JP3317197B2 - 自動変速機の変速制御装置 - Google Patents

自動変速機の変速制御装置

Info

Publication number
JP3317197B2
JP3317197B2 JP18271597A JP18271597A JP3317197B2 JP 3317197 B2 JP3317197 B2 JP 3317197B2 JP 18271597 A JP18271597 A JP 18271597A JP 18271597 A JP18271597 A JP 18271597A JP 3317197 B2 JP3317197 B2 JP 3317197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
shift
clutch
automatic transmission
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18271597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1130318A (ja
Inventor
健司 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP18271597A priority Critical patent/JP3317197B2/ja
Publication of JPH1130318A publication Critical patent/JPH1130318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3317197B2 publication Critical patent/JP3317197B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/16Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • F16H61/143Control of torque converter lock-up clutches using electric control means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動変速機の変速
制御装置に関し、特に、ロックアップクラッチを備えて
自動変速モードとマニュアルモードを切替可能な変速制
御装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両に採用される自動変速機では、エン
ジンとの間にロックアップクラッチを備えたトルクコン
バータを介装しており、自動変速機を制御する変速制御
コントローラは、運転条件に応じてロックアップクラッ
チの締結(ロックアップ)、解放(アンロックアップ)
を行って、締結期間中では燃費の向上を図っている。こ
のロックアップ制御は車速とスロットル開度(アクセル
ペダル踏み込み量)等の運転状態や自動変速機の変速状
態に応じて行われ、ロックアップを実施する変速段毎に
ロックアップクラッチを締結するロックアップ線(L/
U−ON線)及び解放するアンロックアップ線(L/U
−OFF線)を車速とスロットル開度等の運転条件に応
じてそれぞれ設定している(特開平7−174226号
公報)。
【0003】そして、変速中のロックアップ制御では、
変速中のロックアップを禁止するタイマーなどを備え、
運転状態に応じて変速中のアンロックアップ(ロックア
ップクラッチの解放)のタイミングを調整して変速性能
を向上させている。
【0004】また、車両に採用される自動変速機の変速
制御装置では、車速とスロットル開度等の運転条件に応
じて変速段を決定する自動変速モードに加えて、従来か
らのマニュアル式変速機と同様に、予め設定された所定
の変速段を、運転者の変速操作に応じて選択するマニュ
アルモードを備えたものがいくつか知られており、例え
ば、特開平8−312774号公報等がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記前
者の従来例のようなロックアップ制御を上記後者のよう
なマニュアルモードへ適用すると、マニュアルモードで
は変速動作とロックアップ制御が無関係となって、ロッ
クアップクラッチの締結途中に変速指令が発生する場合
があり、このような場合には、ロックアップ制御による
ロックアップクラッチの締結と、変速制御によるロック
アップ又はロックアップ禁止タイマーが重複して作動す
ることになる。
【0006】すなわち、図4(A)に示すように、時間
t1でロックアップクラッチの締結が開始された後、時
間t2でアップシフト指令が発生すると、上記ロックア
ップ禁止タイマーが作動して、変速が終了する時間t4
以降の所定時間t5までロックアップクラッチの締結が
遅延することになり、この結果、出力軸トルクは一時的
に急増してピークを生じ、ショックを発生するという問
題がある。
【0007】また、図8(A)に示すように、ロックア
ップクラッチの締結中にダウンシフト指令が発生して、
運転状態に応じたダウンシフト後のロックアップ状態が
アンロックアップである場合には、変速終了と同時にロ
ックアップクラッチの締結が完了した直後に、ロックア
ップクラッチが解放されるため、エンジン回転数が2段
階で上昇することになって、運転者へ違和感を与えてし
まうという問題があった。
【0008】そこで本発明は、上記問題点に鑑みてなさ
れたもので、自動変速機のマニュアルモードにおいて、
ロックアップクラッチの締結途中に変速が指令された場
合にショックの発生や運転者への違和感を抑制して円滑
に変速することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、ロックア
ップクラッチを備えたトルクコンバータを介してエンジ
ンに連結された自動変速機と、運転者の操作に応じて変
速段を設定する変速段設定手段と、車両の運転状態に応
じて前記ロックアップクラッチを制御するロックアップ
制御手段とを備えた自動変速機の変速制御装置におい
て、前記ロックアップ制御手段は、ロックアップクラッ
チの解放状態から締結状態へ移行する締結途中であるこ
とを検出するロックアップ開始検出手段と、ロックアッ
プ開始検出手段がロックアップクラッチの締結途中であ
ることを検出したときに、変速段設定手段からの変速指
令を検出する変速指令検出手段と、運転状態に基づいて
変速後のロックアップクラッチの締結状態を判定するロ
ックアップ領域判定手段と、変速方向がアップシフト
で、前記変速後のロックアップクラッチが締結領域にあ
る場合には、ロックアップクラッチの締結を完了させた
後にアップシフト変速を開始する変速開始遅延手段とを
備える。
【0010】第2の発明は、図10に示すように、ロッ
クアップクラッチ12aを備えたトルクコンバータ12
を介してエンジンに連結された自動変速機10と、自動
変速機10の自動変速モードとマニュアルモードとを選
択的に切り替える変速モード切替手段50と、前記変速
モード切替手段50がマニュアルモードを選択したとき
に、運転者の操作に応じて変速段を設定する変速段設定
手段51と、車両の運転状態に応じて前記ロックアップ
クラッチ12aを制御するロックアップ制御手段52と
を備えた自動変速機の変速制御装置において、前記ロッ
クアップ制御手段52は、前記変速モード切替手段50
がマニュアルモードを選択したときに、ロックアップク
ラッチ12aの解放状態から締結状態へ移行する締締結
途中であることを検出するロックアップ開始検出手段5
3と、ロックアップ開始検出手段53がロックアップク
ラッチ12aの締結途中であることを検出したときに、
変速段設定手段51からの変速指令を検出する変速指令
検出手段54と、運転状態に基づいて変速後のロックア
ップクラッチ12aの締結状態を判定するロックアップ
領域判定手段60と、変速方向がアップシフトで、前記
変速後のロックアップクラッチが締結領域にある場合に
は、ロックアップクラッチの締結を完了させた後にアッ
プシフト変速を開始する変速開始遅延手段56とを備え
る。
【0011】
【0012】また、第3の発明は、前記第1または第2
の発明において、アクセルペダルの踏み込み量を検出す
るアクセル開度検出手段57を備え、アクセルペダルの
踏み込み量が所定値未満の場合には、前記変速開始を禁
止する一方、そうでない場合には、変速終了までロック
アップクラッチ12aの締結を一時的に解除する変速中
アンロックアップ手段58を設ける。
【0013】また、第4の発明は、前記第3の発明にお
いて、前記ロックアップ制御手段は55、変速指令が発
生したときから、エンジン回転数が所定の回転数以下と
なるまでは、ロックアップクラッチ12aの締結を継続
する。
【0014】また、第5の発明は、前記第1または第2
の発明において、前記ロックアップ制御手段は、変速方
向がアップシフトで、変速後がロックアップクラッチ1
2aの解放領域にある場合には、変速終了以前にロック
アップクラッチ12aの締結を解除するアンロックアッ
プ手段59を備える。
【0015】
【0016】
【発明の効果】したがって、第1の発明は、変速方向が
アップシフトで、変速後がロックアップクラッチの締結
領域にある場合には、ロックアップクラッチの締結完了
まで変速開始が禁止され、ロックアップクラッチの締結
完了後に変速を行うようにしたため、前記従来例のよう
に、変速終了後に出力軸トルクが急増して変速及びロッ
クアップに伴ってショックが生じることはなく、ロック
アップ開始後のアップシフトを共に円滑に行うことがで
き、マニュアルモードを備えた自動変速機の運転性を向
上させることができる。
【0017】また、第2の発明は、マニュアルモードで
走行中には運転状態に応じてロックアップクラッチの締
結、解除が行われ、ロックアップクラッチの締結途中に
変速が指令されると、変速後のロックアップクラッチの
締結状態または変速方向に基づいて、ロックアップクラ
ッチの締結状態が変更されるため、変速操作とアクセル
操作が独立して行われるマニュアルモードで、運転状態
に応じてロックアップクラッチの締結を行っても、運転
者にショックや違和感を与えることなく変速制御とロッ
クアップ制御を円滑に行うことができ、マニュアルモー
ドを備えた自動変速機の運転性を向上させることができ
る。
【0018】そして、変速方向がアップシフトで、変速
後がロックアップクラッチの締結領域にある場合には、
ロックアップクラッチの締結完了まで変速開始が禁止さ
れ、ロックアップクラッチの締結完了後に変速を行うよ
うにしたため、前記従来例のように、変速終了後に出力
軸トルクが急増して変速及びロックアップに伴ってショ
ックが生じることはなく、ロックアップ開始後のアップ
シフトを共に円滑に行うことができ、マニュアルモード
を備えた自動変速機の運転性を向上させることができ
る。
【0019】また、第3の発明は、変速方向がアップシ
フトで、変速後がロックアップクラッチの締結領域にあ
る場合、アクセルペダルの踏み込み量が所定値未満の場
合には、ロックアップ完了まで変速開始を禁止する一
方、アクセルペダルの踏み込み量が所定値以上の場合に
は、変速終了までロックアップクラッチの締結を一時的
に解除することができるため、アクセルペダルの踏み込
み量が大きい場合は、アップシフト指令と同時に変速を
開始して、エンジン回転数が低下する以前にロックアッ
プを中断して、変速を優先させることにより円滑な変速
を行い、その後、ロックアップを行うことでエンジン回
転数の過大な低下もよるショックを抑止しながら変速制
御とロックアップ制御を円滑に行うことができる。
【0020】また、第4の発明は、変速指令が発生した
ときから、エンジン回転数が所定の回転数以下となるま
でロックアップクラッチ12aの締結を継続するため、
変速中にエンジンの空吹けを防止することができる。
【0021】また、第5の発明は、変速方向がアップシ
フトで、変速後がロックアップクラッチの解放領域にあ
る場合には、変速終了以前にロックアップクラッチの締
結を解除するため、アップシフト開始後にエンジン回転
数の低下が過大になるのを防止するため、変速終了以前
にアンロックアップを開始するため、前記従来例のよう
に変速終了後に一旦低下したエンジン回転数が上昇する
のを確実に防いで、運転者へ違和感を与えることなく円
滑に変速を行うことができる。
【0022】
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を添付図
面に基づいて説明する。
【0024】図1は、車両の運転状態に応じて自動的に
変速段を変更する自動変速モードと、運転者の操作に応
じて任意の変速段を選択可能なマニュアルモードを備え
た自動変速装置を示し、ロックアップクラッチ12aを
備えたトルクコンバータ12を介してエンジン11に連
結された自動変速機10は、変速制御コントローラ1か
らの指令に応じて変速段を変更するもので、ここでは、
自動変速機10は変速段数を4速で構成されており、変
速制御コントローラ1から指令されたGEAR位置に応
じた変速段へ変速を行う。
【0025】変速制御コントローラ1は、マイクロコン
ピュータを主体に構成されており、図1に示すように、
運転者が操作するシフトレバー3の操作に応じたセレク
タスイッチ2からの信号を読み込むとともに、車両の運
転状態として、車速センサ7から車速VSPを、スロッ
トル開度センサ6から図示しないスロットルバルブの開
度TVOまたはアクセルペダルの操作量を読み込んで、
自動変速モードでは予め設定した変速マップ(変速線)
に基づいて変速段を決定して、変速段に応じたGEAR
位置を自動変速機10へ指令する。
【0026】ここで、変速制御コントローラ1には、自
動変速モードとマニュアルモードの2つの変速モードが
設定されており、これらの変速モードを選択するため、
シフトレバー3のセレクタスイッチ2は、図1に示すよ
うに、「H」型のゲートを備え、自動変速モードである
「D」レンジに加えて、手動変速を行うUPスイッチ4
(図中「+」)とDOWNスイッチ5(図中「−」)を
備えて、シフトレバー3を図1のDレンジ位置から図中
左側へ操作することで、変速モードは自動変速モードか
らマニュアルモードへ切り替えられる。
【0027】このマニュアルモードでは、シフトレバー
3の前後方向(図1の上下方向)へのストロークに応じ
て順次相対的に変速段を変更するもので、「+」側へシ
フトレバー3を操作すると、自動変速機10には、現在
の変速段からアップシフトするよう指令され、逆に
「−」側へシフトレバー3を操作すると、現在の変速段
からダウンシフトするよう指令される。
【0028】なお、本実施形態の自動変速機10では、
「D」レンジでは運転状態に応じて1速〜4速が自動的
に選択され、マニュアルモードでは運転者のシフトレバ
ー3の操作に応じて1速〜4速が任意に選択される。
【0029】また、変速制御コントローラ1は、スロッ
トル開度TVO及び車速VSPより、図9に示すロック
アップ制御マップに基づいて、トルクコンバータ12の
ロックアップクラッチ12aの締結(ロックアップ)、
解放(アンロックアップ)を行うロックアップソレノイ
ド8をDUTY制御により駆動する。
【0030】この図9のロックアップ制御マップは、マ
ニュアルモードの場合を示しており、自動変速機10の
変速段GEARを4段として、2速から4速でロックア
ップ制御を行う場合の一例を示しており、図中実線がロ
ックアップを行うロックアップ線(L/U−ON)で、
図中破線はアンロックアップを行うアンロックアップ線
(L/U−OFF)を示す。
【0031】そして、各変速段においてロックアップ線
より図中右側の領域ではロックアップクラッチ12aが
締結される一方、ロックアップした後にはアンロックア
ップ線よりも図中左側の領域に入ったときに、ロックア
ップクラッチ12aが解放されてトルクコンバータ12
の流体伝動によって動力伝達を行う。
【0032】このロックアップ制御では、変速制御コン
トローラ1は、自動変速機10の入力軸回転センサ9が
検出した入力軸回転数Ntと、エンジン回転数Neセン
サ13が検出したエンジン回転数Neを読み込んで、こ
れら回転数の大小に応じてロックアップ状態を検出す
る。
【0033】次に、マニュアルモードを選択したとき
に、変速制御コントローラ1で行われるロックアップ制
御の一例を、図2、図3のフローチャートに示し、これ
らのフローチャートを参照しながら詳述する。なお、こ
のフローチャートは所定時間毎(例えば、10msec)に
実行されるものである。
【0034】まず、ステップS1で、車速センサ7が検
出した車速VSP、スロットル開度センサ6が検出した
スロットル開度TVO、エンジン回転数Neセンサ13
が検出したエンジン回転数Ne、入力軸回転センサ9が
検出した入力軸回転数Ntを読み込むとともに、自動変
速機10への指令値であるロックアップソレノイド8の
DUTY比と変速段GEARを読み込む。
【0035】そして、ステップS2ではエンジン回転数
Neと入力軸回転数Nt及びロックアップソレノイド8
へのDUTY比から、現在ロックアップクラッチ12a
が解放状態から締結状態へ移行している途中であるか否
かを判定し、DUTY比がロックアップを指令する所定
値で、かつNe ≠ Ntのときにロックアップ途中と判
定してステップS3へ進む一方、そうでない場合にはロ
ックアップ終了又はアンロックアップ状態であると判定
して処理を終了する。
【0036】ステップS3では、セレクタスイッチ2の
信号より、運転者がシフトレバー3を操作して、UPス
イッチ4がONとなったか否かを判定し、アップシフト
指令があった場合にはステップS4へ進む一方、そうで
ない場合には図3のステップS20へ進んでダウンシフ
ト側の処理を行う。
【0037】ステップS4では、上記読み込んだスロッ
トル開度TVO、車速VSP及び変速段GEARから図
9のマップに基づいて、現在指令されたアップシフト後
の変速段(GEAR+1)がロックアップ領域にあるか
否かを判定し、ロックアップ領域にあればステップS5
へ進む一方、アンロックアップ領域であればステップS
9でロックアップフラグFLUを0にセットした後ステッ
プS11へ進む。
【0038】次に、ステップS5では、上記運転状態と
ロックアップクラッチ12aの締結容量に基づいて、変
速中にロックアップクラッチ12aの締結を行う領域で
あるか否かを判定し、変速中にロックアップを行う領域
であればステップS6へ進む一方、変速中ではアンロッ
クアップを行う領域であればステップS10へ進んでロ
ックアップフラグFLUを1にセットした後、ステップS
11へ進む。
【0039】この変速中のロックアップまたはアンロッ
クアップの判定は、例えば、スロットル開度TVOと所
定値を比較することにより行われ、スロットル開度TV
Oが所定値未満の低開度の場合にはロックアップ領域と
判定する一方、スロットル開度TVOが所定値以上の高
開度の場合にはアンロックアップ領域と判定する。
【0040】スロットル開度TVOが低開度の場合の変
速中にアンロックアップを行うと、エンジン回転数Ne
が変動して安定しないため、ロックアップを行うことで
エンジン回転数Neの過大な変動を抑制して安定した変
速を行うことができるのである。
【0041】一方、スロットル開度TVOが高開度の場
合の変速中には、ロックアップを行うと、エンジン回転
数Neが低下が過大となって変速ショックを発生する場
合があるので、このような領域ではアンロックアップ領
域として円滑な変速を優先する。
【0042】アップシフト後及び変速中共にロックアッ
プ領域であるステップS6では、ロックアップクラッチ
12aの締結が完了したか否かを判定し、エンジン回転
数Ne=入力軸回転数Ntとなったときにロックアップ
の完了を判定して、ステップS8へ進む一方、そうでな
い場合にはロックアップが完了するまで待つ。
【0043】そして、ロックアップ完了後には、ステッ
プS8でロックアップ状態を維持するようにDUTY比
を設定して処理を終了する。
【0044】ステップS4の判定で、アップシフト後の
領域がアンロックアップの場合、またはステップS5の
判定で、変速中はアンロックアップ領域である場合に
は、ステップS9、10でロックアップフラグFLUをそ
れぞれアップシフト後の領域に応じてセットした後に、
ステップS11へ進んで、ロックアップが完了する以前
に変速を開始する。
【0045】そして、ステップS12では、エンジン回
転数Neが低下するか否かの判定を行う。この判定は、
例えば、トルクコンバータ12のスリップ率=Nt/N
eが所定値を超えたときに、エンジン回転数Neの低下
を判定してステップS13へ進む一方、エンジン回転数
Neが低下しない場合にはステップS14へ進む。
【0046】なお、このエンジン回転数Neの低下の判
定は、ギア比=Nt/No(ただし、Noは出力軸回転
数)から推定してもよい。
【0047】そして、エンジン回転数Neが低下すると
判定された場合には、ステップS13へ進んで、ロック
アップを中止すると同時にアンロックアップを開始して
エンジン回転数Neの低下を防止する。
【0048】次に、ステップS14では、アップシフト
が終了したか否かを判定し、変速段GEAR=GEAR
+1となるまで待った後に、変速が終了するとステップ
S15へ進んで、ロックアップフラグFLUの状態を判定
し、ロックアップフラグFLUが1であればステップS1
6へ進んでロックアップを指令する一方、FLU=0であ
ればステップS17へ進んでアンロックアップを指令し
て処理を終了する。
【0049】一方、ステップS3でアップシフトが指令
されていない場合には、図3のステップS20へ進んで
ダウンシフトが指令されたか否かを判定する。
【0050】すなわち、セレクタスイッチ2の信号よ
り、運転者がシフトレバー3を操作して、DOWNスイ
ッチ5がONとなったか否かを判定し、ダウンシフト指
令があった場合にはステップS21へ進む一方、そうで
ない場合には、現在の変速段GEARを維持してロック
アップを行うため、そのまま処理を終了する。
【0051】ステップS21では、上記ステップS4と
同様に、スロットル開度TVO、車速VSP及び変速段
GEARから図9のマップに基づいて、現在指令された
ダウンシフト後の変速段(GEAR−1)がロックアッ
プ領域にあるか否かを判定し、ロックアップ領域にあれ
ばステップS22へ進んで、ロックアップフラグFLUを
1にセットする一方、アンロックアップ領域であればス
テップS23でロックアップフラグFLUを0にセットし
た後ステップS24へ進む。
【0052】そして、ステップS24では、ロックアッ
プを中止すると同時にアンロックアップを開始してか
ら、ステップS25で変速を開始する。
【0053】次に、ステップS26では、ダウンシフト
が終了したか否かを判定し、変速段GEAR=GEAR
−1となるまで待った後に、変速が終了するとステップ
S27へ進んで、ロックアップフラグFLUの状態を判定
し、ロックアップフラグFLUが1であればステップS2
8へ進んでロックアップを指令する一方、FLU=0であ
ればステップS29へ進んでアンロックアップを指令し
て処理を終了する。
【0054】上記ステップS1〜S28の処理によっ
て、マニュアルモードで走行中に、ロックアップの最中
に変速指令が出されると、変速方向と運転状態に応じて
ロックアップの継続、中断、解除が選択されて、変速制
御とロックアップ制御を共に円滑に行うことができる。
【0055】[ 1−A.アップシフト指令、変速後ロ
ックアップ、TVO=低開度の場合]いま、スロットル
開度TVOが所定値未満の低開度のときにアップシフト
が指令されて、アップシフト後がロックアップ領域にあ
る場合の変速制御とロックアップ制御は、上記ステップ
S3〜S8で行われ、エンジン回転数Ne、入力軸回転
数Nt及び出力軸トルクToは、図4の(B)のように
なる。
【0056】図4(B)において、時間t1でロックア
ップが開始された後に、時間t2でアップシフトが指令
されると、上記したようにスロットル開度TVOが低開
度の場合にはエンジン回転数Neの過大な変動を抑制す
るためにロックアップした状態で変速する方が円滑な変
速を行うことができるため、ロックアップクラッチ12
aの締結が終了するのを待ってから(時間t3)変速を
開始する。
【0057】ロックアップ完了まで変速開始を遅延させ
ることで、図4(A)に示す前記従来例のように、変速
終了後(時間t4)に出力軸トルクToが急増してピー
クが生じるのを抑制して、変速及びロックアップに伴う
ショックを確実に防止して、ロックアップ開始後のアッ
プシフトを共に円滑に行うことができ、マニュアルモー
ドを備えた自動変速機の運転性を向上させることができ
るのである。
【0058】[ 1−B.アップシフト指令、変速後ロ
ックアップ、TVO=高開度の場合]スロットル開度T
VOが所定値以上の高開度のときにアップシフトが指令
されて、アップシフト後がロックアップ領域にある場合
の変速制御とロックアップ制御は、上記ステップS5、
S10〜S16で行われ、エンジン回転数Neと入力軸
回転数Ntは、図5に示すようになる。
【0059】図5において、時間t1でロックアップが
開始された後に、時間t2でアップシフトが指令される
と、時間t2から変速が開始される。
【0060】上記したようにスロットル開度TVOが高
開度の場合にはエンジン回転数Neの低下を抑制するた
め、ロックアップの中断を行う場合があり、エンジン回
転数Ne低下が判定されると(ステップS12、1
3)、時間t3でロックアップは中断されてアンロック
アップが開始される。そして変速が終了した時間t4か
らは再びロックアップが開始される。
【0061】スロットル開度TVOが高開度の場合は、
アップシフト指令と同時に変速を開始して、エンジン回
転数Neが低下する場合にはロックアップを中断すると
共にアンロックアップを行って、変速を優先させること
によりエンジンの空吹けを防止しつつ円滑な変速を行
い、その後、ロックアップを行うことで上記のようなシ
ョックを抑止しながら変速動作とロックアップ動作を円
滑に行うことができるのである。
【0062】[ 2.アップシフト指令、変速後アンロ
ックアップの場合 ]アップシフト後がアンロックアッ
プ領域にある場合の変速制御とロックアップ制御は、上
記ステップS5、S10〜S15、S17で行われ、エ
ンジン回転数Neと入力軸回転数Ntは、図6(B)に
示すようになる。
【0063】図6(B)において、時間t1でロックア
ップが開始された後に、時間t2でアップシフトが指令
されると、時間t2から変速が開始される。
【0064】上記1−Bと同様に、エンジン回転数Ne
低下が判定されると(ステップS12、13)、時間t
3でロックアップは中断されてアンロックアップが開始
される。そして変速が終了した時間t4以降もアンロッ
クアップが継続されるため、エンジン回転数Neはロッ
クアップ開始の時間t1から徐々に低下して、時間t3
からアンロックアップとなるため、アップシフト終了後
の時間t4まで滑らかにエンジン回転数Neを低下させ
ることができる。
【0065】前記従来例では図6(A)に示すように、
アップシフトが終了する時間t4までロックアップが継
続されて、変速終了時にアンロックアップが開始される
ため、変速終了の時間t4以降にエンジン回転数Neが
上昇して運転者に違和感を与えていた。
【0066】これに対して、本発明では、アップシフト
開始後にエンジン回転数Neの低下が過大になる場合に
は、変速終了以前にアンロックアップを開始するため、
前記従来例のような、一旦低下したエンジン回転数Ne
が変速後に上昇するのを確実に防いで、運転者へ違和感
を与えることなく変速を行うことができるのである。
【0067】[ 3.ダウンシフト指令、変速後ロック
アップの場合 ]ダウンシフト後がロックアップ領域に
ある場合の変速制御とロックアップ制御は、上記ステッ
プS20〜S28で行われ、エンジン回転数Neと入力
軸回転数Nt及び出力軸トルクToは、図7(B)に示
すようになる。
【0068】図7(B)において、時間t1でロックア
ップが開始された後に、時間t2でダウンシフトが指令
されると、ロックアップが中断されると共にアンロック
アップが開始され、同時にダウンシフトが開始される
(ステップS24、25)。
【0069】そして、変速が終了するまでアンロックア
ップ状態を維持された後、時間t4では変速終了と同時
に、ロックアップが再び開始される。
【0070】したがって、ダウンシフトの際には必ずロ
ックアップが解除されてから変速が行われることにな
り、図7(A)に示す前記従来例のように、ダウンシフ
トとロックアップを同時に行った場合のショック、すな
わち、出力軸トルクToのピークを生じることなく、ト
ルクコンバータ12のダンパー作用を利用してロックア
ップ中のダウンシフトを円滑に行って、マニュアルモー
ドを備えた自動変速機の運転性を向上させることができ
るのである。
【0071】[ 4.ダウンシフト指令、変速後アンロ
ックアップの場合 ]ダウンシフト後がアンロックアッ
プ領域にある場合の変速制御とロックアップ制御は、上
記ステップS20〜S27、S29で行われ、エンジン
回転数Neと入力軸回転数Nt及び出力軸トルクTo
は、図8(B)に示すようになる。
【0072】図8(B)において、時間t1でロックア
ップが開始された後に、時間t2でダウンシフトが指令
されると、ロックアップが中断されると共にアンロック
アップが開始され、同時にダウンシフトが開始される
(ステップS24、25)。そして、変速が終了した時
間t4以降もアンロックアップ状態が維持される(ステ
ップS29)。
【0073】したがって、ダウンシフト後がアンロック
アップの場合には、変速開始と同時にロックアップが中
断されてアンロックアップ状態が開始されるため、トル
クコンバータ12のダンパー作用によって、エンジン回
転数Neはダウンシフトに応じて円滑に上昇することが
できる。
【0074】一方、前記従来例では、図6(A)に示す
ように、ダウンシフトが終了するまでロックアップが継
続され、変速終了と同時にアンロックアップが開始され
るため、出力軸トルクToにピークが生じて変速ショッ
クを発生するのに加えて、変速終了後にアンロックアッ
プが開始されてエンジン回転数Neが再度上昇すること
になり、エンジン回転数Neの上昇が2段階になって運
転者へ違和感を与えていた。
【0075】これに対して、本発明では、ロックアップ
中にダウンシフト指令が発生すると、ロックアップの解
除と変速開始を同時に行うようにしたため、前記従来例
のような変速ショックや、エンジン回転数Neの段階的
な上昇を防止して、運転者へ違和感を与えることなく、
ダウンシフトとアンロックアップを同時に行って、変速
制御とロックアップ制御を同時に行うことができ、マニ
ュアルモードを備えた自動変速機の運転性を向上させる
ことができるのである。
【0076】なお、上記実施形態において、マニュアル
モードのUPスイッチ4及びDOWNスイッチ5をシフ
トレバー3の変位に応じて操作する例を示したが、図示
はしないが、これらのスイッチをハンドルやステアリン
グコラム、あるいはインストゥルメントパネル等に配置
することもできる。
【0077】また、上記実施形態において、マニュアル
モードの場合について説明したが、自動変速モードのロ
ックアップ中の変速時にも適用した場合にも上記と同様
の作用、効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す自動変速装置のブロ
ック図。
【図2】変速制御コントローラで行われる制御の一例を
示し、マニュアルモードにおけるロックアップ制御のフ
ローチャートの前半部である。
【図3】同じく、フローチャートの後半部である。
【図4】アップシフト後にロックアップクラッチを締結
する場合のエンジン回転数Ne、入力軸回転数Nt及び
出力軸トルクToと時間の関係を示すグラフで、(A)
は従来例を、(B)は本発明で、スロットル開度TVO
が大きい場合をそれぞれ示す。
【図5】本発明を示し、スロットル開度TVOが大きい
とき、アップシフト後にロックアップクラッチを締結す
る場合のエンジン回転数Ne及び入力軸回転数Ntと時
間の関係を示すグラフを示す。
【図6】アップシフト後にロックアップクラッチを解放
する場合のエンジン回転数Ne、入力軸回転数Nt及び
出力軸トルクToと時間の関係を示すグラフで、(A)
は従来例を、(B)は本発明をそれぞれ示す。
【図7】ダウンシフト後にロックアップクラッチを締結
する場合のエンジン回転数Ne、入力軸回転数Nt及び
出力軸トルクToと時間の関係を示すグラフで、(A)
は従来例を、(B)は本発明をそれぞれ示す。
【図8】アップシフト後にロックアップクラッチを解放
する場合のエンジン回転数Ne、入力軸回転数Nt及び
出力軸トルクToと時間の関係を示すグラフで、(A)
は従来例を、(B)は本発明をそれぞれ示す。
【図9】マニュアルモードの各変速段毎のロックアップ
線(図中実線)及びアンロックアップ線(図中破線)と
車速VSP及びスロットル開度TVOの関係を示すマッ
プである。
【図10】第2ないし第7の発明のいずれかひとつに対
応するクレーム対応図である。
【符号の説明】
1 変速制御コントローラ 2 セレクタスイッチ 3 シフトレバー 4 UPスイッチ 5 DOWNスイッチ 6 スロットル開度センサ 7 車速センサ 8 ロックアップソレノイド 9 入力軸回転センサ 10 自動変速機 12 トルクコンバータ 12a ロックアップクラッチ 13 エンジン回転数センサ 50 変速モード切替手段 51 変速段設定手段 52 ロックアップ制御手段 53 ロックアップ開始検出手段 54 変速指令検出手段 55 締結状態変更手段 56 変速開始遅延手段 57 アクセル開度検出手段 58 変速中アンロックアップ手段 59 アンロックアップ手段 60 ロックアップ領域判定手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI // F16H 59:18 F16H 59:18 59:42 59:42 63:12 63:12 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60K 41/00 - 41/28 F16H 59/00 - 61/24 F16H 63/40 - 63/48

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ロックアップクラッチを備えたトルクコン
    バータを介してエンジンに連結された自動変速機と、運転者の操作に 応じて変速段を設定する変速段設定手段
    と、 車両の運転状態に応じて前記ロックアップクラッチを制
    御するロックアップ制御手段とを備えた自動変速機の変
    速制御装置において、 前記ロックアップ制御手段は、 ロックアップクラッチの解放状態から締結状態へ移行す
    締結途中であることを検出するロックアップ開始検出
    手段と、 ロックアップ開始検出手段がロックアップクラッチの締
    結途中であることを検出したときに、変速段設定手段か
    らの変速指令を検出する変速指令検出手段と、 運転状態に基づいて変速後のロックアップクラッチの締
    結状態を判定するロックアップ領域判定手段と、変速方向がアップシフトで、 前記変速後のロックアップ
    クラッチが締結領域にある場合には、ロックアップクラ
    ッチの締結を完了させた後にアップシフト変速を開始す
    る変速開始遅延手段とを備えたことを特徴とする自動変
    速機の変速制御装置。
  2. 【請求項2】ロックアップクラッチを備えたトルクコン
    バータを介してエンジンに連結された自動変速機と、 自動変速機の自動変速モードとマニュアルモードとを選
    択的に切り替える変速モード切替手段と、 前記変速モード切替手段がマニュアルモードを選択した
    ときに、運転者の操作に応じて変速段を設定する変速段
    設定手段と、 車両の運転状態に応じて前記ロックアップクラッチを制
    御するロックアップ制御手段とを備えた自動変速機の変
    速制御装置において、 前記ロックアップ制御手段は、 前記変速モード切替手段がマニュアルモードを選択した
    ときに、ロックアップクラッチの解放状態から締結状態
    へ移行する締結途中であることを検出するロックアップ
    開始検出手段と、 ロックアップ開始検出手段がロックアップクラッチの締
    結途中であることを検出したときに、変速段設定手段か
    らの変速指令を検出する変速指令検出手段と、 運転状態に基づいて変速後のロックアップクラッチの締
    結状態を判定するロックアップ領域判定手段と、変速方向がアップシフトで、 前記変速後のロックアップ
    クラッチが締結領域にある場合には、ロックアップクラ
    ッチの締結を完了させた後にアップシフト変速を開始す
    る変速開始遅延手段とを備えたことを特徴とする自動変
    速機の変速制御装置。
  3. 【請求項3】アクセルペダルの踏み込み量を検出するア
    クセル開度検出手段を備え、アクセルペダルの踏み込み
    量が所定値未満の場合には、前記変速開始遅延手段を作
    動させる一方、そうでない場合には、前記変速開始遅延
    手段を作動させずに、変速終了までロックアップクラッ
    チの締結を一時的に解除する変速中アンロックアップ手
    段を設けたことを特徴とする請求項1または請求項2
    記載の自動変速機の変速制御装置。
  4. 【請求項4】前記ロックアップ制御手段は、変速指令が
    発生したときから、エンジン回転数が所定の回転数に低
    下するまでは、ロックアップクラッチの締結を継続する
    ことを特徴とする請求項3に記載の自動変速機の変速制
    御装置。
  5. 【請求項5】前記ロックアップ制御手段は、変速方向が
    アップシフトで、変速後がロックアップクラッチの解放
    領域にある場合には、変速終了以前にロックアップクラ
    ッチの締結を解除するアンロックアップ手段を備えたこ
    とを特徴とする請求項1または請求項2に記載の自動変
    速機の変速制御装置。
JP18271597A 1997-07-08 1997-07-08 自動変速機の変速制御装置 Expired - Fee Related JP3317197B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18271597A JP3317197B2 (ja) 1997-07-08 1997-07-08 自動変速機の変速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18271597A JP3317197B2 (ja) 1997-07-08 1997-07-08 自動変速機の変速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1130318A JPH1130318A (ja) 1999-02-02
JP3317197B2 true JP3317197B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=16123180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18271597A Expired - Fee Related JP3317197B2 (ja) 1997-07-08 1997-07-08 自動変速機の変速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3317197B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2719102C2 (ru) * 2016-02-10 2020-04-17 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Способ управления и устройство управления для трансмиссионного механизма

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4156583B2 (ja) * 2004-11-30 2008-09-24 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP5669594B2 (ja) * 2011-01-25 2015-02-12 ダイハツ工業株式会社 無段変速機を備えた車両の制御装置
JP5896698B2 (ja) * 2011-11-25 2016-03-30 ダイハツ工業株式会社 自動変速機の制御装置
JP6205589B2 (ja) * 2012-10-30 2017-10-04 ダイハツ工業株式会社 車両用制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2719102C2 (ru) * 2016-02-10 2020-04-17 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Способ управления и устройство управления для трансмиссионного механизма

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1130318A (ja) 1999-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0513863B2 (ja)
JP3527391B2 (ja) 車両用無段変速機の変速制御方法
JPH09303543A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
KR20190028506A (ko) 차량의 제어 장치 및 차량의 제어 방법
JP3317197B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0989094A (ja) エンジンおよび自動変速機の制御装置
JPH09257125A (ja) 自動変速機の制御装置
JP4215186B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
JP3266751B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP3374165B2 (ja) 自動変速機の変速油圧制御装置
JP4330952B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3157485B2 (ja) 無段変速機搭載車の変速制御装置
JPH1113873A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH09105454A (ja) 自動変速機の制御方法および制御装置
JP2899935B2 (ja) 車両用油圧作動式変速機の制御装置
JP2873495B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH09195808A (ja) エンジンおよび自動変速機の制御装置
JP3482774B2 (ja) 自動変速機の変速時ロックアップ制御装置
JPH1137279A (ja) 自動変速機のロックアップ制御装置
JPH11294575A (ja) マニュアルレンジ付き自動変速機のロックアップ制御装置
JPH05306762A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP3119132B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3033566B1 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH06323418A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPH1130328A (ja) 自動変速機の変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees