JPH0466506A - チアジアゾール誘導体を有効成分とする殺菌剤 - Google Patents

チアジアゾール誘導体を有効成分とする殺菌剤

Info

Publication number
JPH0466506A
JPH0466506A JP2176454A JP17645490A JPH0466506A JP H0466506 A JPH0466506 A JP H0466506A JP 2176454 A JP2176454 A JP 2176454A JP 17645490 A JP17645490 A JP 17645490A JP H0466506 A JPH0466506 A JP H0466506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
fungicide
alkylene
active component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2176454A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhiko Ide
輝彦 井出
Masahisa Fujiwara
将寿 藤原
Yasuaki Hanazaki
保彰 花崎
Hiroyuki Watanabe
博幸 渡辺
Kenji Tsuzuki
続木 建治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2176454A priority Critical patent/JPH0466506A/ja
Publication of JPH0466506A publication Critical patent/JPH0466506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、農業上有用な殺菌剤に関する。
[従来技術] 1.2.5−チアジアゾール誘導体は例えば、ジャーナ
ル・オブ・オルガニック・ケミストリー(Jour+a
l of’ Organic Chemistry )
 2823頁(1967年)等で報告されているが、1
,2.5−チアジアゾール骨格を持つ化合物が殺菌活性
を持つ事は全く知られていない。
[発明が解決しようとする問題点] 従来多数の殺菌活性を有する化合物が農業分野で利用さ
れているが、同一あるいは同系統の薬剤を長期継続使用
する事による植物病原菌の耐性発現の問題等の様々な問
題点が指摘されており、耐性菌を出現させない優れた農
業用殺菌剤か望まれている。
[発明を解決するだめの手段] 本発明者らは、本発明者らが見いたした新規なチアジア
ゾール誘導体か優れた殺菌活性を持つ事を見い出し、本
発明を完成した。
すなわち、本発明は下記一般式[I]で表わされるチア
ジアゾール誘導体を有効成分として含有する殺菌剤を提
供することにある。
[但し、式中、X、Yは同−叉は相異なってハロゲン原
子、低級アルキル基を表し、Rは水素原子、アルキル基
、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシアルキル基
、アルキルチオアルキル基、アルコキシカルボニルアル
キル基、ベンジル基又はC0NRI R2(RI  R
2は同−又は異なって水素、C1〜C6の直鎖又は分岐
してよい低級アルキル基、アルコキシアルキル基、C1
〜C6の低級アルコキシ基あるいはメチル基、メトキシ
基で置換されてよいピリミジル基を表し、また、R1と
R2かC4〜C9のアルキレン基、01〜C4のアルキ
ル基で置換されてもよいC4〜C6のアルキレン基、ア
ルキレン基の一部か酸素原子に置換ってよい04〜C5
のアルキレン基により環を形成したもの)を示す。] 本発明を具体的に説明すると、一般式[I]において、
X、Yとしては、例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素
等のハロゲン原子、メチル基、エチル基、プロピル基、
イソプロピル基、ブチル基等のC1〜C4のアルキル基
等を挙げる事が出来る。
Rとし5ては、水素原子、メチル基、エチル基、プロピ
ル基、イソプロピル基、ブチル基等のC0〜C6のアル
キル基、アリール基、ビニール基等のアルケニル基、プ
ロパギル基等のアルキニル基、メトキシエチル基、エト
キシエチル基等のC1〜C4のアルコキン基の置換した
01〜CI、のアルキル基、メチルチオエチル基、エチ
ルチオプロピル基等のC3〜C4のアルコチオ基の置換
した01〜C6のアルキル基、メトキシカルボニルメチ
ル、1−エトキシカルボニルエチル基等のアルコキンカ
ルボニルアルキル基、ベンジル基等を挙げる事が出来る
また、Rとしては、−CONR,R2て表されるカルバ
モイル基を挙げることかできる。R0R2は同−又は相
異なって水素原子、メチル基、エチル基、プロピル基、
イソプロピル基、ブチル基等のC1〜C6の低級アルキ
ル基、メトキシエチル基、メトキシプロピル基、エトキ
シプロピル基等のアルコキシアルキル基、4,6−ジメ
チル2−ピリミジル基、4−メチル−6−メトキシ2−
ピリミジル基、46〜ジメトキシ−2ビリジミル基等の
メチルあるいはメトキシ基の置換してよいピリミジル基
を示す。
更に、R7とR2が一緒になり、ピロリジン、ピペリジ
ン、モルホリン等によりカルバモイル基を形成するもの
も挙げる事か出来る。
以下具体的に本発明化合物を表1に示す。本発明は、こ
れらの化合物に限定されるものではない。
本発明の前記一般式で表される農園芸用殺菌剤は、植物
病原菌に対して優れた殺菌力を有し、広範囲にわたる種
々の菌類による植物病害の駆除撲滅のために適用出来る
。例えば、イネいもち病(Pyrjcularia o
ryzae)、イネ紋枯れ病(Rhizoctonja
solani)、リンゴうどんこ病(Podospha
era Ieuc。
triCha)、リンゴ黒星病 (Venturia 
1naequalis)、ナシ黒星病(Venturi
a nashicola)、ナシモニリア病(Scle
rosinja mali)、カキ炭そ病(Gloeo
sporium kaki) 、モモ灰星病(Scle
rotinia einerea)、モモ黒星病(Cl
adosporium carpophilum)−ブ
ドウ灰色かび病(Botrytis cinerea)
、ブドウ黒とう病(Elsjnoe ampelina
)、ブドウ晩腐病(Glomerel Iacjngu
lata)、テンサイ褐斑病(Cercospora 
betic。
la)  ビーナツツ褐斑病(Cercospora 
arachidic。
Ia)  ビーナツツ黒渋病(Cercospora 
personata)、オオムギうどんこ病(Erys
iphe gramjnis r、sp、h。
rdej)  オムギアイ・スポット病(Cercos
porel Iaherpotrichojdes) 
、オオムギ紅色雪腐病(Fusarium n1val
e)  コムギうどんこ病(Erysiphe gra
mjnjs r、sp、 triticj)  コムギ
赤さび病(Puccinlarecondita)、キ
ュウリベと病(Pseudoperonosp。
ra cubensis)、キュウリうどんこ病(Sp
haerotheca fuljginea)、キュウ
リつる枯病(Mycosphaerel la mcl
onis)、キュウリ灰色かび病(Botrytjs 
ctnerea) sキュウリ黒星病(C1adosp
or−jum cucumerinum)、トマト疫病
(Phytophihora jnf’estans)
、トマト葉かび病(Cladosporium ful
vum) 、トマト灰色かび病(Botrytis c
inerea)、イチゴうどんこ病(Sphaerot
heca humuli) 、ホップ灰色かび病(Bo
trytis cinerea)、タバコうどんこ病(
Erysiphe cichoraeearum)、バ
ラ黒星病(Diplocarpon rosae)ミカ
ンそうか病(Elsinoe f’aweetii)、
ミカン青かび病(Penicjl目um italfc
um)、ミカン緑かび病(Penicillium  
digitatum)等があげられる。その中で特に、
コムギうどんこ病、コムギさび病、イネいもち病に対し
て顕著な効果を示す。また、これらの化合物は、高等植
物に対して良好な親和性、即ち通常の使用濃度では栽培
植物に薬害がないという特性があるので、農園芸用殺菌
剤として病原菌による植物の病気に対して全く好都合に
使用で出来るものである。本発明の農園芸用殺菌剤はチ
アジアゾール誘導体それ自体を用いてもよいか、通常は
担体、界面活性剤、分散剤、又は補助剤等を配合して定
法により、例えば、水和剤、乳剤、粉剤又は粒剤に製剤
して用いることが出来る。これらの製剤は適切な濃度に
希釈して散布するか、又は直接施用する。
有効成分の配合割合については必要に応じて選ばれるが
、製剤に対して通常0.5〜80%の範囲が適当である
本発明の農園芸用殺菌剤の施用量は、使用される化合物
の種類、対象病害、被害の程度、環境条件、使用する剤
型なとによって変動するが、粉剤及び粒剤の様にそのま
ま使用する場合は有効成分として10アール当りC1,
1〜5kg好ましくは、0.3〜1kgの範囲から選ぶ
のかよい。又、乳剤又は水和剤のように最終的に液状で
使用する場合は、0.1〜110000pp、好ましく
は]−〇〜3000ppmの範囲から選ぶのかよい。
[実施例コ 次に本発明の農園芸用殺菌剤の実施例を挙げて具体的に
説明する。下記実施例の中の部は重量部を意味する。
実施例1(水和剤) 本発明化合物(1)10部を担体材料としてジクライト
[商品名、国峰工業(株)製コ87゜3部界面活性剤と
してネオペレックス[商品名、化工アトラス(株)製1
1.35部及びツルポール800A [商品名、東邦化
学工業(株)製]1゜35部と共に混合粉砕l、て〕0
%水和剤を得た。
