JP2003508616A - 色安定性に優れたポリアリーレート含有組成物 - Google Patents

色安定性に優れたポリアリーレート含有組成物

Info

Publication number
JP2003508616A
JP2003508616A JP2001522321A JP2001522321A JP2003508616A JP 2003508616 A JP2003508616 A JP 2003508616A JP 2001522321 A JP2001522321 A JP 2001522321A JP 2001522321 A JP2001522321 A JP 2001522321A JP 2003508616 A JP2003508616 A JP 2003508616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
formula
group
alkyl
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001522321A
Other languages
English (en)
Inventor
シャフノヴィッチ,アレクサンダー・イサーコヴィッチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2003508616A publication Critical patent/JP2003508616A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C08K5/18Amines; Quaternary ammonium compounds with aromatically bound amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/315Compounds containing carbon-to-nitrogen triple bonds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 1,3−ジヒドロキシベンゼンジカルボキシレートポリアリーレート類、特にレゾルシノールイソフタレート/テレフタレートポリアリーレートを4−ジメチルアミノシンナムアルデヒドのような光退色性4−アミノケイ皮酸化合物1種以上と組み合わせることにより、前記ポリアリーレートの色安定性が向上する。4−アミノケイ皮酸化合物は約360〜390nmの範囲の放射線を吸収し、ポリアリーレート内に形成されるヒドロキシベンゾフェノン部分が吸収する放射線と均衡する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術的背景】
本発明は色安定性に関し、特にポリアリーレート含有組成物の色安定性の改良
に関する。
【0002】 ポリマーの経時的な光黄変は公知の現象であって、美観上望ましくない。黄変
は概してポリマーによる紫外線(UV)の吸収に起因し、紫外線によって光化学
反応が起こり典型的には黄色物質を生ずる。ポリカーボネートのようなベースポ
リマーは光黄変に特に敏感である。そのため、白色又は青色物品のような淡色製
品の製造に支障をきたしかねない。黄変傾向は時間経過とともに白又は青色を消
し去るからである。代替的に、製造時に所望の着色剤を大量に配合することもで
きるが、やはり外観が経時的に変化してしまう。
【0003】 最近開発された光黄変を最小限に抑えるための方法は、ポリアリーレート、特
にレゾルシノールイソフタレート/テレフタレートを使用することであり、これ
はベースポリマーに配合してもよいし、ベースポリマーと共重合体を形成しても
よいし、或いはベースポリマー上に別個の外層をなすようにしてもよい。かかる
ポリアリーレートはフリース転位を起こしてヒドロキシベンゾフェノン基を形成
し、これが紫外線吸収剤として作用してベースポリマーを光黄変から保護する。
【0004】 しかし、ポリアリーレート自身が経時的に黄色く発色することがあり、UV吸
収の有益な効果が少なくとも部分的に相殺される。これは、ポリアリーレートの
吸収域は主としてスペクトルの近紫外部の360〜390nm域にあるが、その
吸収が若干可視領域にも及んでおり、そのため黄色く発色することによる。
【0005】 発色を埋め合わせる方法として、ヒドロキシベンゾフェノン基と同じスペクト
ル領域に吸収をもつ光退色性化合物をポリマーに配合することが知られている。
黄色色素は概してこの領域に吸収をもつ。かかる色素が光退色性であれば、光黄
変とほぼ同じ速度で無色に変わり、ポリマー全体の色は概ね一定に保たれる。こ
の方法は様々な特許に開示されており、ポリフェニレンエーテルに関する例とし
て米国特許第4493915号及び同第5478878号がある。
【0006】 しかし、大半の光退色性黄色色素の吸収は、ヒドロキシベンゾフェノン基の吸
収域をはるかに超えて、スペクトルの可視領域の約400〜450nm域にまで
及ぶ。このことは、その存在によって、ヒドロキシベンゾフェノン基の形成のよ
って生じるよりも強い黄色味が最初に導入されることを意味する。かかる条件下
で、経時的に色合いが変化しない淡色製品を製造するのは、よくても困難であり
、最悪の場合不可能である。
【0007】
【発明の概要】
本発明は、光スペクトルの近紫外及び可視領域における吸収が上述の360〜
390nm領域(以下「臨界範囲」ともいう。)に限られている光退色性化合物
を添加することによって、ポリアリーレートにおけるヒドロキシベンゾフェノン
基形成に起因する発色を抑制することができるという知見に基づく。さらに、ア
ミノケイ皮酸化合物がかかる吸収特性をもつことも発見した。
【0008】 したがって、本発明は、その一実施形態において、下記成分又はそれらの反応
生成物を含んでなる樹脂組成物を提供する。 (A)1,3−ジヒドロキシベンゼンオルガノジカルボキシレートから誘導され
た構造単位を含んでなる1種類以上の熱可塑性ポリエステル、及び (B)約360〜390nmの範囲の放射線を吸収する下記の式Iの1種以上の
4−アミノケイ皮酸化合物。
【0009】
【化16】
【0010】 式中、R1及びR2は各々アルキル基であるか、或いはR1とR2がそれらの間の窒
素原子と共に複素環基を形成し、 R3はCOOR4、C(O)R4又はCNであり、 R4は水素、アルキル又はアリールであり、 R5及びR6は各々水素、アルキル又はアリールであるか、或いはR5とR6がそ
れらを連結する炭素原子と共に脂環式基を形成する。
【0011】 別の実施形態では、本発明は、下記成分又はそれらの反応生成物を含んでなる
樹脂組成物を提供する。 (A)1,3−ジヒドロキシベンゼンオルガノジカルボキシレートから誘導され
た構造単位を含んでなる1種類以上の熱可塑性ポリエステル、及び (B)約360〜390nmの範囲の放射線を吸収する、下記の式IIの1種以上
の4−アミノケイ皮酸化合物。
【0012】
【化17】
【0013】 式中、R1及びR2は各々アルキル基であるか、或いはR1とR2がそれらの間の窒
素原子と共に複素環基を形成し、 R3はCOOR4、C(O)R4又はCNであり、 R4は水素、アルキル又はアリールであり、 R5は水素、アルキル又はアリールであり、 R7及びR8は各々水素又はアルキル基であるか、或いはR7とR8が一体として
脂環式基を形成する。
【0014】 さらに他の実施形態では、本発明は、下記成分又はそれらの反応生成物を含ん
でなる樹脂組成物を提供する。
【0015】 (A)1,3−ジヒドロキシベンゼンオルガノジカルボキシレートから誘導さ
れた構造単位を含んでなる1種類以上の熱可塑性ポリエステル、及び (B)約360〜390nmの範囲の放射線を吸収する、下記の式IIIの1種
以上の4−アミノケイ皮酸化合物。
【0016】
【化18】
【0017】 式中、R1及びR2は各々アルキル基であるか、或いはR1とR2がそれらの間の窒
素原子と共に複素環基を形成し、 R5及びR6は各々水素、アルキル又はアリールであるか、或いはR5とR6はそ
れらを連結する2つの炭素原子と共に脂環式基を形成し、 R7及びR8は各々水素又はアルキル基であるか、或いはR7とR8が一体として
脂環式基を形成する。
【0018】
【発明の実施の形態】 便宜上、本発明の組成物の成分は、それらの間での反応の如何を問わず、「成
分」と定義する。したがって、本組成物はこうした成分又はその反応生成物を含
み得る。
【0019】 本発明の組成物中の成分Aは、1,3−ジヒドロキシベンゼンオルガノジカル
ボキシレートから誘導された構造単位を含む熱可塑性ポリエステルである。この
目的に適したポリマー、特にアリーレートポリマーの具体例は本願出願人の係属
中の米国特許出願第09/152877号(その開示内容は援用によって本明細
書に取り込まれる)に開示されている。約80℃以上のガラス転移温度を有し、
結晶融解温度を有さないアリーレートポリマー、すなわち非晶質のものが好まし
い。
【0020】 アリーレートポリマーは、典型的には、以下の式IVの構造単位と任意構造単位
として式Vの構造単位を含む1,3−ジヒドロキシベンゼンイソフタレート/テ
レフタレートである。
【0021】
【化19】
【0022】
【化20】
【0023】 式中、各R9は置換基、特にハロ又はC1-12アルキルであり、pは0〜3であり
、R10は二価C3-20脂肪族基、脂環式基又は脂肪族/脂環式混成基である。R10 で表される残基は「ソフトブロック」単位とも呼ばれる。
【0024】 その他の酸基、例えばコハク酸、アジピン酸、シクロヘキサン−1,4−ジカ
ルボン酸等の脂肪族ジカルボン酸から誘導される基、又は2,6−ナフタレンジ
カルボン酸等の他の芳香族ジカルボン酸から誘導される基が、好ましくは約30
モル%以下の量で存在することも本発明の技術的範囲に属する。ただし、大抵の
場合は、成分Aは式IVの単位のみ、任意にはこれと式Vの単位との組合せからな
る。
【0025】 式IVの単位はレゾルシノール残基又は置換レゾルシノール残基を含んでおり、
9基は好ましくはC1-4アルキル、すなわちメチル、エチル、プロピル又はブチ
ルである。これらは好ましくは第一級又は第二級基であり、さらに好ましくはメ
チルである。最も好ましい残基はpが0のレゾルシノール残基であるが、本発明
に関してはpが1の残基も優れている。レゾルシノール残基は大抵はイソフタレ
ート残基及び/又はテレフタレート残基に結合している。
【0026】 1,3−ジヒドロキシベンゼン残基は芳香族ジカルボン酸残基に結合しており
、芳香族ジカルボン酸残基は、例えばイソフタレートやテレフタレートのように
単環式でもよいし、或いはナフタレンジカルボキシレートのように多環式でもよ
い。好ましくは、芳香族ジカルボン酸残基はイソフタレート及び/又はテレフタ
レートである。これらの残基の一方のみが存在していてもよいし、両残基共に存
在していてもよい。ほとんどの場合、両残基共に存在し、イソフタレートとテレ
フタレートのモル比は約0.25〜4.0:1、好ましくは約0.4〜2.5:
1、さらに好ましくは約0.67〜1.5:1、最も好ましくは約0.9〜1.
1:1である。
【0027】 任意構造単位である式Vのソフトブロック単位にも、レゾルシノール残基又は
置換レゾルシノール残基が存在し、二価C4-12脂肪族基、脂環式基又は脂肪族/
脂環式混成基であるR10とエステルを形成している。好ましくは、R10はC3-20 直鎖アルキレン基、C3-12枝分れアルキレン基又はC4-12シクロアルキレンもし
くはビシクロアルキレン基である。さらに好ましくは、R10は脂肪族、特にC8- 12 直鎖脂肪族基である。
【0028】 普通、製造(特に界面法による)の最も簡単なアリーレートポリマーは式IVの
単位からなるもので、特にモル比約0.25〜4.0:1、好ましくは約0.4
〜2.5:1、さらに好ましくは約0.67〜1.5:1、最も好ましくは約0
.9〜1.1:1のレゾルシノールイソフタレート単位とレゾルシノールテレフ
タレート単位の組合せからなるものであることが分かっている。この場合、式V
のソフトブロック単位の存在は通常は不要である。式Vの単位の比が上記の範囲
外にあるとき、特にイソテレフタレート又はテレフタレートのいずれかのみから
なるときは、界面合成を容易にするためソフトブロック単位の存在が好ましいこ
とがある。ソフトブロック単位を含む特に好ましいアリーレートポリマーは、モ
ル比8.5:1.5〜9.5:0.5のレゾルシノールイソフタレート単位とレ
ゾルシノールセバケート単位からなるものである。
【0029】 成分Aとして有用なアリーレートポリマーは従来のエステル化反応で製造する
ことができ、エステル化反応は界面法で実施してもよいし、溶液条件、溶融条件
又は固相条件下で実施してもよく、これらの方法はすべて当技術分野で公知であ
る。典型的な界面合成条件は、係属中の米国特許出願第09/030076号に
記載されており、その開示内容は援用によって本明細書に取り込まれる。
【0030】 本願出願人の係属中の米国特許出願第09/181902号(その開示内容は
援用によって本明細書に取り込まれる)に開示され、その特許請求の範囲に記載
されたブロックコポリエステルカーボネートも成分Aとして有用である。例えば
、次式VIの残基を含むブロック共重合体がある。
【0031】
【化21】
【0032】 式中、各R9及びpは既に定義した通りであり、各R11は独立に二価有機基であ
り、mは約10以上であり、nは約4以上である。式IIIの対応ソフトブロック
残基も存在し得る。この場合も、アリーレートブロックで最も好ましい残基はp
が0のレゾルシノール残基である。
【0033】 上記有機カーボネートブロックにおいて各R11は独立に二価有機基である。好
ましくは、この基は1以上のジヒドロキシ置換芳香族炭化水素を含み、ポリマー
のR11基の総数の約60%以上は芳香族有機基であり、残りは脂肪族基、脂環式
基又は芳香族基である。好適なR11基には、m−フェニレン、p−フェニレン、
4,4′−ビフェニレン、4,4′−ビ(3,5−ジメチル)−フェニレン、2
,2−ビス(4−フェニレン)プロパン、6,6′−(3,3,3′,3′−テ
トラメチル−1,1′−スピロビ[1H−インダン])、並びに米国特許第42
17438号(その開示内容は援用によって本明細書に取り込まれる)に名称又
は式(一般式又は個々の式)が開示されたジヒドロキシ置換芳香族炭化水素に対
応するもののような類似の基がある。特に好ましい二価有機基は2,2−ビス(
p−フェニレン)イソプロピリデンであり、その対応ジヒドロキシ置換芳香族炭
化水素はビスフェノールAとして公知である。
【0034】 成分Bは式I、式II又は式IIIの1種以上の4−アミノケイ皮酸化合物である
。これらの化合物において、R1及びR2は各々アルキル基であるか、或いはR1
とR2はそれらを連結する窒素原子と共に複素環基、例えばピロリル又はピペリ
ジニル基を形成する。大抵の場合、R1及びR2は各々C1-4アルキル基、特にメ
チルである。
【0035】 上記化合物にR3が存在する場合は、COOR4、C(O)R4又はCNである
。好ましくは、R3はC(O)R4である。R4は水素、アルキル、アリール又は
置換アリールである。大抵の場合、R4は水素又はC1-4アルキルである。
【0036】 上記化合物において、R5及びR6が存在する場合は、各々上述の基のいずれか
である。大抵の場合、R5及びR6は各々水素である。なお、式Iの配置はR5
びR6がトランス配置にあることを示しているが、シス及びトランス化合物のい
ずれを用いても本発明の技術的範囲に属する。
【0037】 上記化合物にR7及びR8が存在する場合は、各々独立に水素又はアルキル基で
ある。アルキル基は通例C1-4直鎖又は分岐鎖であり、好ましくはメチルである
。或いは、R7とR8とが互いに結合して脂環式基、好ましくは5員環又は6員環
を形成してもよい。大抵の場合、R7及びR8が存在する場合は、各々水素である
【0038】 多数の式I、II又はIIIの化合物が市販されており、文献に記載の方法で製造
することもできる。例えば、式Iの化合物は、適当なアミノベンズアルデヒドと
適当なメチルケトンとの反応によって製造し得る。
【0039】 成分Bの基本的特徴は臨界範囲の放射線を吸収する能力をもつことである。実
際、式Iの化合物はこの範囲に吸収極大をもつが、可視スペクトルの最低波長域
、すなわち約400〜410nmの範囲では放射線を実質的に吸収しない。その
ため、式Iの化合物は、初期に樹脂組成物を黄色に着色することなく、ポリアリ
ーレート分子内で形成されるヒドロキシベンゾフェノン基の吸収にほとんど合致
する。
【0040】 その結果、樹脂組成物は高度の光安定性をもつ。さらに、必要に応じて、式I
、II又はIIIの化合物上の置換基を適宜変更することによって、組成物の色特性
を波長及び強度共に調節し得る。
【0041】 成分Bは、ヒドロキシベンゾフェノン基の生成に起因する発色と均衡するのに
有効な量で本発明の組成物中に存在する。一般にこの量は成分Aの重量を基準と
して約50〜1000ppmの範囲である。正確な量は、使用する樹脂組成物な
どの要因に応じて異なり、適当な実験で簡単に求めることができる。
【0042】 本発明の組成物の製造は、当技術分野で周知のブレンディング技術で実施し得
る。例として、溶融ブレンディングや溶液ブレンディングが挙げられる。
【0043】 本発明の組成物は光安定性の高い樹脂物品の製造に使用し得る。組成物は、1
種以上の他のポリマー、特にポリカーボネート、ポリエステル、ポリエーテルイ
ミド、ポリフェニレンエーテル、付加ポリマーとのブレンドにおける耐候性向上
剤としても使用し得る。関連するブレンドが、本出願人に譲渡された係属中の米
国特許出願第09/152877号に開示されている。
【0044】 本発明の組成物は、熱可塑性ポリマー、熱硬化性ポリマー、セルロース系材料
、ガラス、セラミック又は金属の1種以上からなる基材層と、その上に積層した
1層以上の本発明の組成物からなる被覆層とを含む積層品にも使用し得る。所望
に応じて、これらの積層品は、基材層とポリマー被覆層との間に中間層、例えば
接着剤中間層を含んでいてもよい。
【0045】 本発明の組成物には、充填材及び/又は顔料を配合してもよい。増量充填材、
補強充填材及び顔料の具体例としては、ケイ酸塩、ゼオライト、二酸化チタン、
石粉、ガラス繊維又はビーズ、炭素繊維、カーボンブラック、グラファイト、炭
酸カルシウム、タルク、マイカ、リトポン、酸化亜鉛、ケイ酸ジルコニウム、酸
化鉄、ケイソウ土、炭酸カルシウム、酸化マグネシウム、酸化クロム、酸化ジル
コニウム、酸化アルミニウム、石英粉末、焼成クレー、タルク、カオリン、石綿
、セルロース、木粉、コルク、木綿及び合成紡織繊維があり、特に補強充填材と
してガラス繊維及び炭素繊維、また着色剤として金属フレーク、ガラスフレーク
及びビーズ、セラミック粒子、他のポリマー粒子、染料及び顔料(有機系、無機
系又は有機金属のいずれでもよい)がある。
【0046】
【実施例】
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
【0047】 実施例1 カーボネート/エステル基のモル比が1:1でイソフタレート/テレフタレー
ト基のモル比が1:1のレゾルシノールイソフタレート/テレフタレートビスフ
ェノールAカーボネート・ブロックコポリエステルカーボネートを製造し、その
2gを8mlのクロロホルムに溶解した。この溶液に700μgの4−ジメチル
アミノシンナムアルデヒドを加えた。ドクターブレードを用いて、ガラス表面に
同溶液から25.4μmのフィルムを流延し、溶剤を蒸発させた。フィルムをス
ライドホルダに装着し、Ci35Aウェザロメータ(B/Bフィルター、0.7
7W/m2)に曝露した。
【0048】 様々な曝露時間後の色データを表1に示す。パラメータL*、a*及びb*は
各々光強度(100=白色光)、黄−青色相(正が黄色)及び赤−緑色相(正が
赤)を表す。パラメータΔEは、サンプルの変色とともに直接変化し、式(L* 1 −L*02+(a*1−a*02+(b*1−b*02(式中のL*1、a*1
びb*1は曝露後の値であり、L*0、a*0及びb*0は初期値である)の平方根
である。
【0049】
【表1】
【0050】 これらの結果から、曝露試験時にフィルムの色特性にほとんど変化がないこと
が分かる。
【0051】 実施例2 実施例1と同じフィルムを白色ビスフェノールAポリカーボネート板上に20
0℃で圧縮成形し、積層体を実施例1と同様に曝露した。結果を表2に示す。
【0052】
【表2】
【0053】 比較のため、4−ジメチルアミノシンナムアルデヒドを全く含まないポリアリ
ーレートフィルムの対照例で得られた結果を表3に示す。
【0054】
【表3】
【0055】 対照例の変色が本発明の組成物で被覆した平板の変色より著しく大きいことが
明らかである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J002 CF161 CG041 EN096 EN116 ET006 EU076 FD010 FD046 FD090 GF00 GH00 4J029 AA03 AA04 AA08 AB01 AC01 AC02 AC03 BB04A BB04B BB05A BB10A BB10B BB13A BD02 BG05X CA02 CA05 CA06 CB05A CB06A CD03 JC012 JC072 JC222 JC232 KH01

Claims (52)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記成分又はそれらの反応生成物を含んでなる樹脂組成物。 (A)1,3−ジヒドロキシベンゼンオルガノジカルボキシレートから誘導さ
    れた構造単位を含んでなる1種類以上の熱可塑性ポリエステル、及び (B)約360〜390nmの範囲の放射線を吸収する下記の式Iの1種以上
    の4−アミノケイ皮酸化合物。 【化1】 式中、R1及びR2は各々アルキル基であるか、或いはR1とR2がそれらの間の窒
    素原子と共に複素環基を形成し、 R3はCOOR4、C(O)R4又はCNであり、 R4は水素、アルキル又はアリールであり、 R5及びR6は各々水素、アルキル又はアリールであるか、或いはR5とR6がそ
    れらをつなぐ炭素原子と共に脂環式基を形成する。
  2. 【請求項2】 成分Aが下記の式IVの構造単位と任意構造単位として下記の
    式Vの構造単位を含む、請求項1記載の組成物。 【化2】 【化3】 式中、各R9は置換基であり、pは0〜3であり、R10は二価C4-12脂肪族基、
    脂環式基又は脂肪族/脂環式混成基である。
  3. 【請求項3】 成分Aが式IVの構造単位からなり、pが0である、請求項2
    記載の組成物。
  4. 【請求項4】 構造単位がイソフタレート/テレフタレート混成単位である
    、請求項3記載の組成物。
  5. 【請求項5】 成分Aが式IV及び式Vの構造単位からなり、pが0であり、
    2がC8-12直鎖脂肪族基である、請求項2記載の組成物。
  6. 【請求項6】 式IIの構造単位がイソフタレート/テレフタレート混成単位
    である、請求項5記載の組成物。
  7. 【請求項7】 成分Aが下記の式VIの構造単位を含むブロックコポリエス
    テルカーボネートである、請求項2記載の組成物。 【化4】 式中、各R9は置換基であり、各R11は独立に二価有機基であり、mは約10以
    上、nは約4以上、pは0〜3である。
  8. 【請求項8】 pが0であって、R11が2,2−ビス(p−フェニレン)イ
    ソプロピリデンである、請求項7記載の組成物。
  9. 【請求項9】 エステル単位がイソフタレート/テレフタレート混成単位で
    ある、請求項8記載の組成物。
  10. 【請求項10】 R1及びR2が各々C1-4アルキルであり、R5及びR6が各
    々水素である、請求項1記載の組成物。
  11. 【請求項11】 R1及びR2が各々メチルである、請求項10記載の組成物
  12. 【請求項12】 R1とR2とが一体としてピペリジニルである、請求項10
    記載の組成物。
  13. 【請求項13】 R3がCOOR4である、請求項10記載の組成物。
  14. 【請求項14】 R4が水素である、請求項13記載の組成物。
  15. 【請求項15】 R4がC1-4アルキルである、請求項13記載の組成物。
  16. 【請求項16】 R4がアリールである、請求項13記載の組成物。
  17. 【請求項17】 R3がCNである、請求項10記載の組成物。
  18. 【請求項18】 成分Bが成分Aの重量に基づいて約50〜1000ppm
    存在する、請求項1記載の組成物。
  19. 【請求項19】 下記成分又はそれらの反応生成物を含んでなる樹脂組成物
    。 (A)レゾルシノールイソフタレート/テレフタレートから誘導された構造単
    位を含んでなる1種類以上の熱可塑性ポリエステル、及び (B)成分Aの重量に基づいて約50〜1000ppmの、約360〜390
    nmの範囲の放射線を吸収する下記の式Iの1種以上の4−アミノケイ皮酸化合
    物。 【化5】 式中、R1及びR2は各々アルキル基であるか、或いはR1とR2がそれらの間の窒
    素原子と共に複素環基を形成し、 R3はCOOR4、C(O)R4又はCNであり、 R4は水素、アルキル又はアリールであり、 R5及びR6は各々水素、アルキル又はアリールであるか、或いはR5とR6がそ
    れらをつなぐ炭素原子と共に脂環式基を形成する。
  20. 【請求項20】 下記成分又はそれらの反応生成物を含んでなる樹脂組成物
    。 (A)1,3−ジヒドロキシベンゼンオルガノジカルボキシレートから誘導さ
    れた構造単位を含んでなる1種類以上の熱可塑性ポリエステル、及び (B)約360〜390nmの範囲の放射線を吸収する下記の式IIの1種以上
    の4−アミノケイ皮酸化合物。 【化6】 式中、R1及びR2は各々アルキル基であるか、或いはR1とR2がそれらの間の窒
    素原子と共に複素環基を形成し、 R3はCOOR4、C(O)R4又はCNであり、 R4は水素、アルキル又はアリールであり、 R5は水素、アルキル又はアリールであり、 R7及びR8は各々水素又はアルキル基であるか、或いはR7とR8が一体として
    脂環式基を形成する。
  21. 【請求項21】 成分Aが下記の式IVの構造単位と任意構造単位として下記
    の式Vの構造単位を含む、請求項20記載の組成物。 【化7】 【化8】 式中、各R9は置換基であり、pは0〜3であり、R10は二価C4-12脂肪族基、
    脂環式基又は脂肪族/脂環式混成基である。
  22. 【請求項22】 成分Aが式IVの構造単位からなり、pが0である、請求項
    21記載の組成物。
  23. 【請求項23】 構造単位がイソフタレート/テレフタレート混成単位であ
    る、請求項22記載の組成物。
  24. 【請求項24】 成分Aが式IV及び式Vの構造単位からなり、pが0であり
    、R2がC8-12直鎖脂肪族基である、請求項21記載の組成物。
  25. 【請求項25】 式IIの構造単位がイソフタレート/テレフタレート混成単
    位である、請求項24記載の組成物。
  26. 【請求項26】 成分Aが下記の式VIの構造単位を含むブロックコポリエス
    テルカーボネートである、請求項21記載の組成物。 【化9】 式中、各R9は置換基であり、R11は各々独立に二価有機基であり、mは約10
    以上、nは約4以上、pは0〜3である。
  27. 【請求項27】 pが0であり、R11が2,2−ビス(p−フェニレン)イ
    ソプロピリデンである、請求項26記載の組成物。
  28. 【請求項28】 エステル単位がイソフタレート/テレフタレート混成単位
    である、請求項27記載の組成物。
  29. 【請求項29】 R1及びR2が各々C1-4アルキルであり、R5、R7及びR8 が各々水素である、請求項20記載の組成物。
  30. 【請求項30】 R1及びR2が各々メチルである、請求項29記載の組成物
  31. 【請求項31】 R1とR2とが一体としてピペリジニルである、請求項29
    記載の組成物。
  32. 【請求項32】 R3がCOOR4である、請求項29記載の組成物。
  33. 【請求項33】 R4が水素である、請求項32記載の組成物。
  34. 【請求項34】 R4がC1-4アルキルである、請求項32記載の組成物。
  35. 【請求項35】 R4がアリールである、請求項32記載の組成物。
  36. 【請求項36】 R3がCNである、請求項29記載の組成物。
  37. 【請求項37】 成分Bが成分Aの重量を基準として約50〜1000pp
    m存在する、請求項20記載の組成物。
  38. 【請求項38】 下記成分又はそれらの反応生成物を含んでなる樹脂組成物
    。 (A)レゾルシノールイソフタレート/テレフタレートから誘導された構造単
    位を含んでなる1種類以上の熱可塑性ポリエステル、及び (B)成分Aの重量を基準として約50〜1000ppmの、約360〜39
    0nmの範囲の放射線を吸収する下記の式IIのアミノケイ皮酸化合物1種以上 【化10】 式中、R1及びR2は各々アルキル基であるか、或いはR1とR2がそれらの間の窒
    素原子と共に複素環基を形成し、 R3はCOOR4、C(O)R4又はCNであり、 R4は水素、アルキル又はアリールであり、 R5は水素、アルキル又はアリールであり、 R7及びR8は各々水素又はアルキル基であるか、或いはR7とR8が一体として
    脂環式基を形成する。
  39. 【請求項39】 下記成分又はそれらの反応生成物を含んでなる樹脂組成物
    。 (A)1,3−ジヒドロキシベンゼンオルガノジカルボキシレートから誘導さ
    れた構造単位を含んでなる1種類以上の熱可塑性ポリエステル、及び (B)約360〜390nmの範囲の放射線を吸収する下記の式IIIの1種以
    上の4−アミノケイ皮酸化合物。 【化11】 式中、R1及びR2は各々アルキル基であるか、或いはR1とR2がそれらの間の窒
    素原子と共に複素環基を形成し、 R5及びR6は各々水素、アルキル又はアリールであるか、或いはR5とR6がそ
    れらをつなぐ炭素原子と共に脂環式基を形成し、 R7及びR8は各々水素又はアルキル基であるか、或いはR7とR8が一体として
    脂環式基を形成する。
  40. 【請求項40】 成分Aが下記の式IVの構造単位と任意構造単位として下記
    の式Vの構造単位を含む、請求項39記載の組成物。 【化12】 【化13】 式中、各R9は置換基であり、pは0〜3であり、R10は二価C4-12脂肪族基、
    脂環式基又は脂肪族/脂環式混成基である。
  41. 【請求項41】 成分Aが式IVの構造単位からなり、pが0である、請求項
    40記載の組成物。
  42. 【請求項42】 構造単位がイソフタレート/テレフタレート混成単位であ
    る、請求項41記載の組成物。
  43. 【請求項43】 成分Aが式IV及び式Vの構造単位からなり、pが0であり
    、R2がC8-12直鎖脂肪族基である、請求項40記載の組成物。
  44. 【請求項44】 式IIの構造単位がイソフタレート/テレフタレート混成単
    位である、請求項43記載の組成物。
  45. 【請求項45】 成分Aが下記の式VIの構造単位を含むブロックコポリエス
    テルカーボネートである、請求項40記載の組成物。 【化14】 式中、各R9は置換基であり、R11は各々独立に二価有機基であり、mは約10
    以上、nは約4以上、pは0〜3である。
  46. 【請求項46】 pが0であり、R11が2,2−ビス(p−フェニレン)イ
    ソプロピリデンである、請求項45記載の組成物。
  47. 【請求項47】 エステル単位がイソフタレート/テレフタレート混成単位
    である、請求項46記載の組成物。
  48. 【請求項48】 R1及びR2が各々C1-4アルキルであり、R5、R6、R7
    びR8が各々水素である、請求項39記載の組成物。
  49. 【請求項49】 R1及びR2が各々メチルである、請求項48記載の組成物
  50. 【請求項50】 R1とR2とが一体としてピペリジニルである、請求項48
    記載の組成物。
  51. 【請求項51】 成分Bが成分Aの重量を基準として約50〜1000pp
    m存在する、請求項1記載の組成物。
  52. 【請求項52】 下記成分又はそれらの反応生成物を含んでなる樹脂組成物
    。 (A)レゾルシノールイソフタレート/テレフタレートから誘導された構造単
    位を含んでなる1種類以上の熱可塑性ポリエステル、及び (B)成分Aの重量を基準として約50〜1000ppmの、約360〜39
    0nmの範囲の放射線を吸収する下記の式IIIの1種以上のアミノケイ皮酸化合
    物。 【化15】 式中、R1及びR2は各々アルキル基であるか、或いはR1とR2がそれらの間の窒
    素原子と共に複素環基を形成し、 R5及びR6は各々水素、アルキル又はアリールであるか、或いはR5とR6がそ
    れらをつなぐ炭素原子と共に脂環式基を形成し、 R7及びR8は各々水素又はアルキル基であるか、或いはR7とR8が一体として
    脂環式基を形成する。
JP2001522321A 1999-09-10 2000-08-29 色安定性に優れたポリアリーレート含有組成物 Withdrawn JP2003508616A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39421199A 1999-09-10 1999-09-10
US09/394,211 1999-09-10
PCT/US2000/023646 WO2001018103A1 (en) 1999-09-10 2000-08-29 Color stable polyarylate-containing compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003508616A true JP2003508616A (ja) 2003-03-04

Family

ID=23558018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001522321A Withdrawn JP2003508616A (ja) 1999-09-10 2000-08-29 色安定性に優れたポリアリーレート含有組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6417253B1 (ja)
EP (1) EP1240244B1 (ja)
JP (1) JP2003508616A (ja)
DE (1) DE60025624T2 (ja)
WO (1) WO2001018103A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6572956B1 (en) 1999-04-08 2003-06-03 General Electric Company Weatherable multilayer resinous articles and method for their preparation
US6689474B2 (en) 1999-05-18 2004-02-10 General Electric Company Thermally stable polymers, method of preparation, and articles made therefrom
US7790292B2 (en) * 1999-05-18 2010-09-07 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polysiloxane copolymers, thermoplastic composition, and articles formed therefrom
US6861482B2 (en) * 1999-05-18 2005-03-01 General Electric Company Weatherable, thermostable polymers having improved flow composition
US7169859B2 (en) * 1999-05-18 2007-01-30 General Electric Company Weatherable, thermostable polymers having improved flow composition
US6306507B1 (en) 1999-05-18 2001-10-23 General Electric Company Thermally stable polymers, method of preparation, and articles made therefrom
US7605221B2 (en) * 1999-05-18 2009-10-20 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Weatherable, thermostable polymers having improved flow composition
US20040043234A1 (en) * 2002-05-10 2004-03-04 Grant Hay Light management films and articles thereof
US9511536B2 (en) * 2002-10-18 2016-12-06 The Boeing Company Method and apparatus to assist with removing an adhesive system
US20040076817A1 (en) * 2002-10-18 2004-04-22 Rorabaugh Michael E. Adhesive including a releasing agent
US6787589B2 (en) * 2002-10-31 2004-09-07 Eastman Chemical Company Amber polyester compositions and container articles produced therefrom
US20050048401A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-03 Chisholm Bret Ja Methods of photoaddressing a polymer composition and the articles derived therefrom
US20050260369A1 (en) * 2004-05-18 2005-11-24 General Electric Company Color stable multilayer articles and method for making
US20050266232A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-01 General Electric Company Weatherable multilayer articles and process for making
US20060019088A1 (en) * 2004-07-20 2006-01-26 Xiaojia Wang Adhesive layer composition for in-mold decoration
US10254562B2 (en) 2008-04-04 2019-04-09 Battelle Memorial Institute Methods for tailoring the refractive index of lenses
EP2268230B1 (en) * 2008-04-04 2016-03-30 Battelle Memorial Institute Adjustable intraocular lens
US10018853B2 (en) 2008-04-04 2018-07-10 Battelle Memorial Institute Methods of altering the refractive index of materials
US8921438B2 (en) * 2012-03-28 2014-12-30 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polyetherimide polycarbonate blends
US9228082B2 (en) * 2012-03-28 2016-01-05 Sabic Global Technologies B.V. Polyetherimide polycarbonate blends
US9827088B2 (en) 2013-09-12 2017-11-28 Battelle Memorial Institute Methods of altering the refractive index of materials
KR20180089455A (ko) 2015-12-03 2018-08-08 사빅 글로벌 테크놀러지스 비.브이. 내열성, 내후성 폴리에스테르 - 폴리카보네이트 조성물

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8204181A (nl) 1982-10-29 1984-05-16 Gen Electric Polymeer-mengsel, daaruit gevormde voorwerpen.
US4539386A (en) * 1983-07-27 1985-09-03 Celanese Corporation Process for forming thermally stable thermotropic liquid crystalline polyesters of predetermined chain length
GB8403836D0 (en) * 1984-02-14 1984-03-21 Graesser Lab Ultra-violet absorbing compounds
US4617373A (en) * 1985-02-15 1986-10-14 Eastman Kodak Company Condensation polymers and products therefrom
JP3217171B2 (ja) 1992-04-14 2001-10-09 住友化学工業株式会社 樹脂組成物およびそれから作られた二次加工品
US5275903A (en) * 1992-05-07 1994-01-04 Xerox Corporation Modified thermotropic liquid crystalline compositions
DE4440288A1 (de) * 1994-11-11 1996-05-15 Basf Ag Verwendung von 3-Arylacrylsäureestern als Lichtschutzmittel und Stabilisatoren für nicht lebendes organisches Material
US6143839A (en) * 1998-09-14 2000-11-07 General Electric Company Weatherable blends of polycarbonates with arylate polymers
US6572956B1 (en) 1999-04-08 2003-06-03 General Electric Company Weatherable multilayer resinous articles and method for their preparation
US6306507B1 (en) 1999-05-18 2001-10-23 General Electric Company Thermally stable polymers, method of preparation, and articles made therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
US6417253B1 (en) 2002-07-09
EP1240244A1 (en) 2002-09-18
WO2001018103A1 (en) 2001-03-15
EP1240244B1 (en) 2006-01-18
DE60025624T2 (de) 2006-10-05
US20020025999A1 (en) 2002-02-28
DE60025624D1 (de) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003508616A (ja) 色安定性に優れたポリアリーレート含有組成物
JP2784181B2 (ja) メチン化合物の残基を含む縮合ポリマー
US8697792B2 (en) Migration-free coloured copolycondensates for colouring polymers
US5709929A (en) Plastic sheet, a process for the manufacture thereof and formed articles containing the sheet
EP0477844B1 (en) Indole compounds and their use
BE1014430A3 (fr) Composition contenant un polypropylene obtenu en presence d'un metallocene et un melange de stabilisants de type amine encombree.
JP3366697B2 (ja) 長波長紫外線吸収剤およびその製造方法
US5985389A (en) Polyester and optical brightener blend having improved properties
US20110089384A1 (en) Highly compatible and non-migratory polymeric uv-absorber
US6787589B2 (en) Amber polyester compositions and container articles produced therefrom
TW200505877A (en) Aminoaryl-1-3-5 triazines and their use as uv absorbers
JPS63225650A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JP2003509566A (ja) 耐候性着色樹脂組成物
KR0129545B1 (ko) 열가소성 폴리에스테르 수지 조성물 및 그로부터 제조된 성형물
EP1228133B1 (en) Resinous compositions containing blue dye
JP2792111B2 (ja) ポリエステル樹脂成形体の製造方法
TWI309664B (en) A polycarbonate or polyester carbonate containing optical brighteners
JPH10251191A (ja) 新規高分子量ジベンゾイルレゾルシノールuv吸収剤、コーティング組成物、製品並びに製造方法
US5482986A (en) Benzopyran compound and use of the same
US3313771A (en) Alpha-phenylsulfonyl cinnamates and cinnamonitriles as ultraviolet light stabilizers for plastic materials
JPS5838722A (ja) ポリエステルの製造方法
JPH02188581A (ja) 2―ヒドロキシフエニルベンゾトリアゾール系化合物およびその用途
JPH05156138A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPH086014B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070628

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20071030

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090115