JP3519054B2 - 農園芸用殺菌剤組成物 - Google Patents

農園芸用殺菌剤組成物

Info

Publication number
JP3519054B2
JP3519054B2 JP2000579055A JP2000579055A JP3519054B2 JP 3519054 B2 JP3519054 B2 JP 3519054B2 JP 2000579055 A JP2000579055 A JP 2000579055A JP 2000579055 A JP2000579055 A JP 2000579055A JP 3519054 B2 JP3519054 B2 JP 3519054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
agricultural
gray mold
drug
iminoctadine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000579055A
Other languages
English (en)
Inventor
一郎 瓜原
宏幸 坪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
DIC Corp
Bayer CropScience KK
Original Assignee
Bayer AG
Bayer CropScience KK
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG, Bayer CropScience KK, Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Bayer AG
Application granted granted Critical
Publication of JP3519054B2 publication Critical patent/JP3519054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having a double or triple bond to nitrogen, e.g. cyanates, cyanamides
    • A01N47/42Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having a double or triple bond to nitrogen, e.g. cyanates, cyanamides containing —N=CX2 groups, e.g. isothiourea
    • A01N47/44Guanidine; Derivatives thereof

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、殺菌特性を有する新規な農園芸用組成物に
関する。この組成物は、既知のイミノクタジン又はその
酸付加塩と既知のN−(2,3−ジクロロ−4−ヒドロ
キシフェニル)−1−メチルシクロヘキサンカルボキサ
ミドとを含有する。
背景技術 イミノクタジン又はその酸付加塩は、有用植物に発生
する広範囲の病害に有効なことが知られている(特開昭
62−209003号公報)。一方、N−(2,3−ジ
クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1−メチルシクロ
ヘキサンカルボキサミドは優れた殺菌力を有し、ブド
ウ、柑橘類の灰色かび病及びモモの灰星病に有効である
(特開平2−11551号公報)。しかし、これら化合
物の効力は、灰色かび病の激発条件下での防除には必ず
しも十分に満足なものではない。更に灰色かび病菌につ
いてはベンズイミダゾール系薬剤耐性菌、ジカルボキシ
イミド系薬剤耐性菌、ジエトフェンカルブ系薬剤耐性菌
等の出現により防除の難しさが深刻化している。
発明の開示 本発明が解決しようとする課題は、植物病害菌特に灰
色カビ病等のみならず、それらの薬剤耐性菌に対しても
優れた防除効果を示す新規な組成物を提供することにあ
る。本発明のこの組成物は、激発条件下での広範囲の植
物病害に対して有効である。
本発明者らは、上記の課題を解決するため種々研究し
た結果、イミノクタジン又はその酸付加塩とN−(2,
3−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル
シクロヘキサンカルボキサミドとを含有する組成物が、
植物病原菌特に灰色カビ病菌等のみならず、それらの薬
剤耐性菌に対しても非常に有効であり、病害の激発条件
下でも優れた防除効果を有することを見いだし、本発明
を完成するに至った。
以下の組み合わせを有効成分として含有するこの新規
な農園芸用殺菌剤組成物は、非常に良好な殺菌力を示す
ことが分かった: A) 次式の1,1’−イミニオジ(オクタメチレン)
ジグアニジン またはその酸付加塩、および B) 次式のN−(2,3−ジクロロ−4−ヒドロキシ
フェニル)−1−メチルシクロヘキサンカルボキサミド 驚くべきことに、本発明による有効な化合物の組み合
わせの殺菌効果は、個々の有効化合物の効果の総和より
もかなり大きい。従って、これは予測できない、純粋な
相乗効果によるものであり、単に効果を加えたものでは
ない。
発明を実施するための最良の形態 1,1’−イミニオジ(オクタメチレン)ジグアニジ
ンは式(I)で特定され、一般名であるイミノクタジンと
して知られている。
イミノクタジンの酸付加塩としては、カルボン酸塩、
スルホン酸塩、塩酸塩、炭酸塩、ラウリル硫酸塩、硫酸
塩、リン酸塩等が挙げられる。カルボン酸塩としては酢
酸塩、シュウ酸塩、ラウリル酸塩、オレイン酸塩、クエ
ン酸塩等が挙げられる。スルホン酸塩としてはアルキル
スルホン酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩等が挙げ
られ、アルキルスルホン酸塩としてはラウリルスルホン
酸塩、ドデシルスルホン酸塩等が挙げられる。
アルキルベンゼンスルホン酸塩としてはドデシルベン
ゼンスルホン酸塩、P−トルエンスルホン酸塩等が挙げ
られる。好ましくはカルボン酸塩及びアルキルベンゼン
スルホン酸塩等のスルホン酸塩である。中でも好ましい
のは、アルキル基中の炭素数が1から18、特に好まし
くは炭素数10から13の、アルキルベンゼンスルホン
酸塩である。
1,1’−イミニオジ(オクタメチレン)ジグアニジ
ウム=トリスアルキルベンゼンスルホナート[イミノク
タジンアルベシル酸塩]は、イミノクタジンの酸付加塩
の例として挙げられる。この化合物は、以下の式で表さ
れる: 式(I)のイミノクタジンおよびその酸付加塩は公知で
ある(特開昭62−209003号公報および“The Pe
sticide Manual”、第11版、1997、第709〜第712頁参
照)。
式(II)のN−(2,3−ジクロロ−4−ヒドロキシフ
ェニル)−1−メチルシクロヘキサンカルボキサミドも
公知の化合物である(特開平2−11551号および欧
州特許出願公開EP-A-0 339 418参照)。
前期相乗効果は、有効化合物が特定の重量比で本発明
の組成物中に存在する場合に、特に明らかとなる。しか
し、有効化合物の重量比は、比較的広い範囲から選ぶこ
とができる。一般に、A)の群の化合物1重量部に対し
て、式(II)の化合物が0.5〜10重量部、好ましくは
1〜5重量部用いられる。
本発明に係る農園芸用殺菌剤組成物は、非常に良好な
殺菌特性を有し、農園芸において植物病原菌の防除に用
いることができる。この組成物は、トマトの疫病、灰色
かび病、葉かび病、斑点病、炭そ病、輪紋病;キュウリ
のべと病、うどんこ病、灰色かび病、炭そ病、つる枯
病、疫病、黒星病、褐斑病;アスパラガスの茎枯病、斑
点病、灰色かび病;イチゴの炭そ病、灰色かび病;カボ
チャのうどんこ病、炭そ病、つる枯病;キャベツの菌核
病;シュンギクの炭そ病;スイカのうどんこ病、菌核
病、炭そ病、つる枯病;タマネギの白斑葉枯病、黒斑
病、灰色かび病、灰色腐敗病;ナスのうどんこ病、灰色
かび病、黒枯病;ネギの黒斑病;ハクサイの白斑病、黒
斑病;ピーマンの菌核病、灰色かび病;マクワウリのう
どんこ病、炭そ病、つる枯病;メロンのうどんこ病、炭
そ病、つる枯病;レタスの灰色かび病;ウメの黒星病、
灰色かび病;カキのうどんこ病、炭そ病、灰色かび病、
落葉病;柑橘類の灰色かび病、そうか病;ナシの黒星
病、黒斑病、輪紋病;ブドウの灰色かび病、晩腐病、褐
斑病、黒とう病、つる枯病、房枯病、枝膨病;モモの黒
星病、灰星病、ホモプシス腐敗病、炭そ病;リンゴの黒
星病、斑点落葉病、輪論病、褐斑病、すす点病、すす斑
病、黒色病、モニリア病;アズキの茎枯病、炭そ病、灰
色かび病、菌核病;インゲンマメの炭そ病、灰色かび
病、菌核病;ソラマメの輪紋病;ダイズの紫斑病;タバ
コのうどんこ病;テンサイの褐斑病、斑点病;茶の炭そ
病、輪斑病、新梢枯死症、灰色かび病;花き類の黒星
病、炭そ病、灰色かび病、うどんこ病等の植物の病害の
原因となる菌及び薬剤耐性菌の防除に優れる。特に、ト
マト、キュウリ、ナス及びイチゴの灰色かび病、又はブ
ドウ、モモ及び柑橘類等の果樹の灰色かび病の原因とな
る植物病原菌及び薬剤耐性菌の防除に優れる。
本農園芸用殺菌剤組成物はアルパラガス、イチゴ、カ
ボチャ、キャベツ、キュウリ、シュンギク、スイカ、タ
マネギ、トマト、ナス、ネギ、ハクサイ、ピーマン、ホ
ウレンソウ、マクワウリ、メロン、レタス、ウメ、カ
キ、柑橘類、ナシ、ブドウ、モモ、リンゴ、アズキ、イ
ンゲンマメ、ソラマメ、ダイズ、タバコ、テンサイ、
茶、花き類(ばら、キク、カーネーション、シクラメ
ン、リンドウ等)等の作物の生育期に適用できる。特に
ブドウの場合は、生育期の中でも開化前〜幼花期に好ま
しく適用できる。
本発明に係る農園芸用殺菌剤組成物は、そのまま使用
することもできるが、水和剤、フロアブル剤、粉剤、乳
剤、油剤、錠剤、粒剤、エアゾール等の通常の製剤形態
にして使用することも可能である。この製剤は、通常の
方法、例えば有効化合物を増量剤、界面活性剤、その他
の添加剤、水等の適当な担体と混合し、調製することが
できる。本発明の農園芸用殺菌剤組成物は、水和剤又は
フロアブル剤の形態で用いるのが好ましい。
増量剤として、固体担体としては例えばカオリン類、
粘土類、滑石、チョーク、石英、アタパルジャイト、モ
ンモリロナイト、珪藻土、炭酸カルシウム、消石灰、珪
砂、硫安、尿素、バーミキュライト、木粉、澱粉、クレ
ー、タルク、ベントナイト、ホワイトカーボン等があ
り、液体担体としてはアルコール、ケロシン、ナフサ、
芳香族類(例えば、キシレン、トルエン、フェノール
等)、アルキルナフタレン、シクロヘキサン、ベンゼ
ン、アセトン、N−メチルピロリドン等がある。
界面活性剤としてはポリオキシソルビタンモノオレア
ート、エチレンオキシドプロピレンオキシド共重合体、
リグニンスルホン酸塩、ソルビタンエステル、石鹸類、
アルキルベンゼンスルホン酸塩類、脂肪酸アミン塩類、
第4級アンモニウム塩類、アルキルピリジニウム塩類、
アルキルアミノエチルグルシン、アルキルジメチルベタ
イン、ポリグリコール硫酸エステル、アルキルアミノス
ルホン酸、リン酸イソプロピル、カルボキシメチルセル
ロース、ヒドロキシプロピルセルロース、キサンダンガ
ム、ジアリールアルキルジスルホン酸塩、アルコール硫
酸エステル類、アルキルアリールスルホン酸塩、ポリオ
キシエチレンアルキルアリールエーテル、ポリオキシエ
チレングリコールエーテル、ポリオキシエチレンソルビ
タンモノアルキラート等が挙げられる。
その他の添加剤、補助剤としてはカルボキシメチルセ
ルロース、エチレングリコール、プロピレングリコール
の他、製剤時に通常使用される添加物が挙げられる。
上記製剤中の有効化合物の量は重量基準で、一般に3
0〜90%、中でも50〜80%含まれていることが好
ましい。有効化合物は、その他の公知の有効化合物、例
えば殺菌剤、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、肥料及び植
物成長調節剤と混合して使用することもできる。
本発明の農園芸用殺菌剤組成物は、水で製剤を希釈し
て得られる、散布剤の形態で用いるのが好ましい。この
とき殺虫剤や他の殺菌剤等をこの製剤に添加して散布す
ることもできる。散布剤における有効化合物濃度は、使
用時期、方法、場所、剤型、対象病害、対象作物等によ
り異なるが、イミノクタジンの酸付加塩が25ppm〜
24000ppm、好ましくは60ppm〜200pp
m(イミノクタジン換算で7.8ppm〜7500pp
m、好ましくは19ppm〜63ppm)であり、フェ
ンヘキサミドは100ppm〜40000ppm、好ま
しくは150ppm〜300ppmの範囲である。特
に、ブドウ、モモ等の果樹に使用する場合は、散布時に
おける有効化合物がイミノクタジン酢酸塩については2
5ppm〜24000ppm、好ましくは200ppm
〜1000ppm(イミノクタジン換算で7.8ppm
から7500ppm、好ましくは62ppmから313
ppm)であり、フェンエキサミドが100ppm〜4
0000ppm、好ましくは250ppm〜1500p
pmの範囲である。
また散布量は、使用時期、方法、場所、剤型、対象病
害、対象作物等により異なるが、例えばトマト、キュウ
リ等の野菜類に散布する場合、上記有効成分濃度の薬剤
を10アール当たり150〜300L、ブドウ、モモ等
の果樹に散布する場合は200〜700L散布すること
が好ましい。
実施例 次に、実施例及び試験例により本発明を具体的に説明
するが、本発明は、当該実施例、試験例のみに限定され
るものではない。尚、以下において、「部」は重量基準
である。
[実施例1] 水和剤1 イミノクタジンアルベシル酸塩 200部 フェンヘキサミド 300部 クレー 210部 リグニンスルホン酸ナトリウム塩 20部 ポリオキシンエチレンアルキルフェニルエーテル 50部 ポリビニルアルコール 20部 ホワイトカーボン 200部 1000部 以上をリボンミキサーに入れてよく混合した後、アト
マイザーにて十分粉砕して水和剤を得た。
[実施例2] 水和剤2 イミノクタジンアルベシル酸塩 120部 フェンヘキサミド 200部 クレー 470部 リグニンスルホン酸ナトリウム塩 20部 ポリオキシンエチレンアルキルフェニルエーテル 50部 ポリビニルアルコール 20部 ホワイトカーボン 120部 1000部 以上をリボンミキサーに入れてよく混合した後、アト
マイザーにて十分粉砕して水和剤を得た。
[実施例3] 水和剤3 イミノクタジンアルベシル酸塩 40部 フェンヘキサミド 400部 クレー 430部 リグニンスルホン酸ナトリウム塩 20部 ポリオキシンエチレンアルキルフェニルエーテル 50部 ポリビニルアルコール 20部 ホワイトカーボン 40部 1000部 以上をリボンミキサーに入れてよく混合した後、アト
マイザーにて十分粉砕して水和剤を得た。
[実施例4] 水和剤4 イミノクタジンアルベシル酸塩 200部 フェンヘキサミド 100部 クレー 310部 リグニンスルホン酸ナトリウム塩 20部 ポリオキシンエチレンアルキルフェニルエーテル 50部 ポリビニルアルコール 20部 ホワイトカーボン 300部 1000部 以上をリボンミキサーに入れてよく混合した後、アト
マイザーにて十分粉砕して水和剤を得た。
[実施例5] フロアブル剤1 A)イミノクタジンアルベシル酸塩 120部 ポリオキシエチレンラウリルエーテル 30部 ソルビタンオレイン酸エステル 30部 プロピレングリコール 50部 水 290部 520部 B)フェンヘキサミド 200部 ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル 30部 水 250部 480部 A)をホモジナイザーにてよく混合、分散させ、B)
をビーズミルにて湿式粉砕し、A)とB)をよく混合し
てフロアブル剤を得た。
[比較薬剤1] イミノクタジンアルベシル酸塩水和剤 イミノクタジンアルベシル酸塩 400部 ポリオキシエチレンラウリルエーテル 50部 クレー 150部 ホワイトカーボン 400部 1000部 以上をリボンミキサーに入れてよく混合した後、アト
マイザーにて十分粉砕して水和剤を得た。
[比較薬剤2] フェンヘキサミド水和剤 日本バイエルアグロケム株式会社製フェンヘキサミド
水和剤(有効成分50重量%)。
[比較薬剤3] 日産化学工業株式会社製3−(3,5−ジクロロフェ
ニル)−N−イソプロピル2,4−ジオキソイミダゾリ
ジン−1−カルボキサミド(以下、イプロジオンとい
う)水和剤(有効成分50重量%)。
[比較薬剤4] クミアイ化学工業株式会社製N−(4−メチル−6−
プロパ−1−イニルピリミジン−2−イル)アニリン
(以下、メパニピリムと記載)水和剤(有効成分40重
量%)。
試験例 [試験例A] キュウリ灰色かび病防除効果試験 温室において慣行栽培中のキュウリ(品種:アンコー
ル8)を1薬剤当たり18株供試した。また、接種源と
して日本植物防疫協会より分譲された灰色かび病菌(R
S菌:ベンズイミダゾール系薬剤耐性、ジカルボキシイ
ミド系薬剤感受性菌)を接種したミカン果実をつり下げ
た。有効成分が表に示した値となるように各薬剤を水で
希釈し、試験開始時10葉期のキュウリに、各薬剤の水
希釈液を1週間間隔で計4回、蓄圧式噴霧器を用いて十
分量(300L/10a相当)散布した。各散布前に収
穫果数、発病果数を、最終散布1週間後には全果実につ
いて発病の有無を調査し、発病果率を求め、下記の数式
1によって防除価(%)を算出した。その結果を表1に
示す。
さらに、2種類の薬剤を混合した場合の「相加効果」
は数式2に示した防除価期待値(%)(以下PEをさ
す)で表されるので、この混合剤の実際の防除価(以下
PCをさす)との関係から「相乗効果」の有無を判定で
きる。
上式でm、nはそれぞれイミノクタジンアルベシル酸
塩、フェンヘキサミド単剤の防除価を示す。
防除価期待値を表1の防除価欄の括弧内に示した。ま
た、相乗効果の判定は次の基準により行われた。
PC>PE : 相乗効果 PC=PE : 相加効果 PC<PE : 拮抗効果 水和剤1のキュウリ灰色かび病に対する防除価は、単
剤である比較薬剤1、2より優っており、かつ、公知の
比較薬剤4よりも優っていた。更に水和剤1のキュウリ
灰色かび病に対する防除価は、比較薬剤1および2の防
除価から求めた防除価期待値よりも高く、本発明の農園
芸用殺菌剤組成物による相乗効果が認められた。
[試験例B] トマト灰色かび病防除効果試験 温室において慣行栽培中のトマト(品種:桃太郎)を
1薬剤当たり18株供試した。また、接種源として試験
例Aと同じ灰色かび病菌(RS菌)を接種したミカン果
実をつり下げた。有効成分が表に示した値となるように
各薬剤を水で希釈し、試験開始時10葉期のトマトに、
各薬剤の水希釈液を1週間間隔で計5回、背負い式噴霧
器を用いて十分量(476L/10a相当)散布した。
各散布前に収穫果数、発病果数を、最終散布1週間後に
は全果実について発病の有無を調査し、発病果率を求
め、上記の数式1によって防除価を求めた。その結果を
表2に示した。更に、数式2によって防除価期待値を求
めた。この結果を表2の防除価欄の括弧内に示した。
水和剤2及びフロアブル剤1のトマト灰色かび病に対
する防除価は、単剤である比較薬剤1及び2より優って
おり、かつ、公知の比較薬剤3よりも優っていた。更に
水和剤2及びフロアブル剤1の防除価は、比較薬剤1お
よび2の防除価から求めた防除価期待値よりも高く、本
発明の農園芸用殺菌剤組成物による相乗効果が認められ
た。
[試験例C] ナス灰色かび病防除効果試験 温室において慣行栽培中のナス(品種:千両2号)を
1薬剤当たり9株供試した。また、接種源として試験例
Aと同じ灰色かび病菌(RS菌)を接種したミカン果実
をつり下げた。有効成分が表に示した値となるように各
薬剤を水で希釈し、試験開始時8葉期のナスに、各薬剤
の水希釈液を1週間間隔で計5回、蓄圧式噴霧器を用い
て十分量(300L/10a相当)散布した。各散布前
に収穫果数、発病果数を、最終散布1週間後には全果実
について発病の有無を調査し、発病果率を求め、下記の
数式1によって防除価を求めた。その結果を表3に示し
た。更に、数式2によって防除価期待値を求めた。この
結果を表3の防除価欄の括弧内に示した。
対象病害が激発で、比較薬剤の効果があまり高くない
条件下であったが、水和剤1、3、4のナス灰色かび病
に対する防除価は、比較薬剤1〜3よりも優っているこ
とがわかった。さらに水和剤1、3、4のナス灰色かび
病に対する防除価は、比較薬剤1および2の防除価から
求めた防除価期待値よりも高く、本発明の農園芸用殺菌
剤組成物による相乗効果が認められた。
産業上の利用可能性 以上説明したように、本発明のイミノクタジン又はそ
の酸付加塩とフェンヘキサミドとを含有する農園芸用殺
菌剤組成物は、植物病原体特に灰色カビ病菌や薬剤耐性
菌に対し、優れた防除効果を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 瓜原 一郎 日本国千葉県佐倉市大崎台3−5−1 大日本インキ社宅 1−304 (72)発明者 坪井 宏幸 日本国千葉県八千代市八千代台西10−12 −4 (56)参考文献 特開 平11−49604(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01N 47/44 A01N 37/24 101 CAPLUS(STN) REGISTRY(STN)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】A) 次の式(Ia): 【化1】 で表される1,1’−イミニオジ(オクタメチレン)ジ
    グアニジウム=トリスアルキルベンゼンスルホナート、
    及び B) 次の式(II): 【化2】 で表されるN−(2,3−ジクロロ−4−ヒドロキシフ
    ェニル)−1−メチルシクロヘキサンカルボキサミド とを有効成分として含有する農園芸用殺菌剤組成物。
  2. 【請求項2】前記A)の群の有効化合物と前記式(II)の
    有効化合物の重量比が1:0.5〜1:10である請求
    項1記載の農園芸用殺菌剤組成物。
  3. 【請求項3】請求項1記載の組成物を菌及び/又はその
    生育場所に付けることを特徴とする菌の防除方法。
  4. 【請求項4】菌の防除のための、請求項1記載の組成物
    の使用。
  5. 【請求項5】請求項1記載の組成物を増量剤及び/又は
    界面活性剤と混合することを特徴とする殺菌剤組成物の
    調製方法。
JP2000579055A 1998-11-02 1999-11-01 農園芸用殺菌剤組成物 Expired - Lifetime JP3519054B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-312406 1998-11-02
JP31240698 1998-11-02
PCT/JP1999/006070 WO2000025587A1 (fr) 1998-11-02 1999-11-01 Compositions bactericides utiles dans l'agriculture et l'horticulture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3519054B2 true JP3519054B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=18028858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000579055A Expired - Lifetime JP3519054B2 (ja) 1998-11-02 1999-11-01 農園芸用殺菌剤組成物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6372789B1 (ja)
EP (1) EP1064846B1 (ja)
JP (1) JP3519054B2 (ja)
KR (1) KR100392877B1 (ja)
CN (1) CN1139324C (ja)
AU (1) AU735932B2 (ja)
DE (1) DE69908920T2 (ja)
ES (1) ES2201786T3 (ja)
HK (1) HK1035641A1 (ja)
IL (2) IL136798A0 (ja)
NZ (1) NZ505416A (ja)
TW (1) TW510781B (ja)
WO (1) WO2000025587A1 (ja)
ZA (1) ZA200002968B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA79217C2 (en) * 2003-10-09 2007-05-25 Basf Ag Fungicidal mixture containing triazolopyrimidine derivative, agent based thereon and method for combating rice pathogens
DK1713331T3 (da) * 2004-02-04 2008-02-04 Janssen Pharmaceutica Nv Synergistiske antifungale DDAC-sammensætninger
KR101035558B1 (ko) 2008-08-29 2011-05-23 한국화학연구원 카르복사미드 유도체, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 살균제 조성물
CN102715181B (zh) * 2012-06-05 2014-05-07 江苏龙灯化学有限公司 具有协同增效作用的杀菌组合物
CN103098817B (zh) * 2012-12-30 2016-01-06 湖南农大海特农化有限公司 双胍三辛烷基苯磺酸盐和百菌清的农药组合物
US9631052B2 (en) * 2014-06-26 2017-04-25 John L. Lombardi Borate esters
CN105123735A (zh) * 2015-09-02 2015-12-09 陕西上格之路生物科学有限公司 一种含环酰菌胺的杀菌组合物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH075537B2 (ja) * 1985-07-23 1995-01-25 大日本インキ化学工業株式会社 イミノクタジン・3アルキルベンゼンスルホン酸塩の製造方法
DE4313867A1 (de) 1993-04-28 1994-11-03 Bayer Ag Fungizide Wirkstoffkombinationen
JPH08113505A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Dainippon Ink & Chem Inc 農園芸用殺菌剤組成物
DE4437048A1 (de) * 1994-10-17 1996-04-18 Bayer Ag Fungizide Wirkstoffkombinationen
JP3233251B2 (ja) * 1995-02-23 2001-11-26 大日本インキ化学工業株式会社 水性懸濁型農薬製剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000025587A1 (fr) 2000-05-11
NZ505416A (en) 2002-03-28
EP1064846A4 (en) 2001-04-18
AU735932B2 (en) 2001-07-19
EP1064846A1 (en) 2001-01-03
DE69908920T2 (de) 2004-01-15
US6372789B1 (en) 2002-04-16
DE69908920D1 (de) 2003-07-24
KR100392877B1 (ko) 2003-07-28
IL136798A (en) 2006-10-05
AU6368799A (en) 2000-05-22
ES2201786T3 (es) 2004-03-16
HK1035641A1 (en) 2001-12-07
ZA200002968B (en) 2000-12-12
KR20010024821A (ko) 2001-03-26
TW510781B (en) 2002-11-21
IL136798A0 (en) 2001-06-14
CN1287473A (zh) 2001-03-14
CN1139324C (zh) 2004-02-25
EP1064846B1 (en) 2003-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62212306A (ja) 殺菌剤としてのシアノピロ−ル誘導体の使用方法
JP3519054B2 (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JP2001089305A (ja) 有害生物防除用組成物および有害生物の防除方法
EP1419693B1 (en) Composition for controlling plant pathogenic bacterium and method of controlling plant pathogenic bacterium
AU734699B2 (en) Fungicidal compositions based on metalaxyl
JPH08113505A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JP4830248B2 (ja) 殺菌剤組成物及び作物の病害防除方法
AU2018327734B2 (en) Fungicide composition and method for controlling disease of crop
JP3014859B2 (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JPH08268809A (ja) ジカルボキサミド化合物をベースとする新規の殺菌性組成物
JP2573550B2 (ja) 農園芸用殺菌剤
JPH0249708A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JPH02196701A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JPH0418005A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPH0466506A (ja) チアジアゾール誘導体を有効成分とする殺菌剤
JPH0565205A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPS6399005A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPS5848522B2 (ja) 農園芸用殺菌及び貯蔵病害防除剤
JPS60197606A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JPH05255014A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JPS6032703A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPS63141905A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPS6048985A (ja) チオフエン誘導体および農園芸用殺菌剤
JPH03284602A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPH024205B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3519054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term