JP3405312B2 - 塗布膜除去装置 - Google Patents

塗布膜除去装置

Info

Publication number
JP3405312B2
JP3405312B2 JP2000050249A JP2000050249A JP3405312B2 JP 3405312 B2 JP3405312 B2 JP 3405312B2 JP 2000050249 A JP2000050249 A JP 2000050249A JP 2000050249 A JP2000050249 A JP 2000050249A JP 3405312 B2 JP3405312 B2 JP 3405312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
coating film
slit
type
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000050249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001244169A (ja
Inventor
宜明 橋本
泰幸 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000050249A priority Critical patent/JP3405312B2/ja
Priority to TW090104110A priority patent/TW526520B/zh
Priority to KR10-2001-0009186A priority patent/KR100501782B1/ko
Priority to US09/791,793 priority patent/US6669809B2/en
Publication of JP2001244169A publication Critical patent/JP2001244169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3405312B2 publication Critical patent/JP3405312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • H01L21/6708Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はフォトレジスト等の
塗布膜の除去装置に関し、特に角型のガラス基板の端面
周辺部の塗布膜の除去装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にフォトレジスト膜の塗布膜除去装
置は、半導体製造プロセスにおける薬液塗布後に使用す
る装置として知られており、例えば特開平1−2539
23号公報においては、流体を噴射する2本のノズルを
用いている。
【0003】この公報に開示されているウェハー製造工
程で用いる塗布膜除去装置は、ピン型薬液リンスノズル
近傍にピン型ブローノズルを設け、薬液とN2 ガスを同
時に噴射することで塗布膜除去境界面の塗布膜の盛り上
がりを防止することができ、これによりレジスト膜の盛
り上がり部の剥離等の要因による品質低下が軽減される
としている。
【0004】図8(a),(b)の平面図及び断面図で
示す従来例1は、上記の構造を液晶等の製造に用いる角
型ガラス基板向けに応用したものでありレジスト膜9が
形成されたガラス基板8の周辺に沿って並行移動する駆
動手段をもたせ、EBRヘッド10にピン型薬液リンス
ノズル17及びピン型ブローノズル19を複数本並べた
EBR(エッジ ビード リムーバー:edge be
ad remover)を用いる事で、処理時間を短縮
するものである。これはリンス薬液に一般的にシンナー
等の有機溶剤のみを用いる装置の従来例であり、主にポ
ジ型フォトレジスト膜の除去に用いられる。
【0005】図9に示す従来例2は、薬液リンスと純水
リンスを用い、主にネガ型フォトレジスト膜の連続処理
を行なう装置の例であり、従来例1の構成にピン型純水
リンスノズル18が付加されたものであり、この時のリ
ンス薬液には主に有機アルカリ系の薬品が使用されるこ
とが多い。従来例1と従来例2のどちらを選択するか
は、除去対象である塗布膜とリンス薬液の相性によって
決まる。
【0006】しかし、従来例1と従来例2の何れにおい
ても、ピン型ノズルを使用することから高圧な薬液吐出
が出来ない。なぜなら高圧で薬液吐出を行なうと、それ
だけ基板の内側方向に作用する力が大きくなり、ピン型
のブローノズルではそのエリアをすべてカバーすること
が困難になる為である。薬液吐出圧を低くすると、基板
方向(Z方向)への物理的な力が弱く除去効率が低いと
いう問題が発生する。この為レジスト膜を完全に除去す
るには、EBRのヘッド自体を数回往復させるかまた
は、低速で処理する必要があり、処理時間が長く、且つ
薬品及びガスの使用量も多くなる。またここでブローノ
ズルは主に除去部界面の盛り上がりを抑える働きをして
いるだけであり、薬液の外周方向へ作用する力は排気の
能力に大きく左右され、基板端面にシンナー残りが発生
するという問題が起こりやすく、薬液中に溶解している
塗布膜の成分も基板上に残ってしまい、次工程への悪影
響を引き起こす。
【0007】図10に示した従来例3及び図11に示し
た従来例4は、塗布膜除去方式にピン型の薬液リンスノ
ズルではなく、ディップ型薬液リンス部20内のリンス
液2にガラス基板8の端部を入れるディップ式を用いる
装置である。この方式では、境界面が直線状に均一に除
去できるという新たなメリットが発生するが、従来例1
及び従来例2と同じく、物理的な作用がないために長い
処理時間を要し、また等方性に溶解が進むためエッジが
立ちやすくなるという問題が発生する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述したように従来例
1,2では、処理時間が長く、且つ薬液及びガスの使用
量が多くなるという問題点がある。また従来例3,4で
は、従来例1,2と同じく、物理的な作用がないために
長い処理時間を要し、また等方性に溶解が進むためにエ
ッジが立ちやすくなるという問題が発生する。
【0009】これ等の問題点は、使用する薬液や処理時
間、EBR自身の動作、シーケンス、排気条件等の調整
で使用可能なレベルにまで低減することは可能である
が、プロセスマージンが少ないという問題点は残る。
【0010】本発明の目的は、均一な塗布膜除去性能を
満たし、塗布膜の除去時間が早く、薬液の使用量が少な
く、処理後の液残りがなく且つプロセスマージンの広い
塗布膜除去装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】第1の発明の塗布膜除去
装置は、塗布膜が形成された基板の端面周辺部の塗布膜
を除去するためのノズルを有する塗布膜除去装置におい
て、前記ノズルとして薬液を吐出するためのスリット型
薬液リンスノズルと気体を吐出するためのスリット型ブ
ローノズルとを備えていることを特徴とするものであ
る。
【0012】第2の発明の塗布膜除去装置は、塗布膜が
形成された基板の端面周辺部の塗布膜を除去するための
ノズルを有する塗布膜除去装置において、前記ノズルと
して気体を吐出するためのスリット型ブローノズルと薬
液を吐出するためのスリット型薬液リンスノズルとを備
スリット型ブローノズルはその吐出有効幅がスリッ
ト型薬液リンスノズルの吐出有効幅よりも幅広に形成さ
ていることを特徴とするものである。
【0013】第3の発明の塗布膜除去装置は、塗布膜が
形成された基板の端面周辺部の塗布膜を除去するための
ノズルを有する塗布膜除去装置において、前記ノズルと
してスリット型薬液リンスノズルとスリット型ブローノ
ズルとを一体化させたスリット型薬液リンス・ブローノ
ズルを備えている事を特徴とするものである。
【0014】第4の発明の塗布膜除去装置は、塗布膜が
形成された基板の端面周辺部の塗布膜を除去するための
ノズルを有する塗布膜除去装置において、前記ノズルと
してガスと純水とを混合して吐出させるスリット型純水
リンス・ブローノズルを備えている事を特徴とするもの
である。
【0015】第5の発明の塗布膜除去装置は、塗布膜が
形成された基板の端面周辺部の塗布膜を除去するための
ノズルを有する塗布膜除去装置において、前記ノズルと
してスリット型薬液リンスノズルとスリット型ブローノ
ズルとからなる第1のEBRユニットと、スリット型純
水リンスノズルとスリット型ブローノズルとからなる第
2のEBRユニットとを、搬送される基板の一辺に沿っ
て並置するとともに前記一辺を挟むように併設したこと
を特徴とするものである。
【0016】第6の発明の塗布膜除去装置は、塗布膜が
形成された基板の端面周辺部の塗布膜を除去するための
ノズルを有する塗布膜除去装置において、前記ノズルと
してスリット型薬液リンス・ブローノズルとスリット型
純水リンス・ブローノズルとからなるEBRユニット
を、搬送される基板の一辺を挟むように併設した事を特
徴とするものである。
【0017】
【発明の実施の形態】次に本発明について図面を参照し
て説明する。図1(a),(b)は本発明の第1の実施
の形態を説明する為のEBRの平面図及び断面図、図2
は本発明の塗布膜除去装置の動作を説明する為の構成図
である。
【0018】図1,2を参照すると本発明の塗布膜除去
装置は主に、ポンプ及びガス等で高圧に加圧されたリン
ス薬液2が薬液供給/停止を行なうオートバルブ26を
介して供給される薬液供給口5を有し、そのリンス薬液
2をスリット状に均一にレジスト膜9が塗布されたガラ
ス基板8上に吐出するスリット型薬液リンスノズル1
2、付帯供給設備から高圧なブローガス1がガス供給/
停止を行なうオートバルブ25を介して供給されるガス
供給口4を有しそのブローガス1をスリット状に均一に
ガラス基板8上に吐出するスリット型薬液リンスノズル
12の吐出有効幅よりも幅広なスリット型ブローノズル
14、スリット型薬液リンスノズル12及びスリット型
ブローノズル14を固定しスリット型薬液リンスノズル
12より吐出されたリンス薬液2及びスリット型ブロー
ノズル14より吐出されたブローガス1を排気する排気
手段が排気開/閉を行なう排気ダンパー23を介して接
続される排気口7を備えたEBRヘッド10、スリット
型薬液リンスノズル12及びスリット型ブローノズル1
4及びEBRヘッド10の側面に雰囲気及びミスト漏れ
防止のために排気開口面積を極小にするように取り付け
られたEBR側板11、真空手段がオートバルブ24を
介して接続される吸着穴22を有し、ガラス基板8を吸
着保持する載置台21、エッジリムーバを平行移動させ
る駆動部から構成されている。尚、スリット型薬液リン
スノズル12の代りにピン型薬液リンスノズルを用いて
もよい。また図2において3はリンス純水、6は純水供
給口である。
【0019】次に動作について説明する。EBRヘッド
10が待機位置にある時に、スピン式塗布装置によりレ
ジスト膜9が塗布されたガラス基板8が基板搬送手段に
より載置台21に運ばれてくると、基板吸着用のオート
バルブ24が開き吸着穴22を介してガラス基板8が載
置台21に吸着保持される。次に4個のEBRヘッド1
0が図12に示すように、端面洗浄処理開始位置へ移動
した後、排気ダンパー23が開き排気口7を介してEB
Rヘッド10内の排気を開始し、同時にガス供給用オー
トバルブ25が開きガス供給口4を介してブローガス1
がスリット型ブローノズル14に供給されガス吐出を開
始し、同時に薬液供給用オートバルブ26が開き薬液供
給口5を介してリンス薬液2がスリット型薬液リンスノ
ズル12に供給され薬液吐出を開始した後、EBRヘッ
ド10がガラス基板8の周辺に沿って平行移動しながら
端面洗浄処理を行なう。
【0020】ここでは、プロセス処理の制御を行なうた
めに、各プロセス装置へプロセスシーケンス及び制御パ
ラメータ(温度、圧力、ガス種及びガス流量、時間など
の制御目標値)に関する装置個別のプログラムであるレ
シピで任意に設定された移動速度で、図12に示したよ
うに、同じくレシピで任意に設定された往復回数の処理
を行ない、これが終了すると薬液供給用オートバルブ2
6が閉じ薬液供給口5を介したスリット型薬液リンスノ
ズル12へのリンス薬液2の供給を停止し、次にガス供
給用オートバルブ25が閉じガス供給口4を介したスリ
ット型ブローノズル14へのブローガス1の供給を停止
し、次に排気ダンパー23が閉じ排気口7を介してEB
Rヘッド10内の排気を停止した後、EBRヘッド10
が待機位置へ移動する。次に基板吸着用のオートバルブ
24が閉じガラス基板8の載置台21への吸着保持が解
除され、ガラス基板8が搬送手段により次工程に搬出さ
れる。
【0021】このように第1の実施の形態では、リンス
ノズルよりも広範囲をカバーするスリット型ブローノズ
ルを用いて高圧にブローさせることにより、スリット型
ノズルから薬液の高圧吐出を行なっても基板内側へのミ
スト飛散がなく、塗布膜に対する物理的作用が働き効率
が向上する事から液使用量が削減され、且つ処理時間が
短縮されるという効果がある。
【0022】図3は本発明の第2の実施の形態を説明す
るためのEBRの断面図である。
【0023】このEBRはスリット型薬液リンスノズル
とスリット型ブローノズルとを一体化させたスリット型
薬液リンス・ブローノズル15を備えているものであ
る。
【0024】この第2の実施の形態も第1の実施の形態
と同様の効果を有するほかに、EBRヘッドのコンパク
ト化と部品点数の削減が可能である。
【0025】図4は本発明の第3の実施の形態を説明す
るためのEBRの断面図であり、このEBRはガスと純
水とを混合して吐出させる二流体構造としたスリット型
薬液リンス・ブローノズル15を備えている。
【0026】一般に液体を高圧吐出するためには、高価
な加圧ポンプが必要であるが、ガス付帯設備側から一般
的には0.5〜0.8MPa程度でガスが供給される本
実施の形態では、レジスト膜種・その他条件にもよる
が、液供給自身をさほど高圧にせずとも、高圧ガスの吐
出圧力で液体を飛散させる事で目的を達成できるため、
第1の実施の形態の効果の他に、装置のコストを低減出
来るという利点がある。
【0027】図5は本発明の第4の実施の形態を説明す
るためのEBRの平面図である。
【0028】この第4の実施の形態では、スリット型薬
液リンスノズル12とスリット型ブローノズル14とか
らなる第1のEBRユニットと、スリット型純水リンス
ノズル13とスリット型ブローノズル14とからなる第
2のEBRユニットとを、搬送されるガラス基板8の一
辺を挟むように併設してある。
【0029】ネガ型のレジスト膜除去の場合の多くは、
薬液リンスには一般的に有機アルカリ系の薬液又は有機
アルカリ系薬液溶剤の混合物を用いるが、工程としては
薬液リンス後に純水リンスを行なう必要がある。第4の
実施の形態はこの場合を想定したEBRヘッドの構成で
ある。ポジ型レジスト膜の除去工程では、薬液リンスに
有機溶剤を用い、薬液リンス後に純水リンスは行なわな
い。第1〜第3の実施の形態はポジ型レジスト膜の除去
に用いられる。
【0030】図6は本発明の第5の実施の形態を説明す
るためのEBRの平面図であり、スリット型ブローノズ
ル14とスリット型薬液リンスノズル12の幅はガラス
基板8の一辺の幅より長く形成されている。
【0031】この第5の実施の形態では図13(a)に
示すように、ガラス基板8の対向する端面部の塗布膜の
除去を行なった後、図13(b)に示すようにガラス基
板8を90゜回転させ、次いで図13(c)にしめすよ
うにガラス基板8の対向する他の端面部の塗布膜の除去
を行なうことが出来るため、第1〜第3の実施の形態に
比べ主にポジ型レジスト膜の除去処理時間の短縮が可能
であり、特に大型化が進んできている液晶基板等におい
てはタクト短縮に大きな効果がある。
【0032】図7(a),(b)は本発明の第6の実施
の形態を説明するためのEBRの平面図及び断面図であ
り、スリット型薬液リンス・ブローノズル15とスリッ
ト型純水リンス・ブローノズル16とからなるEBRユ
ニットを、搬送されるガラス基板8の一辺を挟むように
併設したものである。そして特に第5の実施の形態と同
様に各ノズルの幅はガラス基板8の一辺の幅より長く形
成してある。
【0033】この第6の実施の形態は、第5の実施の形
態と同様に、主にネガ型レジスト膜を除去するための処
理時間を短縮することが出来るという利点がある。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、スリット
型リンスノズルよりも広範囲をカバーするスリット型ブ
ローノズルを用いて高圧にブローさせることで、スリッ
ト型ノズルから薬液の高圧吐出を行なっても基板内側へ
のミスト飛散が無く、塗布膜に対する物理的作用が働き
除去効率が向上する事から液使用量が削減され、且つ処
理時間が短縮されるという効果がある。
【0035】またスリット型リンスノズルから高圧に薬
液吐出することで直線状に均一に除去しつつ且つ塗布膜
の除去部断面は異方性に近い形状が得られる。そして処
理の最終にスリット型ブローノズルを用いて高圧ガスブ
ローを行なうことで端面の液は吹き飛ばされ液残りが無
くなるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態を説明するためのEBRの平
面図及び断面図。
【図2】本発明の塗布膜除去装置の動作を説明するため
の構成図。
【図3】第2の実施の形態を説明するためのEBRの断
面図。
【図4】第3の実施の形態を説明するためのEBRの断
面図。
【図5】第4の実施の形態を説明するためのEBRの平
面図。
【図6】第5の実施の形態を説明するためのEBRの平
面図。
【図7】第6の実施の形態を説明するためのEBRの平
面図及び断面図。
【図8】従来例1を説明するためのEBRの平面図及び
断面図。
【図9】従来例2を説明するためのEBRの断面図。
【図10】従来例3を説明するためのEBRの断面図。
【図11】従来例4を説明するためのEBRの断面図。
【図12】実施の形態の動作を説明するための斜視図。
【図13】他の実施の形態の動作を説明するための斜視
図。
【符号の説明】
1 ブローガス 2 リンス薬液 3 リンス純水 4 ガス供給口 5 薬液供給口 6 純水供給口 7 排気口 8 ガラス基板 9 レジスト膜 10 EBRヘッド 11 EBR側板 12 スリット型薬液リンスノズル 13 スリット型純水リンスノズル 14 スリット型ブローノズル 15 スリット型薬液リンス・ブローノズル 16 スリット型純水リンス・ブローノズル 17 ピン型薬液リンスノズル 18 ピン型純水リンスノズル 19 ピン型ブローノズル 20 ディップ型薬液リンス部 21 載置台 22 吸着穴 23 排気ダンパー 24,25,26 オートバルブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B08B 3/02 B08B 3/08 Z 3/08 G03F 7/16 501 G03F 7/16 501 H01L 21/30 577 (56)参考文献 特開 平6−97067(JP,A) 特開 平8−22128(JP,A) 特開 平1−253923(JP,A) 特開 平7−37804(JP,A) 特開 平8−250390(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/027 B05C 9/12 B05D 3/10 B05D 7/00 B08B 3/02 B08B 3/08 G03F 7/16 501

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塗布膜が形成された基板の端面周辺部の
    塗布膜を除去するためのノズルを有する塗布膜除去装置
    において、前記ノズルとしてブローガスをスリット状に
    基板上に吐出するスリット型ブローノズルと 薬液をス
    リット状に基板上に吐出するスリット型薬液リンスノズ
    ルとを備え スリット型ブローノズルはその吐出有効幅
    がスリット型薬液リンスノズルの吐出有効幅よりも幅広
    に形成されていることを特徴とする塗布膜除去装置。
  2. 【請求項2】 塗布膜が形成された基板の端面周辺部の
    塗布膜を除去するためのノズルを有する塗布膜除去装置
    において、前記ノズルとしてスリット型薬液リンスノズ
    ルとスリット型ブローノズルとを一体化させたスリット
    型薬液リンス・ブローノズルを備えていることを特徴と
    する塗布膜除去装置。
  3. 【請求項3】 塗布膜が形成された基板の端面周辺部の
    塗布膜を除去するためのノズルを有する塗布膜除去装置
    において、前記ノズルとしてガスと純水とを混合して吐
    出させるスリット型純水リンス・ブローノズルを備えて
    いることを特徴とする塗布膜除去装置。
  4. 【請求項4】 塗布膜が形成された基板の端面周辺部の
    塗布膜を除去するためのノズルを有する塗布膜除去装置
    において、前記ノズルとしてスリット型薬液リンスノズ
    ルとスリット型ブローノズルとからなる第1のEBRユ
    ニットと、スリット型純水リンスノズルとスリット型ブ
    ローノズルとからなる第2のEBRユニットとを、搬送
    される基板の一辺に沿って並置するとともに前記一辺
    挟むように併設したことを特徴とする塗布膜除去装置。
  5. 【請求項5】 塗布膜が形成された基板の端面周辺部の
    塗布膜を除去するためのノズルを有する塗布膜除去装置
    において、前記ノズルとしてスリット型薬液リンス・ブ
    ローノズルとスリット型純水リンス・ブローノズルとか
    らなるEBRユニットを、搬送される基板の一辺を挟む
    ように併設したことを特徴とする塗布膜除去装置。
JP2000050249A 2000-02-25 2000-02-25 塗布膜除去装置 Expired - Fee Related JP3405312B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000050249A JP3405312B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 塗布膜除去装置
TW090104110A TW526520B (en) 2000-02-25 2001-02-22 Apparatus for removing a coating film
KR10-2001-0009186A KR100501782B1 (ko) 2000-02-25 2001-02-23 코팅막 제거장치
US09/791,793 US6669809B2 (en) 2000-02-25 2001-02-26 Apparatus for removing a coating film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000050249A JP3405312B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 塗布膜除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001244169A JP2001244169A (ja) 2001-09-07
JP3405312B2 true JP3405312B2 (ja) 2003-05-12

Family

ID=18572055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000050249A Expired - Fee Related JP3405312B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 塗布膜除去装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6669809B2 (ja)
JP (1) JP3405312B2 (ja)
KR (1) KR100501782B1 (ja)
TW (1) TW526520B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101323911B1 (ko) * 2011-08-30 2013-10-30 주식회사 케이씨텍 기판의 약액 도포 방법과 이에 사용되는 에지 비드 제거 방법 및 장치

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6827814B2 (en) * 2000-05-08 2004-12-07 Tokyo Electron Limited Processing apparatus, processing system and processing method
US6805769B2 (en) * 2000-10-13 2004-10-19 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing apparatus
JP3958539B2 (ja) * 2001-08-02 2007-08-15 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
JP3944368B2 (ja) * 2001-09-05 2007-07-11 株式会社荏原製作所 基板処理装置及び基板処理方法
US20080010845A1 (en) * 2002-04-26 2008-01-17 Accretech Usa, Inc. Apparatus for cleaning a wafer substrate
US6936546B2 (en) * 2002-04-26 2005-08-30 Accretech Usa, Inc. Apparatus for shaping thin films in the near-edge regions of in-process semiconductor substrates
US20080011421A1 (en) * 2002-04-26 2008-01-17 Accretech Usa, Inc. Processing chamber having labyrinth seal
KR100954895B1 (ko) * 2003-05-14 2010-04-27 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 박막제거장치 및 박막제거방법
US20050026455A1 (en) * 2003-05-30 2005-02-03 Satomi Hamada Substrate processing apparatus and substrate processing method
US7415985B2 (en) * 2003-09-24 2008-08-26 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate cleaning and drying apparatus
US7476290B2 (en) * 2003-10-30 2009-01-13 Ebara Corporation Substrate processing apparatus and substrate processing method
KR100568873B1 (ko) * 2004-11-30 2006-04-10 삼성전자주식회사 웨이퍼의 에지 비드 스트립용 노즐장치
US7351348B2 (en) * 2005-08-10 2008-04-01 International Business Machines Corporation Evaporation control using coating
KR100763332B1 (ko) 2006-02-16 2007-10-04 삼성전자주식회사 나이프에지링 및 이를 갖는 반도체 현상설비, 반도체현상설비의 웨이퍼 저면 세정방법
JP2008028156A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Toppan Printing Co Ltd ガラス基板端部のレジスト除去方法
JP4761381B2 (ja) * 2006-08-01 2011-08-31 東京エレクトロン株式会社 薄膜除去装置及び薄膜除去方法
US7958899B2 (en) * 2007-08-21 2011-06-14 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate cleaning apparatus and substrate cleaning method
KR100931190B1 (ko) * 2007-12-26 2009-12-10 주식회사 실트론 웨이퍼 식각 장치 및 그를 이용한 웨이퍼 처리 방법
DE102008045076A1 (de) * 2008-08-29 2010-03-04 Suss Microtec Lithography Gmbh Verfahren zum Entfernen eines Wulstrandes an einer Kante eines Substrats, insbendere eines Wafers
JP4696165B2 (ja) * 2009-02-03 2011-06-08 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
JP5815967B2 (ja) * 2011-03-31 2015-11-17 東京エレクトロン株式会社 基板洗浄装置及び真空処理システム
KR101572340B1 (ko) * 2011-04-26 2015-11-26 다즈모 가부시키가이샤 제막 방법, 제막용 노즐 및 제막 장치
KR101876191B1 (ko) * 2012-02-10 2018-07-09 주식회사 케이씨텍 기판 처리 방법 및 그 장치
CN105993061A (zh) * 2014-02-13 2016-10-05 三菱电机株式会社 半导体装置的制造方法
JP6780330B2 (ja) * 2015-11-11 2020-11-04 東京エレクトロン株式会社 塗布膜除去装置、塗布膜除去方法及び記憶媒体
KR102099433B1 (ko) * 2018-08-29 2020-04-10 세메스 주식회사 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
CN111048452A (zh) * 2020-01-03 2020-04-21 长江存储科技有限责任公司 晶边刻蚀设备及晶边刻蚀方法
JP6986781B1 (ja) * 2020-12-25 2021-12-22 淀川メデック株式会社 電子デバイス積層体の洗浄テーブル、洗浄装置及び洗浄方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049949U (ja) * 1983-09-12 1985-04-08 富士写真フイルム株式会社 吸引ノズル
JP2644758B2 (ja) * 1987-07-22 1997-08-25 株式会社日立製作所 レジスト除去方法及び装置
JPH01253923A (ja) 1988-04-01 1989-10-11 Mitsubishi Electric Corp 塗布膜除去装置
JPH0529210A (ja) * 1991-07-18 1993-02-05 Nec Corp 感光性レジスト層の剥離方法
JP2877216B2 (ja) * 1992-10-02 1999-03-31 東京エレクトロン株式会社 洗浄装置
JP3116297B2 (ja) * 1994-08-03 2000-12-11 東京エレクトロン株式会社 処理方法及び処理装置
JP3341958B2 (ja) * 1994-08-04 2002-11-05 東京応化工業株式会社 基板端縁部被膜の除去方法及び除去装置
JP4127866B2 (ja) * 1996-05-21 2008-07-30 東京応化工業株式会社 基板端縁部被膜の除去方法
US5997653A (en) * 1996-10-07 1999-12-07 Tokyo Electron Limited Method for washing and drying substrates
US6114254A (en) * 1996-10-15 2000-09-05 Micron Technology, Inc. Method for removing contaminants from a semiconductor wafer
TW402737B (en) * 1997-05-27 2000-08-21 Tokyo Electron Ltd Cleaning/drying device and method
JPH1187891A (ja) * 1997-09-03 1999-03-30 Ocean:Kk プリント回路基板の処理装置
JPH11260702A (ja) 1998-03-13 1999-09-24 Advanced Display Inc 基板端辺洗浄装置及びこれを用いた液晶表示装置の製造方法
JP2000156361A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Rohm Co Ltd 半導体ウェハの洗浄方法
JP3918401B2 (ja) * 1999-05-31 2007-05-23 株式会社日立ハイテクノロジーズ 基板乾燥装置及び乾燥方法、並びに基板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101323911B1 (ko) * 2011-08-30 2013-10-30 주식회사 케이씨텍 기판의 약액 도포 방법과 이에 사용되는 에지 비드 제거 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010085514A (ko) 2001-09-07
US20010017191A1 (en) 2001-08-30
US6669809B2 (en) 2003-12-30
JP2001244169A (ja) 2001-09-07
TW526520B (en) 2003-04-01
KR100501782B1 (ko) 2005-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3405312B2 (ja) 塗布膜除去装置
JP3892792B2 (ja) 基板処理装置および基板洗浄装置
JP5016351B2 (ja) 基板処理システム及び基板洗浄装置
US6605153B2 (en) Coating film forming apparatus
JP4988510B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2005191511A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
US6878401B2 (en) Substrate processing method
US11443960B2 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP5390873B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP3120425B2 (ja) レジスト剥離方法及び装置
KR100568873B1 (ko) 웨이퍼의 에지 비드 스트립용 노즐장치
JP2000058498A (ja) ウェハ乾燥方法及び乾燥槽及び洗浄槽及び洗浄装置
JP3581292B2 (ja) 処理装置および処理方法
JPH06208948A (ja) 基板端縁洗浄装置
JPH1126547A (ja) ウエット処理装置
JP7437154B2 (ja) 基板処理装置、および、基板処理方法
KR100375005B1 (ko) 웨이퍼 클리닝 설비 및 이의 클리닝 방법
JP6817821B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JPH0817817A (ja) Sog膜の成膜方法及びsogコータ
JP2001044118A (ja) 基板処理装置
CN113823550A (zh) 一种晶圆边缘上的可旋涂硬掩模去除方法
JP2003282521A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
KR100840127B1 (ko) 웨이퍼 백사이드 세정시스템 및 이를 이용한 웨이퍼백사이드 세정방법
JP3773626B2 (ja) 両面洗浄ユニット及びこれを用いたウエット処理装置
JP3532837B2 (ja) 回転式基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees