JP3463915B2 - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JP3463915B2
JP3463915B2 JP09712398A JP9712398A JP3463915B2 JP 3463915 B2 JP3463915 B2 JP 3463915B2 JP 09712398 A JP09712398 A JP 09712398A JP 9712398 A JP9712398 A JP 9712398A JP 3463915 B2 JP3463915 B2 JP 3463915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet feeding
feeding
paper feed
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09712398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11301870A (ja
Inventor
正 久住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP09712398A priority Critical patent/JP3463915B2/ja
Priority to CN99102333A priority patent/CN1097013C/zh
Priority to KR1019990005352A priority patent/KR100325512B1/ko
Priority to US09/253,050 priority patent/US6161829A/en
Publication of JPH11301870A publication Critical patent/JPH11301870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3463915B2 publication Critical patent/JP3463915B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5246Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive
    • B65H3/5253Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive the retainers positioned under articles separated from the top of the pile
    • B65H3/5261Retainers of the roller type, e.g. rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/14Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising positively-acting mechanical devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/44Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/423Depiling; Separating articles from a pile
    • B65H2301/4232Depiling; Separating articles from a pile of horizontal or inclined articles, i.e. wherein articles support fully or in part the mass of other articles in the piles
    • B65H2301/42324Depiling; Separating articles from a pile of horizontal or inclined articles, i.e. wherein articles support fully or in part the mass of other articles in the piles from top of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/144Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other
    • B65H2404/1442Tripping arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、プリンタ
等の画像形成装置において用いられ、給紙ローラと分離
ローラとのローラ対により用紙を1枚ずつ分離しながら
給紙する摩擦分離ローラ方式でユニット化された給紙ユ
ニットを給紙段毎に備えた複数段構成の給紙装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】複写機等の画像形成装置において給紙カ
セットから用紙を1枚ずつ給紙する給紙装置の一つに、
用紙の給紙方向に回転するフィードローラ(給紙ロー
ラ)とこのフィードローラに圧接されて対をなすととも
にトルクリミッタを介して給紙方向とは逆方向に駆動力
を付与されるセパレートローラ(分離ローラ)とを有す
る摩擦分離ローラ方式(FRR方式)の給紙装置があ
る。この方式の給紙装置は、給紙カセット等に推積され
て収納された用紙が、ピックアップローラにより最上位
紙から順にフィードローラとセパレートローラとによる
分離給紙部のニップ部に送られ、ここで用紙が重送され
てきた場合には、用紙を分離して画像形成部側に1枚ず
つ給紙させるように構成されている。ここに、セパレー
トローラは常にフィードローラに圧接され、常時、給紙
方向とは逆方向に駆動力が掛けられている。トルクリミ
ッタを介してセパレートローラを逆転駆動させるために
は、一般に、1〜1.5kgf・cmのトルクを必要と
する。
【0003】ところで、近年、複写機等の画像形成装置
に使用される用紙のサイズ及び紙種の多用化に伴い、各
用途に合った用紙を収納した給紙カセットをセットする
ため、1台の画像形成装置に複数段(2段〜5段程度)
の給紙段を備えたものが増えてきている。このような画
像形成装置の各給紙段には、各々給紙トレイとともに給
紙トレイ内の用紙を1枚ずつ取り出して給紙する給紙ユ
ニットが個別に設けられる。
【0004】このような構成下に、複数段分の給紙ユニ
ットの駆動系としては、コスト面から1つのモータを共
用して駆動させるように構成されている。この場合、モ
ータにはかなりの負荷がかかるので、各給紙ユニットの
負荷トルクの低減が必須となっている。この点、FRR
方式の給紙装置ではこのような負荷低減策として、選択
されていない(給紙対象外の)全ての給紙ユニットにお
けるセパレートローラのフィードローラに対するニップ
(圧接)を解除するのが一般的である(例えば、特開平
6−183600号公報等参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような負荷低減策
によれば、目的とする負荷トルクは激減するが、それに
よってフィードローラ軸の駆動を接離するフィードクラ
ッチが連れ回りを起こし、フィードローラが回ってしま
う。このため、用紙がフィードローラに当接しているよ
うな状態では、その給紙ユニットが選択されていないに
も関わらず、用紙が給紙されてしまい、画像形成部側で
本来の用紙との重送ジャムを生じ得る。
【0006】この点、フィードクラッチ内にボールベア
リングを追加したり、クラッチ内の摺動面を低摩擦材で
コーティングする等の対策を講じたものがあるが、コス
ト高となる。
【0007】そこで、本発明は、コストをかけずに現状
の構成のまま、選択されていない給紙カセットからの誤
った用紙の送り出しを防止できる給紙装置を得ることを
目的とする。
【0008】加えて、ジョブ間のタイムロスをなくした
り、静音化を図ったり、さらには、積載される用紙のカ
ールが大きい場合にも確実に機能し得る給紙装置を得る
ことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
用紙を積載する積載台と、この積載台を昇降させる昇降
手段と、前記積載台が上昇したときに最上位紙が所定の
給紙位置に到達したことを検知する最上位紙位置検知手
段と、この最上位紙位置検知手段の検知出力に基づき前
記昇降手段を制御する制御手段と、用紙の給紙方向に回
転駆動される給紙ローラと、この給紙ローラに圧接され
るとともにトルクリミッタを介して給紙方向とは逆方向
に駆動力が付与される分離ローラと、これらの給紙ロー
ラと分離ローラとのニップ部に向けて前記積載台上に積
載された用紙を送り込むピックアップローラと、前記分
離ローラを前記給紙ローラに対して圧接させる圧接手段
と、この圧接手段による圧接を解除する解除手段とを備
えた給紙ユニットを各給紙段毎に備えた複数段の給紙装
置において、選択駆動されている給紙段の給紙ユニット
からの給紙に基づく最終紙を給紙し終わった時点で当該
給紙ユニットによる給紙駆動を停止させる給紙駆動制御
手段を備え、前記制御手段は、選択駆動されている給紙
段の給紙ユニット以外の全ての給紙ユニットにおける積
載台上の最上位紙が所定の給紙位置よりも低くなるよう
に対応する昇降手段を下降制御し、選択駆動されている
給紙段の給紙ユニットからの給紙に基づく最終紙を給紙
し終わった時点から当該給紙ユニットからの給紙に基づ
く前記最終紙が画像形成装置から排出されるまでの間に
残りの給紙ユニットにおける積載台上の最上位紙が所定
の給紙位置となるように対応する昇降手段を上昇制御す
る。
【0010】従って、選択されていない給紙ユニットに
関しては、その積載台上の最上位紙が所定の給紙位置よ
りも低い位置に下降制御されるので、その用紙が積載位
置から少し飛び出しているようなことがあっても給紙ロ
ーラに当接することはないので、誤って給紙されてしま
うような不具合を生ずることがなく、かつ、コストアッ
プを伴わない。また、次のジョブ開始時には全ての給紙
ユニットが給紙可能な状態に復帰しているので、ジョブ
間のタイムロスを生じない。
【0011】
【0012】
【0013】請求項記載の発明は、請求項記載の給
紙装置における制御手段は、残りの給紙ユニットにおけ
る積載台の上昇制御の上昇動作開始時間を各積載台毎に
ずらす。
【0014】積載台の上昇動作開始時に昇降モータや積
載台位置検知センサを駆動するために用いるソレノイド
等の起動音が発生し、これが複数の給紙ユニット分ある
とかなりの音を生ずるが、それらの上昇動作開始時間を
ずらすことでその起動音を分散させることができ、装置
の静音化を図れる。
【0015】請求項記載の発明は、請求項1記載の給
紙装置において、各給紙ユニット毎に積載台の下降下限
位置を検知する下限検知手段を備え、制御手段は選択駆
動されている給紙段の給紙ユニット以外の全ての給紙ユ
ニットにおける積載台が前記下限検知手段により検知さ
れる下降下限位置まで対応する昇降手段を下降制御す
る。
【0016】選択されていない給紙ユニットの積載台の
下降量としては少ない方が移動量、復帰動作等の点で有
利となるが、積載紙にカールがある場合には下降量が多
い方が望ましい。この点、下限検知手段を利用して下限
位置まで下降させるので、積載紙のカールが大きい場合
でもその給紙ユニットからの誤った給紙を防止できる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の第一の実施の形態を図1
ないし図4に基づいて説明する。本実施の形態は、画像
形成装置なる電子写真複写機の給紙装置に適用されてお
り、例えば、4段の給紙段を有する構成とされている。
【0018】図1は4段構成の給紙装置を備えた電子写
真複写機の概略を示す縦断正面図である。図1におい
て、感光体1は時計方向に回転され、帯電器2により正
又は負の電荷が均一に与えられる。そして、原稿からの
反射光が結像光学系3により感光体1上に導かれ、感光
体1の表面には原稿画像に対応した静電潜像が形成され
る。次に、現像器4により感光体1上の静電潜像にトナ
ーを付着させることで可視像化する。一方、4段の給紙
カセット10,11,12,13内に納められた用紙P
は、第1ないし第4の給紙ユニット100,200,3
00,400により後述する分離給紙部に送られる。こ
のとき、複数枚の用紙Pが重なって送られると、用紙P
はフィードローラ(給紙ローラ)101とセパレートロ
ーラ(分離ローラ)122とのローラ対による分離給紙
部で分離され、1枚だけが下流に搬送される。適宜、中
間ローラ14を通った用紙Pは、レジストローラ15に
より感光体1との転写タイミングを合わせられ、転写部
5へと送り出される。転写部5で感光体1上のトナー像
が転写された用紙Pは、搬送ベルト6による搬送を経た
後、定着部7で定着され、その後、排紙ローラ16,1
7により排紙トレイ18に排紙される。
【0019】図2は第1の給紙ユニット100の一部を
なす底板昇降装置(昇降手段)の構成例を示す斜視図で
ある。なお、第2ないし第4の給紙ユニット200,3
00,400における底板昇降装置の構成も全く同じで
あるので、説明を省略する。
【0020】まず、給紙カセット10の底部には底板
(積載板)21が設けられており、底板21は支点22
を中心に回動自在に軸支されている。即ち、支点22間
を結んで給紙方向に直交する方向に伸びる回転軸回りに
回動自在とされ、給紙方向先端側が上下方向に昇降する
ように構成されている。このような底板21の下部には
昇降部材23が設けられている。この昇降部材23は、
軸24と、軸24の一端近くに固定された偏心回転片2
5と、軸24の他端近くでその半径方向に突出させて取
付けられた2本の係合突起26とを有する。昇降部材2
3の軸24をその軸心回りに回転させると、偏心回転片
25も軸24の軸心回りに回動し、偏心回転片25が底
板21の下面に接して底板21を上方へ持ち上げる。
【0021】図2中に示すように、底板昇降装置の駆動
部27は、昇降モータ28、この昇降モータ28の出力
軸に取付けたウォームギヤ29、このウォームギヤ29
に噛合するホイールギヤ30、このホイールギヤ30に
噛合する平歯車31、平歯車31の回転軸に取付けられ
たカップリング32とよりなる。カップリング32は円
筒形状であり、自由端から回転軸に平行に伸びる4本の
切込みを有しており、このカップリング32の切込みに
昇降部材23の軸24の係合突起26が嵌合して駆動部
27によって昇降部材23の軸24を回転駆動する。
【0022】このような底板昇降装置の作用について説
明する。給紙カセット10を装置本体に取付けると、セ
ンサ(図示せず)が給紙カセット10を検知して昇降モ
ータ28に正の出力電圧を出力し、昇降モータ28を順
方向に回転駆動する。昇降モータ28は昇降部材23の
軸24を正方向に回転駆動し、偏心回転片25を軸24
の回りに回転する。すると、偏心回転片25が底板21
を下方から押上げ、底板21は支点22を中心として回
動して底板21は上昇する。従って、底板21に用紙P
が積載されていれば、その用紙Pが上昇することにな
る。ここに、所定位置に設けられた底板位置検知センサ
(最上位紙位置検知手段…図示せず)が底板21を検知
したか否かを判断し、検知されていなければ引続き昇降
モータ28に正の出力電圧を印加して上昇させるが、底
板位置検知センサにより検知された段階に達すると、昇
降モータ28へ出力電圧を印加せず昇降モータ28が停
止する。これにより、底板21上に積載された用紙P中
の最上位紙がフィードローラ101とセパレートローラ
122のニップへ送り込まれる最適の給紙位置にセット
された状態となる。このような底板21の昇降動作の制
御は、電子写真複写機全体の動作制御を受け持つマイコ
ンを制御手段として行われる。なお、給紙カセット10
に対して配設されたペーパエンドセンサ33(図4参
照)によりペーパエンドが検知されると、昇降モータ2
8が逆転駆動され、底板21は初期位置に下降される。
【0023】このような底板昇降装置の構成及び制御の
基本は、特開平9−86680号公報中に示されるもの
に準ずる。
【0024】図3は第1の給紙ユニット100の分離給
紙部の構成例を示す斜視図である。なお、第2ないし第
4の給紙ユニット200,300,400の分離給紙部
の構成も全く同じであるので、説明を省略する。
【0025】図3に示す給紙ユニット100において、
図示しない1つの共通のモータにより矢印L方向に回転
されるギヤ130が、フィードローラ101を備えたフ
ィードローラ軸102の駆動ギヤ103に噛合してい
る。この駆動ギヤ103とフィードローラ軸102との
間には電磁クラッチ104が設けられ、この電磁クラッ
チ104をオンすることによりフィードローラ101を
矢印Rで示す給紙方向に回転させる。フィードローラ軸
102には、その逆回転時に一体結合する1方向クラッ
チ105を介して軸回転規制アーム106が取付けら
れ、このアーム106は回転規制部材107,108に
より両方向の回転変位が規制される。また、フィードロ
ーラ軸102には、その逆回転時にフリーとなる1方向
クラッチ109を介してギヤ110が装着され、このギ
ヤ110はアイドルギヤ111を介してピックアップロ
ーラ軸113のギヤ112に噛合している。ピックアッ
プローラ軸113には、その回転方向で一体結合する1
方向クラッチ114を介してピックアップローラ115
が装着されている。これにより、電磁クラッチ104が
オンすると、フィードローラ101とともにピックアッ
プローラ115も矢印Rで示す給紙方向に回転する。
【0026】一方、トルクリミッタ駆動軸116に装着
されたギヤ117がギヤ103に噛合し、矢印Sの方向
に回転される。また、トルクリミッタ駆動軸116に装
着された別のギヤ118がトルクリミッタ120の駆動
側のギヤ119に噛合している。そして、トルクリミッ
タ120の従動軸121にセパレートローラ122が固
定されている。このトルクリミッタ120の従動軸12
1は、加圧部材123により上方に加圧され、セパレー
トローラ122がフィードローラ101に圧接される。
これにより、駆動ギヤ130の回転時には電磁クラッチ
104のオン、オフに関わらず、セパレートローラ12
2に破線矢印で示す方向(反給紙方向)に一定のトルク
が付与される。
【0027】ところで、L字形をした加圧部材(圧接手
段)123は、軸125により回動自在に支持され、そ
の端部にスプリング124が取付けられている。スプリ
ング124は他端が固定板126に固定されており、こ
のスプリング124の作用により加圧部材123が従動
軸121を上方に加圧する。また、スプリング124が
取付けられた側の加圧部材123の端部には、張出し部
分123aが形成されている。
【0028】加圧部材123の張出し部分123aの近
傍には、加圧解除部材(解除手段)127が軸142に
より回動可能に支持されている。一端を固定板129に
固定したスプリング128が、L字形をした加圧解除部
材127の一辺に取付けられている。加圧解除部材12
7の反対側端部には、補助アーム141を介して加圧解
除ソレノイド140のアクチュエータ140aに連結さ
れている。この加圧解除ソレノイド140がオンのと
き、アクチュエータ140aが内部に引き込まれ、加圧
解除部材127は軸142の回りを矢印Mの方向に回転
し、加圧解除部材127は加圧部材123とは離間す
る。従って、加圧解除ソレノイド140がオンのとき、
加圧部材123は従動軸121を上方に加圧する。
【0029】また、図4に示すように、ピックアップロ
ーラ115はスプリング151を介してソレノイド15
0により保持されている。ソレノイド150がオフのと
き、ピックアップローラ115は下降して給紙カセット
10の底板21上に積載された用紙Pの最上位紙に弾性
的に接触し、ソレノイド150のオンによりピックアッ
プローラ115が上方に引き上げられて用紙Pから離間
する。
【0030】特に、図示しないが、加圧解除ソレノイド
140がオフのとき、アクチュエータ140aは引込み
を解除され、加圧解除部材127はスプリング128の
作用により、軸142の回りを矢印Mとは反対方向に回
転し、その端部127aが加圧部材123の張出し部分
123aを押す。張出し部分123aを押された加圧部
材123は軸125の回りを時計方向に回転し、トルク
リミッタ120の従動軸121に対する加圧が解除さ
れ、セパレートローラ122がフィードローラ101か
ら離間する。よって、セパレートローラ122は時計方
向に回転するが、トルクリミッタ120のトルクは発生
しない。
【0031】次に、このような給紙ユニット100によ
る給紙動作について説明する。図3において、用紙Pが
積載された給紙カセット10を第1給紙段にセットし、
そのセットが検知されると、前述した底板昇降装置の作
用により最上位の用紙Pが所定の給紙位置となるように
底板21を上昇させる。そして、ソレノイド150のオ
フにより下降するピックアップローラ115が最上位の
用紙Pに圧接して給紙可能な状態となる。このとき、ペ
ーパエンドセンサ33がオンされ、その出力信号により
用紙Pの有無が検出される。
【0032】このように給紙カセット10,11,1
2,13を所定の給紙段にセットした後、オペレータ
が、複写機本体の操作パネル(図示せず)に設けられた
用紙選択キー(図示せず)で希望する用紙を収納した給
紙カセット(即ち、その給紙カセットがセットされた給
紙ユニット)を選択する。選択された給紙ユニット(こ
こでは、給紙ユニット100が選択されたとする)で
は、コピースタート釦(図示せず)を押すと、図3に示
す加圧解除ソレノイド140がオンにされ、加圧部材1
23により従動軸121が加圧され、セパレートローラ
122をフィードローラ101に圧接し、紙分離機能を
作動させる。
【0033】その後、電磁クラッチ104が接続状態
(オン状態)となり、駆動ギヤ130の回転をフィード
ローラ軸102に伝え、フィードローラ101を図2中
の矢印R方向に回転させる。同時に、駆動ギヤ130の
回転はピックアップローラ軸113にも伝達され、ピッ
クアップローラ115も矢印R方向に回転する。一方、
駆動ギヤ130の回転はトルクリミッタ駆動軸116に
も伝達され、前述したようにセパレートローラ122に
反給紙方向のトルクを与える。
【0034】そして、図4に示すように給紙カセット1
0内の用紙Pの給紙が開始される。このとき、複数枚の
用紙P1,P2が重送状態で分離給紙部139に進入す
ると、セパレートローラ122の摩擦分離作用により2
枚目以降の用紙P2の給送が阻止され、最上位の用紙P
1だけが分離されて給紙される。
【0035】一方、前述の如く操作パネルに設けられた
用紙選択キーにより用紙P(給紙段)が選択されコピー
スタートされると、その用紙Pを収納した給紙カセット
10がセットされた給紙ユニット100の紙分離機能は
上述の如く作動するが、選択されなかった残りの全ての
給紙ユニット200,300,400の紙分離機能は動
作しない(セパレートローラ122の圧接解除のま
ま)。これにより、選択されていない給紙ユニット20
0,300,400による無駄な電力の消費の防止及び
負荷軽減を図れ、かつ、トルクリミッタ120の劣化を
減少させることができる。図1中の選択されていない給
紙ユニット200,300,400のフィードローラ1
01とセパレートローラ122とはこの様子を示し、圧
接が解除されて離間している。
【0036】このような分離給紙部139に関する構成
及び動作制御の基本は、特開平6−183600号公報
中に示されるものに準ずる。
【0037】このような基本動作に加えて、本実施の形
態では、オペレータが用紙選択キーにより所望の用紙P
を選択した時点、或いは、コピースタート釦を押した時
点で、選択されていない給紙ユニット200,300,
400用の底板昇降装置の昇降モータを一定時間逆転駆
動させることにより、給紙カセット11,12,13内
の底板21を各々下降させる。このような下降制御は制
御手段により実行される。このときの各底板21の下降
量は僅かであるが、最上位の用紙Pが所定の給紙位置
(フィードローラ101に接する位置)から離れる程度
であって5mm以上が望ましい。図1中の選択されてい
ない給紙ユニット200,300,400の底板21は
このように僅かに下降している様子を示している。よっ
て、前回の給紙動作に伴い少し飛び出ている最上位紙が
あっても、選択されていない給紙ユニット200,30
0,400においてはフィードローラ101に接しない
ので、誤って給紙されてしまうことはない。よって、画
像形成部側で不用意にジャムを生ずることはない。ま
た、基本的に、前述した特開平9−86680号公報や
特開平6−183600号公報に示される構成をベース
とするだけで、コストアップを伴わずに実現できる。
【0038】ところで、このような動作に対する復帰動
作を行うタイミングについて説明する。図1に示す例の
場合であれば、或るコピージョブにおいて選択駆動され
ている給紙ユニット100からの給紙に基づく最終紙P
が給紙し終わった時点でこの給紙ユニット100による
給紙駆動を停止させるとともに、残りの給紙ユニット2
00,300,400における底板昇降装置の昇降モー
タを正転させて底板21がその底板21上の最上位紙が
所定の給紙位置となるように上昇させる。ここに、選択
駆動されていた給紙ユニット100の給紙駆動の停止
は、その最終紙がこの給紙ユニット10から出たことを
給紙センサ34(図4参照)で検知するか、搬送時間か
ら演算することにより検知することで、給紙駆動制御手
段により実行される。また、この制御に並行する選択さ
れていない給紙ユニット200,300,400に関す
る底板21の上昇復帰動作は、少なくとも選択給紙され
た給紙ユニット100からの最終紙が電子写真複写機の
排紙トレイ18に排出されるまでの間に終了するよう
に、昇降モータの回転速度或いは元々の底板21の下降
量が制御される。この際、これらの給紙ユニット20
0,300,400の各昇降モータを正転駆動させるタ
イミング(上昇動作開始時間)は互いに微小時間ずつず
れるように制御される。正転スタート順は任意である
が、時間差は100ms以上とされる。
【0039】よって、次のコピージョブ開始時には全て
の給紙ユニット100,200,300,400の底板
21が給紙可能な状態に復帰しているので、次のコピー
ジョブに伴い選択された給紙ユニットから給紙させる際
にジョブ間のタイムロスを生じない。また、各給紙ユニ
ット200,300,400の昇降モータやソレノイド
等を同時に起動させると、かなりの音が発生するが、動
作開始時間をずらしているので起動音を分散させること
ができ、静音化を図れる。特に、人の聴感を考慮して1
00ms以上ずらしているので、効果的に静音化を図れ
る。
【0040】本発明の第二の実施の形態を図5に基づい
て説明する。図1ないし図4で示した部分と同一部分は
同一符号を用いて示し、説明も省略する。本実施の形態
では、各給紙ユニット中の底板21に関して、底板21
の先端下部に設けたフィラ41が給紙段の所定位置に設
けられたフォトインタラプタ42なるセンサを遮光する
ことによりこの底板21が下降下限位置に下降したこと
を検知する下限検知手段が設けられている。そして、前
述したように選択されていない給紙ユニットに関して、
その底板21を下降させる際に、本実施の形態では、フ
ォトインタラプタ42により検知される下降下限位置ま
で底板21を下降させるように制御させるものである。
即ち、最大限下降させるものである。
【0041】本実施の形態によれば、底板21上に積載
されている用紙Pにカールがある場合であっても、底板
21を下降下限位置まで下降させているので、フィード
ローラ101に接して不用意に給紙されてしまうような
不具合を生じない。また、下降下限位置までの下降をフ
ォトインタラプタ42による検知信号で制御しているの
で、昇降モータを下降下限位置以上に下降側へ駆動させ
てしまうようなこともなく、給紙トレイの破壊等も防止
できる。
【0042】なお、これらの実施の形態では、給紙ユニ
ット100が選択されている場合を例に取り説明した
が、他の給紙ユニットが選択されている場合も全く同様
である。また、4段構成に限らないことももちろんであ
る。
【0043】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、選択駆動
されている給紙段の給紙ユニット以外の全ての給紙ユニ
ットにおける積載台上の最上位紙が所定の給紙位置より
も低くなるように対応する昇降手段を下降制御する制御
手段を設けたので、選択されていない給紙ユニットに関
しては、その積載台上の最上位紙が所定の給紙位置より
も低い位置に下降制御されることとなり、その用紙が積
載位置から少し飛び出しているようなことがあっても給
紙ローラに当接することはないので、誤って給紙されて
しまうような不具合を確実に防止することができ、か
つ、コストアップを伴わずに実現することができる。
た、選択駆動されている給紙段の給紙ユニットからの給
紙に基づく最終紙を給紙し終わった時点で当該給紙ユニ
ットによる給紙駆動を停止させる給紙駆動制御手段を備
え、制御手段は、選択駆動されている給紙段の給紙ユニ
ットからの給紙に基づく最終紙を給紙し終わった時点か
ら当該給紙ユニットからの給紙に基づく前記最終紙が画
像形成装置から排出されるまでの間に残りの給紙ユニッ
トにおける積載台がその積載台上の最上位紙が所定の給
紙位置となるように対応する昇降手段を上昇制御するよ
うにしたので、次のジョブ開始時には全ての給紙ユニッ
トが給紙可能な状態に復帰していることとなり、ジョブ
間のタイムロスを生じないようにすることができる。
【0044】
【0045】請求項記載の発明によれば、請求項
載の給紙装置における制御手段は、残りの給紙ユニット
における積載台の上昇制御の上昇動作開始時間を各積載
台毎にずらすようにしたので、上昇動作開始時に生じ得
る起動音を分散させることができ、装置の静音化を図る
ことができる。
【0046】請求項記載の発明によれば、請求項1記
載の給紙装置において、各給紙ユニット毎に積載台の下
降下限位置を検知する下限検知手段を備え、制御手段は
選択駆動されている給紙段の給紙ユニット以外の全ての
給紙ユニットにおける積載台が前記下限検知手段により
検知される下降下限位置まで対応する昇降手段を下降制
御するようにしたので、積載紙のカールが大きい場合で
もその給紙ユニットからの誤った給紙を確実に防止する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施の形態を示す電子写真複写
機の縦断正面図である。
【図2】その一部の底板昇降装置の構成を示す斜視図で
ある。
【図3】分離給紙部付近の構成を示す斜視図である。
【図4】その分離給紙動作を示す正面図である。
【図5】本発明の第二の実施の形態の要部のみを示す正
面図である。
【符号の説明】
21 積載板 100,200,300,400 給紙ユニット 101 給紙ローラ 115 ピックアップローラ 120 トルクリミッタ 122 分離ローラ 123 圧接手段 127 解除手段
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65H 3/44 320 B65H 1/14 310

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙を積載する積載台と、この積載台を
    昇降させる昇降手段と、前記積載台が上昇したときに最
    上位紙が所定の給紙位置に到達したことを検知する最上
    位紙位置検知手段と、この最上位紙位置検知手段の検知
    出力に基づき前記昇降手段を制御する制御手段と、用紙
    の給紙方向に回転駆動される給紙ローラと、この給紙ロ
    ーラに圧接されるとともにトルクリミッタを介して給紙
    方向とは逆方向に駆動力が付与される分離ローラと、こ
    れらの給紙ローラと分離ローラとのニップ部に向けて前
    記積載台上に積載された用紙を送り込むピックアップロ
    ーラと、前記分離ローラを前記給紙ローラに対して圧接
    させる圧接手段と、この圧接手段による圧接を解除する
    解除手段とを備えた給紙ユニットを各給紙段毎に備えた
    複数段の給紙装置において、選択駆動されている給紙段の給紙ユニットからの給紙に
    基づく最終紙を給紙し終わった時点で当該給紙ユニット
    による給紙駆動を停止させる給紙駆動制御手段を備え、
    前記制御手段は、選択駆動されている給紙段の給紙ユニ
    ット以外の全ての給紙ユニットにおける積載台上の最上
    位紙が所定の給紙位置よりも低くなるように対応する昇
    降手段を下降制御し、選択駆動されている給紙段の給紙
    ユニットからの給紙に基づく最終紙を給紙し終わった時
    点から当該給紙ユニットからの給紙に基づく前記最終紙
    が画像形成装置から排出されるまでの間に残りの給紙ユ
    ニットにおける積載台上の最上位紙が所定の給紙位置と
    なるように対応する昇降手段を上昇制御することを特徴
    とする給紙装置。
  2. 【請求項2】 制御手段は、残りの給紙ユニットにおけ
    る積載台の上昇制御の上昇動作開始時間を各積載台毎に
    ずらすことを特徴とする請求項記載の給紙装置。
  3. 【請求項3】 各給紙ユニット毎に積載台の下降下限位
    置を検知する下限検知手段を備え、制御手段は選択駆動
    されている給紙段の給紙ユニット以外の全ての給紙ユニ
    ットにおける積載台が前記下限検知手段により検知され
    る下降下限位置まで対応する昇降手段を下降制御するこ
    とを特徴とする請求項1記載の給紙装置。
JP09712398A 1998-02-19 1998-04-09 給紙装置 Expired - Fee Related JP3463915B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09712398A JP3463915B2 (ja) 1998-02-19 1998-04-09 給紙装置
CN99102333A CN1097013C (zh) 1998-02-19 1999-02-13 供纸方法及使用该方法的供纸装置
KR1019990005352A KR100325512B1 (ko) 1998-02-19 1999-02-18 다수의 종이 카세트를 취급할 수 있는 종이공급방법 및 장치
US09/253,050 US6161829A (en) 1998-02-19 1999-02-19 Method and apparatus for paper feeding capable of handling multiple paper cassettes

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-37367 1998-02-19
JP3736798 1998-02-19
JP09712398A JP3463915B2 (ja) 1998-02-19 1998-04-09 給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11301870A JPH11301870A (ja) 1999-11-02
JP3463915B2 true JP3463915B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=26376500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09712398A Expired - Fee Related JP3463915B2 (ja) 1998-02-19 1998-04-09 給紙装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6161829A (ja)
JP (1) JP3463915B2 (ja)
KR (1) KR100325512B1 (ja)
CN (1) CN1097013C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9221635B2 (en) 2011-06-24 2015-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and image forming apparatus

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6874778B2 (en) 2000-10-31 2005-04-05 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and image forming apparatus provided with same
JP3843730B2 (ja) * 2000-11-13 2006-11-08 ブラザー工業株式会社 画像形成装置及び記録媒体供給装置
US6714747B2 (en) * 2001-02-27 2004-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with different recording sheets feeding and discharging features
US6647240B2 (en) * 2001-03-12 2003-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Original feeding apparatus having a plurality of sensors
JP3999053B2 (ja) * 2002-06-05 2007-10-31 シャープ株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
KR100425327B1 (ko) * 2002-06-11 2004-03-30 삼성전자주식회사 인쇄기의 급지장치
US20040075727A1 (en) * 2002-10-17 2004-04-22 Rufes Ezequlel Jordl Printer apparatus and method
JP2005070544A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Sharp Corp 画像形成媒体給送装置及び画像形成装置
JP4235528B2 (ja) * 2003-10-16 2009-03-11 キヤノン株式会社 シート供給装置及び画像形成システム
JP4072516B2 (ja) * 2004-05-28 2008-04-09 Necアクセステクニカ株式会社 両面原稿搬送装置
JP2006256739A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 給紙装置、及び画像形成装置
US7503558B2 (en) * 2005-05-31 2009-03-17 Ricoh Company, Ltd. Sheet elevation apparatus and image forming apparatus using the same
JP4179353B2 (ja) * 2006-07-21 2008-11-12 セイコーエプソン株式会社 用紙供給装置、用紙束プリンタおよび用紙束プリントシステム
JP5153214B2 (ja) * 2007-06-08 2013-02-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置の駆動ジョイント機構
US8052144B2 (en) * 2007-08-07 2011-11-08 Ricoh Company, Ltd. Method, apparatus, and system for forming image
ATE539992T1 (de) * 2008-07-30 2012-01-15 Ricoh Co Ltd Zufuhrvorrichtung und bildlesegerät, sowie damit versehene bilderzeugungsvorrichtung
JP5517580B2 (ja) * 2009-11-30 2014-06-11 キヤノン株式会社 シート搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP5546228B2 (ja) * 2009-12-08 2014-07-09 キヤノン株式会社 シート搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP5549382B2 (ja) * 2010-06-01 2014-07-16 ブラザー工業株式会社 給紙装置、当該給紙装置を備えた画像形成装置および給紙方法
JP5921098B2 (ja) * 2011-06-24 2016-05-24 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP5784057B2 (ja) * 2013-03-19 2015-09-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置、およびこれを備えたシート処理装置
JP5769747B2 (ja) * 2013-03-22 2015-08-26 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP2015124014A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 株式会社リコー 給紙装置及び画像形成装置
JP6440086B2 (ja) * 2014-03-17 2018-12-19 株式会社リコー シート給送装置及び画像形成装置
JP6455479B2 (ja) * 2016-04-05 2019-01-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 カップリング機構およびそれを備えたシート給送装置並びに画像形成装置
JP6531722B2 (ja) * 2016-06-08 2019-06-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
CN108945682A (zh) * 2018-07-27 2018-12-07 东莞福泰电子有限公司 一种过胶机
CN110861416A (zh) * 2019-12-06 2020-03-06 宁波得力科贝技术有限公司 一种打印机的挡纸机构

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6428134A (en) * 1987-07-20 1989-01-30 Minolta Camera Kk Copying machine
US5083762A (en) * 1988-11-19 1992-01-28 Mita Industrial Co., Ltd. Up-and-down type paper feeding device
JP2977210B2 (ja) * 1989-08-30 1999-11-15 株式会社東芝 給紙装置
JPH0480159A (ja) * 1990-07-23 1992-03-13 Toshiba Corp 給紙装置
JP3210698B2 (ja) * 1991-08-30 2001-09-17 株式会社リコー 給紙装置
US5678814A (en) * 1994-10-20 1997-10-21 Minolta Co., Ltd. Sheet feeding apparatus having a feeding tray and paper feeding method
JP3423469B2 (ja) * 1995-03-20 2003-07-07 東北リコー株式会社 画像形成装置における給紙装置
EP0879779B1 (en) * 1997-05-21 2005-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus having several medium cassettes with respective feeding units adapted to the characteristics of the stored medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9221635B2 (en) 2011-06-24 2015-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11301870A (ja) 1999-11-02
KR19990072708A (ko) 1999-09-27
KR100325512B1 (ko) 2002-02-25
CN1097013C (zh) 2002-12-25
CN1226506A (zh) 1999-08-25
US6161829A (en) 2000-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3463915B2 (ja) 給紙装置
EP0994052B1 (en) Sheet feeding apparatus, image forming apparatus having the same and image reading apparatus having the same
JP3368248B2 (ja) シート給送装置、ならびに該装置を備えた画像形成装置及び画像読取装置
KR101038400B1 (ko) 시트 공급 장치 및 화상 판독 장치
US7753366B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus with sheet feeding apparatus therein
JPH05132192A (ja) 画像形成装置
JP3197029B2 (ja) シート給送装置
JP2011136811A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US5746426A (en) Feeding device having a feed roller with a low coefficient portion
JP3296864B2 (ja) 給紙装置
JP3368252B2 (ja) シート給送装置及び該装置を備えた画像形成装置並びに画像読取装置
JPH0331148A (ja) 給紙装置
JP2502264B2 (ja) 自動給紙機構
JPH0577951A (ja) 給紙装置
JP3717465B2 (ja) シート分離給送装置及び該装置を備えた画像読取装置と画像形成装置
JP3624108B2 (ja) 給送装置及び画像処理装置
JP3984883B2 (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JPH06179544A (ja) 給紙装置
JP6597507B2 (ja) シート給送装置、及びシート給送装置を備える画像形成装置
JPH0769468A (ja) 1枚分離給紙機構、画像形成装置、及び原稿給送装置
JP3609257B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2000219406A (ja) シート排出装置及びこの装置を備えた画像形成装置
JP2003292226A (ja) シート積載装置
JP2002145467A (ja) シート分離供給装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP2000143002A (ja) シート給送装置及び該装置を備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees