JP2686544B2 - 自動変速機の制御装置 - Google Patents

自動変速機の制御装置

Info

Publication number
JP2686544B2
JP2686544B2 JP63270512A JP27051288A JP2686544B2 JP 2686544 B2 JP2686544 B2 JP 2686544B2 JP 63270512 A JP63270512 A JP 63270512A JP 27051288 A JP27051288 A JP 27051288A JP 2686544 B2 JP2686544 B2 JP 2686544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
shift
control
vehicle speed
throttle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63270512A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02117441A (ja
Inventor
和俊 信本
俊明 津山
薫 外山
俊弘 松岡
栄持 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP63270512A priority Critical patent/JP2686544B2/ja
Publication of JPH02117441A publication Critical patent/JPH02117441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2686544B2 publication Critical patent/JP2686544B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジンの出力調整部材であるスロットル
弁の作動をアクセル開度に応じて電気的に制御するスロ
ットル制御手段と目標車速に保持する定速走行制御手段
とが設置され、変速パターンに基づいて変速制御される
自動変速機の制御装置に関するものである。
(従来の技術) 従来より、車両の走行車速を制御するについて、エン
ジンのスロットル弁をアクセル開度に応じて電気的に制
御するスロットル制御手段と、実車速を目的車速に維持
するようスロットル弁をアクセル操作と独立して制御す
る定速走行制御手段と、前記アクセル開度と車速とに対
応して所定の変速パターンで変速制御される自動変速機
とを備えた構成がある(例えば、特開昭57−196317号公
報参照)。
上記エンジンのスロットル弁は、定速走行制御以外で
は、アクセル開度に対応した目標スロットル開度に開閉
制御して、加速操作等の運転者の要求に対応したエンジ
ン出力制御を行い、定速走行制御においては、アクセル
ペダルの操作を行うことなく、設定した目標車速と実車
速との偏差に対応して求めた目標スロットル開度にスロ
ットル開度を駆動し、目標車速を維持するようエンジン
出力のフィードバック制御を行うものである。
(発明が解決しようとする問題点) しかして、前記のようなスロットル制御手段と、定速
走行制御手段とを備えたエンジンに対する自動変速機に
おいては、通常の変速制御ではアクセル開度と車速に応
じて変速制御が行われるのに対し、定速走行制御中には
アクセル操作は行われず、アクセル開度を検出してもそ
れは運転者の要求負荷に対応する信号を出力するのでは
なく、その信号によって変速制御を行うことはできない
ものである。
すなわち、定速走行制御中は、アクセルペダルはスロ
ットル弁とは切り離されていることから、スロットル弁
が所定開度に作動されていてもアクセルペダルは操作量
が0の状態に復帰し、アクセル開度信号は変化しない。
一方、前記のようなスロットル制御を行う場合には、
アクセル開度の変化に対して実際に開度作動されるスロ
ットル開度は、このアクセル開度変化に正確に追従する
ものではなく、その間には遅延処理などの各種補正が行
われている。したがって、運転者によってアクセル操作
が行われ、これに応じてエンジン出力制御を行っている
ときには、変速制御はアクセル開度に対応して行うこと
が、キックダウン変速時の変速応答性などの点で運転者
の要求に合致した制御を行うことができるものである。
そこで、アクセルペダルが操作されアクセル開度に基
づいてスロットル開度が制御されている状態では、アク
セル開度検出値と車速とに基づいて変速段を設定して自
動変速機の変速制御を行い、キックダウンなどの変速制
御の応答性などを向上して運転者の操作に応答性よく対
応した変速制御を行う一方、アクセルペダルの操作が行
われない定速走行制御では、スロットル開度等のアクセ
ル開度検出値によらない変動量に基づいて変速段を設定
して変速制御し、この定速走行制御中における変速制御
が適正に行えるように構成することが考えられる。
ところで、上記のような自動変速機の制御装置では、
定速走行制御の開始時あるいは解除時に不必要なシフト
アップが生じることがある。すなわち、登板走行に伴っ
て運転者がアクセルペダルを踏み込んでキックダウンを
行ない3速段で走行しているときに(第7図点Aで走行
しているとき)、運転者が定速走行制御を選択すると、
定速走行制御開始時には実車速と目標車速との差が小さ
いので、変速マップ上では第6図点Bの状態となりシフ
トアップが行なわれて変速段が4速段に切り換わってし
まう。この場合、車両は登板走行中であるので実車速は
しだいに低下して行き、これに伴いスロットル開度は増
加されるので、第6図において点Cの状態となり、再び
3速段にシフトダウンされることになる。従って、上述
のシフトアップは不要なシフトアップなのである。
また、定速走行中においてアクセルペダルが踏み込ま
れたときには、通常、定速走行制御を一旦解除してアク
セルペダルの踏み込み量に応じたエンジン出力制御が行
なわれるので、変速マップは第7図に示したアクセル開
度と車速とにより変速段を設定するものに切り換わるこ
とになる。この場合、登板状態で定速制御が行なれてい
て第6図点Dで示したごとくシフトダウンされて3速段
で走行中に、アクセルペダルが踏み込まれて第7図点E
の状態となれば同じ変速段である3速段に設定されるこ
とになるが、アクセルペダルの踏み込み量が小さく第7
図点Fの状態となれば、変速段は登板状態であるにも関
らず第4速に不要にシフトアップされてしまう。
従って、本発明の目的は、定速走行制御の開始時ある
いは解除時に、不必要なシフトアップが生じることのな
い自動変速機の制御装置を提供することにある。
(問題を解決するための手段・作用) 上記目的を達成するために本発明の自動変速機の制御
装置は、定速走行制御が実行されていないときに、アク
セル開度検出値と車速またはこれに対応する速度とに対
応して変速段が設定されている変速パターンに基づいて
前記変速制御手段に変速段を設定する第1変速段設定手
段と、定速手段制御が実行されているときに、アクセル
開度検出値によらない変動量と車速またはこれに対応す
る速度とに対応して変速段が設定されている変速パター
ンから変速段を前記変速制御手段に設定する第2変速設
定手段と、定速走行制御の開始あるいはその解除にとも
なって前記変速制御手段に変速段を設定する第1変速段
設定手段と第2変速段設定手段との間で切り換えを行う
ときにシフトアップが生じるか否かを判定し、シフトア
ップが生じると判定した場合には該シフトアップを禁止
するシフトアップ禁止手段とを備えるように構成したも
のである。
第1図は本発明の構成を明示するための全体構成図で
ある。
車両のエンジンEに対して、そのスロットル弁Aの開
度調整を行うスロットル制御手段Bを設け、このスロッ
トル制御手段BにはアクセルペダルCの踏込み操作量を
検出するアクセル開度検出手段Dからの信号が入力さ
れ、アクセル開度に対応して求めた目標スロットル開度
にスロトル弁Aを駆動して、エンジンEを所定の出力状
態として車速の制御を行う。
また、前記スロットル制御手段Bには、車両の走行速
度を所定速度に保持する定速走行制御手段Fからの信号
が出力され、この定速走行制御手段Fには実車速を検出
する車速検出手段Gおよび目標車速を設定する車速設定
手段Hからの信号が入力され、実車速と目標車速との偏
差に応じた制御信号を出力して目標スロットル開度を設
定し、実車速が目標車速となるように定速走行制御を行
う。
さらに、自動変速機Jの変速段を切換える変速制御手
段Kを設け、この変速制御手段Kは運転状態に応じて、
第1変速段設定手段Lまたは第2変速段設定手段Mによ
って設定された変速段に変速制御するものである。上記
第1変速段設定手段Lは、定速走行制御を実行していな
い場合に、アクセル開度検出値と車速とに対応して変速
パターンに基づいて変速段を設定し、また、第2変速段
設定手段Mは、定速走行制御を実行している場合に、ア
クセル開度検出値によらない変動量と車速とに対応して
車速パターンに基づいて変速段を設定するものである。
上記第2変速段設定手段Mは、例えば、アクセル開度
検出値によらない変動量として、スロットル開度検出値
を使用し、このスロットル開度と車速とによって設定さ
れている変速パターンから変速段を求めるか、スロット
ル開度検出値からアクセル開度を換算して求め、アクセ
ル開度と車速の共通変速マップから変速段を求めて設定
するものなどで構成される。
また、上記第1変速段設定手段Lと第2変速段設定手
段Mからの信号を入力してこれら両手段間L,Mで切り換
えを行うときにシフトアップが行なわれるか否かを判定
し、シフトアップが生じると判定されたならば該シフト
アップを禁止するよう上記変速制御手段Kに信号を出力
するシフトアップ禁止手段Nが設けられている。
上記のような自動変速機の制御装置では、アクセルペ
ダルが操作されアクセル開度に基づいてスロットル開度
が制御されている状態では、アクセル開度検出値と車速
とに基づいて変速段を設定して自動変速機の変速制御を
行い、キックダウンなどの変速制御の応答性などを向上
して運転者の操作に応答性よく対応した変速制御を行う
一方、アクセルペダルの操作が行われない定速走行制御
では、スロットル開度等のアクセル開度検出値によらな
い変動量に基づいて変速段を設定して変速制御し、この
定速走行制御中における変速制御が適正に行えるように
している。
また、定速走行制御の開始あるいは解除にともなって
シフトアップが生じると判定されたならば、該シフトア
ップを禁止して、不必要なシフトアップが行なわれるこ
とを禁止するようにしている。
(実施例) 以下、図面に沿って本発明の実施例を説明する。第2
図は具体例の全体構成図である。
エンジン1の吸気通路2には吸入空気量を調整するス
ロットル弁3が介装され、このスロットル弁3はDCモー
タ等のスロットルアクチュエータ4により開閉駆動され
る。また、自動変速機5は複数の変速用ソレノイド6a〜
6cとロックアップ用ソレノイド7とを有し、変速用ソレ
ノイド6a〜6cのオン、オフの組合せによって油圧回路が
切換えられて複数の油圧締結素子が選択的に締結される
ことにより、変速機構が複数の変速段に切換え操作され
る。また、ロックアップ用ソレノイド7のオン、オフに
よってトルクコンバータ内のロックアップクラッチ(図
示せず)が締結もしくは解放されるようになっている。
そして、上記スロットルアクチュエータ4に対してス
ロットル制御信号aを出力するスロットル制御用コント
ローラ8Aが設けられると共に、自動変速機5の各ソレノ
イド6a〜6c,7に対して変速制御信号bおよびロックアッ
プ制御信号cを出力する変速制御用コントローラ8Bが設
けられている。スロットル制御用コントローラ8Aには、
車速を検出する車速センサ9からの車速信号Vnと、アク
セルペダル10の踏込み量(アクセル開度)を検出するア
クセルセンサ11からのアクセル開度信号αと、ブレーキ
操作を検出するブレーキスイッチ12からのブレーキ信号
BRと、スロットル弁3の開度を検出するスロットルセン
サ13からのスロットル開度信号THと、変速機5の変速位
置を検出するギヤポジションセンサ14からのギヤポジシ
ョン信号GPと、モードスイッチ15からの変速モード信号
Mとがそれぞれ入力されると共に、定速走行操作スイッ
チとしてメインスイッチ18、セットスイッチ17、リジュ
ームスイッチイ18、コーストスイッチ19からの操作信号
(ON,OFF)がそれぞれ入力される。一方、変速制御用コ
ントローラ8Bには、前記車速センサ9からの車速信号Vn
と、アクセルセンサ11からのアクセル開度信号αと、ス
ロットルセンサ13からのスロットル開度信号THと、モー
ドスイッチ15からの変速モード信号Mとがそれぞれ入力
される。
次に、上記コントローラ8A,8Bの処理をフローチャー
トに従って説明する。
第3図はスロットル制御用コントローラ8Aのメインル
ーチンであり、このコントローラ8Aは、作動開始時に所
定のシステムイニシャライズ(ステップS1)を行い、前
記各種センサからの検出信号を読み込み、これらから制
御に必要な各種情報を入力する(S2)。
ステップS3は定速走行制御を含む自動速度制御(AS
C)を開始する条件が成立しているか否かを判定するも
のであり、この自動速度制御の開始条件は、メインスイ
ッチ16がオンで、シフト位置がDレンジで、かつ車速が
設定値(例えば40km/h)以上の場合である。また、自動
速度制御を解除する条件は、上記開始条件を満していな
いき、またはブレーキが作動された場合である。
そして、その自動速度制御条件を満すと、自動速度制
御に移行してセットスイッチ17、リジュームスイッチ1
8、コーストスイッチ19の操作、アクセルおよびブレー
キ操作に対応して車速フィードバック制御モード、加速
モート等のモード設定制御を行い(S4)、各モードに対
応した目標スロットル開度Toの設定制御を行う(S5)。
また、自動速度制御条件を満さない場合には、通常スロ
ットル制御に移行して、アクセル操作量に基づいてスロ
ットル開度Toを設定制御する(S6)。
上記のようにしてステップS5またはS6で設定された目
標スロットル開度Toに対応するスロットル制御信号aを
スロットルアクチュエータ4に出力し(S7)、スロット
ル弁3を目標開度Toに作動する。また、前記ステップS4
のモード設定に対応して、ステップS8で定速走行制御を
含む自動変速制御中の変速段の規制を演算し、変速制御
用のコントローラ8Bに、例えば4速禁止信号を出力する
ものである。さらに、後述の遅延処理を行うための加速
タイマacのカウントアップを行い(S9)、上記ルーチン
を所定時間(例えば30msec)毎に実行するものである。
第4図は前記メインルーチンのステップS4における自
動速度制御のモード設定サブルーチンである。ステップ
S10で自動速度制御の開始条件が成立しているか否かを
判定し、この自動変速制御条件を満すと、S11〜S16でセ
ットスイッチ17のオン操作時に起動フラグSFをセット
し、加速タイマTacのリセット、ブレーキ解除フラグBF
のリセットを行い、実車速Vnで目標車速Voを更新し、セ
ットスイッチ17がオフになったときの車速が設定目標車
速Voとなる。
上記のようにして目標車速Voが設定されると自動速度
制御に移行し(S17)、ブレーキおよびアクセルが操作
されず(S18,S19)、また、セットスイッチ17、コース
トスイッチ19、リジュームスイッチ18が操作されていな
い場合には、ステップS20〜S24のNO判定により車速フィ
ードバック制御モードIII(定速走行制御)に移行す
る。この車速フィードバック制御モードIIIでは、実車
速Vnと目標車速Voとの偏差に基づいてPI−PD演算等によ
って、目標車速Voを達成するために必要なスロットル開
度Tvを演算し、これを目標スロットル開度Toに設定す
る。
また、上記車速フィードバック制御中にブレーキ操作
されると(S18)、ブレーキ解除フラグBFをセットし、
(S25)、通常スロットル制御モードIに移行する。前
記自動変速制御条件が成立していない場合にも各フラグ
をリセット(S27)してから、また、目標車速Voが設定
されていない場合(S17)にも、通常スロットル制御モ
ードIに移行する。通常スロットル制御モードIは、ア
クセル開度αおよび変速モードM(エコノミ、ノーマ
ル、パワー)などに対応する基本スロットル開度マップ
を選択し、検出アクセル開度αに対し基本スロットル開
度Tbを読み込み、必要な補正を施して目標スロットル開
度Toに設定するスロットル制御を行う。
一方、アクセル操作が行われるとステップS19がYES判
定となり、ブレーキ解除中でない場合(S26)にアクセ
ル加速モードIIに移行する。アクセル加速モードIIは、
目標スロットル開度Tvと踏込まれたアクセル開度αに対
応するスロットル開度Tbとの合計によって目標スロット
ル開度Toを設定する。また、セットスイッチ17が操作さ
れると、ステップS20のYES判定によりセットスイッチ動
作処理Aを行う。このセットスイッチ動作処理は、加速
タイマTacが設定値(遅延時間)を越えている加速要求
時には、4速禁止指令を行うためのシフトフラグをセッ
トし加速モードへ移行する。この加速モードは、坂道走
行状態等に対応する負荷補償開度を求め、平地一定速度
加速のためのスロットル開度とによって一定の加速度で
車両の加速を行うように目標スロットル開度Toを設定す
る。さらに、減速のためにコーストスイッチ19がオン操
作されると、ステップS21のYES判定によりコーストスイ
ッチ動作処理Bを行う。このコーストスイッチ動作処理
Bは、目標車速Voを更新してコーストモードに移行す
る。このコーストモードは、コーストスイッチ操作中は
目標スロットル開度Toを0に設定し、スロットル弁3を
全開にして減速を行い、オフ時の実車速Vnを目標車速Vo
に設定して車速フィードバック制御に戻るものである。
さらに、ブレーキ操作で自動速度制御が解除された状
態で目標車速Voを元の設定値に再設定するためにリジュ
ームスイッチ18がオン操作されると、ステップS22のYES
判定によりリジュームイスイッチ動作Cに移行し、元の
目標車速Voに加速する間リジューム動作を保持し(S2
3)、リジュームスイッチ動作Cに移行する。このリジ
ュームスイッチ動作は、目標車速Voと実車速Vnとの偏差
が収束していない場合には、前記加速モードに移行して
目標車速Voまで一定加速度での加速を行うように目標ス
ロットル開度Toを設定するものである。
次に、前記メインルーチンのステップS8における変速
規制制御の詳細は図示しないが、上記制御モード設定に
対応し、車速フィードバックモードIIIでは、車速偏差
(Vo−Vn)とスロットル開度THに基づいてトルク余裕を
判断しつつ変速規制を行い、シフトダウン(4速禁
止)、シフトアップ(4速許可)を設定する。例えば、
スロットル開度THが80%より大きい場合にはトルク余裕
がないとして車速が収束していても3速(4速禁止)と
し、80%以下でも車速が収束せず低く且つスロットル開
度THが60%以上の場合にもトルク不足として4速禁止と
する制御を行い、変速禁止指令を出力うる。
一方、加速モードでは、変速段をシフトダウンするよ
うに4速禁止指令を出力し、またコーストモードも同様
に変速段をシフトダウンしてエンジンブレーキを高める
ように4速禁止指令を出力する。さらに、リジューム動
作中の場合にも、車速偏差が大きい場合には、変速段を
シフトダウンするように4速禁止指令を出力するもので
ある。
第5図は前記変速制御用コントローラ8Bによる自動変
速機5の変速制御における変速パターン切換部分の要部
ルーチンを示し、まず、実車速Vn、アクセル開度α、ス
ロットル開度THなどを入力し(S30)、ステップS31で自
動速度制御中か否かを判定し、この判定がNOで通常のス
ロットル制御の場合には、ステップS33,S34でアクセル
開度αと車速Vnに対応して変速段が設定されている変速
パターン(詳しくは第7図参照)をサーチし、検出した
アクセル開度αと実車速Vnに基づいて変速パターンの該
当ゾーンの変速段Gacを読み込む。また、自動速度制御
のアクセル加速モードの場合にも(S32)、上記と同様
にアクセル開度αと車速Vnの信号に基づいて変速段Gac
を読み込み。そして、現在アクセル開度αと車速Vnの信
号の基づいて変速段を読み込み中であるというフラグAC
Fをセットし(S43)、フラグTHFがセットされていなけ
れば(S44)、変速段をステップ34で読み込んだ変速段G
acに設定すべく変速段信号Gacを出力する(S48)。
一方、自動速度制御中でアクセル加速中でない場合
(S31,S32)には、アクセル操作がされていないことか
ら、ステップS35,S36でスロットル開度THと車速Vnに対
応して変速段が設定されている変速パターン(詳しくは
第6図参照)をサーチし、検出したスロットル開度THと
実車速Vnに基づいて変速パターンの該当ゾーンの変速段
Gthを読み込む。そして、現在スロットル開度THと実車
速に基づいて変速段を読み込み中であるというフラグTH
Fをセットし(S37)、フラグACFがセットされていなけ
れば(S38)、変速段をステップ36で読み込んだ変速段G
thに設定すべく変速段信号Gthを出力する(S42)。
そして、上記自動速度制御中に、スロットル制御用コ
ントローラ8Aから、例えば4速禁止指令信号が入力され
ると、変速パターンから読み込んだ変速段が4速であっ
ても3速に設定してシフトダウン制御するものである。
ここで、ステップ44にてフラグTHFがセットされてい
る場合、すなわち、自動速度制御が解除されてアクセル
開度αと車速Vnに基づいて変速段を設定する制御に移行
したと判定された場合にはステップ45に進み、ステップ
34で読み込んだ変速段Gacと該制御に移行する前の自動
速度制御時における変速段Gthとを比較する。そして、G
acがGthよりも大きくシフトアップが生じると判定され
た場合、すなわち、例えばGacが4速段でGthが3速段で
あり自動速度制御から非自動速度制御への移行にともな
いシフトアップが生じると判定された場合には、ステッ
プS46に進み変速段信号としてGth、すなわち、3速段信
号を出力してシフトアップを禁止する。これにより、前
述した問題、すなわち、自動速度制御中にアクセルペダ
ルが踏み込み操作され、そのときのアクセルペダル踏込
量が小さくても(第7図点Fの状態)シフトアップされ
ることがなくなる。なお、この場合、アクセルペダルの
踏込量が小さいので当然のことながら車速が低下するの
で運動者はよりアクセルペダルを踏み込む結果、運転状
態は第7図点E(3速段領域)となる。従って、ステッ
プ45での判定後はステップ47に進んでフラグTHFがりセ
ットされる。
また、ステップ38にてフラグACFがセットされている
場合、すなわち、非自動速度制御から自動速度制御に移
行したと判定された場合にも同様に、制御の移行にとも
ないシフトアップが生じるか否かが判定され(S39)、
シフトアップが生じると判定されたならばステップS40
にてシフトアップを禁止すべく制御移行前の非自動速度
制御時における変速段Gacが設定されるべく信号が出力
される。これにより、前述した問題、すなわち、自動速
度制御への移行時に不必要なシフトアップが実行される
ことが防止され得る。
上記のような実施例により、運転者のアクセル操作に
対応してスロットル開度が制御されているスロットル制
御状態においては、アクセル開度検出値と車速とに基づ
いて応答性よく変速制御を行い、定速走行制御を含む自
動速度制御では、アクセル開度検出値に変えてスロット
ル開度と車速とに基づいて変速段を設定することによ
り、アクセル開度信号が得られない状態でも、運転状態
の変化に対応した変速制御を行うことができるものであ
る。
また、自動変速制御の開始あるいは解除にともなって
不必要なシフトアップが生じることも防止できる。
なお、上記実施例においては、2種類の変速パターン
を備え、自動速度制御の有無に対応して切換えるように
しているが、1種類の変速パターン(アクセル開度−車
速)を備え、検出スロットル開度THをアクセル開度αに
換算し、この換算アクセル開度と車速とで上記変速パタ
ーンから変速段を求めるようにしてもよい。さらに、ス
ロットル開度の外に、負荷状態の変化に対応する変動値
に基づいて変速段を設定するようにしてもよい。
また、スロットル制御用コントローラと変速制御用コ
ントローラとは一体的に構成するようにしてもよい。
(効果) 以上の説明により明らかなように、本発明によれば、
アクセルペダルが操作されアクセル開度に基づいてスロ
ットル開度が制御されている状態では、アクセル開度検
出値と車速とに基づいて変速段を設定して自動変速機の
変速制御を行い、キックダウンなどの変速制御の応答性
などを向上して運転者の操作に応答性よく対応した変速
制御が行なえる一方、アクセルペダルの操作が行なわれ
ない定速走行制御では、スロットル開度等のアクセル開
度検出値によらない変動量に基づいて変速段を設定して
変速制御し、この定速走行制御中における変速制御が適
正に行なえるとともに、定速走行制御の開始時あるいは
解除時に不必要なシフトアップが生じることのない自動
変速機の制御装置を提供することができる。
特に、スロットル開度などのアクセル開度によらない
変動量をアクセル開度に換算する換算手段を設ければ、
1種類の変速パターンのみにより不要なシフトアップを
防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を明示するための全体構成図、 第2図は一実施例における制御システム図、 第3図はスロットル制御用コントローラの全体の制御動
作に示すメインフローチャート図、 第4図はその要部フローチャート図 第5図は変速制御用コントローラの要部フローチャート
図、 第6図および第7図は各々スロットル開度と車速とに基
づく変速パターンおよびアクセル開度と車速とに基づく
変速パターンを示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F16H 59:44 (72)発明者 西村 栄持 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツ ダ株式会社内 審査官 渡邉 真 (56)参考文献 特開 昭63−49534(JP,A) 特開 平1−116362(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンのスロットル弁をアクセル開度に
    応じて電気的に制御するスロットル制御手段と、実車速
    を目的車速に維持するようスロットル弁をアクセル操作
    と独立して制御する定速走行制御手段とが設置され、定
    速走行制御時にも変速制御を行う変速制御手段を備えた
    自動変速機の制御装置において、定速走行制御が実行さ
    れていないときに、アクセル開度検出値と車速またはこ
    れに対応する速度とに対応して変速段が設定されている
    変速パターンに基づいて前記変速制御手段に変速段を設
    定する第1変速段設定手段と、定速走行制御が実行され
    ているときに、アクセル開度検出値によらない変動量と
    車速またはこれに対応する速度とに対応して変速段が設
    定されている変速パターンから変速段を前記変速制御手
    段に設定する第2変速設定手段と、定速走行制御の開始
    あるいはその解除に伴なって前記変速段制御手段に変速
    段を設定する第1変速段設定手段と第2変速段設定手段
    との間で切り換えを行うときにシフトアップが生じるか
    否かを判定し、シフトアップが生じると判定した場合に
    は該シフトアップを禁止するシフトアップ禁止手段とを
    備えたことを特徴とする自動変速機の制御装置。
  2. 【請求項2】前記第2変速段設定手段は、前記変動量を
    アクセル開度に換算する換算手段を有し、第1変速段設
    定手段と共通の変速パターンに基づいて変速段を前記変
    速制御手段に設定することを特徴とする請求項1に記載
    の自動変速機の制御装置。
JP63270512A 1988-10-26 1988-10-26 自動変速機の制御装置 Expired - Fee Related JP2686544B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63270512A JP2686544B2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26 自動変速機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63270512A JP2686544B2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26 自動変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02117441A JPH02117441A (ja) 1990-05-01
JP2686544B2 true JP2686544B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=17487270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63270512A Expired - Fee Related JP2686544B2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26 自動変速機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2686544B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10124784B2 (en) * 2015-04-13 2018-11-13 Ford Global Technologies, Llc Method and system for controlling shifting of a vehicle in cruise control
JP2018202957A (ja) * 2017-06-01 2018-12-27 三菱重工業株式会社 走行制御装置、車両、走行制御方法、及び走行制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02117441A (ja) 1990-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5337239A (en) Automatic transmission control system
US4834045A (en) Engine control system
JPH0714703B2 (ja) 車両の定速走行制御装置
JPH0668324B2 (ja) 自動変速機の制御装置
US5794170A (en) Downhill coasting situation detecting device for automotive vehicle
JP2601289B2 (ja) 車両の定速走行制御装置
US5129288A (en) Transmission control system for automatic transmission
JPH0788144B2 (ja) 車両の定速走行装置
JPH0730834B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2686544B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPS63101549A (ja) 車両の自動変速制御方法
JPH01116360A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2686990B2 (ja) 車両の定速走行制御装置
KR100217080B1 (ko) 스로틀 포지션 센서의 학습 제어방법
JP2632522B2 (ja) パワープラントの制御装置
JP2590590B2 (ja) 車両用定速走行装置
JPS62278351A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0118920Y2 (ja)
JPH01116361A (ja) 自動変速機の制御装置
JP3035639B2 (ja) 車両用定速走行装置
JPH05322037A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2566126Y2 (ja) 車両用自動変速装置
JP2649541B2 (ja) 車両の定速走行装置
JPH01114544A (ja) 車両の定速走行制御装置
JPH0557934B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees