JP3638607B2 - 非生体有機材料用の遮光剤及び安定剤としての3−アリールアクリル酸の使用 - Google Patents

非生体有機材料用の遮光剤及び安定剤としての3−アリールアクリル酸の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP3638607B2
JP3638607B2 JP51568896A JP51568896A JP3638607B2 JP 3638607 B2 JP3638607 B2 JP 3638607B2 JP 51568896 A JP51568896 A JP 51568896A JP 51568896 A JP51568896 A JP 51568896A JP 3638607 B2 JP3638607 B2 JP 3638607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aryl acrylate
stabilizer
group
atoms
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51568896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10508642A (ja
Inventor
アウミュラー アレクサンダー
ホルダーバウム マルティン
ゲッツェ ヴォルフガング
クロッケンベルガー ユルゲン
トラウト フーベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH10508642A publication Critical patent/JPH10508642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3638607B2 publication Critical patent/JP3638607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/48Stabilisers against degradation by oxygen, light or heat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/06Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing oxygen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

本発明は、一般式I:
Figure 0003638607
[式中、
Arは、付加的に置換基を有してよいアリール基であり、
R1は、その炭素鎖が、9個までの隣接しない酸素原子により中断されていてよい、20個までのC−原子を有するn−価の脂肪族ポリオールの基又はその中の環炭素原子が、隣接しない酸素原子と代えられていてもよい、5〜20個のC−原子を有するn−価の環状脂肪族ポリオールの基を表し、
R2及びR3は、水素又はC1〜C4−アルキルを表し、かつ
nは、1〜10の数である]の3−アリールアクリル酸エステルを、非生体有機材料用の遮光剤及び安定剤として使用することに関する。
前記のタイプの3−アリールアクリル酸エステル、例えば、p−メトキシ桂皮酸−2−エチルヘキシルエステルは、化粧品中の日焼け止め剤として、即ち、ヒトの皮膚を保護するために、以前から公知である。
非生体有機材料、殊に、プラスチック及び塗料を保護するために従来、その他の化学構造の化合物、例えば、ポリアルキルピペリジン−タイプの立体障害されたアミン又はベンゾトリアゾール−誘導体が使用されていた。このような剤は、通常、有機材料の黄変又は着色並びに脆化で示される有機材料の分解を阻止するとされている。
従来技術の前記の剤ではなお、しばしば、プラスチックとの低すぎる相容性、短すぎる保護作用期間、物質の固有色、揮発傾向及び高い温度で混入する際の安定剤の熱分解が、不満足である。
従って、本発明の課題は、有機材料に対して作用のより完全な保護をもたらす遮光剤もしくは安定剤を提供することであった。殊に、保護作用期間を延長すべきであった。
相応して、冒頭に定義した3−アリールアクリル酸エステルIの使用を発見した。
有利な実施態様では、Arは、フェニル基、ビフェニル基又はナフチル基であり、これは、1〜3個のC1〜C4−アルキル基、C1〜C4−アルコキシ基、ヒドロキシル基、フェノキシ基、アミノ基(C1〜C4−アルキル基で、モノ又はジ置換されていてよい)、ハロゲン原子、ニトロ基又はメチレンジオキシ基で置換されていてよく、その際、置換基は、同じ又は異なっていてよい。
Arの例として、次のものを挙げることができる:
フェニル、
o−、m−又はp−トリル、
o−、m−又はp−エチルフェニル、
o−、m−又はp−プロピルフェニル、
m−又はp−クミル、
o−、m−又はp−ブチルフェニル、
m−又はp−イソ−ブチルフェニル、
m−又はp−s−ブチルフェニル、
m−又はp−t−ブチルフェニル、
2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−又は3,5−ジメチルフェニル、
メシチル、
o−、m−又はp−メトキシフェニル、
o−、m−又はp−エトキシフェニル、
o−、m−又はp−プロポキシフェニル、
m−又はp−イソ−プロポキシフェニル、
o−m−又はp−ブトキシフェニル、
m−又はp−イソ−ブトキシフェニル、
m−又はp−s−ブトキシフェニル、
m−又はp−t−ブトキシフェニル、
2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−又は3,5−ジメトキシフェニル、
o−、m−又はp−ヒドロキシフェニル、
2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−又は3,5−ジヒドロキシフェニル、
3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル、
m−又はp−フェノキシフェニル、
o−、m−又はp−アミノフェニル、
o−、m−又はp−(N−メチルアミノ)フェニル、
o−、m−又はp−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル、
o−、m−又はp−フルオルフェニル、
o−、m−又はp−クロルフェニル、
2,4−ジクロルフェニル、
o−、m−又はp−ブロムフェニル、
o−、m−又はp−ニトロフェニル、
2,3−又は3,4−メチレンジオキシフェニル、
2−、3−又は4−ビフェニル及び
α−又はβ−ナフチル。
殊に、アルコキシ基が、フェニル核のp−位にある場合には、C1〜C4−アルコキシフェニル基が特に有利である。これらの基のうち、p−メトキシフェニル基が、特に有利である。
n=1の場合には、R1の例は、次の脂肪族基である:メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、s−ペンチル、t−ペンチル、ネオ−ペンチル、n−ヘキシル、n−へプチル、n−オクチル、2−エチルヘキシル、n−ノニル、イソ−ノニル、n−デシル、n−ウンデシル、n−ドデシル、n−トリデシル、イソ−トリデシル、n−テトラデシル、n−ヘキサデシル、n−オクタデシル、n−エイコシル、ビニル、アリル、メタリル、オレイル、リノリル及びリノレニル。これらのうち、直鎖又は分枝鎖のC5〜C16−アルキル基、殊に、直鎖又は分枝鎖のC8〜C12−アルキル基が有利である。直鎖又は分枝鎖のC8−アルキル基、そのうち特に2−エチルヘキシル基が、特に重要である。環状脂肪族基としては、例えば、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル及びシクロオクチルが、これに該当し、その際、これらの基は、アルキル基で1回又は数回置換されていてもよい。
n=2〜10の場合には、式:R1(OH)のポリオールに由来するn−価の基R1の例としてはは、殊に、2〜12個のC−原子を有するものがこれに該当し、これは、その線状又は分枝の炭素部で、3個までの隣接しない酸素原子により中断されていてよいか、又はその環状炭素部に、酸素原子を個別に含有してよい。この個々の例は、次のものである:
Figure 0003638607
Figure 0003638607
多価環状脂肪族基としては例えば、多価アルコールの1,3−シクロペンタンジオール、1,3−シクロヘキサンジオール又は特に1,4−シクロヘキサンジオール又は1,4−シクロヘキサンジメタノールに由来するものがこれに該当し、その際、シクロアルキル環は、その他のアルキル基で置換されていてもよい。
変数nは、有利には1〜6、殊に1〜4の数であるが、特には、1又は2の数である。
基R2及びR3は、相互に無関係に殊に、水素、メチル又はエチルを表す。式中のR2が水素又はメチルを、かつR3が水素を表す化合物Iが、特に有利である。3−アリールアクリル酸エステルIは、光、酸素及び熱の作用に対して、非生体有機材料を安定化させるために極めて好適である。これらは、金属不活性剤としても有効である。これらを、安定化させるべき有機材料に、有機材料に対して、0.01〜5重量%、有利に0.02〜2重量%の濃度で、その製造前、製造中、又は製造後に添加する。
非生体有機材料には、例えば、化粧用製剤、例えば、クリーム及びローション、薬剤処方物、例えば、錠剤及び座薬、写真用記録材料、殊に、写真用エマルジョン又はプラスチック及び塗料用の前駆生成物、殊にプラスチック及び塗料そのものが、これに該当する。
更に、本発明の目的は、1種又は数種の化合物Iを、前記の濃度で含有する光、酸素及び熱に対して安定化された非生体有機材料、殊にプラスチック及び塗料である。
化合物Iを、殊にプラスチックに混合するために、安定剤又はそのほかの添加物をポリマー中に混合するために公知の装置及び方法の全てを使用することができる。
化合物Iで安定化された非生体有機材料は、場合により更に、その他の添加剤、例えば、抗酸化剤、光安定剤、金属不活性剤、静電防止剤、防炎剤、顔料及び填料を含有することができる。
化合物Iと並んで添加することができる抗酸化剤及び光安定剤は、例えば、立体障害されたフェノール、立体障害されたアミン、クロマン誘導体又は硫黄をベースとする化合物又はリン含有補助安定剤である。
このようなフェノール系抗酸化剤としては、例えば、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、n−オクタデシル−β−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロピオネート、1,1,3−トリス−(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)−ブタン、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、1,3,5−トリス−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−イソシアヌレート、1,3,5−トリス−[β−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−プロピオニル−エチル]−イソ−シアヌレート、1,3,5−トリス−(2,6−ジメチル−3−ヒドロキシ−4−t−ブチルベンジル)−イソシアヌレート及びペンタエリトリット−テトラキス−[β−3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−フェニル)プロピオネート]を、挙げることができる。
リン含有抗酸化剤としては、例えば、トリス−(ノニルフェニル)−ホスフィト、ジステアリルペンタエリトリットジホスフィト、トリス−(2,4−ジ−t−ブチル−フェニル)ホスフィト、ジステアリルペンタエリトリットジホスフィト、トリス−(2−t−ブチル−4−メチルフェニル)ホスフィト、ビス−(2,4−ジ−t−ブチル−フェニル)−ペンタエリトリットジホスフィト及びテトラキス−(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,4′−ビフェニレンジホスフィトが、これに該当する。
硫黄含有抗酸化剤としては、例えば、ジラウリルチオジプロピオネート、ジミリスチルチオジプロピオネート、ジステアリルチオジプロピオネート、ペンタエリトリットテトラキス−β−ラウリルチオプロピオネート及びペンタエリトリットテトラキス−(β−ヘキシルチオプロピオネート)を挙げることができる。更に、チオビスフェノール、例えば、3,3′−ジ−t−ブチル−4,4′−ジヒドロキシ−2,2′−ジメチル−ジフェニルスルフィドを添加することができる。
化合物Iと併用可能なその他の抗酸化剤及び光安定化剤は、例えば、2−(2′−ヒドロキシフェニル)−ベンゾトリアゾール、2−ヒドロキシベンゾフェノン、ヒドロキシ安息香酸のアリールエステル、α−シアノ桂皮酸誘導体、ベンゾイミダゾールカルボン酸アニリド、ニッケル化合物又はシュウ酸ジアニリドである。
化合物Iに更に、立体障害されたアミンの化合物群から少なくとも1種のその他の光安定剤を、慣用の濃度で添加すると、特に良好な安定が得られる。
このために、その他の立体障害されたアミンとしては、例えば次のものがこれに該当する:ビス−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)−セバケート、ビス−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)−セバケート、1−ヒドロキシエチル−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジンとコハク酸との縮合生成物、N,N′−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)−ヘキサメチレンジアミンと4−t−オクチルアミノ−2,6−ジクロル−1,3,5−トリアジンとの縮合生成物、トリス−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)−ニトリロトリアセテート、テトラキス−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタン−テトラカルボン酸、1,1′−(1,2−エタンジイル)−ビス−(3,3,5,5−テトラメチルピペラジノン)、4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンとテトラメチロールアセチレンジ尿素との縮合生成物。
化合物Iになお、立体障害されたアミン、例えば、ビス−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)−セバケート又はビス−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)−セバケート及び付加的に、ドイツ特許出願第P4405670.2号明細書中に記載されているようなクロマン誘導体(ビタミンE、α−トコフェロール)、有機ホスフィト及びアミンからなる混合物を、慣用の濃度で添加すると、ポリウレタンに関して特に良好な安定が得られる。
化合物Iと立体障害されたアミン及びクロマン誘導体からなる混合物も、特に有利に、プラスチック、殊にポリウレタンを安定化するために好適である。
化合物Iで安定化され得るプラスチック及び熱硬化性プラスチックとしては例えば、次のものを挙げることができる:
モノオレフィン及びジオレフィンのポリマー、例えば、低密度又は高密度のポリエチレン、ポリプロピレン、線状ポリブテン−1、ポリイソプレン、ポリブタジエン並びにモノオレフィン又はジオレフィンのコポリマー又は前記のポリマーの混合物;
モノオレフィン又はジオレフィンとその他のビニルモノマーとのコポリマー、例えば、エチレン−アルキルアクリレート−コポリマー、エチレン−アルキル−メタクリレート−コポリマー、エチレン−ビニルアセテート−コポリマー又はエチレン−アクリル酸−コポリマー;
ポリスチレン並びにスチレン又はα−メチルスチレンとジエン及び/又はアクリル誘導体とのコポリマー、例えば、スチレン−ブタジエン、スチレン−アクリルニトリル(SAN)、スチレン−エチルメタクリレート、スチレンブタジエンエチルアクリレート、スチレン−アクリルニトリル−メタクリレート、アクリルニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)又はメチルメタクリレート−ブタジエン−スチレン(MBS);
ハロゲン含有ポリマー、例えば、ポリビニルクロリド、ポリビニルフルオリド、ポリビニリデンフルオリド並びにそれらのコポリマー;
α,β−不飽和酸及びその誘導体から誘導されるポリマー、例えば、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリアクリルアミド及びポリアクリルニトリル;
不飽和アルコール及びアミンから、もしくはそのアクリル誘導体又はアセタールから誘導されるポリマー、例えば、ポリビニルアルコール及びポリビニルアセテート;
ポリウレタン、ポリアミド、ポリ尿素、ポリフェニレンエーテル、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリオキシメチレン、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン及びポリエーテルケトン。
更に、化合物Iを用いて、塗料被覆物、例えば、工業用塗料を安定化させることができる。これらのうち、焼き付け塗料、そのうち更に車両用塗料、有利に2層塗料を特に挙げることができる。
化合物Iは、固体又は溶解された形で、塗料に添加することができる。その際、塗料系へのその良好な可溶性は、特に有利である。
化合物Iは、ポリウレタン、殊に、ポリウレタンフォーム、更に、ポリウレタン成形体、ポリカーボネート及び殊に、自動車分野の車両用塗料を安定化するために、有利である。
化合物Iは、慣用のプラスチック種との良好な相容性及び慣用の塗料系中での良好な可溶性及び優れた相容性において、際立っている。これらは、慣用のプラスチック−加工温度及び塗料−加工温度で、安定であり、かつ揮発性ではない。公知の安定剤に比べて特に有利な点として、本発明で使用される化合物Iは、明らかによりわずかな固有色を有し、そのことにより、殊に、透明プラスチック、例えば、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート及びポリエステル、ポリウレタンフォーム及び塗料の中性の色に、実際に影響を及ぼすことがないことを、挙げることができる。更に、本発明で使用された化合物Iは、改善された安定剤効果を示す、即ち、材料の損傷は、その存在下では、かなり遅く始まる。
使用例
例1(ポリカーボネート)
化合物p−メトキシ桂皮酸−2−エチルヘキシル−エステル(A)0.20重量部を、ポリカーボネート100重量部(Macrolon(登録商標)PC2800、Bayer社)中に、280℃での1回の押し出しで添加し、かつ生じた顆粒を、射出成型装置で、300℃で、厚さ2mmの試験体に射出成型した。
こうして製造した試験体を、Xenotest(登録商標)1200−急速風化装置中で、その耐光性及び耐候性に関して試験した。老化を、一定の時間間隔の後に、ASTM D1925により、黄色指数を測定することにより測定した。露光時間は、全ての実験で最大2000時間であった。
従来技術との比較のために、式Bのベンゾトリアゾール−誘導体を使用し、これを、同量、同じポリカーボネート中に同様に混合し、かつ同様に試験した。
Figure 0003638607
この結果を、第1表にまとめた。
Figure 0003638607
例2(ポリウレタンフォーム)
(露光試験体の製造):
プロピレングリコールに酸化プロピレン及び酸化エチレンを添加することにより得られ、かつ1級ヒドロキシル基約84重量%を有するポリエテロール(OH−数:29.0)41.9g及びトリメチロールプロパンに酸化プロピレン及び酸化エチレンを添加することにより得られ、かつ1級ヒドロキシル基約88重量%有するポリエテロール(OH−数:27.0)42.5g、1,4−ブタンジオール8.1g、1,4−ブタンジオール中のジアザビシクロオクタンの25重量%溶液1.724g、ジブチル錫ジラウレート0.016g、シリコーン安定剤のBayer社のOS710 0.1g、フルオルトリクロルメタン5.49g及び水0.17mlからなるポリオール成分に、次に記載の安定剤(それぞれ0.5g)を添加し、かつイソシアネート基23.0重量%を有するプレポリマーとの重量比100:48.5で、25℃(成分温度及び装置温度)で発泡させ、試験片にした。その際、NCO−プレポリマーを、4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート87.17g、酸化プロピレンを、プロピレングリコールに添加することにより得られるポリエテロール(OH−数:250)4.83g及びジプロピレングリコール8.0gから製造した。
本発明で使用される化合物として、例1からの化合物Aを使用した。従来技術との比較のために、双方とも前記の成分から得られる化合物Cを使用した。
Figure 0003638607
試験片を、Xenotest450により露光し、その後、ASTM D1925により黄変指数を測定した。結果を、第2表に記載した。
Figure 0003638607
例3
化合物:
Figure 0003638607
0.5重量%を、N,N′−ビス−(2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−4−イル)−N,N′−ビス−ホルミル−1,6−ジアミノヘキサン0.5重量%と共に、1回の押し出しにより、白色アクリルニトリル−ブタジエン−スチレンコポリマー(ABS)中に、温度250℃で溶かした(コポリマーの全量に対して)。生じた顆粒を、260℃で厚さ2mmの試験体に射出成型した。射出成型体を、急速露光装置(Xenotest450タイプ)中で、その耐光性に関して試験した。ポリマーの光酸化による分解で生じた黄変を測定した。黄変を、US−規格ASTM D1925により測定される黄変指数XYで示した。高い指数は、強い黄変を表す。
例の化合物と平行して、公知のUV−吸収剤の比較例として、2−シアン−3,3−ジフェニルアクリル酸エチルエステルを、同様の濃度で、立体障害されたピペリジンと共に、ABS中に混合した。表3は、例の化合物の黄変特性を、従来使用されたUV−吸収剤と比較して示している。
例4
化合物:
Figure 0003638607
0.5重量%を、N,N′−ビス−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−N,N′−ビス−ホルミル−1,6−ジアミノヘキサン0.5重量%と一緒に、ABS中で押し出し、かつ例3と同様に、急速露光試験で試験した。結果を、第3表に示している。
Figure 0003638607

Claims (9)

  1. 非生体有機材料用の遮光剤及び安定剤としての一般式I:
    Figure 0003638607
    [式中、
    Arは、付加的に置換基を有してよいアリール基であり、
    nは、1〜10の数であり、
    n=1の場合には、R1は、8〜12個のC原子を有する直鎖又は分枝鎖のアルキル基を表し、かつ
    n≧2の場合には、R1は、
    式:R1(OH)のポリオールに由来する炭素鎖からなる20個までのC原子を有するn−価の基であり、その炭素鎖は9個までの隣接しない酸素原子により中断されていてよいか、又は
    環状脂肪族ポリオールに由来する炭素鎖からなる5〜20個のC原子を有するn−価の基であり、その炭素鎖中の環炭素原子が、隣接しない酸素原子に代えられていてもよく、
    R2及びR3は、水素又はC1〜C4−アルキルを表す]の3−アリールアクリル酸エステルの使用。
  2. Arが、C1〜C4−アルコキシフェニル基である、請求項1に記載の3−アリールアクリル酸エステルIの使用。
  3. Arが、p−メトキシフェニルである、請求項1又は2に記載の3−アリールアクリル酸エステルIの使用。
  4. nは1の数であり、かつR1が2−エチルヘキシルである、請求項1から3のいずれかに記載の3−アリールアクリル酸エステルIの使用。
  5. R2が、水素又はメチルを、かつR3が、水素を表す、請求項1から4のいずれかに記載の3−アリールアクリル酸エステルIの使用。
  6. プラスチック及び塗料用の遮光剤及び安定剤としての請求項1から5のいずれかに記載の3−アリールアクリル酸エステルIの使用。
  7. ポリウレタン、ポリカーボネート及び車両用塗料用の遮光剤及び安定剤としての請求項1から5のいずれかに記載の3−アリールアクリル酸エステルIの使用。
  8. 有機材料の量に対して、請求項1から5のいずれかに記載の1種又は数種の3−アリールアクリル酸エステルIを0.01〜5重量%含有する光、酸素及び熱に対して安定化された非生体有機材料。
  9. 請求項1から5のいずれかに記載の1種又 は数種の3−アリールアクリル酸エステルIからなる非 生体有機材料用の遮光剤及び安定剤。
JP51568896A 1994-11-11 1995-11-03 非生体有機材料用の遮光剤及び安定剤としての3−アリールアクリル酸の使用 Expired - Fee Related JP3638607B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4440288A DE4440288A1 (de) 1994-11-11 1994-11-11 Verwendung von 3-Arylacrylsäureestern als Lichtschutzmittel und Stabilisatoren für nicht lebendes organisches Material
DE4440288.0 1994-11-11
PCT/EP1995/004313 WO1996015184A1 (de) 1994-11-11 1995-11-03 Verwendung von 3-arylacrylsäureestern als lichtschutzmittel und stabilisatoren für nicht lebendes organisches material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10508642A JPH10508642A (ja) 1998-08-25
JP3638607B2 true JP3638607B2 (ja) 2005-04-13

Family

ID=6533049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51568896A Expired - Fee Related JP3638607B2 (ja) 1994-11-11 1995-11-03 非生体有機材料用の遮光剤及び安定剤としての3−アリールアクリル酸の使用

Country Status (21)

Country Link
US (1) US5821292A (ja)
EP (1) EP0791032B1 (ja)
JP (1) JP3638607B2 (ja)
KR (1) KR100421066B1 (ja)
CN (1) CN1074010C (ja)
AT (1) ATE192469T1 (ja)
AU (1) AU3980495A (ja)
BG (1) BG101484A (ja)
BR (1) BR9509655A (ja)
CA (1) CA2204916A1 (ja)
CZ (1) CZ135097A3 (ja)
DE (2) DE4440288A1 (ja)
ES (1) ES2145935T3 (ja)
FI (1) FI971992A (ja)
HU (1) HUT76987A (ja)
NO (1) NO972157L (ja)
PL (1) PL320202A1 (ja)
PT (1) PT791032E (ja)
SK (1) SK57597A3 (ja)
TW (1) TW399080B (ja)
WO (1) WO1996015184A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003508616A (ja) 1999-09-10 2003-03-04 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 色安定性に優れたポリアリーレート含有組成物
US6410620B2 (en) 1999-09-10 2002-06-25 General Electric Company Color stable compositions containing arylate-comprising polymers
US6414058B2 (en) 1999-09-10 2002-07-02 General Electric Company Color stable compositions containing arylate-comprising polymers
DE19948117A1 (de) 1999-10-06 2001-04-12 Basf Ag Stabilisatorzusammensetzung
DE10011317A1 (de) * 2000-03-10 2001-09-13 Basf Ag Verwendung von aminosubstituierten Hydroxybenzophenonen als Lichtschutzmittel und Stabilisatoren für nicht lenbendes organisches Material
DE10120838A1 (de) * 2001-04-27 2002-10-31 Basf Ag Stoffmischung zur UV-Stabilisierung von Kunststoffen und Herstellung davon
DE10161861A1 (de) * 2001-12-14 2003-07-03 Basf Ag Stabilisatorzusammensetzung I
DE10161863A1 (de) * 2001-12-14 2003-07-03 Basf Ag Stabilisatorzusammensetzung II
DE10161864A1 (de) * 2001-12-14 2003-07-03 Basf Ag Stabilisatorzusammensetzung III
JP4379174B2 (ja) * 2003-03-26 2009-12-09 住友化学株式会社 導光体
TWI329652B (en) * 2003-03-26 2010-09-01 Sumitomo Chemical Co Resin composition and molded article thereof
DE102004036965A1 (de) * 2004-07-30 2006-02-16 Basf Ag Stabilisatorzusammensetzung aus flüssigen und festen UV-Absorbern
US10703887B2 (en) 2015-06-12 2020-07-07 Mitsubishi Chemical Corporation Resin composition, film produced by using the resin composition, and multilayer structure
JP6812799B2 (ja) * 2015-12-16 2021-01-13 三菱ケミカル株式会社 樹脂組成物およびそれを用いた溶融成形品、ならびに多層構造体
TW201829525A (zh) * 2016-10-14 2018-08-16 日商旭化成股份有限公司 異氰酸酯組成物,異氰酸酯聚合物之製造方法,以及異氰酸酯聚合物
CN109306133B (zh) * 2018-08-13 2020-11-17 内蒙古科技大学 Pvc用咪唑羧酸稀土复合热稳定剂及其制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2775574A (en) * 1953-04-27 1956-12-25 Monsanto Chemicals Acrylonitrile copolymers stabilized with cinnamic acid and its salts
US3074971A (en) * 1959-01-23 1963-01-22 Gen Aniline & Film Corp alpha-cyanocinnamic acid esters
US3052636A (en) * 1959-05-26 1962-09-04 Gen Aniline & Film Corp Ultra-violet light stabilized organic compositions
US3085097A (en) * 1960-03-09 1963-04-09 Gen Aniline & Film Corp alpha-cyano, 2-alkoxy-1-naphthaleneacrylic acid esters
US3278448A (en) * 1960-05-17 1966-10-11 Bayer Ag Ultra-violet protective light filter
US3244668A (en) * 1961-01-23 1966-04-05 Ethyl Corp Stabilized plastic
DE1694137B2 (de) * 1967-03-09 1975-09-04 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Formteile aus Polycarbonaten mit veredelten Oberflächen und Verfahren zu deren Herstellung
DE1922815A1 (de) * 1969-05-05 1970-11-12 Merck Anlagen Gmbh Phenolaether und Phenolester als Stabilisatoren
US4049869A (en) * 1975-09-19 1977-09-20 United States Trading International, Inc. Method for preserving porous inorganic substrates
US4273833A (en) * 1975-09-19 1981-06-16 United States Trading International, Inc. Anti-fouling overcoating composition and use thereof
JPS53102357A (en) * 1977-02-17 1978-09-06 Adeka Argus Chem Co Ltd Stabilized halogen-containing resin compsition
JPS5935941B2 (ja) * 1979-04-02 1984-08-31 株式会社資生堂 紫外線吸収剤
US5000945A (en) * 1986-04-22 1991-03-19 Ajinomoto Co., Inc. Method of stabilizing a UVB absorbing compound, a stabilized UV absorber, and a cosmetic composition containing the same
JPH06104647B2 (ja) * 1992-01-29 1994-12-21 和歌山県 フェルラ酸誘導体、その製造方法および紫外線吸収剤
JPH07207063A (ja) * 1994-01-11 1995-08-08 Toppan Printing Co Ltd 耐光性プラスチック組成物
DE4405670A1 (de) * 1994-02-23 1995-08-24 Basf Ag Stabilisatorgemisch aus Chromanderivaten, organischen Phosphiten oder Phosphoniten und Aminen

Also Published As

Publication number Publication date
AU3980495A (en) 1996-06-06
MX9703407A (es) 1997-07-31
CZ135097A3 (cs) 1998-04-15
HUT76987A (hu) 1998-01-28
FI971992A0 (fi) 1997-05-09
NO972157D0 (no) 1997-05-09
CN1168683A (zh) 1997-12-24
DE4440288A1 (de) 1996-05-15
KR970707220A (ko) 1997-12-01
FI971992A (fi) 1997-05-09
EP0791032A1 (de) 1997-08-27
PT791032E (pt) 2000-10-31
BG101484A (en) 1997-10-31
DE59508283D1 (de) 2000-06-08
BR9509655A (pt) 1997-10-14
SK57597A3 (en) 1998-06-03
PL320202A1 (en) 1997-09-15
NO972157L (no) 1997-05-12
CN1074010C (zh) 2001-10-31
TW399080B (en) 2000-07-21
US5821292A (en) 1998-10-13
ES2145935T3 (es) 2000-07-16
CA2204916A1 (en) 1996-05-23
KR100421066B1 (ko) 2004-06-30
ATE192469T1 (de) 2000-05-15
EP0791032B1 (de) 2000-05-03
WO1996015184A1 (de) 1996-05-23
JPH10508642A (ja) 1998-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3638607B2 (ja) 非生体有機材料用の遮光剤及び安定剤としての3−アリールアクリル酸の使用
US5801244A (en) Sunscreens
BR112016025445B1 (pt) Composição, e, processos para estabilizar um material polimérico contra os efeitos degradativos da exposição ao calor e à luz ultravioleta e para produção de um artigo moldado estabilizado
WO1996015102A2 (de) 2-cyanacrylsäureester
MXPA97003351A (es) Esteres 2-cianoacrilicos
DE3530666A1 (de) Glykolurilderivate und ihre verwendung als stabilisatoren fuer polymere
EP0746588B1 (de) Stabilisatorgemisch aus chromanderivaten, organischen phosphiten oder phosphoniten und aminen
JP3961484B2 (ja) 安定剤組成物
KR0163474B1 (ko) 합성 중합체 안정화용 조성물
EP0593541B1 (de) Aminomethylencyanessigsäureester und -amide
JP2001139943A (ja) 安定剤組成物、この使用及びこれを含有する熱可塑性成形材料
JP4024757B2 (ja) 安定剤組成物
US5266320A (en) Aminovinyl-substituted heterocyclic compounds as stabilizers for organic materials
US3823114A (en) Antioxidant for polymeric hydrocarbons
JPH11116556A (ja) アミノメチレンピリミジン誘導体、その製造方法および用途
JP2005511879A (ja) 安定剤組成物
JP3821544B2 (ja) ホルムアミジン系化合物およびそれを用いた紫外線吸収剤
DE4303648A1 (de) Verwendung von Aminovinylphosphonsäureestern als Lichtschutzmittel und Stabilisatoren für organisches Material
EP0874821A1 (de) Tetramethylpiperidinhaltige copolymere
ITMI981266A1 (it) Derivati 1,3,5-trianilinotriazinici come filtri contro le radiazioni solari uv-b
JPS62205141A (ja) 合成高分子材料用安定剤
EP0399278A2 (de) Heterocyclische Amidinderivate

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040315

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees