JP2016540069A - 植物性天然染料を用いた有色光沢顔料及びその製造方法 - Google Patents

植物性天然染料を用いた有色光沢顔料及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016540069A
JP2016540069A JP2016527244A JP2016527244A JP2016540069A JP 2016540069 A JP2016540069 A JP 2016540069A JP 2016527244 A JP2016527244 A JP 2016527244A JP 2016527244 A JP2016527244 A JP 2016527244A JP 2016540069 A JP2016540069 A JP 2016540069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
natural
dye
producing
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016527244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6266771B2 (ja
Inventor
ミン チェ
ミン チェ
クム−スン チョ
クム−スン チョ
クヮン−チョン カン
クヮン−チョン カン
ビュン−キ チェ
ビュン−キ チェ
クヮン−ス リム
クヮン−ス リム
キル−ワン チャン
キル−ワン チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cqv Cqv Co ltd
CQV Co Ltd
Original Assignee
Cqv Cqv Co ltd
CQV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cqv Cqv Co ltd, CQV Co Ltd filed Critical Cqv Cqv Co ltd
Publication of JP2016540069A publication Critical patent/JP2016540069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6266771B2 publication Critical patent/JP6266771B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9794Liliopsida [monocotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/007After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B61/00Dyes of natural origin prepared from natural sources, e.g. vegetable sources
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B63/00Lakes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B63/00Lakes
    • C09B63/005Metal lakes of dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/008Preparations of disperse dyes or solvent dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0098Organic pigments exhibiting interference colours, e.g. nacrous pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • C09C1/0024Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings comprising a stack of coating layers with alternating high and low refractive indices, wherein the first coating layer on the core surface has the high refractive index
    • C09C1/003Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings comprising a stack of coating layers with alternating high and low refractive indices, wherein the first coating layer on the core surface has the high refractive index comprising at least one light-absorbing layer
    • C09C1/0036Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings comprising a stack of coating layers with alternating high and low refractive indices, wherein the first coating layer on the core surface has the high refractive index comprising at least one light-absorbing layer consisting of at least one dye
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • C09C1/0051Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings comprising a stack of coating layers with alternating low and high refractive indices, wherein the first coating layer on the core surface has the low refractive index
    • C09C1/0057Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings comprising a stack of coating layers with alternating low and high refractive indices, wherein the first coating layer on the core surface has the low refractive index comprising at least one light-absorbing layer
    • C09C1/0063Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings comprising a stack of coating layers with alternating low and high refractive indices, wherein the first coating layer on the core surface has the low refractive index comprising at least one light-absorbing layer consisting of at least one dye
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/08Treatment with low-molecular-weight non-polymer organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/10Treatment with macromolecular organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/001Pigment pastes, e.g. for mixing in paints in aqueous medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/003Pigment pastes, e.g. for mixing in paints containing an organic pigment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/61Surface treated
    • A61K2800/62Coated
    • A61K2800/622Coated by organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/805Corresponding aspects not provided for by any of codes A61K2800/81 - A61K2800/95
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/10Interference pigments characterized by the core material
    • C09C2200/102Interference pigments characterized by the core material the core consisting of glass or silicate material like mica or clays, e.g. kaolin

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

本発明は、天然染料を用いた有色光沢顔料の製造方法に関する。本発明によれば、天然染材から染料を製造するステップと、前記染料に無機塩溶液を滴下した後、pHを調整して天然顔料を製造するステップと、金属酸化物がコーティングされた基質を純水に分散して基質懸濁液を製造するステップと、前記基質懸濁液に酸度調整剤及び天然顔料を投入して基質の表面に被覆するステップと、を含む。【選択図】図1

Description

本発明は、有色光沢顔料の製造技術に関し、より詳細には、植物性天然染料を用いて化粧品用有色光沢顔料を製造することができる、植物性天然染料を用いた有色光沢顔料及びその製造方法に関する。
有機顔料の特徴は、色の範囲が広く且つ鮮明であり、着色力に優れるという利点があるが、無機顔料に比べて高価であり、耐久性、耐熱性などに問題がある。
近年、環境問題が深刻化する中、無機顔料よりは有機顔料を好む傾向が大きくなっている。有機顔料は、主に、塗料、インク、ゴム、繊維、製紙、皮革、化粧品などに用いられている。
このうち化粧品用顔料は、その特性上、トレンドの変化に敏感であって、種々の製品が持続的に発売されている。しかし、化粧品用顔料は、環境規制によりその原料物質において様々な制約がある。そのため、新しい形態の天然有機顔料を用いた化粧品用顔料が現在市場で要求されている状況である。
化粧品は、大別して、顔全体に塗布するベースメーキャップ製品と、顔の局所部分にのみ塗布するポイントメーキャップ製品とに分けられる。ポイントメーキャップ製品は、口紅、アイシャドウ、頬紅などで顔に華やかさを付与し、美しく見えるための用途に用いられる。このような目的として用いられる化粧品は、色が最も重要な要素である。
現在、化粧品で赤色を出すために最も一般に用いられている原料はカルミンであり、カルミンは、サボテンに寄生するエンジムシを乾燥させて粉末化した動物性の赤い色素である。カルミンは、化粧品、飲み物、アイスクリームなどで赤い色を出す顔料として広く用いられている。しかし、カルミンは、人によって、じん麻疹、鼻炎、喘息などのアレルギー反応を引き起こす恐れがあり、子供には多動性障害を引き起こすこともある。
そのため、カルミンに代えて、赤色を出すことができる化粧品用植物性天然染料、さらには、青色や緑色などの色を出すことができる植物性天然染料を用いた顔料の開発が要求されている状況である。
本発明に係る背景技術として、韓国特許登録第10‐0743674号(2007.07.23.登録)公報に開示の真珠顔料及びその製造方法がある。
本発明の目的は、天然染料を用いて有色顔料を製造し、それを基質にコーティングすることで、人体にやさしく且つ環境にやさしい化粧品用有色光沢顔料を製造する方法を提供することにある。
上記の目的を達成するための本発明の一様態による天然染料を用いた有色光沢顔料の製造方法は、赤色系、紫色系、黄色系、または黒色系の天然染料の染材から染料を製造する染料製造ステップと、前記染料に無機塩溶液を滴下した後、pHを中性状態に調整することで、染料を含む天然顔料を製造する天然顔料製造ステップと、フレーク基質を純水(D.I.water)に投入し、撹拌及び分散する基質懸濁液形成ステップと、前記基質懸濁液に酸度調整剤及び前記天然顔料を投入して、前記フレーク基質の表面に天然顔料を被覆する天然顔料被覆ステップと、を含むことを特徴とする。
上記の目的を達成するための本発明の他の様態による天然染料を用いた有色光沢顔料の製造方法は、青色系の天然染料(染材)から天然顔料を製造する天然顔料製造ステップと、前記天然顔料に純水(D.I.water)を投入し、ボールミリングすることで天然顔料粒子を形成する天然顔料粒子形成ステップと、フレーク基質、前記天然顔料粒子、及び純水を混合した後、撹拌及び分散する基質懸濁液形成ステップと、前記基質懸濁液に、pHが調整されるように無機塩溶液を滴下及び撹拌して、前記フレーク基質の表面に天然顔料を被覆する天然顔料被覆ステップと、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、赤色系、紫色系、黄色系、青色系、緑色系、または黒色系の天然染料を用いて、人体にやさしく且つ環境にやさしい有色光沢顔料を提供することができる。
これにより、既存のカルミンなどの動物性有機顔料に代わる代替顔料として植物性の天然顔料を用いることができ、化粧品の生産工程時における化学物質による環境汚染を低減することができるとともに、天然の低刺激性化粧品に適用可能である。
本発明の一様態による、赤色系、黄色系、紫色系、緑色系、または黒色系の天然染料を用いた有色光沢顔料の製造方法を図示したフローチャートである。 本発明の他の様態による青色または緑色系の天然染料を用いた有色光沢顔料の製造方法を図示したフローチャートである。 本発明の実施例により製造された天然染料を用いた有色顔料が被覆された基質のSEM写真である。 本発明の実施例により製造された天然染料を用いた有色顔料が被覆された基質のSEM写真である。 本発明の実施例により製造された天然染料を用いた有色顔料が被覆された基質のSEM写真である。
以下に、本発明の一様態による赤色系、黄色系、青色系、緑色系、紫色系、または黒色系の天然染料を用いた有色光沢顔料及びその製造方法について説明する。
図1は、本発明の一様態による、赤色系、黄色系、紫色系、緑色系、または黒色系の天然染料を用いた有色光沢顔料の製造方法を図示したフローチャートである。
図1を参照すれば、本発明の一様態による天然染料を用いた有色光沢顔料の製造方法は、染材から天然染料を得るステップ(S110)と、天然染料に無機塩溶液を滴下した後、pHを中性状態に調整することで、天然染料を含む天然顔料を製造するステップ(S120、S130)と、合成雲母、天然雲母、ガラス、板状酸化鉄、板状アルミナ、及び板状シリカ、タルク、ビズマスの一つ以上を含むフレーク基質及び金属酸化物がコーティングされた顔料組成物を純水(D.I.water)と混合した後、撹拌及び分散する基質懸濁液形成ステップ(S140)と、前記基質懸濁液に酸度調整剤及び前記顔料を混合して、前記フレーク基質の表面に酸化物層を被覆する天然顔料被覆ステップ(S150)と、を含む。
染料製造ステップ(S110)は、蒸留水または有機溶媒を100重量部としたときに、前記天然染料10〜30重量部を添加して加熱することで染液を抽出する染液抽出ステップと、抽出された前記染液を濃縮及び真空乾燥させる染液乾燥ステップと、を含む。ここで、前記天然染料は、赤色系、黄色系、紫色系、青色系、緑色系、または黒色系の天然染料であることができる。
ここで、前記天然染料の染材は、アカネ(madder)、ベニバナ(safflower)、スオウ(sappanwood)、ログウッド(logwood)、ムラサキ(gromwell)、カキ(persimmon)、アンズ、ウメ、ツリバナ、ダンコウバイ、ショウガの根、蜀葵花、虎杖根、山杏木、イチイ、チョウセンゴミシ、ツバキ、ブドウ、シラカンバ、及びこれらの組合せから選択される少なくとも何れか一つの赤色または紫色系、サンシシ、ウコン、タマネギの皮、ベニバナの黄色素、オウレン、オウバク、チョウジ、ザクロ、アシ、カイカ、トネリコ、ウルシ、ロボク、アズキナシ、レンギョウの木の皮、燈花、ハンノキ、クリ、クヌギ、及びこれらの組合せから選択される少なくとも何れか一つの黄色または緑色系のものであることができる。
天然顔料製造ステップ(S120)は、金属塩含有溶液に染料を投入する染料と金属塩の混合溶液製造ステップと、前記染料と金属塩の混合溶液を撹拌するステップと、前記染料と金属塩の混合溶液に顔料粒子を浸漬させる顔料粒子浸漬ステップと、浸漬された前記顔料粒子を分離した後に乾燥する顔料粒子乾燥ステップと、を含む。
染料と金属塩の混合溶液製造ステップにおいて、前記金属塩は、BaCl、CaCl、AlCl、SnCl、TiCl、TiOCl、TiOSO、FeCl、FeSO、SiCl、ZrOCl、NaO・SiO・5HO、MnCl、MgCl、及びCoClから選択される一つまたは一つ以上の混合物を含む。
前記染料と金属塩の混合溶液は、純水100重量部、前記染料3重量部〜30重量部,及び前記金属塩3重量部〜30重量部を含むように製造される。
次いで、染料と金属塩の混合溶液を撹拌する。前記染料と金属塩の混合溶液は、20℃〜60℃、200rpm〜300rpmで加熱及び撹拌しながら、前記染料と金属塩の混合溶液に、NaOH、KOH、Ca(OH)、NH、Mg(OH)、CHNH、CHCHNH、CHOH、Al(OH)から選択される一つまたは一つ以上の混合物を含む塩基性溶液を添加し、pHを5〜7に調整して、顔料粒子を浸漬させる。40℃未満の温度範囲では、反応の効率性が低下し、60℃を超える温度範囲では、顔料の色が変わる原因となり得る。
次いで、浸漬された前記顔料粒子を分離した後、乾燥する。
前記顔料粒子形成ステップ(S130)は、製造された天然顔料をミリングする顔料ミリングステップと、前記顔料を純水に混合した後、撹拌及び分散する顔料分散ステップと、を含む。
前記顔料ミリングステップにおいて、前記顔料は、略50rpm〜2000rpmで、略12時間〜24時間十分にミリングすることが好ましい。
例えば、500mLの容器において、ミリングボールの体積が300mLとなるようにする。ミリングボールの体積が300mLより小さい場合には、ミリングの効率性が低下し、凝集された顔料粒子が均一に分散されず、300mLより大きい場合には、容器中に投入できる顔料の量がミリングボールの量より相対的に少ないため、ミリングの効率性が低下する。また、最小12時間、最大24時間ミリングを行う。50rpm未満でミリングする場合には、分散の効果が低下し、2000rpmを超える範囲でミリングする場合には、分散の効果がそれ以上増加しないだけでなく、2000rpmを超えると顔料粒子が損傷する恐れがあるため、顔料の品質のために、適切なrpm条件で顔料粒子の分散を改善させることが重要である。
基質懸濁液形成ステップ(S140)では、フレーク基質を純水(D.I.water)に投入し、撹拌及び分散する。フレーク基質は、合成雲母、天然雲母、ガラス、板状酸化鉄、板状アルミナ及び板状シリカ、タルク、ビズマスの一つ以上を含むことができる。また、フレーク基質には、金属酸化物がコーティングされていることができる。本ステップは、200rpm〜500rpmで行われることができる。
天然顔料被覆ステップ(S150)では、基質懸濁液形成ステップ(S140)で形成された基質懸濁液に酸度調整剤及び天然顔料を混合して、フレーク基質の表面に植物性天然染料成分が含有された顔料粒子を被覆する(S150)。ここで、酸度調整剤は、酸性を示す塩酸、硫酸、酢酸などから選択される一つまたは一つ以上の混合物を含む酸性溶液であることができる。
前記天然顔料被覆ステップ(S150)において、被覆反応は、基質懸濁液と天然顔料の混合溶液のpHが4.0〜8.0に調整され、200rpm〜500rpmで30分〜60分間行われることが好ましい。
本発明の一様態による天然染料を用いた有色光沢顔料の製造方法は、前記天然顔料被覆ステップ(S150)の後に、酸化物層でコーティングされた前記フレーク基質を水洗及び脱水するステップと、洗浄された前記フレーク基質を乾燥するフレーク基質乾燥ステップと、乾燥された前記フレーク基質のうち、所定サイズより大きく形成されたフレーク基質をメッシュを用いて分離するフレーク基質スクリーニングステップと、をさらに含む。
前記フレーク基質乾燥ステップは、60℃〜100℃で12時間〜24時間行われることができる。
前記フレーク基質スクリーニングステップにおいて、分離されるフレーク基質は45μm以下のものである。
スクリーニングステップでは、メッシュを用いて、反応中に生じた凝集粒子を除去することができる。
以下に、本発明の他の様態による青色系または緑色系の天然染料を用いた有色光沢顔料及びその製造方法について説明する。
図2は、本発明の他の様態による青色系または緑色系の天然染料を用いた有色光沢顔料の製造工程を図示したフローチャートである。
図2を参照すれば、本発明の他の様態による青色系または緑色系の天然染料を用いた有色光沢顔料の製造工程は、染材から天然染料を得るステップ(S210)と、青色系の天然染料から天然顔料を製造する天然顔料製造ステップ(S220)と、前記天然顔料に純水(D.I.water)を投入し、ボールミリングする天然顔料粒子形成ステップ(S230)と、フレーク基質、天然顔料粒子、及び純水を混合した後、撹拌及び分散する基質懸濁液形成ステップ(S240)と、前記基質懸濁液に、pHが調整されるように無機塩溶液を滴下及び撹拌して、前記フレーク基質の表面に天然顔料を被覆する天然顔料被覆ステップ(S250)と、を含む。
染料製造ステップ(S210)では、蒸留水または有機溶媒を100重量部としたときに、前記天然染料5〜30重量部を添加及び加熱することで染液を抽出した後、抽出された前記染液を濃縮及び真空乾燥させることで、天然染料を製造する。
ここで、天然染料は、青色系または緑色系の天然染料であることができる。そのために、前記天然染料の染材は、インジゴ(indigo)、ツユクサ、アヤメ、及びこれらの組合せから選択される少なくとも何れか一つの青色または緑色系のものであることができる。
次いで、天然顔料製造ステップ(S220)では、青色系の天然染料から天然顔料を製造する。本ステップは、図1に図示された天然顔料の製造過程が適用されることができ、本ステップを行わずに、直ちに天然顔料粒子形成ステップ(S230)を行ってもよい。
天然顔料粒子形成ステップ(S230)において、前記純水を100重量部としたときに、前記天然顔料は10重量部〜30重量部で含有されることが好ましい。
前記天然顔料が10重量部未満である場合には、低い濃度によって反応効率が低下する恐れがあり、30重量部を超える場合には、反応液に比べて天然顔料の量が多すぎるため、反応効率が低下する恐れがある。
一方、天然顔料粒子形成ステップ(S230)において、ボールミリングは、6時間〜12時間行われることが好ましい。
ボールミリング時間が6時間未満である場合には、十分に分散されない恐れがあり、12時間を超える場合には、それ以上の分散効果はなく工程時間が長くなるだけで、効率が低下し得る。
基質懸濁液形成ステップ(S240)において、前記基質は、平均粒径が2〜250μmであり、厚さが0.2〜5μmであることが好ましい。
基質は、合成雲母、天然雲母、ガラス、板状酸化鉄、板状アルミナ、及び板状シリカ、タルク、ビズマスの一つ以上を含むことができる。また、フレーク基質には、金属酸化物がコーティングされていることができる。
基質の平均粒径が2μm未満である場合には、角形比の減少による光の散乱によって、同一の屈折率を一定に有する同一の色を出すことができず、250μmを超える場合には、被覆される表面積の増加により、色を具現するための被覆酸化物層の形成が困難となり得る。
ここで、前記基質懸濁液を100重量部としたときに、前記基質が3重量部〜15重量部で含有されることが好ましい。
前記基質の濃度が3重量部未満である場合には、濃度が低くすぎて反応効率が低下する恐れがあり、15重量部を超える場合には、濃い濃度により凝集が発生し得る。
ここで、撹拌は常温で行われ、撹拌速度は200rpm〜500rpmであることが好ましい。
撹拌速度が200rpm未満である場合には、反応時における分散効果が低下し、顔料同士が凝集する恐れがあり、500rpmを超える場合には、それ以上の分散効果はなくrpmが高くなるだけで、効率が低下し得る。
天然顔料被覆ステップ(S250)では、基質懸濁液に、pHが調整されるように無機塩溶液を滴下及び撹拌して、前記フレーク基質の表面に天然顔料を被覆する。
ここで、pHは、少なくとも二つのステップからなるpH調整ステップにより調整されることができる。
前記pH調整ステップは、前記基質懸濁液に5体積%の濃度を有する金属塩1溶液を徐々に滴下し、5分〜30分間撹拌して、pHを7〜7.1に調整する第1のpH調整ステップと、5体積%の濃度を有する金属塩2溶液を徐々に滴下し、5分〜30分間撹拌して、pHを4〜4.1に調整する第2のpH調整ステップと、15体積%の濃度を有するHCl溶液を徐々に滴下し、5分〜30分間撹拌して、pHを2.1〜2.2に調整する第3のpH調整ステップと、15体積%の濃度を有する塩基性溶液を徐々に滴下し、5分〜30分間撹拌して、pHを4.2〜4.4に調整する第4のpH調整ステップと、を含む。
本発明の他の様態による青色系または緑色系の天然染料を用いた有色光沢顔料の製造方法は、前記天然顔料被覆ステップ(S250)の後に、天然顔料がコーティングされた前記フレーク基質を水洗及び脱水するステップと、洗浄された前記フレーク基質を乾燥するフレーク基質乾燥ステップと、乾燥された前記フレーク基質のうち、所定サイズより大きく形成されたフレーク基質をメッシュを用いて分離するフレーク基質スクリーニングステップと、をさらに含む。
前記フレーク基質乾燥ステップは、60℃〜100℃で6時間〜12時間行われることができる。
前記フレーク基質スクリーニングステップにおいて、分離されるフレーク基質は45μm以下のものである。
スクリーニングステップでは、メッシュを用いて、反応中に生じた凝集粒子を除去することができる。
本発明によれば、赤色系、紫色系、黄色系、青色系、緑色系、または黒色系の天然染料を用いて、人体にやさしく且つ環境にやさしい有色光沢顔料を提供することができる。
これにより、既存のカルミンなどの動物性有機顔料に代わる代替顔料として植物性の天然顔料を用いることができ、化粧品の生産工程時における化学物質による環境汚染を低減することができるとともに、天然の低刺激性化粧品に適用可能である。
以下、本発明の好ましい実施例により、本発明の構成及び作用についてさらに詳細に説明する。但し、これは本発明の好ましい例示として提示されたものにすぎず、如何なる意味でも、これにより本発明が制限されると解釈されてはならない。
これに記載されていない内容は、この技術分野において熟練した者であれば、十分に技術的に類推することができるものであるため、その説明を省略する。
(実施例)
実施例1
赤色系天然顔料の製造
(1)赤色天然顔料の製造
天然染料の染材であるスオウ(CAESALPINIA SAPPAN BARK EXTRACT、CAESALPINIA SAPPAN STEM POWDERから選択される一つまたは一つ以上の混合物を含む)から抽出された天然染料を純水(または有機溶媒)中で加熱して抽出した染液を濃縮させ、真空乾燥することで、染料を製造した。スオウ染料10重量部を2Lのビーカに入れ、100重量部の純水及び30重量部のCaClを投入して200rpmで撹拌した。この際、反応温度は40℃と設定し、水酸化カリウムを投入した。pHを7に調整し、溶液を撹拌しながら、沈殿物が生成し始めると、これを脱水、乾燥、粉砕して顔料として使用した。
(2)赤色天然顔料インクの製造
500mLのビーカに純水140重量部及びスオウ顔料60重量部を投入し、70rpmで12時間ミリングを行うことで、スオウ顔料を製造した。
(3)赤色天然顔料を用いた基質の被覆
一方、2Lのビーカにフレーク基質100重量部及び純水1000重量部を投入した後、400rpmで分散させることで基質懸濁液を製造した。この際、反応は常温で行った。
前記スオウ顔料に水酸化カリウムを入れ、pHを11に調整した。
2Lのビーカに、基質懸濁液、スオウ顔料、及びCaClを投入し、混合溶液のpHをさらに5に調整した。
基質である雲母にスオウ顔料がコーティングされた後、約10分間撹拌してから反応を終了した。
赤色のスオウ天然顔料をコーティングした後、水洗及び脱水を行い、80℃で乾燥を行うことで、赤色スオウ顔料がコーティングされた雲母を製造した。
乾燥が終了した後、325メッシュのふるいを用いてスクリーニングすることで、反応中に生じた凝集粒子を除去した。
図4に、本発明の実施例により製造された赤色の天然染料を用いた有色顔料が被覆された基質のSEM写真を示す。
実施例2
黄色系天然顔料の製造
(1)黄色天然顔料の製造
天然染料の染材であるサンシシから抽出された天然染料を純水(または有機溶媒)中で加熱して抽出した染液を濃縮させ、真空乾燥することで、染料を製造した。サンシシ染料20重量部を2Lのビーカに入れ、100重量部の純水及び30重量部のAlClを投入し、200rpmで撹拌した。この際、反応温度は60℃と設定し、水酸化ナトリウムを投入した。pHを7に調整し、溶液を撹拌しながら、沈殿物が生じ始めると、これを脱水、乾燥、粉砕してから顔料として使用した。
(2)黄色天然顔料インクの製造
500mLのビーカに純水140重量部及びサンシシ顔料60重量部を投入し、70rpmで12時間ミリングを行うことで、サンシシ顔料を製造した。
(3)黄色天然顔料を用いた基質の被覆
一方、2Lのビーカにフレーク基質100重量部及び純水1000重量部を投入した後、400rpmで分散させることで基質懸濁液を製造した。この際、反応は常温で行った。
前記サンシシ顔料に水酸化カリウムを入れ、pHを11に調整した。
2Lのビーカに、基質懸濁液、サンシシ顔料、及びCaClを投入し、混合溶液のpHをさらに5に調整した。
基質である雲母にサンシシ顔料がコーティングされた後、約10分間撹拌してから反応を終了した。
黄色のスオウ天然顔料をコーティングした後、水洗及び脱水を行い、80℃で乾燥を行うことで、黄色サンシシ顔料がコーティングされた雲母を製造した。
乾燥を終了した後、325メッシュのふるいを用いてスクリーニングすることで、反応中に生じた凝集粒子を除去した。
図3に、本発明の実施例により製造された黄色の天然染料を用いた有色顔料が被覆された基質のSEM写真を示す。
実施例3
青色系天然顔料の製造
(1)青色天然顔料/天然顔料インクの製造
天然染料の染材であるインジゴから抽出された天然染料を純水(または有機溶媒)中で加熱して抽出した染液を濃縮させ、真空乾燥することで、染料を製造した。インジゴ染料20重量部を250mlのボールミリング用ボトル(bottle)に入れ、純水80重量部を投入した後、ボールミリングを6時間行うことで、インジゴ顔料粒子を製造した。
(2)青色天然顔料を用いた基質の被覆
一方、2Lのビーカに、雲母30重量部、及び20体積%の濃度を有するインジゴ顔料粒子22.5重量部を投入した後、計500重量部となるように純水を投入し、400rpmで分散させることで基質懸濁液を製造した。この際、反応は常温で行った。
前記基質懸濁液に5体積%の濃度を有するAlCl溶液を徐々に滴下し、10分間撹拌して、pHを7.0に調整した。次いで、5体積%の濃度を有するCaCl溶液を徐々に滴下し、10分間撹拌して、pHを4.0に調整した。次いで、15体積%の濃度を有するHCl溶液を徐々に滴下し、30分間撹拌して、pHを2.2に調整した。最後に、15体積%の濃度を有するKOH溶液を徐々に滴下し、30分間撹拌して、pHを4.3に調整した。
基質である雲母にインジゴ顔料がコーティングされた後、約10分間撹拌してから反応を終了した。
青色のインジゴ天然顔料をコーティングした後、水洗及び脱水を行い、80℃で乾燥を行うことで、青色のインジゴ顔料がコーティングされた光沢顔料を製造した。
乾燥が終了した後、325メッシュのふるいを用いてスクリーニングすることで、反応中に生じた凝集粒子を除去した。
図5に、本発明の実施例により製造された青色の天然染料を用いた有色顔料が被覆された基質のSEM写真を示す。
天然顔料製造ステップ(S120)は、前記染料に金属塩溶液を滴下して、染料と金属塩の混合溶液を形成する染料と金属塩の混合溶液製造ステップと、前記染料と金属塩の混合溶液を撹拌するステップと、前記染料と金属塩の混合溶液に顔料粒子を浸漬させる顔料粒子浸漬ステップと、浸漬された前記顔料粒子を分離した後に乾燥する顔料粒子乾燥ステップと、を含む。
黄色のサンシシ天然顔料をコーティングした後、水洗及び脱水を行い、80℃で乾燥を行うことで、黄色サンシシ顔料がコーティングされた雲母を製造した。

Claims (28)

  1. 赤色系、紫色系、黄色系、または黒色系の天然染料の染材から染料を製造する染料製造ステップと、
    前記染料に無機塩溶液を滴下した後、pHを中性状態に調整して、染料を含む天然顔料を製造する天然顔料製造ステップと、
    フレーク基質を純水(D.I.water)に投入し、撹拌及び分散する基質懸濁液形成ステップと、
    前記基質懸濁液に酸度調整剤及び前記天然顔料を投入して、前記フレーク基質の表面に天然顔料を被覆する天然顔料被覆ステップと、を含むことを特徴とする、天然染料を用いた有色光沢顔料の製造方法。
  2. 前記染料製造ステップにおいて、
    前記天然染料の染材は、アカネ(madder)、ベニバナ(safflower)、スオウ(sappanwood)、ログウッド(logwood)、ムラサキ(gromwell)、カキ(persimmon)、アンズ、ウメ、ツリバナ、ダンコウバイ、ショウガの根、蜀葵花、虎杖根、山杏木、イチイ、チョウセンゴミシ、ツバキ、ブドウ、シラカンバ、及びこれらの組合せから選択される少なくとも何れか一つの赤色または紫色系、または、サンシシ、ウコン、タマネギの皮、ベニバナの黄色素、オウレン、オウバク、チョウジ、ザクロ、アシ、カイカ、トネリコ、ウルシ、ロボク、アズキナシ、レンギョウの木の皮、燈花、ハンノキ、クリ、クヌギ、及びこれらの組合せから選択される少なくとも何れか一つの黄色系のものであることを特徴とする、請求項1に記載の天然染料を用いた有色光沢顔料の製造方法。
  3. 前記染料製造ステップは、
    前記天然染料の染材に蒸留水または有機溶媒を添加して加熱することで、染液を抽出する染液抽出ステップと、
    抽出された前記染液を濃縮及び真空乾燥させる染液乾燥ステップと、をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の天然染料を用いた有色光沢顔料の製造方法。
  4. 前記天然顔料製造ステップは、
    前記染料に金属塩溶液を滴下して、染料と金属塩の混合溶液を形成する金属塩溶液滴下ステップと、
    前記染料と金属塩の混合溶液を撹拌するステップと、
    前記染料と金属塩の混合溶液に顔料粒子を浸漬させる顔料粒子浸漬ステップと、
    浸漬された顔料粒子を分離した後に乾燥する顔料粒子乾燥ステップと、を含むことを特徴とする、請求項1に記載の天然染料を用いた有色光沢顔料の製造方法。
  5. 前記金属塩は、BaCl、CaCl、AlCl、SnCl、TiCl、TiOCl、TiOSO、FeCl、FeSO、SiCl、ZrOCl、NaO・SiO・5HO、MnCl、MgCl、及びCoClの1種以上を含むことを特徴とする、請求項4に記載の天然染料を用いた有色光沢顔料の製造方法。
  6. 前記染料と金属塩の混合溶液は、
    純水100重量部、染料3重量部〜30重量部、及び金属塩10重量部〜30重量部を含むことを特徴とする、請求項4に記載の天然染料を用いた有色光沢顔料の製造方法。
  7. 前記染料と金属塩の混合溶液を撹拌するステップでは、20℃〜60℃、200rpm〜300rpmで加熱及び撹拌することを特徴とする、請求項4に記載の天然染料を用いた有色光沢顔料の製造方法。
  8. 前記染料と金属塩の混合溶液を撹拌するステップでは、
    前記染料と金属塩の混合溶液を撹拌しながら、前記染料と金属塩の混合溶液に、NaOH、KOH、Ca(OH)、NH、Mg(OH)、CHNH、CHCHNH、CHOH、Al(OH)から選択される一つまたは一つ以上の混合物を含む塩基性溶液を添加することを特徴とする、請求項7に記載の天然染料を用いた有色光沢顔料の製造方法。
  9. 前記染料と金属塩の混合溶液のpHが5〜7に調整されるように塩基性溶液を添加することを特徴とする、請求項8に記載の天然染料を用いた有色光沢顔料の製造方法。
  10. 前記天然顔料製造ステップは、
    製造された天然顔料をミリングする顔料ミリングステップと、
    ミリングされた天然顔料を純水と混合した後、撹拌及び分散する顔料分散ステップと、をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の天然染料を用いた有色光沢顔料の製造方法。
  11. 前記基質懸濁液形成ステップは、200rpm〜500rpmで行われることを特徴とする、請求項1に記載の天然染料を用いた有色光沢顔料の製造方法。
  12. 前記天然顔料被覆ステップは、pH4.0〜8.0で行われることを特徴とする、請求項1に記載の天然染料を用いた有色光沢顔料の製造方法。
  13. 前記天然顔料被覆ステップは、200rpm〜500rpmで行われることを特徴とする、請求項1に記載の天然染料を用いた有色光沢顔料の製造方法。
  14. 前記天然顔料被覆ステップの後に、
    天然顔料が被覆された前記フレーク基質を水洗及び脱水するフレーク基質洗浄ステップと、
    洗浄された前記フレーク基質を乾燥するフレーク基質乾燥ステップと、
    乾燥された前記フレーク基質のうち、所定サイズより大きく形成されたフレーク基質をメッシュを用いて分離するフレーク基質スクリーニングステップと、を含むことを特徴とする、請求項1に記載の天然染料を用いた有色光沢顔料の製造方法。
  15. 前記フレーク基質乾燥ステップは、60℃〜100℃で行われることを特徴とする、請求項14に記載の天然染料を用いた有色光沢顔料の製造方法。
  16. 前記フレーク基質スクリーニングステップにおいて、分離されるフレーク基質は45μm以下のものであることを特徴とする、請求項15に記載の天然染料を用いた有色光沢顔料の製造方法。
  17. 青色系の天然染料から天然顔料を製造する天然顔料製造ステップと、
    前記天然顔料に純水(D.I.water)を投入し、ボールミリングして天然顔料粒子を形成する天然顔料粒子形成ステップと、
    フレーク基質、前記天然顔料粒子、及び純水を混合した後、撹拌及び分散する基質懸濁液形成ステップと、
    前記基質懸濁液に、pHが調整されるように無機塩溶液を滴下及び撹拌して、前記フレーク基質の表面に天然顔料を被覆する天然顔料被覆ステップと、を含むことを特徴とする、天然染料を用いた有色光沢顔料の製造方法。
  18. 前記天然顔料製造ステップにおいて、
    前記天然染料の染材は、インジゴ(indigo)、ツユクサ、アヤメ、及びこれらの組合せから選択される少なくとも何れか一つの青色または緑色系のものであることを特徴とする、請求項17に記載の天然染料を用いた有色光沢顔料の製造方法。
  19. 前記天然顔料粒子形成ステップにおいて、
    前記純水を100重量部としたときに、前記天然顔料は10重量部〜30重量部で含有されることを特徴とする、請求項17に記載の天然染料を用いた有色光沢顔料の製造方法。
  20. 前記天然顔料粒子形成ステップにおいて、
    前記ミリングは所定時間行われることを特徴とする、請求項17に記載の天然染料を用いた有色光沢顔料の製造方法。
  21. 前記基質懸濁液形成ステップにおいて、
    前記基質は、平均粒径が2〜250μm、厚さが0.2〜5μmであり、
    前記基質懸濁液を100重量部としたときに、前記基質は3重量部〜15重量部で含有されることを特徴とする、請求項17に記載の天然染料を用いた有色光沢顔料の製造方法。
  22. 前記基質懸濁液形成ステップにおいて、
    前記撹拌は、200rpm〜500rpmで常温で行われることを特徴とする、請求項17に記載の天然染料を用いた有色光沢顔料の製造方法。
  23. 前記天然顔料被覆ステップにおいて、
    前記pHは、少なくとも二つのステップからなるpH調整ステップにより調整されることを特徴とする、請求項17に記載の天然染料を用いた有色光沢顔料の製造方法。
  24. 前記pH調整ステップは、
    前記基質懸濁液に、5体積%の濃度を有するAlCl溶液を徐々に滴下し、5分〜30分間撹拌して、pHを7〜7.1に調整する第1のpH調整ステップと、
    5体積%の濃度を有するCaCl溶液を徐々に滴下し、5分〜30分間撹拌して、pHを4〜4.1に調整する第2のpH調整ステップと、
    15体積%の濃度を有するHCl溶液を徐々に滴下し、5分〜30分間撹拌して、pHを2.1〜2.2に調整する第3のpH調整ステップと、
    15体積%の濃度を有するKOH溶液を徐々に滴下し、5分〜30分間撹拌して、pHを4.2〜4.4に調整する第4のpH調整ステップと、を含むことを特徴とする、請求項23に記載の天然染料を用いた有色光沢顔料の製造方法。
  25. 前記天然顔料被覆ステップの後に、
    天然顔料が被覆された前記フレーク基質を水洗及び脱水するフレーク基質洗浄ステップと、
    洗浄された前記フレーク基質を乾燥するフレーク基質乾燥ステップと、
    乾燥された前記フレーク基質のうち、所定サイズより大きく形成されたフレーク基質をメッシュを用いて分離するフレーク基質スクリーニングステップと、を含むことを特徴とする、請求項17に記載の天然染料を用いた有色光沢顔料の製造方法。
  26. 前記フレーク基質乾燥ステップは、60℃〜100℃で所定時間行われることを特徴とする、請求項25に記載の天然染料を用いた有色光沢顔料の製造方法。
  27. 請求項1から26の何れか一項に記載の方法により製造される、天然染料を用いた有色光沢顔料。
  28. 前記有色光沢顔料は、赤色系、黄色系、青色系、緑色系、紫色系、黒色系から選択される一つまたは一つ以上の複合的な色を発色することを特徴とする、請求項27に記載の天然染料を用いた有色光沢顔料。
JP2016527244A 2013-10-28 2014-10-28 植物性天然染料を用いた有色光沢顔料及びその製造方法 Active JP6266771B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130128836A KR101541009B1 (ko) 2013-10-28 2013-10-28 식물성 천연 염료를 이용한 유색 광택 안료 및 그 제조 방법
KR10-2013-0128836 2013-10-28
PCT/KR2014/010212 WO2015065027A1 (ko) 2013-10-28 2014-10-28 식물성 천연 염료를 이용한 유색 광택 안료 및 그 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016540069A true JP2016540069A (ja) 2016-12-22
JP6266771B2 JP6266771B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=53004546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016527244A Active JP6266771B2 (ja) 2013-10-28 2014-10-28 植物性天然染料を用いた有色光沢顔料及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9629796B2 (ja)
EP (1) EP3064554B1 (ja)
JP (1) JP6266771B2 (ja)
KR (1) KR101541009B1 (ja)
CN (1) CN105916945B (ja)
WO (1) WO2015065027A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180060006A (ko) * 2016-11-28 2018-06-07 제주천연염색협동조합 동백나무 잎을 이용한 초록색 염료 추출 및 직물 염색 방법
KR102059161B1 (ko) * 2019-10-23 2019-12-24 김경호 천연색소를 함유하는 잉크 조성물의 제조방법.
JP2019537643A (ja) * 2016-11-28 2019-12-26 Cqv株式会社Cqv Co., Ltd. 天然炭を用いた黒色系の真珠光沢顔料及びその製造方法
JP2023163193A (ja) * 2022-04-28 2023-11-10 ▲暁▼▲行▼ ▲姫▼ 生薬残渣処理方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3063902B1 (fr) * 2017-03-15 2020-11-27 Adeline Constance Procede de fabrication de poudres destinees au maquillage ou au soin cosmetique de la peau et composition cosmetique les comprenant.
KR101907417B1 (ko) * 2017-05-31 2018-10-15 씨큐브 주식회사 유기 및 무기 복합 형광체를 코팅한 보안 및 안전용 진주광택 안료의 제조방법
CN108676381B (zh) * 2018-07-12 2021-02-05 广州大学 红花羊蹄甲花红色素的提取制备方法
CN108864744A (zh) * 2018-09-12 2018-11-23 乐象永续科技(杭州)有限公司 色淀的制备工艺、色淀及其应用
CN109235078A (zh) * 2018-10-26 2019-01-18 张伟 一种天然植物纺织染料
MX2021004990A (es) * 2018-11-09 2021-06-15 Unilever Ip Holdings B V Colorante rojo libre de rojo cochinilla y composiciones que comprenden el mismo.
CN109651851A (zh) * 2019-01-15 2019-04-19 上海崇明木棉花开手工社 天然植物来源的有机-无机杂化纳米颜料及制法和应用
CN111892828B (zh) * 2020-09-17 2021-07-13 广西壮族自治区亚热带作物研究所(广西亚热带农产品加工研究所) 一种红色系Lotos亚属睡莲色素及其提取方法和应用
CN113456559A (zh) * 2021-06-18 2021-10-01 南京中医药大学 一种具有抗氧化作用的百合花珠光着色剂及其制备方法
CN114045704A (zh) * 2021-11-10 2022-02-15 衢州学院 一种化妆用面部吸油纸的涂布工艺
CN116144199A (zh) * 2022-12-16 2023-05-23 湖南肆玖科技有限公司 染色云母的制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52146436A (en) * 1976-06-01 1977-12-06 Pola Kasei Kogyo Kk Method of preparing pigments
JPH01308462A (ja) * 1988-01-22 1989-12-13 Kemira Oy 着色真珠光顔料およびその製造方法
JPH10158537A (ja) * 1996-11-28 1998-06-16 Den Material Kk 赤色顔料、その製造方法およびそれを用いた化粧料
JPH10330637A (ja) * 1997-06-02 1998-12-15 Senjin:Kk 植物性顔料の製造方法、植物性顔料及び自然材塗料
JP2003055575A (ja) * 2001-04-24 2003-02-26 Merck Patent Gmbh 着色顔料
JP2011127051A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Kakuyokai アカネ色素レーキ顔料分散体及びその製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2429762C2 (de) * 1974-06-21 1984-08-30 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Farbstoffhaltige Glanzpigmente
JPS6019282B2 (ja) * 1976-06-02 1985-05-15 ポ−ラ化成工業株式会社 化粧料
US4274830A (en) * 1977-09-27 1981-06-23 Colorcon, Inc. Colored medicinal tablet, natural color pigment and method for using the pigment in coloring food, drug and cosmetic products
DE2928287A1 (de) * 1979-07-13 1981-01-29 Merck Patent Gmbh Perlglanzpigmente, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US4475919A (en) * 1980-04-28 1984-10-09 Colorcon, Inc. Colored medicinal tablet, natural color pigment and method for using the pigment in coloring food, drug and cosmetic products
JPH05279594A (ja) * 1992-02-07 1993-10-26 Merck Patent Gmbh 微小板状顔料
FR2777178B1 (fr) * 1998-04-10 2000-06-02 Oreal Kit de maquillage associant un pigment goniochromatique et un pigment monocolore ayant une des couleurs du pigment goniochromatique, ses utilisations
US7052541B2 (en) * 2002-06-19 2006-05-30 Board Of Regents, The University Of Texas System Color compositions
KR20040006080A (ko) * 2002-07-09 2004-01-24 박원진 천연 염료 제조방법
KR20050056236A (ko) * 2002-10-09 2005-06-14 시바 스페셜티 케미칼스 홀딩 인크. 캐리어 물질의 착색 방법
KR100743674B1 (ko) 2006-08-28 2007-07-30 한국화학연구원 각형비가 큰 진주안료 및 이의 제조방법
WO2009092104A1 (en) * 2008-01-17 2009-07-23 Mayan, Pigments, Inc. Hybrid pigment compositions comprising clay and natural dyes
KR101137953B1 (ko) * 2009-11-17 2012-05-10 (재)한국섬유소재연구소 소목 심재를 이용한 적색 유기안료의 제조방법
KR101138747B1 (ko) * 2009-12-24 2012-04-24 이윤하 천연염료를 이용한 청색 안료액, 그 제조방법 및 그 활용방법
KR101135360B1 (ko) 2011-03-11 2012-04-16 씨큐브 주식회사 고채도와 다중색상을 갖는 진주 광택 안료 및 그 제조 방법
EP2607432A1 (de) * 2011-12-21 2013-06-26 Merck Patent GmbH Effektpigmente basierend auf Substraten die einen Kreisformfaktor von 1,2-2 aufweisen

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52146436A (en) * 1976-06-01 1977-12-06 Pola Kasei Kogyo Kk Method of preparing pigments
JPH01308462A (ja) * 1988-01-22 1989-12-13 Kemira Oy 着色真珠光顔料およびその製造方法
JPH10158537A (ja) * 1996-11-28 1998-06-16 Den Material Kk 赤色顔料、その製造方法およびそれを用いた化粧料
JPH10330637A (ja) * 1997-06-02 1998-12-15 Senjin:Kk 植物性顔料の製造方法、植物性顔料及び自然材塗料
JP2003055575A (ja) * 2001-04-24 2003-02-26 Merck Patent Gmbh 着色顔料
JP2011127051A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Kakuyokai アカネ色素レーキ顔料分散体及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180060006A (ko) * 2016-11-28 2018-06-07 제주천연염색협동조합 동백나무 잎을 이용한 초록색 염료 추출 및 직물 염색 방법
KR101941492B1 (ko) 2016-11-28 2019-01-23 제주천연염색협동조합 동백나무 잎을 이용한 초록색 염료 추출 및 직물 염색 방법
JP2019537643A (ja) * 2016-11-28 2019-12-26 Cqv株式会社Cqv Co., Ltd. 天然炭を用いた黒色系の真珠光沢顔料及びその製造方法
US11370923B2 (en) 2016-11-28 2022-06-28 Cqv Co., Ltd. Black pearlescent pigment using natural charcoal and production method thereof
KR102059161B1 (ko) * 2019-10-23 2019-12-24 김경호 천연색소를 함유하는 잉크 조성물의 제조방법.
JP2023163193A (ja) * 2022-04-28 2023-11-10 ▲暁▼▲行▼ ▲姫▼ 生薬残渣処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015065027A1 (ko) 2015-05-07
JP6266771B2 (ja) 2018-01-24
EP3064554B1 (en) 2018-12-26
KR101541009B1 (ko) 2015-08-03
EP3064554A1 (en) 2016-09-07
CN105916945B (zh) 2018-02-06
US9629796B2 (en) 2017-04-25
CN105916945A (zh) 2016-08-31
US20160271052A1 (en) 2016-09-22
EP3064554A4 (en) 2016-10-19
KR20150048588A (ko) 2015-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6266771B2 (ja) 植物性天然染料を用いた有色光沢顔料及びその製造方法
CN101343424B (zh) 一种珠光颜料及其制备方法
CN102127321A (zh) 一种高色浓度和高亮度的金黄色珠光颜料的制备方法
CN102604438B (zh) 低吸油量氧化铁黄颜料
JP2016540018A (ja) 化粧品用組成物
JP2016540018A5 (ja)
JP6853352B2 (ja) 天然炭を用いた黒色系の真珠光沢顔料及びその製造方法
CN103333525B (zh) 一种超细易分散氧化铁黑的制备方法
CN103694896B (zh) 一种自干型幻彩变色生漆涂料及调制方法
CN106243783A (zh) 一种基于绢云母的白色珠光颜料制备方法
WO2010024496A1 (en) Composition for cosmetic raw material containing cellulose dyed with natural coloring matter having improved photostability, and visual carrier system comprising the same
CN109677174A (zh) 一种脱胎漆器表面涂层的制作方法
CN105216529A (zh) 水磨漆艺
CN105439462B (zh) 一种紫色空心氧化硅光子晶体结构色薄膜及其制备方法
CN105648126B (zh) 一种以鱼鳞为涂饰剂原料的正面革涂饰方法及所得到的正面革产品
KR20160065803A (ko) 화장품용 조성물
CN103421356B (zh) 一种稀土改性氧化铁黑的制备方法
JPS61293907A (ja) メイクアツプ化粧料
CN106189372A (zh) 一种化妆品黑色闪亮珠光颜料及其制备方法
KR20180079277A (ko) 천연 숯을 이용한 흑색계의 진주 광택 안료
JP2003012955A (ja) 顔料、顔料の製造方法、絵の具、塗料、着色合成樹脂及び染色液
CN103848645A (zh) 一种产生雪块的空间闪亮效应陶瓷颜料
CN106758308A (zh) 一种亚硫酰基类溶剂型聚酰胺树脂人造革制造方法
CN106758296A (zh) 一种羧基类溶剂型聚酰胺树脂人造革制造方法
CN106801343A (zh) 一种亚硫酰基类水溶性聚酰胺树脂人造革制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6266771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250