実施例2(乳剤) 本発明化合物(2)5部をキシレン85部、界面活性剤
としてツルポール800A10部を混合溶解し、5%乳
剤を得た。
実施例3(粉剤) 本発明化合物(3)2部を珪藻土5部、およびクレー9
3部を均一に混合粉砕して2%粉剤を得た。
実施例4(粒剤) 本発明化合物(4)10部をベントナイ)50部、クニ
ライト[商品名、国峰工業(株)製]35部及び界面活
性剤としてツルポール800A5部を混合粉砕した後、
水10部を加えて均一に撹拌し、直径0.7關の篩穴か
ら押し出し乾燥後1〜2 mmの長さに切断して10%
粒剤を得た。
次に試験例をあげ、本発明化合物の農園芸用殺菌剤とし
ての有用性をさらに明らかにする。
試験例1 コムギうどんこ病予防効果試験 8cmX8cmプラスチック製ポットにコムギ種子(品
種 農林61号)を播種し温室内で育成させた。第−葉
が完全に展開したコムギ幼苗に、化合物番号(43)を
使用して実施例1に準して調製した水和剤を有効成分濃
度か500ppmになるように水で希釈]〜だ液を散布
した。風乾後、コムギうとんこ病菌を接種し、25°C
の恒温室に入れた。接種71後下記基準によりポット全
体の病斑数を調査し、防除価を算出したところ、その防
除価は95%であった。
被害度(9o)= (nlX l)+(n2x 2)+(n3X 3)+ 
 (n4  X 4)N : nO: nに n3 。
n4 ゛  N 調査全葉数 発病なしの葉数 病斑面積率25%未満の発病葉数 病斑面積率25〜50%の発病葉数 病斑面積率50〜759oの発病葉数 病斑面積率75%以上の発病菓数 防除価(%)= 処理区病斑数 )  X100 無処理区病斑数 試験例2 コムギ赤さび病予防効果試験 8cmX8cmプラスチック製ポットにコムギ種子(品
種:農林61号)を播種し温室内で育成させた。第−葉
が完全に展開したコムギ幼苗に、実施例1に準じて調製
した水和剤を有効成分濃度が500ppmになるように
水で希釈した液を散布した。風乾後、コムギ赤さび病菌
を接種し、25℃の恒温室に入れた。接種7日後下記基
準によりポット全体の病斑数を調査し、防除価を算出し
た。
防除価(96)+w 処理区病斑数 (1−)  X100 無処理区病斑数 得られた結果を第2表に示す。
試験例3 イネいもち病予防効果試験 8cmX8cmプラスチック製ポットにコムギ種子(品
種・ヤマホウシ)を播種し温室内で育成させた。2.5
〜3葉期に、実施例1に準じて調製した水和剤を有効成
分濃度か500ppmになるように水で希釈した液を散
布した。風乾後、イネいもち病菌を接種し、25℃の恒
温室に入れた。
接種7日後ポット全体の病斑数を調査し、防除価を算出
した。
防除価(%)= 処理区病斑数 (1−)  X100 無処理区病斑数 得られた結果を第3表に示す。
第2表 第3表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式[ I ]で表わされるチアジアゾール誘導
    体を有効成分として含有する殺菌剤。 ▲数式、化学式、表等があります▼[ I ] [但し、式中、X、Yは同一叉は相異なってハロゲン原
    子、低級アルキル基を表し、Rは水素原子、アルキル基
    、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシアルキル基
    、アルキルチオアルキル基、アルコキシカルボニルアル
    キル基、ベンジル基又は−CONR_1R_2(R_1
    R_2は同一又は異なって水素、C_1〜C_6の直鎖
    又は分岐してよい低級アルキル基、アルコキシアルキル
    基、C_1〜C_6の低級アルコキシ基あるいはメチル
    基、メトキシ基で置換されてよいピリミジル基を表し、
    また、R_1とR_2がC_4〜C_5のアルキレン基
    、C_1〜C_4のアルキル基で置換されてもよいC_
    4〜C_5のアルキレン基、アルキレン基の一部が酸素
    原子に置換ってよいC_4〜C_5のアルキレン基によ
    り環を形成したもの)を示す。]
JP2176454A 1990-07-05 1990-07-05 チアジアゾール誘導体を有効成分とする殺菌剤 Pending JPH0466506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2176454A JPH0466506A (ja) 1990-07-05 1990-07-05 チアジアゾール誘導体を有効成分とする殺菌剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2176454A JPH0466506A (ja) 1990-07-05 1990-07-05 チアジアゾール誘導体を有効成分とする殺菌剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0466506A true JPH0466506A (ja) 1992-03-02

Family

ID=16013987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2176454A Pending JPH0466506A (ja) 1990-07-05 1990-07-05 チアジアゾール誘導体を有効成分とする殺菌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0466506A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996009296A1 (fr) * 1994-09-22 1996-03-28 Rational Drug Design Laboratories Derive d'arylthiadiazole et agent antiviral le contenant
WO1998001433A1 (en) * 1996-07-10 1998-01-15 The Dow Chemical Company ((4-phenyl-1,2,5-thiadiazol-3-yl)oxy)methyl ester thiocyanic acid compounds, compositions containing them and their use as antimicrobial and marine antifouling agents

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996009296A1 (fr) * 1994-09-22 1996-03-28 Rational Drug Design Laboratories Derive d'arylthiadiazole et agent antiviral le contenant
US5948916A (en) * 1994-09-22 1999-09-07 Rational Drug Design Laboratories Arylthiadiazole derivative and antiviral agent containing the same
WO1998001433A1 (en) * 1996-07-10 1998-01-15 The Dow Chemical Company ((4-phenyl-1,2,5-thiadiazol-3-yl)oxy)methyl ester thiocyanic acid compounds, compositions containing them and their use as antimicrobial and marine antifouling agents

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH058161B2 (ja)
JP3519054B2 (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JP2832482B2 (ja) 殺虫殺菌剤組成物
JPH0466506A (ja) チアジアゾール誘導体を有効成分とする殺菌剤
JPS6368505A (ja) 農業用殺虫殺菌組成物
JP3349566B2 (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JPH0764688B2 (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPS6372610A (ja) 農業用殺虫殺菌組成物
JPH05155718A (ja) 種子消毒剤
JPH04182403A (ja) チアジアゾール誘導体を有効成分として含有する殺菌剤
JPS63156705A (ja) 農業用殺虫殺菌剤組成物
JPS59106406A (ja) 種子消毒剤
JP3128655B2 (ja) 稲病害の省力防除方法
JPH03284601A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPH0249708A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JPH04182405A (ja) チアジアゾール誘導体を有効成分とする殺菌剤
JPS6399005A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPS62161705A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPS6156104A (ja) ジスルフイドを有効成分とする種子殺菌剤
JPH04103503A (ja) チアジアゾール誘導体を有効成分とする殺菌剤
JPS62161704A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPS63316703A (ja) 薬害軽減作用を有する農園芸用殺菌・除草剤
JPH02160701A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPH0564922B2 (ja)
JPH0565205A (ja) 農園芸用殺菌組成物