JP3439417B2 - 半導体パッケージ用接続導体、半導体パッケージ、及び半導体パッケージの組立方法 - Google Patents

半導体パッケージ用接続導体、半導体パッケージ、及び半導体パッケージの組立方法

Info

Publication number
JP3439417B2
JP3439417B2 JP2000083066A JP2000083066A JP3439417B2 JP 3439417 B2 JP3439417 B2 JP 3439417B2 JP 2000083066 A JP2000083066 A JP 2000083066A JP 2000083066 A JP2000083066 A JP 2000083066A JP 3439417 B2 JP3439417 B2 JP 3439417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal electrode
conductor
electrode
semiconductor package
clip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000083066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001274206A (ja
Inventor
▲壮▼和 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2000083066A priority Critical patent/JP3439417B2/ja
Publication of JP2001274206A publication Critical patent/JP2001274206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3439417B2 publication Critical patent/JP3439417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/77Apparatus for connecting with strap connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L24/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/35Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/3701Shape
    • H01L2224/37011Shape comprising apertures or cavities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/37099Material
    • H01L2224/371Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/37138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/37147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/4005Shape
    • H01L2224/4009Loop shape
    • H01L2224/40095Kinked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/40221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/40245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/40221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/40245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/40247Connecting the strap to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/41Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of a plurality of strap connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/41Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of a plurality of strap connectors
    • H01L2224/4101Structure
    • H01L2224/4103Connectors having different sizes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48599Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48699Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Aluminium (Al)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73221Strap and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L2224/744Apparatus for manufacturing strap connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/77Apparatus for connecting with strap connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/8434Bonding interfaces of the connector
    • H01L2224/84345Shape, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/848Bonding techniques
    • H01L2224/8485Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体ペレット
(チップ)とリードフレームとを接続する接続導体と、
それを使用した半導体パッケージと、その組立方法に関
し、特に、ペレットとの接続抵抗を低減して消費電力を
低減することができ、パワーMOSFETのように携帯
用機器に使用されるトランジスタの消費電力を低減する
のに有効な半導体パッケージ用接続導体、半導体パッケ
ージ及び半導体パッケージの組立方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の製造工程においては、ウエ
ハをダイシング加工することにより多数のペレットに分
離した後、マウント工程において、各ペレットはリード
フレームのアイランド部上に搭載される。そして、ペレ
ットの上面のアルミニウム合金からなる電極金属電極
と、リードフレームのリード端子(ソースリード又はゲ
ートリード等)とを金線等を使用してワイヤボンディン
グすることによりペレットの金属電極が外部に電気的に
引き出されている。その後、ペレットはアイランド部を
含めて樹脂封止され、各リードが切断されて各ペレット
ごとに分割され、パッケージ製品となる。
【0003】一方、金線のような高価な細い金属線を使
用することによる製造コストの上昇、及び大電流を流し
たときの細い金属線の断線を防止するために、金属線の
替わりに、銅からなる帯状のフレームによりペレット
(チップ)の電極部と、リード端子とを接続する方法が
提案されている(特開平8−148623号公報)。こ
の場合に、フレームとペレットの電極部との間は、半田
により接合されている。
【0004】また、特開平9−36186号公報には、
半導体チップ上に形成されたアルミニウム電極と絶縁性
基板上の電極とを太いアルミニウムワイヤを使用してワ
イヤボンディングすることにより接続することが記載さ
れている。このワイヤボンディングは、アルミニウムワ
イヤにツールを介して大きな荷重と超音波を印加するこ
とによりワイヤ及び接合する相手材を変形させ、両者の
酸化膜を除去し互いに清浄な新生面を露出させる原理で
接合するものである。
【0005】特開平9−36186号の発明自体は、パ
ワー半導体モジュールが大電流を通電するために半導体
チップの発熱が著しいことから、絶縁性基板上の電極と
半導体チップ上の金属電極とを接続する導体と、絶縁性
基板及びシリコンとの間の熱膨張率の差を所定値以下に
規定して、絶縁性基板上の電極と半導体チップ上の金属
電極との接続の信頼性を高めたものである。なお、導体
と金属電極とは半田により接合されている。また、導電
性を確保するために、導体に金メッキすること等が記載
されている。
【0006】また、特開平11−177007号公報に
は、パッケージの実装抵抗を1mΩ以下に小さくし、か
つ長期信頼性を向上させた低コストのトランジスタパッ
ケージを得るために、ベース及びエミッタ電極に複数の
Auバンプを形成したトランジスタチップの上下に、部
分貴金属メッキを施したリードフレームを配置し、貴金
属膜を最表面に形成したコレクタ電極とコレクタリード
を半田を介して、又は直接加圧加熱接合し、Auバンプ
とベース及びエミッタリードを直接に超音波併用加熱圧
着したトランジスタパッケージが開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】而して、携帯電話等の
携帯機器においては、待機時にも一部の回路は動作して
おり、この携帯機器に使用されるパワーMOSFETの
オン抵抗が高いと、待機時(待ち受け時)に大きな電力
を消費することになってしまい、待ち受け時間が短くな
るという問題点がある。
【0008】このオン抵抗に影響するものとして、ワイ
ヤ又はフレーム等の導体の抵抗と、回路内部の配線(A
l等)抵抗と、リード抵抗と、導体とペレットの金属電
極との接触抵抗とがある。しかし、導体抵抗等の大きさ
は小さく、オン抵抗に大きく影響するものは、導体と金
属電極との間の接触抵抗である。
【0009】この導体と金属電極との間の接触抵抗を小
さくするために、従来、前述のごとく、金バンプを使用
したり、金メッキ処理をしたりしている。しかし、この
ような金電極を使用すると、パッケージコストが著しく
増大するという欠点がある。
【0010】また、従来、超音波を印加することによ
り、ワイヤ及び接合相手材を変形させ、両者の表面に存
在する酸化膜を除去した状態で両者を接触させる方法も
採られているが、超音波を印加することにより、金属電
極の下層の絶縁層を破壊する等、ペレットに対する悪影
響が懸念される。
【0011】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、Al電極等のペレット上の金属電極と、そ
れに接続される接続導体との間の接触抵抗を著しく低減
することができ、またパッケージコストを低減すること
ができる半導体パッケージ用接続導体、半導体パッケー
ジ、及び半導体パッケージの組立方法を提供することを
目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体パッ
ケージ用接続導体は、半導体ペレットの金属電極に接続
される半導体パッケージ用接続導体において、帯状をな
し、前記金属電極と接続される面に、前記金属電極に向
けて押圧されることにより前記金属電極の素材が進入す
る複数の孔が形成されていることを特徴とする。
【0013】前記孔は、前記接続面にピンにより貫通孔
を穿設することにより設けたものであるように構成する
ことができる。
【0014】また、接続導体は、例えば、銅又は銅合金
箔を帯状に切断した後、帯の一方の端部を前記金属電極
との接続面としたものである。更に、前記金属電極は、
例えば、アルミニウム若しくはアルミニウム合金電極、
金電極又は金めっき電極である。
【0015】本発明に係る半導体パッケージは、リード
フレームと、このリードフレームのアイランド部上に搭
載された半導体ペレットと、前記リードフレームのリー
ド端子部及び前記半導体ペレットの金属電極を接続する
接続導体とを有し、前記接続導体は、帯状をなし、前記
金属電極に接続される面に、前記金属電極の素材が進入
している複数の孔が形成されたものであることを特徴と
する。
【0016】また、本発明に係る半導体パッケージの組
立方法は、ロールから繰り出された導体箔を打ち抜き金
型に供給する工程と、前記導体箔を前記打ち抜き金型に
より帯状に切断して接続導体を得ると共に、この接続導
体をリードフレームの段差形状に成形する工程と、前記
接続導体の接続面に複数の孔を形成する工程と、この孔
を形成した接続面をリードフレーム上の半導体ペレット
の金属電極に向けて押圧して前記接続導体と前記金属電
極とを接続する工程と、を有し、前記孔内に前記金属電
極の素材が進入していることを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について、
添付の図面を参照して具体的に説明する。図1は本発明
の実施例に係る半導体パッケージを封止樹脂を除いて示
す平面図、図2は同じくそのA−A線による断面図であ
る。ウエハをダイシングして分割されたパワーMOSF
ET等の半導体ペレット1がリードフレーム5のアイラ
ンド部6上に搭載されており、このペレット1の上面に
は例えばトランジスタのソースに接続された金属電極2
と、ゲートに接続された金属電極3とが形成されてお
り、これらの金属電極2,3は例えばアルミニウム又は
アルミニウム合金で形成されている。ペレット1の下面
にドレイン端子(図示せず)が設けられており、このド
レイン端子は、アイランド部6に接続されている。
【0018】リードフレーム5はアイランド部6から延
びる例えば4本のドレインリード7と、ドレインリード
7の反対側に設けられた例えば3本のソースリード8
と、例えば1本のゲートリード9とを有する。
【0019】そして、本実施例においては、ペレットの
金属電極とリードフレームとを接続する接続導体とし
て、帯状の銅又は銅合金箔等からなるクリップ10(1
0a、10b)を使用する。即ち、本実施例において
は、銅又は銅合金箔を帯状に成形したクリップ10aと
ペレット1の金属電極2とが導電ペースト12を介して
接合され、同じく銅又は銅合金箔を帯状に成形したクリ
ップ10bとペレット1の金属電極3とが導電ペースト
12を介して接合されている。また、クリップ10(1
0a、10b)の他方の端部も、導電ペースト12によ
り夫々ソースリード8及びゲートリード9に接続されて
いる。そして、ペレット1は、アイランド部6、ソース
リード8,ゲートリード9及びドレインリード7を含め
て樹脂13により封止される。
【0020】而して、本実施例においては、接続導体で
あるクリップ10(10a、10b)として、金属電極
2,3に接続される面に突起を有するものを使用する。
即ち、図3に示すように、クリップ10には、例えば、
格子状の突起20が形成されている
【0021】次に、このように構成された接続導体(ク
リップ10)を半導体ペレット1の金属電極に接続する
場合の動作について説明する。即ち、このクリップ10
を導電ペースト12を間に挟んでペレット1のアルミニ
ウム又はアルミニウム合金等からなる金属電極2に押圧
する。そうすると、クリップ10の突起20が導電ペー
スト12を押しやり、更にその下層のアルミニウム金属
電極2に食い込む。これにより、銅又は銅合金箔のクリ
ップ10の突起20がアルミニウム金属電極2内に進入
する。
【0022】通常、アルミニウム金属電極2はCVD等
により形成されるが、チャンバから出した時点でその表
面に酸化膜が形成される。このような酸化膜が表面に存
在すると、接続導体と金属電極との間の接触抵抗が増大
してしまう。そこで、従来、超音波振動を付与して金属
電極の表面を壊し、新生面を現出させて接続導体とこの
金属電極新生面とを金属結合させることにより、接触抵
抗の低減を図るか、又は、酸化膜が実質的に存在しない
金電極を使用していた。
【0023】本発明においては、前述の如く、クリップ
10の突起20がアルミニウム電極2内に進入するの
で、金属電極2の表面に酸化膜が存在しても、突起20
がこの酸化膜を破り、その内部の新生面とクリップ10
とが確実に接触する結果、クリップ10と金属電極2と
の接触抵抗が著しく低下する。
【0024】次に、このクリップ10の製造方法と、パ
ッケージの組立方法について図4を参照して説明する。
銅又は銅合金箔のロール30が供給リール31に装着さ
れており、この供給リール31が回転してロール30か
ら銅又は銅合金箔が打ち抜き金型32に供給される。こ
の打ち抜き金型32は下型32aと上型32bとから構
成され、下型32aはリードフレームの段差に整合する
形状の段差が形成されている。また、上型32bには、
リードフレームの段差に整合する形状の段差が形成され
ていると共に、更に銅又は銅合金箔をクリップの所定の
長さに切断するための1対の剪断刃33が設けられてい
る。また、上型32bの中央部には開口部が設けられて
おり、この開口部を介してマウントヘッド34の下面に
固定されたコレット35が下型32a上のクリップ上に
下降することができるようになっている。
【0025】この打ち抜き金型32においては、銅又は
銅合金箔がリール31から下型32a上に供給される
と、上型32bが下降し、剪断刃33により銅又は銅合
金箔が切断されてクリップ10の輪郭形状が得られる。
また、上型32bと下型32aとの間で銅又は銅合金箔
を押圧することにより、クリップ10はリードフレーム
の段差形状に成形される。
【0026】その後、ヘッド34が下降し、コレット3
5がクリップ10を吸着し、上型32bが上方に待避し
た後、ヘッド34が上昇し、クリップ10を突起の加工
装置に搬送する。
【0027】図5は突起を形成する方法を示す。図5
(a)は、クリップ100(クリップ10)を下方から
みた斜視図であり、金属電極との接続面101を示すも
のである。また、図5(b)は突起の形成方法を示す図
である。この図5に示すように、クリップ100の一方
の端部の金属電極と接続される面101にブレード
(刃)106により格子状の切れ込みを形成し、切れ込
みの間の部分が突起111(突起20)となるように粗
面化する。
【0028】次いで、突起20を形成した後、コレット
35はクリップ10をマウント装置に搬送する。マウン
ト装置においては、リードフレーム5のアイランド部6
上にペレット1が搭載されており、このペレット1の金
属電極2及びリードフレーム5のソースリード8及びゲ
ートリード9の端子上にクリップ10を重ねる。このと
き、突起20を形成した方のクリップ端部をアルミニウ
ム等の金属電極2上に重ね、所定の押圧力を印加して、
クリップ10を金属電極2に押し付ける。これにより、
図3に示すように、クリップ10の突起20がアルミニ
ウム金属電極2内に食い込み、金属電極表面に酸化膜が
存在しても、突起が酸化膜を破り、クリップ10と金属
電極2の新生面とが確実に接触する。これにより、クリ
ップ10と金属電極2との接触抵抗が著しく低下する。
【0029】次に、クリップの接触面に突起を形成する
方法について説明する。図5は、前述の如く、接続面1
01にブレード106により格子状の切れ込みを形成す
ることにより、突起111を設けたものである。しか
し、本発明において、この突起の形成方法は図5に示す
ものに限らず、例えば、図6及び図7に示す方法で突起
を形成しても良い。
【0030】図6(a)、(b)はクリップ102の接
続面103を、凹凸を形成した金型107に押圧するこ
とにより、接続面103に金型107の凹凸を転写した
ものである。この凹凸112の突部が、図3に示す突起
20と同様にアルミニウム電極2の内部に進入すること
ができる。これにより、クリップ102が金属電極2の
新生面に接触することができ、接触抵抗を著しく低減す
ることができる。
【0031】図7(a)、(b)はクリップ104の接
続面105にピン108により多数の貫通孔113を穿
設したものである。このように、接続面105に孔11
3を設けることにより、このクリップの接続部をアルミ
ニウム等の金属電極2に押圧することにより、アルミニ
ウム素材が孔113内に入り込む。このように、金属電
極2のアルミニウム素材が流動して、孔113内に入り
込むことにより、アルミニウムの新生面がクリップ10
4の孔113の側面に接触し、接触抵抗が著しく低下す
る。
【0032】なお、接続導体(クリップ)に形成する突
起については、上記図3,図5,図6,図7に記載した
ものに限らないことは勿論である。突起は金属電極表面
の酸化膜を破って内部に進入できるものであればよく、
例えば、銅又は銅合金箔の表面を針状のプローブ等によ
り、けがくことにより、クリップの接続面を粗面化して
も良い。また、図7に示したように、突起ではなく、接
続導体に孔を形成することにより、金属電極の素材がこ
の孔内に進入するようにしたものでもよい。いずれにし
ても、金属電極表面の酸化膜が破られて新生面が接続導
体の突起又は孔に接触するようにしたものであればよ
く、このような突起又は孔の形状自体は、種々考えるこ
とができる。
【0033】なお、アルミニウム金属電極の表面の酸化
膜を効率的に破るためには、突起の尖端部は半径30μ
m以下の曲率を有することが好ましい。また、突起の断
面における側面間のなす角度(以下、先端角度)は30
°以下であることが好ましい。更に、突起の長さは5〜
10μmであることが好ましい。そして、接触抵抗を十
分に低下させるために、この突起の数は、接続面の接続
領域の30%以上とすることが好ましい。また、プロー
ブにより銅又は銅合金箔をけがくことにより突起を形成
する場合には、プローブの摺動量を10〜100μmと
することが好ましい。
【0034】また、本発明において、パッケージの形態
については何ら図1,2に示すものに限らない。例え
ば、図8に示すように、リードが一方にのみ延びている
パッケージにも本発明を適用することもできる。図8に
示すパッケージにおいては、リードフレームのアイラン
ド部46にペレット41が搭載されており、このアイラ
ンド部46の一辺の中央から、ドレインリード47が延
びており、このドレインリード47の両側にソースリー
ド48及びゲートリード49がドレインリード47に平
行に延びている。このソースリード48及びゲートリー
ド49の端子部はアイランド部46の近傍に配置されて
いる。
【0035】ペレット41のソース金属電極42上及び
リードフレームのソースリード48の端子部上に夫々導
電ペースト52が塗布されており、この導電ペースト5
2を介して、クリップ50aの夫々端部が接着されてい
る。また、ペレット41のゲート金属電極43とゲート
リード49の端子部とに、導電ペースト52を介してク
リップ50bの各端部が接着されている。
【0036】このように構成されたパッケージにおいて
も、クリップ50の金属電極42,43に接続される面
には、図3,図5,図6,又は図7に示す突起が形成さ
れており、この突起がアルミニウム等の金属電極の内部
まで進入してクリップ50と金属電極の新生面とが接触
している。これにより、クリップと金属電極との接触抵
抗を著しく低減することができる。
【0037】なお、本発明においては、前述の如く、超
音波を使用しなくても接触抵抗を著しく低減することが
できるが、超音波を併用することも可能である。また、
金属電極の材質としては、アルミニウム又はアルミニウ
ム合金を使用した場合に、本発明によればその表面に存
在する酸化膜の影響を回避して接触抵抗を低下させるこ
とができるという点で有益であるが、金属電極として、
金電極又は金めっき電極等の他の表面酸化膜を有しない
材質のものを使用しても本発明は有益である。即ち、接
続導体(クリップ)の接続面に形成した突起又は孔が金
属電極の内部に進入し、突起の側面又は孔の内面が金属
電極の内部と接触する結果、接触面積が突起又は孔を有
しない場合に比して著しく増大する。この結果、このよ
うな材質の金属電極の場合にも、本発明によれば、同様
に、接触抵抗を低減することができる。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、接続導体の突起が半導
体ペレットの金属電極内に進入し又は接続導体の孔内に
金属電極素材が進入するので、金属電極の表面に酸化膜
が存在しても、接続導体は金属電極の素材の新生面で接
触する。このため、本発明によれば、接続導体と金属電
極との間の接触抵抗が著しく低減される。また、接続導
体の突起が半導体ペレットの金属電極内に進入し又は接
続導体の孔内に金属電極素材が進入する結果、接続導体
と金属電極との接触面積が著しく増大し、これにより接
触抵抗も低減される。しかも、本発明によれば、超音波
を使用しなくても接触抵抗を著しく低減できるため、半
導体ペレットの品質に対する影響を回避することができ
る。また、金めっき又は金電極のような高価な素材を使
用しなくても接触抵抗を低減することができ、パッケー
ジコストを低減することができる。更に、本発明は、従
来のように、太いアルミニウム線を複数本使用してこれ
をダイボンディングするような接続方法ではないため、
設備インデックスが長くなり、設備能力が低減したり、
多大な設備投資をしたりする必要が無く、パッケージの
組立コストが低い。即ち、本発明によれば、接触抵抗を
著しく低減できると共に、ワイヤを張らないため、設備
インデックスを短縮できると共に、接続導体として銅又
は銅合金箔を使用した場合は資材コストが低く、利用効
率も優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るパッケージ(封止樹脂を
除く)を示す平面図である。
【図2】図1のA−A線による断面図である。
【図3】本実施例のクリップの突起の作用を示す図であ
る。
【図4】本実施例のパッケージの組立方法を示す図であ
る。
【図5】(a)及び(b)はクリップの変形例を示す図
であり、夫々クリップの突起又は孔の形状及び形成方法
を示す図である。
【図6】(a)及び(b)はクリップの他の変形例を示
す図であり、夫々クリップの突起又は孔の形状及び形成
方法を示す図である。
【図7】(a)及び(b)はクリップの他の変形例を示
す図であり、夫々クリップの突起又は孔の形状及び形成
方法を示す図である。
【図8】本発明の他の実施例に係るパッケージ(封止樹
脂を除く)を示す平面図である。
【符号の説明】
1、41:半導体ペレット 2、3、42,43:金属電極 5:リードフレーム 6:アイランド部 7:ドレインリード 8:ソースリード 9:ゲートリード 10、10a、10b、50,50a、50b、10
0,102,104:クリップ 12、52:導電ペースト 20、111:突起 30:銅又は銅合金箔ロール 32:打ち抜き金型 112:凹凸 113:孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−200738(JP,A) 特開 昭61−32533(JP,A) 特開2001−127100(JP,A) 特開2000−183249(JP,A) 特開 昭58−138043(JP,A) 実開 昭63−170961(JP,U) 実開 平1−135737(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/60 H01L 23/48

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体ペレットの金属電極に接続される
    半導体パッケージ用接続導体において、帯状をなし、前
    記金属電極と接続される面に、前記金属電極に向けて押
    圧されることにより前記金属電極の素材が進入する複数
    の孔が形成されていることを特徴とする半導体パッケー
    ジ用接続導体。
  2. 【請求項2】 前記は、前記接続面にピンにより貫通
    孔を穿設することにより設けたものであることを特徴と
    する請求項1に記載の半導体パッケージ用接続導体。
  3. 【請求項3】 銅又は銅合金箔を帯状に切断した後、帯
    の一方の端部を前記金属電極との接続面としたものであ
    ることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体パッ
    ケージ用接続導体。
  4. 【請求項4】 前記金属電極は、アルミニウム若しくは
    アルミニウム合金電極、金電極又は金めっき電極である
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載
    の半導体パッケージ用接続導体。
  5. 【請求項5】 リードフレームと、このリードフレーム
    のアイランド部上に搭載された半導体ペレットと、前記
    リードフレームのリード端子部及び前記半導体ペレット
    の金属電極を接続する接続導体とを有し、前記接続導体
    は、帯状をなし、前記金属電極に接続される面に、前記
    金属電極の素材が進入している複数の孔が形成されたも
    のであることを特徴とする半導体パッケージ。
  6. 【請求項6】 前記接続導体は、銅又は銅合金箔を帯状
    に切断したものであり、前記金属電極はアルミニウム若
    しくはアルミニウム合金電極、金電極又は金めっき電極
    であることを特徴とする請求項に記載の半導体パッケ
    ージ。
  7. 【請求項7】 ロールから繰り出された導体箔を打ち抜
    き金型に供給する工程と、前記導体箔を前記打ち抜き金
    型により帯状に切断して接続導体を得ると共に、この接
    続導体をリードフレームの段差形状に成形する工程と、
    前記接続導体の接続面に複数の孔を形成する工程と、こ
    の孔を形成した接続面をリードフレーム上の半導体ペレ
    ットの金属電極に向けて押圧して前記接続導体と前記金
    属電極とを接続する工程と、を有し、前記孔内に前記金
    属電極の素材が進入していることを特徴とする半導体パ
    ッケージの組立方法。
  8. 【請求項8】 前記導体箔は銅又は銅合金箔であり、前
    記金属電極はアルミニウム若しくはアルミニウム合金電
    極、金電極又は金めっき電極であることを特徴とする請
    求項に記載の半導体パッケージの組立方法。
JP2000083066A 2000-03-23 2000-03-23 半導体パッケージ用接続導体、半導体パッケージ、及び半導体パッケージの組立方法 Expired - Fee Related JP3439417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000083066A JP3439417B2 (ja) 2000-03-23 2000-03-23 半導体パッケージ用接続導体、半導体パッケージ、及び半導体パッケージの組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000083066A JP3439417B2 (ja) 2000-03-23 2000-03-23 半導体パッケージ用接続導体、半導体パッケージ、及び半導体パッケージの組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001274206A JP2001274206A (ja) 2001-10-05
JP3439417B2 true JP3439417B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=18599768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000083066A Expired - Fee Related JP3439417B2 (ja) 2000-03-23 2000-03-23 半導体パッケージ用接続導体、半導体パッケージ、及び半導体パッケージの組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3439417B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002184911A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Nippon Inter Electronics Corp 樹脂封止型電子部品
JP4524570B2 (ja) * 2004-03-10 2010-08-18 富士電機システムズ株式会社 半導体装置
JP2006100481A (ja) 2004-09-29 2006-04-13 Nec Electronics Corp 半導体装置
JP4586508B2 (ja) * 2004-10-06 2010-11-24 富士電機システムズ株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP4526957B2 (ja) * 2005-01-13 2010-08-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置、ボンディング方法およびボンディングリボン
US20060163315A1 (en) 2005-01-27 2006-07-27 Delsman Mark A Ribbon bonding tool and process
JP4612550B2 (ja) * 2006-01-17 2011-01-12 超音波工業株式会社 パワーデバイス用ボンディングリボンおよびこれを用いたボンディング方法
WO2007141987A1 (ja) 2006-06-07 2007-12-13 Mitsubishi Electric Corporation 熱抵抗体ならびにこれを用いた半導体装置および電気装置
JP5165302B2 (ja) * 2007-07-31 2013-03-21 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 半導体装置およびその製造方法
JP5218009B2 (ja) * 2008-12-16 2013-06-26 富士電機株式会社 半導体装置
JP5134582B2 (ja) * 2009-02-13 2013-01-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 接続構造およびパワーモジュール
JP5250018B2 (ja) * 2010-12-13 2013-07-31 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP5935355B2 (ja) * 2012-01-31 2016-06-15 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN103367168A (zh) * 2012-04-02 2013-10-23 大和工程有限公司 用于夹片结合设备的夹片供应装置以及夹片结合设备
WO2013179638A1 (ja) * 2012-05-29 2013-12-05 日本精工株式会社 半導体モジュール及びその製造方法
WO2019190044A1 (ko) * 2018-03-27 2019-10-03 제엠제코(주) 반도체 패키지의 클립 본딩 방법, 이를 위한 클립 본딩 장치 및 클립픽커
KR101949334B1 (ko) * 2018-03-27 2019-02-18 제엠제코(주) 반도체 패키지의 클립 본딩 장치 및 클립픽커
WO2019244492A1 (ja) * 2018-06-18 2019-12-26 富士電機株式会社 半導体装置
JP7347329B2 (ja) * 2020-05-27 2023-09-20 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
DE112021002829T5 (de) 2020-07-16 2023-03-02 Rohm Co., Ltd. Halbleiterbauteil und Verfahren zum Herstellen eines Halbleiterbauteils
CN116711073A (zh) 2021-01-04 2023-09-05 罗姆股份有限公司 半导体装置以及半导体装置的制造方法
WO2022153902A1 (ja) 2021-01-18 2022-07-21 ローム株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001274206A (ja) 2001-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3439417B2 (ja) 半導体パッケージ用接続導体、半導体パッケージ、及び半導体パッケージの組立方法
JP3935370B2 (ja) バンプ付き半導体素子の製造方法、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP3584930B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
US7863107B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same
JP3573133B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP4530863B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2009259981A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5271778B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5553766B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
WO2011039795A1 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP7383881B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5566296B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007294530A (ja) リードフレーム組立体
JP2006196765A (ja) 半導体装置
JP2000196005A (ja) 半導体装置
JP3406147B2 (ja) 半導体装置
JPH05267385A (ja) ワイヤーボンディング装置
JP2975783B2 (ja) リードフレームおよび半導体装置
JPH11121509A (ja) 強誘電体メモリチップの電気的導通構造、およびこれを有する半導体装置、ならびにこの半導体装置の製造方法
CN117393530A (zh) 一种封装框架结构以及相应的制备方法
JP2013102233A (ja) 半導体装置
JP3257266B2 (ja) 半導体装置
JPH10303350A (ja) リードフレーム
JP2005150294A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000277675A (ja) 放熱板の接合方法及びそれに使用する放熱板フレーム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140613

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees