JPH04282070A - 自動変速機の変速制御装置 - Google Patents

自動変速機の変速制御装置

Info

Publication number
JPH04282070A
JPH04282070A JP3068830A JP6883091A JPH04282070A JP H04282070 A JPH04282070 A JP H04282070A JP 3068830 A JP3068830 A JP 3068830A JP 6883091 A JP6883091 A JP 6883091A JP H04282070 A JPH04282070 A JP H04282070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
shift
speed change
gear
driving force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3068830A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Sakota
雅治 迫田
Takuo Yoshizaki
拓男 吉崎
Yasushi Yagi
康 八木
Shunji Sakai
俊二 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP3068830A priority Critical patent/JPH04282070A/ja
Publication of JPH04282070A publication Critical patent/JPH04282070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は車両に搭載される自動
変速機の変速制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】トルクコンバータと変速歯車機構とを組
み合わせ、変速歯車機構の動力伝達経路を切り換えるこ
とにより、車両の走行状態に応じて変速段を自動的に切
り換えるようにした自動変速機においては、例えばエン
ジン負荷を代表させたスロットル開度と車速とをパラメ
ータとして変速パターンを予め設定し、この変速パター
ンと現実の運転状態とを比較することにより、変速段を
シフトアップするか否か、あるいはシフトダウンするか
否かを判定し、その判定結果に応じて変速段の制御を行
うようになっている(例えば特開昭62−220752
号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この種の自
動変速機を搭載した車両における車速と駆動力との関係
は、エンジン及び自動変速機の諸特性に大きく左右され
、例えば図8に示すように機種に応じた駆動力線図が描
かれることになる。そして、図に示した実線の領域が1
速D1の許容領域、長破線の領域が2速D2の許容領域
、短破線の領域が3速D3の許容領域、1点鎖線の領域
が4速D4の許容領域だとすると、例えば3速許容領域
と4速許容領域との間には駆動力の空白領域が生じるこ
とになり、この空白領域内に属する点P(F0,V0)
では、車速V0を維持するための必要な駆動力F0が得
られないことになる。つまり、平坦路を例えば4速D4
の変速段で上記車速V0を維持するように走行している
ときに路面が上り勾配になったとすると、それによる負
荷の増大によって生じる車速低下を補うためにアクセル
ペダルを更に踏み込むと、自動変速機能によって4速D
4から3速D3へのシフトダウン変速が行われることに
なる。そうすると、上記目標車速V0を得るための駆動
力F0よりも過大な駆動力が自動変速機から出力され、
この過大な駆動力によって車速が増大することになって
、図9に示すように車速が目標車速V0をオーバーシュ
ートしてしまう。これに対処するためにアクセルペダル
を戻すと、今度は3速D3から4速D4へのシフトアッ
プ変速が発生し、それによる駆動力の不足によって車速
が再び低下し始めて、最終的に目標車速V0をオーバー
シュートすることになる。このような変速ハンチングに
よって一定車速を保てないことになるのである。
【0004】この発明は自動変速機における上記の実情
に対処するもので、駆動力に空白部分を生じさせること
なく当該車両を定速走行させうることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本願に係る自
動変速機の変速装置は、運転状態に応じて所定の変速パ
ターンに従って変速段を切り換える変速段切換手段が備
えられた自動変速機において、シフトダウン後の運転状
態が、シフトダウン前の変速段で得られる駆動力に対し
て、少なくともシフトダウン後の変速段で同じ駆動力が
得られる運転状態になるまで上記変速段切換手段による
シフトアップ動作を禁止するシフトアップ禁止手段を設
けたことを特徴とする。
【0006】
【作用】上記の構成によれば、シフトダウン後の運転状
態が、シフトダウン前の変速段で得られる駆動力に対し
て、少なくともシフトダウン後の変速段で同じ駆動力が
得られる運転状態になるまでシフトアップ動作が禁止さ
れるので、この種の自動変速機において駆動力の空白部
分を挟んでの変速ハンチングを防止することができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
【0008】図1に示すように、エンジン1と共にパワ
ープラント2を構成する自動変速機3は、エンジン1の
出力軸4に連結されたトルクコンバータ5と、該トルク
コンバータ5の出力回転がタービンシャフト6を介して
入力される変速機構7とを有する。また、この自動変速
機3は複数の変速用ソレノイド8a,8b,8cを有し
、これらの変速用ソレノイド8a,8b,8cのON−
OFFの組合せによって油圧回路が切り換えられて、上
記変速機構7を構成する複数の油圧締結要素(図示せず
)が選択的に締結されることにより、複数の変速段が得
られるようになっている。
【0009】そして、上記変速用ソレノイド8a,8b
,8cに変速制御信号を出力することにより変速制御を
行う電子制御式のコントロールユニット(以下、ECU
という)9が設けられている。このECU9は上記エン
ジン1の吸気通路10に配備されたスロットルバルブ1
1の開度を検出するスロットル開度センサ12からの信
号と、上記変速機構7の出力回転数、即ち車速を検出す
る車速センサ13からの信号とを入力し、図2に示すよ
うに予めスロットル開度と車速とをパラメータとして設
定された変速パターンの1−2、2−3、3−4シフト
アップラインL12,L23,L34及び2−1、3−
2、4−3シフトダウンラインL21,L32,L43
と、上記信号が示す現実の運転領域とを比較して、シフ
トダウン及びシフトアップの判定を行うと共に、判定し
た変速段が得られるように上記変速ソレノイド8a,8
b,8cを介して変速機構7を制御するようになってい
る。つまり、ECU9は通常モードにおいては、エンジ
ン負荷を代表するスロットル開度が4−3シフトダウン
ラインL43の高負荷側にあるときには変速段を3速D
3とするシフトダウン判定を行うと共に、その3速D3
が得られるように変速制御信号を上記変速ソレノイド8
a,8b,8cに出力するようになっている。また、E
CU9はスロットル開度が4−3シフトアップラインL
43の低負荷側にあるときには変速段を4速D4とする
シフトアップ判定を行うと共に、その4速D4が得られ
るように変速制御信号を上記変速ソレノイド8a,8b
,8cに出力する。
【0010】さらに、上記ECU9はスロットル開度と
変速段とに基づいて自動変速機3から出力される駆動力
の算出を行うと共に、この駆動力と変速段と車速とに基
づいてシフトアップ動作を禁止するシフトアップ禁止モ
ードと通常モードとを切り換えるようになっている。こ
のシフトアップ禁止モードにおいては、上記信号が示す
スロットル開度が、例えば図2に示した変速パターンの
3−4シフトアップラインL34と、該ラインL34よ
りも更に低負荷側に設定された3−4シフトアップ禁止
解除ラインL’34との間の3−4シフトアップ禁止ゾ
ーンZ34に属するときには4速D4へのシフトアップ
動作が禁止されるようになっている。
【0011】なお、1−2及び2−3シフトアップライ
ンL12,L23に対しても、上記3−4シフトアップ
禁止解除ラインL’34と同様な1−2及び2−3シフ
トアップ禁止解除ラインL’12,L’23が設けられ
ており、それぞれについて形成される1−2、2−3シ
フトアップ禁止ゾーンZ12,Z23においてもシフト
アップ禁止モードのときにはシフトアップ動作が禁止さ
れることになるここで、上記1−2、2−3、3−4シ
フトアップ禁止ゾーンZ12,Z23,Z34の設定思
想を説明すると、例えば3−4シフトアップ禁止ゾーン
Z34は次のようにして設定されることになる。すなわ
ち、図2に示すように車速Vが一定だとすると、4速D
4において4−3シフトダウンラインL43よりも低負
荷側の領域R1で得られるシフトダウン前の駆動力は、
シフトダウン後の3速D3においては3−4シフトアッ
プ禁止解除ラインL’34よりも低負荷側の領域R2で
得られる駆動力に相当する。したがって、シフトダウン
後に運転状態が上記領域R2に属するまでシフトアップ
動作を禁止するようにすれば、駆動力に空白が生じるこ
とがないのである。
【0012】次に、上記ECU9が行うモード切換処理
を説明すると、図3〜5のフローチャートに従ったもの
となる。
【0013】すなわち、ECU9はステップS1で変速
モードを通常モードに設定した上で、ステップS2で各
種データを読み込む。
【0014】次いで、ECU9はステップS3で変速段
が4速D4か否かを判定し、YESと判定したときには
、ステップS4で車速Vが図6に示すように3速D3及
び4速D4の双方がカバーする3−4オーバーラップ領
域の下限速A4と上限速B4との間の値を示すか否かを
判定し、YESと判定するとステップS5で4−3シフ
トダウン変速が生じたか否かを判定した上で、YESと
判定したときにステップS6に進んでシフトアップ禁止
モードにセットした後、ステップS2へリターンして各
種データを読み込む。
【0015】一方、ECU9は上記ステップS3におい
て変速段が4速D4ではないと判定したときには、ステ
ップS7へ移って変速段が3速D3であるか否かを判定
し、YESと判定したときには、図4のフローチャート
のステップS8に分岐して、車速Vが上記図6で示され
る2速D2及び3速D3の双方がカバーする2−3オー
バーラップ領域の下限速A3と上限速B3との間の値を
示すか否かを判定し、YESと判定するとステップS9
で3−2シフトダウン変速が生じたか否かを判定した上
で、YESと判定したときにステップS10に進んでシ
フトアップ禁止モードにセットした後、上記図3のステ
ップS2へとリターンして各種データを読み込む。
【0016】また、ECU9は上記ステップS8におい
てNOと判定したとき、つまり車速Vが上記2−3オー
バーラップ領域の下限速A3と上限速B3との間の値を
示さないと判定したときには、ステップS11に進んで
変速モードが通常モードか否かを判定し、通常モードで
はないと判定したとき、すなわちシフトアップ禁止モー
ドであると判定したときには、ステップS12で車速V
が上記3−4オーバーラップ領域の下限速A4と上限速
B4との間の値を示すか否かを判定して、YESと判定
したときにはステップS13で所定の禁止モード解除条
件が成立しているか否かを判定する。すなわち、スロッ
トル開度が図2の変速パターンにおける3−4シフトア
ップ禁止解除ラインL’34よりも低負荷側にあるか否
か、つまり4速D4にシフトアップしても余裕駆動力が
得られるかどうかをを判定するのである。そして、禁止
モード解除条件が成立していると判定したときには、ス
テップS14でシフトアップ禁止モードを解除して通常
モードに戻す。これにより、3速D3から4速D4への
シフトアップ変速が行われる。
【0017】また、ECU9は図3のステップS7にお
いて変速段が3速D3ではないと判定したときには、ス
テップS15へ移って変速段が2速D2か否かを判定し
、YESと判定したときには、図5のフローチャートの
ステップS16へ分岐して、車速Vが上記図6で示され
る1速D1及び2速D2の双方がカバーする1−2オー
バーラップ領域の下限速A2と上限速B2との間の値を
示すか否かを判定し、YESと判定するとステップS1
7で2−1シフトダウン変速が生じたか否かを判定した
上で、YESと判定したときにステップS18に進んで
シフトアップ禁止モードにセットした後、上記図3のス
テップS2へとリターンする。
【0018】そして、ECU9は上記ステップS16に
おいてNOと判定したとき、つまり車速Vが上記下限速
A2と上限速B2との間の値を示さないと判定したとき
には、ステップS19に進んで変速モードが通常モード
か否かを判定し、通常モードではないと判定したとき、
すなわちシフトアップ禁止モードであると判定したとき
には、ステップS20で車速Vが上記2−3オーバーラ
ップ領域の下限速A3と上限速B3との間の値を示すか
否かを判定して、YESと判定したときにはステップS
21で所定の禁止モード解除条件が成立している否かを
判定する。すなわち、スロットル開度が図2の変速パタ
ーンにおける2−3シフトアップ禁止解除ラインL’2
3よりも低負荷側にあるか否か、つまり3速D3にシフ
トアップしても余裕駆動力が得られるかどうかをを判定
するのである。そして、禁止モード解除条件が成立して
いると判定したときには、ステップS22でシフトアッ
プ禁止モードを解除して通常モードに戻す。これにより
、2速D2から3速D3へのシフトアップ変速が行われ
る。
【0019】さらに  ECU9は上記図3のステップ
S15において変速段が2速D2ではないと判定したと
き、すなわち1速D1であると判定したときには、ステ
ップS23へ進んで変速モードが通常モードか否かを判
定し、NOと判定したときにはステップS24で車速V
が上記1−2オーバーラップ領域の下限速A2と上限速
B2との間の値を示すか否かを判定し、YESと判定す
るとステップS25で所定の禁止モード解除条件が成立
している否かを判定する。すなわち、スロットル開度が
図2の変速パターンにおける1−2シフトアップ禁止解
除ラインL’12よりも低負荷側にあるか否か、つまり
2速D2にシフトアップしても余裕駆動力が得られるか
どうかをを判定するのである。そして、禁止モード解除
条件が成立していると判定したときには、ステップS2
6でシフトアップ禁止モードを解除して通常モードに戻
す。これにより、1速D1から2速D2へのシフトアッ
プ変速が行われる。
【0020】次に、本実施例の作用を説明する。
【0021】今、図6の駆動力線図で示した4速許容領
域内の点P1に位置する駆動力で、当該車両が平坦路を
一定車速V0で走行していたとする。そして、上り勾配
にさしかかったときに上記車速V0を維持するためにア
クセルペダルが踏み込まれて、エンジンの運転状態が図
2の変速パターンの4−3シフトダウンラインL43よ
りも高負荷側にしたときに3速へのシフトダウン変速が
行われると共に、その後シフトアップ動作が禁止される
ことになる(ステップS5,S6参照)。つまり、駆動
力線図は、図7で示されるように3速許容領域が低負荷
側に拡張された状態で示されることになる。したがって
、4速許容領域よりも高負荷側に生じる空白領域が実質
的に消滅し、上記車速V0を維持するための点P2の駆
動力が得られることになる。このように3速許容領域が
実質的に拡張された状態が、ハッチングで示した領域よ
りも駆動力が小さくなる点P3にきたときに解除される
ことになる(ステップS11〜S14参照)。これによ
り、駆動力の空白部分を挟んでの変速ハンチングが防止
されて、当該車両を一定車速V0で走行させることが可
能となる。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明に係る自動変速機の
変速制御装置よれば、シフトダウン後の運転状態が、シ
フトダウン前の変速段で得られる駆動力に対して、少な
くともシフトダウン後の変速段で同じ駆動力が得られる
運転状態になるまでシフトアップ動作が禁止されるので
、この種の自動変速機において駆動力の空白部分を挟ん
での変速ハンチングを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  自動変速機の制御システム図である。
【図2】  自動変速用の変速パターン図である。
【図3】  ECUが行うモード切換処理のフローチャ
ート図である。
【図4】  ECUが行うモード切換処理のフローチャ
ート図である。
【図5】  ECUが行うモード切換処理のフローチャ
ート図である。
【図6】  本実施例の作用を示す駆動力線図である。
【図7】  同じく本実施例の作用を示す駆動力線図で
ある。
【図8】  従来の自動変速機の一般的な駆動力線図で
ある。
【図9】  従来の問題点を示す車速のタイムチャート
図である。
【符号の説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  運転状態に応じて所定の変速パターン
    に従って変速段を切り換える変速段切換手段が備えられ
    た自動変速機の変速制御装置であって、シフトダウン後
    の運転状態が、シフトダウン前の変速段で得られる駆動
    力に対して、少なくともシフトダウン後の変速段で同じ
    駆動力が得られる運転状態になるまで上記変速段切換手
    段によるシフトアップ動作を禁止するシフトアップ禁止
    手段が設けられていることを特徴とする自動変速機の変
    速制御装置。
JP3068830A 1991-03-08 1991-03-08 自動変速機の変速制御装置 Pending JPH04282070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3068830A JPH04282070A (ja) 1991-03-08 1991-03-08 自動変速機の変速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3068830A JPH04282070A (ja) 1991-03-08 1991-03-08 自動変速機の変速制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04282070A true JPH04282070A (ja) 1992-10-07

Family

ID=13385015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3068830A Pending JPH04282070A (ja) 1991-03-08 1991-03-08 自動変速機の変速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04282070A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007225096A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Toyota Motor Corp 変速指示装置
JP2011256909A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Honda Motor Co Ltd 自動変速機の制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007225096A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Toyota Motor Corp 変速指示装置
JP4702099B2 (ja) * 2006-02-27 2011-06-15 トヨタ自動車株式会社 変速指示装置
JP2011256909A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Honda Motor Co Ltd 自動変速機の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5868033A (en) Control system prohibiting a manual shift for use in automatic transmissions
US5337239A (en) Automatic transmission control system
EP0142046B1 (en) Method and apparatus for automatic transmisson cruise control
US7780571B2 (en) Automatic transmission control apparatus
JPS5981230A (ja) 電子制御式トランスミツシヨンの変速制御方式
US4970916A (en) Shift control system for automatic transmission
JPH0743029B2 (ja) 自動変速機の制御装置
US4645045A (en) Automatic transmission system for vehicles
JP2811912B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
US5067373A (en) Automatic-transmission control system
JPH01188760A (ja) 自動変速機の変速制御方法
US5787379A (en) Lockup control system for automatic transmissions
JPH04282070A (ja) 自動変速機の変速制御装置
US5267492A (en) Device for controlling an automatic automotive transmission
JP2743557B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3365208B2 (ja) 自動変速機のマニュアル変速制御装置
JPS62278351A (ja) 自動変速機の制御装置
EP0065824B1 (en) Control system for an automatic transmission
JP2686544B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2613037B2 (ja) 車両用無段変速機の制御方法
JP2881608B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH11294575A (ja) マニュアルレンジ付き自動変速機のロックアップ制御装置
JPH0621647B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH09166213A (ja) 自動変速機の変速制御方法
JPS5950261A (ja) 自動変速機の変速制御方法