JP3635679B2 - ブルーム耐性脂及びラウリン系ハードバター - Google Patents

ブルーム耐性脂及びラウリン系ハードバター Download PDF

Info

Publication number
JP3635679B2
JP3635679B2 JP14498094A JP14498094A JP3635679B2 JP 3635679 B2 JP3635679 B2 JP 3635679B2 JP 14498094 A JP14498094 A JP 14498094A JP 14498094 A JP14498094 A JP 14498094A JP 3635679 B2 JP3635679 B2 JP 3635679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
bloom
parts
hard butter
fat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14498094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH083579A (ja
Inventor
康祐 北陽
美穂 林
修一 山口
次夫 和泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Priority to JP14498094A priority Critical patent/JP3635679B2/ja
Priority to PCT/JP1995/001281 priority patent/WO1996000013A1/ja
Priority to EP95922770A priority patent/EP0724835B1/en
Priority to DE69519365T priority patent/DE69519365T2/de
Publication of JPH083579A publication Critical patent/JPH083579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3635679B2 publication Critical patent/JP3635679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11CFATTY ACIDS FROM FATS, OILS OR WAXES; CANDLES; FATS, OILS OR FATTY ACIDS BY CHEMICAL MODIFICATION OF FATS, OILS, OR FATTY ACIDS OBTAINED THEREFROM
    • C11C3/00Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom
    • C11C3/12Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom by hydrogenation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11CFATTY ACIDS FROM FATS, OILS OR WAXES; CANDLES; FATS, OILS OR FATTY ACIDS BY CHEMICAL MODIFICATION OF FATS, OILS, OR FATTY ACIDS OBTAINED THEREFROM
    • C11C3/00Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom
    • C11C3/04Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom by esterification of fats or fatty oils
    • C11C3/10Ester interchange

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ブルーム耐性脂及びラウリン系ハードバターに関する。
【0002】
【従来の技術】
ヤシ油やパーム核油等、炭素数12のラウリン酸を主要構成脂肪酸とするラウリン系油脂は融解性がシャープであり、カカオ脂に似た性状を有している。このため、必要に応じエステル交換、水素添加、分別などの手段を施すことにより、チョコレート用の油脂すなわちラウリン系ハードバターとして使用されている。
【0003】
ラウリン系ハードバターを用いたチョコレートは作業性や口溶けが良好なため、型に流して成型する板物の他、クッキーやビスケットにコーティングしたり、回転釜によりナッツ等にコーティングする等様々に使用されるが、チョコレートの表面にファットブルームである白い斑点が多数発生してしまうという問題を有している。
【0004】
これはラウリン系油脂を使用したチョコレート類に一般的に見られる問題であり、これを防止するためにチョコレートの製造方法を改良したり、界面活性剤をファットブルーム防止剤としてラウリン系ハードバターに添加する等の研究が行われている。
【0005】
界面活性剤を添加する方法としては、チョコレート油脂成分中にソルビタン飽和脂肪酸エステルとグリセリン飽和脂肪酸エステルを併用添加する方法(特開昭61−67444)、特定のショ糖脂肪酸エステルを添加する方法(特開昭64−39945、特開平2−35042)、等が開示されている。しかし、界面活性剤の添加ではチョコレートの風味が損なわれやすいという問題がある。
【0006】
界面活性剤以外にも、特定のトリグリセリド組成の脂肪をチョコレート中に配合する方法(特開平6−17082)が最近開示されている。しかし、この方法はテンパリングタイプのハードバターに対してはブルーム防止剤としての効果を発揮するかもしれないが、ラウリン系ハードバターに対しては効果に乏しい。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ラウリン系ハードバターに対して風味を損なわずに効果的にファットブルームを抑制することを目的とした。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは以上のような欠点を解決すべく鋭意研究した結果、特定のトリグリセリド比を有する油脂がラウリン系ハードバターに対してブルーム発生の防止に顕著な効果を有することを見い出し、本発明を完成するに至った。
【0009】
すなわち本発明は構成脂肪酸残基の炭素数の合計が38〜48であるトリグリセリドを68重量%以上含有する油脂であって、油脂中のトリグリセリドを構成する炭素数12の脂肪酸のステアリン酸に対する重量比が1.2〜2.1であることを特徴とするブルーム耐性脂並びに当該ブルーム耐性脂をラウリン系ハードバターに1重量%以上添加して得られるラウリン系ハードバターである。
【0010】
本発明のブルーム耐性脂は天然のラウリン系油脂を分別、濃縮して得ることもできるが、構成脂肪酸として炭素数が16以上の脂肪酸を多く含量する油脂とラウリン系油脂とをエステル交換することにより効率的に得ることができる。
【0011】
構成脂肪酸として炭素数が16以上の脂肪酸を多く含量する油脂としては、パーム油、ヒマワリ油、なたね油、大豆油、カカオバター、牛脂、サフラワー油、シア脂、オリーブ油等を例示することができ、これらは油脂中に30%以上含有している。ラウリン系油脂とはパーム核油、ヤシ油、ババス油等の天然植物性油脂またはその硬化、また分別油ならびにエステル交換油であってもよく、製法その他によって特に限定されるものではない。
【0012】
本発明においてエステル交換反応は位置特異性を特に必要としないため、ナトリウムメチラート等のアルカリ金属系触媒を用いる反応であっても、リパーゼを用いる酵素的反応であってもよい。
【0013】
ブルーム耐性脂の組成としては、構成脂肪酸残基の炭素数の合計が38〜48であるトリグリセリドを68重量%以上含有し、かつ、ブルーム耐性脂中のトリグリセリドを構成する炭素数12の脂肪酸のステアリン酸に対する重量比が1.2〜2.1好ましくは1.3〜2.0である必要がある。本トリグリセリドの含有量が68重量%未満であるとブルーム耐性脂としての効果すなわち、ブルーム耐性脂をラウリン系ハードバターに添加したときのハードバターのファットブルームを抑制する効果が乏しくなる。
【0014】
必要に応じ、上記組成条件を満足する範囲で水素添加により硬さを調整したり、他の油脂を混合することもできる。
【0015】
以上のようにして得られたブルーム耐性脂をラウリン系ハードバター中に1%以上でかなり多量に添加することができるが、好ましくは3〜40重量%、より好ましくは5〜30重量%添加することによりブルーム耐性に優れたラウリン系ハードバターを得ることができる。添加量が1%より少ないときはブルーム防止効果に乏しく、40%を超えるとラウリン系ハードバターの特徴である口溶けの良さが損なわれてしまう。
以下、本発明を実施例により説明するが「部」、「%」は重量基準を示す。
【0016】
【実施例】
〔実施例1〕
パーム油高融点画分20部とパーム核オレイン80部とをナトリウムメチラートにてエステル交換して得た反応油を極度硬化してブルーム耐性脂を得た。このブルーム耐性脂における構成脂肪酸残基の炭素数の合計が38〜48であるトリグリセリドの含有量(以下、38〜48TGと略す。)は71.2重量%であり、トリグリセリドを構成する炭素数12のステアリン酸に対する重量比(以下、C12/C18と略す。)は1.4であった。このブルーム耐性脂40部を精製分別パーム核油60部に添加したものを試験油としてチョコレートを作製(チョコレートの配合は表1に示すとおりである。以下の実施例、比較例での配合も同じ。)し、回転釜でクランチキャンディーにコーティングして保存テストを行った。
【0017】
〔実施例2〕
パーム油高融点画分20部とパーム核油80部とをナトリウムメチラートによりエステル交換して得た反応油を極度硬化してブルーム耐性脂を得た。38〜48TG=73.3%、C12/C18=1.8であった。このブルーム耐性脂30部を精製分別パーム核油70部に添加したものを試験油としてチョコレートを作製し、実施例1と同様の保存テストを行った。
【0018】
〔実施例3〕
パーム油高融点画分10部とパーム核オレイン90部とをナトリウムメチラートによりエステル交換して得た反応油をブルーム耐性脂とした。38〜48TG=70.0%、C12/C18は1.3であった。このブルーム耐性脂30部を精製分別硬化パーム核油70部に添加したものを試験油としてチョコレートを作製し、実施例1と同様の保存テストを行った。
【0019】
〔実施例4〕
パーム油10部とパーム核オレイン90部とをリパーゼにより酵素エステル交換して得た反応油をブルーム耐性脂とした。38〜48TG=72.5%、C12/C18=1.3であった。このブルーム耐性脂20部を精製分別硬化パーム核油80部に添加したものを試験油としてチョコレートを作製し、クッキーにコーティングして保存テストを行った。
【0020】
〔実施例5〕
パーム油10部とパーム核油90部とをナトリウムメチラートによりエステル交換して得た反応油を極度硬化してブルーム耐性脂を得た。38〜48TG=72.3%、C12/C18=1.5であった。このブルーム耐性脂30部を精製分別硬化パーム核油70部に添加したものを試験油としてチョコレートを作製し実施例4と同様の保存テストを行った。
【0021】
〔実施例6〕
パーム油高融点画分10部とパーム核オレイン90部をナトリウムメチラートによりエステル交換して得た反応油を硬化してブルーム耐性脂(上昇融点34℃、38〜48TG=70.4%、C12/C18=1.3)を得た。これをそのまま試験油としてチョコレートを作製し、実施例1と同様の保存テストを行った。
【0022】
〔比較例1〕
硬化パーム核油(上昇融点34℃、38〜48TG=54.2%、C12/C18=3.3)20部を精製分別硬化パーム核油80部に添加し試験油としてチョコレートを作製し、実施例1と同様の保存テストを行った。
【0023】
〔比較例2〕
パーム高融点画分20部と硬化パーム核油80部との調合油(38〜48TG=43.3%、C12/C18=1.8)20部を精製分別硬化パーム核油80部に添加したものを試験油としてチョコレートを作製し、実施例4と同様に保存テストを行った。
【0024】
〔比較例3〕
パーム油高融点画分70部と硬化パーム核オレイン30部をナトリウムメチラートによりエステル交換して得た反応油20部を精製分別硬化パーム核油80部に添加したものを試験油としてチョコレートを作製し、実施例4と同様の保存テストを行った。
【0025】
【表1】
表1 チョコレート配合
−−−−−−−−−−−−−−−
砂糖 45%
試験油 34%
脱脂粉乳 12%
ココアパウダー 9%
レシチン 0.5%
−−−−−−−−−−−−−−−
【0026】
【表2】
Figure 0003635679
【0027】
【表3】
Figure 0003635679
【0028】
以上をまとめたものを表2、保存テスト結果を表3に示す。これらのことより、38〜48TGの含有量及びC12/C18の値が特定の範囲の油脂はそれ自体ブルーム耐性を有するとともにラウリン系ハードバターに添加することにより著しくブルーム耐性を発揮することがわかる。また、かなり多量に用いてもラウリン系ハードバターの口溶けを損なわない。
【0029】
【効果】
ラウリン系ハードバターに対して風味を損なわずに効果的にファットブルームを抑制することができた。

Claims (2)

  1. 構成脂肪酸残基の炭素数の合計が38〜48であるトリグリセリドを68重量%以上含有する油脂であって、油脂中のトリグリセリドを構成する炭素数12の脂肪酸のステアリン酸に対する重量比が1.2〜2.1であることを特徴とするブルーム耐性脂。
  2. ラウリン系ハードバターに請求項1に記載のブルーム耐性脂を1重量%以上添加して得られるラウリン系ハードバター。
JP14498094A 1994-06-27 1994-06-27 ブルーム耐性脂及びラウリン系ハードバター Expired - Fee Related JP3635679B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14498094A JP3635679B2 (ja) 1994-06-27 1994-06-27 ブルーム耐性脂及びラウリン系ハードバター
PCT/JP1995/001281 WO1996000013A1 (fr) 1994-06-27 1995-06-27 Matieres grasses resistant au blanchiment et beurre dur a base de laurine
EP95922770A EP0724835B1 (en) 1994-06-27 1995-06-27 Blooming-resistant fat and laurin-base hard butter
DE69519365T DE69519365T2 (de) 1994-06-27 1995-06-27 Gegen grauen kakaobutterbelag beständiges fett und laurin-hartfett

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14498094A JP3635679B2 (ja) 1994-06-27 1994-06-27 ブルーム耐性脂及びラウリン系ハードバター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH083579A JPH083579A (ja) 1996-01-09
JP3635679B2 true JP3635679B2 (ja) 2005-04-06

Family

ID=15374685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14498094A Expired - Fee Related JP3635679B2 (ja) 1994-06-27 1994-06-27 ブルーム耐性脂及びラウリン系ハードバター

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0724835B1 (ja)
JP (1) JP3635679B2 (ja)
DE (1) DE69519365T2 (ja)
WO (1) WO1996000013A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6463878B1 (ja) * 2017-08-01 2019-02-06 日清オイリオグループ株式会社 油脂組成物及び該油脂組成物を含む油性食品

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1025763B1 (en) * 1999-02-02 2008-02-20 Societe Des Produits Nestle S.A. Novel oil blend compositions
US7524523B2 (en) 2002-12-10 2009-04-28 Unilever Bestfoods, North America, Division Of Conopco, Inc. Oil in water emulsion
JP4985165B2 (ja) * 2007-07-12 2012-07-25 不二製油株式会社 被覆チョコレート用油脂組成物
WO2010143066A1 (en) 2009-06-12 2010-12-16 Mars, Incorporated Polymer gelation of oils
GB2485421B (en) 2010-11-15 2016-05-25 Mars Inc Dough products exhibiting reduced oil migration
RU2637812C2 (ru) 2012-09-28 2017-12-07 Марс, Инкорпорейтед Термоустойчивый шоколад
SG11202102766PA (en) * 2018-09-28 2021-04-29 Fuji Oil Holdings Inc Laurin-based hard butter composition and chocolate-like food containing the same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6167444A (ja) * 1984-09-11 1986-04-07 Fuji Oil Co Ltd チヨコレ−トの製造法
JP3021699B2 (ja) * 1991-02-13 2000-03-15 花王株式会社 ハードバター組成物
JP3146589B2 (ja) * 1992-01-16 2001-03-19 鐘淵化学工業株式会社 トリグリセライド組成物およびこれを含有してなるハードバター並びにそれらを用いたチョコレート類
DE69300287T2 (de) * 1992-03-11 1995-12-21 Loders Croklaan Bv Verbesserte, auf Triglycerid-Additiven basierte Schokoladezusammensetzungen.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6463878B1 (ja) * 2017-08-01 2019-02-06 日清オイリオグループ株式会社 油脂組成物及び該油脂組成物を含む油性食品
WO2019026670A1 (ja) * 2017-08-01 2019-02-07 日清オイリオグループ株式会社 油脂組成物及び該油脂組成物を含む油性食品

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996000013A1 (fr) 1996-01-04
DE69519365D1 (de) 2000-12-14
EP0724835A1 (en) 1996-08-07
DE69519365T2 (de) 2001-04-12
EP0724835A4 (en) 1996-06-17
JPH083579A (ja) 1996-01-09
EP0724835B1 (en) 2000-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5570113B2 (ja) 油脂及び油脂の製造方法
KR102000298B1 (ko) 비-라우릭, 비-트랜스, 비-템퍼링형 제과용 유지 및 그 제조법
EP0451781B1 (en) Fat and oil composition
JP3327122B2 (ja) 非テンパリング型ハードバター
KR20180133418A (ko) 라우린산형 초콜릿용 유지 조성물 및 이것을 함유한 초콜릿
JP4775326B2 (ja) 油脂移行耐性油脂組成物
JP6663135B2 (ja) 食感劣化抑制油脂及びこれを配合してなるチョコレート用油脂
WO2017169623A1 (ja) 低トランスノーテンパーチョコレート用油脂組成物及びチョコレート
JP3635679B2 (ja) ブルーム耐性脂及びラウリン系ハードバター
JPS63273485A (ja) 油脂組成物の製法
JP3401904B2 (ja) ハードバター組成物
JPH02132191A (ja) 乳脂様油脂の製造法
JP2002121584A (ja) 油脂組成物
JP5353349B2 (ja) マイグレーション抑制用添加剤
JP2003299442A (ja) 耐ブルーム性ノーテンパリングチョコレート
JP3707171B2 (ja) 耐熱性付与剤及びチョコレート
JP3016688B2 (ja) ハードバター組成物及びチョコレート様食品
JP4493130B2 (ja) 油脂組成物の製造方法
US5529803A (en) Plastic fats and chocolate
JP7085146B2 (ja) ブルーム抑制用油脂組成物及びこれを使用した油脂性菓子
JPH05168412A (ja) ブルーム防止剤及びブルーム耐性に優れたチョコレート類
JPH051297A (ja) 脂肪組成物の製造法
JPWO2013147279A1 (ja) 非テンパリング型チョコレート類
JP5830582B2 (ja) 油脂
JPS6314675A (ja) ホイツプクリ−ム用油脂

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees