JP3747186B2 - カッター装置 - Google Patents

カッター装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3747186B2
JP3747186B2 JP2002140765A JP2002140765A JP3747186B2 JP 3747186 B2 JP3747186 B2 JP 3747186B2 JP 2002140765 A JP2002140765 A JP 2002140765A JP 2002140765 A JP2002140765 A JP 2002140765A JP 3747186 B2 JP3747186 B2 JP 3747186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portion side
fixed
axis
fitting
swing ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002140765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003326519A (ja
Inventor
正志 紺野
信樹 永見
康雄 吉井
治 池田
好明 仲田
一夫 入谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=29416955&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3747186(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2002140765A priority Critical patent/JP3747186B2/ja
Priority to DE10321723.1A priority patent/DE10321723C5/de
Priority to US10/437,063 priority patent/US7338273B2/en
Priority to CNB031491758A priority patent/CN100475476C/zh
Publication of JP2003326519A publication Critical patent/JP2003326519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3747186B2 publication Critical patent/JP3747186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • B29B9/065Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion under-water, e.g. underwater pelletizers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/25Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member
    • B26D1/26Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis substantially perpendicular to the line of cut
    • B26D1/28Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis substantially perpendicular to the line of cut and rotating continuously in one direction during cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • B26D7/2628Means for adjusting the position of the cutting member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S83/00Cutting
    • Y10S83/913Filament to staple fiber cutting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9319Toothed blade or tooth therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9372Rotatable type
    • Y10T83/9377Mounting of tool about rod-type shaft
    • Y10T83/9379At end of shaft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9457Joint or connection
    • Y10T83/9464For rotary tool

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プラスチックペレタイザ用等に使用されるにカッター装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図10にプラスチックペレタイザの構造例を示す。ダイプレート101から押出される溶融プラスチックをカッティングし良好なペレットを得るためには、ナイフ103の切刃面104とダイプレート樹脂吐出面102とが運転中、常に平行に保たなければならない。そのためには、(ナイフ103が取付く)ナイフホルダ105が取付られるカッター軸106とダイプレート樹脂吐出面102の直角度を、運転前に精度よく芯出ししておく必要がある。
【0003】
しかし、図10は、ナイフホルダ105とカッター軸106の接続が、固定タイプであるため、運転に入ると、各部の微妙な温度歪等により、運転前に調整していたカッター軸106とダイプレート樹脂吐出面102との直角度が狂ってきてナイフ103の切刃面104とダイプレート樹脂吐出面102との間の平行度も狂い、カッティング不良を起こすことがある。
図11及び図12図の従来例は、運転中に直角度が狂っても、ナイフホルダ105内部に設けたゴムブッシュ110あるいは、金属プレート111の歪によって常にダイプレート樹脂吐出面102とナイフ103の切刃面104との平行を保とうというものである。
【0004】
すなわち運転中、ナイフ103は押付け装置(図示せず)によりカッター軸106を介して常にダイプレート樹脂吐出面102に押付けられながら駆動装置109により回転しているが、カッター軸106とダイプレート樹脂吐出面102との直角度が狂うと、ナイフ103とダイプレート樹脂吐出面102との間の円周上の当たりの一部分にすき間が生じる。しかし、ナイフ103は、カッター軸106、ナイフホルダ105を介して押付けられているため、ナイフホルダ105内部に設けられたゴムブッシュ110あるいは金属プレート111が変形し、ナイフ103は、ダイプレート樹脂吐出面102に押し付けられ、円周上の全ての位置で当たり、良好なカッティングを得ようというものである。
【0005】
ところが、前記図11及び図12のゴムブッシュ式、金属プレート式のものは、いずれも保有しているバネ効果を利用する方式であり、押付力が弱いと、バネが変形せずナイフ103がダイプレート樹脂吐出面102の円周上の全ての位置で当たらず、カッティング不良を起こすことがある。逆に当たりを確実にするため、押付力を高めると、元から当たっていた箇所は面圧が高くなり、ダイプレート樹脂吐出面3102を傷めることがある。ナイフ103の早期摩耗、ナイフ103に曲げ力がかかることによるたわみにより、1つのナイフの中で根本側だけダイプレート101に当たり、先端側はすき間ができることによるカッティング不良、ナイフ折損等の要因になっていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記問題点に鑑み、ゴムブッシュ式、金属プレート式のようにバネ効果を利用することなく、弱いナイフ押付力であっても確実にナイフとダイプレートが全面に接触し、良好なカッティングができるようにしたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この技術的課題を解決する本発明の技術的手段は、中央部がカッター軸6に取り付けられるナイフホルダ13を備え、ナイフホルダ13の外周部にナイフ15が取り付けられ、ナイフホルダ13をカッター軸6廻りに回転駆動して、ナイフ15でカッテングするようにしたカッター装置において、
ナイフホルダ13は、カッター軸6に取り付けられる固定部側17と、ナイフ15が取り付けられる取付部側18とに分離されて、固定部側17に対して取付部側18が、複数軸廻りに揺動自在に支持されている点にある。
【0008】
本発明の他の技術的手段は、固定部側17と取付部側18との間に揺動リング19が設けられ、揺動リング19は固定部側17に対して第1軸廻りに揺動自在に支持され、取付部側18は揺動リング19に対して、前記第1軸と略直交する第2軸廻り揺動自在に支持されている点にある。
本発明の他の技術的手段は、固定部側17の外周に第1嵌合凸面29が設けられ、揺動リング19の内周面に第1嵌合凹面30が設けられ、前記固定部側17の第1嵌合凸面29と揺動リング19の第1嵌合凹面30とが、固定部側17に対して揺動リング19が揺動可能となるように、摺動自在に嵌合され、
揺動リング19の外周に第2嵌合凸面31が設けられ、取付部側18の内周に第2嵌合凹面32が設けられ、前記揺動リング19の第2嵌合凸面31と取付部側18の第2嵌合凹面32とが、固定部側17に対して揺動リング19が揺動可能となるように、摺動自在に嵌合されている点にある。
【0009】
本発明の他の技術的手段は、前記第1軸方向を向く第1支持ピン37と第2軸方向を向く第2支持ピン41とが具備され、揺動リング19が固定部側17に対して第1支持ピン37廻りに揺動自在に支持され、取付部側18が揺動リング19に対して第2支持ピン41廻りに揺動自在に支持されている点にある。
本発明の他の技術的手段は、前記第1支持ピン37が、固定部側17と揺動リング19との両方に跨って内嵌保持され、前記第2支持ピン41が、揺動リング19と取付部側18との両方に跨って内嵌保持されている点にある。
【0010】
本発明の他の技術的手段は、前記固定部側17又は揺動リング19の一方に、第1支持ピン37が固設され、他方に、第1支持ピン37を第1軸廻りに回動自在に嵌合保持する第1嵌合凹部36が設けられ、
前記揺動リング19と取付部側18との一方に、第2支持ピン41が固設され、他方に、第2支持ピン41を第2軸廻りに回動自在に嵌合保持する第2嵌合凹部40が設けられている点にある。
本発明の他の技術的手段は、固定部側17と取付部側18との間に、固定部側17に対して取付部側18を揺動自在に保持するように、転動体58が周方向に間隔をおいて複数個設けられている点にある。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
図3は本発明が適用されるペレタイザの構造図を示し、図3において、1はダイプレート、2はダイホルダ、3はダイプレート1の樹脂吐出面である。
6はカッター軸で、保持筒体7に軸心廻りに回転自在に保持され、カッター軸6はモータ等の駆動装置8によって軸心廻りに回転駆動されるようになっている。9は水室で、水入口10と水出口11とを有し、内部に水が満たされるように構成されている。
【0012】
13はナイフホルダで、中央部がボルト等の締結具14によりカッター軸6に締め付け固定され、ナイフホルダ13の外周部には、複数のナイフ15が外方へ突出するように取り付けられている。駆動装置8により、カッター軸6を回転駆動すると、カッター軸6と共にナイフホルダ13がカッター軸6の軸心廻りに回転し、ナイフ15はカッター軸6を介して樹脂吐出面3に押し付けられながら、ナイフ15でダイプレート樹脂をカッティングするように構成されている。
図1及び図2において、ナイフホルダ13は、カッター軸6に取り付けられる固定部側17と、ナイフ15が取り付けられる取付部側18とに分離され、固定部側17と取付部側18との間に揺動リング19が設けられている。
【0013】
固定部側17は、円筒状の固定筒体21と円筒状の内ハブ体22とを備え、固定筒体21は、固定筒体21内に挿入した前記締結具14によりカッター軸6に締め付け固定される。内ハブ体22は固定筒体21に外嵌されてボルト等に締結具23により固定筒体21に締め付け固定されている。
取付部側18は、環状の取付体25と円筒状の外ハブ体26と備え、取付体25にナイフ15が周方向に間隔をおいて複数個取り付けられている。外ハブ体26は、取付体25に内嵌されて、ボルト等の締結具27により取付体25に締め付け固定されている。
【0014】
固定部側17の内ハブ体22の外周に第1嵌合凸面29が設けられ、この第1嵌合凸面29に対応して、揺動リング19の内周に第1嵌合凹面30が設けられている。揺動リング19の外周に第2嵌合凸面31が設けられ、取付部側18の外ハブ体26の内周に、第2嵌合凸面31に対応する第2嵌合凹面32が設けられている。前記1嵌合凸面29、第1嵌合凹面30、第2嵌合凸面31及び第1嵌合凹面32は、Y軸(第1軸)とX軸(第2軸)との交点Oを、中心とした球面に形成されている。
【0015】
固定部側17の第1嵌合凸面29と揺動リング19の第1嵌合凹面30とが、摺動自在に嵌合され、これにより、揺動リング19が、固定部側17に対して交点Oを中心として揺動可能に保持されている。揺動リング19の第2嵌合凸面31と取付部側18の第2嵌合凹面32とが、摺動自在に嵌合され、これにより、取付部側18が、揺動リング19に対して交点Oを中心として揺動可能に保持されている。
揺動リング19にはY軸方向に上下一対の第1嵌合孔35が上下貫通状に形成されている。固定部側17の内ハブ体22に、第1嵌合孔35に対応して上下一対の第1嵌合凹部36が形成され、これら第1嵌合孔35と第1嵌合凹部36との間にそれぞれY軸方向を向く上下一対の第1支持ピン37が嵌合保持され、これにより、上下一対の第1支持ピン37が、固定部側17と揺動リング19との両方に跨って内嵌保持され、揺動リング19は固定部側17に対して第1支持ピン37(Y軸,第1軸)廻りに揺動自在に支持されている。
【0016】
揺動リング19にX軸方向に左右一対の第2嵌合孔39が左右貫通状に形成されている。取付部側18の外ハブ体26に、第2嵌合孔39に対応して第2嵌合凹部40が左右一対形成され、これら第2嵌合孔39と第2嵌合凹部40との間にそれぞれX軸方向を向く左右一対の第2支持ピン41が嵌合保持され、これにより、左右一対の第2支持ピン41が、揺動リング19と取付部側18との両方に跨って内嵌保持され、取付部側18は揺動リング19に対して第2支持ピン41(X軸,第2軸)廻りに揺動自在に支持されている。
【0017】
揺動リング19の前後両側には、環状のカバー体43,44が設けられ、カバー体43,44は、固定部側17の内ハブ体22にそれぞれボルト等の締結具によって着脱自在に締め付け固定されている。カバー体43,44と、揺動リング19の両端面及び取付部側18の外ハブ体26の両端面とは0.1〜0.2mm程度のすき間を設けており、取付部側18、揺動リング19の過度の回転を防ぐと共に、カッティング時にナイフ15とダイプレート1との間にすき間が生じた際の可動量を確保できるようにしている(実際の運転中に生じるすき間は3/100〜5/100mm程度)。
【0018】
上記実施の形態によれば、駆動装置8により、カッター軸6を回転駆動すると、カッター軸6と共にナイフホルダ13がカッター軸6の軸心廻りに回転し、ナイフ15はカッター軸6を介して樹脂吐出面3に押し付けられながら、ナイフ15でダイプレート樹脂をカッティングする。
このとき、揺動リング19は固定部側17に対してY軸(第1軸)廻りに揺動自在に支持され、取付部側18は揺動リング19に対してX軸(第2軸)廻りに揺動自在に支持されているので、取付部側18は固定部側17に対してY軸(第1軸)及びX軸(第2軸)廻りに揺動可能になり、ペレタイザ運転中にナイフ15とダイプレート1との間の一部にすき間が生じるような芯狂いが生じると、ナイフ15は、ナイフホルダ13及びカッター軸6を介して常にダイプレート1に向けて押付けられているので、X軸又はY軸あるいは、X軸及びY軸両方を軸心に揺動リング19、ナイフホルダ13の取付部側18が揺動し、全てのナイフ15がダイプレート1に沿いすき間がなくなり、良好なカッティングができる。
【0019】
また、ナイフホルダ13の取付部側18が揺動しても、本構造であれば、バネのように元の位置に戻ろうとする力は働かないので、ダイプレート1に沿う全ナイフ15の面圧は一定になり、この点からも良好なカッティングがなし得るし、ダイプレート1の樹脂吐出面3を痛めたり、ナイフ15の摩耗を早めたりするおそれもなくなる。
また、図11に示す従来例のようにゴムブッシュ式のものを水中カットペレタイザに使用する場合には、50〜70°Cの温水中でナイフホルダが回転するため、高温によりゴムブッシュが劣化する問題を生じるが、本願発明の場合、構成部品が金属製であるため、温度による劣化もない。
【0020】
なお、嵌合凸面29,31と嵌合凹面30,32との間ですべる際に、摺動抵抗が懸念されるが、すべり面のすき間を大きくしておくとか、揺動リング19の材質を低摩耗系数金属にする、あるいはすべり面をフッ素樹脂コーティングする等により、実用上問題にならない小さな抵抗にできる。
図4及び図5は他の実施形態を示し、固定部側17と取付部側18との間に、矩形の環状に形成された揺動リング(ガイドブロック)19が設けられている。固定部側17の内ハブ体22は、揺動リング19に対応して方形板状に形成され、取付部側18の外ハブ体26は、揺動リング19に対応して矩形の環状に形成されている。
【0021】
内ハブ体22の外周の左右両側に、第1嵌合凸面29が設けられ、揺動リング19の内周の左右両側に、第1嵌合凸面29に対応する第1嵌合凹面30が設けられ、これら第1嵌合凸面29及び第1嵌合凹面30は、Y軸を中心とする円筒面状に形成され、固定部側17の第1嵌合凸面29と揺動リング19の第1嵌合凹面30とが、摺動自在に嵌合され、これにより、揺動リング19が、固定部側17に対してY軸を支点として揺動可能に保持されている。
揺動リング19の外周の上下両側に、第2嵌合凸面31が設けられ、外ハブ体26の内周の上下両側に、第2嵌合凸面31に対応して第2嵌合凹面32が設けられ、これら第2嵌合凸面31及び第2嵌合凹面32は、X軸を中心とする円筒面状に形成され、揺動リング19の第2嵌合凸面31と取付部側18の第2嵌合凹面32とが、摺動自在に嵌合され、これにより、取付部側18が、揺動リング19に対してX軸を支点として揺動可能に保持されている。
【0022】
内ハブ体22に上下一対の第1支持ピン37がY軸方向に突設されている。揺動リング19に、第1支持ピン37をY軸(第1軸)廻りに回動自在に嵌合保持する上下一対の第1嵌合孔部47が設けられ、これにより、揺動リング19は固定部側17に対して第1支持ピン37(Y軸,第1軸)廻りに揺動自在に支持されている。
揺動リング19に左右一対の第2支持ピン41がX軸方向に突設されている。取付部側18の外ハブ体26に、第2支持ピン41をX軸(第2軸)廻りに回動自在に嵌合保持する左右一対の第2嵌合孔部48が設けられ、これにより、取付部側18は揺動リング19に対して第2支持ピン41(X軸,第2軸)廻りに揺動自在に支持されている。
【0023】
その他の点は前記実施の形態の場合と同様の構成であり、前記実施の形態の場合と同様に、ペレタイザ運転中にナイフ15とダイプレート1との間の一部にすき間が生じるような芯狂いが生じても、全てのナイフ15がダイプレート1に沿いすき間がなくなり、良好なカッティングができ、ダイプレート1の樹脂吐出面3を痛めたり、ナイフ15の摩耗を早めたりするおそれもなくなる。
しかも、第1嵌合凸面29、第1嵌合凹面30、第2嵌合凸面31及び第2嵌合凹面32のすべり面が円筒加工であり、加工がし易い上に、精度良く加工できる。
【0024】
なお、上記実施の形態では、前記固定部側17に、第1支持ピン37を固設し、揺動リング19に、第1支持ピン37を第1軸廻りに回動自在に嵌合保持する第1嵌合凹部47を設け、揺動リング19に、第2支持ピン41を固設し、取付部側18に、第2支持ピン41を第2軸廻りに回動自在に嵌合保持する第2嵌合凹部48を設けているが、これに代えて、揺動リング19に、Y軸方向の第1支持ピン37を固設し、固定部側17に、第1支持ピン37を第1軸廻りに回動自在に嵌合保持する第1嵌合凹部36が設け、取付部側18に、X軸方向の第2支持ピン41を固設し、揺動リング19に、第2支持ピン41を第2軸廻りに回動自在に嵌合保持する第2嵌合凹部40を設けるようにしてもよい。
【0025】
また、前記図1〜図3の実施の形態又は前記図4及び図5の実施の形態では、固定部側17は、固定筒体21と内ハブ体22とを別体に備え、内ハブ体22を締結具23により固定筒体21に締め付け固定するようにしているが、これに代え、固定部側17に固定筒体21と内ハブ体22とを一体に具備させるようにしてもよい。
また、前記図1〜図3の実施の形態又は前記図4及び図5の実施の形態では、取付部側18は、取付体25と外ハブ体26と別体に備え、外ハブ体26を締結具27により取付体25に締め付け固定するようにしているが、これに代え、取付部側18に取付体25と外ハブ体26と一体に具備させるようにしてもよい。
【0026】
図6及び図7は他の実施の形態を示し、ナイフホルダ13の固定部側17は、カバー体43を一体に有する固定筒体21により構成され、ナイフホルダ13の取付部側18は、カバー体44を一体に有する取付体25により構成され、この固定筒体21と取付体25との間に揺動リング(クロスピンガイド)19が設けられている、揺動リング19はその内周が円形に形成され、外周が八角形状に形成されている。
揺動リング19の外周の上下両側に、上下一対の第1支持ピン37がY軸方向に突設され、揺動リング19の外周の左右両側に、左右一対の第2支持ピン41がX軸方向に突設されている。
【0027】
固定筒体21と取付体25との間の、揺動リング19の上方及び下方に、Y軸方向の第1嵌合孔部51を有する上下一対の第1ピン受け体52が設けられ、各第1ピン受け体52はボルト等の締結具により固定部側17のカバー体43に締め付け固定されている。上下一対の第1支持ピン37が上下一対の第1ピン受け体52にそれぞれ第1嵌合孔部51を介して嵌合され、これにより、揺動リング19は、固定部側17に対して第1支持ピン37(Y軸,第1軸)廻りに揺動自在に支持されている。
【0028】
固定筒体21と取付体25との間の、揺動リング19の左右両外方に、X軸方向の第2嵌合孔部53を有する左右一対の第2ピン受け体54が設けられ、各第2ピン受け体54はボルト等の締結具により取付部側18のカバー体44に締め付け固定されている。左右一対の第2支持ピン41が左右一対の第2ピン受け体54にそれぞれ第2嵌合孔部53を介して嵌合され、これにより、取付部側18は、揺動リング19に対して第2支持ピン41(X軸,第2軸)廻りに揺動自在に支持されている。
【0029】
その他の点は前記実施の形態の場合と同様の構成であり、前記実施の形態の場合と同様に、ペレタイザ運転中にナイフ15とダイプレート1との間の一部にすき間が生じるような芯狂いが生じても、全てのナイフ15がダイプレート1に沿いすき間がなくなり、良好なカッティングができ、ダイプレート1の樹脂吐出面3を痛めたり、ナイフ15の摩耗を早めたりするおそれもなくなる。
しかも、固定部側17と揺動リング19との間、及び揺動リング19と取付部側18との間に、球面、円筒面がないため、固定部側17、揺動リング19及び取付部側18がより加工がし易くなる。さらに、大きなすべり面の球面、円筒面がないので、ナイフ15とダイプレート1との間にすき間が生じた際、より抵抗なくナイフホルダ13の取付部側18がY軸廻り及びX軸廻りに揺動することができる。
【0030】
図8及び図9は他の実施の形態を示し、ナイフホルダ13の固定部側17は、固定筒体21により構成され、ナイフホルダ13の取付部側18は、取付体25により構成され、この固定筒体21と取付体25との間に、リング状の保持器57により保持された転動体である複数のボール58が、周方向に等間隔をおいて設けられている。固定筒体21の外周面側に環状の内リング59が嵌合固定され、取付体25の内周面側に環状の外リング60が嵌合固定され、これら内リング59と外リング60との間に、複数のボール58が保持されている。
【0031】
内リング59の外周面には、交点Oを中心とした前後方向の円弧を描きかつ周方向においてボール58に対応して略半円状に没入した係止溝63が形成されている。外リング60の内周面には、前後方向の円弧を描きかつ周方向においてボール58に対応して略半円状に没入した係止溝64が形成されている。複数のボール58は保持器57により、各係止溝63,64の前後方向の中央部に保持されている。これにより、複数のボール58の転がりを利用して、取付部側18は、固定部側17に対して、Y軸廻り、X軸廻り、及びY軸とX軸との間の2本の中間軸廻りの計4本の軸廻りに揺動自在に支持されている。
【0032】
その他の点は前記実施の形態の場合と同様の構成であり、前記実施の形態の場合と同様に、ペレタイザ運転中にナイフ15とダイプレート1との間の一部にすき間が生じるような芯狂いが生じても、全てのナイフ15がダイプレート1に沿いすき間がなくなり、良好なカッティングができ、ダイプレート1の樹脂吐出面3を痛めたり、ナイフ15の摩耗を早めたりするおそれもなくなる。
しかも、本実施の形態では、カッター軸6の回転トルクは、ナイフホルダ13の固定部側17から、複数のボール58を介して、ナイフホルダ13の取付部側18に伝導され、ナイフ15とダイプレート1間の一部にすき間が生じた際の、固定部側17に対する取付部側18の揺動に複数のボール58のころがりを利用したものであり、取付部側18を固定部側17に対してよりスムーズに揺動させることできる。ボール58のころがりを利用したことにより、ナイフホルダ13の取付部側18の揺動がより抵抗なく行える。
【0033】
なお、前記図8及び図9の実施の形態では、最も好ましい態様として、転動体がボールであるものを示したが、揺動と回転トルク伝達とを妨げなければ、転動体はボール以外の他の形状のものであっても良い。
また、前記図1〜図3の実施の形態、前記図4及び図5の実施の形態又は前記図6及び図7の実施の形態等では、揺動リング19は固定部側17に対してY軸廻りに揺動自在に支持され、取付部側18は揺動リング19に対してX軸廻りに揺動自在に支持されているが、揺動する方向はY軸廻り又はX軸廻りに限定されず、揺動リング19を固定部側17に対してY軸方向とは異なる第1軸廻りに揺動自在に支持し、取付部側18を揺動リング19に対してX軸方向とは異なる第2軸廻りに揺動自在に支持するようにしてもよい。
【0034】
【発明の効果】
本発明によれば、ナイフがダイプレートに押付られた際、円周上、一部すき間があるとナイフホルダのカッター軸側とリング間、リングとナイフホルダのナイフ側間のいずれかあるいは両方が球面部ですべり、常にナイフとダイプレートが全周に亘り、接触し、良好なカッティングが得られる。
また、ゴムブッシュ、金属プレートのようなバネ効果を利用していないので、複数枚あるいずれのナイフのダイプレートと接触する面圧は一定に保たれる。この為、強い押付力によるダイプレートの偏摩耗、ナイフの早期摩耗・たわみに起因するカッティング不良、折損等の懸念もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すY軸方向及びX軸方向の断面図である。
【図2】同背面断面図である。
【図3】同ペレタイザの構造を示す側面断面図である。
【図4】他の実施形態を示すY軸方向及びX軸方向の断面図である。
【図5】同分解斜視図である。
【図6】他の実施形態を示すY軸方向及びX軸方向の断面図である。
【図7】同背面図である。
【図8】本発明の一実施形態を示す側面断面図である。
【図9】同背面断面図である。
【図10】従来例を示すペラタイザの側面断面図である。
【図11】従来例を示すナイフホルダの側面断面図である。
【図12】他の従来例示すナイフホルダの側面断面図である。
【符号の説明】
6 カッター軸
13 ナイフホルダ
15 ナイフ
17 固定部側
18 取付部側
19 揺動リング
29 第1嵌合凸面
30 第1嵌合凹面
31 第2嵌合凸面
32 第2嵌合凹面
36 第1嵌合凹部
37 第1支持ピン
40 第2嵌合凹部
41 第2支持ピン
58 ボール(転動体)

Claims (7)

  1. 中央部がカッター軸(6)に取り付けられるナイフホルダ(13)を備え、ナイフホルダ(13)の外周部にナイフ(15)が取り付けられ、ナイフホルダ(13)をカッター軸(6)廻りに回転駆動して、ナイフ(15)でカッテングするようにしたカッター装置において、
    ナイフホルダ(13)は、カッター軸(6)に取り付けられる固定部側(17)と、ナイフ(15)が取り付けられる取付部側(18)とに分離されて、固定部側(17)に対して取付部側(18)が、複数軸廻りに揺動自在に支持されていることを特徴とするカッター装置。
  2. 固定部側(17)と取付部側(18)との間に揺動リング(19)が設けられ、揺動リング(19)は固定部側(17)に対して第1軸廻りに揺動自在に支持され、取付部側(18)は揺動リング(19)に対して、前記第1軸と略直交する第2軸廻り揺動自在に支持されていることを特徴とする請求項1に記載のカッター装置。
  3. 固定部側(17)の外周に第1嵌合凸面(29)が設けられ、揺動リング(19)の内周面に第1嵌合凹面(30)が設けられ、前記固定部側(17)の第1嵌合凸面(29)と揺動リング(19)の第1嵌合凹面(30)とが、固定部側(17)に対して揺動リング(19)が揺動可能となるように、摺動自在に嵌合され、
    揺動リング(19)の外周に第2嵌合凸面(31)が設けられ、取付部側(18)の内周に第2嵌合凹面(32)が設けられ、前記揺動リング(19)の第2嵌合凸面(31)と取付部側(18)の第2嵌合凹面(32)とが、固定部側(17)に対して揺動リング(19)が揺動可能となるように、摺動自在に嵌合されていることを特徴とする請求項2に記載のカッター装置。
  4. 前記第1軸方向を向く第1支持ピン(37)と第2軸方向を向く第2支持ピン(41)とが具備され、揺動リング(19)が固定部側(17)に対して第1支持ピン(37)廻りに揺動自在に支持され、取付部側(18)が揺動リング(19)に対して第2支持ピン(41)廻りに揺動自在に支持されていることを特徴とする請求項2に記載のカッター装置。
  5. 前記第1支持ピン(37)が、固定部側(17)と揺動リング(19)との両方に跨って内嵌保持され、前記第2支持ピン(41)が、揺動リング(19)と取付部側(18)との両方に跨って内嵌保持されていることを特徴とする請求項4に記載のカッター装置。
  6. 前記固定部側(17)又は揺動リング(19)の一方に、第1支持ピン(37)が固設され、他方に、第1支持ピン(37)を第1軸廻りに回動自在に嵌合保持する第1嵌合凹部(36)が設けられ、
    前記揺動リング(19)と取付部側(18)との一方に、第2支持ピン(41)が固設され、他方に、第2支持ピン(41)を第2軸廻りに回動自在に嵌合保持する第2嵌合凹部(40)が設けられていることを特徴とする請求項4に記載のカッター装置。
  7. 固定部側(17)と取付部側(18)との間に、固定部側(17)に対して取付部側(18)を揺動自在に保持するように、転動体(58)が周方向に間隔をおいて複数個設けられていることを特徴とする請求項1に記載のカッター装置。
JP2002140765A 2002-05-15 2002-05-15 カッター装置 Expired - Lifetime JP3747186B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002140765A JP3747186B2 (ja) 2002-05-15 2002-05-15 カッター装置
DE10321723.1A DE10321723C5 (de) 2002-05-15 2003-05-14 Unterwasserschneidegranulator
US10/437,063 US7338273B2 (en) 2002-05-15 2003-05-14 Cutter machine
CNB031491758A CN100475476C (zh) 2002-05-15 2003-05-15 切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002140765A JP3747186B2 (ja) 2002-05-15 2002-05-15 カッター装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003326519A JP2003326519A (ja) 2003-11-19
JP3747186B2 true JP3747186B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=29416955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002140765A Expired - Lifetime JP3747186B2 (ja) 2002-05-15 2002-05-15 カッター装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7338273B2 (ja)
JP (1) JP3747186B2 (ja)
CN (1) CN100475476C (ja)
DE (1) DE10321723C5 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITTO20070026A1 (it) * 2007-01-17 2008-07-18 Ferioli Filippo S P A Apparecchiatura di estrusione di materiali plastici
JP4369973B2 (ja) 2007-12-27 2009-11-25 株式会社日本製鋼所 カッタ装置
US8056458B2 (en) * 2008-08-20 2011-11-15 Wenger Manufacturing, Inc. Extruder cut-off knife assembly having remote adjustment mechanism
AT508199B1 (de) * 2008-12-16 2011-05-15 Erema Vorrichtung zur heissabschlag-granulierung
JP5190393B2 (ja) * 2009-02-04 2013-04-24 株式会社神戸製鋼所 樹脂造粒装置
WO2010148208A1 (en) * 2009-06-17 2010-12-23 Gala Industries, Inc. Solid one-piece cutter hub and blade combination
DE102009037398A1 (de) * 2009-08-13 2011-02-17 Automatik Plastics Machinery Gmbh Messerkopfhalterung eines Unterwassergranulators
DE102010010368A1 (de) 2010-03-05 2011-11-17 Automatik Plastics Machinery Gmbh Schneidvorrichtung für einen Granulator zum Schneiden von Granulat
DE102010037930B4 (de) * 2010-10-01 2016-07-28 Automatik Plastics Machinery Gmbh Schneidvorrichtung für einen Granulator zum Schneiden von Granulat von aus Düsen austretenden Kunststoffsträngen mit einem Messerrotor
US9630347B2 (en) * 2013-03-15 2017-04-25 Gala Industries, Inc. Cutter hub pin drive mechanism and quick disconnect hub for an underfluid pelletizer
CN103358347A (zh) * 2013-07-04 2013-10-23 湖南益晟机械科技有限公司 横切机刀轴结构
TWI653132B (zh) * 2013-08-20 2019-03-11 葛拉工業公司 用於自我對準切割輪轂總成之系統
GB2521208A (en) * 2013-12-13 2015-06-17 Punk Couplings Ltd Coupling
GB2521209A (en) * 2013-12-13 2015-06-17 Punk Couplings Ltd Coupling
WO2017160757A1 (en) * 2016-03-14 2017-09-21 Ecolab Usa Inc. Rapid polymer hydration
CN106704354B (zh) * 2017-01-20 2023-07-25 广东凯特精密机械有限公司 一种滚动关节轴承
JP7090437B2 (ja) * 2018-03-16 2022-06-24 清水建設株式会社 球面継手及びこれを利用した減衰装置
ES2934889T3 (es) * 2019-08-30 2023-02-27 Maqu Agricola Y Accesorios S L Junta cardan conectada a un eje de transmisión
WO2021069897A1 (en) * 2019-10-09 2021-04-15 Punk Couplings Limited Coupling

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1343728A (en) * 1919-11-20 1920-06-15 John C Kopf Universal joint
US1524161A (en) * 1920-06-16 1925-01-27 Clarence B Sturges Universal joint
US1916442A (en) * 1929-08-21 1933-07-04 Alfred H Rzeppa Universal joint
US2047660A (en) 1935-06-25 1936-07-14 Milton B Anderson Universal joint
US2182455A (en) * 1937-10-28 1939-12-05 William F Smith Flexible coupling
US3176477A (en) 1962-05-17 1965-04-06 Dana Corp Universal joint of the constant velocity type
US3196487A (en) 1963-07-18 1965-07-27 Du Pont Melt cutter apparatus
US3271821A (en) * 1964-07-24 1966-09-13 Frank W Egan & Company Underwater pelletizer
GB1145733A (en) * 1965-03-29 1969-03-19 Eryk Stefan Doerman Improvements in apparatus for cutting continuous webs of paper or like material
US4019414A (en) * 1976-01-12 1977-04-26 Monsanto Company Strand granulation machine
DE2638126C3 (de) 1976-08-25 1979-08-23 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Vorrichtung zum Granulieren thermoplastischer Kunststoffe
US4290742A (en) * 1979-10-11 1981-09-22 Usm Corporation Adjustable pelletizing apparatus
US4529370A (en) * 1981-11-09 1985-07-16 Thomas R. Vigil Pelletizer
DE3301564A1 (de) * 1983-01-19 1984-07-19 Reiche & Co, 4937 Lage Gelenkige verbindung zweier rohre
JPS60234125A (ja) * 1984-05-04 1985-11-20 Hitachi Ltd ユニバ−サルジヨイントとその製法
IT1199831B (it) * 1986-11-03 1989-01-05 Montedipe Spa Dispositivo di taglio per la granulazione a caldo di polimeri termoplastici
US5425676A (en) * 1989-06-28 1995-06-20 Cornay; Paul J. Universal joint having centering device
JP2678323B2 (ja) * 1990-10-08 1997-11-17 ジー・ケー・エヌ・オートモーティヴ・アクチエンゲゼルシャフト 等速自在継手
US5358399A (en) 1992-04-09 1994-10-25 The Japan Steel Works, Ltd. Cutter holder device in a pelletizer
DE4306014C1 (de) 1993-02-26 1994-02-03 Lihotzky Emil Maschfab Extrusionsmaschine
EP0688657B1 (de) 1994-06-24 2000-01-12 Firma EMIL LIHOTZKY Maschinenfabrik Düsenwechselvorrichtung für Extrusionsmaschine
DE4440285C1 (de) * 1994-11-11 1996-04-25 Loehr & Bromkamp Gmbh Kugelgleichlaufdrehgelenk
US5624688A (en) 1995-10-12 1997-04-29 Gala Industries, Inc. Self-aligning cutter hub
EP1209372B1 (en) * 1995-12-26 2006-11-22 Ntn Corporation Constant velocity joint
JP2000301532A (ja) 1999-04-22 2000-10-31 Japan Steel Works Ltd:The 造粒装置のカッター装置
DE10056991C1 (de) 2000-11-17 2002-01-24 Bkg Bruckmann & Kreyenborg Granuliertechnik Gmbh Verbindung einer Antriebswelle mit der Messerkörpernabe für Unterwassergranulatoren

Also Published As

Publication number Publication date
DE10321723A1 (de) 2004-01-15
JP2003326519A (ja) 2003-11-19
US20030213352A1 (en) 2003-11-20
DE10321723B4 (de) 2008-01-17
CN100475476C (zh) 2009-04-08
CN1460582A (zh) 2003-12-10
US7338273B2 (en) 2008-03-04
DE10321723C5 (de) 2015-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3747186B2 (ja) カッター装置
US7997887B2 (en) Cutter device
JP6431560B2 (ja) 両頭平面研削盤および研削方法
JPH06170015A (ja) ゴルフボールの製造装置及びゴルフボールの製造方法
JPH11333027A (ja) ゴルフボールの研磨装置、該装置を用いた研磨方法及びゴルフボール
CA1054375A (en) Apparatus for grinding plane, annular surfaces, especially on faying rings in gate valves
JP2005034953A (ja) コネクティングロッド用クラッキング溝の加工装置
JP3204205B2 (ja) 等速自在継手の加工治具
JP5088056B2 (ja) フイルムラップ装置
JP4731724B2 (ja) 造粒用カッタヘッド装置
JP4344969B2 (ja) 管切断装置
JP4385499B2 (ja) ピンミラーカッタの取付機構
US20210354330A1 (en) Rotary blade assembly that can be used in tile-cutting machines
JP3433925B2 (ja) 球面軸受
JP6443595B1 (ja) ワークピース支持装置、加工装置、加工方法、軸受の製造方法、車両の製造方法、および機械装置の製造方法
JPS63280914A (ja) 流体保持溝を有するラジアル軸受装置及びその製法
JPH0628845B2 (ja) ベニヤレース
JP2004211793A (ja) 等速ジョイント用アウタ部材の加工方法
JP4491997B2 (ja) ピンミラーカッタ
JP2004330549A (ja) ペレタイザ装置
JP2555929Y2 (ja) レーザ加工機用ワーク回転装置のワーク保持回転手段とワーク傾動手段との連結構造
JPH0760529A (ja) ピンミラーカッタの取付構造
JP2001105382A (ja) 切断装置
JP2001062829A (ja) ストランド切断方法およびその装置
JP3906437B2 (ja) 印刷機構の金属軸の製造方法及びその製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3747186

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term