JP3701495B2 - スプライス吸収コネクタ - Google Patents

スプライス吸収コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP3701495B2
JP3701495B2 JP05505599A JP5505599A JP3701495B2 JP 3701495 B2 JP3701495 B2 JP 3701495B2 JP 05505599 A JP05505599 A JP 05505599A JP 5505599 A JP5505599 A JP 5505599A JP 3701495 B2 JP3701495 B2 JP 3701495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
housings
sections
housing
rank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05505599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000252003A (ja
Inventor
豊 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP05505599A priority Critical patent/JP3701495B2/ja
Priority to KR10-2000-0010456A priority patent/KR100387415B1/ko
Priority to EP00301757A priority patent/EP1033786B1/en
Priority to US09/518,078 priority patent/US6361355B1/en
Priority to DE60010778T priority patent/DE60010778T2/de
Priority to CA002300000A priority patent/CA2300000C/en
Priority to AT00301757T priority patent/ATE267473T1/de
Priority to ES00301757T priority patent/ES2220342T3/es
Publication of JP2000252003A publication Critical patent/JP2000252003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3701495B2 publication Critical patent/JP3701495B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R25/00Coupling parts adapted for simultaneous co-operation with two or more identical counterparts, e.g. for distributing energy to two or more circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • H01R9/2408Modular blocks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、サブハーネスから分岐させた電線相互間の継ぎ目(スプライス)をなくすためのスプライス吸収コネクタに関し、特に、同一のサブハウジングを複数積層してコネクタハウジング全体を形成する構成のスプライス吸収コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のジョイント吸収コネクタやスプライス吸収コネクタでは、サブハーネスから分岐させた電線の本数,接続パターンの変更に柔軟に対応することができず、車両内回路の増大や複雑化に伴ってコネクタ全体が大型化してしまうという問題を有し、このような問題点に鑑みて、本出願人は、特願平10−318888号において、図〜図10に示すようなスプライス吸収コネクタを提案した。
【0003】
は本出願人が提案した特願平10−318888号のスプライス吸収コネクタを示す分解斜視図である。
また、図10は上記スプライス吸収コネクタを組み立てた状態の断面図、図11は、上記スプライス吸収コネクタを構成する端子の斜視図である。
さらに、図12は上記スプライス吸収コネクタによるサブハーネスの接続状態を示す概念図である。
【0004】
,図10及び図12において、スプライス吸収コネクタ100は、二以上のサブハーネス31,32から分岐された電線31a,32aに接続された複数の端子10と、これら端子10を収容するコネクタハウジング20とを備えている。
【0005】
に示す端子10は、電線31a,32aを圧接接続するための圧接部11と、平坦な基板状接触部12と、該基板状接触部12の上に連成された弾性接触部13とを有する。
【0006】
及び図10に示すように、コネクタハウジング20は、積層可能な二つのサブハウジング20A,20Bと、上段のサブハウジング20Aの上に取り付けられる上蓋体(蓋体)24と、下段のサブハウジング20Bの下に取り付けられる下蓋体(蓋体)25とで構成してある。
【0007】
サブハウジング20A,20Bは、ともに同一の構成となっており、端子10を収容する複数の端子収容室21を有する。
これら端子収容室21には、端子10の基板状接触部12及び弾性接触部13にそれぞれ対応する下開口部(開口部)21aと上開口部(開口部)21bがそれぞれ設けてある。
【0008】
サブハウジング20Aの端子収容室21には、図12に示すサブハーネス31から分岐された電線31aの端子10が収容され、サブハウジング20Bの端子収容室21には、図12に示すサブハーネス32から分岐された電線32aの端子10が収容される。
【0009】
端子収容室21に端子10が収容されると、図10に示すように、下開口部21aから基板状接触部12が露出するとともに、上開口部21bから弾性接触部13が突出する。
【0010】
また、図10に示すように、サブハウジング20A,20Bの両側面には、上下に係止爪22と係止枠23がそれぞれ一体形成してある。
サブハウジング20A,20Bを積層すると、上段のサブハウジング20Aの係止枠23が、下段のサブハウジング20Bの係止爪22にかみ合って、これらサブハウジング20A,20Bが一体となる。
【0011】
このとき、サブハウジング20Aの下開口部21aと、サブハウジング20Bの上開口部21bとが連通し、サブハウジング20Aの端子収容室21に収容された端子10の基板状接触部12に、サブハウジング20Bの端子収容室21に収容された端子10の弾性接触部13が接触する。
これにより、図12に示すサブハーネス31,32の電線31a,32aどうしが互いに接続される(縦方向のスプライスが吸収される)。
【0012】
ここで、同一サブハウジング20A又は20Bの隣り合う端子収容室21に収容される端子10どうしを互いに接続させる場合(横方向のスプライスを吸収する場合)は、図11に示すように、端子10をプレス加工する過程で形成されるキャリア(連鎖帯)14を残存させるとともに、これを曲折し、端子10どうしの接続を行なっている。
【0013】
及び図10に戻り、上蓋体24は、サブハウジング20Aの係止爪22にかみ合う係止枠23を有し、サブハウジング20Aの上に取り付けられ、端子収容室21の上開口部21bを塞ぐ。
これにより、サブハウジング20Aの上開口部21bから端子10の弾性接触部13が露出することを防止できる
【0014】
一方、下蓋体25は、サブハウジング20Bの係止枠23にかみ合う係止爪22を有し、サブハウジング20Bの下に取り付けられ、端子収容室21の下開口部21aを塞ぐ。
これにより、サブハウジング20Bの下開口部21aから端子10の基板状接触部12が露出することを防止できる。
【0015】
このような構成からなるスプライス吸収コネクタ100によれば、コネクタハウジング20を構成するサブハウジング20A,20Bを増減させることにより、サブハーネス31,32から分岐させた電線31a,32aの本数や接続パターンの変更に柔軟に対応することができる。
【0016】
また、スプライス吸収コネクタ100を二以上のサブハウジング20A,20Bによって構成してあるので、サブハウジング20A,20Bを縦又は横の二方向に拡張することができ、車両内の回路が増大,複雑化した場合でも、スプライス吸収コネクタ100全体の小型化を図ることができる。
【0017】
さらに、端子10をサブハウジング20A,20Bに嵌め込む作業がサブハーネス31,32ごとに完結し、各サブハーネス31,32の完成後は、各サブハウジング20A,20Bを積層するだけで、各サブハーネス31,32から分岐させた電線31a,32aどうしを互いに接続させることができ、ワイヤハーネス全体の生産効率を向上させることができる。
【0018】
これに加えて、端子10をプレス加工する過程で形成されるキャリア14をそのまま利用して、同一サブハウジング20A又は20Bの隣り合う端子収容室21に収容される端子10どうしを互いに接続させることができ、また、キャリア14を切除するか否かで、これら端子10どうしの接続と絶縁を容易に選択することができる。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】
本出願人が提案したスプライス吸収コネクタは、上記のような有用な効果を奏するものであるが、各サブハウジングが同一構成であるため、これらサブハウジングを多数積層する場合は、組立時に、その積層順序を誤ってしまうことがあった(なお、上記のようにサブハウジング20A,20Bが二つの場合は、いずれが上段,下段でも、各端子10が同様に接続されるので全く問題とならない)。
【0020】
また、これらサブハウジングの積層順序に誤りがあることは、スプライス吸収コネクタを導通検査することにより発見可能であるが、このような導通検査の結果から、各サブハウジングの積層順序のどこがどのように誤っているのかまでを、具体的に判断することができず、誤りの修正に手間と時間を要するという不都合が生じた。
【0021】
本発明は、上記不都合に鑑みてなされたものであり、各サブハウジングの積層順序を外観上明確に識別可能とすることにより、各サブハウジングの積層順序の誤りを未然防止し、かつ、積層順序のどこがどのように誤っているか瞬時に判断することができるスプライス吸収コネクタの提供を目的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1記載のスプライス吸収コネクタは、二以上のサブハーネスから分岐させた電線にそれぞれ接続され、基板状接触部の上に弾性接触部を連成した端子と、積層可能な二以上のサブハウジングを有し、各サブハウジングの端子収容室に、前記基板状接触部及び前記弾性接触部に対応する開口部をそれぞれ設けたコネクタハウジングとを備え、端子収容室に前記端子を収容した各サブハウジングを積層させることにより、上段と下段の各サブハウジングの端子収容室に収容された前記端子どうしを互いに接続させるようにしたスプライス吸収コネクタであって、
各サブハウジングの互いに重なり合わない共通の一面に、各サブハウジングの積層順位を意味し、かつ、各サブハウジングごとに外観上相違する順位特定部を設け、各サブハウジングを正しい順序で積層したとき、これらサブハウジングの個々の順位特定部が、全体で一定の規則性を有するパターンを形成する構成とする。
【0023】
このような構成によれば、スプライス吸収コネクタの組立時において、各サブハウジングの一面に設けた順位特定部に従って、各サブハウジングを積層することにより、その積層順序の誤りを未然防止することができる。
【0024】
そして、各サブハウジングを正しい順序で積層したとき、これらサブハウジングの個々の順位特定部が、全体で一定の規則性を有するパターンを形成する構成とする。
【0025】
例えば、請求項記載のスプライス吸収コネクタのように、前記順位特定部を、各サブハウジングの前記一面に、その積層順位と同数の立体又は平面マークを設け、二段目以降のサブハウジングにおいて複数の該立体又は平面マークを並列に等間隔で設けた構成とする。
【0026】
このような構成によれば、スプライス吸収コネクタの組立時において、各サブハウジングの一面に設けた順位特定部(立体又は平面マークの数と積層順位の対応など)に従って、各サブハウジングを積層することにより、その積層順序の誤りを未然防止することができる。
【0027】
また、各サブハウジングを正しい順序で積層したとき、これらサブハウジングの順位特定部が、全体で一定の規則性を有するパターンを形成するので、作業者は、このパターンを一見するだけで積層順序の正誤、及び、積層順序のどこがどのように誤っているか瞬時に判断することができる。
【0028】
すなわち、順位特定部を、各サブハウジングの積層順位と同数の立体又は平面マークとした場合、各サブハウジングを正しい順序で積層すると、各順位特定部の立体又は平面マークが全体で、各サブハウジングごとに一つずつ増えていくといった一定の規則性を有する立体的又は平面的な形状パターンを形成する。
【0029】
作業者は、このような立体的又は平面的な形状パターンを目視し、一定の規則性の有無を感じ取るだけで、積層順序の正誤、及び、積層順序のどこがどのように誤っているか瞬時に判断することができる。
【0030】
好ましくは、請求項記載のスプライス吸収コネクタのように、前記順位特定部を、各サブハウジングの前記一面の一部又は全部を、その積層段数と同数に区画し、これら区画のうち、各サブハウジングの積層順位と同じ順位の区画を、これ以外の区画と外観上相違させた構成とする。
【0031】
例えば、請求項記載のスプライス吸収コネクタのように、前記順位特定部における各区画のうち、各サブハウジングの積層順位と同じ順位の前記区画に、その積層順位と同じ番号を付した構成とする。
【0032】
このような構成によれば、各サブハウジングに付された番号に従って、これらサブハウジングを積層することにより、その積層順序の誤りを未然防止することができる。
【0033】
また、各サブハウジングを正しい順序で積層すると、各順位特定部の番号が積層した各サブハウジングの対角線上に斜めに並んで、全体として一定の規則性を有するパターンを形成する。
【0034】
例えば、請求項記載のスプライス吸収コネクタのように、前記順位特定部における各区画のうち、各サブハウジングの積層順位と同じ順位の前記区画に、立体又は平面マークを設けた構成とし、あるいは、請求項記載のスプライス吸収コネクタのように、前記順位特定部における各区画のうち、各サブハウジングの積層順位と同じ順位の前記区画以外に、立体又は平面マークを設けた構成としてもよい。
【0035】
このような構成によれば、各サブハウジングの順位特定部における立体又は平面マークの位置、あるいは、立体又は平面マークを設けていない区画の位置に基づいて、各サブハウジングの積層順位を識別でき、その積層順序の誤りを未然防止することができる。
【0036】
また、各サブハウジングを正しい順序で積層すると、各順位特定部における立体又は平面マーク、あるいは、立体又は平面マークを設けていない区画が、積層した各サブハウジングの対角線上に斜めに並んで、全体として一定の規則性を有するパターンを形成する。
【0037】
例えば、請求項記載のスプライス吸収コネクタのように、前記順位特定部における各区画のうち、各サブハウジングの積層順位と同じ順位の前記区画に、彩色を施した構成とし、又は、請求項記載のスプライス吸収コネクタのように、前記順位特定部における各区画のうち、各サブハウジングの積層順位と同じ順位の前記区画以外に、彩色を施した構成としてもよい。
【0038】
このような構成によれば、各サブハウジングの順位特定部における彩色を施した区画の位置、あるいは、彩色を施していない区画の位置に基づいて、各サブハウジングの積層順位を識別でき、各サブハウジングの積層順序の誤りを未然防止することができる。
【0039】
また、各サブハウジングを正しい順序で積層すると、各順位特定部における彩色を施した区画、あるいは、彩色を施していない区画が、積層した各サブハウジングの対角線上に斜めに並んで、全体として一定の規則性を有するパターンを形成する。
【0040】
【発明の実施の形態】
以下、本発明のスプライス吸収コネクタの実施形態について説明する。
まず、本発明の第一実施形態に係るスプライス吸収コネクタについて、図1〜3を参照しつつ説明する。
【0041】
図1は本発明の実施形態に係るスプライス吸収コネクタを示す斜視図である。また、図2(a),(b)は上記スプライス吸収コネクタを構成する各サブハウジングの正面図である。
さらに、図3は上記サブハウジングの積層順序の正誤を判別する検査具を示す部分断面図である。
【0042】
なお、本発明のスプライス吸収コネクタは、上述した図10に示すスプライス吸収コネクタを改良したものであり、以下に説明する実施形態において、図10に示すスプライス吸収コネクタと同一箇所については、同一符号を付して詳細な説明は省略する。
【0043】
図1及び図2(a)において、本実施形態のスプライス吸収コネクタ1は、六つのサブハウジング20A,20B,20C,20D,20E,20Fを備え、図2(a)に示すように、上段側から各サブハウジング20A〜20Fが順序よく積層された場合には各段のサブハウジングの端子どうし(図示しない)が正規に接続される状態を示している。そして、各サブハウジング20A〜20Fの互いに重なり合わない共通の一面(本実施形態の場合は正面)20a…に、それぞれ順位特定部40を設けた構成となっている。
【0044】
順位特定部40は、各サブハウジング20A〜20Fごとに外観上位置が相違し、これらサブハウジング20A〜20Fのあらかじめ定められた積層順位を意味するものである。
【0045】
本実施形態における順位特定部40は、各サブハウジング20A〜20Fの一面20aを、概念的にその積層段数(六段)と同数の、40a,40b,40c,40d,40e,40fの六つに区画し、これら区画40a〜40fのうち、各サブハウジング20A〜20Fの積層順位と同じ順位の区画以外に、凸状の立体マーク41,41,41,41,41を設けた構成としてある。
【0046】
換言すれば、各サブハウジング20A〜20Fの積層順位と同じ順位の区画40a〜40fのみ、立体マーク41を設けないことによって、各サブハウジング20A〜20Fの積層順位をそれぞれ意味付けしている。
【0047】
例えば、一段目のサブハウジング20Aの順位特定部40では、一番目の区画40aに立体マーク41を設けず、また、二段目のサブハウジング20Bの順位特定部40では、二番目の区画40bに立体マーク41を設けていない。
【0048】
このような構成からなる本実施形態のスプライス吸収コネクタ1によれば、各サブハウジング20A〜20Fの順位特定部40における立体マーク41を設けていない区画40a〜40fの位置に基づいて、各サブハウジング20A〜20Fの積層順位を識別でき、各サブハウジング20A〜20Fの積層順序の誤りを未然防止することができる。
【0049】
また、図2(a)に示すように、各サブハウジング20A〜20Fを正しい順序で積層すると、各順位特定部40における立体マーク41を設けていない区画41a〜41fが、積層した各サブハウジング20A〜20Fの対角線上に斜めに並んで、全体として一定の規則性を有するパターンを形成する。
【0050】
一方、図2(b)に示すように、各サブハウジング20A〜20Fの積層順序を誤ると、各順位特定部40における立体マーク41を設けていない区画40a〜40fが規則的に並ばず、違和感を感じる不規則なパターンを形成する。
【0051】
したがって、作業者は、このような立体的な形状パターンを目視し、一定の規則性の有無を感じ取るだけで、各サブハウジング20A〜20Fの積層順序の正誤、及び、積層順序のどこがどのように誤っているか瞬時に判断することができる。
【0052】
さらに、各サブハウジング20A〜20Fの積層順序の正誤は、図3に示す検査具90によっても判別することができる。
同図において、検査具90は、積層した各サブハウジング20A〜20Fに対して進退自在な検査具本体91を有する。
【0053】
該検査具本体91の内部には、各サブハウジング20A〜20Fの順位特定部40の全ての区画40a〜40f(6×6=36区画、図2(a)参照)に対応する、進退可能な検知ピン92…が収容してある。
また、各検知ピン92の後方には、各検知ピン92の進退を個別に検知するスイッチ93…が取り付けてある。
【0054】
このような検査具90によれば、レバー94操作によって、検査具本体91を各サブハウジング20A〜20F側に前進させると、各順位特定部40の立体マーク41に当接した検知ピン92のみが後退して、スイッチ93を押下にする。このときの各スイッチ93の動作に基づいて、各サブハウジング20A〜20Fの積層順序の正誤を判別することができる。
【0055】
その他、各サブハウジング20A〜20Fの積層順序の正誤は、一般に用いられている画像解析装置(図示せず)によっても判別することができる。
【0056】
次に、本発明の第二実施形態に係るスプライス吸収コネクタについて、図4(a),(b)を参照しつつ説明する。
図4(a),(b)は本発明の第二実施形態に係るスプライス吸収コネクタを構成する各サブハウジングの正面図である。
【0057】
図4(a)において、本実施形態では、順位特定部40における各サブハウジング20A〜20Fの積層順位と同じ順位の区画40a〜40fのみ、立体マーク41を設けることによって、各サブハウジング20A〜20Fの積層順位をそれぞれ意味付けしている。すなわち、順位特定部40の構成が、上述した第一実施形態と逆の関係になっている。
【0058】
上記構成によれば、各サブハウジング20A〜20Fの順位特定部40における立体マーク41の位置に基づいて、各サブハウジング20A〜20Fの積層順位を識別でき、各サブハウジング20A〜20Fの積層順序の誤りを未然防止することができる。
【0059】
また、図4(a)に示すように、各サブハウジング20A〜20Fを正しい順序で積層すると、各順位特定部40における立体マーク41が、積層した各サブハウジング20A〜20Fの対角線上に斜めに並んで、全体として一定の規則性を有するパターンを形成する。
【0060】
一方、図4(b)に示すように、各サブハウジング20A〜20Fの積層順序を誤ると、各順位特定部40における立体マーク41が規則的に並ばず、違和感を感じる不規則なパターンを形成する。
【0061】
このような立体的な形状パターンの規則性の有無を目視等によって判断することにより、第一実施形態と同様、各サブハウジング20A〜20Fの積層順序の正誤、及び、積層順序のどこがどのように誤っているか瞬時に判断することができる。
【0062】
次に、本発明の第三実施形態に係るスプライス吸収コネクタについて、図5(a),(b)を参照しつつ説明する。
図5(a),(b)は本発明の第三実施形態に係るスプライス吸収コネクタを構成する各サブハウジングの正面図である。
【0063】
図5(a)において、本実施形態では、順位特定部40を、各サブハウジング20A〜20Fの一面20aに、その積層順位と同数の立体マーク41を並列に等間隔で設けた構成としてある。
【0064】
このような構成によれば、各サブハウジング20A〜20Fの順位特定部40における立体マーク41の数に基づいて、各サブハウジング20A〜20Fの積層順位を識別でき、各サブハウジング20A〜20Fの積層順序の誤りを未然防止することができる。
【0065】
また、図5(a)に示すように、各サブハウジング20A〜20Fを正しい順序で積層すると、各順位特定部40の立体マーク41が全体で、各サブハウジング20A〜20Fごとに一つずつ増えていくといった一定の規則性を有する立体的な形状パターンを形成する。
【0066】
一方、図5(b)に示すように、各サブハウジング20A〜20Fの積層順序を誤ると、立体マーク41全体の規則性が失われ、違和感を感じる不規則なパターンを形成する。
【0067】
このような立体的な形状パターンの規則性の有無を目視等によって判断することにより、第一実施形態と同様、各サブハウジング20A〜20Fの積層順序の正誤、及び、積層順序のどこがどのように誤っているか瞬時に判断することができる。
【0068】
次に、本発明の第四実施形態に係るスプライス吸収コネクタについて、図6(a),(b),(c)を参照しつつ説明する。
図6(a),(b),(c)は本発明の第四実施形態に係るスプライス吸収コネクタを構成する各サブハウジングの正面図である。
【0069】
図6(a),(b),(c)において、本実施形態のスプライス吸収コネクタは、各サブハウジング20A〜20Fが、上述した第一,第二及び第三実施形態における順位特定部40の立体マーク41の代わりに、所定の区画50a,50b,50c,50d,50e,50fに平面マーク51を設けた構成の順位特定部50を備えている。
【0070】
このような構成によっても、上述した第一,第二及び第三実施形態と同様、各サブハウジング20A〜20Fの積層順序を外観上明確に識別可能とすることにより、各サブハウジング20A〜20Fの積層順序の誤りを未然防止し、かつ、積層順序のどこがどのように誤っているか瞬時に判断することができる。
【0071】
次に、本発明の第五実施形態に係るスプライス吸収コネクタについて、図7(a),(b),(c)を参照しつつ説明する。
図7(a),(b),(c)は本発明の第五実施形態に係るスプライス吸収コネクタを構成する各サブハウジングの正面図である。
【0072】
図7(a),(b),(c)において、本実施形態のスプライス吸収コネクタは、各サブハウジング20A〜20Fが、上述した第一,第二及び第三実施形態における順位特定部40の立体マーク41の代わりに、所定の区画60a,60b,60c,60d,60e,60fに彩色61を施した構成の順位特定部60を備えている。
【0073】
このような構成によっても、上述した第一,第二及び第三実施形態と同様、各サブハウジング20A〜20Fの積層順序を外観上明確に識別可能とすることにより、各サブハウジング20A〜20Fの積層順序の誤りを未然防止し、かつ、積層順序のどこがどのように誤っているか瞬時に判断することができる。
【0074】
次に、本発明の第六実施形態に係るスプライス吸収コネクタについて、図8を参照しつつ説明する。
8は本発明の第六実施形態に係るスプライス吸収コネクタを構成する各サブハウジングの正面図である。
【0075】
8に示すスプライス吸収コネクタは、各サブハウジング20A〜20Fの一面20aを、概念的にその積層段数(六段)と同数の、70a,70b,70c,70d,70e,70fの六つに区画し、これら区画70a〜70fのうち、各サブハウジング20A〜20Fの積層順位と同じ順位の区画に、「1」〜「6」の番号71を付した構成の順位特定部70を備えている。
【0076】
このような構成によれば、各サブハウジング20A〜20Fに付された「1」〜「6」の番号に従って、これらサブハウジング20A〜20Fを積層することにより、その積層順序の誤りを未然防止することができる。
【0077】
また、各サブハウジング20A〜20Fを正しい順序で積層すると、各順位特定部の「1」〜「6」の番号71が、積層した各サブハウジング20A〜20Fの対角線上に斜めに並んで、全体として一定の規則性を有するパターンを形成する。
【0078】
【発明の効果】
以上のように、本実施形態のスプライス吸収コネクタによれば、各サブハウジングの積層順序を外観上明確に識別可能とすることにより、各サブハウジングの積層順序の誤りを未然防止し、かつ、積層順序のどこがどのように誤っているか瞬時に判断することができる。
また、各サブハウジングを正しい順序で積層したとき、これらサブハウジングの順位特定部が、全体で一定の規則性を有するパターンを形成するので、作業者は、このパターンを一見するだけで積層順序の正誤、及び、積層順序のどこがどのように誤っているか瞬時に判断することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るスプライス吸収コネクタを示す斜視図である。
【図2】同図(a),(b)は上記スプライス吸収コネクタを構成する各サブハウジングの正面図である。
【図3】上記サブハウジングの積層順序の正誤を判別する検査具を示す部分断面図である。
【図4】同図(a),(b)は本発明の第二実施形態に係るスプライス吸収コネクタを構成する各サブハウジングの正面図である。
【図5】同図(a),(b)は本発明の第三実施形態に係るスプライス吸収コネクタを構成する各サブハウジングの正面図である。
【図6】同図(a),(b),(c)は本発明の第四実施形態に係るスプライス吸収コネクタを構成する各サブハウジングの正面図である。
【図7】同図(a),(b),(c)は本発明の第五実施形態に係るスプライス吸収コネクタを構成する各サブハウジングの正面図である。
【図8】同図は本発明の第六実施形態に係るスプライス吸収コネクタを構成する各サブハウジングの正面図である。
【図9】本出願人が提案した特願平10−318888号のスプライス吸収コネクタを示す分解斜視図である。
【図10】上記特願平10−318888号のスプライス吸収コネクタを組み立てた状態の断面図である。
【図11】上記特願平10−318888号のスプライス吸収コネクタを構成する端子の斜視図である。
【図12】上記特願平10−318888号のスプライス吸収コネクタによるサブハーネスの接続状態を示す概念図である。
【符号の説明】
1 スプライス吸収コネクタ
20A〜20F サブハウジング
20a 一面
40,50,60,70,80 順位特定部
40a〜40f 区画
50a〜50f 区画
60a〜60f 区画
70a〜70f 区画
41 立体マーク
51 平面マーク
61 彩色
71 番号

Claims (8)

  1. 二以上のサブハーネスから分岐させた電線にそれぞれ接続され、基板状接触部の上に弾性接触部を連成した端子と、積層可能な二以上のサブハウジングを有し、各サブハウジングの端子収容室に、前記基板状接触部及び前記弾性接触部に対応する開口部をそれぞれ設けたコネクタハウジングとを備え、端子収容室に前記端子を収容した各サブハウジングを積層させることにより、上段と下段の各サブハウジングの端子収容室に収容された前記端子どうしを互いに接続させるようにしたスプライス吸収コネクタであって、
    各サブハウジングの互いに重なり合わない共通の一面に、各サブハウジングの積層順位を意味し、かつ、各サブハウジングごとに外観上相違する順位特定部を設け、各サブハウジングを正しい順序で積層したとき、これらサブハウジングの個々の順位特定部が、全体で一定の規則性を有するパターンを形成することを特徴とするスプライス吸収コネクタ。
  2. 前記順位特定部を、各サブハウジングの前記一面に、その積層順位と同数の立体又は平面マークを設け、二段目以降のサブハウジングにおいて複数の該立体又は平面マークを並列に等間隔で設けた構成とした請求項1記載のスプライス吸収コネクタ。
  3. 前記順位特定部を、各サブハウジングの前記一面の一部又は全部を、その積層段数と同数に区画し、これら区画のうち、各サブハウジングの積層順位と同じ順位の区画を、これ以外の区画と外観上相違させた構成とした請求項1記載のスプライス吸収コネクタ。
  4. 前記順位特定部における各区画のうち、各サブハウジングの積層順位と同じ順位の前記区画に、その積層順位と同じ番号を付した請求項3記載のスプライス吸収コネクタ。
  5. 前記順位特定部における各区画のうち、各サブハウジングの積層順位と同じ順位の前記区画に、立体又は平面マークを設けた請求項3記載のスプライス吸収コネクタ。
  6. 前記順位特定部における各区画のうち、各サブハウジングの積層順位と同じ順位の前記区画以外に、立体又は平面マークを設けた請求項3記載のスプライス吸収コネクタ。
  7. 前記順位特定部における各区画のうち、各サブハウジングの積層順位と同じ順位の前記区画に、彩色を施した請求項3記載のスプライス吸収コネクタ。
  8. 前記順位特定部における各区画のうち、各サブハウジングの積層順位と同じ順位の前記区画以外に、彩色を施した請求項3記載のスプライス吸収コネクタ。
JP05505599A 1999-03-03 1999-03-03 スプライス吸収コネクタ Expired - Lifetime JP3701495B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05505599A JP3701495B2 (ja) 1999-03-03 1999-03-03 スプライス吸収コネクタ
KR10-2000-0010456A KR100387415B1 (ko) 1999-03-03 2000-03-02 스플라이스 흡수 커넥터
US09/518,078 US6361355B1 (en) 1999-03-03 2000-03-03 Splice absorbing connector having a plurality of sub-housings stuck together
DE60010778T DE60010778T2 (de) 1999-03-03 2000-03-03 Steckbarer moldularer Verbinder
EP00301757A EP1033786B1 (en) 1999-03-03 2000-03-03 Modular splicing connector
CA002300000A CA2300000C (en) 1999-03-03 2000-03-03 Splice-absorbing connector
AT00301757T ATE267473T1 (de) 1999-03-03 2000-03-03 Steckbarer moldularer verbinder
ES00301757T ES2220342T3 (es) 1999-03-03 2000-03-03 Conector de union modular.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05505599A JP3701495B2 (ja) 1999-03-03 1999-03-03 スプライス吸収コネクタ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005165818A Division JP3878646B2 (ja) 2005-06-06 2005-06-06 スプライス吸収コネクタ並びにサブハウジングの積層順序の正誤判定方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000252003A JP2000252003A (ja) 2000-09-14
JP3701495B2 true JP3701495B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=12988007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05505599A Expired - Lifetime JP3701495B2 (ja) 1999-03-03 1999-03-03 スプライス吸収コネクタ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6361355B1 (ja)
EP (1) EP1033786B1 (ja)
JP (1) JP3701495B2 (ja)
KR (1) KR100387415B1 (ja)
AT (1) ATE267473T1 (ja)
CA (1) CA2300000C (ja)
DE (1) DE60010778T2 (ja)
ES (1) ES2220342T3 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW557924U (en) * 2002-01-11 2003-10-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Packing box for electrical connector
US6902441B2 (en) * 2003-09-12 2005-06-07 Alcoa Fujikura Limited Modular layered stackable connector system
US9153960B2 (en) 2004-01-15 2015-10-06 Comarco Wireless Technologies, Inc. Power supply equipment utilizing interchangeable tips to provide power and a data signal to electronic devices
US6976885B2 (en) * 2004-03-02 2005-12-20 Mobility Electronics, Inc. Keyed universal power tip and power source connectors
US7056149B1 (en) * 2004-11-12 2006-06-06 Comarco Wireless Technologies, Inc. Key coded power adapter connectors
US7642671B2 (en) * 2006-04-28 2010-01-05 Acco Brands Usa Llc Power supply system providing two output voltages
KR100864241B1 (ko) * 2007-02-16 2008-10-17 한국단자공업 주식회사 적층식 커넥터하우징 및 이를 이용한 적층식 커넥터
JP4705618B2 (ja) * 2007-09-14 2011-06-22 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 積層コネクタ検査方法及び検査装置
US8221157B2 (en) * 2009-09-21 2012-07-17 Ideal Industries, Inc. Connector assemblies with integrated wiring diagrams and methods of using the same
US8354760B2 (en) * 2009-10-28 2013-01-15 Comarco Wireless Technologies, Inc. Power supply equipment to simultaneously power multiple electronic device
DE102010019020A1 (de) * 2010-05-03 2011-11-03 Siemens Aktiengesellschaft Stapelbare Klemmträgerelemente für Flachbaugruppen
JP5735231B2 (ja) * 2010-07-30 2015-06-17 三菱電機エンジニアリング株式会社 端子台
JP5637015B2 (ja) * 2011-03-04 2014-12-10 住友電装株式会社 コネクタ
JP5488839B2 (ja) * 2011-05-12 2014-05-14 第一精工株式会社 コネクタ装置
CN202600189U (zh) * 2012-05-31 2012-12-12 泰科电子(上海)有限公司 适配器组件和连接器组件
JP6236645B2 (ja) * 2013-08-21 2017-11-29 日東工業株式会社 アダプタ保持部材
JP6268602B2 (ja) * 2014-09-05 2018-01-31 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
US11091275B2 (en) 2015-10-22 2021-08-17 Droneovation, Inc. Aerial drone operations support base
US10381770B1 (en) * 2018-02-27 2019-08-13 Ohio Associated Enterprises, Llc Protective grid for linear electrical contact array
JP7132273B2 (ja) * 2020-04-24 2022-09-06 矢崎総業株式会社 コネクタ
DE202022104569U1 (de) * 2022-08-11 2023-11-16 Electro Terminal Gmbh & Co Kg Klemme mit verrastend geschlossenem Isolierstoffgehäuse

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE197C (de) * 1877-07-26 W. HlERONIMUS, Buchdruckereibesitzer, in Köln Selbstthätiger Bogenableger für Druckerpressen und ähnliche Apparate
US2857583A (en) * 1955-01-07 1958-10-21 Western Union Telegraph Co Molded modular terminal block
US3457640A (en) * 1964-12-17 1969-07-29 Western Electric Co Methods of fabricating an electrical coupler
DE2142048A1 (de) 1971-08-21 1973-03-01 Basf Ag Verfahren zum herstellen von olefinpolymerisaten
JPS504697B2 (ja) 1971-08-24 1975-02-22
JPS5216432B2 (ja) 1972-09-20 1977-05-09
JPH04115785A (ja) 1990-09-06 1992-04-16 Sony Corp 輝点検出装置
JPH0561984A (ja) 1991-09-03 1993-03-12 Nikon Corp 有向グラフ表示装置
JP3319624B2 (ja) * 1993-02-24 2002-09-03 株式会社日立製作所 情報機器用モジュールおよびこれに用いられるコネクタ
JP3275278B2 (ja) 1994-05-30 2002-04-15 住友電装株式会社 ジョイントコネクタ用ターミナル
JP2938780B2 (ja) 1995-02-20 1999-08-25 サンクス株式会社 並列多芯ケーブル相互接続用コネクタ
JPH09237668A (ja) 1996-02-29 1997-09-09 Yazaki Corp ジョイントコネクタ
DE19709694C2 (de) * 1997-03-10 1999-01-28 Herbert Amrhein Markierungsmittel zur Kennzeichnung der Anschlüsse elektrischer Steckverbinder und Buchsenleisten, sowie von Bauteilen der physikalischen Technik

Also Published As

Publication number Publication date
EP1033786A2 (en) 2000-09-06
JP2000252003A (ja) 2000-09-14
ES2220342T3 (es) 2004-12-16
CA2300000A1 (en) 2000-09-03
DE60010778T2 (de) 2004-10-07
US6361355B1 (en) 2002-03-26
KR20000076762A (ko) 2000-12-26
KR100387415B1 (ko) 2003-06-18
CA2300000C (en) 2002-12-24
EP1033786A3 (en) 2001-06-27
EP1033786B1 (en) 2004-05-19
DE60010778D1 (de) 2004-06-24
ATE267473T1 (de) 2004-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3701495B2 (ja) スプライス吸収コネクタ
US6126457A (en) Routed wire electrical center adapter
CN104115334A (zh) 包覆电线的端子连接结构、线束以及包覆电线的端子连接方法
JPH0794248A (ja) 電気コネクタ
GB2292019A (en) Flat cable with conductor ends connectable to connector
EP1077162A2 (en) Wire harness circuit configuration method and wire harness
EP1174311A1 (en) Junction box
JP3878646B2 (ja) スプライス吸収コネクタ並びにサブハウジングの積層順序の正誤判定方法及びその装置
JP3473526B2 (ja) 縦型バスバーを有する電気接続箱
US6309241B2 (en) Branch connection structure for flat cable
US6547581B2 (en) Protective device for a multipoint connector
GB2344475A (en) Electrical connection box
KR100327896B1 (ko) 조인트박스
JP3685302B2 (ja) スプライス吸収コネクタ
JP3693231B2 (ja) 車両用ワイヤハーネスの配索構造
JP4136446B2 (ja) フットスイッチ
US6332805B2 (en) Structure for connecting flat circuit member
JP3990097B2 (ja) 電気接続箱
JP4934544B2 (ja) 接続構造及び接続方法
JP2001229989A (ja) ジョイントコネクタ
JPH0125284B2 (ja)
JP2003070127A (ja) ジャンクションボックスおよび該ジャンクションボックスの形成方法
JP4377011B2 (ja) ジョイントコネクタ
JP3943480B2 (ja) コネクタ
KR200171676Y1 (ko) 전원입력용접속기

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080722

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term