JP3435964B2 - 自動変速機のマニュアル変速制御装置 - Google Patents

自動変速機のマニュアル変速制御装置

Info

Publication number
JP3435964B2
JP3435964B2 JP04988996A JP4988996A JP3435964B2 JP 3435964 B2 JP3435964 B2 JP 3435964B2 JP 04988996 A JP04988996 A JP 04988996A JP 4988996 A JP4988996 A JP 4988996A JP 3435964 B2 JP3435964 B2 JP 3435964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
manual
automatic transmission
speed
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04988996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09242868A (ja
Inventor
健司 西野
浩文 道岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP04988996A priority Critical patent/JP3435964B2/ja
Priority to US08/812,781 priority patent/US5868033A/en
Priority to DE19709506A priority patent/DE19709506C2/de
Priority to KR1019970007666A priority patent/KR100226013B1/ko
Publication of JPH09242868A publication Critical patent/JPH09242868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3435964B2 publication Critical patent/JP3435964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/04Ratio selector apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/16Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H2059/006Overriding automatic control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/0239Up- and down-shift or range or mode selection by repeated movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0075Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by a particular control method
    • F16H2061/0096Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by a particular control method using a parameter map
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/16Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed
    • F16H2061/161Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed by checking feasibility of shifts, i.e. determine if requested shift can be successfully completed and post shift values are in an acceptable range
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2306/00Shifting
    • F16H2306/24Interruption of shift, e.g. if new shift is initiated during ongoing previous shift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H59/72Inputs being a function of gearing status dependent on oil characteristics, e.g. temperature, viscosity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19251Control mechanism
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19251Control mechanism
    • Y10T74/19256Automatic
    • Y10T74/1926Speed responsive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動変速機、特
に、運転者によるマニュアル変速指令の入力時に、この
マニュアル変速指令に対応した変速段へのマニュアル変
速が可能な自動変速機に関し、詳しくはそのマニュアル
変速制御装置に係わる。
【0002】
【従来の技術】この種マニュアル変速可能な自動変速機
において、無条件にマニュアル変速指令に対応した変速
段への変速を行うと、高車速のもとで低速段へのマニュ
アル変速指令が出されたとき、エンジンが過回転状態と
なってしまうし、低車速のもとで高速段へのマニュアル
変速指令が出されたとき、エンジンの回転振動が車体に
伝わってしまうという問題を生ずる。
【0003】そこで一般的には、例えば特開平7−83
327号公報に記載されているように、マニュアル変速
指令に対応した変速段ごとの変速パターンに、対応変速
段の選択を許可すべきでない運転領域を設定する。そし
て、当該対応変速段選択禁止領域では、マニュアル変速
に代えて自動変速を行わせ、前記したような弊害が生ず
ることのないようにする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし従来の構成で
は、かかるマニュアルレンジでの自動変速中において
も、アップシフトマニュアル変速指令や、ダウンシフト
マニュアル変速指令を受け付けるため、これらマニュア
ル変速指令に対応したマニュアル変速を、自動変速とは
別に実行してしまい、以下の問題を生ずる。
【0005】例えば、上記マニュアルレンジでの自動変
速が、高車速のもとでエンジンの過回転を防止するため
のものである場合、上記自動変速は当然、エンジン回転
数を低下させるアップシフト変速となる。ところで、こ
の自動変速を運転者は知る由もなく、運転者は1段階高
速側への変速を希望すると、アップシフトマニュアル変
速指令を出すよう操作する。この時、従来の構成では自
動変速によるアップシフト変速に加え、アップシフトマ
ニュアル変速指令に呼応した更にもう1段階高速側の変
速を実行し、結果として、運転者が1段階高速側への変
速を希望したにもかかわらず、2段階高速側への変速が
行われて、運転者はその後、ダウンシフトマニュアル変
速指令を出す操作をせざるを得ず、操作が面倒になる。
【0006】上記は、マニュアルレンジにおいて対応変
速段の選択を許可すべきでない運転領域での問題であっ
たが、対応変速段の選択を許可すべき運転領域において
も従来は、複数のアップシフトマニュアル変速指令が連
続的に出されるとき、以下のような問題を生ずる。
【0007】つまり、複数のアップシフトマニュアル変
速指令が連続的に出されると、自動変速機は変速応答遅
れ故に、当該アップシフトマニュアル変速指令に対応し
た変速段を順次経て最終変速段に至るような変速を行い
得ず、実質上、現在の変速段からいきなり最終変速段と
なるような、所謂飛び越し変速を行うこととなる。この
飛び越し変速を行う場合、エンジン回転数の変化量が大
きく、その分の回転エネルギーを、当該変速に際して締
結されるクラッチ等の摩擦要素が吸収しなければなら
ず、摩擦要素の発熱量が多くなって、オーバーヒートの
原因となる。この問題は、高車速になるほど顕著にな
る。
【0008】本発明は、マニュアル変速指令に対応した
変速段への変速を許可すべきでない運転領域における上
記の問題、および許可すべき運転領域における上記の問
題をそれぞれ解決可能にした自動変速機のマニュアル変
速制御装置を提案することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的のため、第1発
明による自動変速機のマニュアル変速制御装置は、請求
項1に記載のごとく、運転者からのマニュアル変速指令
に応じたマニュアル変速が可能なマニュアルレンジを具
え、該マニュアルレンジでもマニュアル変速段ごとの特
定運転領域ではマニュアル変速指令にかかわらず自動変
速が行われるようにした、マニュアル変速可能な自動変
速機において、前記特定運転領域での自動変速が開始さ
れてから所定時間が経過するまでの間、該自動変速と同
じ方向へのマニュアル変速指令の入力を受け付けないよ
う構成したことを特徴とするものである。
【0010】また第2発明による自動変速機のマニュア
ル変速制御装置は、請求項2に記載のごとく、第1発明
において、マニュアル変速段ごとに前記特定運転領域以
外の領域での運転中に車速が設定車速以上の高車速であ
る間は、複数のアップシフトマニュアル変速指令が連続
的に入力されても、前段のアップシフトマニュアル変速
が終了するまで、次のアップシフトマニュアル変速を禁
止して、実質的な飛び越し変速が起きないよう構成した
ことを特徴とするものである。
【0011】更に第3発明による自動変速機のマニュア
ル変速制御装置は、請求項3に記載のごとく、マニュア
ル変速段ごとに、該マニュアル変速段への投入が許可さ
れたマニュアル変速段許可運転領域と隣り合わせて、該
マニュアル変速段の選択が禁止されたマニュアル変速段
禁止運転領域を設定し、マニュアル変速段許可運転領域
からマニュアル変速段禁止運転領域への領域移行時は対
応するマニュアル変速段から隣の変速段への自動変速を
行なうようにした、第1発明または第2発明の自動変速
機において、前記領域移行に伴う自動変速が開始されて
から所定時間が経過するまでの間、該自動変速と同じ方
向へのマニュアル変速指令の入力を受け付けないよう構
成したことを特徴とするものである。
【0012】第4発明による自動変速機のマニュアル変
速制御装置は、請求項4に記載のごとく、上記第1発明
乃至第3発明のいずれかにおいて、前記所定時間を前記
自動変速が完了するまでに必要な時間としたことを特徴
とするものである。
【0013】第5発明による自動変速機のマニュアル変
速制御装置は、請求項5に記載のごとく、上記第2発明
乃至第4発明のいずれかにおいて、前記設定車速を自動
変速機の作動油温が高いほど低くしたことを特徴とする
ものである。
【0014】第6発明による自動変速機のマニュアル変
速制御装置は、請求項6に記載のごとく、上記第5発明
において、前記設定車速をエンジンスロットル開度が小
さいほど高くしたことを特徴とするものである。
【0015】
【発明の効果】第1発明において自動変速機は、マニュ
アルレンジでもマニュアル変速段ごとに設定された特定
運転領域ではマニュアル変速指令にかかわらず自動変速
を行なう。そして当該特定運転領域での自動変速が開始
されてから所定時間が経過するまでの間は、当該自動変
速と同じ方向へのマニュアル変速指令の入力を受け付け
ない。よって、上記特定運転領域での自動変速によりマ
ニュアル変速指令と同等の変速がなされたにもかかわら
ず、マニュアル変速指令に呼応して更なる同方向の変速
が重複的に実行されるといった弊害を回避することがで
きる。
【0016】第2発明においては、上記第1発明の作用
効果に加えて以下の作用効果を奏し得る。つまり、上記
特定運転領域以外の領域での運転中に車速が設定車速以
上の高車速である間は、複数のアップシフトマニュアル
変速指令が連続的に入力されても、前段のアップシフト
マニュアル変速が終了するまで、次のアップシフトマニ
ュアル変速を禁止する。よって上記特定運転領域以外の
領域での運転中に車速が上記設定車速以上である時は、
実質的な飛び越し変速が起きないこととなり、当該高車
速域のもとでは飛び越し変速を行うとエンジン回転数の
変化量が大きく、その分の回転エネルギーを、当該変速
に際して締結されるクラッチ等の摩擦要素が吸収しなけ
ればならないことから、摩擦要素の発熱量が多くなっ
て、オーバーヒートの原因となるところながら、かかる
オーバーヒートの問題を、上記実質的な飛び越し変速の
禁止によって回避することができる。
【0017】第3発明における自動変速機は、マニュア
ル変速段ごとに設定された隣り合うマニュアル変速段許
可運転領域およびマニュアル変速段禁止運転領域のう
ち、前者の許可運転領域ではマニュアル変速指令に応じ
た該当マニュアル変速段への変速を行うことができ、前
者の許可運転領域から後者の禁止運転領域への領域移行
時は対応するマニュアル変速段から隣の変速段への自動
変速を行なう。そして第3発明は、上記領域移行に伴う
自動変速が開始されてから所定時間が経過するまでの
間、該自動変速と同じ方向へのマニュアル変速指令の入
力を受け付けない。よって、上記領域移行に伴う自動変
速によりマニュアル変速指令と同等の変速がなされたに
もかかわらず、マニュアル変速指令に呼応して更なる同
方向の変速が重複的に実行されるといった弊害を回避す
ることができる。
【0018】第4発明においては、上記第1発明乃至第
3発明における所定時間を前記自動変速が完了するまで
に必要な時間としたことから、確実に自動変速が完了し
た後でないとマニュアル変速指令の入力を受け付けない
こととなり、自動変速によりマニュアル変速指令と同等
の変速がなされたにもかかわらず、マニュアル変速指令
に呼応して更なる同方向の変速が重複的に実行されると
いった弊害を回避するという前記の作用効果を一層完璧
に達成することができる。
【0019】第5発明においては、前記第2発明乃至第
4発明における設定車速を自動変速機の作動油温が高い
ほど低くしたから、自動変速機の作動油温が高いほど、
前記した飛び越し変速禁止領域が広くなることとなり、
作動油温が高いほど前記オーバーヒートの問題が顕著に
なるのに符合して、作動油温の如何にかかわらず当該オ
ーバーヒートの問題を確実に解消することができる。
【0020】第6発明においては、上記設定車速を第5
発明のように作動油温に応じて異ならせるだけでなく、
エンジンスロットル開度が小さいほど高くしたから、エ
ンジンスロットル開度が小さいほど、前記した飛び越し
変速禁止領域が狭くなることとなり、エンジンスロット
ル開度が小さいほど前記オーバーヒートの問題が少なく
なるのに符合して、オーバーヒート防止用に要求される
飛び越し変速の禁止を必要最小限に止めることができ
る。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき詳細に説明する。図1は、本発明による一実施
の形態を示す自動変速機の変速制御システムを示し、1
は自動変速機である。この自動変速機1は、基本的には
本願出願人が昭和62年3月に発行した「RE4R01
A型オートマチックトランスミッション整備要領書」
(A261C07)に記載のものと同じとし、コントロ
ールバルブ2内における第1シフトソレノイド3および
第2シフトソレノイド4のON,OFFの組み合わせに
より、第1速〜第4速を選択可能とする。
【0022】ここで、第1シフトソレノイド3および第
2シフトソレノイド4のON,OFFは、コントローラ
5により制御し、このコントローラ5には、運転者が操
作するシフトレバー6からの位置信号を入力するほか、
エンジン(図示せず)のスロットル開度TVOを検出す
るスロットル開度センサ7からの信号、車速VSPを検
出する車速センサ8からの信号、および自動変速機1の
作動油温TMPを検出する油温センサ9からの信号をそ
れぞれ入力する。
【0023】シフトレバー6について補足説明するに、
これは前記文献にも記載の通り周知の、駐車(P)レン
ジ位置と、後退走行(R)レンジ位置と、中立(N)レ
ンジ位置と、前進自動変速(D)レンジ位置と、エンジ
ンブレーキ(L)レンジ位置とを一直線上に配置されて
有するほか、該一直線からオフセットしてマニュアル変
速(M)レンジ位置を有する。シフトレバー6を当該マ
ニュアル変速(M)レンジでは、アップシフト(+)位
置と、ダウンシフト(−)位置との間に自己復帰形式に
弾支し、運転者は、1段階高速側へのアップシフト変速
を希望する度にシフトレバー6をアップシフト(+)位
置にし、1段階低速側へのダウンシフト変速を希望する
度にシフトレバー6をダウンシフト(−)位置にして、
マニュアル変速指令をコントローラ5に出力するものと
する。
【0024】コントローラ5は、上記の入力情報をもと
に以下の変速制御を実行する。Pレンジ、Rレンジ、N
レンジ、Dレンジ、Lレンジでは、コントローラ5は前
記文献におけるとほぼ同様の変速制御を行う。但し、L
レンジを前記文献では1レンジと記述している。
【0025】Dレンジでの変速制御を代表的に説明する
と、コントローラ5は図示せざる制御プログラムによ
り、図3(a)に例示する変速マップ(実線がアップシ
フト変速線、破線がダウンシフト変速線を示す)をもと
に、車速VSPおよびスロットル開度TVOから好適変
速段を検索する。次いで、現在の選択変速段が好適変速
段と一致しているか否かを判定し、不一致なら好適変速
段への変速が実行されるようシフトソレノイド3,4の
ON,OFFを切り換え、一致していればシフトソレノ
イド3,4のON,OFFを現在のままに保つことによ
り、図3(a)のDレンジ変速マップに沿った変速制御
を実行する。
【0026】マニュアル変速を希望してシフトレバー6
をMレンジにすると、コントローラ5は図2の制御プロ
グラムを実行して、当該Mレンジでのマニュアル変速制
御を行う。なお以下では、Mレンジで第1速を選択する
場合をM1レンジ、Mレンジで第2速を選択する場合を
M2レンジ、Mレンジで第3速を選択する場合をM3レ
ンジ、Mレンジで第4速を選択する場合をM4レンジ、
とそれぞれ称し、各変速段の選択時に用いる変速マップ
を、対応する符号を用いて、M1レンジマップ〜M4レ
ンジマップと言う。
【0027】最初のステップ11においては、現在の選
択変速段i、および当該変速段に対応したマニュアル変
速レンジマップMiを読み込む。ここでマニュアル変速
レンジマップMi(M1レンジマップ〜M4レンジマッ
プ)はそれぞれ、図3(b),(c),(d),(e)
に例示するようなものとし、各M1レンジマップ〜M4
レンジマップにおいてハッチングを付した対応変速段選
択禁止領域のうち、高車速側の領域は、対応変速段を選
択させるとエンジンが過回転状態になることから、これ
を防止するために自動変速によりアップシフト変速させ
るべき運転領域を、また、低車速側の領域は、対応変速
段を選択させるとエンジンの回転が車体をガクガク振動
させることから、これを防止するために自動変速により
ダウンシフト変速させるべき運転領域を示すものとす
る。
【0028】次いで、ステップ12,13において、上
記の読み込んだM1レンジマップ、M2レンジマップ、
M3レンジマップ、またはM4レンジマップをもとに、
ハッチングを付して示した対応変速段選択禁止領域(自
動変速領域)にあるか否か、更に自動変速領域ならアッ
プシフト(i+1)変速領域か、ダウンシフト(i−
1)変速領域かを判定する。そしてステップ14で、当
該自動変速を開始させるべくソレノイド3,4のON,
OFFを切り換え、マニュアル変速禁止タイマTM
1 に、例えば2秒の設定時間をセットする。なお、タイ
マTM1 は設定時間の経過時に自動的に0になるものと
し、また、上記の設定時間は上記自動変速に要する時間
に対応させるのが良い。
【0029】ステップ15では、ステップ16におい
て、マニュアル変速禁止タイマTM1が0になったと判
別するまでの間は、つまり、上記の自動変速が開始され
てから設定時間が経過するまでの間(自動変速の作動
中)は、運転者が、1段階高速側へのアップシフト変速
を希望してシフトレバー6をアップシフト(+)位置に
したり、1段階低速側へのダウンシフト変速を希望して
シフトレバー6をダウンシフト(−)位置にして、マニ
ュアル変速指令を発しても、これら(+)信号や(−)
信号の受け付けを禁止(無視)する。そして、上記の自
動変速が開始されてから設定時間が経過した後に(自動
変速終了後に)、ステップ17で、当該変速終了に対応
して現在の変速段を表す変数iを、アップシフト変速時
はi+1に更新し、ダウンシフト変速時はi−1に更新
し、更に、マニュアル変速レンジマップMiを、アップ
シフト変速時はM(i+1)に更新し、ダウンシフト変
速時はM(i−1)に更新する。
【0030】以上のように、運転者によるマニュアル変
速指令の入力時でも、このマニュアル変速指令に対応し
たマニュアル変速段の選択が許可されない運転領域であ
る場合において行なう自動変速が終了するまでの間は、
マニュアル変速指令の入力を受け付けないようにしたこ
とによって、上記の自動変速でマニュアル変速指令と同
等の変速がなされたにもかかわらず、マニュアル変速指
令に呼応して更なる同方向の変速が重複的に実行される
といった弊害を回避することができる。
【0031】ステップ12,13において、M1レンジ
マップ、M2レンジマップ、M3レンジマップ、または
M4レンジマップをもとに、ハッチングを付して示した
対応変速段選択禁止領域(自動変速領域)でないと判別
された場合、つまり、対応変速段マニュアル変速可能領
域であると判別された場合、制御はステップ21,22
に進む。これらのステップにおいては、マニュアル変速
指令があったか否かを、そしてマニュアル変速指令があ
った場合、最初はアップシフト(+)マニュアル変速指
令であるか、ダウンシフト(−)マニュアル変速指令で
あるかを判別する。
【0032】ステップ21で、最初にアップシフト
(+)マニュアル変速指令があったと判別する場合、ス
テップ23において、当該マニュアル変速指令に対応す
るよう、シフトソレノイド3,4のON,OFFを切り
換えて、1段階高速側の変速段への変速を開始させる。
次のステップ24,25では、変速機作動油温TMPが
高い方の設定温度TMPSH以上の高温状態であるのか、
これと低い方の設定温度TMPSLとの間における中温状
態であるのか、或いは低い方の設定温度TMPSLよりも
更に低い低温状態であるのかを判定する。
【0033】これら設定温度TMPSHおよびTMPSL
それぞれ、図3(b),(c)のM1レンジマップおよ
びM2レンジマップのみに2点鎖線SHTMpおよび1点鎖
線S LTMpで例示したが、各マニュアル変速レンジマップ
ごとに設定してある、飛び越しアップシフト変速を許可
してもよいのか、禁止すべきであるのかの領域境界線を
定めるに当たって決めた基準温度である。
【0034】2点鎖線SHTMpは、変速機作動油温TMP
が高い方の設定温度TMPSH以上である時の境界線で、
当該温度条件のもとにおいてはこれより高車速側の領域
が、飛び越しアップシフト変速により過熱の問題を生ず
ることから、当該領域を飛び越しアップシフト変速禁止
領域とする。
【0035】また1点鎖線SLTMpは、変速機作動油温T
MPが高い方の設定温度TMPSHと、低い方の設定温度
TMPSLとの間の中温状態である時の境界線で、当該温
度条件のもとにおいてはこれより高車速側の領域が、飛
び越しアップシフト変速により過熱の問題を生ずること
から、当該領域を飛び越しアップシフト変速禁止領域と
する。
【0036】なお、変速機作動油温TMPが低い方の設
定温度TMPSLより更に低い低温状態である時は、当然
ながら、飛び越しアップシフト変速によっても過熱の問
題を生じないことから、飛び越しアップシフト変速禁止
領域を設定しないこととする。
【0037】従って、ステップ24において高温状態と
判別する場合は、ステップ26において境界線SHTMp
検索し、ステップ27で、これをもとにスロットル開度
TVOおよび車速VSPから、上記の飛び越しアップシ
フト変速禁止領域か否かを判定する。また、ステップ2
5において中温状態と判別する場合は、ステップ28に
おいて境界線SLTMpを検索し、これをもとにスロットル
開度TVOおよび車速VSPから、上記の飛び越しアッ
プシフト変速禁止領域か否かを判定する。
【0038】ステップ27で飛び越しアップシフト変速
禁止領域と判別する場合、ステップ29において、再ア
ップシフトマニュアル変速禁止タイマTM2 に、例えば
2秒の設定時間をセットする。なお、タイマTM2 は設
定時間の経過時に自動的に0になるものとし、また上記
の設定時間は、前記最初のアップシフト(+)マニュア
ル変速指令に対応したマニュアルアップシフト変速に要
する時間に対応させるのが良い。
【0039】次いでステップ30において、次のマニュ
アルアップシフト(+)変速指令が有ったか否かを判定
する。(+)変速指令が有った場合、ステップ31でこ
れを、飛び越しアップシフト変速の禁止のために、一時
保持して、対応したアップシフト変速を直ちには開始さ
せないことにする。ステップ32において再アップシフ
トマニュアル変速禁止タイマTM2 が0になったと判別
する時に、つまり、最初のアップシフト(+)マニュア
ル変速指令に対応したマニュアルアップシフト変速が完
了した時に、制御をステップ33〜37に進めて次のマ
ニュアルアップシフト(+)変速指令に対応したマニュ
アルアップシフト変速を実行させる。
【0040】つまりステップ33では、最初のアップシ
フト(+)マニュアル変速指令に対応したマニュアルア
ップシフト変速が上記のように完了したことから、これ
に対応して現在の変速段を表す変数iをi+1に更新す
ると共に、マニュアル変速レンジマップMiをM(i+
1)に更新する。そして、ステップ34で(+)変速指
令の保持があるのを確認し、ステップ35でこれを読み
込む。引き続きステップ36で、当該読み込んだ(+)
変速指令(次のマニュアルアップシフト変速指令)に対
応した変速を、ソレノイド3,4のON,OFF切り換
えにより開始させ、ステップ37では、これに対応して
現在の変速段を表す変数iをi+1に更新すると共に、
マニュアル変速レンジマップMiをM(i+1)に更新
する。
【0041】以上のように、ステップ24において高温
状態と判別する場合と、ステップ25において中温状態
と判別する場合とで異なるが、それぞれの境界線
HTMp,S LTMpよりも高車速側における、飛び越しアッ
プシフト変速禁止領域にある時は、再アップシフトマニ
ュアル変速禁止タイマTM2 にセットした2秒の設定時
間が経過した後に、つまり、最初のマニュアルアップシ
フト(+)変速指令に対応した変速が終了した後に、次
のマニュアルアップシフト(+)変速指令に係るアップ
シフト変速を実行させることから、複数のアップシフト
(+)マニュアル変速指令が連続的に入力されても、必
ずや順次変速が生起され、実質的な飛び越し変速が起き
ないこととなり、当該領域のもとで飛び越し変速を行う
と、エンジン回転数の変化量が大きく、その分の回転エ
ネルギーを、当該変速に際して締結されるクラッチ等の
摩擦要素が吸収しなければならず、摩擦要素の発熱量が
多くなって、オーバーヒートの原因となるところなが
ら、この問題を、上記実質的な飛び越し変速の禁止によ
って回避することができる。
【0042】なお、上記のために設定した境界線を、図
3(b),(c)に例示するSHTMp,SLTMpの比較から
明らかなように、自動変速機の作動油温が高いほど低車
速側に位置させたことから、自動変速機の作動油温が高
いほど、当該境界線より高車速側に位置する飛び越し変
速禁止領域が広くなることとなり、作動油温が高いほど
前記過熱の問題が顕著になるのに符合して、上記の作用
効果を一層完璧に達成することができる。
【0043】また上記の境界線を図3(b),(c)に
例示するSLTMpのように、エンジンスロットル開度TV
Oが小さいほど高車速側に位置させたことから、エンジ
ンスロットル開度が小さいほど、飛び越し変速禁止領域
が狭くなることとなり、エンジンスロットル開度が小さ
いほど前記過熱の問題が少なくなるのに符合し、運転者
が要求する飛び越し変速の禁止を必要最小限に止めるこ
とができる。
【0044】なお、ステップ25で低温状態であって、
前記過熱の問題を生ずることがないと判定する場合や、
ステップ27において飛び越しアップシフト変速禁止領
域でないと判定する場合は、ステップ40において、再
アップシフトマニュアル変速禁止タイマTM2 を0にす
るため、ステップ30で、次のマニュアルアップシフト
(+)変速指令があると判定する限りにおいて、制御は
ステップ32から一切戻ることなく、そのままステップ
33〜37に進めることとなる。これがため、運転者が
飛び越し変速を希望して複数のマニュアルアップシフト
(+)変速指令を出力する場合、これに呼応して現在の
選択変速段から最後の変速指令に対応した変速段へのマ
ニュアルアップシフト変速を行わせることができる。
【0045】なおステップ30で、次のマニュアルアッ
プシフト(+)変速指令がないと判定した場合は、つま
り次のマニュアル変速指令があってもこれがダウンシフ
ト(−)マニュアル変速指令であったり、次のマニュア
ル変速指令がなかった場合は、ステップ31〜35をス
キップして制御をステップ36,37に進めるため、当
該ダウンシフト(−)マニュアル変速指令に対応した変
速を直ちに実行したり、次のマニュアル変速指令がない
ことに呼応して、変速を行わせないようにすることがで
きる。ここでステップ37における、変速段を表す変数
iおよびマニュアルレンジマップMiの更新に当たって
は、前者の場合この更新が必要でなく、後者の場合、変
数iをi+1に更新し、マップMiをM(i+1)に更
新する必要があること、勿論である。
【0046】ステップ22で、最初にダウンシフト
(−)マニュアル変速指令があったと判別する場合、ス
テップ41において、当該マニュアル変速指令に対応す
るよう、シフトソレノイド3,4のON,OFFを切り
換えて、1段階低速側の変速段への変速を開始させると
共に、前記の再アップシフトマニュアル変速禁止タイマ
TM2 を0にする。次いでステップ42においては、次
のダウンシフト(−)マニュアル変速指令や、アップシ
フト(+)マニュアル変速指令があったか否かを判定す
る。なければ、制御をステップ37に進めて、変速段を
表す変数iをi−1に更新し、マニュアルレンジマップ
MiをM(i−1)に更新する。
【0047】ステップ42において、次のダウンシフト
(−)マニュアル変速指令が有ったと判別する場合、ス
テップ36で当該マニュアル変速指令に対応するよう、
シフトソレノイド3,4のON,OFFを切り換えて、
更に1段階低速側の変速段への変速を開始させ、ステッ
プ37において、変速段を表す変数iをi−2に更新
し、マニュアルレンジマップMiをM(i−2)に更新
する。
【0048】ステップ42において、次のアップシフト
(+)マニュアル変速指令があったと判別する場合、ス
テップ36で当該マニュアル変速指令に対応するよう、
シフトソレノイド3,4のON,OFFを切り換えて、
1段階高速側への変速を開始させて変速段を元に戻し、
ステップ37において、変速段を表す変数iおよびマニ
ュアルレンジマップMiの更新を行わない。
【0049】ステップ22で手動変速指令がなかったと
判別する場合、つまり、マニュアル変速レンジにした
が、未だアップシフト(+)マニュアル変速指令や、ダ
ウンシフト(−)マニュアル変速指令を発するようシフ
トレバー6を操作していない場合、当然制御をそのまま
終了する。
【0050】以上により、過熱の問題を生じない運転領
域においては、運転者によるマニュアル変速指令のまま
にアップシフト変速や、ダウンシフト変速を生起させる
ことができ、勿論、複数の同方向のマニュアル変速指令
を連続的に出力する操作を行った場合は、変速応答遅れ
に起因して、いきなり最後のマニュアル変速指令に対応
した変速段への飛び越し変速も可能となって、マニュア
ル変速可能な自動変速機の商品価値はそのままに、前記
各種問題を悉く解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態になる自動変速機のマニ
ュアル変速制御装置を例示する自動変速機の変速制御シ
ステム図である。
【図2】同実施の形態におけるコントローラが、マニュ
アル変速レンジにおいて実行すべき変速制御プログラム
を示すフローチャートである。
【図3】(a)は、自動変速(D)レンジでの変速制御
パターンを例示する線図、(b)は、第1速マニュアル
変速(M1)レンジでの変速制御パターンを例示する線
図、(c)は、第2速マニュアル変速(M2)レンジで
の変速制御パターンを例示する線図、(d)は、第3速
マニュアル変速(M3)レンジでの変速制御パターンを
例示する線図、(e)は、第4速マニュアル変速(M
4)レンジでの変速制御パターンを例示する線図であ
る。
【符号の説明】
1 自動変速機 2 コントロールバルブ 3 シフトソレノイド 4 シフトソレノイド 5 コントローラ 6 シフトレバー 7 スロットル開度センサ 8 車速センサ 9 油温センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F16H 59:72 F16H 59:72 (56)参考文献 特開 平7−83327(JP,A) 特開 平4−181058(JP,A) 特開 平7−259976(JP,A) 特開 昭57−177450(JP,A) 特開 平6−11033(JP,A) 特開 平5−322036(JP,A) 特開 平5−223154(JP,A) 特開 平6−331019(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16H 59/00 - 61/12 F16H 61/16 - 61/24 F16H 63/40 - 63/48

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 運転者からのマニュアル変速指令に応じ
    たマニュアル変速が可能なマニュアルレンジを具え、該
    マニュアルレンジでもマニュアル変速段ごとの特定運転
    領域ではマニュアル変速指令にかかわらず自動変速が行
    われるようにした、マニュアル変速可能な自動変速機に
    おいて、 前記特定運転領域での自動変速が開始されてから所定時
    間が経過するまでの間、該自動変速と同じ方向へのマニ
    ュアル変速指令の入力を受け付けないよう構成したこと
    を特徴とする自動変速機のマニュアル変速制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の自動変速機において、
    マニュアル変速段ごとに前記特定運転領域以外の領域で
    の運転中に車速が設定車速以上の高車速である間は、複
    数のアップシフトマニュアル変速指令が連続的に入力さ
    れても、前段のアップシフトマニュアル変速が終了する
    まで、次のアップシフトマニュアル変速を禁止して、実
    質的な飛び越し変速が起きないよう構成したことを特徴
    とする自動変速機のマニュアル変速制御装置。
  3. 【請求項3】 マニュアル変速段ごとに、該マニュアル
    変速段への投入が許可されたマニュアル変速段許可運転
    領域と隣り合わせて、該マニュアル変速段の選択が禁止
    されたマニュアル変速段禁止運転領域を設定し、 マニュアル変速段許可運転領域からマニュアル変速段禁
    止運転領域への領域移行時は対応するマニュアル変速段
    から隣の変速段への自動変速を行なうようにした、請求
    項1または2に記載の自動変速機において、 前記領域移行に伴う 自動変速が開始されてから所定時間
    が経過するまでの間、該自動変速と同じ方向へのマニュ
    アル変速指令の入力を受け付けないよう構成したことを
    特徴とする自動変速機のマニュアル変速制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の
    自動変速機において、前記所定時間を前記自動変速が完
    了するまでに必要な時間としたことを特徴とする自動変
    速機のマニュアル変速制御装置。
  5. 【請求項5】 請求項2乃至4のいずれか1項に記載の
    自動変速機において、前記設定車速を自動変速機の作動
    油温が高いほど低くしたことを特徴とする自動変速機の
    マニュアル変速制御装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の自動変速機において、
    前記設定車速をエンジンスロットル開度が小さいほど高
    くしたことを特徴とする自動変速機のマニュアル変速制
    御装置。
JP04988996A 1996-03-07 1996-03-07 自動変速機のマニュアル変速制御装置 Expired - Fee Related JP3435964B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04988996A JP3435964B2 (ja) 1996-03-07 1996-03-07 自動変速機のマニュアル変速制御装置
US08/812,781 US5868033A (en) 1996-03-07 1997-03-06 Control system prohibiting a manual shift for use in automatic transmissions
DE19709506A DE19709506C2 (de) 1996-03-07 1997-03-07 Schaltsteuervorrichtung für ein Automatikgetriebe
KR1019970007666A KR100226013B1 (ko) 1996-03-07 1997-03-07 자동 변속기용 수동 변속 제어 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04988996A JP3435964B2 (ja) 1996-03-07 1996-03-07 自動変速機のマニュアル変速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09242868A JPH09242868A (ja) 1997-09-16
JP3435964B2 true JP3435964B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=12843608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04988996A Expired - Fee Related JP3435964B2 (ja) 1996-03-07 1996-03-07 自動変速機のマニュアル変速制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5868033A (ja)
JP (1) JP3435964B2 (ja)
KR (1) KR100226013B1 (ja)
DE (1) DE19709506C2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3827779B2 (ja) * 1996-09-30 2006-09-27 ジヤトコ株式会社 自動変速機の変速制御装置
DE19714852C1 (de) * 1997-04-10 1998-08-13 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Erhöhung der Spontanität eines elektrohydraulisch gesteuerten Automatikgetriebes
US6209408B1 (en) * 1997-07-16 2001-04-03 Grand Haven Stamped Products Electrical sensing system for a vehicle shifter
DE19755096A1 (de) * 1997-12-11 1999-06-17 Volkswagen Ag Verfahren und Steuervorrichtung zum Steuern eines Automatikgetriebes oder eines automatisierten Schaltgetriebes eines Kraftfahrzeuges
JP3329309B2 (ja) * 1998-04-14 2002-09-30 日産自動車株式会社 自動変速機の変速モード切替制御装置
JP3230515B2 (ja) * 1998-04-14 2001-11-19 日産自動車株式会社 手動変速可能な自動変速機の変速制御装置
US6024672A (en) * 1998-04-15 2000-02-15 Hyundai Motor Company Shift control method for an automatic transmission
JP4560862B2 (ja) * 1999-11-25 2010-10-13 トヨタ自動車株式会社 変速操作装置
DE10059277B4 (de) * 1999-12-08 2010-03-25 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeuges
DE10015649B4 (de) * 2000-03-29 2012-05-31 Zf Friedrichshafen Ag Getriebesteuervorrichtung zur Einstellung einer Getriebeübersetzung eines Kraftfahrzeuggetriebes
US6409629B1 (en) * 2000-05-17 2002-06-25 Eaton Corporation Automated transmission upshift control with upshift brake thermal protection
JP2001336631A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Aisin Ai Co Ltd 自動変速装置の制御装置
KR100376701B1 (ko) * 2000-12-30 2003-03-17 현대자동차주식회사 자동차용 자동변속기의 변속중 변속 제어 시스템 및 그 방법
DE10125698A1 (de) * 2001-05-25 2002-11-28 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zum Steuern eines Automatgetriebes eines Kraftfahrzeuges
DE10125700A1 (de) * 2001-05-25 2002-11-28 Zahnradfabrik Friedrichshafen Schaltvorrichtung für ein Automatgetriebe eines Fahrzeuges
JP3980311B2 (ja) * 2001-09-25 2007-09-26 ジヤトコ株式会社 自動変速機の変速制御装置
WO2003081089A2 (de) * 2002-03-21 2003-10-02 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Getriebe und schaltstrategie für ein getriebe eines fahrzeuges
US6935204B2 (en) * 2003-10-31 2005-08-30 Caterpillar Inc Automated manual transmission and shift method
JP2007100924A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Toyota Motor Corp 車両用変速機制御装置
JP4188359B2 (ja) * 2005-10-31 2008-11-26 本田技研工業株式会社 自動変速機の変速制御装置
JP4858501B2 (ja) * 2008-07-14 2012-01-18 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の制御装置
SE534154C2 (sv) * 2009-09-14 2011-05-17 Scania Cv Ab Metod och system för förhindrande av oönskad dubbelväxling för en växellåda
JP5362628B2 (ja) * 2010-03-18 2013-12-11 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置
WO2012029490A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置
DE102011079849A1 (de) 2011-07-26 2013-01-31 Zf Friedrichshafen Ag Schaltvorrichtung für ein automatisches oder automatisiertes Kraftfahrzeug-Getriebe, mit der Schaltvorrichtung betriebenes Kraftfahrzeug-Getriebes und mit der Schaltvorrichtung betriebenes Kraftfahrzeug
JP5917866B2 (ja) 2011-09-12 2016-05-18 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
CN102582596B (zh) * 2012-01-18 2015-01-07 孙厚杰 手自一体机械式无级变速装置
ITTO20130526A1 (it) * 2013-06-26 2014-12-27 Fiat Group Automobiles Spa Controllo del funzionamento di un sistema autoveicolistico di cambio delle marce
DE102014212244B4 (de) 2014-06-25 2021-01-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einer Vorrichtung zum Steuern eines automatisch schaltenden Getriebes
DE102014212245B4 (de) * 2014-06-25 2022-04-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einer Vorrichtung zum Steuern eines automatisch schaltenden Getriebes
CN105715783B (zh) * 2015-12-11 2018-02-02 湖南吉利汽车部件有限公司 一种手动变速器倒挡防错机构及方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3168786B2 (ja) * 1993-09-17 2001-05-21 トヨタ自動車株式会社 手動変速可能な自動変速機の変速制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100226013B1 (ko) 1999-10-15
DE19709506A1 (de) 1997-11-06
US5868033A (en) 1999-02-09
JPH09242868A (ja) 1997-09-16
DE19709506C2 (de) 2003-05-28
KR970066204A (ko) 1997-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3435964B2 (ja) 自動変速機のマニュアル変速制御装置
CA1314734C (en) Method of controlling shifts in an automatic transmission
US6175797B1 (en) Speed change control apparatus of automatic transmission
JPH1089466A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3980311B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
KR100561029B1 (ko) 자동변속기에서 오버랩핑 기어 시프트를 수행하기 위한 방법
JP3827779B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
US6128566A (en) Shift control for automatic transmission with manual shift mode
JP4215186B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
JP3551766B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
US5931251A (en) Method of controlling automatic transmissions during traction control
JPH09257126A (ja) 自動変速機のマニュアル変速制御装置
JPH1130318A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2002130466A (ja) 自動変速機の変速制御方法
JPH0548395B2 (ja)
KR100345126B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 변속 제어 방법
KR100325220B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 변속 제어 방법
JPH11294575A (ja) マニュアルレンジ付き自動変速機のロックアップ制御装置
JPH0246352A (ja) 自動変速機の変速制御方法
JPH11294570A (ja) マニュアルレンジ付き自動変速機の変速制御装置
JPS63145853A (ja) 自動変速機の制御方法
JPH06323418A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP5357832B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH04282070A (ja) 自動変速機の変速制御装置
KR19990021358U (ko) 자동변속차량의 기어변속 제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees