JPH11303983A - 車両用自動変速機の変速制御方法 - Google Patents

車両用自動変速機の変速制御方法

Info

Publication number
JPH11303983A
JPH11303983A JP10121863A JP12186398A JPH11303983A JP H11303983 A JPH11303983 A JP H11303983A JP 10121863 A JP10121863 A JP 10121863A JP 12186398 A JP12186398 A JP 12186398A JP H11303983 A JPH11303983 A JP H11303983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
automatic transmission
speed
control method
satisfied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10121863A
Other languages
English (en)
Inventor
Ugen Tei
雨 元 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Priority to JP10121863A priority Critical patent/JPH11303983A/ja
Priority to US09/060,072 priority patent/US6024672A/en
Publication of JPH11303983A publication Critical patent/JPH11303983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/0437Smoothing ratio shift by using electrical signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H2059/385Turbine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H59/42Input shaft speed
    • F16H2059/425Rate of change of input or turbine shaft speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/0444Smoothing ratio shift during fast shifting over two gearsteps, e.g. jumping from fourth to second gear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動変速機の液圧回路の構造を変更したり、
または液圧バルブを追加したりせずに、トランスミッシ
ョン制御ユニットによる変速制御ロジックによって車両
の走行状態が変化し続ける状態でも適切な変速が行なわ
れるようにして乗車感をより向上させ得る車両用自動変
速機の変速制御方法を提供する。 【解決手段】 スキップ変速機能を有していない自動変
速機において、2段以上または以下の変速段への変速過
程が連続して実行されなければならない場合、変速進行
中のタービン回転数の変化率を検知して、タービン回転
数の変化率が定常でなければ、変速進行時間をより長く
設定して、定常的な変速パターンを維持するようにす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両用自動変速機に
係わり、より詳しくは、自動変速機の変速応答性を向上
させて乗車感を向上させ得る車両用自動変速機の変速制
御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、車両にはエンジンから伝達され
る回転速度及び回転力を変化させて駆動輪に伝達する変
速機が装着されている。自動変速機はこのような変速作
用を車両の走行状態の変化に応じて予め設定された変速
パターンによって自動的に実行する装置であって、トル
クコンバータによりエンジンの動力を伝達して自動変速
機の入力軸に装着されたタービンを回転させて動力を伝
達し、車両の走行状態に応じて液圧制御システムの各バ
ルブを作動させることにより該当変速段に対応する摩擦
要素を作動させて変速を行うようにする。
【0003】自動変速機は構造が複雑で製作が難しい
が、クラッチの操作が不必要であり動力伝達が円滑で車
体寿命と乗車感が優れているので、最近では自動車に普
遍的に使用されており、より変速応答性が向上した自動
変速機を開発するための努力が最近でも継続して進めら
れている。しかし、車両の走行状態が急変する場合、例
えば、4速で走行する状態から3速に変速し、まだ3速
への変速が完了していない状態で車両が2速走行状態に
切換えられたり、または、4速から急に2速に切換えら
れたりする場合において、自動変速機が定常的な変速パ
ターンに移行できずに、自動変速機が急に中立に切換え
られてエンジン回転数が急激に上昇したり、車両が激し
く揺れる場合が発生する。このような現象を防止するた
め、2段以上の変速が可能な、いわゆるスキップ変速が
可能な自動変速機が開発されてきた。
【0004】上述のようなスキップ変速が可能な自動変
速機を制御する液圧回路の典型的な例が米国特許第5,
536,216号に公開されている(同特許のFig.
1参照)。前記米国特許の開発理由を簡単に見てみると
次のとおりである。前記米国特許において、従来の技術
の一例として示されたFig.7はスキップ変速機能を
有していない自動変速機の液圧制御システムの典型的な
例である。従って、前記米国特許ではこのような従来の
液圧制御システムがスキップ変速機能を有するようにす
るため、液圧回路の構造を同特許のFig.1に示され
た液圧制御システムに改善した。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記米国特許
のFig.1を見ればわかるように、前記米国特許で公
開された自動変速機はスキップ変速機能を有してはいる
が、このために多数のバルブが追加されるので製作が難
しく、生産原価が高くなるという問題点がある。
【0006】本発明は上述のような問題点を解決するた
めのものであって、その目的は、自動変速機の液圧回路
の構造を変更したりまたは液圧バルブを追加したりせず
に、トランスミッション制御ユニットによる変速制御ロ
ジックによって車両の走行状態が変化し続ける状態でも
適切な変速が行なわれるようにして乗車感をより向上さ
せ得る自動変速機の変速制御方法を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために本発明は、スキップ変速機能を有していない自
動変速機において、任意の変速段から2段以上または以
下の変速段に変速過程が連続して実行されなければなら
ない場合、変速進行中のタービン回転数の変化率を検知
して、タービン回転数の変化率が定常でなければ、変速
進行時間をより長く設定して、定常的な変速パターンを
維持するようにする変速制御方法を提供するものであ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、添付された図面に基づいて
本発明の好ましい一実施の形態を詳細に説明する。本実
施の形態は本発明の概念をより易しく明確に理解させる
ためのものであり、本発明を本実施の形態のみに限るも
のではない。本発明は従来のスキップ変速が不可能な自
動変速機をそのまま用いるとともに、変速制御方法を改
善することにより変速感を向上させた発明であり、本発
明をより易しく理解するためには従来の自動変速機の変
速過程中に各摩擦要素に作用する液圧の圧力変化に対し
て見てみる必要がある。従って、まず、上述のような圧
力変化について説明する。
【0009】図6は従来の技術欄で説明した米国特許第
5,536,216号の図7を引用番号をそのままにし
て再度図示したものであって、トランスミッション制御
ユニットTCUの制御命令に従って多数のソレノイドバ
ルブが作動して、各バルブがポート転換し、このような
バルブのポート転換によって各摩擦要素に液圧が供給さ
れたり解除されながら各変速段を実現する。
【0010】上述したトランスミッション制御ユニット
TCUの制御命令は予め決められた変速パターンによっ
て決められ、変速パターンは加速ペダルに連動している
スロットルバルブの開度と車両の速度を比較・分析して
各状況に適した変速段を選択するようになっている。図
1はこのような変速パターンを示すグラフであり、この
グラフにおいて現在の車両速度とスロットルバルブの開
度がぶつかる点が該当する領域の変速段が実現される。
【0011】上述した自動変速機の該当変速段の実現
は、シフトコントロールバルブ24のポート変換によっ
て制御され、このようなシフトコントロールバルブ24
はトランスミッション制御ユニットTCUの制御命令に
よって動作する2つのシフトコントロールソレノイドバ
ルブSA、SBの作動によって制御される。次の表は各
変速段に該当するソレノイドバルブの作動表である。
【0012】
【表1】
【0013】要約すると、図1のように予め決められて
いる変速パターンに従って、現在の車両の状態を分析
し、これに基づいてトランスミッション制御ユニットT
CUは各ソレノイドバルブを制御し、このようなソレノ
イドバルブの作動によって、それぞれのバルブがポート
変換しながら、各摩擦要素に液圧が供給または解除さ
れ、該当変速段を実現する。
【0014】図2は4−3変速時の各摩擦要素内の液圧
変化過程を示した図面であり、横軸は変速進行時間を、
縦軸は圧力を示している。車両が4速で走行している状
態で、車両が3速走行状態に切換えられると、トランス
ミッション制御ユニットTCUは4−3変速を指令す
る。これによって、各ソレノイドバルブは3速状態にそ
の組合せが切換えられながら、各バルブがポート変換
し、各摩擦要素内に液圧が供給及び解除されるが、この
ような液圧変化は一時的に行なわれるのではなく、わず
かな時間をもって徐々に変化する。
【0015】即ち、ローリバースブレーキB2には液圧
が作用し続けないが、エンドクラッチC3には液圧が作
用し続ける状態になり、キックダウンサーボブレーキB
1の作動側チャンバには一時的に液圧が低くなってから
再び上昇し、フロントクラッチC1においては液圧が徐
々に上昇し、リヤクラッチC2においては4−3変速過
程の中間程度(↓)で液圧が急激に上昇する。そうし
て、すべての液圧が基準値まで上がりながら3速変速が
完了する。図2の中間部分に図示された↓表示点は前述
したようにリヤクラッチC2に液圧が供給され始める点
であり、これはリヤクラッチ排出バルブ34のポート変
換によって制御される。
【0016】図3と図4は4−3−2変速が行なわれた
時を示した図面であって、各摩擦要素内の液圧変化と自
動変速機の入力軸に付着されているタービンの回転速度
(RPM)が示されている。図面においてNtはタービ
ンの回転速度を示し、E/CはエンドクラッチC3内の
液圧変化を、K/APPはキックダウンサーボブレーキ
B1の作動チャンバ内の液圧変化を、F/Cはフロント
クラッチC1内の圧力変化を、R/CはリヤクラッチC
2内の圧力変化を示す。
【0017】図3は4−3−2変速が順次に行なわれた
時を示した図面であって、即ち、定常的な変速パターン
による場合の液圧変化を示している。即ち、トランスミ
ッション制御ユニットTCUから指示された4−3変速
命令によってフロントクラッチC1圧が形成されながら
次第にリヤクラッチC2圧が形成され、以降、再び3−
2変速命令によってフロントクラッチC1圧が解除され
ながら2速が完了する。但し、このような場合は各変速
過程が充分な時間を有して進められる場合であって、4
−3変速が完全に行なわれ、その次に3−2変速が行な
われる場合である。
【0018】しかし、実際に自動車が走行する場合、こ
のような順次的な変速が進められない場合が多い。即
ち、4−3変速進行中に、再び2速走行状態に切換えら
れると、定常的な変速パターンによる変速が行なわれ
ず、液圧の供給と解除が予定外に乱れ、変速機が急に中
立状態に切換えられるとともにエンジン回転数が急激に
上昇する場合が発生し得る。
【0019】図4はこのような場合の各摩擦要素内の圧
力変化を示したものである。4−3変速時には、フロン
トクラッチC1の液圧が所定の圧力以上に形成された
後、これに従いリヤクラッチC2の圧力が形成される
が、このような過程がまだ完了しないうちに再びトラン
スミッション制御ユニットから2速命令が下されると、
リヤクラッチC2の圧力が形成されて再び解除され、す
べての摩擦要素に圧力が供給されない状態、即ち、中立
状態になる。
【0020】このような結果は自動変速機のトルクコン
バータの変速機側の入力軸になるタービンの回転数Nt
の変化においても現れる。即ち、タービン回転数Nt
は、各変速段における減速比の変化によって変速段が低
くなるほど増加するが、図3と図4のエンジン回転数曲
線を比べて見ると、図3の定常的な変速パターンではタ
ービン回転数Ntが次第に増加するのがわかる。しか
し、図4からわかるように、3速への変速がまだ完了し
ていない状態で、2速に切換えられると、瞬間的な中立
状態になり、タービン回転数は一時的に減少してから再
び増加する。即ち、変速がこのような方式で進められる
と、車両が揺れるようになり、エンジン回転数が一時的
に増加するなどの問題点が発生する。
【0021】従って、4−3変速中に、タービン回転数
Ntを時間で微分した値、即ち、dNt/dt<0であ
る場合が発生すれば、これはフロントクラッチC1の圧
力形成によるリヤクラッチC2の圧力形成が定常ではな
いことを意味すると言える。この場合には、4−3変速
進行中に、適当な長さの変速遅延時間分だけ変速進行時
間を延長して、3−2変速が変速遅延時間分だけ遅く行
なわれるようにする。即ち、リヤクラッチC2に定常的
に液圧が供給された後に、3−2変速を進行させて、自
動変速機が一時的な中立状態に切換えられることを防止
する。言換えれば、スキップ変速機能を有していない自
動変速機において、自動変速機の液圧制御システムの構
造を変更せずに、トランスミッション制御ユニットTC
Uの制御ロジックに、本発明による変速制御方法を追加
して、スキップ変速機能と同様の効果を奏するようにす
る。
【0022】図5は本発明による変速制御方法の順序図
であり、本発明による変速制御方法を順次的に説明す
る。まず、4−2変速が必要な状況であるか否かを判断
するステップ(S100)。4−2変速が必要な状況で
あれば、4−3変速命令を下すステップ(S110)。
4−3変速過程中に、タービン回転数Ntの時間tに対
する微分値(dNt/dt)が所定の値Aより大きいか
否か確認するステップ(S120)。前記微分値が所定
の値Aより大きくなければ、定常な変速パターンに従っ
ていることを意味するので、4−3速の変速が完了した
かを確認した後に(S121)、3−2変速を進行す
る。前記微分値(dNt/dt)が所定の値Aより大き
い場合には、4−3変速進行時間を変速遅延時間分だけ
遅延させるステップ(S130)。さらに、変速遅延時
間が経過したか否かを確認し(S140)、4−3変速
が完了したかを確認するステップ(S150)。前記過
程を確認してから、3−2変速を進行させるステップ
(S160)。
【0023】以上に説明した実施の形態は実際の自動車
走行過程中に極めて頻繁に遂行される4−2キックダウ
ン変速の場合を例に挙げたものであって、3−2−1変
速又は1−2−3変速及び2−3−4変速の場合にも、
各該当変速が必要な場合に応じてタービン回転数Ntの
時間tに対する微分値(dNt/dt)を測定して、定
常変速パターンと異なれば、変速過程が定常的に完了す
るまで、変速進行時間を充分に長く設定して定常的な変
速パターンを維持することができる。
【0024】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明による変
速制御方法を用いれば、スキップ変速機能を有していな
い自動変速機において2回以上連続して変速が行なわれ
るとき、時々現れる自動変速機の一時的な中立状態を防
止することができ、変速感がより向上する。以上説明し
た本発明の具体的な実施の形態は単に本発明の概念をよ
り易しく明確に理解させるためのものであり、本発明の
概念を用いた多くの他の実施の形態が有り得るととも
に、そのような実施の形態も本発明の範囲に含まれると
解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】変速制御パターンを示したグラフである。
【図2】4−3変速過程中に各摩擦要素の作動液圧変化
を示した図面である。
【図3】4−3−2変速時の自動変速機の各摩擦要素の
作動液圧変化を示した図面で、定常的な変速パターンで
ある場合の液圧変化グラフである。
【図4】4−3−2変速時の自動変速機の各摩擦要素の
作動液圧変化を示した図面で、非定常的な変速パターン
である場合の液圧変化グラフである。
【図5】本発明による変速制御方法の順序図である。
【図6】従来の技術によるスキップ変速機能を有してい
ない自動変速機の液圧制御回路図の一例を示した図面で
ある。
【符号の説明】
24 シフトコントロールバルブ 34 リヤクラッチ排出バルブ B1 キックダウンサーボブレーキ B2 ローリバースブレーキ C1 フロントクラッチ C2 リヤクラッチ C3 エンドクラッチ SA、SB シフトコントロールソレノイドバルブ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年7月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために本発明は、スキップ変速機能を有していない自
動変速機の液圧制御システムの変速過程を制御する自動
変速機の変速制御方法において、a)4速変速段から2
段下の2速変速段への4−2速変速が必要な状況かを判
断する段階と、b)前記4−2速変速が必要な状況と判
断した場合は、1段下の3速変速段への4−3速変速命
令を下す段階と、c)前記4−3速変速過程中に、経過
時間tに対する入力軸回転数Ntの変化曲線の微分値d
Nt/dtを検出して、その微分値が経過時間中一時的
にも負である場合は、3速変速段に作動するフロントク
ラッチ圧力形成が異常であると判断し、前記微分値が経
過時間中、負とならない場合は、3速変速段に作動する
フロントクラッチ圧力形成が異常でないと判断する段階
d)前記c)段階で異常であると判断されると、3
速変速段への変速過程進行時間を延長する段階とe)
前記d)段階の延長時間が経過したかを判断する段階
f)前記e)段階の条件が満たされ、4−3速変速
が完了したかを判断する段階と、g)前記f)段階の条
件が満たされ、さらに1段下の2速変速段へ3−2速変
速命令を下す段階とh)前記c)段階でフロントクラ
ッチ圧力形成が異常でないと判断されると、4−3速変
速時間を延長せずに3−2速変速を実行する段階とを含
むことを特徴とする。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】図5は本発明による変速制御方法の順序図
であり、本発明による変速制御方法を順次的に説明す
る。まず、4−2変速が必要な状況であるか否かを判断
するステップ(S100)。4−2変速が必要な状況で
あれば、4−3変速命令を下すステップ(S110)。
4−3変速過程中に、タービン回転数Ntの時間tに対
する微分値(dNt/dt)が所定の値Aより小さいか
否か確認するステップ(S120)。前記微分値が所定
の値Aより小さくなければ、定常な変速パターンに従っ
ていることを意味するので、4−3速の変速が完了した
かを確認した後に(S121)、3−2変速を進行す
る。前記微分値(dNt/dt)が所定の値Aより小さ
い場合には、4−3変速進行時間を変速遅延時間分だけ
遅延させるステップ(S130)。さらに、変速遅延時
間が経過したか否かを確認し(S140)、4−3変速
が完了したかを確認するステップ(S150)。前記過
程を確認してから、3−2変速を進行させるステップ
(S160)。ここで、前述したように、dNt/dt
<0、つまり、微分値が負である場合、フロントクラッ
チの圧力形成が異常であるので、所定の値Aは0として
変速制御を行う。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スキップ変速機能を有していない自動変
    速機の液圧制御システムの変速過程を制御する自動変速
    機の変速制御方法において、任意の変速段から2段以上
    または以下の変速段に変速過程が連続して実行されなけ
    ればならない場合、変速進行中に、自動変速機の入力軸
    の回転数変化率を検知して、前記入力軸の回転数変化率
    が定常的な変速パターンと異なると、変速進行時間を所
    定の変速遅延時間分だけ長く設定して定常的な変速パタ
    ーンを維持するようにする車両用自動変速機の変速制御
    方法。
  2. 【請求項2】 スキップ変速機能を有していない自動変
    速機の液圧制御システムの変速過程を制御する自動変速
    機の変速制御方法において、 a)任意の変速段である“M”変速段から2段下の段階
    への変速が必要かを確認する段階と; b)前記a)段階の条件が満たされる場合、前記“M”
    変速段より1段下の“M−1”変速段への変速命令を下
    す段階と; c)前記b)段階の変速過程が進行される過程中に、自
    動変速機の入力軸の回転数Ntを時間値tで微分した微
    分値“dNt/dt”が所定の値“A”より小さいか確
    認する段階と; d)前記c)段階の条件が満たされる場合、前記b)段
    階の変速過程進行時間を延長させる延長時間を設定する
    段階と; e)前記d)段階の延長時間を経過したか確認する段階
    と; f)前記e)段階の条件が満たされる場合、“M”→
    “M−1”変速が完了したかを確認する段階と; g)前記f)段階の条件が満たされる場合、“M−1”
    →“M−2”変速命令を下す段階;を含む車両用自動変
    速機の変速制御方法。
  3. 【請求項3】 前記c)段階の条件が満たされない場
    合、“M”→“M−1”変速が完了したかどうかを確認
    する段階と;“M”→“M−1”変速が完了したら“M
    −1”→“M−2”変速命令を下す段階;をさらに含む
    請求項2に記載の車両用自動変速機の変速制御方法。
  4. 【請求項4】 前記“M”変速段は4速である請求項2
    に記載の車両用自動変速機の変速制御方法。
  5. 【請求項5】 前記“M”変速段は3速である請求項2
    に記載の車両用自動変速機の変速制御方法。
  6. 【請求項6】 スキップ変速機能を有していない自動変
    速機の液圧制御システムの変速過程を制御する自動変速
    機の変速制御方法において、 a)任意の変速段である“M”変速段から2段上の段階
    への変速が必要か確認する段階と; b)前記a)段階の条件が満たされる場合、前記“M”
    変速段より1段上の“M+1”変速段への変速命令を下
    す段階と; c)前記b)段階の変速過程が進行される過程中に、自
    動変速機の入力軸の回転数Ntを時間値tで微分した微
    分値“dNt/dt”が所定の値“A”より大きいかを
    確認する段階と; d)前記c)段階の条件が満たされる場合、前記b)段
    階の変速過程進行時間を延長させる延長時間を設定する
    段階と; e)前記d)段階の延長時間を経過したかを確認する段
    階と; f)前記e)段階の条件が満たされる場合、“M”→
    “M+1”変速が完了したかを確認する段階と; g)前記f)段階の条件が満たされる場合、“M+1”
    →“M+2”変速命令を下す段階;を含む車両用自動変
    速機の変速制御方法。
  7. 【請求項7】 前記c)段階の条件が満たされない場合
    “M”→“M+1”変速が完了したかどうかを確認する
    段階と;“M”→“M+1”変速が完了したら“M+
    1”→“M+2”変速命令を下す段階;を含む請求項6
    に記載の車両用自動変速機の変速制御方法。
  8. 【請求項8】 前記“M”変速段は1速である請求項6
    に記載の車両用自動変速機の変速制御方法。
  9. 【請求項9】 前記“M”変速段は2速である請求項6
    に記載の車両用自動変速機の変速制御方法。
JP10121863A 1998-04-15 1998-04-15 車両用自動変速機の変速制御方法 Pending JPH11303983A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10121863A JPH11303983A (ja) 1998-04-15 1998-04-15 車両用自動変速機の変速制御方法
US09/060,072 US6024672A (en) 1998-04-15 1998-04-15 Shift control method for an automatic transmission

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10121863A JPH11303983A (ja) 1998-04-15 1998-04-15 車両用自動変速機の変速制御方法
US09/060,072 US6024672A (en) 1998-04-15 1998-04-15 Shift control method for an automatic transmission

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11303983A true JPH11303983A (ja) 1999-11-02

Family

ID=26459124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10121863A Pending JPH11303983A (ja) 1998-04-15 1998-04-15 車両用自動変速機の変速制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6024672A (ja)
JP (1) JPH11303983A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3937282B2 (ja) * 2000-09-18 2007-06-27 ジヤトコ株式会社 自動変速機の変速制御装置
US6478713B1 (en) * 2000-10-23 2002-11-12 General Motors Corporation Engine limit control for closed-throttle transmission shifting
JP3722023B2 (ja) * 2001-07-27 2005-11-30 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の変速制御装置
KR100489094B1 (ko) * 2002-12-05 2005-05-12 현대자동차주식회사 6속 자동 변속기의 변속 경로 제어 방법
JP4170122B2 (ja) * 2003-03-28 2008-10-22 株式会社日立製作所 自動変速機の制御方法および制御装置
KR100903322B1 (ko) * 2007-11-02 2009-06-16 현대자동차주식회사 자동변속기의 변속 제어 장치

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59159452A (ja) * 1983-02-28 1984-09-10 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
US4913004A (en) * 1988-10-11 1990-04-03 J. I. Case Company Electronic powershift control system for an implement transmission
JPH02245571A (ja) * 1989-01-10 1990-10-01 Mazda Motor Corp 自動変速機の変速制御装置
JPH0587230A (ja) * 1991-09-25 1993-04-06 Mazda Motor Corp 自動変速機の変速制御装置
JP3013588B2 (ja) * 1992-04-10 2000-02-28 三菱自動車工業株式会社 車両用自動変速機の変速制御方法
JPH07119814A (ja) * 1993-10-25 1995-05-12 Mitsubishi Motors Corp 自動変速機の変速制御装置
DE4498480C2 (de) * 1993-11-05 1998-06-04 Mitsubishi Motors Corp Gangänderungssteuerungsverfahren für ein Automatikgetriebe
KR0179051B1 (ko) * 1993-12-24 1999-04-01 전성원 자동변속기의 변속제어장치
US5490063A (en) * 1994-02-07 1996-02-06 Eaton Corporation Control method/system including determination of an updated value indicative of gross combination weight of vehicles
JP3435964B2 (ja) * 1996-03-07 2003-08-11 日産自動車株式会社 自動変速機のマニュアル変速制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6024672A (en) 2000-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5647819A (en) Speed change control method for an automatic transmission
JP3301344B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2010209948A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2003247634A (ja) 自動変速機の制御方法
JPH11303983A (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
JP2002089696A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0599317A (ja) 自動変速機のフイードバツク制御装置
JP2002181182A (ja) 5速自動変速機のキックダウン変速応答改善方法
JP2001173766A (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
JP3579725B2 (ja) 車両用自動変速機のアップシフト時の変速制御方法
JP2001021029A (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
KR100384007B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 변속 제어 장치 및 그 방법
JPH1047463A (ja) 自動変速機のダウンシフト制御装置及びその方法
KR100354037B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 변속 제어방법
JP2977015B2 (ja) 車両用油圧作動式変速機の油圧制御装置
JP2001165295A (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
KR100496358B1 (ko) 자동 변속기에서 피스톤 행정의 완료를 결정하는 장치 및방법
JPH09292013A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2000352459A (ja) 動力伝達装置の制御装置
JPH10318364A (ja) 自動変速機のセレクト制御装置
JP2002130466A (ja) 自動変速機の変速制御方法
JP4127456B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
KR100507479B1 (ko) 자동 변속기의 정지전 다운 시프트 제어방법
KR100369048B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 정지전 5 →4 학습 제어 장치 및방법
JPH07110065A (ja) 自動変速機の変速制御装置