JP3403813B2 - アルミニウム顔料 - Google Patents

アルミニウム顔料

Info

Publication number
JP3403813B2
JP3403813B2 JP14281994A JP14281994A JP3403813B2 JP 3403813 B2 JP3403813 B2 JP 3403813B2 JP 14281994 A JP14281994 A JP 14281994A JP 14281994 A JP14281994 A JP 14281994A JP 3403813 B2 JP3403813 B2 JP 3403813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
phosphoric acid
aluminum pigment
coating
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14281994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0770468A (ja
Inventor
隆嗣 山本
雅利 上西
晴三 加藤
俊一 瀬戸口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO ALMINIUM KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
TOYO ALMINIUM KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO ALMINIUM KABUSHIKI KAISHA filed Critical TOYO ALMINIUM KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP14281994A priority Critical patent/JP3403813B2/ja
Priority to US08/266,754 priority patent/US5494512A/en
Priority to DE1994610540 priority patent/DE69410540T2/de
Priority to EP19940304834 priority patent/EP0633297B1/en
Priority to CA 2127337 priority patent/CA2127337C/en
Priority to KR1019940016258A priority patent/KR100296201B1/ko
Publication of JPH0770468A publication Critical patent/JPH0770468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3403813B2 publication Critical patent/JP3403813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/62Metallic pigments or fillers
    • C09C1/64Aluminium
    • C09C1/648Aluminium treated with inorganic and organic, e.g. polymeric, compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/62Metallic pigments or fillers
    • C09C1/64Aluminium
    • C09C1/642Aluminium treated with inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • C01P2004/84Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
    • C01P2004/86Thin layer coatings, i.e. the coating thickness being less than 0.1 time the particle radius
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車の車体塗装など
に使用される水性メタリック塗料や水性インキ等に配合
されるアルミニウム顔料に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】水性
メタリック塗料等に配合されるアルミニウム顔料に関し
ては、多くの技術が公知である。
【0003】特公昭34−9729号公報にはアルミニ
ウム顔料を燐酸もしくは燐酸塩の水溶液で処理すること
が開示されている。この処理によると、アルミニウム顔
料と水との反応による水素ガス発生は抑止されるもの
の、塗膜の色調が著しく損なわれる上に、温水に浸漬す
ると塗膜の色調が白化してしまうという欠陥があった。
特公昭60−8057号公報にはアルミニウム顔料を炭
素数6以上のアルキル基を有する燐酸エステルで処理す
ることが開示されている。この処理によると、水素ガス
発生は抑止され、塗膜の色調も良好であるが、処理され
たアルミニウム顔料と塗料樹脂との密着性が非常に悪い
という致命的な欠陥があった。
【0004】また、アルミニウム顔料を有機官能基で修
飾した酸性燐酸エステルで処理する技術もいくつか開示
されているが、いずれも満足な物性を得るには至ってい
ない。特公昭60−15466号公報には芳香族環を含
む官能基およびアミノ基で修飾した燐酸エステルで処理
することが開示されているが、この処理でも顔料と塗料
樹脂との密着性は十分改善されていない。特公平2−1
5590号公報には修飾基の末端にカルボキシル基を導
入した燐酸エステルで処理することが開示されている
が、この処理では水素ガス発生の抑止効果および顔料と
塗料樹脂との密着性が不満足であった。
【0005】特公平1−54386号公報にはアルミニ
ウム顔料をクロム酸で処理することが開示されている。
この処理によると、水性塗料中での安定性が良く、水素
ガス発生を抑止でき且つ塗膜の色調の優れた顔料が得ら
れ、顔料と塗料樹脂との密着性も実用可能なレベルまで
改善される。しかしながら、この処理に用いられるクロ
ム酸は反応性が高いために、粒度の細かいアルミニウム
フレークはクロム酸処理により溶解してしまい、D50
20μm程度の粒度の細かいアルミニウム顔料は製造し
難い。また、この処理では6価クロム化合物を使うこと
が労働衛生上および環境保全上大きな問題となる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のアルミニウム顔
料は、アルミニウムフレーク表面上に、アルミニウムに
対してMo金属換算量で0.1〜10重量%のモリブデ
ン酸被膜を有し、かつ該被膜の上にアルミニウムに対し
てP元素換算量で0.05〜1重量%の燐酸系被膜を有
することを特徴とする。
【0007】本発明のアルミニウム顔料は、アルミニウ
ムフレーク表面上にアルミニウムに対してMo金属換算
量で0.1〜10重量%のモリブデン酸被膜を有する。
アルミニウムフレーク表面上にモリブデン酸被膜を形成
するための一次処理は、水溶性溶剤に分散させたアルミ
ニウムフレークをモリブデン酸アンモニウムを含むアル
カリ性水溶液で処理することからなる。
【0008】アルミニウムフレークとしては、色調の優
れた、つまり金属光沢感に富む平均粒径(D50)が1〜
50μm程度、好ましくは10〜30μm程度のものが
適用可能である。このようなフレークは、ボールミルや
アトライターミルの中で粉砕媒体の存在下粉砕助剤を用
いて粉砕もしくは摩砕することにより作られる。粉砕助
剤としては、通常オレイン酸、ステアリン酸、イソステ
アリン酸、ラウリン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸な
どの高級脂肪酸のほか、脂肪族アミン、脂肪族アミド、
脂肪族アルコールが使用される。また、粉砕媒体として
は、ミネラルスピリット、ソルベントナフサなどの高引
火点の鉱物油が使用される。
【0009】使用するアルミニウムフレークは、処理液
に湿潤し易いように予め後記の水溶性溶剤に分散させて
おくことが望ましい。粉砕媒体が処理液と相溶性がない
場合には、予め水溶性溶剤で置換しておく必要がある。
【0010】モリブデン酸アンモニウムは、オルト体、
メタ体、パラ体のいずれも使用可能である。モリブデン
酸アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属塩は水に易溶
性であるが、アルカリ性が強すぎてアルミニウムの処理
には適さない上に、アルカリ金属もしくはアルカリ土類
金属が被膜内に残留すると塗膜物性に悪影響を与える恐
れがあるのであまり好ましくない。
【0011】処理液は、モリブデン酸アンモニウムを水
と水溶性溶剤の混合液に数%以下の濃度になるように溶
解させて調製するのが良い。水溶性溶剤は、当然のこと
ながら水相と混和するから、アルミニウムフレークとモ
リブデン酸アンモニウムとの接触を実現させる上で不可
欠である。使用可能な水溶性溶剤としては、エチレング
リコールモノブチルエーテル(ブチルセロソルブ)、ジ
エチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレング
リコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモ
ノプロピルエーテル、イソプロピルアルコールなどが例
示できる。
【0012】上記アルミニウムフレークを処理液と反応
させるとき、反応はアルカリ下で行うことが重要であ
る。通常処理液のpHは7〜10、好ましくは7.5〜
9.5、さらに好ましくは8〜9である。pHが7未満
では、アルミニウムフレーク表面に吸着した脂肪酸など
の存在によるためかアルミニウムとの反応が遅々として
進まず(無論、不動態領域を外れた酸性ではアルミニウ
ムが溶解してしまう)、一方pHが10を越えると、急
激な反応が起こるために塗膜の色調の優れたアルミニウ
ム顔料が得られない。
【0013】一次処理は反応系から水と未反応物を除去
することによって完了する。反応完了後、洗浄濾過して
から二次処理が施される。一次処理したアルミニウム顔
料のケーキが水を含んでいる場合は、二次処理を施す前
に水を上記水溶性溶剤で置換するのが望ましい。
【0014】こうして形成されたモリブデン酸被膜は、
アルミニウムに対してMo金属換算量で0.1〜10重
量%、好ましくは0.1〜3重量%の範囲内にある。下
限値未満では、水素ガス発生を抑止するには不十分であ
り、一方上限値を越えると、被膜が厚くなりすぎるため
塗膜の色調が逆に悪くなる。
【0015】本発明のアルミニウム顔料は、一次処理で
形成されたモリブデン酸被膜の上にアルミニウムに対し
てP元素換算量で0.05〜1重量%の燐酸系被膜を有
する。燐酸系被膜を形成するための二次処理は、上記一
次処理したアルミニウム顔料を無機もしくは有機の燐酸
化合物の溶液で処理することからなる。
【0016】二次処理に使用される燐酸化合物として
は、従来アルミニウム顔料の耐食性を向上させ得る化合
物として公知のものが使用される。燐酸のアルカリ金属
もしくはアルカリ土類金属塩は使用可能ではあるが、一
次処理の場合と同様にアルカリ性が強すぎてアルミニウ
ムの処理には適さない上に、アルカリ金属もしくはアル
カリ土類金属が被膜内に残留すると塗膜物性に悪影響を
与える恐れがあるのであまり好ましくない。無機燐酸化
合物としては、オルト燐酸、ピロ燐酸、ポリ燐酸等が例
示され、燐酸1水素2アンモニウム、燐酸2水素1アン
モニウム、燐酸マンガン(II)1塩基性塩等の無機燐酸
塩も使用され得る。有機燐酸化合物としては、メチルア
シッドホスフェート、エチルアシッドホスフェート、イ
ソプロピルアシッドホスフェート、ブチルアシッドホス
フェート、ヘキシルアシッドホスフェート、オクチルア
シッドホスフェート、ラウリルアシッドホスフェート、
ステアリルアシッドホスフェート、オレイルアシッドホ
スフェート、シクロヘキシルアシッドホスフェート、フ
ェニルアシッドホスフェート、ノニルフェニルアシッド
ホスフェート、トリフェニルホスファイト等の有機酸性
燐酸エステルが使用され得る。有機燐酸エステルの塩類
を構成する塩基としては、種々の有機アミンが使用でき
るが、その中でも合計炭素数が3〜36の脂肪族第一級
アミンや第二級アミンが好ましい。後述の実施例から明
らかなように、これら有機アミンとの酸性塩類の形で添
加すると、塗膜物性、特に耐温水性が顕著に改善される
からである。この理由は現在のところ必ずしも明らかに
なっていないが、二次処理後のアルミフレークの被膜表
面近傍に存在する微量の未吸着燐酸基が脂肪族アミンと
中和することによってその活性を失うためと推定され
る。有機燐酸エステル塩類は、有機燐酸エステルと同様
にその酸性基によりモリブデン酸被膜表面に吸着するこ
とができる。この場合、酸性基の量が多い有機燐酸エス
テル塩類を添加したのでは、未吸着燐酸基の生成量も多
くなり、一方完全に中和したいわゆる中性塩を添加した
のでは活性基がないためモリブデン酸被膜表面への吸着
が困難となる。未吸着燐酸基の生成量を抑制しつつモリ
ブデン酸被膜表面への吸着を可能とするには有機燐酸エ
ステル塩類は、酸性塩類の形で添加するのが特に好まし
い。こうして得られる有機燐酸エステル塩類からなる燐
酸系被膜は、未吸着燐酸基量が特に少ないものと推定さ
れる。このような被膜は有機燐酸エステルを吸着させて
から適当量のアミンを後添加しても得ることができると
考えられる。塩基として第三級アミンなど強塩基性アミ
ンの使用は塗料安定性を損ないがちなため、好ましくな
い。
【0017】脂肪族第一級アミンや第二級アミンとして
は、ブチルアミン,ジブチルアミン,ヘキシルアミン,
ジヘキシルアミン,オクチルアミン,ジオクチルアミ
ン,デシルアミン,ジデシルアミン,ラウリルアミン,
ジラウリルアミン,ミリスチルアミン,ジミリスチルア
ミン,オレイルアミン,ステアリルアミンなどがある。
【0018】一次処理したアルミニウム顔料を上記燐酸
系二次処理剤で処理する方法は、その二次処理剤の種類
に依存する。処理剤が燐酸塩などの有機溶剤不溶性の水
溶性化合物の場合には、1次処理したアルミニウム顔料
ケーキに二次処理剤の水溶液を添加して反応させ、固液
分離した後に水と混合可能な有機溶剤で洗浄することが
望ましい。水と混合可能な有機溶剤で洗浄することによ
り、水溶性の燐酸化合物がアルミニウム顔料表面に均一
かつ強固に析出・固定されると同時に塗膜の耐温水性を
低下させる原因になる遊離の燐酸イオンはこの有機溶剤
で洗い流される。一方、二次処理剤がオルト燐酸、ブチ
ルアシッドホスフェートなどの有機溶剤可溶性化合物の
場合には、一次処理したアルミニウム顔料ケーキにイソ
プロピルアルコール、トルエンなどの適当な有機溶剤に
溶解させた処理液を添加し、混練することが望ましい。
【0019】こうして形成された燐酸系被膜は、アルミ
ニウムに対してP元素含有量で0.05〜1重量%、好
ましくは0.1〜0.5重量%の範囲内にある。下限値
未満では、水素ガス発生を抑止するには不十分であり、
一方上限値を越えると、アルミニウム顔料から作成した
塗膜の耐温水性および密着性が低下してしまう。
【0020】本発明のアルミニウム顔料は、用途的観点
から揮発性成分として通常高沸点の水溶性溶剤を含む。
高沸点の水溶性溶剤としては、プロピレングリコール系
溶剤およびエチレングリコール系溶剤、例えばプロピレ
ングリコールモノメチルエーテル,トリエチレングリコ
ールモノエチルエーテル,プロピレングリコールモノエ
チルエーテル,プロピレングリコールモノプロピルエー
テル,ジプロピレングリコールモノメチルエーテル,ジ
プロピレングリコールモノエチルエーテル,エチレング
リコールモノブチルエーテルなどが使用できる。
【0021】
【発明の効果】本発明においてアルミニウムフレークを
モリブデン酸アンモニウムを含むアルカリ性水溶液で一
次処理すると、アルミニウムフレーク表面上に吸着して
いた粉砕助剤(通常はオレイン酸やステアリン酸などの
脂肪酸)の油性グリース分がクリーニングされる結果、
一次処理されたアルミニウム顔料の表面に有機被膜は実
質上検出されず、比較的活性で極薄いモリブデン酸被膜
が露出して形成されている。次いで燐酸系処理剤で二次
処理するときにアルミニウム顔料の表面が油性グリース
分で汚染されていないために、燐酸系処理剤が有効に作
用し得る。
【0022】本発明においては、一次処理によりアルミ
ニウムフレーク表面上にモリブデン酸被膜が形成されて
おり、かつ二次処理により該被膜の上に燐酸系被膜が形
成されている。これらの被膜の相乗効果により、本発明
のアルミニウム顔料は水との反応による水素ガス発生の
抑止に対して優れた効果を発揮する。
【0023】従来アルミニウム顔料の耐食性を改善する
に十分な量の燐酸系処理剤でアルミニウム顔料を処理し
た場合、塗膜の耐温水性が低下したり密着性が低下する
問題があったが、本発明においては一次処理によりモリ
ブデン酸被膜が形成されているために、燐酸系処理剤の
使用量を従来に比べてかなり低減でき、その結果塗膜の
耐温水性や密着性を損なうことなく耐食性を改善するこ
とができる。
【0024】
【実施例】本発明を、下記の非限定的実施例に基いて更
に説明する。
【0025】実施例1〜3 <一次処理>容量3lのビーカーに、アルミニウムフレ
ーク(東洋アルミニウム(株)製アルペースト(登録商
標)7675NS、D50=14μm)をアルミニウム分
が200gになるように秤取し、これに1lのプロピレ
ングリコールモノメチルエーテルを添加し、400rp
mで撹拌しながらアルミニウムフレークを分散させ、全
体を冷却して液温18℃とした。このアルミニウムフレ
ーク分散液に、あらかじめ200mlの脱イオン水に
5.0gのパラモリブデン酸アンモニウムを溶解させた
処理液を徐々に添加し、400〜450rpmで撹拌し
ながらpH8.5、液温15〜20℃の範囲で1時間反
応させた。脱イオン水で3回デカンテーションを繰り返
してアンモニウムイオンと未反応のパラモリブデン酸ア
ンモニウムを溶出後、ガラスフィルターを用いて吸引濾
過した。続いてフィルター上のアルミニウムフレークを
プロピレングリコールモノメチルエーテルで3回洗浄し
て完全に水を除去してから最後に吸引濾過して、一次処
理したモリブデン酸被膜を有するアルミニウム顔料ケー
キを得た。
【0026】<二次処理>一次処理に継続してフィルタ
ー上のアルミニウム顔料ケーキに吸引濾過を行いなが
ら、所定濃度の燐酸1水素2アンモニウム水溶液400
mlをアルミニウム顔料ケーキ全体に充分行きわたるよ
うに添加した。燐酸1水素2アンモニウム水溶液とアル
ミニウム顔料ケーキの接触時間は吸引濾過の圧力で調整
した。充分吸引濾過した後、ブチルセロソルブ3lを3
回に分けてフィルター上のアルミニウム顔料全体に充分
行きわたるように添加して顔料ケーキを洗浄し、その後
ミキサーにてブチルセロソルブで不揮発分を調整し、最
後に50℃で2日間熟成して二次処理アルミニウム顔料
を得た。
【0027】二次処理に使用した燐酸1水素2アンモニ
ウム水溶液(燐酸塩)の濃度と燐酸塩水溶液とアルミニ
ウム顔料との接触時間は表1に示す通りである。
【0028】得られたアルミニウム顔料を250℃で1
時間乾燥後、ICP発光分光分析で定量したアルミニウ
ム顔料中に含有されるMo量とP量も表1に示す。
【0029】実施例4〜6 ミキサー中で、実施例1と同様に一次処理したアルミニ
ウム顔料ケーキにブチルセロソルブに溶解したブチルア
シッドフォスフェート(城北化学工業(株)製JP−5
04;モノ体とジ体との等モル混合物)を添加し、30
分間混練処理して、二次処理したアルミニウム顔料を得
た。
【0030】二次処理に使用したブチルアシッドフォス
フェート(燐酸エステル)の量は表2に示す通りであ
る。
【0031】得られたアルミニウム顔料を250℃で1
時間乾燥後、ICP発光分光分析で定量したアルミニウ
ム顔料中に含有されるMo量も表2に示す。なお、表2
に示したP含有量は計算値である。
【0032】実施例7 実施例4〜6において、ブチルアシッドフォスフェイト
の代わりにブチルアシッドフォスフェイトとラウリルア
ミン(花王製 ファーミン20D)の等量混合物(重量
比)からなる酸性塩を使用したこと以外は、実施例4〜
6と同様にして二次処理したアルミニウム顔料を得た。
【0033】比較例1〜6 比較例1:上記実施例における一次処理の原料であるア
ルミニウムフレーク(東洋アルミニウム(株)製アルペ
ースト(登録商標)7675NS、D50=14μm)を
水性樹脂に分散しやすいようにイソプロピルアルコール
で溶剤置換したもの; 比較例2:上記実施例における一次処理の原料であるア
ルミニウムフレーク(東洋アルミニウム(株)製アルペ
ースト(登録商標)7675NS、D50=14μm)に
実施例1の一次処理のみを施したもの; 比較例3:上記実施例における一次処理の原料であるア
ルミニウムフレーク(東洋アルミニウム(株)製アルペ
ースト(登録商標)7675NS、D50=14μm)を
イソプロピルアルコールで溶剤置換後、一次処理を施す
ことなく実施例4と同様にブチルセロソルブに溶解した
ブチルアシッドフォスフェート(城北化学工業(株)製
JP−504)をアルミニウム顔料100重量部に対し
て1.5重量部になるように添加し、30分間混練処理
したもの; 比較例4,5:上記実施例5,6において、一次処理を
省略した未処理アルミニウム顔料を使用し、これにブチ
ルアシッドホスフェートの代わりにオレイルアシッドホ
スフェートを用いたこと以外はそれぞれ実施例5,6と
同様にして得たブチルセロソルブベースのアルミニウム
顔料; 比較例6:市販の水性アルペースト(東洋アルミニウム
(株)製アルペースト(登録商標)WXM7675。
【0034】試験例 水性メタリックベース塗料の調製 次の原料: トリエチルアミンで中和した水溶性アクリル樹脂 58.43g (三井東圧化学(株)製 アルマテックス(登録商標)WA911) メラミン樹脂 8.80g (三井サイアナミッド(株)製 サイメル(登録商標)350) アルミニウム顔料(金属Al換算) 6.00g 脱イオン水 80.00g を十分撹拌し、手分散の後、ディスパーにより1000
rpm×約10分間撹拌して分散する。その後、10%
トリエチルアミンでpHを8.6に調整する。脱イオン
水を用いて#4フォードカップで19〜20秒に粘度調
整する。
【0035】油性クリヤー塗料の調製 次の原料: アクリル樹脂 130g (大日本インキ化学工業(株)製アクリディック(登録商標) A−345) メラミン樹脂 50g (大日本インキ化学工業(株)製スーパーベッカミン(登録商標) L−117−60) ソルベッソ(登録商標)100 70g を手分散した。調製後のクリアー塗料の粘度は#4フォ
ードカップで20秒であった。
【0036】塗装方法 米国SPRAYMATION社製自動エアー塗装パネル
作製装置310741型に、岩田塗装機工業(株)製S
A−71スプレーガンを使用して、予めプライマーを塗
装した鋼板に、水性メタリックベース塗料を乾燥膜厚1
3μmとなるように塗装し、90℃のエアーオーブン中
で10分間予備乾燥を行い、その上に油性クリヤー塗料
を乾燥膜厚40μmとなるように塗布した後、160℃
のエアーオーブン中で30分間焼付けすることにより硬
化させたものを試験片とした。
【0037】試験項目 1.塗料安定性 粘度調整前の水性メタリックベース塗料80gをフラス
コに採取し、50℃に調整した湯煎器内で10日間の水
素ガス累積発生量を観察した。ガス発生量が少ないほど
塗料安定性が良いことを示す。
【0038】2.塗膜初期特性 塗装の終了した試験片の色調、すなわち塗膜の光沢(I
V値)を関西ペイント(株)製測色機「アルコープ」L
MR−100型を用いて評価した。塗膜密着性はAST
M D3359 B法に準じて6段階評価した。一般的
評価で4B以上が合格である。
【0039】3.塗膜の耐温水性 試験片を50℃の温水に10日間浸漬後、塗膜の密着性
を上記と同様に評価し、50℃の温水に10日間浸漬前
後の塗膜密着性の変化を調べた。また、浸漬部分の白化
度合いを非浸漬部分の色調と比較評価した。白化度合い
の評価は目視で行い、結果は、全く色調に変化無しと認
められたものは三重丸、ほとんど変化なしと認められた
ものは二重丸、わずかの差しか認められかったものは一
重丸、ボーダーラインは三角印、許容できない変色はバ
ツ印で表記した。
【0040】
【表1】
【0041】
【表2】
【0042】
【表3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 瀬戸口 俊一 大阪府大阪市中央区久太郎町三丁目6番 8号 東洋アルミニウム株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−120368(JP,A) 特開 平3−74472(JP,A) 特開 昭50−44133(JP,A) 表面処理・防錆防食ガイド,産業調査 会,1986年11月10日,p54−56 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09C 1/64 C09D 5/00 C09D 5/38 C09D 11/02

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミニウムフレーク表面上に、アルミ
    ニウムに対してMo金属換算量で0.1〜10重量%の
    モリブデン酸被膜を有し、かつ該被膜の上にアルミニウ
    ムに対してP元素換算量で0.05〜1重量%の無機燐
    酸もしくはその塩類又は燐酸基を1つ有する有機燐酸エ
    ステルもしくはその塩類からなる燐酸系被膜を有するこ
    とを特徴とするアルミニウム顔料。
  2. 【請求項2】 有機燐酸エステルの酸性燐酸基がモリブ
    デン酸被膜表面に吸着しているかまたは脂肪族アミンと
    反応している請求項1のアルミニウム顔料。
  3. 【請求項3】 有機燐酸エステルの塩類を形成する塩基
    が合計炭素数3〜36の脂肪族第一級アミンや第二級ア
    ミンである請求項1又は2のアルミニウム顔料。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかのアルミニウム
    顔料を配合した水性メタリック塗料。
  5. 【請求項5】 請求項1〜3のいずれかのアルミニウム
    顔料を配合した水性インキ。
JP14281994A 1993-07-05 1994-06-24 アルミニウム顔料 Expired - Lifetime JP3403813B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14281994A JP3403813B2 (ja) 1993-07-05 1994-06-24 アルミニウム顔料
US08/266,754 US5494512A (en) 1993-07-05 1994-06-28 Aluminum pigments
DE1994610540 DE69410540T2 (de) 1993-07-05 1994-07-01 Aluminiumpigmente
EP19940304834 EP0633297B1 (en) 1993-07-05 1994-07-01 Aluminium Pigments
CA 2127337 CA2127337C (en) 1993-07-05 1994-07-04 Aluminium pigments
KR1019940016258A KR100296201B1 (ko) 1993-07-05 1994-07-05 알루미늄안료

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16564893 1993-07-05
JP5-165648 1993-07-05
JP14281994A JP3403813B2 (ja) 1993-07-05 1994-06-24 アルミニウム顔料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0770468A JPH0770468A (ja) 1995-03-14
JP3403813B2 true JP3403813B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=26474705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14281994A Expired - Lifetime JP3403813B2 (ja) 1993-07-05 1994-06-24 アルミニウム顔料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5494512A (ja)
EP (1) EP0633297B1 (ja)
JP (1) JP3403813B2 (ja)
KR (1) KR100296201B1 (ja)
CA (1) CA2127337C (ja)
DE (1) DE69410540T2 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3219572B2 (ja) * 1993-11-09 2001-10-15 東洋アルミニウム株式会社 アルミニウム顔料
US5912283A (en) * 1995-07-19 1999-06-15 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha Surface-treated color pigment, colored substrate particles and production process thereof
JP3967383B2 (ja) * 1996-03-27 2007-08-29 三菱鉛筆株式会社 金属光沢色を有するボールペン用水性インキ及び水性顔料インキ
JP3592439B2 (ja) * 1996-05-27 2004-11-24 東洋アルミニウム株式会社 着色アルミニウム顔料およびその製造方法
DE19635085A1 (de) * 1996-08-30 1998-03-05 Eckart Standard Bronzepulver Korrosionsstabile, durch Physical Vapor Deposition hergestellte Aluminiumpigmente und Verfahren zu deren Stabilisierung
CN1158365C (zh) * 1996-12-12 2004-07-21 三菱铅笔株式会社 具有金属光泽颜色的圆珠笔用水基油墨
JP4125802B2 (ja) * 1997-02-06 2008-07-30 関西ペイント株式会社 メタリック塗料とその塗装法
JP3702069B2 (ja) * 1997-05-07 2005-10-05 東洋アルミニウム株式会社 アルミニウム顔料組成物
US6224284B1 (en) 1999-10-12 2001-05-01 Dri Mark Products Incorporated Metallic ink composition for wick type writing instruments
DE10001437A1 (de) 2000-01-15 2001-07-19 Eckart Standard Bronzepulver Fließ- und pumpfähiges Metallpigment-Halbfabrikat zur Herstellung von Farben und Lacken
JP4620239B2 (ja) * 2000-03-17 2011-01-26 東洋アルミニウム株式会社 粉体塗料組成物及びその製造方法及びそれを用いた塗膜形成方法
US6602339B2 (en) 2000-10-13 2003-08-05 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha Aluminum pigment, process for its production and resin compositions containing the same
JP2002284584A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Asahi Glass Co Ltd シリケート質多孔体の製造方法
JP5047424B2 (ja) * 2001-04-06 2012-10-10 三菱鉛筆株式会社 光輝性水性インキ組成物
JP3581339B2 (ja) * 2001-08-02 2004-10-27 メルク株式会社 高耐腐食性薄片状金属顔料、その製造方法、およびそれをベースとする金属光沢干渉発色顔料
JP3948934B2 (ja) * 2001-11-08 2007-07-25 東洋アルミニウム株式会社 アルミニウム顔料、その製造方法および樹脂組成物
KR100772558B1 (ko) * 2002-03-04 2007-11-02 도요 알루미늄 가부시키가이샤 알루미늄 안료, 그의 제조방법 및 그를 포함하는 수지조성물
US6872767B1 (en) 2002-11-14 2005-03-29 Rust Bullett, Llc Method of protecting surfaces with aluminum flaked composition
US6809150B1 (en) 2002-11-14 2004-10-26 Rust Bullet, Llc Method of protecting surfaces from corrosion
CN1333017C (zh) 2003-04-28 2007-08-22 东洋铝株式会社 铝颜料、制备铝颜料的方法以及树脂组合物
US7192649B1 (en) * 2003-08-06 2007-03-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Passivation layer on aluminum surface and method thereof
EP2093262B1 (en) * 2006-11-14 2016-01-27 Asahi Kasei Chemicals Corporation Metal pigment composition
JP5046617B2 (ja) * 2006-11-14 2012-10-10 旭化成ケミカルズ株式会社 金属顔料組成物
JP2008280405A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Toyo Aluminium Kk アルミニウム顔料およびその製造方法ならびに該アルミニウム顔料を含む水性メタリック塗料組成物
JP5405049B2 (ja) * 2008-05-14 2014-02-05 旭化成ケミカルズ株式会社 金属顔料組成物
JP5591044B2 (ja) 2009-10-02 2014-09-17 関西ペイント株式会社 水性塗料組成物
CN102574934B (zh) * 2009-10-15 2013-10-16 东丽株式会社 核壳颗粒的制造方法、核壳颗粒和使用该核壳颗粒的糊料组合物以及片材组合物
JP5554608B2 (ja) * 2010-03-30 2014-07-23 旭化成ケミカルズ株式会社 金属顔料組成物
JP2011208038A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Asahi Kasei Chemicals Corp 金属顔料組成物
US9321928B2 (en) 2011-05-17 2016-04-26 Seiko Epson Corporation Metal powder, ultraviolet ray curable ink jet composition and recorded object
AU2012330587B2 (en) * 2011-10-31 2014-08-28 Nippon Fine Coatings, Inc. Chromate-free coated metal sheet having metallic appearance and water-based coating composition used in the same
JP5978637B2 (ja) 2012-02-01 2016-08-24 セイコーエプソン株式会社 インクジェット用組成物、記録物の製造方法および記録物
JP6051532B2 (ja) 2012-02-01 2016-12-27 セイコーエプソン株式会社 記録物
ES2601228T3 (es) * 2012-03-02 2017-02-14 Basf Se Hojuelas delgadas de aluminio
JP2014031427A (ja) 2012-08-02 2014-02-20 Seiko Epson Corp 紫外線硬化型インクジェット用組成物および記録物
CN107636082B (zh) 2015-04-15 2020-12-29 太阳化学公司 效应颜料制备物
CN106590150B (zh) * 2017-01-03 2020-08-14 长沙族兴新材料股份有限公司 耐蒸煮油墨用铝粉颜料及制备方法
RU2746989C1 (ru) 2020-01-28 2021-04-23 Общество с ограниченной ответственностью "СУАЛ-ПМ" Металлические пигменты с антикоррозийными покрытиями на основе алюминия и/или его сплавов

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3969127A (en) * 1972-07-07 1976-07-13 The Sherwin-Williams Company Molybdate corrosion inhibiting pigment and method for preparing same
JPS5044133A (ja) * 1973-08-22 1975-04-21
JPS608057B2 (ja) * 1979-05-28 1985-02-28 旭化成株式会社 水分散性金属粉組成物
AU1875383A (en) * 1982-09-20 1984-03-29 Aluminium Company Of America Vanadium-stabilized aluminium particles
US4565716A (en) * 1983-07-05 1986-01-21 Aluminum Company Of America Water resistant aluminum particles and coating
JPS6029401A (ja) * 1983-07-26 1985-02-14 Pentel Kk 着色アルミニウム粉の製造方法
AT386000B (de) * 1985-06-20 1988-06-10 Vianova Kunstharz Ag Verfahren zur stabilisierung von aluminiumpigmenten
DE3636183A1 (de) * 1986-08-27 1988-03-03 Basf Lacke & Farben Wasserverduennbare beschichtungszusammensetzungen
JP2931902B2 (ja) * 1988-10-31 1999-08-09 旭化成メタルズ株式会社 水性メタリツク塗料用顔料組成物
JP2878722B2 (ja) * 1989-08-17 1999-04-05 旭化成メタルズ株式会社 アルミニウム顔料およびその製造方法並びにその顔料を含有するメタリック塗料
JPH04318181A (ja) * 1991-04-17 1992-11-09 Nippon Paint Co Ltd アルミニウム又はその合金用処理液
JP3200473B2 (ja) * 1992-08-05 2001-08-20 東洋アルミニウム株式会社 アルミニウム顔料

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
表面処理・防錆防食ガイド,産業調査会,1986年11月10日,p54−56

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0770468A (ja) 1995-03-14
CA2127337A1 (en) 1995-01-06
EP0633297B1 (en) 1998-05-27
KR960014269A (ko) 1996-05-22
CA2127337C (en) 2004-05-25
US5494512A (en) 1996-02-27
KR100296201B1 (ko) 2001-11-30
EP0633297A1 (en) 1995-01-11
DE69410540D1 (de) 1998-07-02
DE69410540T2 (de) 1999-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3403813B2 (ja) アルミニウム顔料
JP3200473B2 (ja) アルミニウム顔料
DE69817442T2 (de) Chromfreie antikorrosive Beschichtungszusammensetzung und Verfahren zur Korrosionsschutzbehandlung
EP1256603B1 (en) Aluminum pigment, process for its production and resin compositions containing the same
JP4260454B2 (ja) アルミニウム顔料
KR100903284B1 (ko) 금속 박편을 포스폰산 유도체로 처리하는 방법
JP3219572B2 (ja) アルミニウム顔料
WO2005071021A1 (en) Direct to substrate coatings
JP2878722B2 (ja) アルミニウム顔料およびその製造方法並びにその顔料を含有するメタリック塗料
JP3869503B2 (ja) 水性アルミニウム顔料組成物
JP3623854B2 (ja) アルミニウム顔料とその製造方法およびそれを含む樹脂組成物
JPS58168663A (ja) 金属粉末顔料組成物およびその製造方法
JP3741470B2 (ja) 新規な水性アルミニウム顔料組成物およびその製造方法
JP2000007939A (ja) モリブデン酸塩ピグメントを含有した、水性コ―ティング組成物に適したさび止め金属ピグメントペ―スト
JPH05271580A (ja) 水性塗料組成物
JP2931902B2 (ja) 水性メタリツク塗料用顔料組成物
JP3137350B2 (ja) 複合金属粉末及びその製造方法
EP1378546B1 (en) Zinc powder dispersible in water and zinc powder-containing water base paint
EP0118490B1 (en) Compositions for rust treatment
JP2003082259A (ja) アルミニウム顔料の製造方法、およびその方法により得られたアルミニウム顔料
CA1096155A (en) Corrosion resistant coating from water thinnable amino ethylated interpolymers
JPH0873776A (ja) 防食性水系塗料組成物
KR100772558B1 (ko) 알루미늄 안료, 그의 제조방법 및 그를 포함하는 수지조성물
WO2022172979A1 (ja) 顔料分散体
WO2002077323A2 (de) Haftvermittler für lacke und klebstoffe auf metallen

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term