JP3650905B2 - 脱臭茸粉末の製造方法 - Google Patents

脱臭茸粉末の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3650905B2
JP3650905B2 JP2000033152A JP2000033152A JP3650905B2 JP 3650905 B2 JP3650905 B2 JP 3650905B2 JP 2000033152 A JP2000033152 A JP 2000033152A JP 2000033152 A JP2000033152 A JP 2000033152A JP 3650905 B2 JP3650905 B2 JP 3650905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
aqueous solution
maiko
sample
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000033152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001095522A (ja
Inventor
巖 日下
通隆 清水
Original Assignee
有限会社コンペックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社コンペックス filed Critical 有限会社コンペックス
Priority to JP2000033152A priority Critical patent/JP3650905B2/ja
Priority to EP00116052A priority patent/EP1072197B1/en
Priority to DE60026910T priority patent/DE60026910T2/de
Priority to US09/627,793 priority patent/US6348231B1/en
Priority to KR1020000043555A priority patent/KR100653549B1/ko
Publication of JP2001095522A publication Critical patent/JP2001095522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3650905B2 publication Critical patent/JP3650905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
舞茸は植物性蛋白や食物繊維の供給源であるばかりでなく、舞茸中に含まれるβ−グルカンが制癌効果、ボケ防止効果、免疫増強効果、腫脹抑制効果、育毛効果、血糖値低下効果など各種の薬理効果を有することが近年報告されており、日本や米国では舞茸を原料とする製剤が既に栄養補助剤や健康食品として市販されている。また山伏茸もβ−グルカンを多量に含むことが知られており、舞茸と同様に栄養補助剤や健康食品としての利用研究が進められている。このような目的で舞茸や山伏茸を製剤にする場合、抽出エキス(熱水抽出物又はアルカリ熱水抽出物を更に分画、精製したもの、いわゆるD−フラクション)にする方法が一般的である。この方法によればβ−グルカン中でも特に薬効の優れた成分が高濃度化されると言われている。しかし最近の研究によれば、茸中のβ−グルカン単独ではなく茸中の蛋白を同時に服用することがβ−グルカンの薬理効果を更に高めるとの報告があるが、熱水抽出法又はアルカリ熱水抽出法では茸中の蛋白や繊維質の大部分は抽出残渣の方に留まり抽出量は少ない。
【0002】
【従来の技術】
舞茸や山伏茸中のβ−グルカンのみならず、植物性蛋白や繊維質を有効利用するため、舞茸や山伏茸をそのまま乾燥粉末とする研究も進められている。しかし舞茸や山伏茸を乾燥すると不快な臭気を伴うようになり、それを更に粉末にするとその臭気はいっそう強くなる。これは舞茸粉末や山伏茸粉末を健康食品として商品化し普及させる場合の大きな障害となってる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、舞茸又は山伏茸の子実体から、簡便且つ低コストで、脱臭茸粉末、特にβ−グルカンのみならず蛋白や繊維質も豊富に含む脱臭茸粉末を製造する方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明に係わる脱臭茸粉末の製造方法は、舞茸又は山伏茸の子実体を加温した酸性水溶液に浸漬したのち、乾燥、粉砕することを特徴とする。
【0005】
この方法により得られた舞茸又は山伏茸の子実体の粉末は不快な臭気が著しく減少している。熱水抽出又はアルカリ熱水抽出を行った場合は前述のごとくβ−グルカンは抽出液中に移行するが、酸性水溶液に浸漬した場合はβ−グルカンは液中に移行せず固形分として回収される。蛋白や繊維質も固形分として回収される。さらに、本発明により得られた舞茸又は山伏茸の子実体の粉末は、舞茸又は山伏茸の子実体をそのまま酸処理をせずに乾燥した粉末に比べて嵩密度が著しく大きくなっていることが見出された。
【0006】
【発明の実施の形態】
酸性水溶液としては無機酸の水溶液又は食用有機酸の水溶液を使用する。無機酸としては塩酸、硫酸、リン酸など、食用有機酸としては酢酸、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、コハク酸などが挙げられ、いずれも脱臭効果が認められるが、製品が食用であることや作業環境及び廃液処理問題を配慮すれば食用有機酸を使用する方が好ましい。食用有機酸の中でも、コスト及び効果の点で酢酸又はクエン酸が好ましい。酢酸としては、合成酢酸のほか、醸造酢や、ワイン酢、パパイア酢、リンゴ酢などの果実酢を使用することもできる。
【0007】
酸性水溶液の濃度は、使用する酸の種類により異なるが、酢酸、クエン酸などの有機酸を使用した場合、0.01〜1%の範囲が適当である。0.01%より少ない場合は脱臭効果が劣るばかりでなく、β−グルカンが浸漬液中へ漏出する恐れがある。脱臭効果の点では酸濃度の上限は特に限定されないが、浸漬処理後の水洗に要する水量や手数を考慮すれば、酸濃度の上限は1%程度とするのが適当である。無機酸を使用する場合の酸濃度は有機酸を使用する場合の酸濃度より薄くても良い。
【0008】
酸性水溶液の温度は40℃〜100℃の範囲が適当である。40℃未満では浸漬時間が長くなり作業効率が低下する。100℃以上では浸漬のために加圧容器を必要とし装置費が大になるばかりでなく作業性が低下する。
【0009】
酸性水溶液への浸漬時間は、酸性水溶液の酸の種類、濃度や温度のほか、原料である舞茸や山伏茸の細断大きさにより異なるが、10分〜30分の範囲が適当である。10分で脱臭効果が認められ、30分かければ殆ど完全に脱臭されるので、それ以上浸漬する必要はない。
【0010】
【実施例及び比較例】
以下実施例及び比較例により、本発明の構成及び効果を具体的に説明する。適当な大きさ(5〜10g程度)に細断した舞茸子実体を各種浸漬剤に浸漬し一定温度(50〜100℃)で一定時間(10分又は30分)処理した後浸漬剤を除去し子実体を水洗し乾燥した。乾燥品は更に粉末化し、粉末製品について不快臭指数(不快臭残存率)をランダムに選んだパネラーによる官能テストを行って数値化し判定した。その際無処理茸粉末を不快臭指数10とし、不快臭を全く感じない場合を0とし10段階で判定した。結果を表1〜4に示す。
【0011】
【表1】
Figure 0003650905
【0012】
【表2】
Figure 0003650905
【0013】
【表3】
Figure 0003650905
【0014】
【表4】
Figure 0003650905
【0015】
山伏茸について同様な試験を行った結果を表5に示す。山伏茸の場合も、舞茸と同様な効果が得られた。
【0016】
【表5】
Figure 0003650905
【0017】
無浸漬熱風乾燥舞茸粉末(試料1)、0.02%クエン酸浸漬後熱風乾燥舞茸粉末(試料2)、0.01%酢酸浸漬後熱風乾燥舞茸粉末(試料3)、その時の酸処理廃液(試料4)及び0.01%酢酸浸漬後熱風乾燥山伏茸粉末(試料5)について公的機関に依頼して分析した結果を表6に示す。但し不快臭指数及び嵩密度は自社データである。
【0018】
【表6】
Figure 0003650905
【0019】
試料1は舞茸の前処理(酸性水溶液浸漬処理)を行わずにそのまま熱風乾燥して粉末にしたもの(比較品)、試料2は舞茸を0.02%クエン酸に浸漬後熱風乾燥して粉末にしたもの(本発明品)である。試料1と試料2を比較すると、本発品である試料2は不快臭が全く感じられないばかりでなく、舞茸の有効成分であるβ−グルカンの含有量が試料1の約1.5倍で、25重量%を越えていた。これは酸水溶液で処理することにより舞茸中のβ−グルカンその他の糖質が熱に対して安定化され、その後の熱風乾燥工程でも分解せずそのまま濃縮されたためと考えられる。また試料1の嵩密度が0.35g/mLであるのに対し、試料2の嵩密度は0.74g/mLで、嵩密度が2倍以上になった。嵩密度が小さいと服用時に微粉末が飛散したりむせたりして飲みにくいが、嵩密度が大きくなると飲みやすくなる。嵩密度が2倍でβ−グルカン含有量が1.5倍と言うことは、β−グルカン同一量を服用するに必要な茸粉末見掛け量(容量)が3分の1で済むことであり、カプセル化した場合も使用カプセル数が3分の1になると言う利点がある。また一般細菌数は試料1は6.9*10であるのに対し、試料2は300以下であった。乾燥条件は同じであることから、この相違は酸浸漬処理の効果であると判断される。
【0020】
試料3は0.01%酢酸浸漬後熱風乾燥した舞茸粉末である。不快臭が無く、β−グルカン含有量が多く、嵩密度が大きい点では試料3は試料2と同じであるが、試料3の一般細菌数は試料2に比べてかなり多い。これは、0.01%と言う酸濃度が殺菌の為には不十分であったためかと推定される。従って殺菌を兼ねるならば、酸濃度は試料2のように0.02%、又はそれ以上とするのが良い。試料4は試料3の酸処理廃液である。廃液中にはβ−グルカンが検出されないことが注目される。
【0021】
試料5は山伏茸の0.01%酢酸浸漬後熱風乾燥粉末である。試料2、3とほぼ同じ分析結果であるが、嵩密度はさらに大きい。しかし一般細菌数は試料2に比べてかなり多いことから、酸濃度は試料2のように0.02%、又はそれ以上とするのが良いと思われる。
【0022】
以上の結果から判断すると、酸濃度は0.01%以上、好ましくは0.02%以上、酸水溶液の温度は40℃以上、好ましくは60℃以上、浸漬時間は10分以上、好ましくは15分以上とするのが良い。
【0023】
【発明の効果】
本発明により製造された舞茸又は山伏茸の子実体の粉末は、不快臭がなく、β−グルカンの含有量が多く、嵩密度が大で、また細菌数が少ない。

Claims (5)

  1. 舞茸又は山伏茸の子実体を加温した酸性水溶液に浸漬したのち、乾燥、粉砕することを特徴とする脱臭茸粉末の製造方法。
  2. 酸性水溶液の温度が40℃〜100℃の範囲である請求項1に記載の脱臭茸粉末の製造方法。
  3. 酸性水溶液への浸漬時間が10分〜30分の範囲である請求項1又は請求項2に記載の脱臭茸粉末の製造方法。
  4. 酸性水溶液が食用有機酸の水溶液である請求項1、請求項2又は請求項3に記載の脱臭茸粉末の製造方法。
  5. 酸性水溶液中の食用有機酸の濃度が0.01〜1%の範囲である請求項4に記載の脱臭茸粉末の製造方法。
JP2000033152A 1999-03-01 2000-02-10 脱臭茸粉末の製造方法 Expired - Fee Related JP3650905B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000033152A JP3650905B2 (ja) 1999-03-01 2000-02-10 脱臭茸粉末の製造方法
EP00116052A EP1072197B1 (en) 1999-07-28 2000-07-26 Method for the preparation of a deodorized mushroom powder
DE60026910T DE60026910T2 (de) 1999-07-28 2000-07-26 Verfahren zur Herstellung eines geruchlosen Pilzpulvers
US09/627,793 US6348231B1 (en) 1999-07-28 2000-07-27 Method for preparation of deodorized mushroom powder
KR1020000043555A KR100653549B1 (ko) 1999-07-28 2000-07-28 탈취 버섯 분말의 제조방법

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5255599 1999-03-01
JP21402499 1999-07-28
JP11-214024 1999-07-28
JP11-52555 1999-07-28
JP2000033152A JP3650905B2 (ja) 1999-03-01 2000-02-10 脱臭茸粉末の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001095522A JP2001095522A (ja) 2001-04-10
JP3650905B2 true JP3650905B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=27294665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000033152A Expired - Fee Related JP3650905B2 (ja) 1999-03-01 2000-02-10 脱臭茸粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3650905B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4965801B2 (ja) * 2004-10-19 2012-07-04 株式会社メタルカラー ヤマブシタケ抽出粉末およびその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61104761A (ja) * 1984-10-25 1986-05-23 Kiyoshi Fujiwara にんにくの脱臭法
JPS6413964A (en) * 1987-07-06 1989-01-18 Sanwa Food Kk Treatment of odorous vegetable
JP2533071B2 (ja) * 1994-03-14 1996-09-11 良一 山川 不快臭が発生しないしいたけエキスの製法
JPH0967269A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Beeta Shokuhin Kk マイタケ子実体錠剤
JP2939206B2 (ja) * 1997-05-15 1999-08-25 チハヤ株式会社 賦形剤
JP4100481B2 (ja) * 1997-09-09 2008-06-11 タカラバイオ株式会社 飲食品
JPH11178535A (ja) * 1997-12-19 1999-07-06 Ryoichi Yamakawa 食用キノコの加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001095522A (ja) 2001-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105779171A (zh) 一种微纳米贝壳粉果蔬清洗剂及制备方法
CN108893239A (zh) 一种野生菌酒的制备方法
CN103300205A (zh) 无籽刺梨干的加工方法
JP3650905B2 (ja) 脱臭茸粉末の製造方法
KR20100035352A (ko) 기능성 김의 제조방법 및 그에 의해 제조된 기능성 김
CN104223122A (zh) 金柚膳食纤维及其制备方法
WO2006001103A1 (ja) 消臭用組成物および消臭剤
US6348231B1 (en) Method for preparation of deodorized mushroom powder
JPH10108900A (ja) 大麦由来の天然系消臭剤
CN107236600A (zh) 一种杀菌护肤粉状洗洁精
CN1027489C (zh) 将动物整体加工成粉末食品或药品的方法
JP6892246B2 (ja) 乾燥剤及び乾燥処理方法
CN104799134A (zh) 一种生鲜食品去腥调味剂
KR20060088522A (ko) 매실 성분이 함유된 매실 굴비 제조 방법
JP2006238825A (ja) カジメまたはアラメまたはヒジキを材料とする食材及びその製造方法ならびにそれを用いた食品
CN107535909A (zh) 一种铜陵白姜姜汁的制备方法
KR20000000047A (ko) 자라 가공식품
KR101924614B1 (ko) 산화방지용액 및 이를 포함하는 물티슈
CN106867719A (zh) 一种无毒果蔬洗涤剂的制备方法
KR101999887B1 (ko) 관능성이 개선된 다시마 차의 제조방법
KR101771021B1 (ko) 발효산물을 포함하는 건어물과 그의 제조방법
KR100879225B1 (ko) 야콘티백차
CN108359549A (zh) 一种去除果蔬农药残留且杀菌的洗涤剂
CN105995098A (zh) 一种改善日粮能量猪饲料添加剂
KR20170071084A (ko) 감귤 앙금의 제조방법 및 상기 제조방법에 의해 제조된 감귤 앙금

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050609

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20051011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees