JP3411284B2 - N−メチル−3−(1−メチル−4−ピペリジニル)−1h−インドール−5−エタンスルホンアミドの製造法 - Google Patents

N−メチル−3−(1−メチル−4−ピペリジニル)−1h−インドール−5−エタンスルホンアミドの製造法

Info

Publication number
JP3411284B2
JP3411284B2 JP51011095A JP51011095A JP3411284B2 JP 3411284 B2 JP3411284 B2 JP 3411284B2 JP 51011095 A JP51011095 A JP 51011095A JP 51011095 A JP51011095 A JP 51011095A JP 3411284 B2 JP3411284 B2 JP 3411284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
formula
compound
ethenesulfonamide
pyridinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51011095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09502991A (ja
Inventor
ブラッチャー,フィリップ
カーター,マルコーム
ホーンビイ,ロイ
リチャード オーエン,マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glaxo Group Ltd filed Critical Glaxo Group Ltd
Publication of JPH09502991A publication Critical patent/JPH09502991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3411284B2 publication Critical patent/JP3411284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、N−メチル−3−(1−メチル−4−ピペ
リジニル)−1H−インドール−5−エタンスルホンアミ
ドならびにその生理学上許容される塩および溶媒和物に
関する。
式(I) で表すことができるN−メチル−3−(1−メチル−4
−ピペリジニル)−1H−インドール−5−エタンスルホ
ンアミドならびにその生理学上許容される塩および溶媒
和物は、英国特許(GB)第2,208,646号に開示されてい
る。それは選択的血管収縮活性を示し、そして片頭痛の
治療における使用が指摘されている。
英国特許(GB)第2,208,646号は、なかでも、適当な
3−(1,2,3,6−テトラヒドロ−1−メチル−4−ピリ
ジニル)−インドール−5−エタンスルホンアミド誘導
体を還元することを含んでなる、その中に開示される化
合物を製造する方法、および適当な3−(1−メチル−
4−ピペリジニル)−インドール−5−エテンスルホン
アミド誘導体を還元することを含んでなる方法を記載し
ている。しかしながら、3−(1,2,3,6−テトラヒドロ
−1−メチル−4−ピリジニル)−インドール−5−エ
テンスルホンアミド誘導体を還元することを含んでなる
方法の特定の開示は存在しない。
今般、われわれは、意外にも新規なジエン中間体の還
元により式(I)の化合物をすぐれた収率でかつ高い純
度で製造できることを発見した。
従って、本発明は、式(II) の化合物またはその塩を還元することを含んでなる、式
(I)の化合物またはその塩を製造する方法を提供す
る。
還元は好適には水素および貴金属触媒、例えば、木炭
に支持することができる、パラジウム、酸化パラジウ
ム、ラネーニッケル、白金、酸化白金またはロジウム、
例えば、木炭に支持された10%酸化パラジウム、の存在
下に実施することができる。また、均質触媒、例えば、
塩化トリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム、を使
用することができる。還元は適当な溶媒または溶媒の組
み合わせ、例えば、水、アルコール、例えば、メタノー
ルまたはエタノール、エーテル、例えば、ジオキサン、
エステル、例えば、酢酸エチル、またはアミド、例え
ば、ジメチルホルムアミド、の中で、好適には10〜50℃
の温度において、実施することができる。また、還元は
接触水素移動の条件下に、水素ドナー、例えば、ギ酸ま
たはその塩、の存在下に、例えば、パラジウムを使用し
て、実施することができる。
本発明の特に好ましい態様において、還元は有利には
湿潤ペースト、例えば、50%(w/w)の、形態で反応器
に有利には添加される木炭担持10%パラジウムにより触
媒される。
式(II)の中間体およびその塩は新規化合物であり、
そして本発明の他の面を表す。
従って、本発明は、中間体として使用するN−メチル
−2−[3−(1,2,3,6−テトラヒドロ−1−メチル−
4−ピリジニル)−1H−インドール−5−イル]エテン
スルホンアミドおよびその塩を提供する。
適当な塩は、有機または無機の酸と形成された酸付加
塩、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸
塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、クレアチン硫酸塩およ
びメタンスルホン酸塩、を包含する。
式(II)の化合物またはその保護された誘導体または
塩は、式(III) (式中、R1はヒドロキシ基であり、そしてR2は水素であ
るか、またはR1およびR2は一緒になって二重結合を形成
し、そしてXは離脱原子、例えば、ハロゲン原子、例え
ば、臭素原子、または離脱基、例えば、トリフレート
(CF3SO3)基である)の化合物またはその塩を、式(I
V) CH2=CHSO2NZCH3 (IV) (式中、Zは水素またはアミノ保護基である)のN−メ
チルビニルスルホンアミドと縮合させ、そして必要に応
じて、および/または所望ならば、そのようにして得ら
れた保護された誘導体を脱保護することによって製造で
きる。
典型的なアミノ保護基は当業者によく知られており、
そして慣用法において使用できる。参照、例えば、“Pr
otective Groups in Organic Chemistry"、J.F.W.McOmi
e編(Plenum Press 1973)または“Protective Groups
in Organic Synthesis"、T.W.Greene著(John Wiely &
Sons 1981)。従って、例えば、アミノ保護基は、t−
ブチル、シリル、例えば、トリメチルシリル、アラルキ
ル基およびアシル基を包含する。このような基の除去は
慣用手順により達成することができる。
この反応は、一般に、パラジウム触媒、例えば、木炭
上に支持されたパラジウムもしくは酸化パラジウム、ま
たはパラジウムの塩もしくは錯塩、の存在下に実施す
る。触媒として使用できるパラジウム塩は、有機酸の
塩、例えば、酢酸塩、または無機酸の塩、例えば、塩化
物または臭化物、を包含する。パラジウム錯塩は、例え
ば、リチウムテトラクロロパラデート、およびゼロ価の
錯塩、例えば、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジ
ウムおよびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラ
ジウム、を包含する。酢酸パラジウムは好ましい触媒で
ある。
必要に応じて、この反応は塩基、例えば、第三窒素塩
基、例えば、トリエチルアミンまたはトリ−n−ブチル
アミン、アルカリ金属炭酸塩、例えば、炭酸ナトリウ
ム、アルカリ金属水素炭酸塩、例えば、炭酸水素ナトリ
ウム、またはアルカリ金属酢酸塩、例えば、酢酸カリウ
ム、の存在下に、必要に応じて相間移動触媒、例えば、
塩化テトラブチルアンモニウムを使用して、実施するこ
とができる。
この反応は、必要に応じて、ホスフィン、例えば、ト
リアリールホスフィン、例えば、トリフェニルホスフィ
ンまたはトリ−o−トリルホスフィン、またはホスフィ
ン化ポリスチレンまたは二座配位子、例えば、ジフェニ
ルホスフィン−(CH2−ジフェニルホスフィン(こ
こでxは2、3または4の整数である)、の存在下に実
施することができる。この方法を式(III)(ここでX
は臭素原子を表す)の化合物を用いて実施するとき、ホ
スフィンは存在すべきである。
この反応を溶媒の存在または不存在下に実施すること
ができる。1種または2種以上の溶媒を含んでなる無水
または水性の媒質を使用できる。適当な溶媒は、例え
ば、アセトニトリル、アルコール、例えば、メタノー
ル、アミド、例えば、ジメチルホルムアミドまたはジメ
チルアセトアミド、1−メチル−2−ピロリドンまたは
ヘキサメチルホスホルアミド、または水を包含する。こ
の反応は好適には25〜200℃、好ましくは75〜150℃、例
えば、80〜110℃、の温度において実施することができ
る。
式(III)のある種の化合物は既知であり、そしてそ
れらの製造は英国特許(GB)第2,208,646号に記載され
ている。
従って、例えば、式(III)の化合物は、式(V) の化合物を、式(VI) のピペリドンと、適当な反応媒質の中で酸または塩基の
存在下に、好適には0〜120℃の温度において、縮合さ
せることによって製造することができる。R1およびR2
一緒になって二重結合を形成する式(III)の化合物
は、好ましくは、塩基、例えば、水酸化カリウム、の存
在下に高温において、例えば、反応混合物の還流温度に
おいて、製造される。対照的に、R1がヒドロキシ基であ
りそしてR2が水素である式(III)の化合物は、好まし
くは、塩基、例えば、水酸化カリウム、の存在下に室温
において製造される。この反応は好適には適当な溶媒、
例えば、アルコール、例えば、メタノールまたはエタノ
ール、の中で実施することができる。
また、式(II)の化合物は、式(VII) の化合物を慣用技術に従いメチル化することによって製
造できる。
従って、例えば、式(II)の化合物は、適当な溶媒、
例えば、メタノール、の中で水性ホルムアルデヒドおよ
びホウ水素化ナトリウムを使用するか、または100℃に
おいて水性ホルムアルデヒドおよびギ酸を使用する(エ
シュウェイラー−クラーケ[Eschweiler−Clarke]条
件)還元的アミン化により、式(VII)の化合物をメチ
ル化することによって製造できる。
また、この反応は適当なメチル化剤、例えば、ハロゲ
ン化メチル、メチルトシレートまたはジメチルサルフェ
ート、を使用して実施できる。メチル化は好適には不活
性有機溶媒、例えば、アミド、例えば、ジメチルホルム
アミド、エーテル、例えば、テトラヒドロフラン、アル
コール、例えば、メタノール、または工業用メチル化ス
ピリット、またはニトリル、例えば、アセトニトリル、
の中で、好ましくは塩基の存在下に、実施することがで
きる。適当な塩基は、例えば、アルカリ金属炭酸塩、例
えば、炭酸ナトリウム、またはアルカリ金属水素炭酸
塩、例えば、炭酸水素ナトリウムまたは炭酸水素カリウ
ム、を包含する。メチル化反応は好適には25〜100℃の
温度において実施される。
式(VII)の化合物は、式(VIII) の化合物を、式(IX) の化合物と、式(V)および式(VI)の化合物から式
(III)の化合物を製造する前述した適当な条件を使用
して、反応させることによって製造できる。
また、式(II)の化合物は、式(X) (式中、Lは適当な離脱基である)の化合物をメチルア
ミンと縮合させることによって製造できる。適当な離脱
基は、例えば、ハロゲン原子、例えば、塩素、およびア
リールオキシ基、例えば、フェノキシ、を包含する。
縮合反応は適当な反応媒質、例えば、アミド、例え
ば、ジメチルホルムアミド、エーテル、例えば、テトラ
ヒドロフラン、ニトリル、例えば、アセトニトリル、ハ
ロアルカン、例えば、ジクロロメタン、またはそれらの
混合物、の中で、必要に応じて無機塩基、例えば、ピリ
ジンまたはトリエチルアミン、または無機塩基、例え
ば、塩化カルシウムまたは重炭酸ナトリウム、の存在下
に、実施することができる。好適には、この反応は−70
〜150℃の温度において実施される。
式(X)の化合物は、式(III)(式中、R1およびR2
は一緒になって二重結合を形成する)の化合物を、式
(XI) CH2=CHSO2Y (XI) (式中、Yは上に定義した離脱基Lまたは離脱基Lによ
り置換可能な基、例えば、ヒドロキシ基、である)の化
合物と、式(III)および式(IV)の化合物から式(I
I)の化合物を製造する前述した適当な条件を使用し
て、反応させることによって製造できる。
従って、例えば、式(X)の化合物は、式(III)
(式中、R1およびR2は一緒になって二重結合を形成す
る)の化合物を、式(XI)(式中、Yはヒドロキシ基で
ある)の化合物と反応させ、次いでハロゲン化剤、例え
ば、PCl5またはSOCl2、と慣用技術に従い反応させるこ
とによって製造できる。
また、式(II)の化合物は、式(XII) の化合物を酸または塩基の存在下に脱水することによっ
て製造できる。
式(XII)の化合物は、式(XIII) の化合物を、式(XIV) CH3SO2NHCH3 (XIV) の化合物と、強塩基、例えば、n−ブチルリチウム、の
存在下に反応させることによって製造できる。
式(XIII)の化合物は、式(III)(式中、R1およびR
2は一緒になって二重結合を形成する)の化合物を、式
(XV) HCON(CH3 (XV) の化合物とアルキルリチウム試薬の存在下に反応させる
ことによって製造できる。
また、式(II)の化合物は、式(VIII)の化合物を式
(VI)の化合物と、式(V)および式(VI)の化合物か
ら式(III)の化合物を製造する前述した適当な条件を
使用して、反応させることによって製造できる。
また、式(II)の化合物は、式(XVI) の化合物を、例えば、酸または塩基、例えば、水酸化カ
リウム、の存在下に、脱水することによって製造でき
る。
式(XVI)の化合物は、式(VIII)の化合物を式(V
I)の化合物と、式(V)および式(VI)の化合物から
式(III)(式中、R1はヒドロキシ基でありそしてR2
水素である)の化合物を製造する前述した適当な条件を
使用して、反応させることによって製造できる。
化合物(I)を生理学上許容される塩として単離しよ
うとする場合、これは慣用法により、例えば、適当な溶
媒の中で適当な酸で処理することによって、形成するこ
とができる。化合物(I)の溶媒和物は、好適には、適
当な溶媒からの結晶化または再結晶化により形成するこ
とができる。
本発明を下記の非限定的実施例によりさらに例示す
る。すべての温度は℃である。IMSは工業用メチル化ス
ピリットを意味する。DMFはN,N−ジメチルホルムアミド
を意味する。
中間体1 5−ブロモ−3−(1,2,3,6−テトラヒドロ−1−メチ
ル−4−ピリジニル)−1H−インドール 方法A IMS(6.0L)の中の5−ブロモインドール(1kg)、1
−メチル−4−ピペリドン(692mL)および水酸化カリ
ウム(30.6g)の混合物を還流下に窒素雰囲気下に18時
間加熱した。この懸濁液を5〜10゜に冷却し、15分間熟
成し、そして濾過した。フィルターケーキをメタノール
(300mL)で洗浄し、次いで水(800mL)で洗浄し、次い
で50゜において真空乾燥した。生成物は白色固体状物と
して得られた(1.40kg、理論値の94%)。
NMR:−2.31δ(3H)s;2.54δ(2H+DMSO−d5)m;2.61
δ(2H)m;3.08δ(2H)m;6.12δ(1H)m;7.27δ(1H)
dのd、J=8.5H、1.9Hz;7.40δ(1H)d、J=8.5Hz;
7.50δ(1H)s;7.98δ(1H)d、J=1.9Hz;11.4δ(1
H)幅の広い(broad)s。
方法B 1−プロパノール(45mL)の中の5−ブロモインドー
ル(5.0g)、4−ジヒドロキシ−1−メチルピペリジン
塩酸塩(5.72g)および水酸化カリウム(2.28g)の混合
物を還流下に窒素雰囲気下に50時間加熱した。この懸濁
液を周囲温度に冷却し、そして濾過した。フィルターケ
ーキを1−プロパノール(2×5mL)で洗浄し、次いで
水(2×10mL)で洗浄し、次いで50゜において一夜真空
乾燥した。生成物は白色固体状物として得られた(5.7k
g、理論値の76%)。
NMR:−2.32δ(3H)s;2.54δ(2H+DMSO−d5)m;2.61
δ(2H)m;3.08δ(2H)m;6.11δ(1H)m;7.27δ(1H)
dのd、J=8.5Hz、1.9Hz;7.40δ(1H)d、J=8.5H
z;7.49δ(1H)s;7.96δ(1H)d、J=1.9Hz;11.4δ
(1H)幅の広いs。
中間体2 5−ブロモ−3−(4−ヒドロキシ−1−メチル−4−
ピペリジニル)−1H−インドール IMS(3L)の中の5−ブロモインドール(490g)、1
−メチル−4−ピペリドン(339mL)および水酸化カリ
ウム(15g)の混合物を室温において窒素雰囲気下に24
時間攪拌した。この懸濁液を7゜に冷却し、そして濾過
した。フィルターケーキをエタノール(300mL)で洗浄
し、次いで水(80mL)で洗浄すると、灰色粉末状物が得
られ、これを50゜において24時間真空乾燥した(563.8
g、理論値の73%)。
NMR:−1.89δ(2H)m;2.03δ(2H)m;2.24δ(3H)s;
2.55δ(DMSO−d5により不明瞭)m;4.70δ(1H)s;7.19
δ(1H)dのd、J=8.7Hz、2.0Hz;7.24δ(1H)d、
J=2.3Hz;7.35δ(1H)d;J=8.7Hz;7.98δ(1H)d、
J=2.0Hz;11.08δ(1H)幅の広いs。
中間体3 (E)−N−メチル−2−(1H−インドール−5−イ
ル)エテンスルホンアミド イソプロパノール(300mL)の中のN−メチルエテン
スルホンアミド(45g)、5−ブロモインドール(60
g)、酢酸パラジウム(0.9g)、トリ−o−トリルホス
フィン(18.6g)およびトリエチルアミン(90mL)の混
合物を窒素雰囲気下に85゜に18時間加熱した。この反応
混合物を周囲温度に冷却し、濾過し、そしてフィルター
ケーキをイソプロパノール(30mL)で洗浄した。一緒に
した洗液および濾液を真空濃縮すると、黄褐色固体状物
(160g)が得られた。この物質をシリカゲルのカラムク
ロマトグラフィーにより精製した。最初に酢酸エチル/
シクロヘキサン(1:1)で溶離し、次いで酢酸エチルで
溶離すると、生成物が黄色の粉末状物として得られた
(26.4g、理論値の36%)。
NMR:−2.55δ(3H)d、J=4.9Hz;6.51δ(1H)m;6.
97δ(1H)d、J=15.5Hz;7.00δ(1H)m;7.43δ(1
H)d、J=15.5Hz;7.42δ(1H)d、J=2.8Hz;7.45δ
(1H)d、J=8.6Hz;7.49δ(1H)dのd、J=8.6、
1.5Hz;7.90δ(1H)s;11.35δ(1H)の幅の広いs。
中間体4 (E)−N−メチル−2−[3−(4−ヒドロキシ−1
−メチル−4−ピペリジニル)−1H−インドール−5−
イル]エテンスルホンアミド IMS(20mL)の中の(E)−N−メチル−2−(1H−
インドール−5−イル)エテンスルホンアミド(2.0
g)、1−メチル−4−ピペリドン(1.62g)および水酸
化カリウム(0.7g)の混合物を周囲温度において22時間
攪拌した。反応混合物を濃縮し、そして残留物をシリカ
ゲルのカラムクロマトグラフィーにより精製した。ジク
ロロメタン/エタノール/アンモニア(25:10:1)で溶
離すると、油状物が得られ、これは静置すると褐色固体
状物に固化した。エーテルで粉砕すると、生成物が白色
の粉末状物として得られた(1.85g、理論値の64%)。
NMR:−1.94δ(2H)m;2.10δ(2H)m;2.24δ(3H)s;
2.46δ(2H)m;2.55δ(1H+DMSO−d5)m;4.69δ(1H)
幅の広いs;6.93δ(1H)d、J=15.4Hz;7.00δ(1H)
幅の広いs;7.25δ(1H)d、J=1.7Hz;7.42δ(1H)
d、J=8.5Hz;7.45δ(1H)d、J=15.4Hz;7.49δ(1
H)dのd、J=8.5、1.7Hz;11.12δ(1H)幅の広い
s。
実施例1 (E)−N−メチル−2−[3−(1,2,3,6−テトラヒ
ドロ−1−メチル−4−ピリジニル)−1H−インドール
−5−イル]エテンスルホンアミド DMF(5L)の中のN−メチルエテンスルホンアミド(4
60g)、中間体1(1kg)、酢酸パラジウム(15.4g)、
トリ−o−トリルホスフィン(315g)、トリエチルアミ
ン(960mL)およびセライト(400g)の混合物を窒素雰
囲気下に100〜108゜に2.5時間加熱した。この懸濁液を
5゜に冷却し、濾過しそしてフィルターケーキをDMF(2
L)で洗浄した、濾液の一部分(3.7L)を水(250mL)お
よびシクロヘキサン(3.0L)とともに10分間攪拌した。
相を分離し、そしてDMF層をシクロヘキサン(1×3.0
L、1×1.5L)で再抽出した。DMF溶液を90゜に加熱しそ
して水(2L)を40分かけて添加した。この混合物を10゜
に3時間かけて冷却し、次いで5゜において14時間熟成
した。得られた固体状物を濾過し、冷(10゜)DMF/水
(2:1)(2×500mL)で洗浄し、そして50゜において18
時間真空乾燥すると、黄色粉末状物が得られた(323.2
g、理論値の60%)。
NMR:−2.33δ(3H)s;2.55δm;2.57δ幅の広いs;2.60
δm(7H+DMSO−d5);3.10δ(2H)m;6.30δ(1H)m;
7.00δ(1H)幅の広い共鳴;7.05δ(1H)d、J=15.7H
z;7.45δ(1H)d、J=8.4Hz;7.47δ(1H)幅の広いs;
7.51δ(1H)d、J=15.7Hz;7.54δ(1H)dのd、J
=8.4Hz、1.6Hz;8.17δ(1H)幅の広いs;11.38δ(1H)
幅の広いs。
実施例2 (E)−N−メチル−2−[3−(1,2,3,6−テトラヒ
ドロ−1−メチル−4−ピリジニル)−1H−インドール
−5−イル]エテンスルホンアミド DMF(5L)の中のN−メチルエテンスルホンアミド(4
60g)、中間体1(1kg)、酢酸パラジウム(15.4g)、
トリ−o−トリルホスフィン(315g)、トリエチルアミ
ン(960mL)およびセライト(400g)の混合物を窒素雰
囲気下に100〜108゜に2.5時間加熱した。この懸濁液を
5゜に冷却し、濾過しそしてフィルターケーキをDMF(2
L)で洗浄した。水(2.5L)を濾液の一部分(3.7L)に
滴下した。この懸濁液を5゜に冷却し、45分間熟成し、
そして濾過した。フィルターケーキを冷DMF/水(7:5)
(1L)で洗浄し、次いでIMS(1L)で洗浄した。残留物
を室温において酢酸エチル(2.76L)とともに1時間攪
拌し、次いで濾過した。フィルターケーキを酢酸エチル
(500mL)で洗浄し、そして集めた固体状物を45゜にお
いて一夜真空乾燥した(394.6g、理論値の69.3%)。
NMR:−2.32δ(3H)s;2.55δm;2.56δd(J=4.8H
z);2.60δm(7H+DMSO−d5);3.09δ(2H)m;6.29δ
(1H)m;6.99δ(1H)q、J=4.8Hz;7.04δ(1H)d、
J=15.7Hz;7.44δ(1H)d、J=8.4Hz;7.46δ(1H)
幅の広いs;7.51δ(1H)d、J=15.7Hz;7.54δ(1H)
dのd、J=8.4Hz、1.6Hz;8.17δ(1H)幅の広いs;11.
38δ(1H)幅の広いs。
実施例3 (E)−N−メチル−2−[3−(1,2,3,6−テトラヒ
ドロ−1−メチル−4−ピリジニル)−1H−インドール
−5−イル]エテンスルホンアミド DMF(90mL)の中のN−メチルエテンスルホンアミド
(15.74g)、中間体1(30.02g)、酢酸パラジウム(2.
08g)、トリ−o−トリルホスフィン(7.21g)およびト
リエチルアミン(28.7mL)の混合物を110〜115゜に4時
間加熱した。この混合物を熱時ハイフロ(hyflo)を通
して濾過した。濾液を0〜5゜に冷却し、そして氷冷水
(300mL)を30分かけて添加した。この混合物を0〜5
゜において1.5時間攪拌し、次いで5゜において一夜熟
成した。生ずる固体状物を濾過により集め、水(90mL)
で洗浄し、そして20分間吸引乾燥した。黄色固体状物を
室温において酢酸エチルと3時間スラリー化した。生成
物を濾過し、酢酸エチル(30mL)で洗浄し、そして55゜
において一夜真空乾燥した(28.06g、理論値の82%)。
NMR:−2.31δ(3H)s;2.55δm;2.56δd(J=4.8H
z);2.60dm(7H+DMSO−d5);3.08δ(2H)m;6.28δ(1
H)m;6.98δ(1H)q、J=4.8Hz;7.03δ(1H)d、J
=15.7Hz;7.43δ(1H)d、J=8.4Hz;7.45δ(1H)
d、J=1.9Hz;7.49δ(1H)d、J=15.7Hz;7.52δ(1
H)dのd、J=8.4Hz、1.6Hz;8.16δ(1H)幅の広いs;
11.38δ(1H)幅の広いs。
実施例4 (E)−N−メチル−2−[3−(1,2,3,6−テトラヒ
ドロ−1−メチル−4−ピリジニル)−1H−インドール
−5−イル]エテンスルホンアミド,塩酸塩 DMF(3.5mL)の中のN−メチルエテンスルホンアミド
(320g)、中間体1(700g)、酢酸パラジウム(10.5
g)、トリ−o−トリルホスフィン(140g)、トリエチ
ルアミン(670mL)およびセライト(280g)の混合物を8
5゜に4時間加熱した。この混合物を熱時濾過し、そし
てフィルターケーキをDMF(700mL)で洗浄した。濾液を
15〜20゜に冷却し、そして水(8.4L)を滴下した。この
混合物を8゜において熟成し、濾過し、生成物を水(2.
1L)で洗浄し、次いで40゜において一夜真空乾燥した。
粗生成物を酢酸エチル(2.8L)の中で21℃においてスラ
リー化し、次いで40゜において一夜真空乾燥した。懸濁
液を濾過により集め、そして酢酸エチル(700mL)で洗
浄した。湿潤ケーキをDMF(2.1L)の中に懸濁させ、15
゜に冷却し、次いで濃塩酸(210mL)を<25゜において3
0分かけて滴下した。さらに30分後、酢酸エチル(5.6
L)をまた1時間かけて導入した。生成物を濾過し、酢
酸エチル(1.4L)で洗浄し、次いで2−プロパン−1−
オール(700mL)で洗浄し、そして45゜において一夜真
空乾燥した(791.5g、理論値の89.5%)。
NMR:−2.55δ(3H)d、J=5.0Hz;2.82δ(2H)幅の
広いs;2.89δ(3H)s;3.30δ(1H)幅の広いm;3.58δ
(1H)幅の広いm;3.79δ(1H)幅の広いm;3.98δ(1H)
幅の広いm;6.34δ(1H)m;7.05δ(1H)q、J=5.0Hz;
7.07δ(1H)d、J=15.4Hz;7.47δ(1H)d、J=8.5
Hz;7.50δ(1H)d、J=15.4Hz;7.58δ(1H)dのd、
J=8.5Hz、1.3Hz;7.62δ(1H)d、J=2.6Hz;8.22δ
(1H)幅の広いs;10.7δ(1H)幅の広い共鳴;11.68δ
(1H)幅の広いs。
実施例5 (E)−N−メチル−2−[3−(1,2,3,6−テトラヒ
ドロ−1−メチル−4−ピリジニル)−1H−インドール
−5−イル]エテンスルホンアミド DMF(90mL)の中の中間体2(30.08g)、N−メチル
エテンスルホンアミド(14.84g)、酢酸パラジウム(1.
97g)、トリ−o−トリルホスフィン(6.81g)およびト
リエチルアミン(27mL)の攪拌混合物を110〜115゜に4
時間加熱した。熱(90゜)混合物を濾過し、そして残留
物をDMF(30mL)で洗浄した。水(300mL)を濾液に滴下
し、次いでこれを5゜に冷却し、そして30分間熟成し
た。この懸濁液を濾過し、水(3×30mL)で洗浄し、そ
して1.5時間吸引乾燥した。湿ったケーキを酢酸エチル
(120mL)で3時間スラリー化し、濾過しそして残留物
を酢酸エチル(30mL)で洗浄した。生成物を55゜におい
て18時間乾燥した(27.52g、理論値の85%)。
NMR:−2.31δ(3H)s;2.55δm;2.56δd、J=4.8Hz;
2.60δm(7H+DMSO−d5);3.08δ(2H)m;6.28δ(1
H)m;6.98δ(1H)q、J=4.8Hz;7.03δ(1H)d、J
=15.7Hz;7.43δ(1H)d、J=8.4Hz;7.45δ(1H)
d、J=1.9Hz;7.50δ(1H)d、J=15.7Hz;7.53δ(1
H)dのd、J=8.4Hz、1.6Hz;8.16δ(1H)幅の広いs;
11.39δ(1H)幅の広いs。
実施例6 (E)−N−メチル−2−[3−(1,2,3,6−テトラヒ
ドロ−1−メチル−4−ピリジニル)−1H−インドール
−5−イル]エテンスルホンアミド DMF(1.25L)の中のN−メチルエテンスルホンアミド
(115g)、中間体1(250g)、酢酸パラジウム(3.85
g)、トリ−o−トリルホスフィン(77.5g)、トリエチ
ルアミン(240mL)およびセライト(100g)の混合物を
窒素雰囲気下に100〜110゜に2時間加熱した。この懸濁
液を20゜に冷却し、濾過し、そしてフィルターケーキを
DMF(500mL)で洗浄した。一緒にした洗液および濾液を
水(125mL)およびシクロヘキサン(1.5L)とともに攪
拌した。相を分離し、そしてDMF層をシクロヘキサン
(1×1.5L、1×0.75L)で再抽出した。DMF溶液をトリ
エチルアミン(125mL)で処理した。水(1.0L)を≦35
゜において20分かけて添加した。この懸濁液を30分かけ
て5゜に冷却し、そして1.5時間熟成した。固体状物を
濾過し、DMF/水(2:1)(2×250mL)で洗浄し、次いで
水(125mL)で洗浄し、そして50゜において18時間真空
乾燥すると、黄色粉末状物が得られた(194.3g、理論値
の69%)。
NMR:−2.33δ(3H)s;2.5δm;2.56δ幅の広いs;2.61
δm(7H+DMSO−d5);3.10δ(2H)m;6.30δ(1H)m;
7.08(1H)幅の広い共鳴;7.04δ(1H)d、J=15.7Hz;
7.44δ(1H)d、J=8.4Hz;7.46δ(1H)s、7.47δ
(1H)d、J=15.7Hz;7.54δ(1H)dのd、J=8.4H
z、1.6Hz;8.18δ(1H)幅の広いs;11.4δ(1H)幅の広
いs。
実施例7 (E)−N−メチル−2−[3−(1,2,3,6−テトラヒ
ドロ−1−メチル−4−ピリジニル)−1H−インドール
−5−イル]エテンスルホンアミド DMF(300mL)の中の中間体1(100g)およびN−メチ
ルエテンスルホンアミド(46g)および5N塩酸(70mL)
の溶液を、DMF(200mL)の中のトリ−o−トリルホスフ
ィン(31.3g)、酢酸パラジウム(1.54g)およびトリエ
チルアミン(144mL)の攪拌混合物に100゜において窒素
雰囲気下に0.75時間かけて添加した。反応混合物を100
゜においてさらに4時間攪拌し、周囲温度に冷却し、そ
してフィルターケーキをDMF(2×100mL)で洗浄した。
一緒にした洗液および濾液を水(50mL)およびシクロヘ
キサン(600mL)とともに攪拌した。相を分離しそしてD
MF層をシクロヘキサン(1×600mL、1×300mL)で再抽
出した。DMF溶液をトリエチルアミン(48mL)で処理し
た。水(400mL)を≦35゜において15分かけて添加し、
この懸濁液を5゜に冷却し、そして1時間熟成した。固
体状物を濾過し、DMF/水(2:1)(2×10mL)で洗浄
し、そして50゜において一夜真空乾燥すると、黄色粉末
状物が得られた(76.9g、理論値の68%)。
NMR:−2.32δ(3H)s;2.55δm;2.56δd(J=4.8H
z)、2.60δm(7H+DMSO−d5);3.09δ(2H)m;6.28δ
(1H)m;6.98δ(1H)q、J=4.8Hz;7.03δ(1H)d、
J=15.7Hz;7.43δ(1H)d、J=8.4Hz;7.45δ(1H)
s;7.47δ(1H)d、J=15.7Hz;7.53δ(1H)dのd、
J=8.4Hz、1.6Hz;8.17δ(1H)幅の広いs;11.4δ(1
H)幅の広いs。
実施例8 (E)−N−メチル−2−[3−(1,2,3,6−テトラヒ
ドロ−1−メチル−4−ピリジニル)−1H−インドール
−5−イル]エテンスルホンアミド DMF(500mL)の中のN−メチルエテンスルホンアミド
(43.08g)、中間体2(100g)、酢酸パラジウム(1.45
g)、トリ−o−トリルホスフィン(29.5g)、トリエチ
ルアミン(90mL)およびセライト(40g)の混合物を窒
素雰囲気下に100〜110゜に4時間加熱した。この懸濁液
を20゜に冷却し、濾過し、そしてフィルターケーキをDM
F(200mL)で洗浄した。一緒にした洗液および濾液を水
(50mL)およびシクロヘキサン(600mL)とともに攪拌
した。相を分離し、そしてDMF層をシクロヘキサン(1
×600mL、1×300mL)で再抽出した。DMF溶液をトリエ
チルアミン(45mL)で処理した。水(400mL)を≦35゜
において15分かけて添加し、この懸濁液を1.5時間かけ
て5゜に冷却し、そして1時間熟成した。固体状物を濾
過し、DMF/水(2:1)(2×100mL)で洗浄し、次いで水
(50mL)で洗浄し、そして50゜において18時間真空乾燥
すると、黄色粉末状物が得られた(76.7g、理論値の67
%)。
NMR:−2.33δ(3H)s;2.55δm;2.57δs;2.62δm(7H
+DMSO−d5);3.10δ(2H)m;6.30δ(1H)m;7.0δ(1
H)幅の広い共鳴;7.05δ(1H)d、J=15.7;7.44δ(1
H)d、J=8.4Hz;7.46δ(1H)s、7.48δ(1H)d、
J=15.7Hz;7.55δ(1H)d、J=8.4Hz;8.18δ(1H)
幅の広いs;11.4δ(1H)幅の広いs。
実施例9 (E)−N−メチル−2−[3−(1,2,3,6−テトラヒ
ドロ−1−メチル−4−ピリジニル)−1H−インドール
−5−イル]エテンスルホンアミド IMS(35mL)の中の中間体3(3.93g)、1−メチル−
4−ピペリドン(3.42g)および水酸化カリウム(1.41
g)の混合物を17時間還流下に加熱した。この懸濁液を
周囲温度に冷却し、そして濾過した。フィルターケーキ
をIMS(5mL)で洗浄し、次いで水(10mL)およびIMS(5
mL)で再び洗浄し、次いで真空乾燥した。粗生成物を水
(30mL)で粉砕し、濾過し、フィルターケーキを水(10
mL)で洗浄し、そして50゜において真空乾燥すると、淡
黄色固体状物が得られた(2.30g、理論値の42%)。
NMR:−2.35δ(3H)s;2.57δ(2H+DMSO−d5)m;2.60
δ(3H)s;2.64δ(2H)m;3.12δ(2H)m;6.32δ(1H)
m;7.07δ(1H)d、J=15.7Hz;7.47δ(1H)d、J=
8.4Hz;7.49δ(1H)s;7.53δ(1H)d、J=15.7Hz;7.5
6δ(1H)dのd、J=8.4、1.6Hz;8.20δ(1H)s。
実施例10 (E)−N−メチル−2−[3−(1,2,3,6−テトラヒ
ドロ−1−メチル−4−ピリジニル)−1H−インドール
−5−イル]エテンスルホンアミド IMS(15mL)の中の中間体4(1.0g)および水酸化カ
リウム(90mg)の混合物を20時間還流下に加熱した。こ
の溶液を周囲温度に冷却し、そして生ずる黄色沈澱を濾
過した。残留物を水(3×5mL)で、次いでIMS(2×2m
L)で洗浄し、そして真空乾燥すると、黄色粉末状物が
得られた(0.16g、理論値の17%)。
NMR:−2.35δ(3H)s;2.57δ(2H+DMSO−d5)m;2.59
δ(3H)s;2.64δ(2H)m;3.12δ(2H)m;6.22δ(1H)
m;7.02δ(1H)幅の広い共鳴;7.07δ(1H)d、J=15.
7Hz;7.47δ(1H)d、J=8.4Hz;7.49δ(1H)s;7.50δ
(1H)d、J=15.7Hz;7.57δ(1H)dのd、J=8.4、
1.6Hz;8.20δ(1H)s。
実施例11 N−メチル−3−(1−メチル−4−ピペリジニル)−
1H−インドール−5−エタンスルホンアミド,塩酸塩 DMF(50L)、水(20L)および2N塩酸(15L)の中の
(E)−N−メチル−2−[3−(1,2,3,6−テトラヒ
ドロ−1−メチル−4−ピリジニル)−1H−インドール
−5−イル]エテンスルホンアミド(10kg)および木炭
担持10%パラジウム(10kg、5%湿潤ペースト、2つの
供給物として添加した)の混合物を大気圧において18.5
時間かけて水素化した。触媒を濾過により除去した。フ
ィルターケーキを水(20L)で洗浄した。濾液をほぼ30L
に真空濃縮し、そして20゜に冷却した。酢酸エチル(70
L)を1時間かけて添加し、そして生ずる懸濁液を5゜
に冷却し、そして30分間熟成した。生成物を濾過により
集め、酢酸エチル(20L)で洗浄し、そして40〜50゜に
おいて一夜真空乾燥した(9.34kg、理論値の81.6%)。
この固体状物の一部分(2.0kg)を水(6.0L)から再結
晶化し、そして白色結晶物質として得た(1.40kg、理論
値の70%)。
NMR:−2.1δ(4H)m;2.64δ(3H)d、J=4.9Hz;2.7
8δ(3H)s;3.04δm;3.11δ幅の広いm、(5H);3.33δ
(2H)m;3.47δ(2H)m;7.02δ(2H)m;7.14δ(1H)幅
の広いs;7.31δ(1H)d、J=8.2Hz;7.60δ(1H)幅の
広いs;10.75δ(1H)幅の広い共鳴;10.9δ(1H)幅の広
いs。
実施例12 N−メチル−3−(1−メチル−4−ピペリジニル)−
1H−インドール−5−エタンスルホンアミド,塩酸塩 DMF(3L)、水(3L)およびメタノール(1.5L)の中
の(E)−N−メチル−2−[3−(1,2,3,6−テトラ
ヒドロ−1−メチル−4−ピリジニル)−1H−インドー
ル−5−イル]エテンスルホンアミド(500g)および木
炭担持10%パラジウム(50%湿潤ペースト、3つの供給
物として添加した700g)の混合物を大気圧において24時
間かけて水素化した。懸濁液を濾過し、そしてフィルタ
ーケーキを水(500mL)で洗浄した。濾液をほぼ2Lに真
空蒸留により濃縮した。酢酸エチル(5L)を10分かけて
添加し、そしてこの混合物を5゜に冷却した。生成物を
濾過し、酢酸エチル(1L)で洗浄し、そして45゜におい
て一夜真空乾燥した(453g、理論値の90.1%)。熱水
(1.36L)から再結晶化すると、白色結晶質物質が得ら
れた(324.0g、理論値の71.2%)。
NMR:−2.1δ(4H)m;2.64δ(3H)d、J=4.9Hz;2.7
9δ(3H)s;3.04δm;3.11δ幅の広いm、(5H);3.33δ
(2H)m;3.47δ(2H)m;7.02δ(2H)m;7.14δ(1H)幅
の広いs;7.31δ(1H)d、J=8.2Hz;7.60δ(1H)幅の
広いs;10.65δ(1H)幅の広い共鳴;10.9δ(1H)幅の広
いs。
実施例13 N−メチル−3−(1−メチル−4−ピペリジニル)−
1H−インドール−5−エタンスルホンアミド,塩酸塩 メタンスルホン酸(5.5mL)を含有する水(244.5mL)
の中の(E)−N−メチル−2−[3−(1,2,3,6−テ
トラヒドロ−1−メチル−4−ピリジニル)−1H−イン
ドール−5−イル]エテンスルホンアミド(25g)の溶
液を、木炭担持10%パラジウム(25g、50%湿潤ペース
ト、2つの供給物として添加した)の存在下に大気圧に
おいて水素化した。18時間後、水素の吸収は止み、そし
て触媒を濾過により除去した。濾液をほぼ50mlに真空蒸
発させ、そして濃塩酸(10mL)を添加した。蒸発を続
け、そして水の大部分をIMS(3×100mL)との共沸蒸留
により除去した。生ずる懸濁液(約100mL)を5゜にお
いて1.5時間熟成し、濾過し、そして残留物をジイソプ
ロピルエーテル(2×100mL)で洗浄した。淡黄色固体
状物(18.5g、理論値の66%)を55゜において20時間真
空乾燥した。一部分(15g)を水から再結晶化すると、
灰色結晶質物質が得られた(13.2g、理論値の88%)。
NMR:−2.1δ(4H)m;2.64δ(3H)d、J=4.9Hz;2.7
9δ(3H)s;3.04δm;3.11δ幅の広いm、(5H);3.33δ
(2H)m;3.47δ(2H)m;7.0(2H)m;7.13(1H)幅の広
いs;7.31δ(1H)d、J=8.2Hz;7.60δ(1H)幅の広い
s;10.6δ(1H)幅の広い共鳴;10.9δ(1H)幅の広い
s。
実施例14 N−メチル−3−(1−メチル−4−ピペリジニル)−
1H−インドール−5−エタンスルホンアミド,塩酸塩 DMF(50L)、水(35L)および2N塩酸(17.55L)の中
の(E)−N−メチル−2−[3−(1,2,3,6−テトラ
ヒドロ−1−メチル−4−ピリジニル)−1H−インドー
ル−5−イル]エテンスルホンアミド(10kg)および木
炭担持10%パラジウム(10kg、50%湿潤ペースト、2つ
の供給物として添加した)の混合物を大気圧において2
0.5時間かけて水素化した。触媒を濾過により除去し
た。フィルターケーキを水(40L)で洗浄した。濾液を
ほぼ30Lに真空濃縮し、そして18゜に冷却した。酢酸エ
チル(70L)を1時間かけて添加し、そして生ずる懸濁
液を5゜に冷却し、そして1時間熟成した。生成物を濾
過により集め、酢酸エチル(20L)で洗浄し、そして40
〜50゜において一夜真空乾燥した(8.87kg、理論値の7
9.0%)。この固体状物の一部分(0.2kg)を熱IMS/水
(4:1)(1L)から再結晶化し、そして微細な灰色結晶
質物質として得た(0.143kg)、理論値の71.7%)。
NMR:−2.1δ(4H)m;2.64δ(3H)d、J=4.9Hz;2.7
8δ(3H)s;3.04δm;3.11δ幅の広いm、(5H);3.33δ
(2H)m;3.47δ(2H)m;7.0δ(2H)m;7.13(1H)幅の
広いs;7.31δ(1H)d、J=8.2Hz;7.58δ(1H)幅の広
s;10.5(1H)幅の広い共鳴;10.9δ(1H)幅の広いs。
実施例15 N−メチル−3−(1−メチル−4−ピペリジニル)−
1H−インドール−5−エタンスルホンアミド,塩酸塩 DMF(86L)および2N塩酸(12.3kg)の中の(E)−N
−メチル−2−[3−(1,2,3,6−テトラヒドロ−1−
メチル−4−ピリジニル)−1H−インドール−5−イ
ル]エテンスルホンアミド(8.6kg)および木炭担持10
%パラジウム(2.58kg、50%湿潤ペースト)の混合物を
大気圧において21時間かけて水素化した。触媒を濾過に
より除去した。フィルターケーキをDMF/水(1:1、30L)
で洗浄し、次いで一緒にした洗液および濾液を75〜80゜
において脱色炭(0.86kg)で2時間処理した。懸濁液を
濾過し、そして残留物をDMF/水(2×30L)で洗浄し
た。2回の水素化からの濾液を仕上げのために一緒にし
た。このようにして一緒にした溶液を2M塩酸(1.72L)
で処理し、次いでほぼ52Lに真空濃縮した。酢酸エチル
(120L)を添加し、生ずる懸濁液を3゜に冷却し、そし
て1時間熟成した。生成物を濾過により集め、酢酸エチ
ル(2×26L)で洗浄し、そして40〜50゜において一夜
真空乾燥した(15.96kg、理論値の83%)。熱IMS/水
(7:1、206L)から再結晶化すると、微細な灰色結晶質
物質が得られた(13.02kg、理論値の84%)。
NMR:−2.1δ(4H)m;2.64δ(3H)d、J=4.9Hz;2.7
8δ(3H)s;3.04δm;3.11δ幅の広いm、(5H);3.33δ
(2H)m;3.47δ(2H)m;7.02(2H)m;7.12(1H)幅の広
いs;7.31δ(1H)d、J=8.2Hz;7.62δ(1H)幅の広い
s;10.9δ(1H)幅の広い共鳴。
実施例16 N−メチル−3−(1−メチル−4−ピペリジニル)−
1H−インドール−5−エタンスルホンアミド,塩酸塩 DMF(1L)および2N塩酸(150mL)の中の(E)−N−
メチル−2−[3−(1,2,3,6−テトラヒドロ−1−メ
チル−4−ピリジニル)−1H−インドール−5−イル]
エテンスルホンアミド(100g)および木炭担持10%パラ
ジウム(30g、50%湿潤ペースト)の混合物を大気圧に
おいて48時間かけて水素化した。触媒を濾過により除去
した。フィルターケーキをDMF/水(1:1、200mL)で洗浄
した。次いで、一緒にした洗液および濾液を75〜80゜に
おいて脱色炭(10g)で2時間処理した。懸濁液を濾過
し、そして残留物をDMF/水(1:1、400mL)で洗浄し、そ
して2M塩酸を添加した。濾液をほぼ300mLに真空濃縮
し、そして30゜に冷却した。酢酸エチル(700mL)を30
分かけて添加し、そして生ずる懸濁液を0〜5゜に冷却
し、そして30分間熟成した。生成物を真空濾過により集
め、酢酸エチル(150mL)で洗浄し、次いでIMS(2×15
0mL)で洗浄した。IMSで湿潤したケーキをIMS/水(7:
1)(1.315L)から再結晶化すると、微細な灰色結晶質
物質が得られた(60.1g、理論値の54%)。
NMR:−2.1δ(4H)m;2.62δ(3H)d、J=4.9Hz;2.7
8δ(3H)s;3.02δm;3.10δ幅の広いm、(5H);3.31δ
(2H)m;3.47δ(2H)m;6.98δ(2H)m;7.11(1H)幅の
広いs;7.29δ(1H)d、J=8.2Hz;7.58δ(1H)幅の広
いs;10.5(1H)幅の広い共鳴;10.9(1H)幅の広いs。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (72)発明者 カーター,マルコーム イギリス国ハートフォードシャー、ウェ ア、パーク、ロード(番地なし) グラ クソ、リサーチ、アンド、ディベロップ メント、リミテッド内 (72)発明者 ホーンビイ,ロイ イギリス国ハートフォードシャー、ウェ ア、パーク、ロード(番地なし) グラ クソ、リサーチ、アンド、ディベロップ メント、リミテッド内 (72)発明者 オーエン,マーティン リチャード イギリス国ハートフォードシャー、ウェ ア、パーク、ロード(番地なし) グラ クソ、リサーチ、アンド、ディベロップ メント、リミテッド内 (56)参考文献 特開 平1−131174(JP,A) 特開 平2−91068(JP,A) 特開 平1−207288(JP,A) 特開 平2−300184(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 401/04 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (19)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式(II) の化合物またはその塩を還元することを含んでなる、式
    (I) の化合物またはその塩を製造する方法。
  2. 【請求項2】還元工程を水素および貴金属触媒の存在下
    に実施する、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】貴金属触媒が、木炭に支持されていてもよ
    い、パラジウム、酸化パラジウム、ラネーニッケル、白
    金、酸化白金またはロジウムである、請求項2に記載の
    方法。
  4. 【請求項4】貴金属触媒が木炭に支持された酸化パラジ
    ウムである、請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】貴金属触媒が木炭に支持された10%酸化パ
    ラジウムである、請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】酸化パラジウムを反応器に湿潤ペーストの
    形態で添加する、請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】還元工程を水またはアルコール、エーテ
    ル、エステルもしくはアミド、またはそれらの混合物を
    含んでなる溶媒の中で実施する、請求項1〜6のいずれ
    か一項に記載の方法。
  8. 【請求項8】溶媒が水、メタノール、エタノール、ジオ
    キサン、酢酸エチル、ジメチルホルムアミドまたはそれ
    らの混合物である、請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】還元を10〜50℃の温度において実施する、
    請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 【請求項10】N−メチル−2−[3−(1,2,3,6−テ
    トラヒドロ−1−メチル−4−ピリジニル)−1H−イン
    ドール−5−イル)エテンスルホンアミドおよびその
    塩。
  11. 【請求項11】式(III) (式中、R1はヒドロキシ基であり、そしてR2は水素であ
    るか、またはR1およびR2は一緒になって二重結合を形成
    し、そしてXは離脱原子または離脱基である)の化合物
    またはその塩を、式(IV) CH2=CHSO2NZCH3 (IV) (式中、Zは水素またはアミノ保護基である) のN−メチルビニルスルホンアミドと縮合させ、そして
    必要に応じて、および/または所望ならば、そのように
    して得られた保護された誘導体を脱保護することを含ん
    でなる、N−メチル−2−[3−(1,2,3,6−テトラヒ
    ドロ−1−メチル−4−ピリジニル)−1H−インドール
    −5−イル)エテンスルホンアミドおよびその塩を製造
    する方法。
  12. 【請求項12】離脱原子がハロゲン原子である、請求項
    11に記載の方法。
  13. 【請求項13】ハロゲン原子が臭素原子である、請求項
    12に記載の方法。
  14. 【請求項14】離脱基がトリフレート(CF3SO3)基であ
    る、請求項11に記載の方法。
  15. 【請求項15】式(VII) の化合物をメチル化することを含んでなる、N−メチル
    −2−[3−(1,2,3,6−テトラヒドロ−1−メチル−
    4−ピリジニル)−1H−インドール−5−イル)エテン
    スルホンアミドおよびその塩を製造する方法。
  16. 【請求項16】式(X) (式中、Lは適当な離脱基である) の化合物をメチルアミンと縮合させることを含んでな
    る、N−メチル−2−[3−(1,2,3,6−テトラヒドロ
    −1−メチル−4−ピリジニル)−1H−インドール−5
    −イル)エテンスルホンアミドおよびその塩を製造する
    方法。
  17. 【請求項17】式(XII) の化合物を酸または塩基の存在下に脱水することを含ん
    でなる、N−メチル−2−[3−(1,2,3,6−テトラヒ
    ドロ−1−メチル−4−ピリジニル)−1H−インドール
    −5−イル)エテンスルホンアミドおよびその塩を製造
    する方法。
  18. 【請求項18】式(VIII) の化合物を、式(VI) の化合物と反応させることを含んでなる、N−メチル−
    2−[3−(1,2,3,6−テトラヒドロ−1−メチル−4
    −ピリジニル)−1H−インドール−5−イル)エテンス
    ルホンアミドおよびその塩を製造する方法。
  19. 【請求項19】式(XVI) の化合物を脱水することを含んでなる、N−メチル−2
    −[3−(1,2,3,6−テトラヒドロ−1−メチル−4−
    ピリジニル)−1H−インドール−5−イル)エテンスル
    ホンアミドおよびその塩を製造する方法。
JP51011095A 1993-09-29 1994-09-27 N−メチル−3−(1−メチル−4−ピペリジニル)−1h−インドール−5−エタンスルホンアミドの製造法 Expired - Lifetime JP3411284B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9320115.0 1993-09-29
GB939320115A GB9320115D0 (en) 1993-09-29 1993-09-29 Process
PCT/EP1994/003216 WO1995009166A1 (en) 1993-09-29 1994-09-27 Process for the preparation of n-methyl-3-(1-methyl-4-piperidinyl)-14-indole-5-ethanesulphonamide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09502991A JPH09502991A (ja) 1997-03-25
JP3411284B2 true JP3411284B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=10742727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51011095A Expired - Lifetime JP3411284B2 (ja) 1993-09-29 1994-09-27 N−メチル−3−(1−メチル−4−ピペリジニル)−1h−インドール−5−エタンスルホンアミドの製造法

Country Status (32)

Country Link
US (2) US5659040A (ja)
EP (1) EP0721453B1 (ja)
JP (1) JP3411284B2 (ja)
CN (2) CN1132509A (ja)
AP (1) AP529A (ja)
AT (1) ATE228124T1 (ja)
AU (1) AU682219B2 (ja)
CA (1) CA2170645C (ja)
CO (1) CO4290351A1 (ja)
CZ (1) CZ287581B6 (ja)
DE (1) DE69431759T2 (ja)
DK (1) DK0721453T3 (ja)
ES (1) ES2187534T3 (ja)
FI (1) FI111162B (ja)
GB (1) GB9320115D0 (ja)
HK (1) HK1004218A1 (ja)
HR (1) HRP940613B1 (ja)
HU (1) HU226828B1 (ja)
IL (1) IL111071A (ja)
IS (1) IS1877B (ja)
MY (1) MY117934A (ja)
NO (1) NO309324B1 (ja)
NZ (1) NZ274159A (ja)
PE (1) PE18195A1 (ja)
PL (1) PL178456B1 (ja)
PT (1) PT721453E (ja)
RU (1) RU2143428C1 (ja)
SG (1) SG49322A1 (ja)
SI (1) SI0721453T1 (ja)
SK (1) SK282234B6 (ja)
WO (1) WO1995009166A1 (ja)
ZA (1) ZA947516B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE271555T1 (de) 1998-01-14 2004-08-15 Uab Research Foundation Verfahren zur herstellung und screening von inhibitoren des bakteriellen nad synthetase enzyms, verbindungen daraus und methoden zur behandlung bakterieller und mikrobieller infektionen mit diesen inhibitoren
US6673827B1 (en) 1999-06-29 2004-01-06 The Uab Research Foundation Methods of treating fungal infections with inhibitors of NAD synthetase enzyme
US6861448B2 (en) * 1998-01-14 2005-03-01 Virtual Drug Development, Inc. NAD synthetase inhibitors and uses thereof
WO2006010079A2 (en) * 2004-07-08 2006-01-26 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Process for preparing naratriptan hydrochloride
WO2006010078A2 (en) * 2004-07-08 2006-01-26 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Polymorphic form of naratriptan hydrochloride
CN1315821C (zh) * 2004-12-16 2007-05-16 上海美通生物科技有限公司 制备n-甲基-3-(1-甲基-4-哌啶基)-1,4-吲哚-5-乙硫胺的改进法
JP2009515833A (ja) * 2005-10-24 2009-04-16 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 3−ピペリジン−4−イル−インドールorl−1受容体モジュレーター
WO2009118753A2 (en) * 2008-03-07 2009-10-01 Usv Limited Process for preparation of naratriptan hydrochloride
CN101676283A (zh) * 2008-09-17 2010-03-24 北京德众万全药物技术开发有限公司 一种那拉曲坦的制备方法
WO2011021000A2 (en) 2009-08-20 2011-02-24 Cipla Limited A process for the synthesis of naratriptan
CN101792411B (zh) * 2010-03-26 2012-05-30 常州晟永光电材料有限公司 一种合成乙磺酰胺的方法
CN103073484B (zh) * 2013-01-28 2014-10-22 山东诚创医药技术开发有限公司 一种甲哌卡因及其光学对映体的制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8719167D0 (en) * 1987-08-13 1987-09-23 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB2208646B (en) * 1987-08-13 1991-06-26 Glaxo Group Ltd Indole derivatives
GB8819024D0 (en) * 1988-08-10 1988-09-14 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB8903036D0 (en) * 1989-02-10 1989-03-30 Glaxo Group Ltd Chemical compounds

Also Published As

Publication number Publication date
SK282234B6 (sk) 2001-12-03
FI961378A0 (fi) 1996-03-26
NO309324B1 (no) 2001-01-15
IL111071A (en) 1998-10-30
JPH09502991A (ja) 1997-03-25
HRP940613B1 (en) 2003-10-31
PT721453E (pt) 2003-03-31
CA2170645C (en) 2005-11-15
SI0721453T1 (en) 2003-04-30
DE69431759T2 (de) 2003-07-03
HU9600814D0 (en) 1996-05-28
CO4290351A1 (es) 1996-04-17
CN1332166A (zh) 2002-01-23
ATE228124T1 (de) 2002-12-15
SG49322A1 (en) 1998-05-18
MY117934A (en) 2004-08-30
DK0721453T3 (da) 2003-03-17
IS4212A (is) 1995-03-30
PL178456B1 (pl) 2000-05-31
NZ274159A (en) 1997-09-22
CA2170645A1 (en) 1995-04-06
AU7810194A (en) 1995-04-18
SK40696A3 (en) 1996-10-02
US5659040A (en) 1997-08-19
CZ76896A3 (en) 1996-06-12
NO961252D0 (no) 1996-03-28
PE18195A1 (es) 1995-07-27
DE69431759D1 (de) 2003-01-02
EP0721453B1 (en) 2002-11-20
NO961252L (no) 1996-03-28
ZA947516B (en) 1995-06-12
FI111162B (fi) 2003-06-13
AP529A (en) 1996-09-09
HUT75642A (en) 1997-05-28
GB9320115D0 (en) 1993-11-17
CN1132509A (zh) 1996-10-02
AP9400676A0 (en) 1994-10-31
IS1877B (is) 2003-06-20
FI961378A (fi) 1996-03-26
HU226828B1 (en) 2009-11-30
WO1995009166A1 (en) 1995-04-06
EP0721453A1 (en) 1996-07-17
PL313740A1 (en) 1996-07-22
HRP940613A2 (en) 1997-06-30
US5786473A (en) 1998-07-28
IL111071A0 (en) 1994-11-28
HK1004218A1 (en) 1998-11-20
ES2187534T3 (es) 2003-06-16
CZ287581B6 (en) 2000-12-13
RU2143428C1 (ru) 1999-12-27
AU682219B2 (en) 1997-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3411284B2 (ja) N−メチル−3−(1−メチル−4−ピペリジニル)−1h−インドール−5−エタンスルホンアミドの製造法
KR101012134B1 (ko) 이마티니브 및 이마티니브 메실레이트염의 제조방법
KR100362982B1 (ko) N-메틸-3-(1-메틸-4-피페리디닐)-1h-인돌-5-에탄술폰아미드의제조방법
JP2007522206A (ja) 置換ベンゾピラン化合物の製造方法
WO2012022217A1 (zh) N-[4-甲基-3-(4-吡啶-3-基-嘧啶-2-基氨基)苯基]苯甲酰胺衍生物及制备方法与在伊马替尼合成中的应用
KR100758522B1 (ko) 신규 벤즈아미드 유도체 및 이의 제조법
CN113896730A (zh) 一种枸橼酸托法替布及其中间体的制备方法
JPS6325589B2 (ja)
JPH10204084A (ja) 3−(3−ピリジルメチルアミノ)−3,4−ジヒドロ−2(1h)−キナゾリノン誘導体の製造方法及び中間体化合物
JP4937442B2 (ja) 5−フルオロオキシインドールの製造法
KR100716274B1 (ko) 치환된 벤조피란 화합물 합성용 화합물
KR100760015B1 (ko) 벤조피란 화합물 합성용 중간체
KR100740325B1 (ko) 치환된 벤조피란 화합물 합성용 화합물
JP2009510017A (ja) (3−クロロ−4−フルオロフェニル)−(4−フルオロ−4−{[(5−メチル−ピリミジン−2−イルメチル)−アミノ]−メチル}−ピペリジン−1−イル)−メタノンの製造方法および新規な中間体ピリミジン誘導体
TW202225146A (zh) 用於製備(s)-5-胺基-3-(4-((5-氟-2-甲氧基苯甲醯胺基)甲基)苯基)-1-(1,1,1-三氟丙烷-2-基)-1h-吡唑-4-甲醯胺之方法及中間體
KR20120055562A (ko) 피라졸 글리코시드 유도체의 제조방법
JP2004323457A (ja) 4−アミノ−1−メチル−3−n−プロピルピラゾール−5−カルボン酸アミドの製法
JP2001226328A (ja) カプシアミドの中間体およびカプシアミドの改良製造法
JP2004307389A (ja) 1−メチル−4−ニトロソ−3−n−プロピルピラゾール−5−カルボン酸アミド及びその製法
JP2004224719A (ja) 3−ヒドロキシイミノ−2,4−ジオキソヘプタン酸エステル及びその製法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10