JPH01308462A - 着色真珠光顔料およびその製造方法 - Google Patents

着色真珠光顔料およびその製造方法

Info

Publication number
JPH01308462A
JPH01308462A JP1013020A JP1302089A JPH01308462A JP H01308462 A JPH01308462 A JP H01308462A JP 1013020 A JP1013020 A JP 1013020A JP 1302089 A JP1302089 A JP 1302089A JP H01308462 A JPH01308462 A JP H01308462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
dye
particles
metal oxide
mica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1013020A
Other languages
English (en)
Inventor
Taina M Korpi
コルピ、タイナ マリア
Seppo J O Hyttinen
ヒュッティネン、セッポ ヤーッコ オスカリ
Pekka J Vapaaoksa
ヴァパーオクサ、ペッカ ユハニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kemira Oyj
Original Assignee
Kemira Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kemira Oyj filed Critical Kemira Oyj
Publication of JPH01308462A publication Critical patent/JPH01308462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0001Post-treatment of organic pigments or dyes
    • C09B67/0004Coated particulate pigments or dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/20Particle morphology extending in two dimensions, e.g. plate-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/10Interference pigments characterized by the core material
    • C09C2200/1004Interference pigments characterized by the core material the core comprising at least one inorganic oxide, e.g. Al2O3, TiO2 or SiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/10Interference pigments characterized by the core material
    • C09C2200/102Interference pigments characterized by the core material the core consisting of glass or silicate material like mica or clays, e.g. kaolin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/30Interference pigments characterised by the thickness of the core or layers thereon or by the total thickness of the final pigment particle
    • C09C2200/302Thickness of a layer with high refractive material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/40Interference pigments comprising an outermost surface coating
    • C09C2200/402Organic protective coating
    • C09C2200/403Low molecular weight materials, e.g. fatty acids
    • C09C2200/404Low molecular weight materials, e.g. fatty acids comprising additional functional groups, e.g. -NH2, -C=C- or -SO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2220/00Methods of preparing the interference pigments
    • C09C2220/10Wet methods, e.g. co-precipitation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2220/00Methods of preparing the interference pigments
    • C09C2220/10Wet methods, e.g. co-precipitation
    • C09C2220/103Wet methods, e.g. co-precipitation comprising a drying or calcination step after applying each layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S106/00Compositions: coating or plastic
    • Y10S106/03Mica
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2911Mica flake
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は染料または着色顔料を含み、且つ金属酸化物被
覆の雲母粒子その他の薄片状けい酸塩粒子をベースにし
た新規な真珠光顔料およびその製造方法に関するもので
ある。
(従来の技術) 真珠光顔料を染料その他の着色顔料で着色する場合、染
料または着色顔料の一部分のみが顔料粒子によって保持
されるという点で問題がある。化学反応によって着色剤
の付着を向上させようと種々試みられてきた。西ドイツ
特許公報第2429762号には所謂アルミニウム色ラ
ッカーを用い、粒子の表面に予め沈殿させた水酸化アル
ミニウム層を介してこれら色ラッカーが粒子の表面に耐
水的に付着する染料を含む金属酸化物被覆の雲母顔料が
開示されている。西ドイツ公開特許公報第292828
7号によれば、有機添加物によって染料含有の雲母顔料
を改良しようとする試みが種々おこなわれてきた。西ド
イツ特許公報第3536168号だけはバット染料を先
ず還元反応により可溶性にし、その後にこれをバット染
料の溶液に加えられた顔料に酸化によ−て沈殿させる顔
料染色方法を開示している。
既開発技術による叙上の方法は全て染色に関して特別の
工程と試薬とを用いることを前提としているので費用が
かさみ問題が起りがちである。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的はこれらの欠点を除去できる製品とその製
造方法とを提供することにある。従って、本発明は特許
請求の範囲の各特徴項に記載する所を主たる特徴とする
ものである。金属酸化物被覆の雲母粒子の光沢および反
射性を一層高める予備処理によって雲母粒子が染色工程
において何等特別色固着剤または沈殿剤を用いることな
く直接染色が可能な程度にまで染色の可能性も向上する
ことが観察されたことは驚くべきことである。
(課題を解決するための手段) 従って、本発明は金属酸化物被覆の雲母粒子その他の薄
片状けい酸塩粒子をベースにした真珠光顔料でその粒子
が殆どカチオンを含まない多孔性雲母粒子その他薄片状
けい酸塩粒子の金属酸化物被覆のシリカ骨格(skel
eton)よりなり、これら骨格により保持される少な
くとも一つの染料または着色顔料が存在する染色含有ま
たは着色顔料含有の真珠光顔料に関するものである。保
持された染料または着色顔料の量は大きく変化し、好ま
しくは被染色顔料量のほぼ1〜50重量%の範囲内・で
ある。
本発明はまた、a)金属酸化物被覆が酸に難溶性または
不溶性にした被覆雲母粒子その他の薄片状けい酸塩粒子
の予備工程の生成物が雲母粒子その他の薄片状けい酸塩
粒子および金属酸化物被覆物から製造され、b)かくし
て得られた被覆雲母粒子その他の薄片状けい酸塩粒子が
なるべくは若干の酸化剤と共に無機酸で浸出され、C)
かく生成されて、殆どカチオンを含まない雲母粒子その
他の薄片状けい酸塩粒子の金属酸化物被覆の多孔性けい
酸塩粒子が少なくとも一つの染料または着色顔料によっ
て染色されるようにした金属酸化物の被rlI雲母粒子
その他の薄片状粒子をベースにした染料含有または着色
顔料含有の真珠光顔料の製造方法に関するものである。
本出願人のフィンランド特許出願第871644号にお
いては、工程a及びbを用いて顔料の光輝、白色、光沢
を出すようにしたが、それでもこれらの工程による被染
能力が特に良好なことについてはなおよく知られておら
ずまた予見されるところではなかった。従って、本発明
もまた上記フィンランド特許出願第871644号の特
許請求の範囲内のいずれの実施例によっても上記工程a
及びbの実施を可能にする被覆薄片状けい酸塩粒子を着
色剤で上記出願に従って処理する方法に関するものであ
ると言い得る。
工程a及びbは金属酸化物被覆の雲母粒子その他薄片状
けい酸塩粒子により着色剤の保持率を決定的に向上させ
るので、工程Cは固形物を染色する当業技術の任意の方
法を用いることができる。
挙げ得る例としては、染料が例えば水から、塩、酸、ま
たは塩基水溶液から、または有機溶剤から基質に直接付
着する所謂直接染色、硫化染料、バット染料、その他同
類の染料による浸出沈殿染色(leaching pr
ecipitation dyeing)、反応または
錯生成染色(complex−formation d
yeing)、顔料染色および金属酸化物、天然染料ま
たは塩基性染料による染色がある。しかしながら、本発
明の利点は上記既開発技術の方法、例えば直接染色法に
よる成功率の低い染色方法において最も明白である。
(作用) 本発明の一実施例によれば、直接染色は次のごとくおこ
なわれる。顔料と有機染料とを熱水または有機溶剤中で
混合し、この水または溶剤を蒸発させ、最後に生成物を
好ましくは水洗して乾燥させる。この実施例によれば大
量の染料が顔料と結合する。ある場合には、特別の後処
理工程が必要になり、この工程では染色された真珠光顔
料が例えば固着剤により媒体において処理されてこの媒
体が蒸発される。
また、別の実施例によれば、直接染色は顔料と染料とを
別々に水にスラリー化し、必要なら染料に分散剤、有機
酸、PH調整剤およびもしくは他の添加剤を加えてスラ
リ化−することによりおこなうことができる。かくして
得た混合物はその沸点乃至はその沸点近くまで加熱され
、その温度で予め決められた時間保持される。
最後に、染色された顔料は濾過され、水洗されて乾燥さ
れる。
本発明に関連しておこなわれた実験は全て上記のように
浸出された金属酸化物被覆の雲母粒子その他薄片状粒子
が公知の織物染料、革染料、食用染料その他の染料によ
り、染色できるのみならず織物、革、食品などを染色す
るしべての公知の方法により染色できることを示してい
る。しかしながら、このように広い本発明の特許請求の
範囲は、前記フィンランド特許出願の方法のためで、顔
料の染色特性が織物または織物類似の保持材料の染色特
性に実質的に相当する程度に顔料の構造が変化したこと
の当然の結果である。
本発明の着色剤含有の真珠光顔料は殆ど全ての雲母型そ
の他薄片状粒子形を有するけい酸塩をベースにすること
ができる。しかし所謂暗色雲母に本発明を利用すること
は有利である。これは本発明により顔料の光輝、光沢お
よび着色が改善されるからである。金雲母は特に適当な
雲母であって、その染色特性は暗色雲母や淡色雲母の染
色特性よりすぐれたものになる。雲母粒子の幅は一般に
約5〜300μmでその厚さは約0.1〜5μmである
雲母粒子の有利な屈折率の故に、二酸化チタンおよびも
しくは二酸化ジルコニウム、好ましくは二酸化チタンが
金属酸化物被覆用に用いられている。真珠光顔料の着色
は二酸化チタン被覆の厚さ次第で銀または金色から赤、
青、紫または緑の干渉色まで全範囲に亘っての変化が可
能である。雲母その他のけい酸塩粒子の表面の金属酸化
物層の厚さは約0.01〜0.5μm、好ましくは0゜
07〜0.3μmである。被覆はまた追加色を与える他
の金属酸化物を含んでいてもよく、この場合には金gc
11!化物により形成される被覆は酸処理中に溶解して
はならないとする制限がある。
先ず初めに、金属酸化物被覆が酸に難溶性または不溶性
である被覆粒子の予備工程の生成物が雲母粒子その他薄
片状けい酸塩粒子および金属酸化物被覆からフィンラン
ド特許出願第871644号に従って製造され、この後
にこの予備工程での被覆の雲母粒子その他の薄片状けい
酸塩粒子の生成物は雲母または薄片状けい酸塩のカチオ
ンの大部分が溶解するので無機酸およびなるべくは酸化
剤を用いて浸出されることによって殆どカチオンを含ま
ない雲母粒子その他薄片状けい酸塩粒子の金属酸化物被
覆の多孔性雲母骨格が生成される。
本発明では、これらの被覆された雲母骨格は染色される
ことが大いに可能であることが判明した。
この染色は織物、革、食料品その他類似材料を染色する
時とほぼ同様に実施される。
本発明によれば、被覆され酸処理された雲母粒子その他
薄片状けい酸塩粒子が在来の染料および着色顔料で染色
可能である。これらの在来染料には天然アズレン染料、
カロチノイド、クルクミン、キ、ノン染料、インジゴ染
料、メラニン、オキサジンおよびフェナジン染料、プテ
リジン、ピロン染料(アントキサンチン、アントキサン
チン)、ピルリウム(pyrulium)染料(アント
チアン、アントチアニシン)ピロリド染料、合成アクリ
ニン染色、アニリンブラック、アントラキノン染料、ア
ジン染料、アゾメチン染料、ベンゾキノンおよびナフト
キノン染料、キノフタロン、インジゴ染料、インドフェ
ノル、インドアニリン、インダミン、ロイコバット染料
エステル(アントラゾル、インジゴゾル、ロイコゾル)
、ナツタルーイミド染料、ニグロシンおよびインシュリ
ン、ニトロおよびニトロゾ染料、オキサジンおよびジオ
キサジン染料、酸化染料(アニリンブラックを除く)、
フタロシアニン、ポリメチン染料、硫化染料、トリチリ
ルおよびジアリルメタン染料、チアジン染料、チアシル
染料およびキサンチン染料がある。アゾ染料およびキノ
ン染料は特に有利である。染色もまた細かく分割され着
色顔料を用いておこなわれ、この着色顔料は上記金属酸
化物形の無機顔料または適当な有機顔料であってもよい
(実施例) 本発明を以下に種々の実施例を用いて説明する。
実施例1〜10は顔料と染料とを別々にスラリー化し、
必要なら、染料に分散剤、有機酸、pH調整剤およびも
しくは他の添加剤を加えてスラリ化し、次いでかくして
得られた。混合液はその沸点乃至はその沸点近くまで加
熱され、その温度で予め決められた時間保持されること
によって染色がおこなわれる実施例を示し、実施例11
〜15は顔料および有機染料を加熱媒体または有機溶剤
中に混合し、最後にこの媒体または有機溶剤を蒸発させ
ることにより染色がおこなわれる本発明の実施例を示す
種々おこなわれた比較実験において1本発明の染色顔料
(T i O□十全金雲母は酸で処理されてない染色顔
料(T i O□十全金雲母TiO□十白雲母)よりも
ずっと濃いあざやかな色を持っていることも明らかにな
った。
各実施例に用いられた顔料はTiO2で被覆してから酸
で浸出した金雲母ベースの顔料である。
記号において、Pはシリカまたはけい酸、即ち浸出され
た金雲母を示し、Sは0〜40μmの粒径を示す。第1
番号は1から出発する反射光の干渉度として示されるT
ie、層の厚さを示し、この番号1は反射光が白色(銀
の光沢)になる程の薄いTiO□層を示し、2に続き、
2は反射光が黄色(金の光沢)になる程の厚さのあるT
ie2を示すなどである。第2番号は使用したT i 
O2の結晶形を示す。0はアナタースで、1は金紅石で
ある。染色はアナタースの場合も金紅石の場合もうまく
いった。
実施例I PSIOまたはPS20 (真珠光の顔料基質)0g 染料   0.5〜4.0g 分散剤  1g (使用の分散剤は次の組織、即ちパレガル5F62.5
%とセタビンEH37,5%とを有する混合物である) pH調整用の酢酸 真珠光顔料を蒸留本釣50m1にスラリー化する。
同様に、染料を本釣50m1にスラリー化し、分散。
剤と酢酸とを加える。上記二つのスラリーを混合し、加
熱板上で約15分間沸騰させる。次いでデカンタに入れ
たこの混合液を185〜200℃で2時間インキュベー
タ内に入れておく。次いで、着色顔料を250m1の蒸
留水に入れてスラリー化し、ビュッヒナ・吸引漏斗を用
いて濾過する。生成物は1500mlの蒸留水で水洗い
する。水洗して濾過後に、着色顔料をインキュベータに
入れて100℃で一晩乾燥する。
使用可能な染料は次の通り。
サマロンゲルプ4GSL C,I。
サマロンロートHBL C,1,分散レッド73 サマロンブラフGSL C,1,分散ブルー165 サマンロンビオレットHFRL C,1,分散バイオレット26/62025レゾリンプ
ラウFBL C,1,分散ブルー56/63 285 (S2)レゾ
リンシュバルツ862 コンポジットダイ レゾリンロートRL C,1,デイスパースレッド90 フオロン シュバルツ862 コンポジット ダイ ディスパーゾルネイビ C−4R C,I。
シリウスリヒトゲルプ CB フェットゲルプ 3GL サノグランゲルプRCL (この染料はそれ自体に散剤
を含んでいて、改めて添加の必要なし)実施例2 PSIO1PS20またはPS21 (真珠光顔料基質
)    50g 染料   0.5〜4.0g 分散剤  1g:パレガルSF  62〜5%セタビン
EH37,5% 蒸留水  500+*1 pH調整用のソーダまたは灰汁および塩酸真珠光顔料は
蒸留水約100m1中にスラリー化する。
染料を蒸留水約50m1中にスラリー化し、これに分散
剤を加える。真珠光顔料スラリーを三首付きのフラスコ
に入れる。染料スラリーも同様に処置する。最後に、蒸
留水の残りをこれに加える。pHを測定して温度70℃
において所望の水準(pH1〜5.0)に調整する。
このスラリーを1時間攪拌する。ビュッヒナ・吸引漏斗
を用いて濾過し、着色顔料を加熱蒸留水100m1で水
洗する。これを冷蒸留本釣250m1にスラリー化し、
濾過して、蒸留水100m1ですすぎ洗いする。生成物
をインキュベータに入れて105℃で一晩乾燥する。
使用可能な染料 サマロンゲルプ4GSL C,I。
サマロンロートHBL C,1,デイスパースレッド73 サマロンブラフGSL C,1,デイスパースブルー165 サマロンロート2BSL C,1,デイスパースレッド184 レゾリンプラウFBL C,1,デイスパース56/63 285 (S 2)
レゾリンロートRL C,1,デイスパースレッド90 シリウス リヒトゲルプ GB インダンスレンプラウ GC−コロイゾルインダンスレ
ン・ブリリアント ビオレット RK−M フェットゲルブ 3GL 実施例3 PSIO1PS20またはPS21 (真珠光顔料基質
)         50g 染料          0.5〜4.0g次の組成を
有する液体  400n+110%希釈ぼう硝   6
2.5% 蒸留水        35% 80%希釈酢酸    2.5% 真珠光顔料をぼう硝溶液100m1にスラリー化する。
染料をこの溶液の残りにスラリー化する。
三首付きのフラスコに流入する水で容器をすすぎ洗いす
る。最後に、酢酸をフラスコに添加する。
温度は染料に応じて60〜95℃まで徐々に上げる。温
度は1時間一定レベルに保持する。染色後に1着色顔料
は濾過し、ビュッヒナ・吸引漏斗と吸引を用いて蒸留水
1500mlで水洗する。濾過された着色顔料をインキ
ュベータ内で100℃以上の温度で乾燥する。
使用可能な染料ニ トリマレン・ブリリアントプリン X−3G実施例4 PSIO1PS20またはPS21 (真珠光顔料基質
)           50g 染料            0.5〜4.0g染色液
 510m1: 10%希釈の酢酸    2% 10%希釈のぼう硝   9.8% 蒸留水         88.2% 真珠光顔料を蒸留水200m1にスラリー化し。
加熱板上で60〜95℃に加熱する。染料を酢酸および
ぼう硝の溶液にスラリー化する。蒸留水の残りも加熱し
て、これを三首付きのフラスコの他の溶液に添加する。
かくして得た混合液を上記温度まで加熱して60分間一
定に保持する。この時間中ずっと攪拌し続ける。染色後
に、着色顔料を濾過して、次にビュッヒナ・吸引漏斗を
用いて吸引によって蒸留水1500+1を顔料中に通し
て濾過して水洗する。濾過後、着色顔料をインキュベー
タ内で100℃で一晩乾燥する。
使用可能な染料: マキシロンロート M−RL インドゾル ルビノル シリウスリヒトゲルプ CB 実施例5 PSIOまたはPS20 50g 染料          0.5〜4.0g酢酸ナトリ
ウム     2g 染色液210m1: 10%希釈の酢酸  4.8% 蒸留水       95.2% 染料に酢酸3mlを加えてペーストを造り、沸点に加熱
した蒸留水を加える。この混合液を酢酸、酢酸ナトリウ
ム、および真珠光顔料のスラリー化に加える。これらの
混成分を十分に混合し、この加熱混合液を3時間110
’Cでインキュベータに入れておく。染色後着色顔料は
濾過されビュッヒナ・吸引漏斗を用いて吸引によって蒸
留水1500mlを着色顔料中にくぐらせて濾過するこ
とによって水洗される。濾過後は、着色顔料はインキュ
ベータ内で100”Cで一晩乾燥される。
使用可能な染料: マキシロン ロート GRL マキシロン ゲルプ 2BL (酢酸ナトリウムの代りにぼう硝)実施例6 PS 1(1:たはPS20 50g 染料          0.5〜4.0g分散剤 1
g:パレガル5F62.5%モタビンEH37,5% 蒸留水         300耐 染料を蒸留水の一部と混合し、これに分散剤を添加する
。この混合物に真珠光顔料をスラリー化し、蒸留水の残
りを加える。このスラリーを約15分間熱板上で煮沸し
てから、デカンタを180〜200℃で2時間インキュ
ベータ内に入れておく。染色後、着色染料を蒸留水25
0m1にスラリー化し濾過する。同時にこの顔料は蒸留
水1500mlをこれに通して濾過することによって水
洗される。水洗後、着色染料はインキュベータに入れて
100℃で一晩乾燥する。
使用可能な染料: スープ ロートR フェット ゲルプ 3GL 実施例7 PSIOまたはPS20 50g 染料          0.5〜4.0g蒸留水  
       400011染料および真珠光顔料を別
々に蒸留水と混合し、この溶液を混合する。この混合液
を室温で30分攪拌する。着色後、着色顔料は濾過し、
蒸留水1500mlで水洗する。水洗後は、着色顔料は
インキュベータに入れて100℃で一晩乾燥する。
使用可能な染料: PSIOまたはPS20 50g 染料          0.5〜4.0g蒸留水  
       400m1 染料および真珠光顔料を別々に蒸留水と混合し、この溶
液を混合する。この混合液を室温で30分攪拌する。染
色後、着色顔料は濾過し、蒸留水1500mlで水洗す
る。水洗後は、着色顔料はインキュベータに入れて10
0℃で一晩乾燥する。
使用可能な染料: サノグラン ゲルプRCL サノグラン シュバルツ5BL サノグラン ビオレットBL 実施例8 PSIOまたはPS20 50g 染料          0.5〜4.og蒸留水  
       200m1 染料を蒸留水と混合する。この混合液に真珠光顔料をス
ラリー化し、蒸留水の残りを加える。このスラリーを1
5分間熱板上で煮沸する。その後、デカンタを180〜
200℃で2時間インキュベータに入れておく。染色後
1着色顔料を蒸留水250m1にスラリー化して濾過す
る。同時にこのスラリー化した着色顔料はこれに蒸留水
1500mlを通して濾過することによって水洗する。
水洗後は、着色顔料をインキュベータに入れて100”
Cで一晩乾燥する。
使用可能な染料: インドカーボンCL  kanz。
実施例9 予備処理: 加熱浸出 PSIO50,0g ナフトールAS −ITR5,0g NaOH50℃  Be’3ml 加熱蒸留水       500m1 ナフトールAS−ITRをスラリー化してペーストを形
成する。このペーストを加熱蒸留水に溶解する。溶解さ
れたペースト、真珠光顔料およびNaOHを三首付きの
フラスコに入れる。温度を徐々に90℃まで上げ30分
間一定に保持する。
染色後処理された真珠光顔料は濾過されインキュベータ
内で100℃で一晩乾燥される。
顕色: 処理された真珠光顔料  50.og 純オレンジ塩 GCmeu 加熱蒸留水       25m1 HCL  2ml       IN 蒸留冷水及び氷     300m1 シアシン染料、加熱蒸留水および塩酸を混合する。水入
冷水を加えて温度5〜10℃に下げ、混合液をデカンタ
に入れて3o分間攪拌する。その後、この混合液を濾過
して蒸留水1500mlで水洗する。顔料表面から少し
でも物理的に付着している染料を除去するように水洗に
ソーダと分散剤を加える。水洗および濾過後、着色顔料
はインキュベータに入れて100℃で一晩乾燥する。
実施例10 PSIO50,og ナフトールAS−Dまたは 2.0g 5−ITR NaOH38℃ Be’5o+1 変性アルコール      10m1 70℃の蒸留水      10m1 NaOH38℃ Be’ ホルムアルデヒド 強力  5ml 蒸留水          100m1純オレンジ塩(
Echtorangesaltz)GCNEU  2.
Og 蒸留水          250m1蒸留水    
      50+n1NaCQ          
3.5gパレガル(Palegal)  SF   0
.625gセタビン(Setavin)  EH0,3
75gナフトールをN a OHとスラリー化してペー
ストを形成する。アルコール、熱水、NaOHおよびホ
ルムアルデヒドを加える。この混合液を1゜分間そのま
まにしておく。混合液は水でスラリー化した真珠光顔料
に加える。染料塩は水に溶解する。溶液を混和し1分散
剤を加える。この混合液をスラリーに加え室温で60分
間攪拌する。混合液を蒸留水ですすぎ洗いして、濾過し
インキュベータに入れて100℃で一晩乾燥する。
実施例11 BCD PSIO顔料   mg  3000 3000 30
00 3000インドゾルルビノ一ルmg   30 
 150  300 1500FRG 水               30   30  
 30   30上記溶液はこれを攪拌しつつ約1o分
間約70℃に加熱した。その後これをインキュベータに
入れて110℃で蒸発乾燥させた。顔料は着色され順次
濃度を増していった。染料はアセトンには溶けず水に溶
けた染料のうち二種は次のごとく処理することによって
固着した。
処理では染色顔料11Cおよび11Dが使用された。
手順 サンプル11Cおよび11Dは固着剤としてインドゾル
E−50f1.180mgを含む水溶液30m1に浸漬
され、溶液は蒸発乾燥された。
処理後は、色はアセトンに漬けたサンプル11Cからも
水につけた場合にも溶出しなかった。このために、イン
ドゾルE−50flの量は600■に増量された。この
処理によって、サンプル11Dの色もまた固着されて熱
水中でも溶出しなかった。
実施例12 上記の染色の各過程において、染料は先ず顔料に晶出さ
れて付着され、次の処理でインドゾルE−50を用いて
固着された。この染色加工において、結晶化と固着とは
同時におこなわれた。全ての成分が同時に加えられた。
混合液は攪拌しながら加熱されて蒸発乾燥された。
手順 PSIO顔料        3000■インドゾルル
ビノー/l/5FRG  300mgNazSO415
ON インドゾ/L/  E−50fl    300+ag
水                     30+
al溶液の処理は実験1のものと同様であった。色はア
セトンにも溶けなかった。
実施例13 この実施例では、異なる染料が使用された。
PSIO顔料        3000■インドゾルプ
ラウ 5F−2G (400%)600■ イントラJL/  E−50f1   1440mg水
                    30m1こ
の溶液の処理は実施例12のものと同様であった。色は
アセトンにも水にも不溶性である。
実施例14 この実施例では、染色は分散染料を用いておこなわれた
手順 サマロンブラウHBLをアセ°トンに溶解しこの溶液に
原料を加えた。この溶液を加熱し、混合し、蒸留乾燥し
た。
BCD PSIO顔料    ■3000 3000 3000
 3000サマロンブラウ   ■  12  60 
 150  300アセトン      ml   3
0  30  30  30色は水に溶解しないが、ア
セトン洗いには耐性がない。
実施例15 この実施例では、染色に対する塩の作用を観察した。
手順 PSIO顔料        3000mgインドゾル
ルビノール5FR0300■N a z S O430
0mg インドゾル E−50f1   180mg水    
               30m1実施例1にお
ける同様の処理をした。この後に、インドゾル E−5
0flでの処理がおこなわれた。
着色顔料はインドゾル E−50f1 180■に加え
られ、乾燥するまで蒸発を続けた。
色は水にもアセトンにも溶解しなかった。Na、SO,
の添加によって見るべき改良はなかった。
(発明の効果) 本発明の染色方法の結果、普通の真珠光顔料を染料また
は着色顔料で染色した場合に着色された薄片状顔料より
も著しく濃度の高い色を有し、且つ保色性の良好な着色
された薄片状顔料が得られる利益をもたらす。
一以上一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、染料または着色顔料を含み、金属酸化物被覆の雲母
    粒子その他薄片状けい酸塩粒子をベースにした真珠光顔
    料において、その粒子が殆どカチオンを含まず少なくと
    も一つの染料または一つの着色顔料を付着させた雲母粒
    子その他けい酸塩粒子の金属酸化物被覆の多孔性シリカ
    骨格よりなることを特徴とする真珠光顔料。 2、前記顔料が所謂暗色雲母、好ましくは金雲母の雲母
    粒子をベースにしたものであることを特徴とする請求項
    1に記載の真珠光顔料。 3、前記顔料が染色顔料量から計算して染料1〜50重
    量%を好ましくは含む染料含有の真珠光顔料であること
    を特徴とする請求項1もしくは2に記載の真珠光顔料。 4、前記金属酸化物が二酸化チタンおよびもしくは二酸
    化ジルコニウム、好ましくは二酸化チタンであることを
    特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の真珠光顔料
    。 5、雲母粒子その他けい酸塩粒子の骨格上の金属酸化物
    層の厚さが約0.01〜0.5μ、好ましくは約0.1
    〜0.3μであることを特徴とする請求項1〜4のいず
    れかに記載の真珠光顔料。 6、前記染料がアゾ染料またはキノン染料であることを
    特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の真珠光顔料
    。 7、a)金属酸化物被覆が酸に難溶性または不溶性の予
    備工程の生成物が雲母その他の薄片状けい酸塩粒子およ
    び金属酸化物被覆物から製造され、b)かくして得られ
    た被覆雲母粒子その他の薄片状けい酸塩粒子が無機酸で
    、なるべくは若干の酸化剤と共に浸出される金属酸化物
    被覆の雲母粒子その他の薄片状けい酸塩粒子をベースに
    した染料含有または着色顔料含有の真珠光顔料の製造方
    法において、c)殆んどカチオンを含まない雲母粒子そ
    の他の薄片状けい酸塩粒子の金属酸化物被覆の多孔性シ
    リカ骨格が少なくとも一つの染料または一つの着色顔料
    で染色される製造方法。 8、前記工程c)が顔料と有機染料とが熱水または有機
    溶剤中で混合され、該熱水または有機溶剤が蒸発され、
    生成物が好ましくはすすぎ洗いされて乾燥される直接染
    色であることを特徴とする請求項7記載の方法。 9、前記工程c)が顔料と染料とを別々に水にスラリー
    化し、染料は、必要に応じ、分散剤、有機酸、pH制御
    剤およびもしくは他の添加剤を加えてスラリー化し、得
    られた混合物を沸点またはこれに近い温度まで加熱し、
    該温度で所定時間保持し、その後に顔料を濾過し、すす
    ぎ洗いして乾燥することを特徴とする請求項7記載の方
    法。 10、暗色雲母、好ましくは金雲母が用いられ、金属酸
    化物が二酸化チタンおよびもしくは二酸化ジルコニウム
    、好ましくは二酸化チタンおよび染料がアゾ染料または
    キノン染料であることを特徴とする請求項7乃至9のい
    ずれか記載の方法。
JP1013020A 1988-01-22 1989-01-21 着色真珠光顔料およびその製造方法 Pending JPH01308462A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI880306 1988-01-22
FI880306A FI78924C (fi) 1988-01-22 1988-01-22 Faergaemnes- eller faergpigmenthaltigt paerlemopigment och ett foerfarande foer dess framstaellning.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01308462A true JPH01308462A (ja) 1989-12-13

Family

ID=8525777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1013020A Pending JPH01308462A (ja) 1988-01-22 1989-01-21 着色真珠光顔料およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5061317A (ja)
EP (1) EP0325484A1 (ja)
JP (1) JPH01308462A (ja)
KR (1) KR890011959A (ja)
BR (1) BR8900236A (ja)
FI (1) FI78924C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07500366A (ja) * 1991-10-18 1995-01-12 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 着色およびコーティングされた薄片状顔料
JP2009219501A (ja) * 1998-07-16 2009-10-01 Merck Patent Gmbh 食品および薬剤分野における真珠光沢顔料を用いる着色
JP2015034218A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 学校法人千葉工業大学 パール顔料、パール顔料を含有する化粧剤
JP2016540069A (ja) * 2013-10-28 2016-12-22 Cqv株式会社Cqv Co., Ltd. 植物性天然染料を用いた有色光沢顔料及びその製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI78924C (fi) * 1988-01-22 1989-10-10 Kemira Oy Faergaemnes- eller faergpigmenthaltigt paerlemopigment och ett foerfarande foer dess framstaellning.
DE4009567A1 (de) * 1990-03-24 1991-09-26 Merck Patent Gmbh Beschichtung mit organischen farbstoffen
DE4211560A1 (de) * 1992-04-07 1993-10-14 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung von Kompositpigmenten
US5584922A (en) * 1994-09-14 1996-12-17 Ciba-Geigy Corporation Stir-in organic pigments
DE19511696A1 (de) * 1995-03-30 1996-10-02 Basf Ag Glanzpigmente auf Basis reduzierter titandioxidbeschichteter silikatischer Plättchen
JP2002511141A (ja) * 1997-06-18 2002-04-09 イノーファ・ゲゼルシャフト・ツーァ・エントヴィックルング・ウント・フェアマルクトゥング・イノファティファー・プロドゥクテ・エムベーハー 生物学的活性レセプターを有する磁性粒子
US6113683A (en) * 1997-11-25 2000-09-05 Ciba Specialty Chemicals Corporation Colored pearlescent pigments
DE60021787T2 (de) * 1999-03-23 2006-06-08 Shiseido Co. Ltd. Pleochroitisches Pulver und pleochroitisches Druckerzeugnis
US6443996B1 (en) * 1999-04-16 2002-09-03 Maurice W. Mihelich Decorative dye colorant for natural stone
CA2511180A1 (en) 2003-01-17 2004-08-05 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. A process for the production of porous inorganic materials or a matrix material containing nanoparticles
CN100362057C (zh) * 2005-12-14 2008-01-16 林一中 多层涂覆的随角异色干涉颜料及其制备方法
CA2641309A1 (en) 2006-02-03 2007-08-16 Nanopaper Llc Functionalization of paper components with an amine-containing polymer
US7820563B2 (en) 2006-10-23 2010-10-26 Hawaii Nanosciences, Llc Compositions and methods for imparting oil repellency and/or water repellency
DE102006051893A1 (de) * 2006-10-31 2008-05-08 Eckart Gmbh & Co. Kg Metalleffektpigmente für den Einsatz in der kathodischen Elektrotauchlackierung, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung derselben sowie Elektrotauchlack
KR100885079B1 (ko) * 2007-10-23 2009-02-25 금호타이어 주식회사 펄을 포함하는 타이어 고무조성물
CN102732069B (zh) * 2012-07-12 2014-04-30 杭州弗沃德精细化工有限公司 高分散性超细云母粉的制备工艺

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA911270A (en) * 1972-10-03 W. Kohlschutter Hans Titanium dioxide coatings
DE218156C (ja) *
DE2429762C2 (de) * 1974-06-21 1984-08-30 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Farbstoffhaltige Glanzpigmente
US4192691A (en) * 1978-10-26 1980-03-11 The Mearl Corporation Metal oxide platelets as nacreous pigments
DE2928287A1 (de) * 1979-07-13 1981-01-29 Merck Patent Gmbh Perlglanzpigmente, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JPS5838764A (ja) * 1981-08-31 1983-03-07 Pentel Kk 顔料の製造法
FI66821C (fi) * 1982-02-12 1984-12-10 Kemira Oy Amorfa skiktade kiseldioxidpartiklar med stor specifik yta saett att framstaella dessa samt deras anvaendning
SU1402603A1 (ru) * 1985-09-27 1988-06-15 Государственный Всесоюзный Проектный И Научно-Исследовательский Институт Неметаллорудной Промышленности Способ получени перламутрового пигмента
FI77881C (fi) * 1987-04-14 1989-05-10 Kemira Oy Ytbelagda silikatpartiklar.
FI78924C (fi) * 1988-01-22 1989-10-10 Kemira Oy Faergaemnes- eller faergpigmenthaltigt paerlemopigment och ett foerfarande foer dess framstaellning.

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07500366A (ja) * 1991-10-18 1995-01-12 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 着色およびコーティングされた薄片状顔料
JP2009219501A (ja) * 1998-07-16 2009-10-01 Merck Patent Gmbh 食品および薬剤分野における真珠光沢顔料を用いる着色
JP2014144004A (ja) * 1998-07-16 2014-08-14 Merck Patent Gmbh 食品および薬剤分野における真珠光沢顔料を用いる着色
JP2016187342A (ja) * 1998-07-16 2016-11-04 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 食品および薬剤分野における真珠光沢顔料を用いる着色
JP2015034218A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 学校法人千葉工業大学 パール顔料、パール顔料を含有する化粧剤
JP2016540069A (ja) * 2013-10-28 2016-12-22 Cqv株式会社Cqv Co., Ltd. 植物性天然染料を用いた有色光沢顔料及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR890011959A (ko) 1989-08-23
FI880306A0 (fi) 1988-01-22
EP0325484A1 (en) 1989-07-26
FI78924C (fi) 1989-10-10
BR8900236A (pt) 1989-09-12
FI78924B (fi) 1989-06-30
US5061317A (en) 1991-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01308462A (ja) 着色真珠光顔料およびその製造方法
JP2652892B2 (ja) 染料の吸着により着色された真珠光択顔料および製法
US7118622B2 (en) Organic dyes suitable for use in drugs and cosmetics laked onto a platy titanium dioxide pigment
DE2429762A1 (de) Farbstoffhaltige glanzpigmente
TWI735951B (zh) 色澱的製備方法
JPS598370B2 (ja) 紺青被覆真珠箔顔料の製法
US3619227A (en) Iron oxide pigments
JPH10259318A (ja) 高彩度オレンジ色パール顔料
CN108760444A (zh) 用于组织纤维的染色试剂盒及染色方法
CN109836852B (zh) 一种红色铝薄片颜料制备方法及其颜料
US6994736B2 (en) Use of pigment dyes for dispersion dyeing from aqueous media
JPS6029401A (ja) 着色アルミニウム粉の製造方法
JP2872901B2 (ja) 青味光輝性白色真珠光沢顔料
EP1366230B1 (en) Use of pigment dyes for dispersion dyeing from aqueous media
Rattee The colouring of textiles
CN109943100A (zh) 一种紫色珠光颜料、其制备方法及应用
JPH0511153B2 (ja)
JP2934144B2 (ja) 青味光輝性白色真珠光沢顔料の製造方法
JPS5838764A (ja) 顔料の製造法
Butler et al. Chemistry and artists' pigments
JPH10110113A (ja) 有色ステンレスフレーク顔料及び有色金属光沢塗料
EP1360367A1 (en) Use of pigments as disperse dyestuffs
Shirong et al. An investigation of organic dye-coloured nacreous pigments
JPH054084B2 (ja)
JPS5835229B2 (ja) デンプンリユウシノチヤクシヨクホウ