JPH01188760A - 自動変速機の変速制御方法 - Google Patents

自動変速機の変速制御方法

Info

Publication number
JPH01188760A
JPH01188760A JP63009240A JP924088A JPH01188760A JP H01188760 A JPH01188760 A JP H01188760A JP 63009240 A JP63009240 A JP 63009240A JP 924088 A JP924088 A JP 924088A JP H01188760 A JPH01188760 A JP H01188760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
speed
line
gear
torque converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63009240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2516792B2 (ja
Inventor
Takashi Aoki
隆 青木
Satoru Terayama
寺山 哲
Junichi Miyake
三宅 準一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP63009240A priority Critical patent/JP2516792B2/ja
Priority to US07/299,965 priority patent/US4977797A/en
Publication of JPH01188760A publication Critical patent/JPH01188760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2516792B2 publication Critical patent/JP2516792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/10Controlling shift hysteresis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H2059/385Turbine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/60Inputs being a function of ambient conditions
    • F16H59/66Road conditions, e.g. slope, slippery
    • F16H2059/663Road slope
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0075Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by a particular control method
    • F16H2061/0096Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by a particular control method using a parameter map
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19149Gearing with fluid drive
    • Y10T74/19153Condition responsive control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19149Gearing with fluid drive
    • Y10T74/19158Gearing with fluid drive with one or more controllers for gearing, fluid drive, or clutch
    • Y10T74/19163Gearing with fluid drive with one or more controllers for gearing, fluid drive, or clutch with interrelated controls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ11発明目的 (産業上の利用分野) 本発明は自動変速機においてエンジン出力と車道とに応
じて自動的に変速を行わせる変速制御方法に関する。
(従来の技術) 自動変速機は、走行状態に応じて自動的に変速を行わせ
、所望の走行特性を得るように構成されている。このた
め、車速と、エンジン出力を代表するスロットル開度、
吸気負圧等との関係からシフトアップ線およびシフトダ
ウン線を各変速毎に設定した変速マツプを有し、走行状
態をこの変速マツプ上で把握して変速を行わせることが
通常行われている。このような変速制御の例としては、
例えば、特開昭61−189354号公報に開示されて
いるものがある。
この変速マツプは、一般道路、高速道路、山岳道路等、
種々の条件に対応することができるように設定されるが
、その設定要素が多く複雑である。
このようにして変速マツプ上に設定される変速線は、上
記のような種々の条件に対応できるように設定し、車速
がこの変速線より高速側になったときにはシフトアップ
を行わせ、低速側になったときにはシフトダウンを行わ
せるのがエンジン出力を充分に引き出すためには望まし
いと考えられる。ところが、シフトアップとシフトダウ
ンとを1本の変速線に基づいて制御したのでは、変速線
近傍で車速が変化した場合に、頻繁にシフトアップおよ
びシフトダウンが繰り返されることになり、フィーリン
グが損なわれるという問題がある。このため、従来から
、シフトアップ線をシフトダウン線より高、車速側に設
定して両シフト線の間に一定のヒステリシスを設定し、
あまり頻繁な変速が行われないようにしている。
(発明が解決しようとする課題) このヒステリシスは、頻繁な変速を抑えるためには大き
くするのが望ましいのであるが、これを大きくするとシ
フトダウンが行われ難くなり、例えば、登板時に一旦シ
フトアップされるとなかなかシフトダウンされず、駆動
力が不足気味となりドライバビリティが悪化するという
問題や、トルクコンバータの速度比(=出力回転数/入
力回転数)が小さい範囲での使用が多くなり、高速段は
どトルクコンバータのスリップが大きく、トルクコンバ
ータでの発熱が増大するおそれがあるという問題がある
本発明はこのような問題に鑑み、変速マツプ上における
ヒステリシスをある程度大きくして頻繁な変速が発生す
るのを防止できるとともに、駆動力の増大が要求される
ような場合には、早めにシフトダウンを行わせることが
できるような変速制御方法を提供することを目的とする
口1発明の構成 (課題を解決するための手段) 上記目的達成のための手段として、本発明の制御方法に
おいては、通常では、シフトアップ線より低車速側にシ
フトダウン線を設定して所定のヒステリシスを設けてな
る変速マツプに基づいて変速制御がなされるのであるが
、シフトアップされた後において、トルクコンバータの
速度比が所定時間以上継続してしきい値以下になり、且
つこのときの走行状態がヒステリシス内にあるときには
、シフトダウンを行わせるようにしている。
(作用) この制御方法を用いて変速制御を行わせる場合に、まず
通常では、所望のヒステリシスを設定したシフトアップ
線およびシフトアップ線に基づいて変速制御がなされ、
あまり頻繁な変速が生じるのが防止される。ところが、
シフトアップされた後において、例えば、登板路に差し
かかる等して走行負荷が増大し、トルクコンバータの速
度比が低下するような場合には、この速度比が所定のし
きい値を下回ったか否かが判断され、速度比が所定時間
以上継続してこのしきい値を下回った場合で、且つ走行
状態がヒステリシス内にあるときには、走行状態がシフ
トダウン線を越えなくてもシフトダウンがなされる。こ
れにより、駆動力が早めに増加され、また、エンジン回
転数が増加するのでトルクコンバータのポンプの回転数
が増加して速度比が増大し、ポンプ吸収トルクが増大し
てトルクコンバータでの発熱が低下する。
(実施例) 以下、本発明の好ましい実施例について図面を用いて説
明する。
第1図は、本発明の方法により変速制御される自動変速
機の構成を示す概略図であり、この変速機ATにおいて
は、エンジンの出力軸1から、トルクコンバータ2を介
して伝達されたエンジン出力が、複数のギヤ列を有する
変速機構10により変速されて出力軸6に1力される。
具体的には、トルクコンバータ2の出力は入力軸3に出
力され、この入力軸3とこれに平行に配設されたカウン
タ軸4との間に並列に配設された5組のギヤ列のうちの
いずれかにより変速されてカウンタ軸4に伝達され、さ
らに、カウンタ軸4と出力軸6との間に配設された出力
ギヤ列5a、5bを介して出力軸6に出力される。
上記入力軸3とカウンタ軸4との間に配設される5組の
ギヤ列は、l速用ギヤ列11a、llbと、2速用ギヤ
列12a、12bと、3速用ギヤ列13a、13bと、
4速用ギヤ列14a、14bと、リバース用ギヤ列15
a、15b、15cとからなり、各ギヤ列には、そのギ
ヤ列による動力伝達を行わせるための油圧作動クラッチ
11c、12c、13c、14c、15dが配設されて
いる。なお、l遠用ギヤllbにはワンウェイクラッチ
lidが配設されている。このため、これら油圧作動ク
ラッチを選択的に作°動させることにより、上記5組の
ギヤ列のいずれかによる動力伝達を選択して変速を行わ
せることができるのである。
上記5組の油圧作動クラッチllc〜15dの作動制御
は、油圧コントロールバルブ2oがら、油圧ライン21
a〜21eを介して給排される油圧によりなされる。
この油圧コントロールバルブ20の作動は、運転者によ
り作動されるシフトレバ−45とワイヤ45aを介して
繋がるマニュアルバルブスプール25の作動および2個
のソレノイドバルブ22゜23の作動によりなされる。
ソレノイドパルプ22.23は、信号ライン31a、3
1bを介してコントローラ30から送られる作動信号に
よりオン・オフ作動される。このコントローラ30には
、出力ギャラbの回転に基づいて車速を検出する車速セ
ンサ32からの車速信号と、エンジンスロットル41の
開度を検出するスロットル開度センサ33からのスロッ
トル開度信号と、トルクコンバータ2のポンプの回転数
を検出する回転センサ34からの入力回転信号と、ギヤ
13aの回転からトルクコンバータ2のタービンの回転
数を検出する回転センサ35からの出力回転信号とが、
それぞれ信号ライン32a、33a、34a、35aを
介して送られる。
なお、このスロットル41はワイヤ42を介してスロッ
トルペダル43に連結されており、スロットル開度を検
出すれば、スロットルペダル踏み込み量を検出すること
ができる。また、上記入力回転信号と出力回転信号とか
ら、コントローラ30において、トルクコンバータ2の
速度比e(=入力回転数/出力回転数)が算出される。
ここで、この油圧コントロールバルブ20について、第
2図により説明する。
このコントロールバルブ20では、ポンプ8から供給さ
れるオイルサンプ7の作動油を、ライン101を介して
レギュレータバルブ50に導いてレギュレータバルブ5
0により所定のライン圧に調圧する。このライン圧はラ
イン110を介してマニュアルバルブ25に導かれ、こ
のマニュアルバルブ25の作動およびコントロールバル
ブ2゜内の各種バルブの作動に伴って上記ライン圧が各
速度段用油圧作動クラッチllc、12c、13c、1
4c、15’dへ走行条件に応じて選択的に供給され、
各クラッチの作動制御がなされる。
ここで、まず、コントロールバルブ2o内の各種バルブ
について説明する。チエツクバルブ52は、レギュレー
タバルブ50の下流側に配設され、ライン102を通−
って変速機の潤滑部へ送られる潤滑油の油圧が所定圧以
上になるのを防止する、モジュレータバルブ54は、ラ
イン103を介して送られてきたライン圧を減圧して、
所定圧のモジュレータ圧を作り出し、このモジュレータ
圧の作動油を、ライン104を介してトルクコンバータ
2のロックアツプクラッチ制御用としてロックアツプク
ラッチ制御回路(図示せず)に供給し、さらに、ライン
105を介して第1および第2ソレノイドバルブ22.
23の方へシフトバルブ作動制御用として送られる。
マニュアルバルブ25は、運転者により操作されるシフ
トレバ−45に連動して作動され、P。
R,N、D、S、2の6ポジシヨンのいずれかに位置し
、各ポジションに応じてライン110がらのライン圧を
ライン25a〜25gへ選択的に供給させる。
1−2シフトパルプ60.2−3シフトバルブ62.3
−4シフトバルブ64は、マニュアルバルブ25がり、
S、2のいずれかのポジションにある場合に、第1およ
び第2ソレノイドバルブ22.23のON・OFF作動
に応じてライン106a〜106fを介して供給される
モジュレート圧の作用により作動制御され、1速用がら
4速用までのクラッチ11 c + 12 c +  
13 c + 14 cへのライン圧の給排を制御する
バルブである。
ライン106a、106bは第1ソレノイドバルブ22
に繋がるとともにオリフィス22aを介してライン10
5にも繋がっており、このため、第1ソレノイドバルブ
22への通電がオフのときには、ドレン側へのボートが
閉止されライン106a、106bにライン105から
のモジュレート圧を有した作動油が供給され、上記通電
がオンのときには、ドレン側へのボートが開放されてラ
イン106a、106bの圧がほぼ零となる。また、ラ
イン106c〜106fは、第2ソレノイドバルブ23
に繋がるとともにオリフィス23aを介してライン10
5にも繋がっており、第2ソレノイドバルブ23への通
電がオフのときには、ドレン側へのボートが閉止されラ
イン106c〜106fにライン105からのモジュレ
ート圧を有した作動油が供給され、上記通電がオンのと
きには、ドレン側へのボートが開放されてライン106
c〜106fの圧がほぼ零となる。
ここで、ライン106aは1−2シフトパルプ60の右
端に繋がり、ライン106bは2−3シフトバルブ62
の右端に繋がり、ライン106cは1−2シフトパルプ
60の左端に繋がり、ライン106eは3−4シフトバ
ルブ64の右端に繋がり、ライン106fは2−3シフ
トバルブ62の左端に繋がる。なお、ライン106e、
106fはマニュアルバルブ25およびライン106d
を介して第2ソレノイドバルブ23に繋がる。このため
、第1および第2ソレノイドバルブ22゜23の通電オ
ン・オフを制御して、各ライン106a〜106fへの
ライン105からのモジュレート圧の給排を制御すれば
、1−2.2−3゜3−4シフトバルブ60,62.6
4の作動制御を行うことができ、これにより、ライン1
10からマニュアルバルブ25を介して供給されるライ
ン圧を各油圧作動クラッチllc、12c、13c、1
4cへ選択的に供給させ、所望の変速を行わせることが
できる。
このコントロールバルブ20には、第1〜第4オリフイ
スコントロールバルブ70,72.74.76を有して
おり、これらオリフィスコントロールバルブにより、変
速時における前段クラッチの油圧室内の油圧の解放が、
後段クラッチの油圧室内の油圧上昇とタイミングを合わ
せて行われる。第1オリフイスコントロールバルブ60
により3速から2速への変速時の3速クラツチの油圧解
放タイミングが制御され、第2オリフイスコントロール
バルブ62により2速から3速もしくは2速から4速へ
の変速時の2速クラツチの油圧解放タイミングが制御さ
れ、第3オリフイスコントロールバルブ64により4速
から3速もしくは4速から2速への変速時の4速クラツ
チの油圧解放タイミングが制御され、第4オリフイスコ
ントロールバルブ66により3速から4速への変速時の
3速クラツチの油圧解放タイミングが制御される。
さらに、各油圧作動クラッチllc、12c。
13c、14cの油圧室に連通ずる受圧室を有したアキ
ュムレータ81,82.83.84が設けられており、
これら各アキュムレータの受圧室とピストン部材81a
、82a、83a、84aを介して対向する背圧室に、
ライン121,122.123.124が接続されてお
り、これらライン121,122,123,124はラ
イン120a、120bおよび120を介してリニアソ
レノイドバルブ56に接続されている。
リニアソレノイドバルブ56は、リニアソレノイド56
aを有しており、このリニアソレノイド56aへの通電
電流を制御することによりその作動力を制御し、ライン
120への供給油圧の大きさを制御することができる。
このため、リニアソレノイド56aへの通・電電流を制
御すれば、上記各アキュムレータ81〜84の背圧室の
油圧を制御することができ、これにより、変速時におけ
る係合クラッチ(後段クラッチ)の油圧室内の油圧を自
由に制御することができる。
以上のように構成された油圧コントロールバルブ20に
おいて、シフトレバ−45の操作によるマニュアルバル
ブ25の作動およびソレノイドバルブ22.23のオン
・オフ作動により上記各バルブが適宜作動されて、各油
圧作動クラッチ11c、12c、13c、14cへの選
択的なライン圧の供給制御がなされ、自動変速がなされ
る。
次に、上記のように構成された変速機における変速制御
について説明する。
変速制御は、シフトレバ−45の操作に応じて油圧コン
トロールバルブ20内のマニュアルバルブにより設定さ
れるシフトレンジに応じてなされる。このシフトレンジ
としては、例えば、P。
R,N、D、S、2の各レンジがあり、Pレンジおよび
Nレンジでは、全油圧作動クラッチllc〜15dが非
係合で変速機はニュートラル状態であり、Rレンジでは
リバース用油圧作動クラッチ15dが係合されてリバー
ス段が設定され、Dレンジ、Sレンジおよび2レンジで
は変速マツプに基づく変速がなされる。
この変速マツプに基づく変速制御をDレンジでの場合を
例にして説明する。Dレンジでの変速マツプは第3図に
示すように、車速Vとスロットル開度θTHとの関係に
基づいて、第1速と第2速との間のシフトアップ線U!
およびシフトダウン線D1、第2速と第3速との間のシ
フトアップ線U2およびシフトダウン線D2、第3速と
第4速との間のシフトアップ線USおよびシフトダウン
線DSが設定される。なお、いずれの場合も、シフトア
ップ線U 1.U2 、Usはシフトダウン線D s 
、 D2 、 Dsより高車速側に設定され、ヒステリ
シスH1、H2+ H3が設けられている。
信号ライン32a、33aを介して送られる車速信号お
よびスロットル開度信号に基づいて、コントローラ30
において、そのときの走行状態が上記変速マツプ上の点
として把握される。そして、走行に伴う変速マツプ上の
点の移動を追跡し、この点がシフトアップ線を横切った
場合にはシラドアツブを、シフトダウン線を横切った場
合にはシフトアップを行わせるように、コントローラ3
0から信号ライン31a、31bを介して、ソレノイド
バルブ22.23に作動信号が出力される。このように
して駆動されるソレノイドバルブ22.23により油圧
コントロールバルブ20が作動されて油圧作動クラッチ
llc〜15dへの油圧給排が行われ、上記シフトアッ
プもしくはシフトダウンがなされる。
ここで、第3速と第4速との間での変速(シフトアップ
およびシフトダウン)を例に挙げて、走行状態の変化に
伴う変速マツプ上の点の移動に対する変速制御について
、具体的に説明する。
まず、平地での走行において、アクセルペダルが所定量
踏み込まれた状態で、徐々に速度が上昇するような場合
には、例えば、変速マツプ上で点AIの走行状態(この
とき変速段は第3速である)にあったものが、スロット
ル開度0丁11がほぼ一定のまま車速が増大し、変速マ
ツプ上を点A2に向かって右方向に移動する。このとき
、点A3においてシフトアップ線U1を横切り、この時
点で変速段が第3速から第4速にシフトアップされる。
一方、第4速で走行中に登板路に差しかかり、スロット
ル開度が一定のまま車速が徐々に低下する場合には、例
えば、変速マツプ上で点B1の走行状態にあったものが
スロットル開度θTHがほぼ一定のまま車速が低下し、
変速マツプ上を点B2に向かって右方向に移動する。こ
のとき、点B3においてシフトダウン線D3を横切り、
この時点で、変速段が第4速から第3速にシフトダウン
される。
このシフトダウン線り、はシフトアップ線USより低車
速側になるようにヒステリシスH3が設けられているの
で、上記シフトアップの後のシフトダウンが同一スロッ
トル開度で行われた場合には、シフトアップされた車速
より低車速においてシフトダウンがなされる。これによ
り、例えば、シフトアップ直後に若干の車速低下があっ
たような場合でのシフトダウンを防止し、あまり頻繁な
変速がなされるのが防止されている。
但し、上記シフトダウン制御は通常の制御であり、本発
明の制御においては、第4図に示す割り込み制御も行わ
れ、トルクコンバータの速度比が所定時間以上継続して
しきい値以下になり、且つヒステリシス内に走行状態が
ある場合には、シフトダウン線を越えなくともシフトダ
ウンを行わせる制御がなされる。この制御について、以
下に説明する。
このための走行状態として、第3図において点B! (
速度Vl、スロットル開度θl)で示すように第4速で
走行中において、登板路等に差しがかり、スロットル開
度θTHがほぼ一定(θ1)のまま車速がv2の状態(
点B4の状B)まで減少する場合を例に挙げて説明する
この制御においては、まずステップs1においてトルク
コンバータの速度比eがしきい値esoより小さいか否
かの判断から開始する。e≧esoの場合には、ステッ
プS11に進んで所定時間T’s。
のタイマをセットし、ステップS14においてシフトフ
ラグを零にしたまま今回のフローを終了する。このタイ
マはセットされた後、時間経過とともにその値が減少し
、所定時間経過後においては、T$D=0となる。
e > e soの場合には、Tso=Oが否か、すな
わち、速度比eがしきい値esoを継続して下回った状
態が所定時間以上連続しているか否がが判断される。T
sDが零でない場合には、所定時間経過していないので
、ステップS14に進んでシフトフラグを零にしたまま
、今回のフローを終了する。
Tso=Oとなった場合には、ステップS3において現
在の速度段(第4速)を示す値soをバッファメモリ8
8Hに記憶させる。
次いで、ステップS4において、前速度段(第3速)か
ら現速度段(第4速)へのシフトアップ線U(BsHt
)上での現在のスロットル開度θ1に対応するヒステリ
シス判断速度VDB(第3図での点P1の速度であり、
関数U(Bsoi、θ1)により求められる)を求め、
現在の速度Vがヒステリシス判断速度vDBより小さい
か否かが判断される(ステップS5)。
第3図から分かるようやこ、■≧■DBの場合(例えば
、点B1の状態のような場合)には、ヒステリシスH3
の外側に走行状態があるので、そのままステップS7に
進む、これに対して、v < v oaの場合には、ヒ
ステリシスH3内にあるので、ステップS6に進んで、
1段低い速度段(この場合には、第3速)を示す値をバ
ッファメモリの値Bfilとして記憶させる。なお、現
在の速度がシフトダウン線DSに対応する速度より低い
場合には、ヒステリシスH3の外側(低速側)になるの
であるが、この場合には、別の制御フローに基づいてシ
フトダウン制御されるので本割り込みフローにおいては
判断されない。
ステップS6において、1段低い速度段が記憶されると
、このバッファメモリの値に基づいてシフトダウンを行
わせても良いのであるが、第2速から第3速へのシフト
アップ線U2が上記ヒステリシスH3内に重複して設定
されることもあるので、ステップS6からステラ7S4
に戻り、第2速と第3速との間に設定されるヒステリシ
スH2内に走行状態があるか否かが判断される。そして
、このヒステリシスH2内にあるときには、バッファメ
モリBSMがさらに1段低い速度段(この場合は、第2
速)を示す値に変更される。
以上ステップS4からステップS6のフローにより、走
行状態が、第4速でアップシフト線USより高速側にあ
るときには、第4速を示す値がバッファメモリB111
に記憶され、ヒステリシスH3内で且つアップシフト線
U2より高速側にあるときには、第3速を示す値がバッ
ファメモリBSHに記憶され、ヒステリシスH3内で且
つヒステリシス内2内にあるときには、第2速を示す値
がバッファメモリ13shに記憶され、この後、ステッ
プS7に進む。
ステップS7においては、バッファメモリの値BSl+
が現在の速度段S、と同じであるが否かが判断され、同
じ場合は、シフトダウンを行わせずステップS12から
ステップS14に進んでタイマの値をT’soにセット
するとともにシフトフラグFS、をOにして、今回のフ
ローを終了する。
B sHq& S oである場合には、まず、ステップ
S8においてこのバッファ値BANがフィルタメモリB
 S80と同一であるか否かが判断される。これは、同
一のバッファ値13st+が制御フローの少なくとも2
回以上において連続して設定された場合にのみ、このバ
ッファ値Bsaを正しい値として把握し、例えば、ノイ
ズ等により誤ったバッファ値が記憶された場合にこのま
ま変速がされるのを防止するためのものである。このた
め、B sH#−B sueである場合にはステップ9
13に進んで、バッファ値E3sHをフィルタメモリB
 11)1Gとして記憶させた後、シフトフラグFs、
を0にして今回のフローを終了する。
このようにすれば、次回のフローにおいて、バッファ値
ElsHが今回のものと同一であれば、ステップS8に
おいて、B 8H= B sHoとなる。このため、こ
の場合にはステップS9に進み、バッファ値Bsaを目
標シフト値B11aとして記憶させ、さらにシフトフラ
グF8mに1を立てて本フローを終了する。
以上に割り込み処理がなされると、第3図の点B1の状
態で走行中に登板路等に差しかかり速度が低下して点B
4に移行した場合に、例えば、点B4の時点でトルクコ
ンバータの速度比eが所定時間T、D継続してしいき値
以下であったならば、シフトフラグFSmに1が立てら
れるので、これに基づいて、シフトダウン線の如何に拘
らず、早めにシフトダウンがなされる。なお、このシフ
トダウンの段数はバッファ値Bsaにより定まり、第4
速から第3速へのシフトダウンもしくは第4速から第2
速へのシフトダウンがなされる。
ハ1発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、シフトアップされ
た後において、トルクコンバータの速度比が所定時間以
上継続してしきい値以下になり、且つこのときの走行状
態がヒステリシス内にあるときには、シフトダウンを行
わせるようにしているので、通常では、所望のヒステリ
シスを設定したシフトアップ線およびシフトアップ線に
基づいて変速制御がなされ、一方、シフトアップされた
後において、例えば、登板路に差しかかる等して走行負
荷が増大し、トルクコンバータの速度比が所定時間以上
継続して所定のしきい値を下回った場合で、且つ走行状
態がヒステリシス内にある場合には、走行状態がシフト
ダウン線を越えなくてもシフトダウンがなされる。この
ため、通常の変速制御に対してはヒステリシスを大きく
してあまり頻繁な変速が生じるのを防止し、一方、トル
クコンバータの速度比が小さい状態が継続し、駆動力の
増加が要求されるような場合には、早めのシフトダウン
により駆動力が早めに増加され、これによってエンジン
回転数およびトルクコンバータのポンプの回転数を増加
させてトルクコンバータでの発熱を低下させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る方法により変速制御される自動変
速機を示す概略図、 第2図は上記自動変速機に用いられる油圧コントロール
バルブを示す油圧回路図、 第3図は本発明に係る制御方法に用いられる変速マツプ
を示すグラフ、 第4図は上記制御を示すフローチャートである。 2・・・トルクコンバータ 3・・・入力軸4・・・カ
ウンタ軸    6・・・出力軸10・・・変速機構 20・・・油圧コントロールバルブ 22.23・・・ソレノイドバルブ 30・・・コントローラ  32・・・車速センサ33
・・・スロットル開度センサ 34.35・・・回転センサ 45・・・シフトレバ−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)トルクコンバータと変速機構とを有してなる自動変
    速機の変速制御を、前記トルクコンバータを駆動するエ
    ンジン出力と車速とに対応してシフトアップ線およびシ
    フトダウン線を設定した変速マップを用いて行う方法で
    あって、 一の変速段からこれより高速側の他の変速段へのシフト
    アップを行わせるシフトアップ線を前記他の変速段から
    前記一の変速段へのシフトダウンを行わせるシフトダウ
    ン線より高車速側に設定し、前記変速マップ上における
    前記シフトアップ線およびシフトダウン線の間に所定の
    ヒステリシスを設けてなる変速制御方法において、 変速段が前記他の段にシフトアップされた後、前記トル
    クコンバータの速度比が所定時間以上継続してしきい値
    以下になり、このときの走行状態が前記ヒステリシス内
    にある場合にはシフトダウンを行わせるようにしたこと
    を特徴とする自動変速機の変速制御方法。
JP63009240A 1988-01-19 1988-01-19 自動変速機の変速制御方法 Expired - Fee Related JP2516792B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63009240A JP2516792B2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19 自動変速機の変速制御方法
US07/299,965 US4977797A (en) 1988-01-19 1989-01-19 Method of shift control in an automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63009240A JP2516792B2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19 自動変速機の変速制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01188760A true JPH01188760A (ja) 1989-07-28
JP2516792B2 JP2516792B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=11714881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63009240A Expired - Fee Related JP2516792B2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19 自動変速機の変速制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4977797A (ja)
JP (1) JP2516792B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007066469A1 (ja) * 2005-12-06 2007-06-14 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. 作業機の変速装置制御

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01206144A (ja) * 1988-02-10 1989-08-18 Honda Motor Co Ltd 自動変速機の変速制御方法
JP2887217B2 (ja) * 1990-10-02 1999-04-26 本田技研工業株式会社 車輌用自動変速機の制御装置
US5304102A (en) * 1991-02-21 1994-04-19 Nissan Motor Co., Ltd. Control for shift in automatic transmission
US5212998A (en) * 1991-12-02 1993-05-25 Deere & Company Transmission control system with load compensated shift modulation
US6554088B2 (en) 1998-09-14 2003-04-29 Paice Corporation Hybrid vehicles
US6199450B1 (en) * 1999-12-17 2001-03-13 Caterpillar Inc. Method and apparatus
US6393945B1 (en) * 2000-09-21 2002-05-28 Caterpillar Inc. Apparatus and method for preventing hunting between ranges in a continuously variable transmission
CN101529131B (zh) * 2006-11-30 2012-11-14 日立建机株式会社 工业车辆的变速控制装置
JP4975041B2 (ja) * 2006-11-30 2012-07-11 日立建機株式会社 産業車両の変速制御装置
WO2008066169A1 (fr) * 2006-11-30 2008-06-05 Tcm Corporation Dispositif de commande de passage de vitesse pour véhicule industriel
JP4918570B2 (ja) * 2009-06-11 2012-04-18 本田技研工業株式会社 車両用自動変速機の制御装置
JP6053095B2 (ja) * 2012-01-10 2016-12-27 本田技研工業株式会社 車両用自動変速機の制御装置
US9039570B2 (en) * 2012-05-04 2015-05-26 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for adjusting driveline disconnect clutch operation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61189354A (ja) * 1985-02-15 1986-08-23 Mitsubishi Motors Corp 車両用自動変速機の制御方法
JPS63189354A (ja) * 1987-01-30 1988-08-04 Dainippon Printing Co Ltd 残芯回収装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3683720A (en) * 1969-06-26 1972-08-15 Nippon Denso Co Automatic transmission system with time-delay circuit
US3805640A (en) * 1972-09-08 1974-04-23 Twin Disc Inc Electronically controlled power transmission
JPS60101355A (ja) * 1983-11-08 1985-06-05 Daikin Mfg Co Ltd 流体伝動装置
JPS61129332A (ja) * 1984-11-28 1986-06-17 Honda Motor Co Ltd エンジンで駆動される車両用補機類の制御装置
US4729461A (en) * 1985-06-13 1988-03-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control method for a direct-coupling mechanism in hydraulic power transmission means of an automatic transmission for automotive vehicles
US4700819A (en) * 1985-06-13 1987-10-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of controlling transmission capacity of a direct-coupling mechanism in hydraulic power transmission means of an automatic transmission for automotive vehicles in accordance with vehicle operation mode
JPS6274726A (ja) * 1985-09-30 1987-04-06 Aisin Seiki Co Ltd 油温上昇防止モ−ド付自動変速機
JPS63303258A (ja) * 1987-06-02 1988-12-09 Fuji Heavy Ind Ltd ロックアップトルコン付無段変速機の制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61189354A (ja) * 1985-02-15 1986-08-23 Mitsubishi Motors Corp 車両用自動変速機の制御方法
JPS63189354A (ja) * 1987-01-30 1988-08-04 Dainippon Printing Co Ltd 残芯回収装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007066469A1 (ja) * 2005-12-06 2007-06-14 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. 作業機の変速装置制御
JP2007155040A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機の変速装置制御
US7970522B2 (en) 2005-12-06 2011-06-28 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Gear shifting control system for work machine
EP1959169A4 (en) * 2005-12-06 2012-01-04 Hitachi Construction Machinery TRANSFER CONTROL OF A WORK MACHINE

Also Published As

Publication number Publication date
JP2516792B2 (ja) 1996-07-24
US4977797A (en) 1990-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4955257A (en) Method of controlling shifts in an automatic transmission
JPH01188760A (ja) 自動変速機の変速制御方法
US4970916A (en) Shift control system for automatic transmission
JPH0559298B2 (ja)
US5067373A (en) Automatic-transmission control system
US5035157A (en) Method of shift control in an automatic transmission
US5125294A (en) Method of controlling speed range shifting in an automatic transmission
JP2632018B2 (ja) 変速手段の係合トルク容量設定方法
JPH0246365A (ja) 自動変速機のライン圧制御装置
JP2523090B2 (ja) 自動変速機におけるパワ―オン・シフトダウン変速制御方法
JPH0517977B2 (ja)
JPH0739253B2 (ja) 変速時のエンジン回転吹上り判断方法
JP2523089B2 (ja) 自動変速機におけるパワ―オン・シフトアップ変速制御方法
JPH0246364A (ja) 変速用油圧作動クラッチの作動用ライン圧設定装置
JPH01247228A (ja) 変速時のエンジン回転吹上り防止方法
JPH0550621B2 (ja)
JPH0765669B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0559299B2 (ja)
JPH0765668B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0765671B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0765674B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPS6184459A (ja) 自動変速機の制御装置
JPS6184465A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0765673B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH01238746A (ja) 自動変速機の変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees