JP5488839B2 - コネクタ装置 - Google Patents

コネクタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5488839B2
JP5488839B2 JP2011106949A JP2011106949A JP5488839B2 JP 5488839 B2 JP5488839 B2 JP 5488839B2 JP 2011106949 A JP2011106949 A JP 2011106949A JP 2011106949 A JP2011106949 A JP 2011106949A JP 5488839 B2 JP5488839 B2 JP 5488839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
insulating housing
surface portion
connector device
shina
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011106949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012238490A (ja
Inventor
好伸 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I Pex Inc
Original Assignee
Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Seiko Co Ltd filed Critical Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority to JP2011106949A priority Critical patent/JP5488839B2/ja
Priority to TW101113150A priority patent/TWI460936B/zh
Priority to KR1020120039160A priority patent/KR101308302B1/ko
Priority to EP12167115.0A priority patent/EP2523259A3/en
Priority to CN201210141030.5A priority patent/CN102780115B/zh
Priority to US13/468,387 priority patent/US8708725B2/en
Publication of JP2012238490A publication Critical patent/JP2012238490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5488839B2 publication Critical patent/JP5488839B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • H01R13/641Means for preventing incorrect coupling by indicating incorrect coupling; by indicating correct or full engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/79Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/85Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures
    • H01R12/88Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures acting manually by rotating or pivoting connector housing parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • H01R12/774Retainers

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本願の特許請求の範囲に記載された発明は、フレキシブル印刷配線基板(FPC)や平板状ケーブル(FFC)等の配線板状部材に設けられた接続端子部を、固体印刷配線基板等とされる主配線基板に電気的に接続された状態とするため、主配線基板に連結されたもとで配線板状部材における接続端子部に押圧接触するコンタクトを備えたコネクタ装置に関する。
各種の電子機器に実装される比較的小型なフレキシブル印刷配線基板や平板状ケーブル等の配線板状部材は、各種の電気部品が取り付けられる固体印刷配線基板等とされる主配線基板への取付けが、当該主配線基板に電気的接続がなされて固定されたコネクタ装置が用いられて行われることが多いものとされる。このような配線板状部材の主配線基板への取付けにあたって用いられるコネクタ装置は、主配線基板に設けられた配線部に連結されたもとで配線板状部材に設けられた接続端子部に接触する導電性のコンタクトを有しており、そのコンタクトを介して、配線板状部材における接続端子部を主配線基板における配線部に電気的に接続する。
従来提案されている、例えば、フレキシブル印刷配線基板とされる配線板状部材の主配線基板への取付けに用いられるコネクタ装置の例にあっては、複数の接続端子部が設けられた配線板状部材の差込みがなされる差込み部が形成されたものとされて、主配線基板に配される絶縁ハウジングを有したものとされる。そして、その絶縁ハウジングに配列配置されて設けられ、主配線基板に設けられた配線部に連結されるとともに、差込み部を通じて絶縁ハウジングに差し込まれた配線板状部材における複数の接続端子部に夫々対応するものとなる複数のコンタクトと、絶縁ハウジングに対して回動可能に設けられ、配線板状部材が絶縁ハウジングに差込み部を通じて差し込まれたもとで回動せしめられるとき、複数のコンタクトに配線板状部材における複数の接続端子部に夫々押圧接触する状態を維持させるものとされるアクチュエータとが備えられる。
アクチュエータは、例えば、全体が複数のコンタクトの配列方向に沿って伸びる細長形状をとり、操作部が設けられていて、その操作部が操作されることにより絶縁ハウジングに対して回動せしめられる。
複数のコンタクトの各々は、導電性の弾性材料で形成され、絶縁ハウジングに固定されるとともに絶縁ハウジングが配された主配線基板における配線部に電気的に連結される部分である固定部と、絶縁ハウジングに差込み部を通じて差し込まれた配線板状部材における接続端子部に押圧接触する接触部とが設けられたものとされる。そして、複数のコンタクトの夫々の接触部が、配線板状部材の絶縁ハウジングへの差込み状況及びアクチュエータの回動状況に応じて、配線板状部材における接続端子部に押圧接触する状態と、配線板状部材における接続端子部との押圧接触から解放された状態とを選択的にとる。
このようなコネクタ装置にあっては、主配線基板に配された絶縁ハウジングに差込み部を通じて差し込まれた配線板状部材における接続端子部の主配線基板における配線部との電気的接続を確実に行うことができるものとされるべく、配線板状部材が絶縁ハウジングに差込み部を通じて差し込まれたもとで、アクチュエータが、それに操作が加えられて、複数のコンタクトの夫々にその接触部の配線板状部材における接続端子部に対する押圧接触状態を維持させる押圧作用状態におかれた状況と、斯かる押圧作用状態におかれていない状況とを、外部からの目視により容易かつ明瞭に識別できるようにされることが要される。
そのため、上述のような絶縁ハウジング,複数のコンタクト及びアクチュエータを備えたコネクタ装置であって、アクチュエータが、それに操作が加えられて、複数のコンタクトの夫々にその接触部の配線板状部材における接続端子部に対する押圧接触状態を維持させる押圧作用状態におかれているときと、斯かる押圧作用状態におかれていないときとで、絶縁ハウジングの一部、あるいは、アクチュエータの一部の色彩が異なることになるようにされ、それによって、アクチュエータが、それに操作が加えられて、複数のコンタクトの夫々にその接触部の配線板状部材における接続端子部に対する押圧接触状態を維持させる押圧作用状態におかれた状況を、外部からの目視により認識できるようにしたものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に示されるコネクタ装置(コネクタ30;50)にあっては、配線板状部材用の差込み部(差し込み口38)が形成された絶縁ハウジング(コネクタ本体32;52)と、複数のコンタクト(コネクタ接続端子36) と、アクチュエータ(ロック部材34;54)とを備えられており、アクチュエータ(34;54) が、図1及び図7に示されるような、絶縁ハウジング(32;52) に対して立ち上がった位置(第1の位置)をとるもとで、配線板状部材(フレキシブル基板12) が絶縁ハウジング(32;52) に差込み部(38)を通じて差し込まれ、アクチュエータ(34;54) が、それに操作が加えられて、第1の位置から、図4及び第8図に示されるような、絶縁ハウジング(32;52) に対して伏した位置(第2の位置)へと回動せしめられると、アクチュエータ(34;54) が、絶縁ハウジング(32;52) に差込み部(38)を通じて差し込まれ配線板状部材(12)を、複数のコンタクト(36)における接触部(第1接続部36A)とで挟持し、それにより、複数のコンタクト(36)の夫々がそれにおける接触部(36A) の配線板状部材(12)における接続端子部(フレキシブル基板端子部18A)に対する押圧接触状態を維持する状態におかれる。
さらに、このとき、コネクタ装置(30)にあっては、アクチュエータ(34)に設けられた押圧部(34B) が絶縁ハウジング(32)に設けられた凹部(32A) に嵌合する状態がとられ、また、コネクタ装置(50)にあっては、アクチュエータ(54)に設けられた電子ペーパ(56)が配線板状部材(12)に設けられた磁性部材(基板側第1磁性部材20) に近接する状態がとられる。
コネクタ装置(30)における絶縁ハウジング(32)に設けられた凹部(32A) には、押圧色変化部材(44)が配されていて、アクチュエータ(34)に設けられた押圧部(34B) が凹部(32A) に嵌合するとき、押圧部(34B) が押圧色変化部材(44)を押圧し、それにより、押圧色変化部材(44)がその色を変化させる。そして、絶縁ハウジング(32)における凹部(32A) が設けられた部分は透明部材で構成されており、従って、凹部(32A) における押圧色変化部材(44)の色の変化は、コネクタ装置(30)の外部から、絶縁ハウジング(32)における一部の色彩の変化として目視され得ることになる。
また、コネクタ装置(50)におけるアクチュエータ(54)に設けられた電子ペーパ(56)は、配線板状部材(12)に設けられた磁性部材(20)に近接したときその磁性部材(20)からの磁力を受けてその色彩を変化させる。そして、アクチュエータ(54)に設けられた電子ペーパ(56)は、アクチュエータ(54)の該表面に装着されており、従って、電子ペーパ(56)の色の変化は、コネクタ装置(50)の外部から、アクチュエータ(54)における一部の色彩の変化として目視され得ることになる。
このように、特許文献1に示されるコネクタ装置(30)にあっては、絶縁ハウジング(32)に設けられた凹部(32A) において押圧色変化部材(44)がアクチュエータ(34)に設けられた押圧部(34B) により押圧されて色を変化させるようにされていることにより、アクチュエータ(34)が、それに操作が加えられて、複数のコンタクト(36)の夫々にその接触部(36A) の配線板状部材(12)における接続端子部(18A) に対する押圧接触状態を維持させる押圧作用状態におかれているときと、斯かる状態におかれていないときとで、絶縁ハウジング(32)の一部の色彩が異なることになり、また、特許文献1に示されるコネクタ装置(50)にあっては、アクチュエータ(54)に設けられた電子ぺーパ(56)が配線板状部材(12)に設けられた磁性部材(20)に近接したときその磁性部材(20)からの磁力を受けてその色彩を変化させるようにされていることにより、アクチュエータ(54)が、それに操作が加えられて、複数のコンタクト(36)の夫々にその接触部(36A) の配線板状部材(12)における接続端子部(18A) に対する押圧接触状態を維持させる押圧作用状態におかれているときと、斯かる状態におかれていないときとで、アクチュエータ(54)の一部の色彩が異なることになる。
その結果、特許文献1に示されるコネクタ装置(30;50) にあっては、アクチュエータ(34;54) が、それに操作が加えられて、複数のコンタクト(36)の夫々にその接触部(36A) の配線板状部材(12)における接続端子部(18A) に対する押圧接触状態を維持させる押圧作用状態におかれている状況と、斯かる押圧作用状態におかれていない状況とを、外部からの目視により識別することができる。
特開2004−355868号公報(段落0030〜0041、図1〜8)
上述のようにして、アクチュエータが、それに操作が加えられて、複数のコンタクトの夫々にその接触部の配線板状部材における接続端子部に対する押圧接触状態を維持させる押圧作用状態におかれている状況と、斯かる押圧作用状態におかれていない状況とを、外部からの目視により識別することができるようにされた従来のコネクタ装置にあっては、絶縁ハウジングに押圧色変化部材が配される凹部を設けるとともに、アクチュエータにその回動位置に応じて凹部に嵌合する押圧部を設けること、あるいは、絶縁ハウジングに差込み部を通じて差し込まれる配線板状部材に磁性部材を配するとともに、アクチュエータにその回動位置に応じて磁性部材に近接する電子ペーパを配することが必要とされる。それゆえ、押圧力を受けてその色を変化させる押圧色変化部材あるいは磁力を受けてその色を変化させる電子ペーパという特殊な部材を用意することが要求されるとともに、絶縁ハウジング及びアクチュエータの構成の複雑化がまねかれ、さらには、その結果、製造コストの高騰がもたらされてしまうという問題がある。
斯かる点に鑑み、本願の特許請求の範囲に記載された発明は、例えば、フレキシブル印刷配線基板等とされる配線板状部材の主配線基板への取付けに用いられる、板状部材差込み部が設けられた絶縁ハウジングと、絶縁ハウジングに配列配置されて設けられる複数のコンタクトと、回動可能に配され、回動操作により、複数のコンタクトの夫々に板状部材差込み部を通じて絶縁ハウジング内に差し込まれた配線板状部材における接続端子部に対する押圧接触状態をとらせる位置と、複数のコンタクトの夫々を上述の押圧接触状態から解放する位置とを選択的にとるアクチュエータと、を備えたコネクタ装置であって、特殊な部材の用意を不要とし、絶縁ハウジング及びアクチュエータの構成の複雑化をまねかず、その結果、製造コストの高騰をもたらすことなく、配線板状部材が絶縁ハウジングに差込み部を通じて差し込まれたもとで、アクチュエータが、それに操作が加えられて、複数のコンタクトの夫々に配線板状部材における接続端子部に対する押圧接触状態を維持させる押圧作用状態におかれた状況と、斯かる押圧作用状態におかれていない状況とを、外部からの目視により容易かつ明瞭に識別できるようにしたものを提供する。
本願の特許請求の範囲における請求項1から請求項8までのいずれかに記載された発明(以下、本願発明という。)に係るコネクタ装置は、板状部材差込み部が設けられ、基板における部品搭載面上に配される絶縁ハウジングと、絶縁ハウジングに配列配置されて配され、板状部材差込み部を通じて絶縁ハウジングに差し込まれた配線板状部材における複数の接続端子部に夫々対応する位置をとるものとされる複数のコンタクトと、絶縁ハウジングに対して回動可能に設けられて第1の静止位置と第2の静止位置とを選択的にとり、配線板状部材が絶縁ハウジングに板状部材差込み部を通じて差し込まれたもとで、第1の静止位置から第2の静止位置に移行せしめられるとき、複数のコンタクトの夫々に配線板状部材における複数の接続端子部のうちの対応するものに対する押圧接触状態をとらせ、第2の静止位置から第1の静止位置に移行せしめられるとき、複数のコンタクトの夫々を配線板状部材における複数の接続端子部のうちの対応するものに対する押圧接触状態から解放するアクチュエータとを備えて成り、アクチュエータが、アクチュエータが第1の静止位置をとるとき基板における部品搭載面の上方に向き、アクチュエータが第2の静止位置をとるとき基板における部品搭載面に沿う方向に向く第1の外面部、及び、アクチュエータが第2の静止位置をとるとき基板における部品搭載面の上方に向き、アクチュエータが第1の静止位置をとるとき基板における部品搭載面に沿う方向に向く第2の外面部を有し、第1の外面部が、アクチュエータが第1の静止位置をとるとき基板における部品搭載面と平行に配される中央平面部とそれを挟んで配された一対の傾斜面部とを含んで形成されており、第2の外面部が全体に亙って平面状を成すものとされていて、第1の外面部または第2の外面部に、アクチュエータの他の部分及び絶縁ハウジングとは異なる色彩または模様を呈する識別部分が、第1の外面部または第2の外面部の少なくとも一部分を占めるものとして設けられることを特徴とするものとされる。
上述のように構成される本願発明に係るコネクタ装置にあっては、絶縁ハウジングが基板における部品搭載面上に配されたもとで、アクチュエータは、第1の静止位置をとるとき、絶縁ハウジングが配された基板に対して立ち上がった状態におかれ、また、第2の静止位置をとるとき、絶縁ハウジングが配された基板に対して伏した状態におかれる。
そして、配線板状部材が絶縁ハウジングに板状部材差込み部を通じて差し込まれたもとで、アクチュエータが、第1の静止位置から第2の静止位置に移行せしめられて、絶縁ハウジングが配された基板に対して立ち上がった状態におかれたものから絶縁ハウジングが配された基板に対して伏した状態におかれたものとされるときには、アクチュエータは、複数のコンタクトの夫々に配線板状部材における複数の接続端子部のうちの対応するものに対する押圧接触状態を維持させる押圧作用状態におかれ、また、アクチュエータが、第2の静止位置から第1の静止位置に移行せしめられて、絶縁ハウジングが配された基板に対して伏した状態におかれたものから絶縁ハウジングが配された基板に対して立ち上がった状態におかれたものとされるときには、アクチュエータは、上述の押圧作用状態にはなく、複数のコンタクトの夫々を配線板状部材における複数の接続端子部のうちの対応するものに対する押圧接触状態から解放する。
このようなもとで、アクチュエータが第1の静止位置をとって基板に対して立ち上がった状態におかれたときには、アクチュエータにおける識別部分が設けられた第1の外面部または第2の外面部が、基板における部品搭載面の上方に向く状態、または、基板における部品搭載面に沿う方向に向く状態におかれ、従って、識別部分も、基板における部品搭載面の上方に向く状態、または、基板における部品搭載面に沿う方向に向く状態におかれ、それに対して、アクチュエータが第2の静止位置をとって基板に対して伏した状態におかれたときには、アクチュエータにおける識別部分が設けられた第1の外面部または第2の外面部が、基板における部品搭載面に沿う方向に向く状態、または、基板における部品搭載面の上方に向く状態におかれ、従って、識別部分も、基板における部品搭載面に沿う方向に向く状態、または、基板における部品搭載面の上方に向く状態におかれる。
本願発明に係るコネクタ装置においては、アクチュエータにおける識別部分は、アクチュエータの他の部分及び絶縁ハウジングとは異なる色彩または模様を呈するものとされている。従って、上述のように、アクチュエータが、押圧作用状態をとらず、複数のコンタクトの夫々を配線板状部材における複数の接続端子部のうちの対応するものに対する押圧接触状態から解放する、第1の静止位置をとって絶縁ハウジングが配された基板に対して立ち上がった状態におかれ、それに伴って、アクチュエータにおける識別部分が基板における部品搭載面の上方に向く状態におかれたとき、または、アクチュエータが、複数のコンタクトの夫々に配線板状部材における複数の接続端子部のうちの対応するものに対する押圧接触状態を維持させる押圧作用状態をとる、第2の静止位置をとって絶縁ハウジングが配された基板に対して伏した状態におかれ、それに伴って、アクチュエータにおける識別部分が基板における部品搭載面の上方に向く状態におかれたときには、アクチュエータにおける識別部分が、絶縁ハウジングが配された基板における部品搭載面の上方から見て、極めて目につき易いものとなり、それにより、アクチュエータが、第1の静止位置、または、第2の静止位置をとっていることを目視により容易に認識することができる。
一方、アクチュエータが、複数のコンタクトの夫々に配線板状部材における複数の接続端子部のうちの対応するものに対する押圧接触状態を維持させる押圧作用状態におかれることになる、第2の静止位置をとって絶縁ハウジングが配された基板に対して伏した状態におかれ、それに伴って、アクチュエータにおける識別部分が基板における部品搭載面に沿う方向に向く状態におかれたとき、または、アクチュエータが、押圧作用状態におかれず、複数のコンタクトの夫々を配線板状部材における複数の接続端子部のうちの対応するものに対する押圧接触状態から解放する、第1の静止位置をとって絶縁ハウジングが配された基板に対して立ち上がった状態におかれ、それに伴って、アクチュエータにおける識別部分が基板における部品搭載面に沿う方向に向く状態におかれたときには、アクチュエータにおける識別部分が、絶縁ハウジングが配された基板における部品搭載面の上方から見て、目につき難いものとなり、それにより、アクチュエータが、第2の静止位置、または、第1の静止位置をとっていることを目視により容易に認識することができる。
その結果、本願発明に係るコネクタ装置にあっては、配線板状部材が絶縁ハウジングに板状部材差込み部を通じて差し込まれたもとで、アクチュエータが、それに操作が加えられて、複数のコンタクトの夫々に配線板状部材における接続端子部に対する押圧接触状態を維持させる押圧作用状態におかれた状況と、斯かる押圧作用状態におかれていない状況とを、アクチュエータにおける識別部分についての絶縁ハウジングが配された基板における部品搭載面の上方からの目視、即ち、外部からの目視により、容易かつ明瞭に識別することができる。
しかも、斯かる外部からの目視による容易かつ明瞭な識別は、アクチュエータが第1の静止位置をとるとき基板における部品搭載面の上方に向き、アクチュエータが第2の静止位置をとるとき基板における部品搭載面に沿う方向に向く、または、アクチュエータが第2の静止位置をとるとき基板における部品搭載面の上方に向き、アクチュエータが第1の静止位置をとるとき基板における部品搭載面に沿う方向に向くことになる、当該アクチュエータにおける第1の外面部及び第2の外面部に、アクチュエータの他の部分及び絶縁ハウジングとは異なる色彩または模様を呈する識別部分を設けることによって可能とされるので、そのために特殊な部材を用意することが不要とされ、かつ、絶縁ハウジング及びアクチュエータの構成の複雑化をまねくこともなく、その結果、製造コストの高騰をもたらすこともない。
これよりして、本願発明に係るコネクタ装置によれば、特殊な部材の用意を不要とし、絶縁ハウジング及びアクチュエータの構成の複雑化をまねかず、その結果、製造コストの高騰をもたらすことなく、配線板状部材が絶縁ハウジングに差込み部を通じて差し込まれたもとで、アクチュエータが、それに操作が加えられて、複数のコンタクトの夫々に配線板状部材における接続端子部に対する押圧接触状態を維持させる押圧作用状態におかれた状況と、斯かる押圧作用状態におかれていない状況とを、外部からの目視により容易かつ明瞭に識別できることになる。
本願発明に係るコネクタ装置の第1の例を、それが取り付けられた電子機器の主配線基板の部分と共に示す斜視図である。 本願発明に係るコネクタ装置の第1の例を、それが取り付けられた電子機器の主配線基板の部分と共に示す平面図である。 本願発明に係るコネクタ装置の第1の例を、それが取り付けられた電子機器の主配線基板の部分と共に示す正面図である。 本願発明に係るコネクタ装置の第1の例に備えられるアクチュエータを示す斜視図である。 図3における V−V 線断面を示す断面図である。 本願発明に係るコネクタ装置の第1の例を、それが取り付けられた電子機器の主配線基板の部分及びそれに差し込まれたフレキシブル印刷配線基板の部分と共に示す斜視図である。 本願発明に係るコネクタ装置の第1の例を、それが取り付けられた電子機器の主配線基板の部分及びそれに差し込まれたフレキシブル印刷配線基板の部分と共に示す断面図である。 本願発明に係るコネクタ装置の第2の例を、それが取り付けられた電子機器の主配線基板の部分と共に示す斜視図である。 本願発明に係るコネクタ装置の第3の例を、それが取り付けられた電子機器の主配線基板の部分と共に示す斜視図である。 本願発明に係るコネクタ装置の第4の例を、それが取り付けられた電子機器の主配線基板の部分と共に示す斜視図である。
本願発明を実施するための形態は、以下に述べられる本願発明についての実施例1,実施例2,実施例3及び実施例4をもって説明される。
図1(斜視図),図2(平面図)及び図3(正面図)は、本願発明に係るコネクタ装置の第1の例を、それが取り付けられた電子機器の主配線基板の部分と共に示す。
図1〜図3において、本願発明に係るコネクタ装置の第1の例を成すコネクタ装置10は、合成樹脂等の絶縁材料によって形成され、電子機器の主配線基板11における部品搭載面12上に配された絶縁ハウジング13を備えており、絶縁ハウジング13には、その正面側端縁部に板状部材差込み部14が設けられている。絶縁ハウジング13が主配線基板11における部品搭載面12上に配されることにより、コネクタ装置10の全体が主配線基板11に取り付けられたものとされる。そして、板状部材差込み部14を通じて、例えば、後述されるフレキシブル印刷配線基板の一端部が、配線板状部材を成すものとして、絶縁ハウジング13にその内部へと差し込まれる。
絶縁ハウジング13には、各々が弾性導電材料で形成された複数のコンタクト15が、絶縁ハウジング13の長手方向に沿う方向に配列配置されて設けられている。複数のコンタクト15の夫々は、その大部分が絶縁ハウジング13の内部に収容されたものとされているが、図2に示されるように、一端部が絶縁ハウジング13における正面側端縁部に対向する背面側端縁部からその外部に突出して接続端子部を形成している。
また、絶縁ハウジング13における背面側端縁部側には、複数のコンタクト15の配列方向、即ち、絶縁ハウジング13の長手方向に沿って伸びるアクチュエータ20が、絶縁ハウジング13に対して回動可能に設けられている。アクチュエータ20を形成する材料と絶縁ハウジング13を形成する材料とは、例えば、同種のものとされ、同色もしくは相互に類似する色を呈するものとされる。このように、アクチュエータ20を形成する材料と絶縁ハウジング13を形成する材料とが同種のものとされる場合には、そのことが材料の管理や保守を容易としてコスト低減に繋がる。
そして、アクチュエータ20は、図1〜図3に示されるような、絶縁ハウジング13に対して起き上がった状態におかれるものとされる位置を、第1の静止位置としてとることができ、また、後述される図6及び図7に示されるような、絶縁ハウジング13に対して伏した状態におかれるものとされる位置を、第2の静止位置としてとることができて、回動操作されることにより、第1の静止位置から第2の静止位置への移行、あるいは、第2の静止位置から第1の静止位置への移行を行うものとされている。
また、アクチュエータ20は、アクチュエータ20を単体で示す図4にも明瞭に示されるように、アクチュエータ20が第1の静止位置をとって絶縁ハウジング13に対して起き上がった状態におかれるとき、主配線基板11における部品搭載面12の上方に向き、アクチュエータ20が第2の静止位置をとって絶縁ハウジング13に対して伏した状態におかれるとき、主配線基板11における部品搭載面12に沿う方向に向くことになる外面部21を有している。外面部21は、主配線基板11における部品搭載面12と略平行に配される中央平面部21aと中央平面部21aを挟んで配された一対の傾斜面部21b及び21cとにより形成されている。
アクチュエータ20が有する外面部21には、識別部分22が、中央平面部21aと一対の傾斜面部21b及び21cとの全体に亙るものとして、従って、外面部21に対して全体的に設けられている。この識別部分22は、例えば、外面部21に所定の塗料による塗装が施されることにより,所定の有色部材が固着されることにより,レーザ光の照射による変質処理が施されることにより、あるいは、サンドブラスト法による表面処理が施されることにより形成され、アクチュエータ20の他の部分及び絶縁ハウジング13とは異なる色彩または模様を呈するものとされる。このようにして、アクチュエータ20に設けられた識別部分22は、アクチュエータ20が第1の静止位置をとって絶縁ハウジング13に対して起き上がった状態におかれるとき、主配線基板11における部品搭載面12の上方に向いた、アクチュエータ20の他の部分及び絶縁ハウジング13とは異なる色彩または模様を呈するものとされる。従って、識別部分22は、アクチュエータ20が第1の静止位置をとって絶縁ハウジング13に対して起き上がった状態におかれているもとでは、主配線基板11における部品搭載面12の上方から見て、極めて目につき易いものとなっており、それにより、アクチュエータ20が第1の静止位置をとっていることを目視により容易に認識することができるようにしている。
絶縁ハウジング13に配列配置されて設けられる複数のコンタクト15の夫々は、図3における V−V 線断面を示す図5に示されるように、弾性導電材料で形成された、全体として「エ」字状を成す板状部材とされている。斯かる「エ」字状とされたコンタクト15にあっては、連結部25によって相互連結された一対のビーム部26及び27のうち、ビーム部26が固定部とされて、ビーム部27が作動部とされる。固定部とされるビーム部26の一端部26aは、絶縁ハウジング13の外部に導出されて接続端子部を成すものとされており、主配線基板11における部品搭載面12に設けられた配線部28に接続される。
絶縁ハウジング13に対して回動可能に配されたアクチュエータ20には、図5に示されるように、絶縁ハウジング13内において複数のコンタクト15に夫々係合する複数のカム部30が設けられている。複数のカム部30の夫々は、複数のコンタクト15のうちの対応するものにおけるビーム部26の一端部26aとビーム部27の一端部27aとに挟まれていて、アクチュエータ20の回動に伴って回動する。
アクチュエータ20が、図1〜図3に示されるように、第1の静止位置をとるもとにあっては、複数のカム部30の夫々における断面差渡し径が極大となる極大寸法部以外の部分が、対応するコンタクト15におけるビーム部26の一端部26aとビーム部27の一端部27aとに当接する。斯かる状況のもとでは、複数のカム部30の夫々に対応するコンタクト15は、固定部を成すビーム部26の他端部26bと作動部を成すビーム部27の他端部27bとが、絶縁ハウジング13に設けられた板状部材差込み部14側において形成する相互間隔を、比較的大なるものに維持するものとされる。
アクチュエータ20が第1の静止位置をとるもとにおいて、配線板状部材としてのフレキシブル印刷配線基板40(図6及び図7に示される。)の一端部が、絶縁ハウジング13に板状部材差込み部14を通じて差し込まれる。その際、絶縁ハウジング13に配列配置された複数のコンタクト15は、絶縁ハウジング13にその内部へと差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40の一端部に設けられた複数の接続端子部41(図6及び図7に示される。)に夫々対応する位置をとるものとされる。そして、フレキシブル印刷配線基板40の一端部が絶縁ハウジング13に差し込まれた後、アクチュエータ20が、回動操作されて回動し、第1の静止位置から図6及び図7に示される第2の静止位置に移行して絶縁ハウジング13に対して伏した状態におかれると、それにより、絶縁ハウジング13に配列配置された複数のコンタクト15が、絶縁ハウジング13に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40の一端部に設けられた複数の接続端子部41に夫々押圧接触するものとされる。
斯かる際においては、先ず、アクチュエータ20が第1の静止位置をとるもとにおいて絶縁ハウジング13にその内部へと差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40の一端部が、絶縁ハウジング13に配列配置された複数のコンタクト15に対して、複数のコンタクト15の夫々のビーム部26とビーム部27とに挟まれる位置におかれる。続いて、第1の静止位置をとるアクチュエータ20が、回動操作されることにより、第1の静止位置から第2の静止位置に移行すべく回動せしめられ、絶縁ハウジング13に対して伏した状態におかれる。それにより、アクチュエータ20の第1の静止位置から第2の静止位置への移行に伴って、図7に示されるように、アクチュエータ20に設けられた複数のカム部30の夫々が、その極大寸法部を対応するコンタクト15における固定部を成すビーム部26の一端部26aと作動部を成すビーム部27の一端部27aとの両者に係合させる。
コンタクト15におけるビーム部26の一端部26aとビーム部27の一端部27aとの両者に係合するカム部30の極大寸法部は、ビーム部27に、仮にフレキシブル印刷配線基板40の一端部が絶縁ハウジング13に差し込まれていないとすれば、それをビーム部26の他端部26bとビーム部27の他端部27bとが絶縁ハウジング13に設けられた板状部材差込み部14側において形成する相互間隔を狭めるように変位させることになる応力を作用させ、ビーム部27は、その他端部27bが絶縁ハウジング13に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40の一端部における複数の接続端子部41のうちの対応するものに押圧接触する状態におかれる。それにより、絶縁ハウジング13にその内部へと差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40の一端部における複数の接続端子部41の夫々が、対応するコンタクト15を通じて、主配線基板11に設けられた複数の配線部28のうちの対応するものに電気的に接続されることになる。
このようにして、アクチュエータ20が第2の静止位置をとって絶縁ハウジング13に対して伏した状態におかれるときには、アクチュエータ20に設けられた識別部分22は、図7に示されるように、配線基板11における部品搭載面12に沿う方向に向くものとされる。それゆえ、識別部分22は、アクチュエータ20の他の部分及び絶縁ハウジング13とは異なる色彩または模様を呈するものとされてはいるが、アクチュエータ20が第2の静止位置をとって絶縁ハウジング13に対して伏した状態におかれているもとでは、主配線基板11における部品搭載面12の上方から見て、目につき難いものとなっている。その結果、識別部分22が目につき難いものとなっていることによって、アクチュエータ20が第2の静止位置をとっていることを目視により容易に認識することができることになる。
その後、コネクタ装置10は、必要に応じて、第2の静止位置をとるアクチュエータ20を、複数のコンタクト15の夫々をフレキシブル印刷配線基板40の一端部における複数の接続端子部41のうちの対応するものに対する押圧接触状態から解放すべく、第1の静止位置に移行させることになる状態におかれる。
第2の静止位置をとるアクチュエータ20が第1の静止位置に移行せしめられる際には、第2の静止位置をとるアクチュエータ20が、回動操作されて、第2の静止位置から第1の静止位置に移行すべく回動せしめられ、絶縁ハウジング13に対して立ち上がった状態におかれる。それにより、アクチュエータ20の第2の静止位置から第1の静止位置への移行に伴って、アクチュエータ20に設けられた複数のカム部30の夫々が、その極大寸法部以外の部分を対応するコンタクト15における固定部を成すビーム部26の一端部26aと作動部を成すビーム部27の一端部27aとの両者に係合させる。
コンタクト15におけるビーム部26の一端部26aとビーム部27の一端部27aとの両者に係合するカム部30の極大寸法部以外の部分は、ビーム部27に、ビーム部26の他端部26bとビーム部27の他端部27bとが絶縁ハウジング13に設けられた板状部材差込み部14側において形成する相互間隔を広げる方向に変位しようとする状態をとらせ、それにより、ビーム部27の他端部27bが、絶縁ハウジング13に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40の一端部における複数の接続端子部41のうちの対応するものに押圧接触する状態から解放される。それにより、複数のコンタクト15の夫々が、絶縁ハウジング13にその内部へと差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40の一端部における複数の接続端子部41のうちの対応するものに対する押圧接触状態から解放され、フレキシブル印刷配線基板40が絶縁ハウジング13から適正に抜脱され得る状態におかれる。
上述のように、コネクタ装置10にあっては、アクチュエータ20が第1の静止位置をとって絶縁ハウジング13に対して立ち上がった状態におかれるときには、アクチュエータ20に設けられた識別部分22が、図5に示されるように、配線基板11における部品搭載面12の上方に向いた、アクチュエータ20の他の部分及び絶縁ハウジング13とは異なる色彩または模様を呈するものとなって、主配線基板11における部品搭載面12の上方から見て、極めて目につき易いものとされ、また、アクチュエータ20が第2の静止位置をとって絶縁ハウジング13に対して伏した状態におかれるときには、アクチュエータ20に設けられた識別部分22が、図7に示されるように、配線基板11における部品搭載面12に沿う方向に向くものとなって、アクチュエータ20の他の部分及び絶縁ハウジング13とは異なる色彩または模様を呈するものとされてはいるが、主配線基板11における部品搭載面12の上方から見て、目につき難いものとされる。
その結果、コネクタ装置10を主配線基板11における部品搭載面12の上方から目視することにより、アクチュエータ20が第1の静止位置をとって絶縁ハウジング13に対して立ち上がった状態におかれ、複数のコンタクト15の夫々にフレキシブル印刷配線基板40における接続端子部41に対する押圧接触状態を維持させる押圧作用状態におかれていない状況と、アクチュエータ20が第2の静止位置をとって絶縁ハウジング13に対して伏した状態におかれ、複数のコンタクト15の夫々にフレキシブル印刷配線基板40における接続端子部41に対する押圧接触状態を維持させる押圧作用状態におかれている状況とを、容易かつ明瞭に識別できることになる。
さらに、コネクタ装置10にあっては、アクチュエータ20が押圧作用状態におかれていない状況とアクチュエータ20が押圧作用状態におかれている状況とについての外部からの目視による容易かつ明瞭な識別が、アクチュエータ20における外面部21に識別部分22を設けることによって可能とされているので、そのために特殊な部材を用意することが不要とされ、かつ、絶縁ハウジング13及びアクチュエータ20の構成の複雑化をまねくこともなく、その結果、製造コストの高騰をもたらすこともない。
図8は、本願発明に係るコネクタ装置の第2の例を、それが取り付けられた電子機器の主配線基板の部分と共に示す。
図8に示される本願発明に係るコネクタ装置の第2の例を成すコネクタ装置50は、多くの部分が上述された実施例1のコネクタ装置10と同様に構成されており、図8においては、実施例1のコネクタ装置10の各部に対応する部分が、コネクタ装置10と共通の符号が付されて示されている。コネクタ装置50におけるコネクタ装置10と共通の符号が付された部分についての詳細説明は省略される。
コネクタ装置50にあっても、アクチュエータ20が第1の静止位置をとって絶縁ハウジング13に対して起き上がった状態におかれるとき、主配線基板11における部品搭載面12の上方に向き、アクチュエータ20が第2の静止位置をとって絶縁ハウジング13に対して伏した状態におかれるとき、主配線基板11における部品搭載面12に沿う方向に向くことになるアクチュエータ20における外面部21に、アクチュエータ20の他の部分及び絶縁ハウジング13とは異なる色彩または模様を呈する識別部分22が設けられているが、この識別部分22は、外面部21を形成する中央平面部21aと一対の傾斜面部21b及び21cとの全体に亙るものではなく、中央平面部21aのみに、従って、外面部21の一部分を占めるものとして設けられる。
斯かる外面部21を形成する中央平面部21aに設けられた識別部分22も、例えば、外面部21に所定の塗料による塗装が施されることにより,所定の有色部材が固着されることにより,レーザ光の照射による変質処理が施されることにより、あるいは、サンドブラスト法による表面処理が施されることにより形成されて、アクチュエータ20の他の部分及び絶縁ハウジング13とは異なる色彩または模様を呈するものとされている。従って、斯かる識別部分22は、アクチュエータ20が第1の静止位置をとって絶縁ハウジング13に対して起き上がった状態におかれるとき、主配線基板11における部品搭載面12の上方に向いた、アクチュエータ20の他の部分及び絶縁ハウジング13とは異なる色彩または模様を呈するものとされており、アクチュエータ20が第1の静止位置をとって絶縁ハウジング13に対して起き上がった状態におかれているもとでは、主配線基板11における部品搭載面12の上方から見て、極めて目につき易いものとなり、それにより、アクチュエータ20が第1の静止位置をとっていることを目視により容易に認識することができるようにしている。
コネクタ装置50は、その他の部分は実施例1のコネクタ装置10と同様に構成されている。そして、コネクタ装置50は、実施例1のコネクタ装置10と同様に作動し、斯かるコネクタ装置50によれば、実施例1のコネクタ装置10の場合と同様な作用効果が得られる。
図9は、本願発明に係るコネクタ装置の第3の例を、それが取り付けられた電子機器の主配線基板の部分と共に示す。
図9に示される本願発明に係るコネクタ装置の第3の例を成すコネクタ装置60も、多くの部分が前述された実施例1のコネクタ装置10と同様に構成されており、図9においては、実施例1のコネクタ装置10の各部に対応する部分が、コネクタ装置10と共通の符号が付されて示されている。コネクタ装置60におけるコネクタ装置10と共通の符号が付された部分についての詳細説明は省略される。
コネクタ装置60にあっても、アクチュエータ20が第1の静止位置をとって絶縁ハウジング13に対して起き上がった状態におかれるとき、主配線基板11における部品搭載面12の上方に向き、アクチュエータ20が第2の静止位置をとって絶縁ハウジング13に対して伏した状態におかれるとき、主配線基板11における部品搭載面12に沿う方向に向くことになるアクチュエータ20における外面部21に、アクチュエータ20の他の部分及び絶縁ハウジング13とは異なる色彩または模様を呈する識別部分22が設けられているが、この識別部分22は、外面部21を形成する中央平面部21aと一対の傾斜面部21b及び21cとの全体に亙るものではなく、中央平面部21aを挟んで配された一対の傾斜面部21b及び21cの夫々に、従って、外面部21の複数の部分を占めるものとして設けられる。
斯かる外面部21を形成する一対の傾斜面部21b及び21cの夫々に設けられた識別部分22も、例えば、外面部21に所定の塗料による塗装が施されることにより,所定の有色部材が固着されることにより,レーザ光の照射による変質処理が施されることにより、あるいは、サンドブラスト法による表面処理が施されることにより形成されて、アクチュエータ20の他の部分及び絶縁ハウジング13とは異なる色彩または模様を呈するものとされている。従って、斯かる識別部分22は、アクチュエータ20が第1の静止位置をとって絶縁ハウジング13に対して起き上がった状態におかれるとき、主配線基板11における部品搭載面12の上方に向いた、アクチュエータ20の他の部分及び絶縁ハウジング13とは異なる色彩または模様を呈するものとされており、アクチュエータ20が第1の静止位置をとって絶縁ハウジング13に対して起き上がった状態におかれているもとでは、主配線基板11における部品搭載面12の上方から見て、極めて目につき易いものとなり、それにより、アクチュエータ20が第1の静止位置をとっていることを目視により容易に認識することができるようにしている。
コネクタ装置60は、その他の部分は実施例1のコネクタ装置10と同様に構成されている。そして、コネクタ装置60も、実施例1のコネクタ装置10と同様に作動し、斯かるコネクタ装置60によれば、実施例1のコネクタ装置10の場合と同様な作用効果が得られる。
図10は、本願発明に係るコネクタ装置の第4の例を、それが取り付けられた電子機器の主配線基板の部分と共に示す。
図10に示される本願発明に係るコネクタ装置の第4の例を成すコネクタ装置70も、多くの部分が前述された実施例1のコネクタ装置10と同様に構成されており、図10においては、実施例1のコネクタ装置10の各部に対応する部分が、コネクタ装置10と共通の符号が付されて示されている。コネクタ装置70におけるコネクタ装置10と共通の符号が付された部分についての詳細説明は省略される。
コネクタ装置70にあっては、アクチュエータ20は、アクチュエータ20が第1の静止位置をとって絶縁ハウジング13に対して起き上がった状態におかれるとき、主配線基板11における部品搭載面12に沿う方向に向き、アクチュエータ20が第2の静止位置をとって絶縁ハウジング13に対して伏した状態におかれるとき、主配線基板11における部品搭載面12の上方に向くことになる外面部71を有している。外面部71は、全体に亙って平面状を成すものとされている。
そして、外面部71には、識別部分72が、外面部71に対して全体的に設けられている。この識別部分72は、例えば、外面部71に所定の塗料による塗装が施されることにより,所定の有色部材が固着されることにより,レーザ光の照射による変質処理が施されることにより、あるいは、サンドブラスト法による表面処理が施されることにより形成され、アクチュエータ20の他の部分及び絶縁ハウジング13とは異なる色彩または模様を呈するものとされる。このようにして、アクチュエータ20に設けられた識別部分72は、アクチュエータ20が第1の静止位置をとって絶縁ハウジング13に対して起き上がった状態におかれるとき、主配線基板11における部品搭載面12に沿う方向に向き、アクチュエータ20が第2の静止位置をとって絶縁ハウジング13に対して伏した状態におかれるとき、主配線基板11における部品搭載面12の上方に向いた、アクチュエータ20の他の部分及び絶縁ハウジング13とは異なる色彩または模様を呈するものとされる。
従って、識別部分72は、アクチュエータ20が第1の静止位置をとって絶縁ハウジング13に対して起き上がった状態におかれているもとでは、主配線基板11における部品搭載面12の上方から見て、目につき難いものとなって、その結果、目につき難いことにより、アクチュエータ20が第1の静止位置をとっていることを目視により容易に認識することができるようにするものとなり、また、アクチュエータ20が第2の静止位置をとって絶縁ハウジング13に対して伏した状態におかれているもとでは、主配線基板11における部品搭載面12の上方から見て、極めて目につき易いものとなって、それにより、アクチュエータ20が第2の静止位置をとっていることを目視により容易に認識することができるようにするものとなる。
コネクタ装置70は、その他の部分は実施例1のコネクタ装置10と同様に構成されている。
このようなコネクタ装置70にあっては、アクチュエータ20が第1の静止位置をとって絶縁ハウジング13に対して立ち上がった状態におかれるときには、アクチュエータ20に設けられた識別部分72が、主配線基板11における部品搭載面12に沿う方向に向くものとなって、アクチュエータ20の他の部分及び絶縁ハウジング13とは異なる色彩または模様を呈するものとされてはいるが、主配線基板11における部品搭載面12の上方から見て、目につき難いものとされ、また、アクチュエータ20が第2の静止位置をとって絶縁ハウジング13に対して伏した状態におかれるときには、アクチュエータ20に設けられた識別部分72が、主配線基板11における部品搭載面12の上方に向いた、アクチュエータ20の他の部分及び絶縁ハウジング13とは異なる色彩または模様を呈するものとなって、主配線基板11における部品搭載面12の上方から見て、極めて目につき易いものとされる。
その結果、コネクタ装置70を主配線基板11における部品搭載面12の上方から目視することにより、アクチュエータ20が第1の静止位置をとって絶縁ハウジング13に対して立ち上がった状態におかれ、実施例1のコネクタ装置10における複数のコンタクト15と同様の複数のコンタクトの夫々に、板状部材差込み部14を通じて絶縁ハウジング13に差し込まれた配線板状部材を成すフレキシブル印刷配線基板における接続端子部に対する押圧接触状態を維持させる押圧作用状態におかれていない状況と、アクチュエータ20が第2の静止位置をとって絶縁ハウジング13に対して伏した状態におかれ、実施例1のコネクタ装置10における複数のコンタクト15と同様の複数のコンタクトの夫々に、絶縁ハウジング13に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板における接続端子部に対する押圧接触状態を維持させる押圧作用状態におかれている状況とを、容易かつ明瞭に識別できることになる。
さらに、コネクタ装置70にあっては、アクチュエータ20が押圧作用状態におかれていない状況とアクチュエータ20が押圧作用状態におかれている状況とについての外部からの目視による容易かつ明瞭な識別が、アクチュエータ20における外面部71に識別部分72を設けることによって可能とされているので、そのために特殊な部材を用意することが不要とされ、かつ、絶縁ハウジング13及びアクチュエータ20の構成の複雑化をまねくこともなく、その結果、製造コストの高騰をもたらすこともない。
なお、上述のコネクタ装置70にあっては、アクチュエータ20において、識別部分72が外面部71に対して全体的に設けられているが、アクチュエータ20に設けられる識別部分72は、アクチュエータ20における外面部71の一部分を占めるもの、あるいは、外面部71の複数の部分を占めるものとされてもよい。また、識別部分72の位置の変更、あるいは、識別部分72の色彩や模様の変更により、製品バリエーションの識別を行うことも可能である。
以上のような本願発明に係るコネクタ装置は、フレキシブル印刷配線基板等とされる配線板状部材の主印刷配線基板への取付けに用いられる、板状部材差込み部が設けられた絶縁ハウジングと、絶縁ハウジングに配列配置されて設けられる複数のコンタクトと、回動可能に配されて複数のコンタクトの夫々に係合するアクチュエータとを備えたコネクタ装置であって、特殊な部材の用意を不要とし、絶縁ハウジング及びアクチュエータの構成の複雑化をまねかず、その結果、製造コストの高騰をもたらすことなく、配線板状部材が絶縁ハウジングに差込み部を通じて差し込まれたもとで、アクチュエータが、複数のコンタクトの夫々に配線板状部材における接続端子部に対する押圧接触状態を維持させる押圧作用状態におかれた状況と、斯かる押圧作用状態におかれていない状況とを、外部からの目視により容易かつ明瞭に識別できるものとして、様々な電子機器等に広く適用され得るものである。
10,50,60,70・・・コネクタ装置, 11・・・主配線基板, 12・・・部品搭載面, 13・・・絶縁ハウジング, 14・・・板状部材差込み部, 15・・・コンタクト, 20・・・アクチュエータ, 21,71・・・(アクチュエータ20の)外面部, 21a・・・中央平面部, 21b,21c・・・傾斜面部, 22,72・・・識別部分, 25・・・連結部, 26,27・・・ビーム部, 28・・・配線部, 30・・・カム部, 40・・・フレキシブル印刷配線基板, 41・・・接続端子部

Claims (8)

  1. 板状部材差込み部が設けられ、基板における部品搭載面上に配される絶縁ハウジングと、
    該絶縁ハウジングに配列配置されて配され、上記板状部材差込み部を通じて上記絶縁ハウジングに差し込まれた配線板状部材における複数の接続端子部に夫々対応する位置をとるものとされる複数のコンタクトと、
    上記絶縁ハウジングに対して回動可能に設けられて第1の静止位置と第2の静止位置とを選択的にとり、上記配線板状部材が上記絶縁ハウジングに上記板状部材差込み部を通じて差し込まれたもとで、上記第1の静止位置から上記第2の静止位置に移行せしめられるとき、上記複数のコンタクトの夫々に上記複数の接続端子部のうちの対応するものに対する押圧接触状態をとらせ、上記第2の静止位置から上記第1の静止位置に移行せしめられるとき、上記複数のコンタクトの夫々を上記複数の接続端子部のうちの対応するものに対する押圧接触状態から解放するアクチュエータと、
    を備えて成り、
    上記アクチュエータが、該アクチュエータが上記第1の静止位置をとるとき上記基板における部品搭載面の上方に向き、上記アクチュエータが上記第2の静止位置をとるとき上記基板における部品搭載面に沿う方向に向く第1の外面部、及び、上記アクチュエータが上記第2の静止位置をとるとき上記基板における部品搭載面の上方に向き、上記アクチュエータが上記第1の静止位置をとるとき上記基板における部品搭載面に沿う方向に向く第2の外面部を有し
    上記第1の外面部が、上記アクチュエータが上記第1の静止位置をとるとき上記基板における部品搭載面と平行に配される中央平面部と該中央平面部を挟んで配された一対の傾斜面部とを含んで形成されており、
    上記第2の外面部が全体に亙って平面状を成すものとされていて、
    上記第1の外面部または上記第2の外面部に、上記アクチュエータの他の部分及び上記絶縁ハウジングとは異なる色彩または模様を呈する識別部分が、上記第1の外面部または上記第2の外面部の少なくとも一部分を占めるものとして設けられることを特徴とするコネクタ装置。
  2. 上記識別部分が、上記アクチュエータにおける上記第1の外面部または上記第2の外面部に塗装が施されることにより形成されることを特徴とする請求項1記載のコネクタ装置。
  3. 上記識別部分が、上記アクチュエータにおける上記第1の外面部または上記第2の外面部に有色部材が固着されることにより形成されることを特徴とする請求項1記載のコネクタ装置。
  4. 上記識別部分が、上記アクチュエータにおける上記第1の外面部または上記第2の外面部に変質処理が施されることにより形成されることを特徴とする請求項1記載のコネクタ装置。
  5. 上記識別部分が、上記アクチュエータにおける上記第1の外面部または上記第2の外面部に表面処理が施されることにより形成されることを特徴とする請求項1記載のコネクタ装置。
  6. 上記識別部分が上記アクチュエータにおける上記第1の外面部または上記第2の外面部に対して全体的に設けられることを特徴とする請求項1記載のコネクタ装置。
  7. 上記識別部分が上記アクチュエータにおける上記第1の外面部または上記第2の外面部の複数の部分を占めることを特徴とする請求項1記載のコネクタ装置。
  8. 上記アクチュエータを形成する材料と上記絶縁ハウジングを形成する材料とが同色もしくは類似色を呈することを特徴とする請求項1記載のコネクタ装置。
JP2011106949A 2011-05-12 2011-05-12 コネクタ装置 Expired - Fee Related JP5488839B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011106949A JP5488839B2 (ja) 2011-05-12 2011-05-12 コネクタ装置
TW101113150A TWI460936B (zh) 2011-05-12 2012-04-13 Connector device
KR1020120039160A KR101308302B1 (ko) 2011-05-12 2012-04-16 커넥터 장치
EP12167115.0A EP2523259A3 (en) 2011-05-12 2012-05-08 Electrical connector
CN201210141030.5A CN102780115B (zh) 2011-05-12 2012-05-09 连接器装置
US13/468,387 US8708725B2 (en) 2011-05-12 2012-05-10 Electrical connector having an observable discriminative area

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011106949A JP5488839B2 (ja) 2011-05-12 2011-05-12 コネクタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012238490A JP2012238490A (ja) 2012-12-06
JP5488839B2 true JP5488839B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=46044569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011106949A Expired - Fee Related JP5488839B2 (ja) 2011-05-12 2011-05-12 コネクタ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8708725B2 (ja)
EP (1) EP2523259A3 (ja)
JP (1) JP5488839B2 (ja)
KR (1) KR101308302B1 (ja)
CN (1) CN102780115B (ja)
TW (1) TWI460936B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5966875B2 (ja) * 2012-11-16 2016-08-10 富士通株式会社 コネクタ及びフレキシブルプリント基板
KR102220502B1 (ko) * 2014-06-09 2021-02-25 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈 및 이를 포함하는 차량 부품
JP6342342B2 (ja) * 2015-01-26 2018-06-13 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP6689063B2 (ja) * 2015-12-09 2020-04-28 イリソ電子工業株式会社 コネクタ
JP6996521B2 (ja) * 2019-02-20 2022-01-17 I-Pex株式会社 電気コネクタ
JP6947195B2 (ja) 2019-02-20 2021-10-13 I−Pex株式会社 電気コネクタ
JP6841290B2 (ja) 2019-02-20 2021-03-10 I−Pex株式会社 電気コネクタ

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3561959B2 (ja) * 1994-07-13 2004-09-08 住友電装株式会社 コネクタ
JP3050192B2 (ja) * 1997-11-12 2000-06-12 日本電気株式会社 カードエッジコネクタ、電子機器装置
JP3701495B2 (ja) * 1999-03-03 2005-09-28 矢崎総業株式会社 スプライス吸収コネクタ
JP3920055B2 (ja) * 2001-04-12 2007-05-30 矢崎総業株式会社 半嵌合防止コネクタの組み付け方法及び半嵌合防止コネクタ
US6731844B2 (en) * 2001-06-21 2004-05-04 Corning Cable Systems Llc Identification of optical ribbons
US7044773B2 (en) * 2002-08-01 2006-05-16 Ddk Ltd. Connector
JP2004335360A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Omron Corp フレキシブル基板用コネクタ
JP4210153B2 (ja) * 2003-05-28 2009-01-14 富士フイルム株式会社 コネクタ、及びコネクタセット
TW582631U (en) * 2003-06-27 2004-04-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
JP3902605B2 (ja) * 2004-03-31 2007-04-11 矢崎総業株式会社 レバー嵌合式コネクタ
JP4031471B2 (ja) * 2004-07-30 2008-01-09 モレックス インコーポレーテッド Fpc用コネクタ
US7056149B1 (en) * 2004-11-12 2006-06-06 Comarco Wireless Technologies, Inc. Key coded power adapter connectors
JP4437982B2 (ja) * 2005-08-08 2010-03-24 ヒロセ電機株式会社 平型ケーブル用電気コネクタ
JP4672485B2 (ja) * 2005-08-25 2011-04-20 株式会社アイペックス コネクタ装置
JP4726002B2 (ja) * 2005-08-31 2011-07-20 株式会社アイペックス コネクタ装置
US7241151B1 (en) * 2006-07-14 2007-07-10 Gm Global Technology Operations, Inc. Negative jump start ground block for an automobile
JP4858249B2 (ja) * 2007-03-19 2012-01-18 オムロン株式会社 コネクタ
JP4951429B2 (ja) * 2007-07-13 2012-06-13 第一電子工業株式会社 コネクタ
EP2249440B1 (en) * 2007-08-01 2012-05-09 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. A connector, connector assembly and connection method
JP4956339B2 (ja) * 2007-09-07 2012-06-20 第一電子工業株式会社 コネクタ装置
JP2009064743A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 I-Pex Co Ltd コネクタ装置
US7828570B2 (en) * 2007-11-20 2010-11-09 Ddk Ltd. Connector having improved pivoting member design
JP5165630B2 (ja) * 2009-04-09 2013-03-21 京セラコネクタプロダクツ株式会社 コネクタ
TWM400685U (en) * 2010-10-13 2011-03-21 Chief Land Electronic Co Ltd Electrical connector

Also Published As

Publication number Publication date
CN102780115A (zh) 2012-11-14
EP2523259A3 (en) 2014-11-12
CN102780115B (zh) 2015-09-02
KR101308302B1 (ko) 2013-09-17
JP2012238490A (ja) 2012-12-06
US20120289092A1 (en) 2012-11-15
US8708725B2 (en) 2014-04-29
TWI460936B (zh) 2014-11-11
KR20120127212A (ko) 2012-11-21
EP2523259A2 (en) 2012-11-14
TW201251233A (en) 2012-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5488839B2 (ja) コネクタ装置
JP5099387B2 (ja) コネクタ装置
CN108028482B (zh) 电连接器
CN104425918B (zh) 电连接器
TW201340486A (zh) 連接器裝置
KR20130060102A (ko) 가요성 회로케이블용 커넥터
JP6214977B2 (ja) コネクタ
JP5545440B2 (ja) コネクタ装置
TW201236281A (en) Electric connector
JP2017059352A (ja) コネクタ装置
JP5776894B2 (ja) コネクタ装置
KR101311482B1 (ko) 컨택트의 구조가 개선된 플랫 케이블 커넥터
JP4315331B2 (ja) 電気コネクタ
JP2008077916A (ja) コネクタ
CN101453068B (zh) 连接器以及具有此连接器的电子装置
JP6114637B2 (ja) コネクタ
US20160163428A1 (en) Apparatus to form a radiused bend in a flat flexible cable
KR101415905B1 (ko) 구조가 개선된 컨택트 및 이를 포함하는 플랫 케이블 커넥터
KR20230114943A (ko) 플렉서블 케이블용 커넥터
KR101052160B1 (ko) 멀티 배선 레이어를 구비한 플랫 케이블
JP6380741B2 (ja) 相互係合コネクタ装置
JP2010135085A (ja) コネクタ装置
CN105359343A (zh) 端子接头及其制造方法,以及使用该端子接头的连接器
KR20190064986A (ko) 플렉시블 케이블용 커넥터
WO2014084020A1 (ja) 回路基板の接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120330

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120404

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5488839

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190823

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees