-10-21 Tuner für Kabelmodem
US09/176,201 US6131023A (en) 1997-10-24 1998-10-21 Cable modem tuner with an up-stream and a reception circuit in the same casing
EP98308594A EP0911962B1 (en) 1997-10-24 1998-10-21 Cable modem tuner
CNB981258212A CN1168315C (zh) 1997-10-24 1998-10-24 电缆调制解调器用调谐器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29193797A JP3753518B2 (ja) 1997-10-24 1997-10-24 ケーブルモデム用チューナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11127211A JPH11127211A (ja) 1999-05-11
JP3753518B2 true JP3753518B2 (ja) 2006-03-08

Family

ID=17775394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29193797A Expired - Fee Related JP3753518B2 (ja) 1997-10-24 1997-10-24 ケーブルモデム用チューナ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6131023A (ja)
EP (1) EP0911962B1 (ja)
JP (1) JP3753518B2 (ja)
CN (1) CN1168315C (ja)
DE (1) DE69820390T2 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100269159B1 (ko) * 1998-09-05 2000-10-16 윤종용 튜너 회로 설계 방법
JP3612224B2 (ja) 1998-11-27 2005-01-19 アルプス電気株式会社 テレビジョン信号受信チューナー
EP1005155B1 (en) * 1998-11-27 2005-03-16 Alps Electric Co., Ltd. Television signal receiving tuner
US7075903B1 (en) * 1999-04-14 2006-07-11 Adc Telecommunications, Inc. Reduced power consumption in a communication device
JP2001008179A (ja) 1999-04-23 2001-01-12 Sharp Corp Catv用チューナ
KR100561385B1 (ko) 1999-05-27 2006-03-16 삼성전자주식회사 노이즈 저감장치
US6782335B1 (en) * 1999-09-27 2004-08-24 General Instrument Corporation Method and system for estimating input power in a cable modem network
US6826195B1 (en) 1999-12-28 2004-11-30 Bigband Networks Bas, Inc. System and process for high-availability, direct, flexible and scalable switching of data packets in broadband networks
CN1190964C (zh) 2000-02-14 2005-02-23 夏普公司 电缆调制解调器的调谐器
US20010037512A1 (en) * 2000-04-06 2001-11-01 Flickner Andrew Kent Signal interface for a bi-directional communication device
US6804262B1 (en) * 2000-04-28 2004-10-12 3Com Corporation Method and apparatus for channel determination through power measurements
US6611526B1 (en) 2000-05-08 2003-08-26 Adc Broadband Access Systems, Inc. System having a meshed backplane and process for transferring data therethrough
US6853680B1 (en) 2000-05-10 2005-02-08 Bigband Networks Bas, Inc. System and process for embedded cable modem in a cable modem termination system to enable diagnostics and monitoring
JP3875458B2 (ja) * 2000-06-30 2007-01-31 株式会社東芝 送受信一体型高周波装置
US7688803B1 (en) 2000-09-01 2010-03-30 Young Steven J System and method for coordinating between multiple telephony channels
JP3719926B2 (ja) * 2000-11-14 2005-11-24 シャープ株式会社 デジタル信号受信用チューナ
US7200859B1 (en) 2000-11-22 2007-04-03 Digeo, Inc. Apparatus and method for intelligent multimedia compression and distribution
JP4064620B2 (ja) 2000-11-30 2008-03-19 シャープ株式会社 ケーブルモデム用チューナ
DE10063515A1 (de) * 2000-12-20 2002-06-27 Thomson Brandt Gmbh Empfangseinheit zum Suchen mindestens eines unbelegten Übertragungskanals in einer Kommunikationseinrichtung und Verfahren zur Nutzung
US6813643B2 (en) 2001-01-05 2004-11-02 Digeo, Inc. Multimedia system with selectable protocol module including MPEG logic and docsis logic sharing a single tuner
WO2002058382A1 (en) * 2001-01-18 2002-07-25 Nds Limited Method and apparatus for qam tuner sharing between dtv-pvr and cable-modem applications
US20020116705A1 (en) * 2001-02-20 2002-08-22 Perlman Stephen G. System and method for processing conditional access data
US6407846B1 (en) 2001-03-16 2002-06-18 All Optical Networks, Inc. Photonic wavelength shifting method
US7046805B2 (en) 2001-03-20 2006-05-16 Digeo, Inc. System and method for efficiently storing and processing multimedia content
JP3850225B2 (ja) * 2001-03-27 2006-11-29 シャープ株式会社 ケーブルモデム用チューナ
US7386129B2 (en) 2001-05-30 2008-06-10 Digeo, Inc. System and method for multimedia content simulcast
US7093277B2 (en) 2001-05-30 2006-08-15 Digeo, Inc. System and method for improved multi-stream multimedia transmission and processing
US20030022631A1 (en) * 2001-07-13 2003-01-30 Rhodes Robert Andrew Multi-mode bidirectional communications device including a diplexer having a switchable notch filter
US7020186B2 (en) * 2001-07-13 2006-03-28 Thomson Licensing Multi-mode bi-directional communications device including a diplexer having switchable low pass filters
US7024682B2 (en) 2001-07-13 2006-04-04 Thomson Licensing Software controlled multi-mode bi-directional communication device
KR20030009660A (ko) * 2001-07-23 2003-02-05 삼성전기주식회사 단일 패키지의 싱글 컨버전 케이블 모뎀 튜너
US7369827B1 (en) * 2001-09-07 2008-05-06 Microtune (Texas), L.P. System and method for communicating stored power measurement parameters between devices in a communications system
JP3666466B2 (ja) 2002-03-18 2005-06-29 株式会社村田製作所 Catvチューナ
JP2004056567A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Murata Mfg Co Ltd Catvチューナ
FR2853487A1 (fr) * 2003-04-01 2004-10-08 St Microelectronics Sa Composant electronique permettant le decodage de signaux de television numerique par satellite
FR2853486B1 (fr) * 2003-04-03 2005-08-05 St Microelectronics Sa Composant electronique permettant le decodage de signaux de television numerique ou par cable
FR2853796B1 (fr) * 2003-04-11 2005-07-01 St Microelectronics Sa Composant electronique permettant le decodage de signaux de television numerique terrestre ou par cable.
JP4234529B2 (ja) * 2003-08-12 2009-03-04 株式会社東芝 ケーブルモデムモジュール装置及び電子機器
JP3100213U (ja) * 2003-09-03 2004-05-13 アルプス電気株式会社 テレビジョンチューナ
JP3100214U (ja) * 2003-09-03 2004-05-13 アルプス電気株式会社 テレビジョンチューナ
US20050147247A1 (en) * 2003-11-14 2005-07-07 Westberg Thomas E. Interactive television systems having POD modules and methods for use in the same
KR20050090251A (ko) * 2004-03-08 2005-09-13 삼성전자주식회사 아날로그 및 디지털 방송 수신장치
JP4063841B2 (ja) * 2005-09-09 2008-03-19 シャープ株式会社 受信装置、受信システム
JP4350084B2 (ja) * 2005-11-07 2009-10-21 シャープ株式会社 受信装置、受信システム
JP2007251446A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Sharp Corp 受信装置、受信システム
JP2007251702A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Sharp Corp 受信装置、受信システム
JP4338710B2 (ja) * 2006-03-27 2009-10-07 シャープ株式会社 受信装置、受信システム
JP2008219456A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Sharp Corp 受信システム
JP2009094641A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Oki Semiconductor Co Ltd 受信装置及び受信方法
US20100061432A1 (en) * 2008-09-11 2010-03-11 Texas Instruments Incorporated Reduced cost saw-less catv rf tuner circuit for use in a cable modem
JP5787551B2 (ja) * 2011-02-28 2015-09-30 ラピスセミコンダクタ株式会社 信号受信装置及び信号受信方法
KR101867846B1 (ko) * 2011-11-01 2018-06-19 삼성전자주식회사 텔레비전 튜너 모듈 및 이를 구비한 방송수신장치

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51115718A (en) * 1975-02-24 1976-10-12 Pioneer Electronic Corp Bi-directional catv system
US4442548A (en) * 1982-05-14 1984-04-10 Rca Corporation Television receiver tuning circuit tunable over a wide frequency range
US4726072A (en) * 1983-07-28 1988-02-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Double converter tuner
DE3821714A1 (de) * 1988-06-28 1990-01-04 Telefunken Electronic Gmbh Fernsehtuner
JPH0346827A (ja) * 1989-07-14 1991-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジョンチューナ
DE3939741C2 (de) * 1989-12-01 1994-01-20 Telefunken Microelectron Tunerschaltung
US5212828A (en) * 1989-12-15 1993-05-18 Hitachi, Ltd. Receiver apparatus
DE59009512D1 (de) * 1990-05-21 1995-09-14 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur Bereichsumschaltung in Tunern.
JPH05176327A (ja) * 1991-10-07 1993-07-13 Alps Electric Co Ltd チューナ
JP2596488Y2 (ja) * 1992-10-01 1999-06-14 アルプス電気株式会社 フィルタ回路
JP2661499B2 (ja) * 1993-03-08 1997-10-08 関西日本電気株式会社 チューナユニット
US5539449A (en) * 1993-05-03 1996-07-23 At&T Corp. Integrated television services system
JPH0993152A (ja) * 1995-09-25 1997-04-04 Alps Electric Co Ltd ダブルコンバージョンテレビチューナ
JP3627783B2 (ja) * 1996-12-26 2005-03-09 シャープ株式会社 ケーブルモデム用チューナ

Also Published As

Publication number Publication date
US6131023A (en) 2000-10-10
EP0911962B1 (en) 2003-12-10
DE69820390T2 (de) 2004-10-14
EP0911962A1 (en) 1999-04-28
JPH11127211A (ja) 1999-05-11
CN1168315C (zh) 2004-09-22
DE69820390D1 (de) 2004-01-22
CN1220547A (zh) 1999-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3753518B2 (ja) ケーブルモデム用チューナ
JP3889885B2 (ja) ミリ波送信装置、ミリ波受信装置、ミリ波送受信システム及び電子機器
KR100312998B1 (ko) 케이블모뎀용튜너
EP0959624B1 (en) Network interface module
US6377314B1 (en) Methods and apparatus for transmitting analog and digital information signals
KR19980064403A (ko) 방송 수신 장치
KR0124594B1 (ko) 고선명 텔레비젼 수상기의 복조시스템
US6115473A (en) Receiving apparatus for digital broadcasting
US6788747B1 (en) Receiver capable of receiving analog broadcast and digital broadcast and IC for the same
JP2000068673A (ja) デジタル放送受信装置
JP2003318761A (ja) 受信制御方法、受信制御装置、受信装置
CN1237063A (zh) 用于接收卫星广播的卫星直播调谐器
JP3853536B2 (ja) チューナ
JP3850225B2 (ja) ケーブルモデム用チューナ
JPH11355681A (ja) テレビジョン放送の受信装置
JP3288251B2 (ja) Catv受信装置
US6118974A (en) CEBus node zero switching device
JP2006352907A (ja) チューナ
KR0179566B1 (ko) 위성방송용 복조기
WO2021181954A1 (ja) 高周波受信装置
JP3668024B2 (ja) ネットワークインターフェイスモジュール
JP2000165761A (ja) デジタル放送の受信装置
JP3343922B2 (ja) 衛星テレビ放送受信機の入力回路
JP2002335174A (ja) デジタル放送用受信装置
KR20060025822A (ko) 디지털 듀얼 튜너

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees