JPS6029401A - 着色アルミニウム粉の製造方法 - Google Patents

着色アルミニウム粉の製造方法

Info

Publication number
JPS6029401A
JPS6029401A JP58137312A JP13731283A JPS6029401A JP S6029401 A JPS6029401 A JP S6029401A JP 58137312 A JP58137312 A JP 58137312A JP 13731283 A JP13731283 A JP 13731283A JP S6029401 A JPS6029401 A JP S6029401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
same
aluminum powder
mordant
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58137312A
Other languages
English (en)
Inventor
Denkichi Sasage
捧 伝吉
Hiromi Sano
博美 佐野
Hiroshi Takahashi
博 高橋
Kunihiko Otaguro
大田黒 国彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP58137312A priority Critical patent/JPS6029401A/ja
Publication of JPS6029401A publication Critical patent/JPS6029401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は種々の色調を有する着色アルミニウム粉、特に
メタリック・カラーとして塗料やインキに有用な着色ア
ルミニウム粉の製造方法に関する。
従来からメタリック・カラーとして、銀色用としてはア
ルミニウム粉が使用されてきた。更に種々の色調を出す
ために、金色としては真鍮粉を、他の色調にはアルミニ
ウム粉表面に酸化皮膜を形成せしめ1次いで染料にて染
色せしめるか1着色合成樹脂フィルムにアルミニウムを
真空蒸着して、これを粉砕する方法およびアルミニウム
粉を金属塩とキレート能を有する有機化合物とを含む弱
アルカリ溶液に浸漬処理することにより着色アルミニウ
ム粉が得られるが。
いずれも次のような理由により実用化するには満足すべ
きものとはいえなかった。
即ち ■ 金色としての真鍮粉は原料が高価であること、環境
によって変色し易いこと、光沢が劣化し易いこと。
■、アルミニウム粉衣表面酸化皮膜を形成せしめて1次
いで染料で染色する方法は、酸化皮膜を均一にアルミニ
ウム粉の表面に形成せしめることは、その条件設定が非
常に困難の為に、後で染色すると不均一な染色結果を得
ることが多い。
■ ゛着色合成樹脂フィルムにアルミニウムを蒸着して
1 これ、を粉砕する方法は真空蒸着装置が非常に高い
ために、安価なメクリック塗料には使用できない。
■ アルミニウム粉を金属塩とキレート能を有する有機
化合物とを含む弱アルカリ溶液に浸漬処理することによ
る着色アルミニウム粉は着色される色が限定される上に
1着色される色調も濃度かうすく、金属キレート特有の
くすんだ色調しか得られない。
等の不利益を有していた。
本発明者等は上記諸問題を解決するために鋭意研究した
結果、アルミニウム粉に多価金属からなる酸まだは媒染
剤を吸着せしめ2次いで塩基性染□料にて染色すること
により、望む色−調に着色したアルミニウム粉が得られ
ることを見出しだのである。即ちこの発明は塩基性染料
が多価金属からなる酸又は媒染剤−と結合して、キレー
ト化合物となることに基あくものであり、アルミニウム
粉を多価金属からなる酸または媒染剤の水溶液に分散し
て吸着せしめ、洲過し、再度読アルミニウム粉を水に分
散し塩基性染料により染色することにより着色したアル
ミニウム粉を得る。
以下本発明の詳細な説明する。
多価金属からなる酸としては、ニオブ酸、タンタル酸、
アンチモン酸。モリブデン酸、りんモリブデン酸、タン
グステン酸、りんタングステン酸が使用でき、又、媒染
剤としては、タンニン酸、フェノールの硫黄縮合物が使
用でき。
その使用量はアルミニウム粉に対し05重量%以下では
、塩基性染料で十分染色できないことがちり、20重量
%以上では染色の効果力;これ以上にあがらないため0
.5〜20重量%力S好ましい。
アルミニウム粉に多価金属からなる酸又は媒染剤を吸着
せしめる方法は、多価金属力・らなる酸の場合、この遊
離酸が水溶性なら遊離酸のままで、水不溶性ならアルカ
リ金属塩とした溶液として使用し、アルミニウム粉を分
散させて後に鉱酸にて中和し、吸着させる方法カニあり
、媒染剤の場合、媒染剤の水溶液にアルミニウム粉を分
散させて吸着せしめる方法がある。
%以下では染色の効果が少なく、5重量%以上では、メ
タリック調光沢の効果を出すには濃度が高くなることが
ある。
塩基性染料としての具体例を挙しすると、0.I。
ベー/ツクエロー11同2.同11.同13゜同14.
同19.同21.同25.同28.同52、同35.同
54.同35.C,1,べ一7ノクレツド1.同2.同
9.同12.同13.同14、同15.同17.同18
.同22.同23、同24.同27.同29.同32.
同34、同55.同36.同37.同68.同39、同
40.O,1,べ一7ノクオレンジ2.同+4.同15
.同21.同22.同32.同33、同34.C,1,
べ一7ソクバイオレノト1゜同51同71同10.同1
4.同15.同21゜同25.同26.同27.同28
.C,1,ベージ、クプル゛−1.同3.同5.同7.
同9.同19、同21.同22.同24.同25.同2
6、同28.同29.同40.同41.同44、同45
.同47.同54.同58.同59、同60.同64.
同65.同66、同67、同68.O,1,ベーンツク
グリーン1.同4、同6.C,1,ベーシツクブラウン
1.同11゜同12.C,1,ベーシノクプラノク1.
同8などがあり、これらを単独もしくは混合して使用す
る。
棟々の色調を有するメタリック調の顔料が得られる。
以下2本発明を実施例に従い更に詳細に説明するが、実
施例中、1部」とあるのは1重量部」を示すものとする
実施例1 アルミニウム粉 10部 水 100 部 モリブデン酸 2部 上記組成を常温で1時間攪拌し1戸別、水洗することに
より得られたアルミニウム粉10部をアストラゾンエロ
−30(C,1,ベーシックエロー11.バイエル社I
J ) 0.4 部。
水100部からなる溶液に加え、猟温で60分間攪拌し
1濾過、水洗、50’Cで乾燥することにより、メタリ
ック調光沢を有する黄金色の顔料101部を得だ。
実施例2 実施例1のモリブデン酸2部の代わりにタンニン酸(媒
染剤、富士化学+掬jM)2部を使用した他は実施例1
と同様にして黄金色の顔料を得だ。
実施例6 アルミニウム粉 20部 水 100 部 タングステン酸 1部 上記組成を常温で3時間撹拌し9戸別、水洗することに
より得られたアルミニウム粉20部をアイゼン・カチロ
ン・オレンジGLH(C,1,ベージ、ジオレンジ21
.保土谷化学工業■製)0.1部1水100部からなる
溶液に加え、常温にて30分間攪拌し、濾過1水洗、5
0°Cで乾燥することによりメタリック調光沢を有する
橙色を帯びた黄金色の顔料20部を得た。
実施例4 実施例3のタングステン酸1部の代わシにタンタル酸1
部を使用した他は実施例3と同様にしてメタリック調光
沢を有する橙色を帯びた黄金色の顔料を得た。
実施例5 実施例3のタングステン酸1部の代わりにタンニン酸1
部を使用し、アイゼン・カチロン・オレンジG L I
−I O,1部の代わ9にアイゼン・カチロン ピンク
F G H(0,1,イー/ツクレッド、保土谷化学工
業■製)005部を使用した他は実施例5と同様にして
メタリック調光沢を有する赤色の顔料を得だ。
実施例6 アルミニウム粉 20部 水 100部 りんモリブデン酸 2部 上記組成を常温で5時間撹拌し、 iy5別、水洗する
ことにより得られたアルミニウム粉20 部ラフリスタ
ル・バイオレット(C,1,ベーシノクハイオレノト3
.バーfイノノ、−社製)1部、水100部からなる溶
液に加え。
常温にて30分間攪拌、濾過、水洗、50°C乾燥する
ことにより、メタリック調光沢を有する紫色の顔料20
.1部を得た。
実施例7 実施例6のりんモリブデン酸2部の代わりにニオブ酸2
部を使用した他は実施例6と同様にしてメタリック調光
沢を有する紫色の顔料を得だ。
実施例8 実施例6のりんモリブデン酸2部の代わりにコトノール
(フェノール硫黄縮合物、森分化学■製)2部を使用し
、クリスタルバイオレット1部の代わυにメチレンブル
ーFZ(0,1,ベーンツクブルー9.住友化学■製)
1部を使鴇した他は、実施例6と同様にしてメタリック
調光沢を有する青色の顔料を得た。
実施例9 アルミニウム粉 2部部 モリブデン酸 16部 水 100部 上記組成を常温で2時間攪拌し1洲別、水洗して得られ
たアルミニウム粉20部をスミアクリルブルー60(c
、1.べ−7ノクブル−6、住友化学■製)1部、水1
00部からなる溶#に加え、常温にて30分間攪拌し9
戸別、水洗、50’Cで乾燥させることによりメタリッ
ク調光沢を有する青色の顔料を得た。
実施例10 実施例9のスミアクリルブルー6Gの代わりにアイゼン
カチロングレ−B L H(0,1,ベー7ソクブラノ
ク2.保土谷化学工業■製゛)1部を使用した他は実施
例9と同様にしてメタリック調光沢を有する灰色の顔料
20部を得だ。
実施例11 実施例9のモリブデン酸16部の代わりにタンニン酸を
使用し、スミアクリルブルー6G1部の代わりにマ?カ
イトグリーン(C,Iベーシックグリーン4.東京アニ
リン■製〕1部を使用した他は実施例9と同様にしてメ
タリック調光沢を有する緑色の顔料20部を得た。
以上のように本発明の着色アルミニウムの製造方法は、
従来の製造方法とは異なり容易に望む色調のものが得ら
れるメリットがある。
特許出願人 ぺんてる株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) アルミニウム粉に多価金属からなる酸又は媒染
    剤を吸着せしめた後、塩基性染料にて染色せしめてなる
    着色アルミニウム粉の製造方法。
  2. (2) 多価金属からなる酸が、ニオブ酸、タンタル酸
    、アンチモン酸、モリブデン酸、りんモリブデン酸、タ
    ングステン酸、シんタングステン酸である特許請求の範
    囲第1項記載の着色アルミニウム粉の製造方法。
  3. (3)媒染剤が、タンニン酸、フェノール類の硫黄網金
    物である特許請求の範囲第1項記載の着色アルミニウム
    粉の製造方法。
JP58137312A 1983-07-26 1983-07-26 着色アルミニウム粉の製造方法 Pending JPS6029401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58137312A JPS6029401A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 着色アルミニウム粉の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58137312A JPS6029401A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 着色アルミニウム粉の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6029401A true JPS6029401A (ja) 1985-02-14

Family

ID=15195741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58137312A Pending JPS6029401A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 着色アルミニウム粉の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029401A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0583919A1 (en) * 1992-08-05 1994-02-23 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha Flaky aluminium pigments coated with molybdic acid
EP0633297A1 (en) * 1993-07-05 1995-01-11 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha Aluminium Pigments
EP0653465A1 (en) * 1993-11-09 1995-05-17 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha Aluminium pigments
US5480481A (en) * 1992-08-05 1996-01-02 Toyo Aluminum Kabushiki Kaisha Aluminum pigments
EP0769535A3 (en) * 1995-10-20 1997-09-17 Japat Ltd Colored metallic pigment and its preparation
US5718753A (en) * 1995-10-20 1998-02-17 Ciba Specialty Chemicals Holding, Inc. Colored metallic pigment and preparation thereof
EP0810270A3 (en) * 1996-05-27 1998-08-26 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha Colored aluminium pigments and the preparation process thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249918B2 (ja) * 1974-08-21 1977-12-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249918B2 (ja) * 1974-08-21 1977-12-20

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0583919A1 (en) * 1992-08-05 1994-02-23 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha Flaky aluminium pigments coated with molybdic acid
US5480481A (en) * 1992-08-05 1996-01-02 Toyo Aluminum Kabushiki Kaisha Aluminum pigments
EP0633297A1 (en) * 1993-07-05 1995-01-11 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha Aluminium Pigments
US5494512A (en) * 1993-07-05 1996-02-27 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha Aluminum pigments
EP0653465A1 (en) * 1993-11-09 1995-05-17 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha Aluminium pigments
US5540768A (en) * 1993-11-09 1996-07-30 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha Aluminum pigments
EP0769535A3 (en) * 1995-10-20 1997-09-17 Japat Ltd Colored metallic pigment and its preparation
US5718753A (en) * 1995-10-20 1998-02-17 Ciba Specialty Chemicals Holding, Inc. Colored metallic pigment and preparation thereof
EP0810270A3 (en) * 1996-05-27 1998-08-26 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha Colored aluminium pigments and the preparation process thereof
US5944886A (en) * 1996-05-27 1999-08-31 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha Colored aluminium pigments and the preparation process thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4084983A (en) Dyed lustrous pigments
DE1768884B2 (de) Haltbare, konzentrierte wässrige echte Lösungen von metallfreien Direktfarbstoffen
JPH01308462A (ja) 着色真珠光顔料およびその製造方法
JPS6029401A (ja) 着色アルミニウム粉の製造方法
JPH04227666A (ja) 有機染料コーティング光彩効果顔料
EP0042507B1 (de) Neue Pigmentform des beta-Kupferphthalocyanins und dessen Verwendung
US3446640A (en) Method of manufacture of transparent yellow azo pigment
JPS6029402A (ja) 着色アルミニウム粉の製造方法
JPS5838764A (ja) 顔料の製造法
AT139442B (de) Verfahren zur Herstellung gemischter chromhaltiger Azofarbstoffe.
Binant et al. The application of electronic and vibrational spectroscopic techniques to the identification of quinacridone pigments in vehicle paint systems
DE571333C (de) Verfahren zur Herstellung von Farbstoffen und Farbstoffzwischenprodukten
DE723293C (de) Verfahren zur Herstellung von Kuepenfarbstoffen
DE615799C (de) Verfahren zur Herstellung von Azofarbstoffen
DE583036C (de) Verfahren zur Herstellung von Stilbenfarbstoffen
JPS6051758A (ja) メタリックインキ組成物
CH365471A (de) Verfahren zur Herstellung von reaktionsfähige Gruppen enthaltenden Farbstoffen der Anthrachinonreihe
CH540968A (de) Verfahren zur Herstellung eines Mischpigments von Eisenoxyd und einem anderen färbenden Material
DE452014C (de) Verfahren zur Herstellung von Azofarbstoffen und ihren Chromverbindungen
DE866704C (de) Verfahren zur Herstellung von Polyazofarbstoffen der Stilbenreihe
DE565078C (de) Verfahren zur Herstellung von Kuepenfarbstoffen
DE1956283C (de) Verfahren zur Herstellung von zusammengesetzten Eisenoxidpigmenten
DE744482C (de) Verfahren zur Herstellung von o-Oxyazofarbstoffen
DE748722C (de) Verfahren zur Herstellung von metallhaltigen Farbstoffen
US37426A (en) Improved mordant for fixing aniline colors