JP3433925B2 - 球面軸受 - Google Patents

球面軸受

Info

Publication number
JP3433925B2
JP3433925B2 JP2000308348A JP2000308348A JP3433925B2 JP 3433925 B2 JP3433925 B2 JP 3433925B2 JP 2000308348 A JP2000308348 A JP 2000308348A JP 2000308348 A JP2000308348 A JP 2000308348A JP 3433925 B2 JP3433925 B2 JP 3433925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
retainer
housing
spherical
spherical tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000308348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002115711A (ja
Inventor
和也 廣瀬
純也 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hephaist Seiko Co Ltd
Original Assignee
Hephaist Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hephaist Seiko Co Ltd filed Critical Hephaist Seiko Co Ltd
Priority to JP2000308348A priority Critical patent/JP3433925B2/ja
Publication of JP2002115711A publication Critical patent/JP2002115711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3433925B2 publication Critical patent/JP3433925B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/06Ball or roller bearings
    • F16C23/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C23/082Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface
    • F16C23/086Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface forming a track for rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、直交する3軸の廻
りに旋回する軸受に関する機械要素でパラレルメカニズ
ムの連結用継手として適用可能な球面軸受に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、球状先端部を有するロッドと、こ
のロッドの球状先端部を収容するように内面を球面状凹
部を形成したハウジングと、前記球状先端部とハウジン
グにおける球面状凹部との隙間に介在して、多数のボー
ルを保持してなるリテーナで構成した転がり型3自由度
回転対偶(以下、球面軸受)が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる球面軸受におい
ては、高精度、高剛性ではあるが、球状先端部に連なる
軸部の廻りに旋回したとき、リテーナ、球状先端部、ハ
ウジングの相対的位置関係が大きく変化してしまうとい
う欠点がある。本発明は、かかる不都合を改善するため
に提案されたものであって、球状先端部に連なる軸部の
廻りに旋回したとき、リテーナ、球状先端部、ハウジン
グの相対的位置関係が大きく変化することのないように
した、球面軸受を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記した課題を解決する
ために、本発明では、請求項1において、球状先端部を
有するロッドを、球状先端部を介して、多数の転動体を
保持したリテーナによって包囲支持すると共に、このリ
テーナをハウジングに装着して、このリテーナを介し前
記ロッドを所定角度の範囲内で旋回自在とした球面軸受
において、前記ロッドの基端側を、軸受手段を介して装
置本体に連なる連結管に結合すると共に、前記ロッドに
おける球状先端部に、径方向に貫くように、且つロッド
の軸方向に直交するようにピンを突設し、前記リテーナ
は、互いに対向する面を開口させた球体形状として、前
記多数の転動体を保持する多数の通孔と、前記リテーナ
における互いに対向する開口面に直交する方向に指向し
て形成した長穴とを備え、前記ロッドの球状先端部にお
けるピンを、前記リテーナに形成した長穴に挿通するよ
うに前記ロッドの球状先端部をリテーナに装入してリテ
ーナと共に前記ハウジングに装着し、前記ロッドをロッ
ド軸廻りと、このロッド軸に直交する軸廻りに変位可能
とした球面軸受を提案する。また本発明では、請求項2
において、球状先端部を有するロッドを、球状先端部を
介して、多数の転動体を保持したリテーナによって包囲
支持すると共に、このリテーナをハウジングに装着し
て、このリテーナを介し前記ロッドを所定角度の範囲内
で旋回自在とした球面軸受において、前記ハウジング
は、前記リテーナを介して前記ロッドの球状先端部を保
持するべく、リテーナ外周部に対応する内側面を有し、
この内側面に内側面から球状先端部中心に向かうように
ピンを突設し、前記ロッドの基端側を、軸受手段を介し
て装置本体に連なる連結管に結合し、前記リテーナは、
互いに対向する面を開口させた球体形状として、前記多
数の転動体を保持する多数の通孔と、前記リテーナにお
ける互いに対向する開口面に直交する方向に指向して形
成した長穴とを備え、前記ハウジングの内側面における
ピンを、前記リテーナに形成した長穴に挿通するように
前記ロッドの球状先端部をリテーナに装入してリテーナ
と共に前記ハウジングにおける内側面に装着し、前記ロ
ッドをロッド軸廻りと、このロッド軸に直交する軸廻り
に変位可能とした球面軸受を提案する。さらに本発明で
は、請求項3において、前記ハウジングは、第1ハウジ
ングと第2ハウジングとによって構成し、これら第1ハ
ウジングと第2ハウジングとは、締付手段によって、一
体的に結合する構成とし、これら第1ハウジングと第2
ハウジングとに、前記転動体を介して、前記ロッドの球
状先端部をリテーナと共に等圧状態で接触すると共に、
嵌合挟持するように球面加工を施した内側面を形成し、
前記リテーナは、一対の分割体により、互いに対向する
面を開口面とする球体として構成し、前記内側面に対応
して外周部を球面状とする一方、内周面を前記ロッドの
球状先端部の外周面に対応して球面状に形成した球面軸
受を提案する。
【0005】請求項1によれば、ロッドの軸廻りの回動
に対しては、ロッド末端部における軸受手段によって、
ロッドは静止状態を保ち得る。一方、突起部軸廻りと、
この突起部軸に直交する軸廻りの変位にはリテーナに設
けた長穴により対処し得ることになる。
【0006】請求項2によれば、ロッドが旋回する際
に、装置本体に取り付けられるロッド末端部が軸受手段
により装置本体に対して相対的に軸廻りに回転し、ロッ
ド球状先端部は、ハウジングに対して軸廻りに回転する
ことはなく、従ってリテーナはハウジングにおける突起
部により軸廻りの力は受けず、リテーナは、ロッドの傾
斜動作に応じて追従変位するだけである。
【0007】請求項3によれば、ロッドの球状先端部
は、一対の分割体で構成したリテーナにより狭持して、
第1ハウジングと第2ハウジングとにおける内側面に、
転動体を介して、前記ロッドの球状先端部をリテーナと
共に配置して、第1ハウジングと第2ハウジングとを、
それぞれ一体的に合わせて結合することで、等圧状態で
接触すると共に、前記ロッドの球状先端部をリテーナと
共に嵌合挟持することができる。
【0008】請求項4によれば、長穴に嵌入した突起部
軸廻りにロッドを変位可能とする一方、突起部が長穴の
形成方向に沿うようにロッドを変位させることができ
る。
【0009】請求項5によれば、装置本体の構造の如何
にかかわらず、装置に対する設置自由度が高いものとな
る。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明にかかる球面軸受に
ついて、一つの実施の態様を挙げ、添付の図面を参照し
ながら以下説明する。図1に球面軸受1を示す。この球
面軸受1は、ロッド2をハウジング3に、リテーナ4を
介して所定角度の範囲内で旋回自在に保持する構成とし
たものである。前記ロッド2は、外形を球状に形成した
球状先端部2aを有し、この球状先端部2aをリテーナ
4に、多数の鋼球5を介して保持している。また、前記
ロッド2の基端側には、後に詳述するが軸受手段6を介
して、図示しない装置本体に取り付けるための連結管7
を設けている。
【0011】前記ロッド2における球状先端部2aは、
径寸法において、少なくともロッド2の径の倍以上に設
定しており、締付手段(後述)により互いに一体に固定
したハウジング3とに対して、ロッド2を鉛直状態に支
持した状態から、ロッド2がハウジング3の端部に接触
するまでの角度まで変位傾斜させることが可能な構造で
ある。また、前記球状先端部2aには、径方向に貫くよ
うに、且つロッド2の軸方向に直交するようにピン8,
8を突設している。これらピン8,8は、前記リテーナ
4に形成された長穴(後述)に挿通している。前記ロッ
ド2の基端側は、装置本体に連なる連結管7内に装入し
ており、ロッド2基端に螺着した抜け止めナット9と、
ロッド2中間に形成したフランジ10間を連結管7内の
装入側近傍に形成された肉厚部11に位置させて、この
肉厚部11に軸受手段6を構成するボールBを配設して
いる。
【0012】また、前記リテーナ4とロッド2における
球状先端部2aとの接触関係は、ハウジング3の結合面
(後述)からリテーナ4の下側端部までの角度と、ハウ
ジング3の結合面から、ハウジング3の、鋼球5の転動
面である内側面12端部までの開き角との間で、適宜な
関係が成り立つように設定されている。
【0013】前記ハウジング3は、第1のハウジング3
aと第2のハウジング3bとによって構成しており、こ
れら第1ハウジング3aと第2ハウジング3bとは、締
付手段、すなわち締付ねじ13によって、一体的に固定
する構造としている。またこれら第1ハウジング3aと
第2ハウジング3bとに形成された内側面12は、鋼球
5を介して、ロッド2の球状先端部2aをリテーナ4と
共に等圧状態で接触すると共に、嵌合挟持するように球
面加工が施されている。さらに、前記第1ハウジング3
aには、前記内側面12に連なり、ロッド2の旋回許容
範囲を決定づける傾斜縁Eを有する開口部14を形成
し、一方、前記第2ハウジング3b側においても、内側
面12に連なる円筒開口部15を形成している。
【0014】次に、前記リテーナ4は、外周部を外方に
球面状に膨出させる一方、内周面をロッド2の球状先端
部2aの外周面に対応して球面状に形成した、互いに対
向する面を開口させた球体形状のものである。また、前
記リテーナ4は、例えば周知のエンジニアリングプラス
チックの成形体であり、対向する開口部が形成する面、
すなわちロッド2のロッド2を介して球状先端部2aを
受け入れている受入開口面16aと、この受入開口面1
6aに対向する開口面16bとに平行に第1、第2横分
割体4a,4bに分割したり(図2、図3参照)、前記
受入開口面16a,開口面16bを二分するように第
1、第2縦分割体4c,4dに分割する構成とすること
ができる(図4参照)。これらリテーナ4の分割体に
は、鋼球5を転動自在に保持する通孔17が受入開口面
16a、開口面16bの中心に対して同心円状に、等角
度ごと複数列設されている。前記通孔17は、リテーナ
4の分割体の内側面側が、鋼球5の外径に比較して若干
大きく開口してあり、一方、分割体の外周面側は、鋼球
5の外径に比較して小さく開口してある。かかる状態で
鋼球5は、分割体の内周面側にて前記ロッド2における
先端部2aに当接する一方、外周面側においてハウジン
グ3における内側面12と当接するようになっている。
そして、前記リテーナ4には、ロッド2における球状先
端部2aを鋼球5を介して保持する際、球状先端部2a
に突設したピン8,8を挿通させるようにした長穴1
8,18が形成されている。この場合、長穴18,18
は、リテーナ4における受入開口面16a,開口面16
bに直交する方向に指向している。
【0015】以上のような球面軸受1において、ハウジ
ング3側を可動部材(図示省略)側に取り付ける一方、
ロッド2の基端側に軸受手段6を介して連結した連結管
7側を、装置本体に装着した際の作用を説明する。な
お、逆にロッド2基端側の連結管7を可動部材に、ハウ
ジング3側を装置本体に取り付けて組み立てた際の作用
も同様であるので、説明は省略する。第1ハウジング3
aと第2ハウジング3bとを、締付ねじ13によって第
2ハウジング3b側から第1ハウジング3a側に螺入し
てハウジング3を一体的に固定した状態で、ハウジング
3側を可動部材に取り付けるようにする。
【0016】今、可動部材が装置本体に対して相対的に
変位する際、ロッド2は、ハウジング3側に対して相対
的に揺動変位する。その際ロッド2は、第1ハウジング
3aにおける開口部14の傾斜縁Eによって動作範囲が
決定づけられる。前記ロッド2の動き、すなわち球状先
端部2aの動きに追従して、リテーナ4は内側面12
を、鋼球5を介して移動変位し、第1ハウジング3aに
おける開口部14、および第2ハウジング3bにおける
円筒開口部15から、リテーナ4の受入開口面16a,
開口面16bが突没する。
【0017】ここでもし、前記ロッド2がハウジング3
に対し、球状先端部2aにおけるピン8,8を貫く軸廻
りと、この軸に直交する平面に沿って変位するときは、
球状先端部2aにおけるピン8,8がリテーナ4におけ
る長穴18,18の側面にぶつかるようなことはなく、
前記ピン8,8が長穴18,18に沿って移動したり、
前記長穴18,18においてピン8,8を貫く軸廻りに
回転するだけで、ロッド2の動きに応じてリテーナ4が
応分の変位をする。
【0018】一方、ロッド2がハウジング3に対し、球
状先端部2aにおけるピン8,8を貫く軸廻りと、この
軸に直交する平面に関係なく揺動する場合は、装置に固
定した連結管7に対し、ロッド2が軸受手段6によって
回転することで、ハウジング3に対してはロッド2は軸
廻りに回転することなくロッド2は傾斜するだけで、リ
テーナ4は、ロッド2の動きに応じた変位をすることと
なる。
【0019】本発明にかかる球面軸受は、以下のように
実施することもできる。すなわち図示は省略するが、ロ
ッド2における球状先端部2aに突設するピン8,8
は、ハウジング3側に内側面12から球状先端部2a中
心に向かうように設けることもできる。
【0020】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、ロッドの
動きにリテーナを追従させることができ、リテーナ、球
状先端部、ハウジング間の相対的位置関係が大きく変動
することはなく、従ってロッドの支持状態にガタがな
く、高い精度が要求される、精密測定器具、精密加工機
械、精密位置決め機構等により適した軸受であるという
ことができる。
【0021】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる球面軸受の一つの実施態様を示
す断面説明図である。
【図2】図1に示す球面軸受におけるリテーナを、リテ
ーナの長穴を分断する方向に切断してみた断面説明図で
ある。
【図3】図2に示すリテーナの、平面説明図である。
【図4】図1に示す球面軸受におけるリテーナを、別方
向から切断してみた断面説明図である。
【符号の説明】
1 球面軸受 2 ロッド 2a 球状先端部 3 ハウジング 3a 第1ハウジング 3b 第2ハウジング 4 リテーナ 5 鋼球 6 軸受手段 7 連結管 8 ピン 9 抜け止めナット 10 フランジ 11 肉厚部 12 内側面 13 締付ねじ 14 開口部 15 円筒開口部 16a 受入開口面 16b 開口面 17 通孔 18 長穴
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−338422(JP,A) 特開 平6−249232(JP,A) 実開 平1−87324(JP,U) 実開 昭57−182632(JP,U) 登録実用新案361773(JP,Z2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16C 11/06 F16C 23/04 F16C 23/08

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 球状先端部を有するロッドを、球状先
    端部を介して、多数の転動体を保持したリテーナによっ
    て包囲支持すると共に、このリテーナをハウジングに装
    着して、このリテーナを介し前記ロッドを所定角度の範
    囲内で旋回自在とした球面軸受において、前記ロッドの
    基端側を、軸受手段を介して装置本体に連なる連結管に
    結合すると共に、前記ロッドにおける球状先端部に、径
    方向に貫くように、且つロッドの軸方向に直交するよう
    にピンを突設し、前記リテーナは、互いに対向する面を
    開口させた球体形状として、前記多数の転動体を保持す
    る多数の通孔と、前記リテーナにおける互いに対向する
    開口面に直交する方向に指向して形成した長穴とを備
    え、前記ロッドの球状先端部におけるピンを、前記リテ
    ーナに形成した長穴に挿通するように前記ロッドの球状
    先端部をリテーナに装入してリテーナと共に前記ハウジ
    ングに装着し、前記ロッドをロッド軸廻りと、このロッ
    ド軸に直交する軸廻りに変位可能としたことを特徴とす
    る球面軸受。
  2. 【請求項2】 球状先端部を有するロッドを、球状先
    端部を介して、多数の転動体を保持したリテーナによっ
    て包囲支持すると共に、このリテーナをハウジングに装
    着して、このリテーナを介し前記ロッドを所定角度の範
    囲内で旋回自在とした球面軸受において、前記ハウジン
    グは、前記リテーナを介して前記ロッドの球状先端部を
    保持するべく、リテーナ外周部に対応する内側面を有
    し、この内側面に内側面から球状先端部中心に向かうよ
    うにピンを突設し、前記ロッドの基端側を、軸受手段を
    介して装置本体に連なる連結管に結合し、前記リテーナ
    は、互いに対向する面を開口させた球体形状として、前
    記多数の転動体を保持する多数の通孔と、前記リテーナ
    における互いに対向する開口面に直交する方向に指向し
    て形成した長穴とを備え、前記ハウジングの内側面にお
    けるピンを、前記リテーナに形成した長穴に挿通するよ
    うに前記ロッドの球状先端部をリテーナに装入してリテ
    ーナと共に前記ハウジングにおける内側面に装着し、前
    記ロッドをロッド軸廻りと、このロッド軸に直交する軸
    廻りに変位可能としたことを特徴とする球面軸受。
  3. 【請求項3】 前記ハウジングは、第1ハウジングと
    第2ハウジングとによって構成し、これら第1ハウジン
    グと第2ハウジングとは、締付手段によって 、一体的に
    結合する構成とし、これら第1ハウジングと第2ハウジ
    ングとに、前記転動体を介して、前記ロッドの球状先端
    部をリテーナと共に等圧状態で接触すると共に、嵌合挟
    持するように球面加工を施した内側面を形成し、前記リ
    テーナは、一対の分割体により、互いに対向する面を開
    口面とする球体として構成し、前記内側面に対応して外
    周部を球面状とする一方、内周面を前記ロッドの球状先
    端部の外周面に対応して球面状に形成したことを特徴と
    する請求項1または2記載の球面軸受。
JP2000308348A 2000-10-06 2000-10-06 球面軸受 Expired - Fee Related JP3433925B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000308348A JP3433925B2 (ja) 2000-10-06 2000-10-06 球面軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000308348A JP3433925B2 (ja) 2000-10-06 2000-10-06 球面軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002115711A JP2002115711A (ja) 2002-04-19
JP3433925B2 true JP3433925B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=18788671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000308348A Expired - Fee Related JP3433925B2 (ja) 2000-10-06 2000-10-06 球面軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3433925B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105275984A (zh) * 2015-10-16 2016-01-27 燕山大学 滚珠关节轴承

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100901556B1 (ko) * 2007-02-12 2009-06-08 김종인 볼 조인트
CN103343776A (zh) * 2013-07-04 2013-10-09 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 精密球形滚动轴系

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57182632U (ja) * 1980-06-21 1982-11-19
JPH0187324U (ja) * 1987-11-30 1989-06-09
JPH06249232A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Kokuyo Co Ltd 鏡支持装置
JP2614430B2 (ja) * 1995-06-12 1997-05-28 和也 廣瀬 球面軸受

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105275984A (zh) * 2015-10-16 2016-01-27 燕山大学 滚珠关节轴承

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002115711A (ja) 2002-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4070597B2 (ja) 多軸スピンドルヘッド
JP5546842B2 (ja) 座標測定機械
JP6649013B2 (ja) プローブヘッド回転機構
EP1602900B1 (en) Probe head including bearing arrangement
US7241070B2 (en) Pivot joint
JPH0249527Y2 (ja)
JPH05248848A (ja) 多座標接触ヘッド
JP3433925B2 (ja) 球面軸受
JP4120501B2 (ja) 4自由度パラレルロボット及びパラレルリンク加工機
JP3433924B2 (ja) 球面軸受
JP3141994B2 (ja) 球面軸受
JP3553806B2 (ja) パラレルメカニズム工作機械
JP3452256B2 (ja) 球面軸受
JP4101725B2 (ja) 回転対偶装置
JPH03178725A (ja) フローティングホルダ
US20050242258A1 (en) Symmetric spindle design
JP2001004005A (ja) 多自由度機構
JP2010043660A (ja) 回転体の支持構造及びvブロック
JPH01199017A (ja) 回転軸の支持構造およびスラスト軸受
JPH0794961B2 (ja) 測定機の駆動連結装置
JPS62255611A (ja) 弾性軸受
KR100314250B1 (ko) 삼축교차등속조인트
JPS6211997B2 (ja)
JPH074842Y2 (ja) 弾球軸の保持装置
US20020094142A1 (en) Pivot bearing

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080530

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees