JP3505604B2 - 安定剤として使用するための3−(2−アシルオキシエトキシフェニル)ベンゾフラン−2−オン - Google Patents

安定剤として使用するための3−(2−アシルオキシエトキシフェニル)ベンゾフラン−2−オン

Info

Publication number
JP3505604B2
JP3505604B2 JP26156493A JP26156493A JP3505604B2 JP 3505604 B2 JP3505604 B2 JP 3505604B2 JP 26156493 A JP26156493 A JP 26156493A JP 26156493 A JP26156493 A JP 26156493A JP 3505604 B2 JP3505604 B2 JP 3505604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
atom
formula
tert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26156493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06207041A (ja
Inventor
ネスファトバ ぺーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Ciba Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG, Ciba Holding AG filed Critical Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Publication of JPH06207041A publication Critical patent/JPH06207041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3505604B2 publication Critical patent/JP3505604B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/83Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/65515Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a five-membered ring
    • C07F9/65517Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a five-membered ring condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/15Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
    • C08K5/151Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having one oxygen atom in the ring
    • C08K5/1535Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/205Compounds containing groups, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • C08K5/378Thiols containing heterocyclic rings

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規の3−(2−アシル
オキシエトキシフェニル)ベンゾフラン−2−オン、有
機材料好ましくはポリマーと新規の安定剤からなる組成
物、及び酸化的、熱的又は光誘導分解に対して有機材料
を安定化するために新規の安定剤を使用することに関す
る。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】個々の3
−(ヒドロキシフェニル)ベンゾフラン−2−オンと3
−(アセトキシフェニル)ベンゾフラン−2−オンは、
例えば、下記の文献に記載されている:M.H.Hubacher,
J.Org.Chem.24,1949(1959);J.Gripenberg et al,Acta C
hemicaScandinavica 23,2583(1969):M.Auger et al,Bul
l.Soc.Chim.Fr.1970,4024 とJ.Morvan et al,Bull.Soc.
Chim.Fr.1979,II-575 。
【0003】有機材料のための安定剤としての若干のベ
ンゾフラン−2−オンの使用は、例えば下記文献に開示
されている:米国特許第4,325,863号;米国特
許第4,338,244号及び欧州特許公開公報(EP
−A−)第415887号。
【0004】
【課題を解決するための手段】そのような選択基は、特
に酸化的、熱的または光誘導分解を受け易い有機材料の
安定剤として使用するのに適していることが今や見出さ
れた。
【0005】従って、下記式(1)の化合物を提供する
ものである:
【化40】 〔式中、mが1を表す場合、R1 は水素原子、炭素原子
数1ないし25のアルカノイル基、炭素原子数3ないし
25のアルケノイル基、酸素原子、硫黄原子又は
【化41】 により中断されている炭素原子数3ないし25のアルカ
ノイル基;ジ(炭素原子数1ないし6のアルキル)ホス
ホネート基により置換された炭素原子数2ないし25の
アルカノイル基;炭素原子数6ないし9のシクロアルキ
ルカルボニル基、テノイル基(thenoyl) 、フロイル基、
ベンゾイル基又は炭素原子数1ないし12のアルキル基
で置換されたベンゾイル基;
【化42】 を表し;そして、mが2を表す場合は、R1
【化43】 を表し、そして、mが3を表す場合は、R1 は炭素原子
数4ないし18のアルカントリカルボニル基、炭素原子
数9ないし18のアリールトリカルボニル基、
【化44】 又は
【化45】 を表し、そして、mが4を表す場合は、R1 は炭素原子
数6ないし18のアルカンテトラカルボニル基又は炭素
原子数10ないし18のアリールテトラカルボニル基を
表し、R2 、R3 、R4 とR5 は、互いに独立して、水
素原子、塩素原子、炭素原子数1ないし25のアルキル
基、炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基、未置
換又は炭素原子数1ないし4のアルキル基により置換さ
れたフェニル基、未置換又は炭素原子数1ないし4のア
ルキル基により置換された炭素原子数5ないし8のシク
ロアルキル基;炭素原子数1ないし18のアルコキシ
基、炭素原子数1ないし18のアルキルチオ基、ヒドロ
キシル基、炭素原子数1ないし4のアルキルアミノ基、
ジ(炭素原子数1ないし4のアルキル)アミノ基、炭素
原子数1ないし25のアルカノイルオキシ基、炭素原子
数1ないし25のアルカノイルアミノ基、炭素原子数3
ないし25のアルケノイルオキシ基、酸素原子、硫黄原
子又は
【化46】 により中断されている炭素原子数3ないし25のアルカ
ノイルオキシ基;炭素原子数6ないし9のシクロアルキ
ルカルボニルオキシ基、ベンゾイルオキシ基又は炭素原
子数1ないし12のアルキル基により置換されたベンゾ
イルオキシ基を表し;又は、更には、基:R2 とR3
いは基:R3 とR4 或いは基:R4 とR5 はそれらが結
合している炭素原子と一緒になってフェニル環を形成
し、R4 は追加して、−(CH2 n −COR11を表す
か、又は、R3 、R5 、R6 、R7 とR10が水素原子を
表す場合は、R4 は追加して式(2)
【化47】 (R1 はm=1である場合の上と同じに定義される。)
の基を表し、
【0006】R6 は水素原子又は基(3)
【化48】 (式中、R4 は式(2)の基ではなくそしてR1 はm=
1である場合の上と同じに定義される。)の基を表し、
7 、R8 、R9 とR10は、互いに独立して、水素原
子、炭素原子数1ないし4のアルキル基又は炭素原子数
1ないし4のアルコキシ基を表し、但し、R7 、R8
9 とR10の少なくとも一つは水素原子を表すことを条
件とし、R11はヒドロキシ基、
【化49】 、炭素原子数1ないし18のアルコキシ基又は
【化50】 を表し、R12とR13は、互いに独立して、水素原子、C
3 、炭素原子数1ないし12のアルキル基又はフェニ
ル基を表すか、又はR12とR13はそれらが結合している
炭素原子と一緒になって、未置換又は炭素原子数1ない
し4のアルキル基の1ないし3個により置換されている
炭素原子数5ないし8のシクロアルキリデン環を形成
し、R14とR15は、互いに独立して、水素原子又は炭素
原子数1ないし18のアルキル基を表し、R16は水素原
子又は炭素原子数1ないし8のアルキル基を表し、R17
は水素原子又は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表
し、R18は水素原子、未置換又は炭素原子数1ないし4
のアルキル基に置換されたフェニル基;炭素原子数1な
いし25のアルキル基、酸素原子、硫黄原子又は
【化51】 により中断されている炭素原子数2ないし25のアルキ
ル基;未置換又はフェニル基上が炭素原子数1ないし4
のアルキル基の1ないし3個により置換されている炭素
原子数7ないし9のフェニルアルキル基;酸素原子、硫
黄原子又は
【化52】 により中断されておりかつ未置換又は炭素原子数1ない
し4のアルキル基の1ないし3個によりフェニル基上が
置換されている炭素原子数7ないし25のフェニルアル
キル基、又は、更に、基:R17とR18はそれらが結合し
ている炭素原子と一緒になって未置換又は炭素原子数1
ないし4のアルキル基の1ないし3個により置換されて
いる炭素原子数5ないし12のシクロアルキレン環を形
成し;又は、R6 、R17とR19が水素原子を表し、R4
は式(2)の基を表さず、mは1を表しそしてR1 はm
=1である場合の上と同じに定義される場合は、R18
追加して式(4)
【化53】 の基を表し、R19は水素原子又は炭素原子数1ないし4
のアルキル基を表し、R20は水素原子又は炭素原子数1
ないし4のアルキル基を表し、R21は直接結合、炭素原
子数1ないし18のアルキレン基、酸素原子、硫黄原子
又は
【化54】 により中断されている炭素原子数2ないし18のアルキ
レン基;炭素原子数2ないし18のアルケニレン基、炭
素原子数2ないし20のアルキリデン基、炭素原子数7
ないし20のフェニルアルキリデン基、炭素原子数5な
いし8のシクロアルキレン基、炭素原子数7ないし8の
ビシクロアルキレン基、未置換又は炭素原子数1ないし
4のアルキル基により置換されたフェニレン基、
【化55】 を表し、R22は酸素原子、−NH−又は
【化56】 を表し、R23は炭素原子数1ないし18のアルキル基又
はフェニル基を表し、R24は炭素原子数2ないし18の
アルキレン基、炭素原子数5ないし8のシクロアルキレ
ン基又はフェニレン基を表し、R25は直接結合、炭素原
子数1ないし18のアルキレン基又は酸素原子、硫黄原
子又は
【化57】 により中断されている炭素原子数2ないし18のアルキ
レン基を表し、Mはr−価の金属陽イオンを表し、mは
1,2,3又は4を表し、mが2、3又は4を表す場合
はR6 は水素原子を表し、nは0、1又は2を表しそし
てrは1、2又は3を表す。〕。
【0007】炭素原子数25までのアルカノイル基は、
分枝状又は直鎖状の基であって、例えば、ホルミル、ア
セチル、プロピオニル、ブタノイル、ペンタノイル、ヘ
キサノイル、ヘプタノイル、オクタノイル、ノナノイ
ル、デカノイル、ウンデカノイル、ドデカノイル、トリ
デカノイル、テトラデカノイル、ペンタデカノイル、ヘ
キサデカノイル、ヘプタデカノイル、オクタデカノイ
ル、エイコサノイル又はドコサノイル基である。R1
好ましい意味は、炭素原子数1ないし18のアルカノイ
ル基である。R1 の特に好ましい意味は炭素原子数2な
いし4のアルカノイル基である。
【0008】炭素原子数3ないし25のアルケノイル基
は直鎖状又は分枝状の基であって、例えばプロペノイ
ル、2−ブテノイル、3−ブテノイル、イソブテノイ
ル、n−2,4−ペンタジエノイル、3−メチル−2−
ブテノイル、n−2−オクテノイル、n−2−ドデセノ
イル、イソ−ドデセノイル、オレオイル、n−2−オク
タデセノイル又はn−4−オクタデセノイル基である。
【0009】酸素原子、硫黄原子又は
【化58】 により中断されている炭素原子数3ないし25のアルカ
ノイル基の例は、CH3−O−CH2 CO−、CH3
S−CH2 CO−、CH3 −NH−CH2 CO−、CH
3 −N(CH3 )−CH2 CO−、CH3 −O−CH2
CH2 −O−CH2 CO−、CH3 −(O−CH2 CH
2 −)2 O−CH2 CO−、CH3 −(O−CH2 CH
2 −)3 O−CH2 CO−又はCH3 −(O−CH2
2 −)4O−CH2 CO−である。メトキシアセチル
基が好ましい。
【0010】ジ(炭素原子数1ないし6のアルキル)ホ
スホネート基により置換されている炭素原子数2ないし
25のアルカノイル基の例は、(CH3 CH2 O)2
OCH2 CO−、(CH3 O)2 POCH2 CO−、
(CH3 CH2 CH2 CH2 O)2 POCH2 CO−、
(CH3 CH2 O)2 POCH2 CH2 CO−、(CH
3 O)2 POCH2 CH2 CO−、(CH3 CH2 CH
2 CH2 O)2 POCH2 CH2 CO−、(CH3 CH
2 O)2 PO(CH2 4 CO−、(CH3 CH2 O)
2 PO(CH2 8 CO−又は(CH3 CH2 O)2
O(CH2 17CO−である。
【0011】炭素原子数6ないし9のシクロアルキルカ
ルボニル基の例は、シクロペンチルカルボニル、シクロ
ヘキシルカルボニル、シクロヘプチルカルボニル又はシ
クロオクチルカルボニル基である。シクロヘキシルカル
ボニル基が好ましい。
【0012】炭素原子数1ないし12のアルキル基で置
換されたベンゾイル基の例は、o−、m−又はp−メチ
ルベンゾイル、2,3−ジメチルベンゾイル、2,4−
ジメチルベンゾイル、2,5−ジメチルベンゾイル、
2,6−ジメチルベンゾイル、3,4−ジメチルベンゾ
イル、3,5−ジメチルベンゾイル、2−メチル−6−
エチルベンゾイル、4−tert−ブチルベンゾイル、
2−エチルベンゾイル、2,4,6−トリメチルベンゾ
イル、2,6−ジメチル−4−tert−ブチルベンゾ
イル又は3,5−ジ−tert−ブチルベンゾイル基で
ある。
【0013】炭素原子数4ないし8のアルカントリカル
ボニル基は分枝状又は直鎖状の基であり、例えば、メタ
ントリカルボニル、1,1,2−エタントリカルボニ
ル、1,2,3−プロパントリカルボニル又は1,2,
3−ブタントリカルボニル基である。
【0014】炭素原子数9ないし18のアリールトリカ
ルボニル基の例は、(トリメリト酸から誘導される)
1,2,4−ベンゼントリカルボニル又は(トリメシン
酸から誘導される)1,3,5−ベンゼントリカルボニ
ル基である。
【0015】炭素原子数6ないし18のアルキルテトラ
カルボニル基の例は、分枝状又は直鎖状の基であって、
例えば1,1,3,3−プロパンテトラカルボニル又は
1,2,3,4−ブタンテトラカルボニル基である。
【0016】炭素原子数10ないし18のアリールテト
ラカルボニル基の例は、(ピロメリト酸から誘導され
る)1,2,4,5−ベンゼンテトラカルボニル基であ
る。
【0017】炭素原子数25までのアルキル基は分枝状
又は直鎖状であって、例えばメチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソ
ブチル、tert−ブチル、2−エチルブチル、n−ペ
ンチル、イソペンチル、1−メチルペンチル、1,3−
ジメチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルヘキシル、
n−ヘプチル、イソヘプチル、1,1,3,3−テトラ
メチルブチル、1−メチルヘプチル、3−メチルヘプチ
ル、n−オクチル、2−エチルヘキシル、1,1,3−
トリメチルヘキシル、1,1,3,3−テトラメチルペ
ンチル、ノニル、デシル、ウンデシル、1−メチルウン
デシル、ドデシル、1,1,3,3,5,5−ヘキサメ
チル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキ
サデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、エイコシル又
はドコシル基である。R2 とR4 の好ましい意味の一つ
の例は炭素原子数1ないし18のアルキル基である。R
4 の特に好ましい意味は炭素原子数1ないし4のアルキ
ル基である。
【0018】炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル
基の例は、ベンジル、α−メチルベンジル、α,α−ジ
メチルベンジル又は2−フェニルエチル基である。ベン
ジル基が好ましい。
【0019】好ましくは1ないし3個、特に1又は2個
のアルキル基を含む炭素原子数1ないし4のアルキル基
により置換されているフェニル基の例は、o−、m−又
はp−メチルフェニル、2,3−ジメチルフェニル、
2,4−ジメチルフェニル、2,5−ジメチルフェニ
ル、2,6−ジメチルフェニル、3,4−ジメチルフェ
ニル、3,5−ジメチルフェニル、2−メチル−6−エ
チルフェニル、4−tert−ブチルフェニル、2−エ
チルフェニル又は2,6−ジエチルフェニル基である。
【0020】未置換又は炭素原子数1ないし4のアルキ
ル基により置換されたシクロアルキル基の例は、シクロ
ペンチル、メチルシクロペンチル、ジメチルシクロペン
チル、シクロヘキシル、メチルシクロヘキシル、ジメチ
ルシクロヘキシル、トリメチルシクロヘキシル、ter
t−ブチルシクロヘキシル、シクロヘプチル又はシクロ
オクチル基である。シクロヘキシル基とtert−ブチ
ルシクロヘキシル基は好ましい。
【0021】炭素原子数18までのアルコキシ基は分枝
状又は直鎖状の基であって、例えばメトキシ、エトキ
シ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、
イソブトキシ、ペントキシ、イソペントキシ、ヘキソキ
シ、ヘプトキシ、オクトキシ、デシルオキシ、テトラデ
シルオキシ、ヘキサデシルオキシ又はオクタデシルオキ
シ基である。
【0022】炭素原子数18までのアルキルチオ基は,
分枝状又は直鎖状の基であって、メチルチオ、エチルチ
オ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、n−ブチルチ
オ、イソブチルチオ、ペンチルチオ、イソペンチルチ
オ、ヘキシルチオ、ヘプチルチオ、オクチルチオ、デシ
ルチオ、テトラデシルチオ、ヘキサデシルチオ又はオク
タデシルチオ基である。
【0023】炭素原子数4までのアルキルアミノ基は分
枝状又は直鎖状の基であって、例えばメチルアミノ基、
エチルアミノ基、プロピルアミノ基、イソプロピルアミ
ノ基、n−ブチルアミノ基、イソブチルアミノ基又はt
ert−ブチルアミノ基である。
【0024】ジ(炭素原子数1ないし4のアルキル)ア
ミノ基は、2個の基が分枝状又は直鎖状の互いに独立し
た基であることを意味し、例えばジメチルアミノ、メチ
ルエチルアミノ、ジエチルアミノ、メチル−n−プロピ
ルアミノ、メチルイソプロヒルアミノ、メチル−n−ブ
チルアミノ、メチルイソブチルアミノ、エチルイソプロ
ピルアミノ、エチル−n−ブチルアミノ、エチルイソブ
チルアミノ、エチル−tert−ブチルアミノ、ジエチ
ルアミノ、ジイソプロピルアミノ、イソプロピル−n−
ブチルアミノ、イソプロピルイソブチルアミノ、ジ−n
−ブチルアミノ又はジイソブチルアミノ基である。
【0025】炭素原子数25までのアルカノイルオキシ
基は、分枝状又は直鎖状の基であり、例えば、ホルミル
オキシ、アセチルオキシ、プロピオニルオキシ、ブタノ
イルオキシ、ペンタノイルオキシ、ヘキサノイルオキ
シ、ヘプタノイルオキシ、オクタノイルオキシ、ノナノ
イルオキシ、デカノイルオキシ、ウンデカノイルオキ
シ、ドデカノイルオキシ、トリデカノイルオキシ、テト
ラデカノイルオキシ、ペンタデカノイルオキシ、ヘキサ
デカノイルオキシ、ヘプタデカノイルオキシ、オクタデ
カノイルオキシ、エイコサノイルオキシ又はドコサノイ
ルオキシ基である。
【0026】炭素原子数25までのアルカノイルアミノ
基は、分枝状又は直鎖状の基であり、例えば、ホルミル
アミノ、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブタノ
イルアミノ、ペンタノイルアミノ、ヘキサノイルアミ
ノ、ヘプタノイルアミノ、オクタノイルアミノ、ノナノ
イルアミノ、デカノイルアミノ、ウンデカノイルアミ
ノ、ドデカノイルアミノ、トリデカノイルアミノ、テト
ラデカノイルアミノ、ペンタデカノイルアミノ、ヘキサ
デカノイルアミノ、ヘプタデカノイルアミノ、オクタデ
カノイルアミノ、エイコサノイルアミノ又はドコサノイ
ルアミノ基である。
【0027】炭素原子数3ないし25のアルケノイルオ
キシ基は、分枝状又は直鎖状の基であり、例えば、プロ
ペノイルオキシ、2−ブテノイルオキシ、3−ブテノイ
ルオキシ、イソブテノイルオキシ、n−2,4−ペンタ
ジエノイルオキシ、3−メチル−2−ブテノイルオキ
シ、n−2−オクテノイルオキシ、n−2−ドデセノイ
ルオキシ、イソ−ドデセノイルオキシ、オレイルオキ
シ、n−2−オクタデセノイルオキシ又はn−4−オク
タデセノイルオキシ基である。
【0028】酸素原子、硫黄原子又は
【化59】 により中断されている炭素原子数3ないし25のアルカ
ノイルオキシ基の例は、CH3 −O−CH2 COO−、
CH3 −S−CH2 COO−、CH3 −NH−CH2
OO−、CH3 −N(CH3 )−CH2 COO−、CH
3 −O−CH2 CH2 −O−CH2 COO−、CH3
(O−CH2 CH2 −)2 O−CH2 COO−、CH3
−(O−CH2 CH2 −)3 O−CH2 COO−又はC
3 −(O−CH2 CH2 −)4 O−CH2 COO−で
ある。
【0029】炭素原子数6ないし9のシクロアルキルカ
ルボニルオキシ基の例は、シクロペンチルカルボニルオ
キシ、シクロヘキシルカルボニルオキシ、シクロヘプチ
ルカルボニルオキシ又はシクロオクチルカルボニルオキ
シ基である。シクロヘキシルカルボニルオキシ基が好ま
しい。
【0030】炭素原子数1ないし12のアルキル基によ
り置換されたベンゾイルオキシ基の例は、o−、m−又
はp−メチルベンゾイルオキシ、2,3−ジメチルベン
ゾイルオキシ、2,4−ジメチルベンゾイルオキシ、
2,5−ジメチルベンゾイルオキシ、2,6−ジメチル
ベンゾイルオキシ、3,4−ジメチルベンゾイルオキ
シ、3,5−ジメチルベンゾイルオキシ、2−メチル−
6−エチルベンゾイルオキシ、4−tert−ブチルベ
ンゾイルオキシ、2−エチルベンゾイルオキシ、2,
4,6−トリメチルベンゾイルオキシ、2,6−ジメチ
ル−4−tert−ブチルベンゾイルオキシ又は3,5
−ジ−tert−ブチルベンゾイルオキシ基である。
【0031】炭素原子数1ないし4のアルキル基により
置換されていて、好ましくは1ないし3個の、そして最
も好ましくは1又は2個の分枝状又は直鎖状のアルキル
基を含む炭素原子数5ないし8のシクロアルキリデン環
は、典型的にはシクロペンチリデン、メチルシクロペン
チリデン、ジメチルシクロペンチリデン、シクロヘキシ
リデン、メチルシクロヘキシリデン、ジメチルシクロヘ
キシリデン、トリメチルシクロヘキシリデン、tert
−ブチルシクロヘキシリデン、シクロヘプチリデン又は
シクロオクチリデン基である。シクロヘキシリデン基と
tert−ブチルシクロヘキシリデン基は好ましい。
【0032】炭素原子数1ないし4のアルキル基により
置換されていて、好ましくは1ないし3個の、特に1又
は2個の、分枝状又は直鎖状のアルキル基を含有する炭
素原子数5ないし12のシクロアルキレン基は、シクロ
ペンチレン、メチルシクロペンチレン、ジメチルシクロ
ペンチレン、シクロヘキシレン、メチルシクロヘキシレ
ン、ジメチルシクロヘキシレン、トリメチルシクロヘキ
シレン、tert−ブチルシクロヘキシレン、シクロヘ
プチレン、シクロオクチレン又はシクロデシレン基であ
る。シクロヘキシレン基とtert−ブチルシクロヘキ
シレン基が好ましい。
【0033】酸素原子、硫黄原子又は
【化60】 により中断されている炭素原子数2ないし25のアルキ
ル基の例は、CH3 −O−CH2 −、CH3 −S−CH
2 −、CH3 −NH−CH2 −、CH3 −N(CH3
−CH2 −、CH3 −O−CH2 CH2 −O−CH
2 −、CH3 −(O−CH2 CH2 2 O−CH2 −、
CH3 −(O−CH2 CH2 3 O−CH2 −又はCH
3 −(O−CH2 CH2 4 O−CH2 −である。
【0034】未置換又は炭素原子数1ないし4のアルキ
ル基の1ないし3個によりフェニル環上が置換されてい
る炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基の例は、
ベンジル、α−メチルベンジル、α,α−ジメチルベン
ジル、2−フェニルエチル、2−メチルベンジル、3−
メチルベンジル、4−メチルベンジル、2,4−ジメチ
ルベンジル、2,6−ジメチルベンジル又は4−ter
t−ブチルベンジル基である。ベンジル基が好ましい。
【0035】酸素原子、硫黄原子又は
【化61】 により中断されておりかつ未置換又は炭素原子数1ない
し4のアルキル基の1ないし3個によりフェニル環上が
置換されている炭素原子数7ないし25のフェニルアル
キル基は、分枝状又は直鎖状の基であって、例えばフェ
ノキシメチル、2−メチルフェノキシメチル、3−メチ
ル−フェノキシメチル、4−メチルフェノキシメチル、
2,4−ジメチルフェノキシメチル、2,3−ジメチル
フェノキシメチル、フェニルチオメチル、N−メチル−
N−フェニルメチル、N−エチル−N−フェニルメチ
ル、4−tert−ブチルフェノキシメチル、4−te
rt−ブチルフェノキシエトキシメチル、2,4−ジ−
tert−ブチルフェノキシメトキシメチル、フェノキ
シエトキシエトキシエトキシメチル、ベンジルオキシメ
チル、ベンジルオキシエトキシメチル、N−ベンジル−
N−エチルメチル又はN−ベンジル−N−イソプロピル
メチル基である。
【0036】炭素原子数1ないし18のアルキレン基
は、分枝状又は直鎖状の基であって、例えばメチレン、
エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンタメチレン、ヘ
キサメチレン、ヘプタメチレン、オクタメチレン、デカ
メチレン、ドデカメチレン又はオクタデカメチレン基で
ある。炭素原子数1ないし8のアルキレン基が好まし
い。
【0037】酸素原子、硫黄原子又は
【化62】 により中断されている炭素原子数2ないし18のアルキ
レン基の例は、−CH2−O−CH2 −、−CH2 −S
−CH2 −、−CH2 −NH−CH2 −、−CH2 −N
(CH3 )−CH2 −、−CH2 −O−CH2 CH2
O−CH2 −、−CH2 −(O−CH2 CH2 2 O−
CH2 −、−CH2 −(O−CH2 CH23 O−CH
2 −、−CH2 −(O−CH2 CH2 4 O−CH2
又は−CH2 CH2 −S−CH2 CH2 −である。
【0038】炭素原子数2ないし18のアルケニレン基
の例は、ビニレン、メチルビニレン、オクテニルエチレ
ン又はドデセニルエチレン基である。炭素原子数2ない
し8のアルケニレン基が好ましい。
【0039】炭素原子数2ないし20のアルキリデン基
の例は、エチリデン、プロピリデン、ブチリデン、ペン
チリデン、4−メチルペンチリデン、ヘプチリデン、ノ
ニリデン、トリデシリデン、ノナデシリデン、1−メチ
ルエチリデン、1−エチルプロピリデン又は1−エチル
ペンチリデン基である。炭素原子数2ないし8のアルキ
リデン基が好ましい。
【0040】炭素原子数7ないし20のフェニルアルキ
リデンの例は、ベンジリデン、2−フェニルエチリデン
又は1−フェニル−2−ヘキシリデン基である。炭素原
子数7ないし9のフェニルアルキリデン基は好ましい。
【0041】炭素原子数5ないし8のシクロアルキレン
基は、2個の自由基と少なくとも1個の環単位を持つ飽
和炭化水素基であって、例えば、シクロペンチレン、シ
クロヘキシレン、シクロヘプチレン又はシクロオクチレ
ン基である。シクロヘキシレン基が好ましい。
【0042】炭素原子数7ないし8のビシクロアルキレ
ン基の例は、ビシクロペプチレン基又はビシクロオクチ
レン基である。
【0043】未置換又は炭素原子数1ないし4のアルキ
ル基で置換されたフェニレン基の例は、1,2−、1,
3−又は1,4−フェニレン基である。
【0044】炭素原子数2ないし18のアルキレン基
は、分枝状又は直鎖状の基であって、例えばエチレン、
プロピレン、ブチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレ
ン、ヘプタメチレン、オクタメチレン、デカメチレン、
ドデカメチレン又はオクタメチレン基である。炭素原子
数2ないし8のアルキレン基は好ましい。
【0045】一−、二−又は三価の金属陽イオンは、好
ましくはアルカリ金属、アルカリ土類金属又はアルミニ
ウム陽イオン、例えば、Na+ 、K+ 、Mg++又はAl
+++である。
【0046】式中、mが1を表す場合は、R1 は水素原
子、炭素原子数1ないし18のアルカノイル基、炭素原
子数3ないし18のアルケノイル基、酸素原子、硫黄原
子又は
【化63】 により中断されている炭素原子数3ないし18のアルカ
ノイル基;ジ(炭素原子数1ないし6のアルキル)ホス
ホネート基により置換された炭素原子数2ないし18の
アルカノイル基;炭素原子数6ないし9のシクロアルキ
ルカルボニル基、テノイル基(thenoyl) 、フロイル基、
ベンゾイル基又は炭素原子数1ないし8のアルキル基に
より置換されたベンゾイル基;
【化64】 を表し;R2 、R3 、R4 とR5 は、互いに独立して、
水素原子、塩素原子、炭素原子数1ないし18のアルキ
ル基、ベンジル基、フェニル基、炭素原子数5ないし8
のシクロアルキル基;炭素原子数1ないし18のアルコ
キシ基、炭素原子数1ないし18のアルキルチオ基、炭
素原子数1ないし18のアルカノイルオキシ基、炭素原
子数1ないし18のアルカノイルアミノ基、炭素原子数
3ないし18のアルケノイルオキシ基又はベンゾイルオ
キシ基を表し;又は、更には、基:R2 とR3 或いは
基:R4 とR5 はそれらが結合している炭素原子と一緒
になってフェニル環を形成し、又は、R3 、R5
6 、R7 とR10が水素原子を表す場合は、R4 は追加
して式(2)の基を表し、R7 、R8 、R9 とR10は、
互いに独立して、水素原子又は炭素原子数1ないし4の
アルキル基を表し、但し、R7 、R8 、R9 とR10の少
なくとも一つは水素原子を表すことを条件とし、R12
13は、メチル基を表し又はそれらが結合している炭素
原子と一緒になって未置換又は炭素原子数1ないし4の
アルキル基の1ないし3個により置換されている炭素原
子数5ないし8のシクロアルキリデン環を形成し、
【0047】R18は水素原子、フェニル基;炭素原子数
1ないし18のアルキル基、酸素原子、硫黄原子又は
【化65】 により中断されている炭素原子数2ないし18のアルキ
ル基;ベンジル基;酸素原子、硫黄原子又は
【化66】 により中断されている炭素原子数7ないし18のフェニ
ルアルキル基、又は、更に、基:R17とR18はそれらが
結合している炭素原子と一緒になって未置換又は炭素原
子数1ないし4のアルキル基の1ないし3個により置換
されている炭素原子数5ないし8のシクロアルキレン環
を形成し;又は、R21は直接結合、炭素原子数1ないし
12のアルキレン基、酸素原子、硫黄原子又は
【化67】 により中断されている炭素原子数2ないし12のアルキ
レン基;炭素原子数2ないし12のアルケニレン基、炭
素原子数2ないし12のアルキリデン基、炭素原子数7
ないし12のフェニルアルキリデン基、炭素原子数5な
いし8のシクロアルキレン基、炭素原子数7ないし8の
ビシクロアルキレン基又はフェニレン基を表し、そして
【0048】R24は炭素原子数2ないし12のアルキレ
ン基、炭素原子数5ないし8のシクロアルキレン基又は
フェニレン基を表し、そしてR25は直接結合、炭素原子
数1ないし12のアルキレン基又は酸素原子、硫黄原子
又は
【化68】 により中断されている炭素原子数2ないし12のアルキ
レン基を表す式(1)の化合物が好ましい。
【0049】式中、基:R2 、R3 、R4 とR5 の少な
くとも二つが水素原子である式(1)の化合物も、好ま
しい。
【0050】同様にして、式中、R3 とR5 が水素原子
を表す式(1)の化合物は好ましい。
【0051】式中、R2 、R3 、R4 とR5 が、互いに
独立して、水素原子、塩素原子、炭素原子数1ない18
のアルキル基、炭素原子数5ないし6のシクロアルキル
基又は炭素原子数1ないし4のアルコキシ基を表し、又
は、更に、基:R2 とR3 がそれらが結合する炭素原子
と一緒になってフェニル環を形成する式(1)の化合物
は特に好ましい。
【0052】同様にして、式中、mが1又は2を表す式
(1)の化合物は好ましい。
【0053】式中、R18が水素原子、炭素原子数1ない
し12のアルキル基、酸素原子又は硫黄原子により中断
されている炭素原子数2ないし12のアルキル基;酸素
原子又は硫黄原子により中断されている炭素原子数7な
いし12のフェニルアルキル基、又は、更に、基:R17
とR18はそれらが結合している炭素原子原子と一緒にな
って炭素原子数5ないし8のシクロアルキレン環を形成
する式(1)の化合物は特に興味がある。
【0054】式中、mが1を表す場合は、R1 は水素原
子、炭素原子数1ないし18のアルカノイル基、炭素原
子数3ないし12のアルケノイル基、酸素原子により中
断されている炭素原子数3ないし12のアルカノイル
基;ジ(炭素原子数1ないし6のアルキル)ホスホネー
ト基により置換された炭素原子数2ないし12のアルカ
ノイル基;炭素原子数6ないし9のシクロアルキルカル
ボニル基、ベンゾイル基;
【化69】 を表し;R2 、R3 、R4 とR5 は、互いに独立して、
水素原子、炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素
原子数5ないし7のシクロアルキル基;炭素原子数1な
いし12のアルコキシ基、炭素原子数1ないし12のア
ルカノイルオキシ基又はベンゾイルオキシ基を表し;又
は、更には、基:R2 とR3 はそれらが結合している炭
素原子と一緒になってフェニル環を形成し、R3
5 、R6 、R7 とR10が水素原子を表す場合は、R4
は追加して式(2)の基を表し、R12とR13は、メチル
基を表し又はそれらが結合している炭素原子と一緒にな
って炭素原子数5ないし8のシクロアルキリデン環を形
成し、
【0055】R18は水素原子、炭素原子数1ないし12
のアルキル基、酸素原子又は硫黄原子により中断されて
いる炭素原子数2ないし12のアルキル基;酸素原子又
は硫黄原子により中断されている炭素原子数7ないし1
2のフェニルアルキル基、又は、更に、基:R17とR18
はそれらが結合している炭素原子と一緒になって炭素原
子数5ないし8のシクロアルキレン環を形成し;又は、
21は炭素原子数1ないし12のアルキレン基、フェニ
レン基又は酸素原子又は硫黄原子により中断されている
炭素原子数2ないし12のアルキレン基を表し、そして
23は炭素原子数1ないし12のアルキル基を表し、R
24は炭素原子数2ないし12のアルキレン基又はフェニ
レン基を表し、そしてR25は炭素原子数1ないし8のア
ルキレン基又は酸素原子により中断されている炭素原子
数2ないし8のアルキレン基を表し、そしてmは1、2
又は3を表す式(1)の化合物も特に興味がある。
【0056】式中、mが1を表す場合は、R1 は水素原
子、炭素原子数1ないし18のアルカノイル基、炭素原
子数3ないし4のアルケノイル基、ジ(炭素原子数1な
いし4のアルキル)ホスホネート基により置換された炭
素原子数2ないし4のアルカノイル基;シクロヘキシル
カルボニル基、ベンゾイル基;
【化70】 を表し;mが2を表す場合は、R1
【化71】 を表し、R2 は水素原子、炭素原子数1ないし18のア
ルキル基又はシクロヘキシル基を表し、R3 は水素原子
を表し、又は、更に、基:R2 とR3 はそれらが結合し
ている炭素原子と一緒になってフェニル環を形成し、R
4 は炭素原子数1ないし4のアルキル基又はシクロヘキ
シル基を表し、又は、R3 、R5 、R6 、R7 とR10
水素原子を表す場合は、R4 は追加して式(2)の基を
表し、式中、R1 はm=1の場合についての上と同じに
定義され、R5 は水素原子を表し、R6 は水素原子又は
式(3)の基を表し、式中、R4 は式(2)の基を表さ
ずそしてR1 はm=1の場合についての上と同じに定義
され、
【0057】R7 は水素原子を表し、R8 とR9 は、互
いに独立して、水素原子、炭素原子数1ないし4のアル
キル基又は炭素原子数1ないし4のアルコキシ基を表
し、R10は水素原子を表し、R12とR13はメチル基を表
すか又はそれらが結合している炭素原子と一緒になって
シクロヘキシリデン環を形成し、R17は水素原子を表
し、R18は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル
基、酸素原子により中断されている炭素原子数2ないし
8のアルキル基;酸素原子により中断されている炭素原
子数7ないし9のフェニルアルキル基、又は、更に、
基:R17とR18はそれらが結合している炭素原子と一緒
になってシクロヘキシレン環を形成し;R19は水素原子
を表し、R20は水素原子又は炭素原子数1ないし4のア
ルキル基を表し、R21は炭素原子数1ないし8のアルキ
レン基、硫黄原子により中断されている炭素原子数2な
いし6のアルキレン基、又はフェニレン基を表し、R22
は−NH−又は
【化72】 を表し、R23は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表
し、R24は炭素原子数4ないし8のアルキレン基を表
し、mは1又は2を表し、そしてnは0又は2を表す式
(1)の特に興味のある特別の化合物である。
【0058】式(1)の本発明の化合物は、それ自体知
られている方法で製造できる。例えば、式(5):
【化73】 (式中、R2 、R3 、R4 とR5 は上で定義したとおり
である。)のフェノールを、フェニル環上が置換されて
いる式(6):
【化74】 〔式中、R7 、R8 、R9 、R10、R17、R18とR19
上で定義したとおりであり、そして、R17とR19が水素
原子である場合、R18は追加して式(10):
【化75】 (式中、R7 、R8 、R9 、R10とR25は上で定義した
とおりである。)の基を表す。〕のマンデル酸誘導体
と、高温で特に130ないし200℃で、融解して又は
溶媒中で、所望ならば僅かに減圧下で反応させて、式
(7):
【化76】 の化合物を取得する方法が好ましい。
【0059】反応は、溶媒中、例えば酢酸、プロピオン
酸又はギ酸中で、50ないし130℃の温度で実施する
のが好ましい。この反応は、塩酸、硫酸又はメタンスル
ホン酸のような酸の添加による触媒反応化できる。反応
は、例えば、本明細書の冒頭の参考文献に記載した方法
で実施できる。
【0060】この反応により得られる式(7)のアルコ
ールは、概して既知のエステル化の方法、例えば「Orga
nikum 1986, 402-408 頁」の方法に従って、例えば、式
1 1Cl又はR1 1 −O−R1 1 (式中、R1 1 は水素原
子以外のR1 を表す。)の酸クロライド又は酸無水物に
よるアシル化によりエステル化され得て、式(1)の化
合物になる。酸クロライドの代わりに、式:R23−N=
C=Oのイソシアナートを試薬として使用すると、式
中、R1 が基:
【化77】 である式(1)の該当するカーバメートが得られる。
【0061】式(1)の本発明の化合物は、異なる結晶
態様で存在し得る。
【0062】式(7)のアルコールは、通常のエステル
交換の方法、例えば「Organikum 1986, 388 頁」の方法
に従って、例えば、
【化78】 によるエステル交換により同様に反応し得て、式(1)
の化合物を与える。反応中に生成したメタノールは連続
的に留去される。
【0063】式(7)の3−(2−ヒドロキシエトキシ
フェニル)ベンゾフラン−2−オンは、単離又は精製さ
れることなしに、酸クロライド又は酸無水物と直接反応
させることができて、式(1)の3−(2−アシルオキ
シエトキシフェニル)ベンゾフラン−2−オンを得る。
【0064】式(5)と(6)の化合物の反応は、カル
ボン酸溶媒、例えば酢酸又はプロピオン酸中でこの2種
の成分を煮沸することにより実施するのが好ましい。反
応により生成する水は、蒸留好ましくは共沸により、又
は溶媒に該当する酸の酸クロライド、例えばアセチルク
ロライド又はプロピオニルクロライドの、又は酸無水
物、例えば無水酢酸又は無水プロピオン酸の添加により
除去できる。その場合に、得られた生成物は該当する式
(1)の3−(2−アシルオキシエトキシフェニル)ベ
ンゾフラン−2−オンである。
【0065】式(7)の3−(2−ヒドロキシエトキシ
フェニル)ベンゾフラン−2−オンは、式(1)の3−
(2−アシルオキシエトキシフェニル)ベンゾフラン−
2−オンの加水分解又はアルコール分解によっても得ら
れる。その反応は、濃塩酸を添加したメタノール中で煮
沸することにより実施するのが好ましい。
【0066】式(5)のフェノールは、既知であるか又
はそれ自体知られている方法で得られる。
【0067】式(8):
【化79】 のビスフェノール化合物は、「Houben-Weyl, Methoden
der organischen Chemie,6/1c 巻,1030 頁」に従って製
造できる。
【0068】4−(2−ヒドロキシエトキシ)マンデル
酸は文献で広くは知られていない。未置換の4−(2−
ヒドロキシエトキシ)マンデル酸のみが欧州特許公開公
報(EP−A−)第146269号と欧州特許公開公報
(EP−A−)第397170号に記載されている。
【0069】従って、本発明は式(9):
【化80】 (式中、R7 、R8 、R9 とR10は、互いに独立して、
水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基又は炭素
原子数1ないし4のアルコキシ基を表し、但し、基:R
7 、R8 、R9 とR10の少なくとも一つは水素原子を表
しそして、R7 、R8 、R9 とR10が同時に水素原子を
表す場合は、R17、R1 18又はR19のいずれかは水素原
子と異なることを条件とし、R16は水素原子又は炭素原
子数1ないし8のアルキル基を表し、R17は水素原子又
は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し、R1 18
水素原子、未置換又は炭素原子数1ないし4のアルキル
基により置換されたフェニル基;炭素原子数1ないし2
5のアルキル基、酸素原子又は硫黄原子により中断され
た炭素原子数2ないし25のアルキル基;未置換又はフ
ェニル環上が炭素原子数1ないし4のアルキル基の1な
いし3個により置換された炭素原子数7ないし9のフェ
ニルアルキル基;酸素原子、硫黄原子又は
【化81】 により中断されおりかつ未置換又は炭素原子数1ないし
4のアルキル基の1ないし3個によりフェニル環上が置
換されている炭素原子数7ないし25のフェニルアルキ
ル基、又は、更に、基:R17とR1 18はそれらが結合し
ている炭素原子と一緒になって未置換又は炭素原子数1
ないし4のアルキル基の1ないし3個により置換されて
いる炭素原子数5ないし12のシクロアルキレン環を表
し;又は、R17とR19が水素原子を表す場合は、R1 18
は追加して式(10):
【化82】 の基を表し、R19は水素原子又は炭素原子数1ないし4
のアルキル基を表し、そしてR25は直接結合、炭素原子
数1ないし18のアルキレン基、又は酸素原子、硫黄原
子又は
【化83】 により中断された炭素原子数2ないし18のアルキレン
基を表す。)の化合物も提供するものである。
【0070】式中、R1 18は水素原子、フェニル基、炭
素原子数1ないし18のアルキル基、酸素原子又は硫黄
原子により中断されている炭素原子数2ないし18のア
ルキル基、ベンジル基;酸素原子、硫黄原子又は
【化84】 により中断されている炭素原子数7ないし18のフェニ
ルアルキル基、又は、更に基:R17とR1 18はそれらが
結合している炭素原子と一緒になって未置換又は炭素原
子数1ないし4のアルキル基の1ないし3個により置換
されている炭素原子数5ないし8のシクロアルキレン環
を表し、そしてR25は直接結合、炭素原子数1ないし1
2のアルキレン基又は酸素原子、硫黄原子又は
【化85】 により中断された炭素原子数2ないし12のアルキレン
基を表す式(9)の化合物は好ましい。
【0071】同様にして、式中、R7 とR10が水素原子
を表す式(9)の化合物は好ましい。
【0072】式中、R17は水素原子を表し、R1 18は水
素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル基、酸素原
子又は硫黄原子により中断された炭素原子数2ないし1
2のアルキル基、酸素原子又は硫黄原子により中断され
た炭素原子数7ないし12のフェニルアルキル基、又
は、更に、基:R17とR1 18はそれらが結合している炭
素原子と一緒になって炭素原子数5ないし8のシクロア
ルキレン環を表し、そしてR25は炭素原子数1ないし8
のアルキレン基又は酸素原子により中断された炭素原子
数2ないし8のアルキレン基を表す式(9)の化合物は
特に好ましい。
【0073】式中、R7 、R10、R17とR19は水素原子
を表し、そしてR1 18は水素原子、炭素原子数1ないし
4のアルキル基、酸素原子により中断されている炭素原
子数2ないし8のアルキル基、酸素原子により中断され
ている炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基、又
は、更に、基:R17とR1 18はそれらが結合している炭
素原子と一緒になってシクロヘキシレン環を形成する式
(9)の化合物は特に興味のある特別の化合物である。
【0074】式(6)と式(9)の化合物は、それ自体
知られている方法で製造できる。欧州特許公開公報(E
P−A−)第146269号と欧州特許公開公報(EP
−A−)第397170号の両方は、4−(2−ヒドロ
キシエトキシ)マンデル酸を得るための、下式(11)
(式中、R7 、R8 、R9 とR10は水素原子を表す。)
の、塩基性条件下のブロモエタノールによるアルキル化
を記載している。
【化86】
【化87】 更に、上式(11)の4−ヒドロキシマンデル酸の式
(12)のエポキシドとの反応は非常に容易に良い収率
で進行して、式(6)と(9)の4−(2−ヒドロキシ
エトキシフェニル)マンデル酸を与えることが、今や見
出された。
【0075】従って、本発明は式(6):
【化88】 (式中、一般の記号は請求項1で請求したのと同じであ
りそして、R17とR19が水素原子を表す場合は、R18
追加して式(10):
【化89】 の基を表す。)の化合物を製造するための方法であっ
て;式(11):
【化90】 (式中、基:R7 、R8 、R9 とR10は請求項1中の式
(1)と同じ意味を持つ。)の4−ヒドロキシマンデル
酸を、式(12):
【化91】 (式中、R17、R18とR19は請求項1中の式(1)と同
じ意味を持ち、そしてR17とR19が水素原子を表す場合
は、式(12)中のR18は追加して式(10)の基又は
式(16):
【化92】 の基を表す。)のエポキシドと反応させて、式(6)の
化合物を得ることからなる製造するための方法も提供す
る。
【0076】R18が請求項1中の式(1)におけるのと
同じ意味を持つ式(6)の化合物を製造するための方法
が特に興味がある。
【0077】式(6)の化合物を製造するための方法に
おける好ましい基:R7 、R8 、R9 、R10、R17、R
18とR19は、式(1)の化合物のために記載されている
それらと同じである。
【0078】反応は塩基の存在下、20ないし200
℃、特に50ないし150℃の温度範囲で、そして軽い
減圧下実施するのが好ましい。
【0079】使用される塩基、例えば水酸化ナトリウム
は、使用される4−ヒドロキシマンデル酸に対して等モ
ル量で又は僅かに過剰で、特に1ないし30%過剰で使
用される。4−ヒドロキシマンデル酸が塩の形で、特に
ナトリウム塩で使用される場合は、該当する少量の塩基
が使用される。
【0080】反応は溶媒存在下又は不存在下で実施でき
る。しかし、溶媒特に水を使用することが好ましい。
【0081】式(12)の特に好ましいエポキシドは、
エチレンオキシドである。
【0082】特に好ましい方法では、エポキシドは使用
される式(10)の4−ヒドロキシマンデル酸に対し
て、1ないし80%、特に10ない60%のモル過剰で
使用される。
【0083】フェニル環が置換されている式(11)の
マンデル酸は、文献既知であるか又は「W.Bradley 他、
J.Chem.Soc. 1956,1622;欧州特許公開公報(EP−A
−)第146269号、欧州特許公告公報(EP−B
−)第182507号(実施例1,4頁)又は西独特許
公開公報(DE−A−)第2944295号による実施
例と同様にして製造できる。
【0084】式(12)のエポキシドは、文献既知であ
るか又は該当するオレフィンを過酸で酸化することによ
り容易に取得できる。特に好ましいエチレンオキシド
は、大工業規模で製造できる。エピクロルヒドリン(1
−クロロ−2,3−エポキシ−プロパン)でアルコール
又はフェノールR2 18OHをアルキル化して式:
【化93】 (式中、−CH2 OR2 18はR18の定義の範囲中に包含
される。)のエポキシドを与えることも好ましい。
【0085】最初に、フェニル環上が置換されている式
(11)の4−ヒドロキシマンデル酸を、高温で特に1
30ないし200℃で、融解して又は溶媒中で、所望な
らば僅かに減圧下で反応させて、式(13):
【化94】 の化合物を取得することも可能である。
【0086】好ましくは、反応は、溶媒中、例えば酢
酸、プロピオン酸又はギ酸中で、50ないし130℃の
温度範囲中で実施するのが好ましい。この反応は、塩
酸、硫酸又はメタンスルホン酸のような酸の添加による
触媒反応化できる。反応は、例えば、本明細書の冒頭の
参考文献に記載した方法で実施できる。
【0087】式(12)のエポキシド又はハロエタノー
ル(ブロモエタノール又はクロロエタノール)のいずれ
かとの式(13)の化合物の反応は、上述に類似の方法
で、式(7)の3−(2−ヒドロキシエトキシフェニ
ル)ベンゾフラン−2−オンを与える。
【0088】下記の反応スキームに示すように、式
(1)(式中、R6 は式(3)の基を表す。)〔式(1
5)の化合物〕の化合物を製造するための、式(14)
の化合物の2量化は、例えば、室温における有機溶媒中
の塩基条件下での沃素による酸化により実施できる。適
当な塩基は特にナトリウムエトキシドであり、そして適
当な溶媒はエタノールとジエチルエーテルである。
【0089】
【化95】
【0090】式(1)の本発明の化合物は、熱的、酸化
的又は光誘導分解に対して有機材料を安定化するのに適
している。
【0091】そのような有機材料を下記する: 1.モノオレフィンおよびジオレフィンのポリマー、例
えばポリプロピレン、ポリイソブチレン、ポリブテン−
1、ポリ−4−メチルペンテン−1、ポリイソプレンま
たはポリブタジエン、並びにシクロオレフィン例えばシ
クロペンテンまたはノルボルネンのポリマー、(所望に
より架橋結合できる)ポリエチレン、例えば高密度ポリ
エチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDP
E)および線状低密度ポリエチレン(LLDPE)、分
枝低密度ポリエチレン(BLDPE)。
【0092】ポリオレフィン、換言すれば、前出の文節
で例示したモノオレフィンのポリマー、好ましくはポリ
エチレンとポリプロピレンは、いろいろな異なる方法、
特に下記の方法により合成できる:
【0093】a)(通常は高圧下そして高温での)ラジ
カル重合
【0094】b)通常、周期表のIVb,Vb, VIb またはVI
II族の1種または1種以上の金属を含有する触媒を使用
する触媒重合。これらの金属は通常は、π−またはδ−
配位のいずれでも配位していてもよい一つまたは一つ以
上の配位子、典型的にはオキサイド、ハライド、アルコ
レート、エステル、エーテル、アミン、アルキル、アル
ケニルおよび/またはアリールを持つ。これらの金属錯
体は、遊離型であるかまたは担体上に、典型的には活性
化塩化マグネシウム、塩化チタン(III )、アルミナま
たは酸化ケイ素上に固定された型であってもよい。これ
らの触媒は、重合反応の媒体中に溶解性または不溶性で
あってよい。触媒は、重合にそれ自体で使用されてもよ
くまたは別の活性化剤、典型的には金属アルキル、金属
水素化物、金属アルキルハライド、金属アルキルオキシ
ドまたは金属アルキロキサンであって、該金属が周期表
のIa、IIa および/またはIIIa族の元素であるものが使
用されてもよい。その活性化剤は別のエステル、エーテ
ル、アミンまたはシリルエーテル基で便利になるように
改質してよい。これらの触媒系は、通常はフィリップ
ス、スタンダード・オイル・インジアナ、チーグラー
(−ナッタ),TNZ(デュポン)、メタロセンまたは
単座触媒(SSC)と言われている。
【0095】2. 1.に記載したポリマーの混合物、
例えばポリプロピレンとポリイソブチレンとの混合物、
ポリプロピレンとポリエチレンとの混合物(例えばPP
/HDPE,PP/LDPE)およびポリエチレンの異
なるタイプの混合物(例えば、LDPE/HDPE)。
【0096】3.モノオレフィンとジオレフィン相互ま
たは他のビニルモノマーとのコポリマー、例えばエチレ
ン/プロピレン・コポリマー、線状低密度ポリエチレン
(LLDPE)およびその低密度ポリエチレン(LDP
E)との混合物、プロピレン/ブテン−1・コポリマ
ー、プロピレン/イソブチレン・コポリマー、エチレン
/ブテン−1・コポリマー、エチレン/ヘキセン・コポ
リマー、エチレン/メチルペンテン・コポリマー、エチ
レン/ヘプテン・コポリマー、エチレン/オクテン・コ
ポリマー、プロピレン/ブタジエン・コポリマー、イソ
ブチレン/イソプレン・コポリマー、エチレン/アルキ
ルアクリレート・コポリマー、エチレン/アルキルメタ
クリレート・コポリマー、エチレン/ビニルアセテート
・コポリマーおよび一酸化炭素とのそれらのコポリマー
またはエチレン/アクリル酸コポリマーおよびそれらの
塩類(アイオノマー)、およびエチレンとプロピレンと
ジエン例えばヘキサジエン、ジシクロペンタジエンまた
はエチリデン−ノルボルネンのようなものとのターポリ
マー;並びにそのようなコポリマーの混合物と1.に記
載したポリマーとのそれらの混合物、例えばポリプロピ
レン/エチレン−プロピレン・コポリマー、LDPE/
エチレン−ビニルアセテート・コポリマー(EVA)、
LDPE/エチレン−アクリル酸・コポリマー(EA
A)、LLDPE/EVAおよびLLDPE/EAA並
びに交互またはランダムのポリアルキレン/一酸化炭素
・コポリマーおよび他のポリマー、例えばポリアミドと
のそれらの混合物。
【0097】4.炭化水素樹脂(例えばC5 −C9 )お
よびそれらの水素化変性体(例えば粘着付与剤)および
ポリアルキレンと糊との混合物。
【0098】5.ポリスチレン、ポリ−(p−メチルス
チレン)、ポリ−(α−メチルスチレン)。
【0099】6.スチレンまたはα−メチルスチレンと
ジエンまたはアクリル誘導体とのコポリマー、例えばス
チレン/ブタジエン、スチレン/アクリロニトリル、ス
チレン/アルキルメタクリレート、スチレン/ブタジエ
ン/アルキルアクリレート、スチレン/ブタジエン/ア
ルキルメタクリレート、スチレン/無水マレイン酸、ス
チレン/アクリロニトリル/メチルアクリレート;スチ
レンコポリマーと別のポリマー、例えばポリアクリレー
ト、ジエンポリマーまたはエチレン/プロピレン/ジエ
ンターポリマーからの高耐衝撃性混合物;およびスチレ
ンのブロックコポリマー例えばスチレン/ブタジエン/
スチレン、スチレン/イソプレン/スチレン、スチレン
/エチレン/ブチレン/スチレンまたはスチレン/エチ
レン/プロピレン/スチレン。
【0100】7.スチレンまたはα−メチルスチレンの
グラフトコポリマー、例えばポリブタジエンにスチレ
ン、ポリブタジエン−スチレンまたはポリブタジエン−
アクリロニトリルにスチレン;ポリブタジエンにスチレ
ンおよびアクリロニトリル(またはメタアクリロニトリ
ル);ポリブタジエンにスチレンおよび無水マレイン
酸;ポリブタジエンにスチレン、アクリロニトリルおよ
び無水マレイン酸またはマレインイミド;ポリブタジエ
ンにスチレン、アクリロニトリルおよびメチルメタクリ
レート;ポリブタジエンにスチレンとマレインイミド;
ポリブタジエンにスチレンおよびアルキルアクリレート
またはメタアクリレート;エチレン−プロピレン−ジエ
ンターポリマーにスチレンおよびアクリロニトリル;ポ
リアクリレートまたはポリメタクリレートにスチレンお
よびアクリロニトリル;アクリレート/ブタジエンコポ
リマーにスチレンおよびアクリロニトリル、並びにこれ
らと6.に列挙したコポリマーとの混合物、例えばAB
S−、MBS−、ASA−またはAES−ポリマーとし
て知られているコポリマー混合物。
【0101】8.ハロゲン含有ポリマー、例えばポリク
ロロプレン、塩素化ゴム、塩素化またはクロロスルホン
化ポリエチレン、エチレンと塩素化エチレンとのコポリ
マー、エピクロロヒドリンホモ−およびコポリマー、ハ
ロゲン含有ビニル化合物のポリマー、例えばポリ塩化ビ
ニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ化ビニル、ポリフ
ッ化ビニリデン並びにこれらのコポリマー、例えば塩化
ビニル/塩化ビニリデン、塩化ビニル/酢酸ビニルまた
は塩化ビニリデン/酢酸ビニルコポリマー。
【0102】9.α,β−不飽和酸およびその誘導体か
ら誘導されたポリマー、例えばポリアクリレートおよび
ポリメタアクリレート;ブチルアクリレートで耐衝撃性
に改質したポリメチルメタクリレート、ポリアクリルア
ミドおよびポリアクリロニトリル。
【0103】10.前項9.に挙げたモノマー相互のま
たは他の不飽和モノマーとのコポリマー、例えばアクリ
ロニトリル/ブタジエン・コポリマー、アクリロニトリ
ル/アルキルアクリレート・コポリマー、アクリロニト
リル/アルコキシアルキルアクリレートまたはアクリロ
ニトリル/ハロゲン化ビニルコポリマーまたはアクリロ
ニトリル/アルキルメタアクリレート−ブタジエンター
ポリマー。
【0104】11.不飽和アルコールおよびアミンまた
はそれらのアシル誘導体またはそれらのアセタールから
誘導されたポリマー、例えばポリビニルアルコール、ポ
リ酢酸ビニル、ポリビニルステアレート、ポリビニルベ
ンゾエート、ポリビニルマレエート、ポリビニルブチラ
ール、ポリアリルフタレートまたはポリアリルメラミ
ン;並びにそれらと上記1.に記載したオレフィンとの
コポリマー。
【0105】12.ポリアルキレングリコール、ポリエ
チレンオキシド、ポリプロピレンオキシドまたはこれら
とビス−グリシジルエーテルとのコポリマーのような環
状エーテルのホモポリマーおよびコポリマー。
【0106】13.ポリアセタール、例えばポリオキシ
メチレンおよびエチレンオキシドをコモノマーとして含
むポリオキシメチレン;熱可塑性ポリウレタン、アクリ
レートまたはMBSで変性させたポリアセタール。
【0107】14.ポリフェニレンオキシドおよびスル
フィド、並びにポリフェニレンオキシドとポリスチレン
またはポリアミドとの混合物。
【0108】15.一方の成分としてヒドロキシ末端基
を含むポリエーテル、ポリエステルまたはポリブタジエ
ンと他方の成分として脂肪族または芳香族ポリイソシア
ネートとから誘導されたポリウレタン並びにその前駆物
質。
【0109】16.ジアミンおよびジカルボン酸および
/またはアミノカルボン酸または相当するラクタムから
誘導されたポリアミドおよびコポリアミド。例えばポリ
アミド4、ポリアミド6、ポリアミド6/6、6/1
0、6/9、6/12、4/6、12/12、ポリアミ
ド11、ポリアミド12、m−キシレンジアミンおよび
アジピン酸の縮合によって得られる芳香族ポリアミド;
ヘキサメチレンジアミンおよびイソフタル酸および/ま
たはテレフタル酸および所望により変性剤としてのエラ
ストマーから製造されるポリアミド、例えはポリ(2,
4,4−トリメチルヘキサメチレン)テレフタルアミド
またはポリ−m−フェニレンイソフタルアミド。前記ポ
リアミドとポリオレフィン、オレフィンコポリマー、ア
イオノマーまたは化学的に結合またはグラフトしたエラ
ストマーとの別のコポリマー;またはこれらとポリエー
テル、例えばポリエチレングリコール、ポリプロピレン
グリコールまたはポリテトラメチレングリコールとのコ
ポリマー。更に、EPDMまたはABSで変性させたポ
リアミドまたはコポリアミド。加工の間に縮合させたポ
リアミド(RIM−ポリアミド系)。
【0110】17.ポリ尿素、ポリイミドおよびポリア
ミド−イミドおよびポリベンズイミダゾール。
【0111】18.ジカルボン酸およびジオールおよび
/ またはヒドロキシカルボン酸または相当するラクトン
から誘導されたポリエステル、例えばポリエチレンテレ
フタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ−1,
4−ジメチロール−シクロヘキサンテレフタレート、ポ
リ−[2,2−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパ
ン]テレフタレートおよびポリヒドロキシベンゾエート
並びにヒドロキシ末端基を含有するポリエーテルから誘
導されたブロックコポリエーテルエステル。
【0112】19.ポリカーボネートおよびポリエステ
ル−カーボネート。
【0113】20.ポリスルホン、ポリエーテルスルホ
ンおよびポリエーテルケトン。
【0114】21.一方の成分としてアルデヒドおよび
他方の成分としてフェノール、尿素およびメラミンから
誘導された架橋ポリマー、例えばフェノール/ホルムア
ルデヒド樹脂、尿素/ ホルムアルデヒド樹脂およびメラ
ミン/ホルムアルデヒド樹脂のようなもの。
【0115】22.乾性および不乾性アルキド樹脂。
【0116】23.飽和および不飽和ジカルボン酸と多
価アルコールのコポリエステル、および架橋剤としての
ビニル化合物とのコポリエステルから誘導された不飽和
ポリエステル樹脂並びに燃焼性の低いそれらのハロゲン
含有変性物。
【0117】24.置換アクリル酸エステル、例えばエ
ポキシアクリレート、ウレタン−アクリレートまたはポ
リエステル−アクリレートから誘導された架橋性アクリ
ル樹脂。
【0118】25.メラミン樹脂、尿素樹脂、ポリイソ
シアネートまたはエポキシ樹脂と架橋してあるアルキド
樹脂、ポリエステル樹脂またはアクリレート樹脂。
【0119】26.ポリエポキシドから、例えばビス−
グリシジルエーテルから、または脂環式ジエポキシドか
ら誘導された架橋エポキシ樹脂。
【0120】27.天然ポリマー、例えばセルロース、
ゴム、ゼラチンおよびこれらの化学的に変性させた誘導
体のようなもの、例えば酢酸セルロース、プロピオン酸
セルロースおよび酪酸セルロースのようなもの、または
セルロースエーテル、例えばメチルセルロースのような
もの;ロジンおよびそれらの誘導体。
【0121】28.前記したポリマーの混合物(ポリブ
レンド)、例えばPP/EPDM、ポリアミド6/EP
DMまたはABS、PVC/EVA、PVC/ABS、
PVC/MBS、PC/ABS、PBTP/ABS、P
C/ASA、PC/PBT、PVC/CPE、PVC/
アクリレート、POM/熱可塑性PUR、PC/熱可塑
性PUR、POM/アクリレート、POM/MBS、P
PO/HIPS、PPO/PA6.6およびコポリマ
ー、PA/HDPE、PA/PP、PA/PPO。
【0122】29. 純単量体化合物またはその化合物で
ある天然および合成有機材料、例えば鉱油、動物および
植物脂肪、オイルおよびワックスまたは合成エステル(
例えばフタレート、アジペート、ホスフェートまたはト
リメリテート)をベースとしたオイル、脂肪およびワッ
クス、並びに合成エステルのどんな重量比でも混合され
た鉱油との混合物で、その材料はポリマーのための繊維
紡績油として並びにこのような材料の水性エマルジョン
として使用され得る。
【0123】30.天然または合成ゴムの水性エマルジ
ョン、例えば天然ラテックスまたはカルボキシル化スチ
レン/ブタジエンコポリマーのラテックス。
【0124】従って、本発明は、酸化的、熱的又は光誘
導分解を受ける有機材料、および式(1)の化合物の少
なくとも一種からなる組成物も提供する。
【0125】好ましい有機材料は、例えば合成ポリマ
ー、特に熱可塑性ポリマーである。ポリアセタール又は
ポリオレフィン、例えばポリプロピレンとポリエチレン
は特に好ましい。
【0126】熱的及び酸化的分解、特に熱可塑性プラス
チックの加工における熱的ストレスにおける場合の分解
に対する本発明の作用は、特に特記されるべきである。
本発明に従う化合物は従って加工安定剤として使用する
のに高度に適している。
【0127】好ましくは式(1)の化合物は、安定化さ
れるべき物質へ、安定化されるべき物質に対して、0.
0005ないし5%、特に0.001ないし2%、例え
ば0.01ないし2%添加される。
【0128】式(1)の化合物ばかりでなく、下記のよ
うな共安定剤も本発明の組成物中に存在していてもよ
い:
【0129】1.酸化防止剤 1.1 アルキル化モノフェノール類、 例えば、2,6
−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール、2−
tert−ブチル−4,6−ジメチルフェノール、2,
6−ジ−tert−ブチル−4−エチルフェノール、
2,6−ジ−tert−ブチル−4−n−ブチルフェノ
ール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−イソブチル
フェノール、2,6−ジシクロペンチル−4−メチルフ
ェノ−ル、2−(α−メチルシクロヘキシル)−4,6
−ジメチルフェノール、2,6−ジオクタデシル−4−
メチルフェノ−ル、2,4,6−トリシクロヘキシルフ
ェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メトキ
シメチルフェノール,2,6−ジノニル−4−メチルフ
ェノール、2,4−ジメチル−6−(1′−メチル−ウ
ンデク−1′−イル)フェノール、2,4−ジメチル−
6−(1′−メチルヘプタデシル−1′−イル)フェノ
ール,2,4−ジメチル−6−(1′−メチル−トリデ
ク−1′−イル)−フェノールおよびそれらの混合物。
【0130】1.2.アルキルチオメチルフェノール
類、例えば2,4−ジオクチルチオメチル−6−ter
t−ブチルフェノール、2,4−ジオクチルチオメチル
−6−メチルフェノール、2,4−ジオクチルチオメチ
ル−6−エチルフェノール、2,6−ジ−ドテジルチオ
メチル−4−ノニルフェノール。
【0131】1.3.ハイドロキノン類とアルキル化ハ
イドロキノン類、例えば、2,6−ジ−tert−ブチ
ル−4−メトキシフェノール、2,5−ジ−tert−
ブチルハイドロキノン、2,5−ジ−tert−アミル
ハイドロキノン、2,6−ジフェニル−4−オクタデシ
ルオキシフェノール,2,6−ジ−tert−ブチル−
ハイドロキノン,2,5−ジ−tert−ブチル−4−
ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−tert−ブチル
−4−ヒドロキシアニソール、ステアリン酸3,5−ジ
−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル、アジピ
ン酸ビス−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)。
【0132】1.4.ヒドロキシル化チオジフェニルエ
ーテル類、例えば、2,2′−チオビス(6−tert
−ブチル−4−メチルフェノール)、2,2′−チオビ
ス(4−オクチルフェノール)、4,4′−チオビス
(6−tert−ブチル−3−メチルフェノール)、
4,4′−チオビス(6−tert−ブチル−2−メチ
ルフェノール)、4,4′−チオ−ビス(3,6−ジ−
sec−アミルフェノール)、4,4′−ビス(2,6
−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)ジスルフィド。
【0133】1.5.アルキリデンビスフェノール類、
例えば、2,2′−メチレンビス(6−tert−ブチ
ル−4−メチルフェノール)、2,2′−メチレンビス
(6−tert−ブチル−4−エチルフェノール)、
2,2′−メチレンビス[4−メチル−6−(α−メチ
ルシクロヘキシル)フェノール]、2,2′−メチレン
ビス(4−メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、
2,2′−メチレンビス(6−ノニル−4−メチルフェ
ノール)、2,2′−メチレンビス(4,6−ジ−te
rt−ブチルフェノール)、2,2′−エチリデンビス
(4,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、2,
2′−エチリデンビス(6−tert−ブチル−4−イ
ソブチルフェノール)、2,2′−メチレンビス[6−
(α−メチルベンジル)−4−ノニルフェノール]、
2,2′−メチレンビス[6−(α,α−ジメチルベン
ジル)−4−ノニルフェノール]、4,4′−メチレン
ビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、
4,4′−メチレンビス(6−tert−ブチル−2−
メチルフェノール)、1,1−ビス(5−tert−ブ
チル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、
2,6−ビス(3−tert−ブチル−5−メチル−2
−ヒドロキシベンジル)−4−メチルフェノール、1,
1,3−トリス(5−tert−ブチル−4−ヒドロキ
シ−2−メチルフェニル)ブタン、1,1−ビス(5−
tert−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニ
ル)−3−n−ドデシルメルカプトブタン、エチレング
リコールビス[3,3−ビス(3′−tert−ブチル
−4′−ヒドロキシフェニル)ブチレート]、ビス(3
−tert−ブチル−4ーヒドロキシ−5−メチルフェ
ニル)ジシクロペンタジエン、ビス[2−(3′−te
rt−ブチル−2′−ヒドロキシ−5′−メチルベンジ
ル)−6−tert−ブチル−4−メチルフェニル]テ
レフタレート、1,1−ビス(3,5−ジメチル−2−
ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(3,5−
ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロ
パン、2,2−ビス(5−tert−ブチル−4−ヒド
ロキシ−2−メチルフェニル)−4−n−ドデシルメル
カプトブタン、1,1,5,5−テトラ(5−tert
−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−ペ
ンタン。
【0134】1.6.O- ,N- およびS- ベンジル化
合物、例えば、3,5,3′,5′−テトラ−tert
−ブチル−4,4′−ジヒドロキシジベンジルエーテ
ル、オクタデシル−4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル
ベンジル−メルカプトアセテート、トリス(3,5−ジ
−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)アミ
ン、ジチオテレフタル酸ビス(4−tert−ブチル−
3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンシル)、ビス
(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベン
ジル)スルフィド、イソオクチル−3,5−ジ−ter
t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル−メルカプトアセ
テート。
【0135】1.7.ヒドロキシベンジル化マロン酸エ
ステル類、例えば、2,2−ビス(3,5−ジ−ter
t−ブチル−2−ヒドロキシベンジル)マロン酸ジオク
タデシル、2−(3−tert−ブチル−4−ヒドロキ
シ−5−メチルベンジル)マロン酸ジオクタデシル、
2,2−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒ
ドロキシベンジル)マロン酸=ジ−ドデシルメルカプト
エチル、2,2−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル
−4−ヒドロキシベンジル)マロン酸=ビス[4−1,
1,3,3−テトラメチルブチル)−フェニル]。
【0136】1.8.ヒドロキシベンジル芳香族化合
物、例えば、1,3,5−トリス(3,5−ジ−ter
t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−
トリメチルベンゼン、1,4−ビス(3,5−ジ−te
rt−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,3,
5,6−テトラメチルベンゼン、2,4,6−トリス
(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベン
ジル)フェノール。
【0137】1.9.トリアジン化合物、例えば、2,
4−ビスオクチルメルカプト−6−(3,5−ジ−te
rt−ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5
−トリアジン、2−オクチルメルカプト−4,6−ビス
(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシアニ
リノ)−1,3,5−トリアジン、2−オクチルメルカ
プト−4,6−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−
4−ヒドロキシフェノキシ)−1,3,5−トリアジ
ン、2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチ
ル−4−ヒドロキシフェノキシ)−1,3,5−トリア
ジン、1,3,5−トリス(3,5−ジ−tert−ブ
チル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、
1,3,5−トリス(4−tert−ブチル−3−ヒド
ロキシ−2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌレー
ト、2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニルエチル)−1,3,5−ト
リアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジ−tert
−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヘキ
サヒドロ−1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリ
ス−(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシベン
ジル)イソシアヌレート。
【0138】1.10.ベンジルホスホン酸エステル
類、例えば、2,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒド
ロキシベンジルホスホン酸ジメチル、3,5−ジ−te
rt−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホン酸ジエ
チル、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ
−3−メチルベンジルホスホン酸ジオクタデシル、5−
tert−ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルベンジ
ルホスホン酸ジオクタデシル、3,5−ジ−tert−
ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホン酸モノエチル
エステルのカルシウム塩。
【0139】1.11.アシルアミノフェノール類、
えば、ラウリン酸4−ヒドロキシアニリド、ステアリン
酸4−ヒドロキシアニリド、オクチル N−(3,5−
ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−カ
ルバメート。
【0140】1.12.β−(3,5−ジ−tert−
ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸の下記
の一価または多価アルコールとのエステル類、 アルコールの例:メタノール、エタノール、オクタデカ
ノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジ
オール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、
ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イ
ソシアヌレート、N,N′−ビス(ヒドロキシエチル)
シュウ酸ジアミド、3−チアウンデカノール、3−チア
ペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリ
メチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホス
ファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]
オクタン。
【0141】1.13.β−(5−tert−ブチル−
4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロピオン酸の
以下の一価または多価アルコールとのエステル類、 アルコールの例:メタノール、エタノール、オクタデカ
ノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジ
オール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、
ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イ
ソシアヌレート、N,N′−ビス(ヒドロキシエチル)
シュウ酸ジアミド、3−チアウンデカノール、3−チア
ペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリ
メチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホス
ファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]
オクタン。
【0142】1.14.β−(3,5−ジシクロヘキシ
ル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸の以下の一
価または多価アルコールとのエステル類、 アルコールの例:メタノール、エタノール、オクタデカ
ノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジ
オール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、
ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イ
ソシアヌレート、N,N′−ビス(ヒドロキシエチル)
シュウ酸ジアミド、3−チアウンデカノール、3−チア
ペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリ
メチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホス
ファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]
オクタン。
【0143】1.15.3,5−ジ−tert−ブチル
−4−ヒドロキシフェニル酢酸の以下の一価または多価
アルコールとのエステル類、 アルコールの例:メタノール、エタノール、オクタデカ
ノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジ
オール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、
ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イ
ソシアヌレート、N,N′−ビス(ヒドロキシエチル)
シュウ酸ジアミド、3−チアウンデカノール、3−チア
ペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリ
メチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホス
ファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]
オクタン。
【0144】1.16.β−(3,5−ジ−tert−
ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸のアミ
ド類、例えばN,N′−ビス(3,5−ジ−tert−
ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヘキサ
メチレンジアミン、N,N′−ビス(3,5−ジ−te
rt−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)
トリメチレンジアミン、N,N′−ビス(3,5−ジ−
tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニ
ル)ヒドラジン。
【0145】2. 紫外線吸収剤および光安定剤 2.1.2−( 2′−ヒドロキシフェニル) ベンゾトリ
アゾール類、 例えば、2−(2′−ヒドロキシ−5′−
メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3′,
5′−ジ−tert−ブチル−2′−ヒドロキシフェニ
ル)ベンゾトリアゾール、2−(5′−tert−ブチ
ル−2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、
2−(2′−ヒドロキシ−5′−(1,1,3,3−テ
トラメチルブチル) −フェニル)ベンゾトリアゾール、
2−(3′,5′−ジ−tert−ブチル−2′−ヒド
ロキシ−フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、
2−(3′−tert−ブチル−2′−ヒドロキシ−
5′−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾー
ル、2−(3′−sec−ブチル−5′−tert−ブ
チル−2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾー
ル、2−(2′−ヒドロキシ−4′−オクトキシフェニ
ル)ベンゾトリアゾール、2−(3′,5′−ジ−te
rt−アミル−2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリ
アゾール、2−(3′,5′−ビス(α,α−ジメチル
ベンジル)−2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリア
ゾール、2−(3′−tert−ブチル−2′−ヒドロ
キシ−5′−(2−オクチルカルボニルエチル)フェニ
ル)−5−クロロベンゾトリアゾールと2−(3′−t
ert−ブチル−5′−[2−(2−エチルヘキシルオ
キシ)−カルボニルエチル]−2′−ヒドロキシフェニ
ル)−5−クロロベンゾトリアゾールの混合物、2−
(3′−tert−ブチル−2′−ヒドロキシ−5′−
(2−メトキシカルボニルエチル)フェニル)−5−ク
ロロベンゾトリアゾール、2−(3′−tert−ブチ
ル−2′−ヒドロキシ−5′−(2−メトキシカルボニ
ルエチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3′
−tert−ブチル−2′−ヒドロキシ−5′−(2−
オクチルオキシカルボニルエチル)フェニル)ベンゾト
リアゾール、2−(3′−tert−ブチル−5′−
[2−(2−エチルヘキシルオキシ)−カルボニルエチ
ル]−2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾー
ル、2−(3′−ドデシル−2′−ヒドロキシ−5′−
メチルフェニル)ベンゾトリアゾールおよび2−(3′
−tert−ブチル−2′−ヒドロキシ−5′−(2−
イソオクチルオキシカルボニルエチル)フェニル)ベン
ゾトリアゾール、2,2′−メチレン−ビス[4−
(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−6−ベンゾ
トリアゾール−2−イル−フェノール]:ポリエチレン
グリコール300との2−[3′−tert−ブチル−
5′−(2−メトキシカルボニルエチル)−2′−ヒド
ロキシ−フェニル]−2H−ベンズトリアゾールのエス
テル交換生成物;[R−CH2 CH2 −COO(C
2 3 −]2 (式中、R=3′−tert−ブチル−
4′−ヒドロキシ−5′−2H−ベンゾトリアゾール−
2−イル−フェニル)。
【0146】2.2.2−ヒドロキシ−ベンゾフェノン
類、例えば4−ヒドロキシ−、4−メトキシ−、4−オ
クトキシ−、4−デシルオキシ−、4−ドデシルオキシ
−、4−ベンジルオキシ−、4,2′,4′−トリヒド
ロキシ−および2′−ヒドロキシ−4,4′−ジメトキ
シ誘導体。
【0147】2.3.置換されたおよび非置換安息香酸
のエステル類、例えばサリチル酸4−tert−ブチル
フェニル、サリチル酸フェニル、サリチル酸オクチルフ
ェニル、ジベンゾイルレゾルシノール、ビス(4−te
rt−ブチルベンゾイル)レゾルシノール、ベンゾイル
レゾルシノール、3,5−ジ−tert−ブチル−4−
ヒドロキシ安息香酸2,4−ジ−tert−ブチルフェ
ニル、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ
安息香酸ヘキサデシル、3,5−ジ−tert−ブチル
−4−ヒドロキシ安息香酸オクタデシル、3,5−ジ−
tert−ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸2−メチル
−4,6−ジ−tert−ブチルフェニル。
【0148】2.4.アクリレート類、、例えばα−シ
アノ−β, β−ジフェニルアクリル酸エチルエステル、
α−シアノ−β,β−ジフェニルアクリル酸イソオクチ
ルエステル、α−カルボメトキシ−桂皮酸メチルエステ
ル、α−シアノ−β−メチル−p−メトキシ桂皮酸メチ
ルエステル、α−シアノ−β−メチル−p−メトキシ桂
皮酸ブチルエステル、α−カルボメトキシ−p −メトキ
シ桂皮酸メチルエステル、およびN−(β−カルボメト
キシ−β−シアノビニル) −2−メチルインドリン。
【0149】2.5.ニッケル化合物、例えば2,2′
−チオビス−[4−(1,1,3,3−テトラメチルブ
チル) −フェノール]のニッケル錯体、例えば1:1ま
たは1:2錯体であって、所望によりn−ブチルアミ
ン、トリエタノールアミンもしくはN−シクロヘキシル
−ジ−エタノールアミンのような他の配位子を伴うも
の;ニッケルジブチルジチオカルバメート、4−ヒドロ
キシ−3,5−ジ−tert−ブチルベンジルホスホン
酸モノアルキルエステル、例えばメチルもしくはエチル
エステルのニッケル塩、2−ヒドロキシ−4−メチル−
フェニルウンデシルケトキシムのようなケトキシムのニ
ッケル錯体、1−フェニル−4−ラウロイル−5−ヒド
ロキシピラゾールのニッケル錯体であって、所望により
他の配位子を伴うもの。
【0150】2.9.立体障害性アミン、例えばセバシ
ン酸ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ル)、コハク酸ビス(2,2,6,6−テトラメチルピ
ペリジル)、セバシン酸ビス(1,2,2,6,6−ペ
ンタメチルピペリジル)、n−ブチル−3,5−ジ−t
ert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルマロン酸=ビ
ス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)、
1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−テト
ラメチル−4−ヒドロキシピペリジンとコハク酸との縮
合生成物、N,N′−ビス(2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと4−
tert−オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1,
3,5−トリアジンとの縮合生成物、ニトリロトリ酢酸
トリス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)、1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸テトラ
キス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)、1,1′−(1,2−エタンジイル)−ビス
(3,3,5,5−テトラメチルピペラジノン)、4−
ベンゾイル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ン、4−ステアリルオキシ−2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジン、2−n−ブチル−2−(2−ヒドロキ
シ−3,5−ジ−tert−ブチルベンジル)マロン酸
ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジ
ル)、3−n−オクチル−7,7,9,9−テトラメチ
ル−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−
2,4−ジオン、セバシン酸ビス(1−オクチルオキシ
−2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)、コハク
酸ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラ
メチルピペリジル)、N,N′−ビス(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル)−ヘキサメチレンジ
アミンと4−モルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,
5−トリアジンとの縮合生成物、2−クロロ−4,6−
ジ(4−n−ブチルアミノ−2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジル)−1,3,5−トリアジンと1,2−
ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンとの縮合生成
物、2−クロロ−4,6−ジ(4−n−ブチルアミノ−
1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)−1,
3,5−トリアジンと1,2−ビス(3−アミノプロピ
ルアミノ)エタンとの縮合生成物、8−アセチル−3−
ドデシル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8
−トリアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン、
3−ドデシル−1−(2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジル)ピロリジン−2,5−ジオン、3−ド
デシル−1−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4
−ピペリジル)ピロリジン−2,5−ジオン。
【0151】2.7.シュウ酸ジアミド類、、例えば、
4,4′−ジ−オクチル−オキシオキサニリド、2,
2′−ジ−オクチルオキシ−5,5′−ジ−tert−
ブチルオキサニリド、2,2′−ジ−ドデシルオキシ−
5,5′−ジ−tert−ブチルオキサニリド、2−エ
トキシ−2′−エチルオキサニリド、N,N′−ビス
(3−ジメチルアミノプロピル)オキサミド、2−エト
キシ−5−tert−ブチル−2′−エチルオキサニリ
ドおよび該化合物と2−エトキシ−2′−エチル−5,
4′−ジ−tert−ブチル−オキサニリドとの混合
物、およびo−およびp−メトキシ−二置換オキサニリ
ドの混合物、およびo−およびp−エトキシ−二置換オ
キサニリドの混合物。
【0152】2.8.2−(2−ヒドロキシフェニル)
−1,3,5−トリアジン、例えば2,4,6−トリス
(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル) −
1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−
オクチルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジ
メチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−
(2,4−ジヒドロキシフェニル)−4,6−ビス
(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジ
ン、2,4−ビス(2−ヒドロキシ−4−プロピルオキ
シフェニル)−6−(2,4−ジメチルフェニル)−
1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−
オクチルオキシフェニル) −4,6−ビス(4−メチル
フェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒド
ロキシ−4−ドデシルオキシフェニル) −4,6−ビス
(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジ
ン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3
−ブチルオキシ−プロピルオキシ)フェニル]−4,6
−ビス(2,4−ジメチル)−1,3,5−トリアジ
ン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3
−オクチルオキシ−プロピルオキシ)フェニル]−4,
6−ビス(2,4−ジメチル)−1,3,5−トリアジ
ン。
【0153】3. 金属不活性化剤、例えばN,N′−
ジフェニルシュウ酸ジアミド、N−サリチラル−N′−
サリチロイルヒドラジン、N,N′−ビス(サリチロイ
ル)ヒドラジン、N,N′−ビス(3,5−ジ−ter
t−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒ
ドラジン、3−サリチロイルアミノ−1,2,4−トリ
アゾール、ビス(ベンジリデン)オキサロジヒドラジッ
ド [bis(benzylidene)oxalodihydrazide]、オキサニリ
ド、イソフタル酸ジヒドラジド、セバシン酸ビスフェニ
ルヒドラジド、N,N′−ジアセチル−アジピン酸ジヒ
ドラジド、N,N′−ビスサリチロイル−シュウ酸ジヒ
ドラジド、N,N′−ビスサリチロイル−チオプロピオ
ン酸ジヒドラジド。
【0154】4. 亜リン酸エステル類およびホスホナ
イト類、例えば亜リン酸トリフェニル、亜リン酸ジフェ
ニル=アルキル、亜リン酸フェニル=ジアルキル、亜リ
ン酸トリス(ノニルフェニル)、亜リン酸トリラウリ
ル、亜リン酸トリオクタデシル、ジステアリル=ペンタ
エリトリトール=ジホスフィット、亜リン酸トリス
(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)、ジイソデ
シル=ペンタエリトリトール=ジホスフィット、ビス
(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)=ペンタエ
リトリトール=ジホスフィット、ビス(2,6−ジ−t
ert−ブチル−4−メチルフェニル)=ペンタエリト
リトール=ジホスフィット、ビス−イソデシルオキシ−
ペンタエリスリトール=ジホスフィット、ビス(2,4
−ジ−tert−ブチル−6−メチルフェニル)=ペン
タエリスリトール=ジホスフィット、ビス(2,4,6
−トリ−tert−ブチル−6−メチルフェニル)=ペ
ンタエリスリトール=ジホスフィット、トリステアリル
=ソルビトール=トリホスフィット、テトラキス(2,
4−ジ−tert−ブチルフェニル)=4,4′−ビフ
ェニレン=ジホスホナイト、6−イソオクチルオキシ−
2,4,8,10−テトラ−tert−ブチル−12H
−ジベンズ[d,g]−1,3,2−ジオキサホスホシ
ン、6−フルオロ−2,4,8,10−テトラ−ter
t−ブチル−12−メチル−ジベンズ[d,g]−1,
3,2−ジオキサホスホシン、亜リン酸ビス(2,4−
ジ−tert−ブチル−6−メチルフェニル)メチル、
亜リン酸ビス(2,4−ジ−tert−ブチル−6−メ
チルフェニル)エチル。
【0155】5. 過酸化物スカベンジャー、例えばβ
−チオジプロピオン酸のエステル、例えばラウリル、ス
テアリル、ミリスチルまたはトリデシルエステル、メル
カプトベンズイミダゾール、または2−メルカプトベン
ズイミダゾールの亜鉛塩、ジブチルジチオカルバミン酸
亜鉛、ジオクタデシルジスルフィド、ペンタエリトリト
ール=テトラキス(β−ドデシルメルカプト)プロピオ
ネート。
【0156】6.ポリアミド安定剤、例えばヨウ化物お
よび/またはリン化合物と組合せた銅塩、および二価マ
ンガンの塩。
【0157】7. 塩基性補助安定剤、例えばメラミ
ン、ポリビニルピロリドン、ジシアンジアミド、トリア
リルシアヌレート、尿素誘導体、ヒドラジン誘導体、ア
ミン、ポリアミド、ポリウレタン、高級脂肪酸のアルカ
リ金属塩およびアルカリ土類金属塩、例えばステアリン
酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ベヘン酸マグネシウ
ム、ステアリン酸マグネシウム、リシノール酸ナトリウ
ムおよびパルミチン酸カリウム、ピロカテコール酸アン
チモン、またはピロカテコール酸錫。
【0158】8. 核剤、例えば4−tert−ブチル
安息香酸、アジピン酸およびジフェニル酢酸。
【0159】9. 充填剤および強化剤、例えば炭酸カ
ルシウム、ケイ酸塩、ガラス繊維、アスベスト、タル
ク、カオリン、雲母、硫酸バリウム、金属酸化物および
水酸化物、カーボンブラックおよびグラファイト。
【0160】10. その他の添加剤、例えば可塑剤、
潤滑剤、乳化剤、顔料、光沢剤、難燃剤、静電防止剤お
よび発泡剤。
【0161】共安定剤は、安定化される材料の全重量に
対して例えば0.01ないし10重量%の濃度で添加さ
れる。
【0162】式(1)の本発明の化合物は、特にフェノ
ール性抗酸化剤と一緒に使用できる。従って、本発明の
組成物は好ましくは式(1)の化合物とは別のフェノー
ル性の抗酸化剤、特に上述の項目1.1ないし1.16
に記載したそれらを含有しているのが好ましい。
【0163】他の好ましい組成物は、式(1)の化合物
に加えて少なくとも一種の有機亜リン酸エステル又はホ
スホナイトを含有する。
【0164】有機材料中への混和は、それに式Iの化合
物と別の所望の添加物を、当業技術で常用されている方
法により;例えば成形の前又は後又はその他に、溶解し
た又は分散した化合物をポリマーに適用することによ
り、適当ならばそれに続いて溶媒を蒸発して;実施され
る。式(1)の化合物は、例えば2.5ないし25重量
%の濃度でこれらの化合物を含有しているマスターバッ
チの形で安定化される材料に添加してもよい。
【0165】式(1)の化合物は重合の間又は架橋の前
にも添加できる。
【0166】式(1)の化合物は、純粋な形又は蝋、油
又はポリマー中のカプセル型でも安定化される材料に混
和できる。
【0167】式(1)の化合物は、安定化されるポリマ
ー上へ適用することもできる。それらは他の添加剤(例
えば上述の常用の添加剤)又はそれらの融解物を希釈で
きるので、これらの添加剤と共に安定化されるポリマー
上へそれらを散布することもできる。特に有利な方法
は、重合触媒の不活性化の間の散布による添加であっ
て、可能ならば、例えば、散布のために使用される、不
活性化のために使用される蒸気のための添加である。
【0168】粒状重合したポリオレフィンの場合は、適
当ならば他の添加剤と共に,散布により式(1)の化合
物を適用することは有利であろう。
【0169】従って、酸化的、熱的または光誘導分解に
対して有機材料を安定化するために式(1)の化合物を
使用することは、本発明の好ましい実施態様である。
【0170】かくの如くして安定化した材料は、いろい
ろの形、例えばフィルム、繊維、リボン、成形組成物、
形材、或いは塗料とペイントのための結合剤、接着剤又
はセメントとしての形で使用できる。
【0171】本発明は、酸化的、熱的または光誘導分解
を受ける有機材料を安定化するための方法であって、式
(1)の少なくとも一種の化合物をそれら材料中に混和
し又はそれらに適用することからなる方法も提供する。
【0172】既に指摘したように、本発明の化合物はホ
リオレフィン中の安定剤として、特に熱安定剤として使
用されるのが特に有利である。優れた安定化は、例え
ば、それらが有機亜リン酸エステル又はホスホナイトと
組み合わせて使用される場合に得られる。これらの組み
合わせでは、本発明の化合物は、それらが極端に低い量
で使用されても効果があるという利点を持つ。それら
は、例えば、ポリオレフィンに対して0.0001ない
し0.015、特に0.0001ないし0.008重量
%の量で使用される。有機亜リン酸エステルとホスホナ
イトは、ポリオレフィンに対して0.01ないし2、特
に0.01ないし1重量%の量で有利に使用される好ま
しくは使用される有機亜リン酸エステルとホスホナイト
は、西独特許公開公報(DE−A−)4202276号
に記載されているそれらである。(この刊行物中、特に
請求の範囲、実施例と第5頁の最後の文節から第8頁を
参照)。特に有利な亜リン酸エステルとホスホナイト
は、共安定剤の上述のリストの項目4からも見れる。
【0173】
【実施例】下記の実施例は本発明を更に説明するもので
ある。記載された部とパーセントは重量による。実施例1: 3−[4−(2−アセトキシエトキシ)フェ
ニル]−5,7−ジ−tert−ブチルベンゾフラン−
2−オン(化合物(101)、第1表)の製法 窒素雰囲気下攪拌している、塩化水素で飽和した200
mlの酢酸中の154.7g(0.75モル)の2,4
−ジ−tert−ブチルフェノールと106.1g
(0.50モル)の4−(2−ヒドロキシエトキシ)マ
ンデル酸(化合物(201)、実施例10、第2表)を
8時間にわたり還流する。次いで、酢酸を真空ロータリ
エバポレータ上で留去し、15ml(0.21モル)の
アセチルクロライドを残留分に添加し、次いで混合物を
120℃で20分間にわたり保持する。反応混合物を再
度真空ロータリエバポレータ上で濃縮し、400mlの
メタノールを残留分に添加し、混合物を約−8℃で放置
する。沈澱した結晶をろ過して取り、250mlの冷メ
タノールで洗浄しそして乾燥して176.3g(83
%)の3−[4−(2−アセトキシエトキシ)フェニ
ル]−5,7−ジ−tert−ブチルベンゾフラン−2
−オン(化合物(101),第1表)を得る:m.p.
93−96℃。
【0174】リグロインから再結晶して2種の結晶形で
化合物(101)を得る。 結晶形A:m.p.75−78℃、融解エンタルピー6
2.4J(Joule)/g。 結晶形B:m.p.93−96℃、融解エンタルピー1
18.2J(Joule)/g。
【0175】実施例1と同様にして、化合物(10
2)、(103)、(104)、(112)、(11
8)、(123)、(127)、(128)、(13
6)、(137)、(138)、(139)と(14
0)を該当するフェノール(例えば、4−tert−ブ
チル−フェノール、1−ナフトール、2−(ヘキサデカ
−2−イル)−4−tert−ブチル−フェノール又は
2,4−ジシクロヘキシル−フェノール)、マンデル酸
(例えば10と11)、カルボン酸溶媒(例えばギ酸、
酢酸又はプロピオン酸)と酸クロライド(第1表を参
照)から製造する。化合物(123)は酸クロライドを
添加することなしに酢酸の代わりにギ酸中で製造する。
【0176】実施例2: 3−[4−(2−ヒドロキシ
エトキシ)フェニル]−5−メチル−ベンゾフラン−2
−オン(化合物(119)、第1表)の製法 8.5g(40.0ミリモル)の4−(2−ヒドロキシ
エトキシ)マンデル酸(化合物(201)、実施例1
0、第2表)と12.0g(110ミリモル)のp−ク
レゾールを窒素雰囲気下75分間にわたり180℃に保
持し、その間に生成した水を留去する。次いで過剰のp
−クレゾールを真空ロータリエバポレータ中で留去す
る。塩化メチレン:酢酸エチル=9:1の溶離系を使用
して残留分のシリカゲル上のクロマトグラフィーをする
と、6.6g(58%)の3−[4−(2−ヒドロキシ
エトキシ)フェニル]−5−メチルベンゾフラン−2−
オンを得る:黄色がかった樹脂(化合物(119)、第
1表)。
【0177】実施例2と同様にして、化合物(113)
と(114)を該当するフェノールとマンデル酸(実施
例12)から得る(第1表を参照)。
【0178】実施例3:5,7−ジ−tert−ブチル
−3−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−
ベンゾフラン−2−オン(化合物(105)、第1表)
の製法 a)3−[4−(2−アセトキシエトキシ)フェニル]
−5,7−ジ−tert−ブチル−ベンゾフラン−2−
オン(実施例1、化合物(101)、第1表)の加水分
解による場合 1000mlのメタノールと40mlの濃塩酸中の17
0g(0.40モル)の3−[4−(2−アセトキシエ
トキシ)フェニル]−5,7−ジ−tert−ブチル−
ベンゾフラン−2−オン(実施例1)の溶液を15時間
にわたり還流する。次いで反応混合物を約600mlの
メタノールを留去することにより濃縮し、そして得られ
た混合物を冷蔵庫に放置する。沈澱した結晶をろ過して
取り、200mlの冷メタノールで洗浄しそして乾燥し
て137.5g(90%)の5,7−ジ−tert−ブ
チル−3−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニ
ル]ベンゾフラン−2−オンを得る:m.p.132−
135℃(化合物(105)、第1表)。
【0179】実施例3aと同様にして、5,7−ジ−t
ert−ブチル−3−[3,5−ジメチル−4−(2−
ヒドロキシエトキシ)フェニル]ベンゾフラン−2−オ
ン(化合物(106)、第1表)を化合物(104)か
ら得る(実施例1)。
【0180】b)5,7−ジ−tert−ブチル−3−
(4−ヒドロキシフェニル)ベンゾフラン−2−オンの
ヒドロキシエチル化による場合 1.0ml(15.0ミリモル)の2−クロロエタノー
ルを、80℃に加熱した30ml中の1N−NaOH溶
液中の3.38g(10.0ミリモル)の5,7−ジ−
tert−ブチル−3−(4−ヒドロキシフェニル)ヘ
ンゾフラン−2−オンの溶液に添加する。次いで、反応
混合物を80℃で2時間にわたり加熱し、50mlの1
N塩酸を添加し、攪拌を1時間にわたり継続し、その混
合物を冷却し、そして生成物を塩化メチレンで抽出す
る。有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥しそ
してロータリエバポレータ上で濃縮する。残留物を8m
lのエタノールと2mlの水から結晶化して、2.34
g(61%)の5,7−ジ−tert−ブチル−3−
[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]ベンゾフ
ラン−2−オンを得る:m.p.132−135℃(化
合物(105)、第1表)。
【0181】出発物質として要求される5,7−ジ−t
ert−ブチル−3−(4−ヒドロキシフェニル)ベン
ゾフラン−2−オンは下記のようにして製造される:
【0182】100mlの酢酸中の103.2g(0.
50モル)の2,4−ジ−tert−ブチルフェノール
と102.4g(0.55モル)の4−ヒドロキシマン
デル酸1水和物を窒素雰囲気下24時間にわたり還流す
る。次いで反応混合物を140mlの50%水性酢酸で
希釈し、次いで生成した沈澱物をろ過して取る。残留物
を更に200mlの50%水性酢酸で洗浄し次いで乾燥
して、95.9g(57%)の5,7−ジ−tert−
ブチル−3−(4−ヒドロキシフェニル)ベンゾフラン
−2−オンを得る:m.p.187−190℃。
【0183】実施例4:5,7−ジ−tert−ブチル
−3−[4−(2−ステアロイルオキシエトキシ)フェ
ニル]ベンゾフラン−2−オン(化合物(107)、第
1表)の製法 60mlのトルエン中の11.4g(30ミリモル)の
5,7−ジ−tert−ブチル−3−[4−(2−ヒド
ロキシエトキシ)フェニル]ベンゾフラン−2−オン
(化合物(105)、実施例3)と9.4g(31ミリ
モル)のステアロイクロライドのけん濁液を、4時間に
わたり還流する。次いで、反応混合物を真空ロータリエ
バポレータ上で濃縮し、そして残留分をメタノールから
再結晶して17.3g(89%)の5,7−ジ−ter
t−ブチル−3−[4−(2−ステアロイルオキシエト
キシ)フェニル]ベンゾフラン−2−オンを得る:m.
p.54−60℃(化合物(107)、第1表)。
【0184】実施例4と同様にして、化合物(10
8)、(121)、(122)、(124)、(12
5)、(133)、(134)と(141)を該当する
ベンゾフランと酸クロライドから製造する。
【0185】実施例5:テレフタル酸エステル誘導体の
製法(化合物(111)、第1表) 4.0g(20ミリモル)のテレフタル酸ジメチル、1
6.0g(42ミリモル)の5,7−ジ−tert−ブ
チル−3−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニ
ル]ベンゾフラン−2−オン(化合物(105)、実施
例3)と300mgのジブチル錫オキシドのけん濁液
を、窒素下、170℃で30分間にわたり攪拌し、その
間に生成したメタノールを留去する。次いで温度を24
0℃まで上げ、そして弱い真空下(50ミリバール)更
に1.5時間にわたり攪拌する。加熱浴から取り出した
後、20mgのクロロベンゼン次いで75mlのイソプ
ロパノールを凝縮器を介して融解物に注ぐ。反応混合物
を氷/水で冷却する。沈澱した生成物をろ過して取り、
冷イソプロパノールで洗浄しそして15.6g(87
%)の化合物(111)(第1表)を得る:m.p.2
48−251℃。
【0186】実施例5と同様にして、化合物(10
9)、(110)、(115)、(117)、(12
0)、(142)、(143)と(144)を該当する
エステルとベンゾフランから製造する。
【0187】実施例6:コハク酸エステル誘導体(化合
物(116)、第1表)の製法 7.65g(20.0ミリモル)の5,7−ジ−ter
t−ブチル−3−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フ
ェニル]ベンゾフラン−2−オン(化合物(105)、
実施例3)、1.0g(10.0ミリモル)のコハク酸
無水物と一滴のメタンスルホン酸のけん濁液を、窒素雰
囲気下150℃で30分間にわたり保持する。次いで、
弱い真空下(50ミリバール)150℃における攪拌を
更に2時間続ける。反応混合物を冷却しそして 塩化メ
チレン:ヘキサン=19:1の溶離系を使用するシリカ
ゲル上クロマトグラフィーする。純粋なフラクションを
エタノールから結晶化して、6.5g(77%)の化合
物(116)(第1表)を得る:m.p.145−16
3℃。
【0188】実施例6と同様にして、化合物(131)
を出発物質としての無水コハク酸の代わりのチオジプロ
ピオン酸から製造する。
【0189】実施例7:5,7−ジ−tert−ブチル
−3−[4−(2−メチルアミノカルボキシエトキシ)
フェニル]ベンゾフラン−2−オン(化合物(12
9)、第1表)の製法 3.83g(10.0ミリモル)の5,7−ジ−ter
t−ブチル−3−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フ
ェニル]−ベンゾフラン−2−オン(化合物(10
5)、実施例3)、0.60ml(10.0ミリモル)
のメチルイソシアナートと100mgのジブチル錫オキ
シドのけん濁液を、室温で3時間にわたり攪拌し次いで
真空ロータリエバポレータ上で濃縮する。残留物を10
mlのエタノールから結晶化して、2.3g(52%)
の5,7−ジ−tert−ブチル−3−[4−(2−メ
チルアミノカルボキシエトキシ)フェニル]ベンゾフラ
ン−2−オンを得る:m.p.115−121℃(化合
物(129)、第1表)。
【0190】実施例7と同様にして、化合物(132)
を、出発物質としてのメチルイソシアナートの代わりに
半当量のヘキサメチレンジイソシアナートから製造す
る。
【0191】実施例8:化合物(130)、(第1表)
の製法 25mlのトルエン中の11.5g(30.0ミリモ
ル)の5,7−ジ−tert−ブチル−3−[4−(2
−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−ベンゾフラン−2
−オン(化合物(105)、実施例3)、5.3ml
(90.0ミリモル)のメチルイソシアナートと200
mgのジブチル錫オキシドのけん濁液を、室温で30分
間にわたり還流する。次いで混合物を真空ロータリエバ
ポレータ上で濃縮する。残留物を各回25mlのメタノ
ールから2回再結晶して、8.9g(59%)の化合物
(130)を得る:m.p.142−144℃。
【0192】実施例9:3,3′−ビス[5,7−ジ−
tert−ブチル−3−(4−[2−ヒドロキシエトキ
シ]フェニル)−ベンゾフラン−2−オン](化合物
(135)、第1表)の製法 11.48g(50ミリモル)の5,7−ジ−tert
−ブチル−3[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニ
ル]ヘンゾフラン−2−オン(化合物(105)、実施
例3)を、40mlの無水エタノールに0.69g(3
0.0ミリモル)のナトリウムを添加することにより調
製したナトリウムエトキシド溶液に、窒素雰囲気下、添
加する。次いで、40mlのジエチルエーテル中の3.
8g(15.0ミリモル)の沃素の溶液を約10分間に
わたり室温で滴下して添加する。反応混合物を更に30
分間にわたり攪拌し、次いで200mlの水で希釈し、
各回50mlのジエチルエーテルで3回抽出する。有機
相を分離し、水で洗浄し、合わせて、硫酸マグネシウム
上で乾燥し、真空ロータリエバポレータ上で濃縮する。
残留物をリグロイン/塩化メチレンから結晶化して1
0.3g(90%)の3,3′−ビス[5,7−ジ−t
ert−ブチル−3−(4−[2−ヒドロキシエトキ
シ]フェニル)−ベンゾフラン−2−オン]を得る:
m.p.212−218℃(化合物(135)、第1
表)。
【0193】第1表と第2表中の構造式中の略号は、例
えば下記のとおりである:
【化96】
【0194】
【化97】
【化98】
【0195】
【化99】
【化100】
【0196】
【化101】
【化102】
【0197】
【化103】
【化104】
【0198】
【化105】
【化106】
【0199】
【化107】
【化108】
【0200】
【化109】
【化110】
【0201】
【化111】
【化112】
【0202】
【化113】
【化114】
【0203】
【化115】
【化116】
【0204】
【化117】
【化118】
【0205】実施例10:4−(2−ヒドロキシエトキ
シ)マンデル酸(化合物(201)、第2表)の製法 1040.8g(5.00モル)の4−ヒドロキシマン
デル酸、ナトリウム塩1水和物、10.0g(0.25
モル)の水酸化ナトリウム及び1000mlの水を、容
量6.3リットルのオートクレーブ中に入れる。そのオ
ートクレーブに窒素ガスを噴流し、次いで330.4g
(7.50モル9のエチレンオキシドを注入する。その
内容物を攪拌しながら2時間をかけて95℃までゆっく
りと加熱しこの温度で更に2時間攪拌する。依然として
熱い混合物を別の容器に写し、95℃で540ml(約
5.5モル)の32%塩酸で酸性にし、約+10℃へゆ
っくり冷却することにより結晶化する。沈澱した生成物
を1000mlの冷水でろ過し、乾燥して948g(8
9%)の4−(2−ヒドロキシエトキシ)マンデル酸を
得る:m.p.162−164℃(化合物(201)、
第2表)。
【0206】実施例10と同様にして、化合物(20
2)(第2表)を、出発物質としての3,5−ジメチル
−4−ヒドロキシマンデル酸のナトリウム塩(実施例1
3)から製造する。化合物(206)と(207)(第
2表)はエチレンオキシドの代わりにプロピレンオキシ
ド又はシクロヘキセンオキシドを使用することにより得
られる。
【0207】実施例11:4−(2−ヒドロキシエトキ
シ)−3−メチルマンデル酸(化合物(203)、第2
表)の製法 15mlの水中の8.0g(200ミリモル)の水酸化
ナトリウムを、70℃に加熱した60mlの水中の1
8.2g(100ミリモル)の4−ヒドロキシ−3−メ
チルマンデル酸(実施例13)、4.0g(100ミリ
モル)の水酸化ナトリウム及び13.4ml(200ミ
リモル)の2−クロロエタノールの溶液に、1時間をか
けて滴下して添加する。次いで別の、10mlの水中の
6.7ml(100ミリモル)の2−クロロエタノール
と4.0g(100ミリモル)の水酸化ナトリウムを添
加する。更に15分後に、反応混合物を濃塩酸で酸性に
しそして酢酸エチルで2回抽出する。有機相を水で洗浄
し、合わせ、硫酸マグネシウム上で乾燥しそして真空ロ
ータリエバポレータ上で濃縮する。これにより23.0
g(約100%)の4−(2−ヒドロキシエトキシ)−
3−メチルマンデル酸を黄色がかった樹脂として得る
(化合物(203)、第2表)。
【0208】実施例11と同様にして、化合物(20
8)(第2表)を、出発物質として4−ヒドロキシ−3
−メトキシマンデル酸(Beilstein, 10, IV, 2034) か
ら得る。
【0209】実施例12:4−(2−ヒドロキシ−3−
フェノキシプロポキシ)マンデル酸(化合物(20
4)、第2表) 7.5g(50ミリモル)の2,3−エポキシプロピル
フェニルエーテル(フェニルグリシジルエーテル)を、
25mlのメタノール中の10.4g(50ミリモル)
の4−ヒドロキシマンデル酸ナトリウム塩1水和物と3
00mg(5.0ミリモル)の水酸化カリウムのけん濁
液に添加し、その混合物を8時間還流する。次いで、均
一の反応混合物を300mlの水で希釈し、25mlの
濃塩酸で酸性にし、そして塩化メチレンで3回抽出す
る。有機相を水で洗浄し、合わせ、硫酸マグネシウム上
で乾燥しそしてロータリエバポレータ上で濃縮して黄色
がかった樹脂(化合物(204)として8.4g(53
%)の4−(2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロポキ
シ)マンデル酸を得る。
【0210】実施例12と同様にして、化合物(20
5)(第2表)を、出発物質としての2,3−エポキシ
プロピルフェニルエーテルの代わりのの1,2−ブチレ
ンオキシドから得る。
【0211】実施例13:置換−4−ヒドロキシマンデ
ル酸の製法 出発フェノールの0.30モル(例えば、2,6−ジメ
チルフェノール、o−クレゾール、2−tert−ブチ
ルフェノール又は2−イソプロピル−3−メチルフェノ
ール)を、窒素雰囲気下150mlの2N水酸化ナトリ
ウム溶液に溶解する。+5℃に冷却した後、4.8g
(0.12モル)の水酸化ナトリウムと13.3ml
(0.12モル)の50%水性グリオキシル酸を添加
し、次いで反応混合物を室温で4時間にわたり攪拌す
る。4時間経過毎に、更に0.12モルの水酸化ナトリ
ウムとグリオキシル酸を2回添加する(全部で0.36
モル)。その後、更に反応混合物を12時間攪拌し、濃
塩酸で中和しそして75mlの石油エーテルで2回洗浄
する。次いで、水相を濃塩酸で酸性にし、エーテルで数
回抽出する。有機相を合わせて、硫酸マグネシウム上で
乾燥しそして真空ロータリエバポレータ上で濃縮する。
この方法で、下記の化合物を得る:3,5−ジメチル−
4−ヒドロキシマンデル酸、m.p.132−135℃
(85%);4−ヒドロキシ−3−メチルマンデル酸、
m.p.115−120℃、収率55%;4−ヒドロキ
シ−3−tert−ブチルマンデル酸、m.p.156
−158℃、収率26%;及び3−イソプロピル−4−
ヒドロキシ−2−メチルマンデル酸、m.p.114−
119℃、収率20%。
【0212】
【化119】
【化120】
【0213】
【化121】
【化122】
【0214】実施例14:多段押出ポリプロピレンの安
定化 0.025%のイルガノックス(登録商標)1076
{n−オクタデシル 3−[3,5−ジ−tert−ブ
チル−4−ヒドロキシフェニル]プロピオネートで安定
化した1.3kgのポリプロピレン粉末(Profax
6501)(230℃と2.16kgで測定したメル
トインデックス、3.2を持つ)を、0.05%のイル
ガノックス(登録商標)1010(ペンタエリスリトー
ル テトラキス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル
−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、0.0
5%のステアリン酸カルシウム、0.03%のDHT
4A(登録商標)(Kyowa Chemical Indusry Co.,Ltd.,
[Mg4.5Al2(0H)13CO3・3.5H2O])と第1表に示した化合
物0.015%と混合する。この混合物を、100rp
mにおけるシリンダー径20mmと長さ400mmを持
ち、三つの加熱帯を温度:260℃、270℃、280
℃:に調節してある押出機中で押し出す。冷却のため
に、押出物を水浴中を通しそして粒状にする。これらの
粒状物を繰り返して押し出す。3回の押出の後、メルト
インデックスを測定する(2.16kg上230℃
で)。メルトインデックスの顕著な増加は、鎖の著しい
分解、換言すれば低い安定化を示している。結果を第3
表に纏める。
【0215】
【表1】
【表2】
【0216】実施例15:加工中のポリエチレンの安定
化 100部のポリエチレン粉末(ルポレン(Lupole
n)(登録商標)5260Z)を、0.05部のペンタ
エリトリチル テトラキス[3−(3,5−ジ−ter
t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル]プロピオネー
ト、0.05部の亜リン酸トリス(2,4−ジ−ter
t−ブチルフェニル)と0.05部の第1表からの化合
物と混合し、次いでその混合物を、220℃と毎分回転
数50 の条件下、ブラベンダ・プラストグラフ中で混
練する。この混練の間、混練に対する抵抗性をトルクと
して連続的に測定する。混練期の間、ポリマーは長い時
間不変のままである後、架橋を開始し、これはトルクの
急速な増加により検出できる。第4表には、トルクが急
速に増加するまでの時間が安定化効果の指標として示さ
れている。この時間が長い程、安定化はより良い。
【0217】
【表3】
【表4】
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−204872(JP,A) 米国特許4325863(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 307/38 C08L 1/00 - 101/16 CA(STN) REGISTRY(STN) WPI/L(QUESTEL)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式(1) 【化1】 〔式中、mが1を表す場合、 R1は水素原子、炭素原子数1ないし25のアルカノイ
    ル基、炭素原子数3ないし25のアルケノイル基、酸素
    原子、硫黄原子又は 【化2】 により中断されている炭素原子数3ないし25のアルカ
    ノイル基;ジ(炭素原子数1ないし6のアルキル)ホス
    ホネート基により置換された炭素原子数2ないし25の
    アルカノイル基;炭素原子数6ないし9のシクロアルキ
    ルカルボニル基、テノイル基(thenoyl) 、フロ
    イル基、ベンゾイル基又は炭素原子数1ないし12のア
    ルキル基で置換されたベンゾイル基; 【化3】 を表し;そして、 mが2を表す場合は、R1は 【化4】 を表し、そして、 mが3を表す場合は、 R1は炭素原子数4ないし18のアルカントリカルボニ
    ル基、炭素原子数9ないし18のアリールトリカルボニ
    ル基、 【化5】 又は 【化6】 を表し、そして、 mが4を表す場合は、 R1は炭素原子数6ないし18のアルカンテトラカルボ
    ニル基又は炭素原子数10ないし18のアリールテトラ
    カルボニル基を表し、 R2、R3、R4とR5は、互いに独立して、水素原子、塩
    素原子、炭素原子数1ないし25のアルキル基、炭素原
    子数7ないし9のフェニルアルキル基、未置換又は炭素
    原子数1ないし4のアルキル基により置換されたフェニ
    ル基、未置換又は炭素原子数1ないし4のアルキル基に
    より置換された炭素原子数5ないし8のシクロアルキル
    基;炭素原子数1ないし18のアルコキシ基、炭素原子
    数1ないし18のアルキルチオ基、ヒドロキシル基、炭
    素原子数1ないし4のアルキルアミノ基、ジ(炭素原子
    数1ないし4のアルキル)アミノ基、炭素原子数1ない
    し25のアルカノイルオキシ基、炭素原子数1ないし2
    5のアルカノイルアミノ基、炭素原子数3ないし25の
    アルケノイルオキシ基、酸素原子、硫黄原子又は 【化7】 により中断されている炭素原子数3ないし25のアルカ
    ノイルオキシ基;炭素原子数6ないし9のシクロアルキ
    ルカルボニルオキシ基、ベンゾイルオキシ基又は炭素原
    子数1ないし12のアルキル基により置換されたベンゾ
    イルオキシ基を表し;又は、更には、 基:R2とR3或いは基:R3とR4或いは基:R4とR5
    それらが結合している炭素原子と一緒になってフェニル
    環を形成し、 R4は追加して、−(CH2n−COR11を表すか、又
    は、 R3、R5、R6、R7とR10が水素原子を表す場合は、 R4は追加して式(2) 【化8】 (R1はm=1である場合の上と同じに定義される。)
    の基を表し、 R6は水素原子又は式(3) 【化9】 (式中、R4は式(2)の基ではなくそしてR1はm=1
    である場合の上と同じに定義される。)の基を表し、 R7、R8、R9とR10は、互いに独立して、水素原子、
    炭素原子数1ないし4のアルキル基又は炭素原子数1な
    いし4のアルコキシ基を表し、但し、R7、R8、R9
    10の少なくとも一つは水素原子を表すことを条件と
    し、 R11はヒドロキシル基、 【化10】 炭素原子数1ないし18のアルコキシ基又は 【化11】 を表し、 R12とR13は、互いに独立して、水素原子、CF3、炭
    素原子数1ないし12のアルキル基又はフェニル基を表
    すか、又はR12とR13はそれらが結合している炭素原子
    と一緒になって、未置換又は炭素原子数1ないし4のア
    ルキル基の1ないし3個により置換されている炭素原子
    数5ないし8のシクロアルキリデン環を形成し、 R14とR15は、互いに独立して、水素原子又は炭素原子
    数1ないし18のアルキル基を表し、 R16は水素原子又は炭素原子数1ないし8のアルキル基
    を表し、 R17は水素原子又は炭素原子数1ないし4のアルキル基
    を表し、 R18は水素原子、未置換又は炭素原子数1ないし4のア
    ルキル基により置換されたフェニル基;炭素原子数1な
    いし25のアルキル基、酸素原子、硫黄原子又は 【化12】 により中断されている炭素原子数2ないし25のアルキ
    ル基;未置換又はフェニル基上が炭素原子数1ないし4
    のアルキル基の1ないし3個により置換されている炭素
    原子数7ないし9のフェニルアルキル基;酸素原子、硫
    黄原子又は 【化13】 により中断されておりかつ未置換又は炭素原子数1ない
    し4のアルキル基の1ないし3個によりフェニル基上が
    置換されている炭素原子数7ないし25のフェニルアル
    キル基、又は、更に、基:R17とR18はそれらが結合し
    ている炭素原子と一緒になって未置換又は炭素原子数1
    ないし4のアルキル基の1ないし3個により置換されて
    いる炭素原子数5ないし12のシクロアルキレン環を形
    成し;又は、R6、R17とR19が水素原子を表し、R4
    式(2)の基を表さず、 mは1を表しそしてR1はm=1である場合の上と同じ
    に定義される場合は、 R18は追加して式(4) 【化14】 の基を表し、 R19は水素原子又は炭素原子数1ないし4のアルキル基
    を表し、 R20は水素原子又は炭素原子数1ないし4のアルキル基
    を表し、 R21は直接結合、炭素原子数1ないし18のアルキレン
    基、酸素原子、硫黄原子又は 【化15】 により中断されている炭素原子数2ないし18のアルキ
    レン基;炭素原子数2ないし18のアルケニレン基、炭
    素原子数2ないし20のアルキリデン基、炭素原子数7
    ないし20のフェニルアルキリデン基、炭素原子数5な
    いし8のシクロアルキレン基、炭素原子数7ないし8の
    ビシクロアルキレン基、未置換又は炭素原子数1ないし
    4のアルキル基により置換されたフェニレン基、 【化16】 を表し、 R22は酸素原子、−NH−又は 【化17】 を表し、 R23は炭素原子数1ないし18のアルキル基又はフェニ
    ル基を表し、 R24は炭素原子数2ないし18のアルキレン基、炭素原
    子数5ないし8のシクロアルキレン基又はフェニレン基
    を表し、 R25は直接結合、炭素原子数1ないし18のアルキレン
    基又は酸素原子、硫黄原子又は 【化18】 により中断されている炭素原子数2ないし18のアルキ
    レン基を表し、 Mはr−価の金属陽イオンを表し、 mは1、2、3又は4を表し、 mが2、3又は4を表す場合はR6は水素原子を表し、 nは0、1又は2を表しそしてrは1、2又は3を表
    す。〕の化合物。
  2. 【請求項2】 a)酸化的、熱的又は光誘導分解を受け
    る有機材料、およびb)請求項1記載の式(1)の化合
    物の少なくとも一種からなる組成物。
JP26156493A 1992-09-23 1993-09-24 安定剤として使用するための3−(2−アシルオキシエトキシフェニル)ベンゾフラン−2−オン Expired - Fee Related JP3505604B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH297992 1992-09-23
CH2979/92-7 1992-09-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06207041A JPH06207041A (ja) 1994-07-26
JP3505604B2 true JP3505604B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=4245935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26156493A Expired - Fee Related JP3505604B2 (ja) 1992-09-23 1993-09-24 安定剤として使用するための3−(2−アシルオキシエトキシフェニル)ベンゾフラン−2−オン

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5428162A (ja)
EP (1) EP0591102B1 (ja)
JP (1) JP3505604B2 (ja)
KR (1) KR100319174B1 (ja)
CN (1) CN1040208C (ja)
AT (1) ATE197048T1 (ja)
BR (1) BR9303878A (ja)
CA (1) CA2106607A1 (ja)
CZ (1) CZ289204B6 (ja)
DE (1) DE59310117D1 (ja)
ES (1) ES2151900T3 (ja)
MX (1) MX9305812A (ja)
RU (1) RU2130931C1 (ja)
SK (1) SK282160B6 (ja)
TW (1) TW255902B (ja)
ZA (1) ZA937014B (ja)

Families Citing this family (189)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH686306A5 (de) * 1993-09-17 1996-02-29 Ciba Geigy Ag 3-Aryl-benzofuranone als Stabilisatoren.
IT1269197B (it) 1994-01-24 1997-03-21 Ciba Geigy Spa Composti 1-idrocarbilossi piperidinici contenenti gruppi silanici atti all'impiego come stabilizzanti per materiali organici
TW350859B (en) * 1994-04-13 1999-01-21 Ciba Sc Holding Ag HALS phosphonites as stabilizers
TW297822B (ja) * 1994-04-13 1997-02-11 Ciba Geigy Ag
US5556973A (en) 1994-07-27 1996-09-17 Ciba-Geigy Corporation Red-shifted tris-aryl-s-triazines and compositions stabilized therewith
EP0711804A3 (de) 1994-11-14 1999-09-22 Ciba SC Holding AG Kryptolichtschutzmittel
TW303381B (ja) 1994-12-05 1997-04-21 Ciba Sc Holding Ag
TW399079B (en) * 1995-05-12 2000-07-21 Ciba Sc Holding Ag Polyether polyol and polyurethane compositions protected against oxidation and core scorching
TW325490B (en) 1995-06-23 1998-01-21 Ciba Sc Holding Ag Polysiloxane light stabilizers
EP0771814A1 (en) 1995-11-02 1997-05-07 Ciba SC Holding AG Amorphous and crystalline modifications of 1,1',1"-nitrilo triethyl-tris[2,2'-methylene-bis(4,6-di-tert-butyl-phenyl)]phosphite
US6521681B1 (en) 1996-07-05 2003-02-18 Ciba Specialty Chemicals Corporation Phenol-free stabilization of polyolefin fibres
DE59702969D1 (de) * 1996-10-30 2001-03-08 Ciba Sc Holding Ag Stabilisatorkombination für das Rotomolding-Verfahren
EP0850946A1 (de) * 1996-12-24 1998-07-01 Ciba SC Holding AG Cyclische Phosphinsäurederivate als Stabilisatoren
EP0857765B1 (de) * 1997-02-05 2003-12-03 Ciba SC Holding AG Stabilisatoren für Pulverlacke
ES2149678B1 (es) 1997-03-06 2001-05-16 Ciba Sc Holding Ag Estabilizacion de policarbonatos, poliesteres y policetonas.
DE19820157B4 (de) 1997-05-13 2010-04-08 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Neue Verbindungen auf Basis von Polyalkyl-1-oxa-diazaspirodecan-Verbindungen
AU749505B2 (en) * 1997-10-27 2002-06-27 Dr. Reddy's Laboratories Limited Novel tricyclic compounds and their use in medicine; process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
WO1999019313A1 (en) * 1997-10-27 1999-04-22 Dr. Reddy's Research Foundation Novel tricyclic compounds and their use in medicine; process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
DE69821261T2 (de) * 1997-12-08 2004-11-18 Cytec Technology Corp., Wilmington Morpholin-endständige, gehinderte amin-substituierte aminotriazine und deren verwendung als lichtstabillisatoren
GB2333296B (en) * 1998-01-15 2000-09-27 Ciba Sc Holding Ag Stabilisers and anti-ozonants for elastomers
US6239276B1 (en) 1998-06-22 2001-05-29 Cytec Technology Corporation Non-yellowing para-tertiary-alkyl phenyl substituted triazine and pyrimidine ultraviolet light absorbers
US6306939B1 (en) 1998-06-22 2001-10-23 Ciba Specialty Chemicals Corporation Poly-trisaryl-1,3,5-Triazine carbamate ultraviolet light absorbers
EP1089985B1 (en) 1998-06-22 2005-09-21 Cytec Technology Corp. Red-shifted trisaryl-1,3,5-triazine ultraviolet light absorbers
US6297377B1 (en) 1998-06-22 2001-10-02 Cytec Technology Corporation Benzocycle-substituted triazine and pyrimidine ultraviolet light absorbers
GB2343007B (en) 1998-10-19 2001-11-07 Ciba Sc Holding Ag Colour photographic material
KR20010002905A (ko) * 1999-06-18 2001-01-15 배수현 하천 이물질 수거장치
MXPA02002313A (es) 1999-09-01 2002-07-30 Dow Chemical Co Composiciones de resina de policarbonato que comprenden compuestos estabilizadores de ester de acido cianacrilico.
GB0004437D0 (en) 2000-02-25 2000-04-12 Clariant Int Ltd Synergistic combinations of phenolic antioxidants
GB0004436D0 (en) * 2000-02-25 2000-04-12 Clariant Int Ltd Synergistic stabilizer compositions for thermoplastic polymers in prolonged contact with water
DE60144122D1 (de) 2000-05-19 2011-04-07 Basf Se Verfahren zur kontrollierten Erhöhung des Molekulargewichts von Polyethylen und Polyethylenmischungen
GB0019465D0 (en) * 2000-08-09 2000-09-27 Clariant Int Ltd Synergistic stabilizer for color stable pigmented thermoplastic polyners in prolonged contact with water
US6747077B2 (en) 2000-10-17 2004-06-08 Ciba Specialty Chemicals Corporation Stabilized metallocene polypropylene
US6867250B1 (en) 2000-10-30 2005-03-15 Cytec Technology Corp. Non-yellowing ortho-dialkyl aryl substituted triazine ultraviolet light absorbers
US6545156B1 (en) 2000-11-03 2003-04-08 Cytec Technology Corp. Oligomeric hindered amine light stabilizers based on multi-functional carbonyl compounds and methods of making same
US6492521B2 (en) 2000-11-03 2002-12-10 Cytec Technology Corp. Hindered amine light stabilizers based on multi-functional carbonyl compounds and methods of making same
US6414155B1 (en) 2000-11-03 2002-07-02 Cytec Technology Corp. Oligomeric hindered amine light stabilizers based on multi-functional carbonyl compounds and methods of making same
US6727300B2 (en) 2000-11-03 2004-04-27 Cytec Technology Corp. Polymeric articles containing hindered amine light stabilizers based on multi-functional carbonyl compounds
KR20030063377A (ko) * 2000-11-13 2003-07-28 아크조 노벨 엔.브이. 유기인 방염제, 락톤 안정제 및 포스페이트 융화제의 혼련물
CN1251944C (zh) 2001-01-15 2006-04-19 西巴特殊化学品控股有限公司 抗静电柔性中间散装集装箱
GB0104371D0 (en) * 2001-02-22 2001-04-11 Clariant Int Ltd Color improving stabilizing compositions comprising leucine
DE60205734T2 (de) * 2001-03-20 2006-03-09 Ciba Speciality Chemicals Holding Inc. Flammhemmende zusammensetzungen
TW593303B (en) * 2001-09-11 2004-06-21 Ciba Sc Holding Ag Stabilization of synthetic polymers
DE10204690A1 (de) 2002-02-06 2003-08-07 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung synergistischer Stabilisatormischungen
US20030225191A1 (en) 2002-04-12 2003-12-04 Francois Gugumus Stabilizer mixtures
DE10240578A1 (de) * 2002-08-29 2004-03-11 Basf Ag Stabilisierte Blockcopolymere aus Styrolmonomer und Dienmonomer
DE10254548A1 (de) 2002-11-21 2004-06-17 Basf Ag Verwendung UV-Absorber enthaltender Polymerpulver zur Stabilisierung von Polymeren gegen die Einwirkung von UV-Strahlung
CN1753871A (zh) 2003-02-26 2006-03-29 西巴特殊化学品控股有限公司 水相容空间位阻烷氧基胺和羟基取代的烷氧基胺
KR20050029016A (ko) * 2003-09-19 2005-03-24 (주)경인양행 벤조디푸라논계 신규 화합물과 그것의 제조방법 및 그것을이용한 섬유의 염색 또는 인쇄 방법
TW200514826A (en) * 2003-09-19 2005-05-01 Kyung In Synthetic Corp Alpha-hydroxy-benzeneacetic acid derivatives, and compounds having two 5-membered lactone rings fused to central cyclohexa-1, 4-diene nucleus using the same, and uses of the compounds
MY145571A (en) 2003-12-19 2012-02-29 Ciba Holding Inc Fluorocarbon terminated oligo-and poly-carbonates as surface modifiers
EP1805255A1 (en) 2004-10-25 2007-07-11 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Functionalized nanoparticles
WO2006048389A1 (en) 2004-11-02 2006-05-11 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Process for the synthesis of n-alkoxyamines
US7390912B2 (en) * 2004-12-17 2008-06-24 Milliken & Company Lactone stabilizing compositions
EP1676887B1 (en) 2004-12-29 2007-05-23 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Composition and process for improving heat and weathering stability of segmented polyurethane polymers
US7744970B2 (en) 2005-05-26 2010-06-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multilayer laminates comprising twisted nematic liquid crystals
EP1904301A2 (en) * 2005-05-26 2008-04-02 E.I. Dupont De Nemours And Company High strength multilayer laminates comprising twisted nematic liquid crystals
CN100345836C (zh) * 2005-10-17 2007-10-31 湘潭大学 一种苯并呋喃酮类稳定剂及其应用
JP2009522399A (ja) 2005-12-29 2009-06-11 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 赤外線の透過を低減するための組成物
WO2007140940A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-13 Dsm Ip Assets B.V. Process for the preparation of a hydroxy-aromatic resin: hydroxy-aromatic resin, and modification thereof
EP1864963A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-12 DSMIP Assets B.V. Hydroxy-aromatic compound, process for its preparation, and use as antioxidant
US20070289693A1 (en) * 2006-06-15 2007-12-20 Anderson Jerrel C Thermoplastic resin compositions suitable for use in transparent laminates
US8399536B2 (en) 2007-06-29 2013-03-19 Basell Poliolefine Italia, s.r.l. Irradiated polyolefin composition comprising a non-phenolic stabilizer
EP2167323B1 (en) 2007-07-18 2018-04-04 DataLase Ltd Laser-sensitive coating formulation
DE502008002175D1 (de) 2007-08-28 2011-02-10 Basf Se Stabilisatormischung
DE102007040925A1 (de) 2007-08-30 2009-03-05 Bayer Materialscience Ag Thermoplastische Zusammensetzungen mit geringer Trübung
CN101842416B (zh) 2007-09-04 2013-05-15 巴斯夫欧洲公司 作为阻燃剂的环状膦
KR101559079B1 (ko) 2007-09-13 2015-10-08 바스프 에스이 충전 고무를 위한 실란커플링제
WO2009068492A2 (de) 2007-11-28 2009-06-04 Basf Se Flüssige stabilisatormischung
ITMI20080739A1 (it) 2008-04-23 2009-10-24 3V Sigma Spa Ammine stericamente impedite oligomeriche e loro uso come stabilizzanti per polimeri
ITMI20080747A1 (it) 2008-04-24 2009-10-25 3V Sigma Spa Miscele di ammine stericamente impedite per la stabilizzazione di polimeri
US9309379B2 (en) 2008-05-15 2016-04-12 Basf Se Basic stabilisation systems for emulsion polymerised rubber
JP5260418B2 (ja) 2008-06-26 2013-08-14 住友化学株式会社 ポリエステル組成物
KR101297876B1 (ko) 2008-08-27 2013-08-20 바스프 에스이 중합체 분산제를 포함하는 난연 조성물
JP5377647B2 (ja) 2008-08-28 2013-12-25 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 無生物有機材料のための安定剤
ATE541889T1 (de) 2008-09-05 2012-02-15 Thor Gmbh Flammschutzzusammensetzung enthaltend ein phosphonsäurederivat
EP2160945A1 (en) 2008-09-09 2010-03-10 Polymers CRC Limited Antimicrobial Article
US7988881B2 (en) 2008-09-30 2011-08-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multilayer laminates comprising chiral nematic liquid crystals
KR101782567B1 (ko) 2008-10-23 2017-09-27 데이터레이즈 리미티드 열 흡수 첨가제
US9267042B2 (en) 2008-10-27 2016-02-23 Datalase Ltd. Coating composition for marking substrates
AU2009308728B2 (en) 2008-10-31 2016-02-04 Performance Materials Na, Inc. High-clarity ionomer compositions and articles comprising the same
EP2186845A1 (en) 2008-11-18 2010-05-19 Basf Se Ammonium Functionalized Polymers as Antistatic Additives
WO2010072768A1 (de) 2008-12-23 2010-07-01 Basf Se Uv-absorber agglomerate
WO2010077429A1 (en) 2008-12-30 2010-07-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company High-clarity blended ionomer compositions and articles comprising the same
US8334033B2 (en) 2008-12-31 2012-12-18 E I Du Pont De Nemours And Company Ionomer compositions with low haze and high moisture resistance and articles comprising the same
WO2010076278A1 (en) 2009-01-05 2010-07-08 Basf Se Phosphorus based dispersants for inorganic particles in polymer matrices
IT1393333B1 (it) 2009-02-09 2012-04-20 3V Sigma Spa Nuove ammine stericamente impedite e loro uso come stabilizzanti per polimeri
KR101771264B1 (ko) 2009-03-24 2017-08-24 바스프 에스이 형상화된 금속 입자의 제조 및 그의 용도
WO2010112395A1 (en) 2009-04-02 2010-10-07 Basf Se S-perfluoroalkyl substituted hydroxybenzylthioethers and derivatives as surface modifiers
EP2451746B1 (en) 2009-07-07 2019-02-27 Basf Se Composition comprising potassium cesium tungsten bronze particles and use of these particles
WO2011009876A1 (en) 2009-07-24 2011-01-27 Basf Se Derivatives of diphosphines as flame retardants in aromatic and/or heteroaromatic epoxy resins
US8286405B1 (en) * 2009-08-11 2012-10-16 Agp Plastics, Inc. Fire and impact resistant window and building structures
WO2011020760A1 (en) 2009-08-18 2011-02-24 Basf Se Photovoltaic module with stabilized polymeric encapsulant
US20120145236A1 (en) 2009-08-18 2012-06-14 Basf Se Uv-stabilized photovoltaic module
CN102573501B (zh) 2009-08-27 2015-11-25 聚合物华润有限公司 银-氧化锌纳米复合物
KR101994057B1 (ko) 2009-09-10 2019-06-27 바스프 에스이 입체 장애 아민 안정화제
EP2319832A1 (en) 2009-10-20 2011-05-11 Basf Se Sterically hindered amines
EP2504387B1 (en) 2009-11-27 2015-08-12 Basf Se Photovoltaic module with uv-stabilized encapsulant
BR112012021105A2 (pt) 2010-03-05 2017-02-07 Basf Se composto, composição, método para estabilizar um material orgânico contra degradação, e, uso de um composto
RU2584333C2 (ru) 2010-03-05 2016-05-20 Басф Се Пространственно-затрудненные амины
AR080385A1 (es) 2010-03-09 2012-04-04 Polymers Crc Ltd Procedimiento para la preparacion de un articulo antimicrobiano
IT1399477B1 (it) 2010-03-15 2013-04-19 3V Sigma Spa Miscele di ammine stericamente impedite per la stabilizzazione di polimeri
BR112012032902B1 (pt) 2010-06-24 2018-03-20 Basf Se Método para controlar vegetação indesejada, composições herbicidas e processo para preparar composições ativas herbicidas
US9309391B2 (en) 2010-06-29 2016-04-12 Basf Se Process for improving the flow of properties of polymer melts
EP2402390A1 (en) 2010-06-30 2012-01-04 Basf Se Particles with a hindered amine light stabilizer and a microporous organic polymer
US9550941B2 (en) 2010-10-20 2017-01-24 Basf Se Sterically hindered amine light stabilizers with a mixed functionalization
EP2630166B1 (en) 2010-10-20 2019-06-12 Basf Se Oligomeric light stabilizers with a specific functionalization
IT1403086B1 (it) 2010-10-28 2013-10-04 3V Sigma Spa Nuove ammine stericamente impedite polimeriche e loro uso come stabilizzanti per polimeri
RU2584419C2 (ru) 2010-11-16 2016-05-20 Басф Се Стабилизирующая композиция для полимеров
KR102128986B1 (ko) 2010-12-13 2020-07-02 사이텍 테크놀러지 코포레이션 가공 첨가제 및 회전 성형에서의 이의 용도
US11267951B2 (en) 2010-12-13 2022-03-08 Cytec Technology Corp. Stabilizer compositions containing substituted chroman compounds and methods of use
US9458380B2 (en) * 2011-05-02 2016-10-04 Basf Se 5H-furan-2-one derivatives for stabilization of organic material
ITMI20110802A1 (it) 2011-05-10 2012-11-11 3V Sigma Spa Miscele di ammine stericamente impedite per la stabilizzazione di polimeri
CA2848788A1 (en) 2011-09-23 2013-03-28 Borealis Ag Stabilizing of organic material with amino-triazine based mannich-compounds
KR102074740B1 (ko) 2012-03-20 2020-02-10 바스프 에스이 유기 물질의 안정화를 위한 이소인돌로[2,1-a]퀴나졸린 유도체
US9328219B2 (en) 2012-03-20 2016-05-03 Basf Se Polyamide compositions with improved optical properties
PL2828329T3 (pl) 2012-03-20 2016-06-30 Basf Se Kompozycje poliamidowe o polepszonych właściwościach optycznych
JP2015516996A (ja) 2012-03-20 2015-06-18 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ポリアミド樹脂の固体特性を改善するための尿素化合物
NZ702969A (en) 2012-06-13 2016-12-23 Cytec Tech Corp Stabilizer compositions containing substituted chroman compounds and methods of use
CN104428291B (zh) * 2012-07-13 2016-09-07 巴斯夫欧洲公司 作为有机材料稳定剂的二-[3-(7-叔丁基-2-氧代-3-苯基-3h-苯并呋喃-5-基)丙酰基]聚乙二醇衍生物
JP6241702B2 (ja) * 2012-09-14 2017-12-06 国立大学法人九州大学 メカノクロミック材料
US9969864B2 (en) 2013-07-08 2018-05-15 Basf Se Light stabilizers
MX2016003734A (es) 2013-09-27 2016-08-04 Basf Se Composiciones de poliolefina para materiales de construccion.
CN105636954B (zh) 2013-10-17 2019-12-13 巴斯夫欧洲公司 三嗪、哌啶和吡咯烷基受阻胺光稳定剂
KR20160077074A (ko) 2013-10-29 2016-07-01 바스프 에스이 코팅 내 uv 흡수제로서의 2-(2-히드록시페닐)벤조트리아졸 화합물의 용도
US10294423B2 (en) 2013-11-22 2019-05-21 Polnox Corporation Macromolecular antioxidants based on dual type moiety per molecule: structures, methods of making and using the same
EP2876126A1 (en) 2013-11-25 2015-05-27 Basf Se A stabilizer mixture
TWI685524B (zh) 2013-12-17 2020-02-21 美商畢克美國股份有限公司 預先脫層之層狀材料
BR112016018663B1 (pt) * 2014-02-17 2021-07-06 Basf Se composição, processo para proteção de um material orgânico suscetível à degradação oxidativa, térmica ou induzida por luz, uso de um composto, e, composto
KR20160132958A (ko) 2014-03-14 2016-11-21 밀리켄 앤드 캄파니 개질된 헤테로상 폴리올레핀 조성물
JP6738282B2 (ja) 2014-04-29 2020-08-12 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 多層フィルムおよびその使用
EP3143082B1 (en) 2014-05-15 2020-11-18 Basf Se Highly effective stabilizer
AU2015299175B2 (en) 2014-08-05 2018-12-20 Basf Se 3-phenyl-benzofuran-2-one diphosphite derivatives as stabilizers
CN104447647B (zh) * 2014-10-31 2017-05-10 优缔股份有限公司 一种3‑芳基苯并呋喃酮化合物及其构成的组合物
DE112015005311T5 (de) 2014-11-26 2017-08-24 Milliken & Company Modifizierte heterophasische Polyolefin-Zusammensetzung
EP3050919A1 (de) 2015-01-29 2016-08-03 Basf Se Lignocellulosehaltige materialen enthaltend mischungen mit salzen von n-substituierten carbamidsäuren
BR112017017069B1 (pt) 2015-02-10 2021-09-28 Milliken & Company Composição de polímero heterofásica
SA116370295B1 (ar) 2015-02-20 2016-12-06 باسف اس اى رقائق، وأشرطة وفتائل أحادية من البولي أوليفين مثبتة للضوء
CN107406640B (zh) 2015-03-05 2020-12-08 美利肯公司 改性的多相聚烯烃组合物
US20190010308A1 (en) 2015-07-20 2019-01-10 Basf Se Flame Retardant Polyolefin Articles
WO2017025431A1 (en) * 2015-08-10 2017-02-16 Basf Se 3-phenyl-benzofuran-2-one derivatives containing phosphorus as stabilizers
KR101958609B1 (ko) 2015-09-13 2019-07-04 밀리켄 앤드 캄파니 헤테로상 중합체 조성물의 제조 방법
US10683409B2 (en) 2016-01-21 2020-06-16 Basf Se Additive mixture for stabilization of polyol and polyurethane
BR112019003927B8 (pt) 2016-09-12 2023-02-14 Basf Se Mistura aditiva, composição, artigo, e, método para estabilizar um material orgânico contra a degradação induzida por luz, calor ou oxidação
CN109923162A (zh) 2016-09-30 2019-06-21 范德比尔特化工有限公司 用于聚氨酯泡沫的低排放焦化抑制剂
JP7029463B2 (ja) 2017-02-20 2022-03-03 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー アルデヒドの放散量が削減されたポリウレタン
WO2018177846A1 (en) 2017-03-28 2018-10-04 Basf Se Light stabilizer mixture
CN110678510B (zh) 2017-05-03 2022-03-29 巴斯夫欧洲公司 成核剂、其制备方法和相关聚合物组合物
IT201700073726A1 (it) 2017-06-30 2018-12-30 3V Sigma Spa Ammine impedite polimeriche
WO2019008002A1 (en) 2017-07-03 2019-01-10 Basf Se PHENOLIC METAL SALTS AND THEIR PHENOLIC ACIDS AS STABILIZERS OF POLYMERS
WO2019010167A1 (en) 2017-07-06 2019-01-10 Basf Se STABILIZED POLYOLEFIN COMPOSITIONS COMPRISING BENZOFURANONES AND PHENOLICALLY COATED ANTIOXIDANTS
CA3068985A1 (en) 2017-07-06 2019-01-10 Basf Se Stabilized polyolefin compositions comprising benzofuranones and hindered phenolic antioxidants
IT201700078234A1 (it) 2017-07-11 2019-01-11 3V Sigma Spa Ammine impedite
US20200216589A1 (en) 2017-09-18 2020-07-09 Basf Se Additive mixture
WO2019143650A1 (en) 2018-01-22 2019-07-25 Milliken & Company 3-phenyl-3h-1-benzofuran-2-one compounds and compositions comprising the same
SG11202009387UA (en) 2018-04-04 2020-10-29 Basf Se Use of an ultraviolet radiation absorbing composition as a light stabilizer for a shaped artificial polymer article
EP3775021A1 (en) 2018-04-04 2021-02-17 Basf Se Use of an ultraviolet radiation absorbing polymer composition (uvrap) as an uv absorbing agent in a coating for non-living and non-keratinous materials
KR20210022668A (ko) 2018-06-21 2021-03-03 바스프 에스이 안정화제로서의 3-페닐-벤조푸란-2-온 디포스페이트 유도체
EP3830160A4 (en) 2018-08-02 2022-04-06 Dow Global Technologies LLC METHODS FOR REDUCING ALDEHYDE EMISSIONS IN POLYURETHANE FOAM
WO2020024236A1 (en) 2018-08-02 2020-02-06 Dow Global Technologies Llc Methods for reducing aldehyde emissions in polyurethane foams
WO2020024233A1 (en) 2018-08-02 2020-02-06 Dow Global Technologies Llc Methods for reducing aldehyde emissions in polyurethane foams
JP7227347B2 (ja) 2018-08-02 2023-02-21 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ポリウレタン発泡体のアルデヒド排出量を減少させるための方法
CN112771108B (zh) 2018-08-22 2023-05-05 巴斯夫欧洲公司 稳定的滚塑聚烯烃
JP2022513710A (ja) 2018-12-04 2022-02-09 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ポリエチレン又はポリプロピレン物品
US20220056239A1 (en) 2018-12-21 2022-02-24 Basf Se A polypropylene composition
WO2020182587A1 (en) 2019-03-08 2020-09-17 Basf Se Sterically hindered amine stabilizer mixtures
AU2020239186A1 (en) 2019-03-12 2021-09-09 Basf Se Shaped artificial polymer articles
US20220282064A1 (en) 2019-07-30 2022-09-08 Basf Se Stabilizer composition
WO2021160524A1 (en) 2020-02-10 2021-08-19 Basf Se Light stabilizer mixture
US20230272171A1 (en) 2020-02-26 2023-08-31 Basf Se Additive mixtures for rheology modification of polymers
KR20220147621A (ko) 2020-02-27 2022-11-03 바스프 에스이 폴리올레핀 조성물
US20230407050A1 (en) 2020-11-03 2023-12-21 Basf Se Method for stabilizing an organic material using a stabilizer mixture
TW202231769A (zh) 2020-12-09 2022-08-16 德商巴地斯顏料化工廠 以有機材料為主之成型物
JP2023553074A (ja) 2020-12-09 2023-12-20 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 添加物混合物
JP2022155208A (ja) 2021-03-30 2022-10-13 住友化学株式会社 亜リン酸エステル化合物、その製造方法及びその用途
CA3214135A1 (en) 2021-04-01 2022-10-06 Tania Weyland Stabilizer mixture
EP4341341A1 (en) 2021-05-21 2024-03-27 Specialty Operations France Stabilized polymer resin systems having heteropolyoxometalates for antimicrobial properties and uses thereof
JP2022183907A (ja) 2021-05-31 2022-12-13 住友化学株式会社 亜リン酸エステル組成物
JP2023013248A (ja) 2021-07-15 2023-01-26 住友化学株式会社 フェノール化合物、有機材料用安定剤、樹脂組成物、及び有機材料の安定化方法
KR20240038007A (ko) 2021-07-17 2024-03-22 바스프 에스이 유기 물질의 안정화를 위한 첨가제 혼합물
WO2023030859A1 (en) 2021-09-02 2023-03-09 Basf Se Stabilizer combination for preventing degradation of synthetic polymers
TW202323421A (zh) 2021-09-16 2023-06-16 德商巴地斯顏料化工廠 穩定劑調配物
WO2023117903A1 (en) 2021-12-21 2023-06-29 Basf Se Assignment of environmental attributes in production networks
WO2023129464A1 (en) 2022-01-01 2023-07-06 Cytec Industries Inc. Polymer compositions having densification accelerators and rotational molding processes for making hollow articles therefrom
WO2023141089A1 (en) 2022-01-18 2023-07-27 Basf Se Shaped artificial polymer articles with hybrid metal oxide particles
WO2023141091A1 (en) 2022-01-18 2023-07-27 Basf Se Shaped artificial polymer articles with closed-cell metal oxide particles
WO2023227472A1 (en) 2022-05-24 2023-11-30 Basf Se Polycarbonate composition containing combination of hydroxyphenyl triazines and uv absorbers
WO2024037851A1 (en) 2022-08-19 2024-02-22 Basf Se Use of additives for improving the processing of polyethylenes
WO2024052176A1 (en) 2022-09-07 2024-03-14 Basf Se Rheology modifying of polymers with a radical initiator and thiourethane
WO2024068415A1 (en) 2022-09-29 2024-04-04 Basf Se Co-stabilizers for hydroxyphenyl triazine stabilized polymers

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4325863A (en) 1979-02-05 1982-04-20 Sandoz Ltd. Benzofuranone or indolinone compounds useful as stabilizers for organic materials

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2440350A1 (fr) * 1978-11-03 1980-05-30 Hoechst France Procede de fabrication de l'acide parahydroxymandelique racemique
US4426380A (en) * 1981-10-28 1984-01-17 Ciba-Geigy Corporation Benzofuran-2-ones and pharmaceutical compositions
GB8429170D0 (en) * 1984-11-19 1984-12-27 Ici Plc Hetero-polycyclic aromatic compound
JP2900509B2 (ja) * 1989-05-11 1999-06-02 住友化学工業株式会社 複素環式化合物およびそれを用いて疎水性繊維材料を染色または捺染する方法
US5175312A (en) * 1989-08-31 1992-12-29 Ciba-Geigy Corporation 3-phenylbenzofuran-2-ones
ES2062486T3 (es) * 1989-08-31 1994-12-16 Ciba Geigy Ag 3-fenilbenzofuran-2-onas.
GB2252325A (en) * 1991-01-31 1992-08-05 Ciba Geigy Ag Stabilised polyolefin
TW206220B (ja) * 1991-07-01 1993-05-21 Ciba Geigy Ag
US5252643A (en) * 1991-07-01 1993-10-12 Ciba-Geigy Corporation Thiomethylated benzofuran-2-ones

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4325863A (en) 1979-02-05 1982-04-20 Sandoz Ltd. Benzofuranone or indolinone compounds useful as stabilizers for organic materials

Also Published As

Publication number Publication date
MX9305812A (es) 1994-03-31
SK101793A3 (en) 1994-08-10
ES2151900T3 (es) 2001-01-16
TW255902B (ja) 1995-09-01
JPH06207041A (ja) 1994-07-26
CN1087906A (zh) 1994-06-15
KR100319174B1 (ko) 2002-11-20
RU2130931C1 (ru) 1999-05-27
US5428162A (en) 1995-06-27
ZA937014B (en) 1994-03-23
EP0591102B1 (de) 2000-10-18
CN1040208C (zh) 1998-10-14
ATE197048T1 (de) 2000-11-15
CZ289204B6 (cs) 2001-12-12
EP0591102A1 (de) 1994-04-06
KR940007015A (ko) 1994-04-26
CZ196193A3 (en) 1994-04-13
CA2106607A1 (en) 1994-03-24
SK282160B6 (sk) 2001-11-06
BR9303878A (pt) 1994-03-29
DE59310117D1 (de) 2000-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3505604B2 (ja) 安定剤として使用するための3−(2−アシルオキシエトキシフェニル)ベンゾフラン−2−オン
JP3293006B2 (ja) 安定剤としての3−(ジヒドロベンゾフラン−5−イル)ベンゾフラン−2−オン
JP3250056B2 (ja) 3−(カルボキシメトキシフェニル)ベンゾフラン−2−オン安定剤
US5252643A (en) Thiomethylated benzofuran-2-ones
RU2135489C1 (ru) Стабилизированная композиция, способ стабилизации органического материала, производные бензофуран-2-она и способ их получения
US5216052A (en) Bisbenzofuran-2-ones
JP3023586B2 (ja) 安定剤としての3−アリールベンゾフラノン
US5369159A (en) 3-(acyloxyphenyl)benzofuran-2-one stabilizers
US5710198A (en) Cyclic diphenylacetonitriles as stabilizers
US5932642A (en) Cyclic phosphinic acid derivatives as stabilizers

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031202

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees