JP3405413B2 - 軸受エレメント用のストリッパユニット - Google Patents

軸受エレメント用のストリッパユニット

Info

Publication number
JP3405413B2
JP3405413B2 JP51054793A JP51054793A JP3405413B2 JP 3405413 B2 JP3405413 B2 JP 3405413B2 JP 51054793 A JP51054793 A JP 51054793A JP 51054793 A JP51054793 A JP 51054793A JP 3405413 B2 JP3405413 B2 JP 3405413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scraping body
bearing element
lubricant
scraping
rolling surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51054793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07501871A (ja
Inventor
ルートヴィヒ ヴィンケルマン,
ハルトムート コシュミーダー,
シュテフェン ケッチュ,
Original Assignee
イナ ベルツラーゲル シエツフレル オツフエネ ハンデルスゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イナ ベルツラーゲル シエツフレル オツフエネ ハンデルスゲゼルシヤフト filed Critical イナ ベルツラーゲル シエツフレル オツフエネ ハンデルスゲゼルシヤフト
Publication of JPH07501871A publication Critical patent/JPH07501871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3405413B2 publication Critical patent/JP3405413B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/08Arrangements for covering or protecting the ways
    • F16C29/084Arrangements for covering or protecting the ways fixed to the carriage or bearing body movable along the guide rail or track
    • F16C29/086Seals being essentially U-shaped, e.g. for a U-shaped carriage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/08Protective coverings for parts of machine tools; Splash guards
    • B23Q11/0875Wipers for clearing foreign matter from slideways or slidable coverings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0602Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly
    • F16C29/0609Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly of the ends of the bearing body or carriage where the rolling elements change direction, e.g. end caps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/664Retaining the liquid in or near the bearing
    • F16C33/6648Retaining the liquid in or near the bearing in a porous or resinous body, e.g. a cage impregnated with the liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2322/00Apparatus used in shaping articles
    • F16C2322/39General build up of machine tools, e.g. spindles, slides, actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0635Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end
    • F16C29/065Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6607Retaining the grease in or near the bearing
    • F16C33/6611Retaining the grease in or near the bearing in a porous or resinous body, e.g. a cage impregnated with the grease
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6622Details of supply and/or removal of the grease, e.g. purging grease

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、ガイドレールの転動面に沿って支承された
軸受エレメント、特に直動型転がり軸受エレメントの両
端面側用の掻き取り体ユニットであって、前記軸受エレ
メントが支持プレートと該支持プレートによって保持さ
れた掻き取り体とを有し、該掻き取り体の末端区域が前
記転動面上に載っている形式のものに関する。
[背景技術] 単純かつ低廉な手段によって転がり軸受の定配量潤滑
を可能にする、軸受エレメント用の掻き取り体ユニット
がドイツ連邦共和国特許第2130420号明細書に基づいて
公知になっている。該掻き取り体ユニットは、転がり軸
受から不純物を排除すると同時に軸受エレメントからの
潤滑剤の流出を阻止するために、転動体(ころ)循環シ
ューとして構成された軸受エレメントの往復運動時に転
動路を掃除させるための掻取りエッジを有するポリマー
材料から成る掻き取り体を有している。この場合、潤滑
剤は軸受の外側から、転動面に載っている掻取りエッジ
を包囲する吸引性材料から成るエレメントを経て、軸受
エレメントの内部へ搬送される。その際に潤滑剤と一緒
に、転動路に載っている不都合な乳濁液も軸受内に搬送
される虞れが生じることがある。
[発明の開示] 発明が解決しようとする課題は、掻き取り体ユニット
を改良して、漏れ損失なしに新鮮潤滑剤を軸受エレメン
トに直接給油しその際に均一に分配すると共に、軸受エ
レメントの往復運動時に潤滑剤を可能な限り完全に軸受
エレメント内に残留させ、再潤滑のために要する潤滑剤
量を著しく減少させ、ひいては、このような掻き取り体
ユニットを用いることによって装置の操業者に、環境保
護に基づく法的規制のより良き履行を可能にし、更には
又、掻き取り体支承面の凹凸に基づいて掻き取り体と支
持プレートとの間で生じる潤滑剤の漏れ損失を防止しよ
うとすることである。
前記課題を解決するために本発明によって提案される
第1の構成手段は、掻き取り体が軸受ユニットに潤滑剤
を給油するための潤滑剤通路を有し、かつ前記軸受エレ
メント内の潤滑剤の漏出を防止するために前記転動面上
に載っており、潤滑剤通路が、掻き取り体の一方の端面
を起点として延びる溝として構成されており、支持プレ
ートと掻き取り体との間には、前記潤滑剤通路をシール
する耐裂性のシートと共に弾性的なパッキン層が配置さ
れている点にある。
この場合、弾性的なパッキン層は掻き取り体前面側の
凹凸を補償し、かつ耐裂性のシートは、潤滑剤通路内へ
のパッキン層の過度の侵入を阻止する。前記パッキン層
は例えば、耐裂性のシートと接着接合されたスポンジ材
料から成ることができる。
前記掻き取り体内には、複数の連通路と複数の貫通口
が配置されており、かつ、軸受エレメントとは反対側
の、掻き取り体の外側面に配置された潤滑剤通路は、前
記の連通路と貫通口とを介して、軸受エレメントに向い
た側の掻き取り体の内側面と接続されている。この場合
掻き取り体の貫通口又は潤滑剤通路内には、自由横断面
(内法幅)全体にわたって延びる透過性のスポンジ体を
嵌装することが可能である。開放(連続)セルをもった
スポンジ材料から成るスポンジ体に軽度の予荷重をかけ
て該スポンジ体を嵌装する場合には、潤滑剤の充填され
たスポンジ体セルは、毛管効果に基づいて小気泡の通過
を阻止し、ひいては液状潤滑剤の低下を阻止する。比較
的高位レベルに位置する潤滑剤通路部分からの潤滑剤の
逆流はこうして防止される。これによって、新たな潤滑
サイクル毎に潤滑剤を前記潤滑剤通路部分に改めて充填
する必要がなくなる。貫通口又は潤滑剤通路からスポン
ジ材料を除去する場合には、本発明の掻き取り体はグリ
ース潤滑用として使用することもできる。要するに該掻
き取り体は単にオイル潤滑用としてだけに適している訳
ではないのである。
潤滑剤通路は、該潤滑剤通路内に嵌装されていて拡張
可能なスリットポートを有するゴム弾性質の弁によって
閉鎖することができる。また貫通口を、嵌装された逆止
弁によって流動方向を一方向に規定しておくことも可能
である。このように嵌装された弁エレメントは、掻き取
り体をオイル潤滑用としてもグリース潤滑用としても使
用することを可能にする。該弁エレメントもやはり、潤
滑剤通路への空気流入を避けることを保証する。前記弁
エレメントは別体の構成要素として貫通口内へ嵌装され
てもよく、或いはまた、掻き取り体に弁座として構成さ
れたシールエッジに、逆止弁の弁球をばね部材によって
直接圧着するように掻き取り体自体を構成しておくこと
も可能である。弁球を圧着するためのばね部材は、直接
に掻き取り体にか又は、貫通口内に嵌装すべき弁体に、
一体成形されていてもよく、或いは別体のばね部材とい
て構成されていてもよい。スリットポートを有するゴム
弾性質の弁の場合には、加圧下で供給される潤滑剤がス
リットポートを押し開けるので、潤滑剤はスリットポー
トを通流することができる。潤滑剤圧が低下すると、ゴ
ム弾性質弁体の押し開かれたスリットポートは弾性復元
して閉鎖し、ひいては潤滑剤通路を閉止する。
潤滑剤量を減少させるための別の実施態様では、軸受
エレメントには帯状灯芯材が配置されており、該帯状灯
芯材は、軸受エレメントに対面した方の掻き取り体の内
側端面に接しており、かつ該帯状灯芯材の末端区域はガ
イドレールの転動面に達するまで延びている。このよう
な帯状灯芯材は例えば、開放セルのスポンジ材料、フェ
ルト、フリース又は織布から成ることができるので、潤
滑剤は、前記帯状灯芯材から毛管効果に基づいて転動面
に直接放出される。該帯状灯芯材は保持板によって保持
されて該保持板の凹設部内に嵌装されている。また帯状
灯芯材を固定するために、保持板に、該保持板から突出
した保持突起を形成し、該保持突起を帯状灯芯材の対応
した開口内に嵌合させることも可能である。前記帯状灯
芯材は、固有弾性によってか又は付加的なばね部材によ
ってガイドレールの転動面に弾性的に支持されていても
よい。
貫通口又は潤滑剤通路の近傍に位置している掻き取り
体の端面寄り区域は、保持板又は支持プレートの側で隆
起状に構成されているので、帯状灯芯材又はスポンジ体
に押込まれ、これによってやはり弁作用が得られる。こ
の構成によって得られる利点は、例えば転がり軸受の場
合に必要とする最小限の潤滑剤量だけを帯状灯芯材を介
して、転動体との接触領域に直接給油すればよく、しか
もその際に潤滑剤損失を発生させることがないことであ
る。また過剰の潤滑剤量は後退行程時に前記帯状灯芯材
によって吸収されかつ前進行程時に再び放出されること
になる。
ガイドレールの転動面に載る掻き取り体の末端区域を
形成する掻き取り体リップに一体成形された突起によっ
て、前記帯状灯芯材の潤滑剤捕集作用は一層増大され
る。
前記課題を解決するために提案される本発明の第2の
構成手段によれば、ガイドレールの転動面に沿って支承
された軸受エレメントの両端面側用の掻き取り体ユニッ
トであって、前記軸受エレメントが支持プレートと該支
持プレートによって保持された掻き取り体とを有し、該
掻き取り体の末端区域が前記転動面上に載っている形式
のものにおいて、前記掻き取り体が軸受ユニットに潤滑
剤を給油するための潤滑剤通路を有し、かつ前記軸受エ
レメント内の潤滑剤の漏出を防止するために前記転動面
上に載っており、前記潤滑剤通路が、掻き取り体の一方
の端面を起点として延びる溝として構成されており、該
溝が閉鎖キャップによって閉鎖されており、支持プレー
トと掻き取り体との間には、弾性的なパッキン層が配置
されている点にある。これによって潤滑剤通路はもはや
軸受エレメントの外面に接触することはない。このよう
な閉鎖キャップは、一体構成されていても或いは多部分
から構成されていてもよい。閉鎖キャップをU形横断面
に構成して、該閉鎖キャップのU形脚片に軽度の予荷重
をかけて該U形脚片を予め潤滑剤通路内に圧入すること
ができるので、潤滑剤通路は完全にシールされる。この
構成によって得られる利点は、閉鎖キャップのために付
加的な軸方向の組付けスペースを必要としないことであ
る。潤滑剤圧が比較的高い場合のシール性を高めるため
に、閉鎖(独立)セルをもったスポンジ材料から成る弾
性的なパッキン層を支持プレートと掻き取り体との間に
付加的に間挿することも可能である。
[図面の簡単な説明] 図1はガイドレールに配置され端面側に掻き取り体ユ
ニットを有する軸受エレメントの端面図である。
図2は図1に示した軸受エレメントを上から見た平面
図である。
図3は掻き取り体の拡大端面図である。
図4は図3のIV−IV線に沿った掻き取り体ユニットの
垂直断面図である。
図5は掻き取り体ユニットの貫通口領域の拡大断面図
である。
図6は図5とは異なった態様の掻き取り体ユニットの
貫通口領域の拡大断面図である。
図7はゴム弾性質の弁を備えた掻き取り体ユニットの
貫通口領域の部分的な断面図である。
図8は第1の逆止弁を備えた掻き取り体ユニットの貫
通口領域の部分的な断面図である。
図9は第2の逆止弁を備えた掻き取り体ユニットの貫
通口領域の部分的な断面図である。
図10は帯状灯芯材を備えた掻き取り体ユニットの貫通
口領域の部分的な断面図である。
図11は帯状灯芯材を備えた掻き取り体の端面図であ
る。
図12は図11に示した掻き取り体ユニットを一部破断し
て示した平面図である。
図13は折り畳まれた灯芯材を備えた掻き取り体ユニッ
トの部分的な断面図である。
図14は閉鎖キャップの端面図である。
[発明を実施するための最良の形態] 次に図面に基づいて本発明の実施例を詳説する。
本発明の掻き取り体ユニットは、キャリッジとして構
成された軸受エレメント1に取付けられており、該軸受
エレメントはガイドレール2の転動面3の領域を取り囲
んでいる。掻き取り体ユニットは軸受エレメント1の各
端面側に支持プレート4を有し、各支持プレートはそれ
ぞれ1つの掻き取り体5の端面側に配置されている。該
掻き取り体はポリマー材料から成る構成部材でありかつ
潤滑剤通路6を有し、該潤滑剤通路は、支持プレート4
の側に向かって開いた溝として構成さいれている。
前記溝は、U形横断面を有する閉鎖キャップ7によっ
て閉鎖され、前記閉鎖キャップは2つのキャップ部分8
及び9から成っている。掻き取り体5の端面側にはパッ
キン層10が設置され、該パッキン層を介して支持プレー
ト4が装着される。
閉鎖キャップ7に代えて、潤滑剤通路6をシールする
ためにパッキン層10だけを使用することも可能であり、
この場合は、パッキン層10と掻き取り体5との間になお
耐裂性のシート11が配置され、該シートはパッキン層10
と接着されて、潤滑剤通路6内へパッキン層10が過度に
深く侵入するのを防止する。
潤滑剤通路6は1個所において、掻き取り体5内に配
置された連通路12と、該連通路に接続した貫通口13とを
介して、パッキン層10から離反した他方の端面へ開口し
ている。要するに潤滑剤は潤滑剤通路6から掻き取り体
5を通流して軸受エレメントの内部へ導かれる。
図5によれば、スポンジ体(発泡材料体)14が、軽度
の予荷重をかけて貫通口13内に嵌装されているので、開
放(連続)セルをもった該スポンジ体の毛管作用に基づ
いて、空気ではなくて所定量の潤滑剤だけが前記貫通口
13を通流して軸受エレメント内部へ到達することができ
る。図6によれば、このようなスポンジ体15はシート11
に直接接して潤滑剤通路6内に嵌装されている。
図7に示した掻き取り体5の潤滑剤通路6内にはゴム
弾性質の弁16が嵌装されている。該弁16はシート11寄り
の側にスリットポート17を有し、該スリットポートは所
定の潤滑剤圧を受けて始めて開く。従って該弁は、軸受
エレメントから潤滑剤通路6内への潤滑剤の逆流を防止
する。この目的のために図8及び図9に示した実施例で
は、弁体として弁球20を有する逆止弁18,19が設けられ
ており、この場合逆止弁18の弁体はばね部材21を有し、
該ばね部材は、掻き取り体5の、弁座として働くシール
エッジ22に弁球20を圧着している。図9では逆止弁19の
弁球20は金属ばね23によって閉弁位置に保持される。
図10に示した掻き取り体ユニットは、耐裂性のシート
11から離反した方の掻き取り体5の端面に帯状灯芯材24
を有し、該帯状灯芯材は保持板26の凹設部25内に配置さ
れておりかつ保持板26によって掻き取り体5に沿って保
持されている。帯状灯芯材24はガイドレール2の転動面
3に達するまで張出しておりかつ潤滑剤通路から潤滑剤
を該転動面に給油する。本実施例では、掻き取り体リッ
プ27には、やはり転動面3に達するまで突出した突起28
が成形されており、該突起は、ガイドレール2に沿って
の軸受エレメント1の後退運動時に前記帯状灯芯材24と
相俟って潤滑剤捕集機能を果たす。
図11、図12及び図13では帯状灯芯材24は保持板26の凹
設部25内において、突出する保持突起29によって前記保
持板に付加的に固定されている。図13では帯状灯芯材24
はばね部材30を介してガイドレール2の転動面3に圧着
される。
図1及び図2では支持プレート4と掻き取り体5は、
互いに整合した孔を有し、該孔内には、組付け用のねじ
31,32が差し通されて軸受エレメント1のねじ孔内にね
じ込まれている。図2では、ねじ31によって注油ニップ
ル34用の注油ニップルホルダ33を軸受エレメント1に同
時に固定できるようにするために、ねじ31はねじ32より
も長く構成されている。潤滑剤の給油は、注油ニップル
34を介して或いは軸受エレメント1の孔35を介して行な
うことができ、その場合注油ニップル34又は孔35は例え
ば軸受エレメントの上面を起点として延びている。
[符号の説明] 1 軸受エレメント、2 ガイドレール、3
転動面、4 支持プレート、5 掻き取り体、6
潤滑剤通路、7 閉鎖キャップ、8,9 キャップ
部分、10 パッキン層、11 耐裂性のシート、12
連通路、13 貫通口、14,15 スポンジ体、16
ゴム弾性質の弁、17 スリットポート、18,19
逆止弁、20 弁球、21 ばね部材、22 シールエ
ッジ、23 金属ばね、24 帯状灯芯材、25 凹設
部、26 保持板、27 掻き取り体リップ、28 突
起、29 保持突起、30 ばね部材、31,32 ね
じ、33 注油ニップルホルダ、34 注油ニップル、
35 孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ケッチュ, シュテフェン ドイツ連邦共和国 D―8506 ランゲン ツェン ヴュルツブルガー シュトラー セ 20 (56)参考文献 実開 平2−48612(JP,U) 実開 平3−6124(JP,U) 実開 昭64−25525(JP,U) 実開 昭60−108821(JP,U) 実開 平3−4927(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16C 29/00 - 29/12 F16C 31/00 - 31/06

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガイドレールの転動面に沿って支承された
    軸受エレメント(1)の両端面側用の掻き取り体ユニッ
    トであって、前記軸受エレメントが支持プレート(4)
    と該支持プレート(4)によって保持された掻き取り体
    (5)とを有し、該掻き取り体の末端区域が前記転動面
    上に載っている形式のものにおいて、 前記掻き取り体(5)が軸受ユニットに潤滑剤を給油す
    るための潤滑剤通路(6)を有し、かつ前記軸受エレメ
    ント内の潤滑剤の漏出を防止するために前記転動面上に
    載っており、潤滑剤通路(6)が、掻き取り体(5)の
    一方の端面を起点として延びる溝として構成されてお
    り、支持プレート(4)と掻き取り体(5)との間に
    は、前記潤滑剤通路(6)をシールする耐裂性のシート
    (11)と共に弾性的なパッキン層(10)が配置されてい
    ることを特徴とする、軸受エレメント用の掻き取り体ユ
    ニット。
  2. 【請求項2】掻き取り体(5)内には、複数の連通路
    (12)と複数の貫通口(13)が配置されており、かつ、
    軸受エレメント(1)とは反対側の掻き取り体(5)の
    外側面に配置された潤滑剤通路(6)が、前記の連通路
    と貫通口とを介して、軸受エレメント(1)に向いた側
    の掻き取り体の内側面と接続されている、請求項1記載
    の掻き取り体ユニット。
  3. 【請求項3】掻き取り体(5)の貫通口(13)又は潤滑
    剤通路(6)内には、前記貫通口又は潤滑剤通路の自由
    横断面全体にわたって延びる透過性のスポンジ体(14,1
    5)が嵌装されている、請求項2記載の掻き取り体ユニ
    ット。
  4. 【請求項4】潤滑剤通路(6)が、該潤滑剤通路内に嵌
    装されていて拡張可能なスリットポート(17)を有する
    ゴム弾性質の弁(16)によって閉鎖されている、請求項
    2記載の掻き取り体ユニット。
  5. 【請求項5】貫通口(13)が、嵌装された逆止弁(18,1
    9)によって流動が一方向に規定されている、請求項2
    記載の掻き取り体ユニット。
  6. 【請求項6】軸受エレメント(1)に対面した方の掻き
    取り体(5)の内側端面に接して帯状灯芯材(24)が配
    置されており、該帯状灯芯材の末端区域がガイドレール
    (2)の転動面(3)に達するまで延びている、請求項
    1から5までのいずれか1項記載の掻き取り体ユニッ
    ト。
  7. 【請求項7】帯状灯芯材(24)が、保持板(26)によっ
    て保持されて該保持板(26)の凹設部(25)内に嵌装さ
    れている、請求項6記載の掻き取り体ユニット。
  8. 【請求項8】保持板(26)には、該保持板から突出した
    保持突起(29)が形成されており、該保持突起が帯状灯
    芯材(24)の対応した開口内に嵌合している、請求項7
    記載の掻き取り体ユニット。
  9. 【請求項9】帯状灯芯材(24)が、少なくとも1つのば
    ね部材(30)によってガイドレール(2)の転動面
    (3)に圧着される、請求項6から8までのいずれか1
    項記載の掻き取り体ユニット。
  10. 【請求項10】ガイドレールの転動面に沿って支承され
    た軸受エレメント(1)の両端面側用の掻き取り体ユニ
    ットであって、前記軸受エレメントが支持プレート
    (4)と該支持プレート(4)によって保持された掻き
    取り体(5)とを有し、該掻き取り体の末端区域が前記
    転動面上に載っている形式のものにおいて、 前記掻き取り体(5)が軸受ユニットに潤滑剤を給油す
    るための潤滑剤通路(6)を有し、かつ前記軸受エレメ
    ント内の潤滑剤の漏出を防止するために前記転動面上に
    載っており、前記潤滑剤通路(6)が、掻き取り体
    (5)の一方の端面を起点として延びる溝として構成さ
    れており、該溝が閉鎖キャップ(7)によって閉鎖され
    ており、支持プレート(4)と掻き取り体(5)との間
    には、弾性的なパッキン層(10)が配置されていること
    を特徴とする、軸受エレメント用の掻き取り体ユニッ
    ト。
JP51054793A 1991-12-12 1992-11-26 軸受エレメント用のストリッパユニット Expired - Fee Related JP3405413B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4141038A DE4141038A1 (de) 1991-12-12 1991-12-12 Abstreifereinheit fuer ein lagerelement
DE4141038.6 1991-12-12
PCT/EP1992/002725 WO1993012351A1 (de) 1991-12-12 1992-11-26 Abstreifereinheit für ein lagerelement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07501871A JPH07501871A (ja) 1995-02-23
JP3405413B2 true JP3405413B2 (ja) 2003-05-12

Family

ID=6446913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51054793A Expired - Fee Related JP3405413B2 (ja) 1991-12-12 1992-11-26 軸受エレメント用のストリッパユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5399023A (ja)
EP (1) EP0617765B1 (ja)
JP (1) JP3405413B2 (ja)
DE (2) DE4141038A1 (ja)
WO (1) WO1993012351A1 (ja)

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4238910A1 (de) * 1992-11-19 1994-05-26 Schaeffler Waelzlager Kg Abstreifereinheit für ein Linearwälzlagerelement
US5435649A (en) * 1993-01-25 1995-07-25 Nippon Thompson Co., Ltd. Linear motion guide unit
DE4404109A1 (de) * 1993-04-16 1994-10-20 Star Gmbh Eine Linearführungseinrichtung
DE9422394U1 (de) * 1993-04-16 2001-07-05 Rexroth Star Gmbh Eine Linearführungseinheit
JPH06346919A (ja) * 1993-06-07 1994-12-20 Nippon Seiko Kk リニアガイドのシール装置
JP3636481B2 (ja) * 1993-07-22 2005-04-06 日本精工株式会社 リニアガイドのシール装置
DE4331013C2 (de) * 1993-08-12 1998-04-09 Schaeffler Waelzlager Ohg Abstreifereinheit für ein Lagerelement
CH688562A5 (de) * 1993-08-12 1997-11-14 Schaeffler Waelzlager Kg Abstreifereinheit fuer ein Lagerelement.
DE4330772B4 (de) * 1993-09-10 2013-02-14 Robert Bosch Gmbh Linearführungseinrichtung
US5584581A (en) * 1993-09-10 1996-12-17 Deutsche Star Gmbh Linear guiding device
DE4424795C2 (de) * 1994-03-24 2002-04-04 Ina Schaeffler Kg Wälzlager für die geradlinige Bewegung eines Tragkörpers längs einer Führungsschiene
DE4412797C2 (de) * 1994-04-14 2002-03-07 Schaeffler Waelzlager Ohg Lagerelement mit einer Schmiervorrichtung
DE4415704B4 (de) * 1994-05-04 2005-01-27 Ina-Schaeffler Kg Linearwälzlager
DE4429486B4 (de) * 1994-08-19 2009-02-12 Schaeffler Kg Linearlager mit einem Schmierelement
DE19502498A1 (de) * 1995-01-27 1996-08-01 Schaeffler Waelzlager Kg Linearwälzlager mit einer Schmiervorrichtung
US5769543A (en) * 1995-07-11 1998-06-23 Nsk Ltd. Sealing device for linear guide apparatus
US6019513A (en) 1995-07-11 2000-02-01 Nsk Ltd. Sealing device for linear guide apparatus
JP3331280B2 (ja) * 1995-07-31 2002-10-07 日本トムソン株式会社 直動転がり案内ユニット
DE69703342T2 (de) * 1996-11-11 2001-03-08 Thk Co Ltd Linearführungsvorrichtung und schmierölzufuhrsystem dafür
US6125968A (en) * 1996-12-09 2000-10-03 Thk Co., Ltd. Lubricating oil supply system for a rolling guide apparatus
JP4070265B2 (ja) * 1997-07-01 2008-04-02 Thk株式会社 直線案内装置
JP4236217B2 (ja) * 1997-09-09 2009-03-11 日本トムソン株式会社 直動案内ユニット
DE19753104A1 (de) * 1997-11-29 1999-06-02 Schaeffler Waelzlager Ohg Schmiervorrichtung für ein Linearwälzlager
US6401867B1 (en) * 1998-04-16 2002-06-11 Thk Co., Ltd. Lubricant supply system
DE19830140A1 (de) 1998-07-06 2000-01-20 Star Gmbh Linearführungseinrichtung
JP4199850B2 (ja) * 1998-07-14 2008-12-24 日本トムソン株式会社 潤滑プレートを備えた直動案内ユニット
JP2000035038A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Nippon Thompson Co Ltd 潤滑プレートを備えた直動案内ユニット
DE19845181B4 (de) * 1998-10-01 2009-10-08 Schaeffler Kg Schmiervorrichtung für ein Linearwälzlager
DE19860027A1 (de) * 1998-12-23 2000-07-06 Rexroth Star Gmbh Führungseinheit
US6443619B1 (en) 1998-12-23 2002-09-03 Rexroth Star Gmbh Guide unit
TW514164U (en) * 1999-03-05 2002-12-11 Hiwin Tech Corp Automatic lubricant supply type linear slide rail
DE19920477B4 (de) * 1999-05-04 2007-06-21 Chieftech Precision Co., Ltd. Wälzführungseinrichtung für Linearbewegungen
DE19921872A1 (de) * 1999-05-11 2000-11-23 Rexroth Star Gmbh Führungsvorrichtung
US6530303B1 (en) 1999-06-10 2003-03-11 Black & Decker Inc. Table saw
DE10033825C2 (de) * 2000-07-12 2002-06-13 Arno Hofmann Schmiermittelverteiler
DE10049259A1 (de) * 2000-10-05 2002-04-11 Ina Schaeffler Kg Schmierstoffverteiler für eine Linearführung
DE10126439A1 (de) * 2001-05-31 2002-12-05 Ina Schaeffler Kg Linearwälzlagerelement
US6568508B2 (en) 2001-06-07 2003-05-27 Thomson Saginaw Ball Screw Company, L.L.C. Internally lubricated ball screw and nut linear actuator
DE10136826A1 (de) * 2001-07-27 2003-02-06 Ina Schaeffler Kg Linearwälzlagerelement
US20050215329A1 (en) * 2002-10-31 2005-09-29 Matthias Fick Bearing of a telescopic connection
JP2004293585A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Shangyin Sci & Technol Co Ltd 潤滑システム付ローリング伝動素子回流設備
DE10332922A1 (de) * 2003-07-19 2005-02-03 Ina-Schaeffler Kg Führungswagen eines Linearwälzlagers
CN100425901C (zh) * 2004-01-14 2008-10-15 上银科技股份有限公司 线性滑轨的润滑系统
DE102004007969B4 (de) * 2004-02-18 2010-11-18 Hiwin Technologies Corp. Schmiersystem einer Linearführung
DE102004036529A1 (de) * 2004-07-28 2006-03-23 Bosch Rexroth Mechatronics Gmbh Linearvorrichtung
DE102005003711A1 (de) * 2005-01-27 2006-08-17 Schaeffler Kg Linearwälzlager
DE102005003710A1 (de) * 2005-01-27 2006-08-17 Schaeffler Kg Linearwälzlager
US20060204151A1 (en) * 2005-03-08 2006-09-14 Chin-Pei Wang Lubrication device for linear slide guide
DE102005013320B9 (de) * 2005-03-22 2013-04-11 Hiwin Technologies Corp. Schmiervorrichtung für eine lineare Gleitführung
JP4685723B2 (ja) * 2005-09-06 2011-05-18 日本トムソン株式会社 直動案内ユニット
TWI285244B (en) * 2005-12-20 2007-08-11 Chieftech Prec Co Ltd Linear guide
US7410300B2 (en) * 2006-02-16 2008-08-12 Hiwin Technologies Corp. Adjusting structure for adjusting amount of lubricant applied to a linear guideway
JP4584888B2 (ja) * 2006-09-27 2010-11-24 日本トムソン株式会社 直動案内ユニット
DE102006055196A1 (de) * 2006-11-23 2008-05-29 Schaeffler Kg Linearführungseinheit
DE102007006248A1 (de) * 2007-02-08 2008-08-14 Robert Bosch Gmbh Linearmodul
DE102007013945A1 (de) * 2007-03-23 2008-09-25 Schaeffler Kg Schmiervorrichtung für ein Linearwälzlager
JP5691393B2 (ja) * 2010-10-26 2015-04-01 日本精工株式会社 リニアガイド装置用サイドシール、リニアガイド装置
JP5685450B2 (ja) * 2011-01-27 2015-03-18 日本トムソン株式会社 潤滑寿命を延長する直動転がり案内ユニット
DE102012222397A1 (de) * 2012-12-06 2014-06-26 Robert Bosch Gmbh Führungswagen
DE112013007193A5 (de) * 2013-06-25 2016-03-03 Imo Holding Gmbh Federdrucksystem für Lageranordnung und damit ausgestattete Lageranordnung
JP6193021B2 (ja) * 2013-07-04 2017-09-06 日本トムソン株式会社 直動案内ユニット
DE102014109420B4 (de) 2013-07-05 2022-10-13 Eitec Führungsbahnschutz-Systeme Gmbh Abstreifer
JP5965369B2 (ja) * 2013-09-05 2016-08-03 Thk株式会社 運動案内装置
JP6234758B2 (ja) * 2013-09-25 2017-11-22 日本トムソン株式会社 潤滑部材を備えた直動案内ユニット
CN105517756B (zh) * 2014-07-11 2017-06-13 东芝机械株式会社 具备异物排出机构的工业机械
DE202015102452U1 (de) * 2015-05-13 2016-08-17 Robert Bosch Gmbh Führungswagen mit Schmierrinne und Kunststofffolie
DE102016202502A1 (de) 2015-11-02 2017-05-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Vorsatzelement zur Langzeitschmierung linearer, einreihiger, wälzgelagerter Umlaufschuhe
DE102016210749A1 (de) * 2016-06-16 2017-12-21 Aktiebolaget Skf Profilschienenwagen eines Linearlagers
JP6494692B2 (ja) * 2017-05-31 2019-04-03 Thk株式会社 運動案内装置
CN110118226B (zh) * 2018-02-05 2020-10-23 上银科技股份有限公司 防止漏油的线性滑轨
DE102018129652A1 (de) * 2018-11-26 2020-05-28 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Führungswagen einer Linearführung und Verfahren zur Herstellung eines Kopfstücks eines Führungswagens
CN111059147A (zh) * 2020-01-08 2020-04-24 丽水市杰祥科技有限公司 一种自润滑滑块
JP7416006B2 (ja) * 2021-04-02 2024-01-17 Smc株式会社 リニアガイド
DE102021125612B3 (de) 2021-10-04 2023-01-26 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Führungswagen einer Linearführung

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2130420C2 (de) * 1971-06-18 1982-06-09 Industriewerk Schaeffler Ohg, 8522 Herzogenaurach Schmiervorrichtung für ein Lagerelement
JPS58146716A (ja) * 1982-02-25 1983-09-01 Hiroshi Teramachi 四方向荷重形リニアベアリング
EP0120093B1 (en) * 1982-09-24 1988-12-28 Tsubakimoto Precision Products Co., Ltd. Linear operation ball bearing
EP0211243B1 (de) * 1985-08-02 1990-01-31 Deutsche Star GmbH Wälzlager für Linearbewegungen
JPH0639144Y2 (ja) * 1987-08-07 1994-10-12 日本精工株式会社 リニアガイド装置
JPH062024Y2 (ja) * 1987-11-18 1994-01-19 日本精工株式会社 直線案内装置
DE3929426A1 (de) * 1989-09-05 1991-03-14 Renk Ag Lager mit einem oelabstreifer
JP2543304Y2 (ja) * 1990-05-18 1997-08-06 日本精工株式会社 リニアガイド装置の漏油防止構造
DE4114892A1 (de) * 1991-05-07 1992-11-12 Schaeffler Waelzlager Kg Abstreifereinheit fuer ein linearlagerelement
JPH05133416A (ja) * 1991-11-07 1993-05-28 Nippon Thompson Co Ltd 防振性を有する直動案内ユニツト及びその製造方法
JP2563003Y2 (ja) * 1992-12-28 1998-02-18 日本トムソン株式会社 直動転がり案内ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
EP0617765B1 (de) 1995-08-09
US5399023A (en) 1995-03-21
JPH07501871A (ja) 1995-02-23
DE4141038A1 (de) 1993-06-17
EP0617765A1 (de) 1994-10-05
DE59203250D1 (de) 1995-09-14
WO1993012351A1 (de) 1993-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3405413B2 (ja) 軸受エレメント用のストリッパユニット
JP3308944B2 (ja) 案内装置の防塵構造
US6290394B1 (en) Linear motion guide unit with lubricating means
JP3549531B2 (ja) 直動軸受けエレメント
US7740406B2 (en) Linear motion guide system with highly-tight sealing units
JP3367911B2 (ja) 潤滑油供給装置及びこれを用いた転動体ねじ装置
JP3636481B2 (ja) リニアガイドのシール装置
US6257766B1 (en) Linear motion guide unit with lubricating means
JP5600468B2 (ja) 運動案内装置及びねじ装置
JP4685723B2 (ja) 直動案内ユニット
US7909512B2 (en) Lubricating member for linear motion rolling guide unit and slider for linear motion rolling guide unit using the lubricating member
JP2010014228A (ja) 直動転がり案内ユニット用の潤滑部材および直動転がり案内ユニット用のスライダ
KR101602087B1 (ko) 윤활제 장치를 가진 선형 가이드
US7543684B2 (en) Oil-conducting apparatus for a linear motion system
JP3490385B2 (ja) 案内装置の潤滑装置
JP3888702B2 (ja) 直動転がり案内軸受の潤滑構造
JP4413913B2 (ja) 直線案内装置
JP6650226B2 (ja) 直動案内ユニット
US20060102427A1 (en) Lubricant supply unit
JPH11294451A (ja) 直線運動装置の保護スクレーパ及び直線運動装置
JPH1019040A (ja) 直線案内装置
JP2014219025A (ja) 運動案内装置
TWI814296B (zh) 線性導件
JP5928337B2 (ja) リニアガイド装置の使用方法
JP4336015B2 (ja) 運動案内装置およびそのインナーシール

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees