JP3391662B2 - アダプティブアレーアンテナ受信装置 - Google Patents

アダプティブアレーアンテナ受信装置

Info

Publication number
JP3391662B2
JP3391662B2 JP16497297A JP16497297A JP3391662B2 JP 3391662 B2 JP3391662 B2 JP 3391662B2 JP 16497297 A JP16497297 A JP 16497297A JP 16497297 A JP16497297 A JP 16497297A JP 3391662 B2 JP3391662 B2 JP 3391662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
array antenna
adaptive array
weighting factor
antenna receiving
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16497297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10341200A (ja
Inventor
勝彦 平松
秀行 ▲高▼橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP16497297A priority Critical patent/JP3391662B2/ja
Priority to US09/086,555 priority patent/US5966095A/en
Priority to EP98110316A priority patent/EP0883207A3/en
Priority to CNB98109791XA priority patent/CN1135716C/zh
Publication of JPH10341200A publication Critical patent/JPH10341200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3391662B2 publication Critical patent/JP3391662B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/2605Array of radiating elements provided with a feedback control over the element weights, e.g. adaptive arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアダプティブアレー
アンテナ受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図13は、従来のアダプティブアレーア
ンテナ受信装置のブロック図を示している。アンテナ
a、b、cから信号を受信し、受信RF部1301、1
302、1303で各アンテナからのキャリア周波数の
信号をベースバンド信号に変換し、そのベースバンド信
号の同相成分をI-ch、直交成分をQ−chとして分
離する。次に、A/D変換器1304〜1309で、そ
れぞれのベースバンド信号をディジタル信号に変換す
る。
【0003】複素乗算回路1310、1311、131
2では、重み係数制御回路1313の出力に従って、A
/D変換器1304〜1309の出力に複素乗算を行
い、それら乗算結果は加算回路1314で加算されアダ
プティブアレーアンテナ受信され、復号回路1313
で、その受信結果を復号する。
【0004】重み係数制御回路1313での重み係数
は、同期バースト受信時に、ユニークワードを用いて更
新する。ユニークワード受信時刻では、SWa1316
を閉じてA/D変換器1304〜1309でディジタル
化した信号を重み係数制御回路51へ転送する。
【0005】また、SWb1317を閉じて加算出力た
るアダプティブアレーアンテナ受信結果を差分回路13
18へ転送するとともに、SWc1319を閉じて同期
バーストのユニークワードを変調回路1320に転送す
る。
【0006】変調回路1320では、同期バーストのユ
ニークワードパタンを変調し、差分回路1318で、ア
ダプティブアレーアンテナ受信した結果からユニークワ
ードパタンを変調した結果を引いて誤差を算出する。
【0007】重み係数制御回路1313では、この誤差
信号と各アンテナの受信信号と前サンプルでの重み係数
をもとに新しい重み係数を算出して重み係数制御回路1
313の係数を更新する。
【0008】同図のアダプティブアレーアンテナ受信装
置は、ユニークワード受信区間においては、SWc13
19をユニークワードの方に接続し、メッセージの受信
区間においては、SWc1319をメッセージの復号結
果と接続する。このような動作で、ユニークワード区間
とメッセージ区間との両方を用いて重み係数を更新して
いる。
【0009】また、重み係数をより適正なものとするた
めに、図13に示す復号器の出力を変調器に帰還する判
定帰還形アダプティブアレイアンテナ受信装置が存在す
る。
【0010】図14は、このような従来の判定帰還形で
重み係数を更新するアダプティブアレーアンテナ受信装
置のブロック図を示す。従来の判定帰還形アダプティブ
アレーアンテナ受信装置は、ユニークワード受信区間に
おいては、SWc1419をユニークワードの方に接続
し、メッセージの受信区間においては、SWc1419
をメッセージの復号結果と接続する。このような動作
で、ユニークワード区間とメッセージ区間の両方を用い
て重み係数を更新している。
【0011】これは、ユニークワード等の既知シンボル
列を参照信号として重み係数を更新し、さらに、メッセ
ージ部分の復号信号Sfbを判定帰還して参照信号とし
て重み係数を更新する構成となっている。通常、メッセ
ージ部分は既知のシンボル列ではないので通常は参照信
号として用いることができないが、メッセージ部分の誤
り率が10-2程度の場合、1スロット内の誤り数が少な
いので、判定したシンボルをほぼ正しいと考え、参照シ
ンボルとして用いている。このように、従来の判定帰還
により重み係数を更新するアダプティブアレーアンテナ
受信装置では、ユニークワードで重み係数を更新した後
に、補助的にメッセージ部分を用いて重み係数を更新し
ていた。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これら従来の
アダプティブアレーアンテナ受信方式では、同一のユニ
ークワードを受信して重み係数を更新した場合、所望局
と干渉局の識別ができない。このため、図15のように
所望局に対して向くはずの指向性が、図16のように所
望局と干渉局の両方に対して向いてしまう。そもそも、
アダプティブアレーアンテナ技術は、所望局と干渉局を
指向性で分離する技術であるが、上記のような場合は、
所望局と干渉局の受信波を同時に受信するために、混信
により所望局を正しく受信できないこととなる。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、以下の構成を採る。
【0014】請求項1記載の発明は、受信信号に対して
複素重み係数を乗算する複素乗算手段と、この複素乗算
手段の出力信号を加算する加算手段と、既知シンボルを
変調する変調手段と、前記加算手段の出力と前記変調手
段の出力との差分を算出する差分出力手段と、所望局と
干渉局との既知信号パタンが異なる場合は、前記受信信
号と前記差分出力手段の出力とから複素重み係数を算出
し、その算出した複素重み係数によって先に算出した複
素重み係数を更新する一方、所望局と干渉局との既知信
号パタンが同一の場合は、先に算出した複素重み係数を
更新しない重み係数算出手段と、を具備する構成を採
る。
【0015】この構成によれば、既知信号バタンが同一
な干渉局が存在する場合においても、そのパタンが異な
る同期バーストで算出した重み係数を用いてアダプティ
ブアレーアンテナ受信が行われるため、所望局からの受
信信号のみを抽出することができる。
【0016】
【0017】
【0018】また、請求項記載の発明は、請求項
載のアダプティブアレーアンテナ受信装置において、所
望局と干渉局との既知信号パタンおよびメッセージ部分
の受信信号の双方を用いて複素重み係数を更新する第2
の重み係数算出手段と、重み係数算出手段と前記第2の
重み係数算出手段との出力を選択的に切替える選択手段
と、を具備する構成とした。
【0019】この構成によれば、既知信号パタンが同一
な干渉局が存在する場合を想定して、既知信号パタンで
重み係数を更新しない判定帰還形アダプティブアレーア
ンテナ受信を行うとともに、既知信号パタンが同一な干
渉局が存在しない場合を想定して、既知信号パタンで重
み係数を更新する従来の判定帰還形アダプティブアレー
アンテナ受信を行い、状況に応じてそれらの出力を適宜
切替えるようにしているため、干渉局が存在する場合で
は所望局からの受信信号のみを抽出でき、かつ、干渉局
が存在しない場合ではアダプティブアレーアンテナ受信
の性能を向上させることができる。さらに、干渉局の存
在に関わらず、所望局の移動や伝播環境の変化に追従す
ることもできる。
【0020】また、請求項記載の発明は、請求項
載のアダプティブアレーアンテナ受信装置において、選
択手段は、CRC判定を行うCRC判定手段を備え、C
RC判定結果が正しい方を選択する構成とした。
【0021】このように、請求項の2系統のアダプテ
ィブアレーアンテナ受信装置の出力の選択は、例えば、
既知のCRC判定により行えばよい。
【0022】また、請求項記載の発明は、請求項
載のアダプティブアレーアンテナ受信装置において、選
択手段は、CRC判定を行うCRC判定手段とスクラン
ブルを解除するデスクランブル手段とを備え、スクラン
ブル解除後のCRC判定結果が正しい方を選択する構成
とした。
【0023】このように、メッセージにスクランブル処
理を行うことにより通信の識別を行うPHSシステム等
においては、スクランブル解除後にCRC判定を行うこ
とで、請求項の2系統のアダプティブアレーアンテナ
受信装置の出力の選択を行えばよい。
【0024】また、請求項記載の発明は、請求項
載のアダプティブアレーアンテナ受信装置において、選
択手段は、受信信号を復号する復号手段と、復号結果を
変調する変調手段と、受信信号と前記変調手段との出力
の差分を算出するベクトル誤差算出手段と、を具備し、
ベクトル誤差が小さい方を選択する構成とした。
【0025】このように、請求項の2系統のアダプテ
ィブアレーアンテナ受信装置の出力の選択を、ベクトル
誤差の算出により行うこともできる。
【0026】また、請求項記載の発明は、請求項
至請求項5のいずれかに記載のアダプティブアレーアン
テナ受信装置において、重み係数算出手段は、復号結果
を参照信号として用いて複素重み係数を更新する構成と
した。
【0027】この構成により、2系統のアダプティブア
レーアンテナ受信装置の出力のうち、選択された最適な
受信信号に基づいて重み係数を更新するため、干渉局の
存在に関わらず、常に最適な受信信号に基づいて重み係
数を更新することができる。さらに、次スロットでは最
適な重み係数を初期値として用いることができることと
なる。
【0028】また、請求項記載の発明は、請求項
至請求項5のいずれかに記載のアダプティブアレーアン
テナ受信装置において、重み係数算出手段は復号結果を
参照信号として用い、且つ、選択手段で選択した重み係
数算出手段の複素重み係数のみを更新する構成とした。
【0029】このように、複素重み係数の更新は、2系
統のアダプティブアレーアンテナ受信装置のうち動作し
ている重み係数算出手段のみ行うこととしてもよい。
【0030】また、請求項記載の発明は、請求項
至請求項5のいずれかに記載のアダプティブアレーアン
テナ受信装置を複数組具備し、それらの受信出力結果を
合成する合成手段を具備する構成とした。
【0031】この構成により、さらに、複数組のアダプ
ティブアレーアンテナ受信装置で受信することにより、
フェージング周波数が遅い場合に受信信号が連続して落
ち込むことによるS/N劣化を回避することができる。
【0032】また、請求項記載の発明は、請求項
載のアダプティブアレーアンテナ受信装置において、合
成手段は、複数組のアダプティブアレーアンテナ受信装
置の出力をアダプティブアレーアンテナ出力で重み付け
して加算する構成とした。
【0033】この構成により、等利得合成の効果を得る
ことが出来る。
【0034】また、請求項10記載の発明は、請求項
記載のアダプティブアレーアンテナ受信装置において、
合成手段は、複数組のアダプティブアレーアンテナ受信
装置の出力をアダプティブアレーアンテナ出力の包絡線
で重み付けして加算する構成とした。
【0035】この構成により、最大比合成の効果を得る
ことが出来る。
【0036】また、請求項11記載の発明は、請求項
乃至請求項10のいずれかに記載のアダプティブアレー
アンテナ受信装置において、重み係数算出手段は、選択
された重み係数算出手段の複素重み係数で複素乗算され
た信号の復号結果を参照信号として用い、複数組のアダ
プティブアレーアンテナ受信装置の重み係数算出手段の
複素重み係数をそれぞれ更新する構成とした。
【0037】また、請求項12記載の発明は、請求項
乃至請求項10のいずれかに記載のアダプティブアレー
アンテナ受信装置において、重み係数算出手段は、選択
手段で選択された重み係数算出手段の複素重み係数で複
素乗算された信号の復号結果を参照信号として用い、且
つ、選択された複素重み係数算出手段の複素重み係数の
みを更新する構成とした。
【0038】このように、複数組のアダプティブアレー
アンテナ受信装置で受信する場合には、複数組のアダプ
ティブアレーアンテナ受信装置の重み係数算出手段の複
素重み係数の設定・更新は、それぞれ行うこととしても
よいし、いずれか一方に対してのみ行うこととしてもよ
い。
【0039】
【発明の実施の形態】以下、本発明のアダプティブアレ
ーアンテナ受信装置の実施の形態を図面を用いて具体的
に説明する。
【0040】(実施の形態1)図1は、実施の形態1のア
ダプティブアレーアンテナ受信装置のブロック図を示
す。説明を簡単にするためにアンテナ数を3本としてい
るが、アンテナ数をM本とした場合も基本的な動作は同
様である。図2に送受信信号のフレームフォーマット
を、図3に重み係数制御回路の重み係数更新のフローチ
ャートを示す。
【0041】実施の形態1では、通信開始に送信される
ユニークワードパタンが異なるバースト(以降、同期バ
ーストと記述)を受信してから、次に、メッセージを受
信するバースト(以降、通信チャネルと記述)を送信する
場合において、同期バーストを用いて重み係数を収束さ
せた後に、通信チャネルではユニークワード受信区間で
重み係数の更新を行わず、同期バースト受信において収
束させた重み係数をそのまま用いて指向性受信を行う。
これにより、ユニークワードパタンが同一の所望局と干
渉局が存在した場合でも、所望局からの送信信号を正し
く受信することができる。
【0042】図1のブロック図において、受信するバー
スト種別に依存しない部分について説明する。アンテナ
a、アンテナb、アンテナcから信号を受信する。受信
RF部1、2、3で各アンテナからのキャリア周波数の
信号をベースバンド信号に変換し、そのベースバンド信
号の同相成分をI-ch、直交成分をQ−chとして分
離する。次に、A/D変換器4〜9で、それぞれのベー
スバンド信号をディジタル信号に変換する。
【0043】複素乗算回路10、11、12では、重み
係数制御回路13の出力に従って、A/D変換器4〜9
の出力に複素乗算を行い、それら乗算結果は加算回路1
4で加算されアダプティブアレーアンテナ受信され、復
号回路15で、その受信結果を復号する。
【0044】重み係数制御回路13の重み係数は、図3
のフローチャートに示すように、同期バースト受信時
に、そのユニークワードを用いて更新される。
【0045】つまり、ユニークワード受信時刻では、S
Wa16を閉じてA/D変換器4〜9でディジタル化し
た信号を重み係数制御回路13へ転送する。
【0046】また、SWb17を閉じて加算出力たるア
ダプティブアレーアンテナ受信結果を差分回路18へ転
送するとともに、SWc19を閉じて同期バーストのユ
ニークワードを変調回路20に転送する。
【0047】変調回路20では、同期バーストのユニー
クワードパタンを変調し、差分回路18で、アダプティ
ブアレーアンテナ受信した結果からユニークワードパタ
ンを変調した結果を引いて誤差を算出する。
【0048】重み係数制御回路13では、この誤差信号
と各アンテナの受信信号と前サンプルでの重み係数をも
とに新しい重み係数を算出して重み係数制御回路13の
係数を更新する。
【0049】ユニークワード受信時刻以外では、SWa
16、SWb17、SWc19は開かれており、変調回
路20、差分回路18は動作せず、重み係数制御回路1
3も動作しないため、重み係数制御回路13の係数の更
新は行われず、先に同期バーストのユニークワードで算
出された重み係数を複素乗算回路に設定する。複素乗算
回路10,11,12は、先の同期バーストのユニーク
ワードで算出された重み係数で動作し、加算回路14で
アダプティブアレーアンテナ受信を行い、復号回路15
でアダプティブアレーアンテナ受信結果を復号する。
【0050】一方、通信チャネル受信時には、図3のフ
ローチャートに示すように、ユニークワードを用いての
重み係数の更新を行わない。つまり、SWa16、SW
b17、SWc19は開かれており、変調回路20、差
分回路18は動作せず、重み係数制御回路13も動作し
ないで、先に同期バーストのユニークワードで更新され
た重み係数が複素乗算回路10,11,12にそのまま
設定される。その重み係数により複素乗算回路10,1
1,12と加算回路14とでアダプティブアレーアンテ
ナ受信が行われ、復号回路15でアダプティブアレーア
ンテナ受信結果を復号する。
【0051】このように、実施の形態1の回路構成によ
れば、ユニークワードパタンが同一な干渉局が存在する
場合においても、ユニークワードパタンが異なる同期バ
ーストで算出した重み係数を用いてアダプティブアレー
アンテナ受信が行われるため、所望局からの受信信号の
みを抽出することができる。
【0052】(実施の形態2)図4は、本発明の実施の形
態2のアダプティブアレーアンテナ受信装置のブロック
図を示す。
【0053】実施の形態1では、ユニークワードが共通
で所望局と干渉局の識別ができない場合のアダプティブ
アレーアンテナ受信において、同期バースト受信時以外
では、ユニークワードを用いての重み係数の更新を行わ
ないようにした。
【0054】しかしながら、同期バーストで重み係数を
収束させてアダプティブアレーアンテナ受信を行った場
合、伝播環境の変化や所望局の移動によっては正しく受
信されない場合がある。
【0055】そこで、実施の形態2では、SWa416
により重み係数制御回路413へ通信チャネルのユニー
クワード部分を転送しないように制御し、そのメッセー
ジ部分のみを転送するように制御するようにした。さら
に、SWb417により通信チャネルのユニークワード
部分のアダプティブアレーアンテナ受信信号の復号結果
を参照信号としないように制御し、そのメッセージ部分
のアダプティブアレーアンテナ受信信号の復号結果を参
照信号とするように制御するようにした。このようなメ
ッセージ部分の復号結果を参照信号として用いる方法は
判定帰還形処理と呼ばれる。
【0056】受信信号を、受信RF部401、402、
403で周波数変換して、A/D変換器404〜409
でディジタル信号にするまでは実施の形態1と同様であ
る。
【0057】同期バースト受信時には、ユニークワード
受信時刻では、SWa416を閉じてA/D変換器40
4〜409でディジタル化した信号を重み係数制御回路
413へ転送する。この重み係数制御回路413の重み
係数に従って、複素乗算回路410、411、412と
加算回路414でアダプティブアレーアンテナ受信が行
われ、復号回路415でアダプティブアレーアンテナ受
信結果を復号する。
【0058】一方、SWb417が閉じられてアダプテ
ィブアレーアンテナ受信結果を差分回路418へ転送
し、SWc419を同期バーストのユニークワード側に
接続して同期バーストのユニークワードを変調回路42
0に転送する。変調回路420では同期バーストのユニ
ークワードパタンを変調し、差分回路418でアダプテ
ィブアレーアンテナ受信した結果からユニークワードパ
タンを変調した結果を引いて誤差を算出する。
【0059】重み係数制御回路413では、この誤差信
号と各アンテナの受信信号と前サンプルでの重み係数を
もとに新しい重み係数を算出し、重み係数を更新する。
【0060】ユニークワード受信時刻以外では、SWa
416を閉じてA/D変換器404〜409でディジタ
ル化した信号を重み係数制御回路413へ転送する。こ
の重み係数に従って、複素乗算回路410、411、4
12と加算回路414とでアダプティブアレーアンテナ
受信を行い、復号回路415でアダプティブアレーアン
テナ受信結果を復号する。
【0061】一方、SWb417が閉じられてアダプテ
ィブアレーアンテナ受信結果が差分回路418へ転送さ
れ、SWc419が復号データ側に接続されて復号結果
が変調回路420に転送される。変調回路420では同
期バーストのユニークワードパタンを変調し、差分回路
418でアダプティブアレーアンテナ受信した結果から
ユニークワードパタンを変調した結果を引いて誤差を算
出する。重み係数制御回路413では、この誤差信号と
各アンテナの受信信号と前サンプルでの重み係数をもと
に新しい重み係数を算出し、重み係数を更新する。
【0062】通信チャネル受信時には、ユニークワード
受信時刻ではユニークワードを用いて重み係数の更新を
行わない。つまり、SWa416、SWb417、SW
c419は開かれ、変調回路420、差分回路418は
動作せず、重み係数制御回路413も動作しないため、
同期バーストのユニークワードで更新した重み係数をそ
のまま複素乗算回路に設定する。この重み係数に従っ
て、複素乗算回路410、411、412と加算回路4
14とでアダプティブアレーアンテナ受信を行い、復号
回路415でアダプティブアレーアンテナ受信結果を復
号する。
【0063】ユニークワード受信時刻以外では、SWa
416を閉じてA/D変換器404〜409でディジタ
ル化した信号を重み係数制御回路413へ転送する。こ
の重み係数に従って、複素乗算回路410、411、4
12と加算回路414とでアダプティブアレーアンテナ
受信を行い、復号回路415ではアダプティブアレーア
ンテナ受信結果を復号する。
【0064】一方、SWb417は閉じられてアダプテ
ィブアレーアンテナ受信結果が差分回路418へ転送さ
れ、SWc419が復号データ側に接続され復号結果が
変調回路420に転送される。変調回路420では同期
バーストのユニークワードパタンを変調し、差分回路4
18でアダプティブアレーアンテナ受信した結果からユ
ニークワードパタンを変調した結果を引いて誤差を算出
する。重み係数制御回路413では、この誤差信号と各
アンテナの受信信号と前サンプルでの重み係数をもと
に、新しい重み係数を算出し、重み係数を更新する。
【0065】このように、実施の形態2の回路構成によ
れば、ユニークワードパタンが同一な干渉局が存在する
場合においても、ユニークワードパタンが異なる同期バ
ーストで算出した重み係数でアダプティブアレーアンテ
ナ受信して所望局のメッセージ部分の信号を再生し、そ
の信号によって重み係数を更新するために、所望局から
の受信信号を抽出するように重み係数を更新することが
できる。このため、所望局からの受信信号のみを抽出で
きるとともに、所望局の移動や、伝播環境の変化に追従
することができる。
【0066】(実施の形態3)図5は、本発明の実施の形
態3のアダプティブアレーアンテナ受信装置のブロック
図を示す。実施の形態2では、アダプティブアレーアン
テナ受信において、ユニークワードが共通で所望局と干
渉局の識別ができない場合に、所望局の移動や伝播環境
の変化に追従する方法を説明した。
【0067】しかしながら、所望局との通信中において
は、常に干渉局が存在するわけでない。また、メッセー
ジ部分の誤りも雑音等の影響で零ではない。従って、干
渉局が存在しない場合はユニークワードを用いて重み係
数を更新した方が良い。
【0068】そこで、実施の形態3では、ユニークワー
ドパタンが同一な通信チャネルにおいて、ユニークワー
ドとメッセージを用いて重み係数を更新する手段と、メ
ッセージを用いて重み係数を更新する手段との双方を備
え、受信状態によってそれらの手段を適宜選択的に切替
えるようにした。
【0069】実施の形態2で説明したと同様の判定帰還
形アダプティブアレーアンテナ受信回路400では、同
期バーストのユニークワードとメッセージ部分および通
信チャネルのメッセージ部分の受信時刻において、スイ
ッチSWa416を閉じて受信ベースバンド信号を重み
係数制御回路a413へ送る。
【0070】同時に、スイッチSWb417を閉じてア
ダプティブアレーアンテナ受信結果を差分回路418へ
送る。SWc419では同期バーストのユニークワード
受信時刻では同期バーストのユニークワードを選択し、
同期バーストのメッセージ部分と通信チャネルのメッセ
ージ部分ではメッセージ部分を選択する。
【0071】この時、変調回路420では同期バースト
のユニークワードまたは同期バーストと通信チャネルの
メッセージ部分の復調結果を再変調し、差分回路418
ではアダプティブアレーアンテナ受信結果から再変調結
果を引いて誤差を算出する。重み係数制御回路a413
では、受信ベースバンド信号と誤差と前回の重み係数を
もとに、新しい重み係数を算出し重み係数を更新する。
同時に、復号回路415で復号したメッセージを受信信
号として出力する。
【0072】通信チャネルのユニークワード受信時刻に
おいては、SWa416とSWb417とSWc419
は開かれ、変調回路420、差分回路418、重み係数
制御回路a413は動作しない。
【0073】一方、上記実施の形態2の判定帰還形アダ
プティブアレーアンテナ受信回路400と並列に、従来
の判定帰還形アダプティブアレーアンテナ受信回路50
0が設けられている。
【0074】SWd521は、同期バーストのユニーク
ワード受信時刻では同期バーストのユニークワードを選
択し、通信チャネルのユニークワード受信時刻では通信
チャネルのユニークワードを選択し、それぞれのメッセ
ージ受信時刻においてはメッセージを選択する。
【0075】複素乗算回路510、511、512と加
算回路514とでアダプティブアレーアンテナ受信が行
われ、受信信号は復号回路515で復号される。変調回
路520は復号信号を再変調し、差分回路518でアダ
プティブアレーアンテナ受信した結果から再変調結果を
引いて誤差を算出する。重み係数制御回路b513にお
いて、受信ベースバンド信号と誤差と前回の重み係数を
もとに、新しい重み係数を算出し重み係数を更新する。
同時に復号したメッセージ信号を受信信号として出力す
る。
【0076】さらに、判定回路522で正しい受信信号
を判定する。判定方法は、例えば、メッセージにCRC
が付加されている場合は、従来の判定帰還形アダプティ
ブアレーアンテナ受信回路500と実施の形態2の判定
帰還形アダプティブアレーアンテナ受信回路400との
双方の出力に対して、CRC判定を行い、CRC判定が
通った方を正しい信号と判定するようにすればよい。
【0077】このように実施の形態3の回路構成によれ
ば、ユニークワードパタンが同一な干渉局が存在する場
合を想定して、ユニークワードパタンで重み係数を更新
しない判定帰還形アダプティブアレーアンテナ受信回路
400で受信し、かつ、ユニークワードパタンが同一な
干渉局が存在しない場合を想定してユニークワードパタ
ンで重み係数を更新する従来の判定帰還形アダプティブ
アレーアンテナ受信回路500で受信し、判定回路52
2でCRC判定で正しい信号を判定している。
【0078】このため、干渉局が存在する場合では所望
局からの受信信号のみを抽出でき、かつ、干渉局が存在
しない場合ではアダプティブアレーアンテナ受信の性能
を向上させることができる。さらに、干渉局の存在に関
わらず、所望局の移動や伝播環境の変化に追従すること
ができる。
【0079】(実施の形態4)次に、実施の形態3の判定
回路522で行われる、実施の形態2の判定帰還形アダ
プティブアレーアンテナ受信回路400の出力信号と、
従来の判定帰還形アダプティブアレーアンテナ受信回路
500の出力信号との選択をする、判定処理について説
明する。
【0080】図6は、実施の形態4のアダプティブアレ
ーアンテナ受信装置のブロック図を示し、図7は、実施
の形態4における送受信信号のフレームフォーマットを
示す。フレームフォーマットは、PHSの通信チャネル
を例にする。尚、説明を簡単にするために、図7は、P
HSのフレームフォーマットから今回の発明に関係する
ユニークワード、メッセージ、CRC符号のみを抜き出
したものとした。
【0081】PHSでは、通信チャネル(THC)の送信
時は各端末(PH)で共通のユニークワードを用いてい
る。各端末は通信開始時に基地局から受信した識別符号
(CS−ID)の下位9ビットをスクランブルの初期値と
してメッセージにスクランブルを付加している。このス
クランブルによって各端末がどの基地局と通信している
かを判別する。基地局では、自身の識別番号の下位9ビ
ットでデスクランブルを掛けて、CRCチェックを行
い、受信した信号が所望局からの信号であるか判別す
る。
【0082】デスクランブル回路a601は、におい
て、実施の形態2の判定帰還形アダプティブアレーアン
テナ受信回路で復調したメッセージ部分(ME)とCRC
部分に対して、CS−IDの下位9ビットを初期値とし
てデスクランブルを行う。その結果に対して、CRC判
定回路a602でCRC判定を行う。CRC判定の結果
を選択回路603へ送る。同時に、バッファa604に
デスクランブルした結果を格納する。
【0083】デスクランブル回路b605は、従来の判
定帰還形アダプティブアレーアンテナ受信回路で復調し
たメッセージ部分(ME)とCRC部分に対してCS−I
Dの下位9ビットを初期値としてデスクランブルを行
う。その結果に対して、CRC判定回路b606でCR
C判定を行う。CRC判定の結果を選択回路603へ送
る。同時に、バッファb607にデスクランブルした結
果を格納する。
【0084】選択回路516は、CRC判定が通ったい
ずれかの受信信号をバッファa604またはバッファb
607から取り出す。どちらもCRC判定が通った場合
は、バッファa604またはバッファb607のどちら
から取り出してもよい。どちらもCRC判定が通らなか
った場合はバッファから受信信号を取り出さず、CRC
判定が通らなかったという情報を出力する。
【0085】このような実施の形態4の回路構成によれ
ば、ユニークワードパタンが同一な干渉局が存在する場
合を想定してユニークワードパタンで重み係数を更新し
ない判定帰還形アダプティブアレーアンテナ受信回路で
受信し、かつ、ユニークワードパタンが同一な干渉局が
存在しない場合を想定してユニークワードパタンで重み
係数を更新する従来の判定帰還形アダプティブアレーア
ンテナ受信回路で受信し、所望局と干渉局を識別できる
CS−IDに基づいたデスクランブルを行い、さらにC
RC判定で正しい信号を判定している。
【0086】このため、干渉局が存在する場合では所望
局からの受信信号のみを抽出でき、かつ、干渉局が存在
しない場合ではアダプティブアレーアンテナ受信の性能
を向上させることができる。さらに、干渉局の存在に関
わらず、所望局の移動や伝播環境の変化に追従すること
ができる。
【0087】(実施の形態5)図8は、実施の形態5のア
ダプティブアレーアンテナ受信装置のブロック図を示
す。実施の形態4では、デスクランブル回路a601と
CRC判定回路a602で実施の形態3の判定帰還形ア
ダプティブアレーアンテナ受信回路400の結果の信頼
性を判定し、デスクランブル回路b605とCRC判定
回路b606とで実施の従来の判定帰還形アダプティブ
アレーアンテナ受信回路500の結果の信頼性を判定
し、選択回路603で最適な受信信号を選択したが、実
施の形態5では、この判定にベクトル誤差算出回路を使
用し、ベクトル誤差の大きさに基づいて最適な受信信号
を選択するようにした。
【0088】復号回路a801では、実施の形態2の判
定帰還形アダプティブアレーアンテナ受信回路の出力を
復号し、バッファa802にその復号結果を格納する。
変調回路a803は、復号回路a801で復号した結果
を再変調し、ベクトル誤差算出回路a804では、その
変調信号のベクトル誤差を算出する。
【0089】このベクトル誤差は、図9に示すような状
態であり、具体的には、時刻nに復号回路a801で復
号した結果を変調回路a803で再変調した結果が信号
点(1,1)で、実施の形態2の判定帰還形アダプティブ
アレーアンテナ受信回路400の出力が(a,b)である
場合、ベクトル誤差を式(1)のように算出する。
【0090】
【数1】 一般的に、復号回路a801で復号した結果を変調回路
a803で再変調した結果が信号点(r0I(n),r0
Q(n))で、実施の形態2の判定帰還形アダプティブアレ
ーアンテナ受信回路400の出力が(rI(n),rQ(n))
である場合、ベクトル誤差は式2のようになる。
【0091】
【数2】 ベクトル誤差算出回路a804では、式2に基づいて時
刻nのベクトル誤差を算出し、全シンボル分を加算す
る。
【0092】同様に、復号回路b805では、従来の判
定帰還形アダプティブアレーアンテナ受信回路500の
出力を復号する。バッファb806は復号結果を格納す
る。変調回路b807は復号回路bで復号した結果を再
変調する。ベクトル誤差算出回路b808では、式2に
基づいて時刻nのベクトル誤差を算出し、全シンボル分
を加算する。
【0093】選択回路809では、ベクトル誤差算出回
路a804とベクトル誤差算出回路b808のベクトル
誤差算出結果の大きさを比較して、ベクトル誤差が小さ
い方のバッファから受信信号を選択して出力する。
【0094】このように、実施の形態5の回路構成で
は、ユニークワードパタンが同一な干渉局が存在する場
合を想定してユニークワードパタンで重み係数を更新し
ない判定帰還形アダプティブアレーアンテナ受信回路で
受信し、かつ、ユニークワードパタンが同一な干渉局が
存在しない場合を想定してユニークワードパタンで重み
係数を更新する従来の判定帰還形アダプティブアレーア
ンテナ受信回路で受信し、メッセージ部分の復号結果と
アダプティブアレーアンテナ受信結果の誤差に基づいて
最適な受信信号を判定している。
【0095】このため、干渉局が存在する場合では所望
局からの受信信号のみを抽出でき、かつ、干渉局が存在
しない場合ではアダプティブアレーアンテナ受信の性能
を向上させることができる。さらに、干渉局の存在に関
わらず、所望局の移動や伝播環境の変化に追従すること
ができる。さらに、メッセージのCRCや他の誤り判定
符号、誤り訂正符号によらずに、最適な受信信号を判定
できる。
【0096】(実施の形態6)図10は、実施の形態6の
アダプティブアレーアンテナ受信装置のブロック図を示
す。実施の形態6では、実施の形態3、実施の形態4ま
たは実施の形態5で判定した最適な受信信号に基づい
て、変調回路と差分回路とにより誤差を算出し、重み係
数制御回路で重み係数を更新するようにした。
【0097】アンテナaのバッファ1001は、アンテ
ナaの1スロット分の受信信号のメッセージ部分を、ア
ンテナbのバッファ1002は、アンテナbの1スロッ
ト分の受信信号のメッセージ部分を、アンテナcのバッ
ファ1003は、アンテナcの1スロット分の受信信号
のメッセージ部分を、ぞれぞれ格納する。
【0098】重み係数バッファ1004は、当該スロッ
トの重み係数の初期値を格納する。つまり、実施の形態
3から実施の形態5までに示した、実施の形態2の判定
帰還形アダプティブアレーアンテナ受信回路400の出
力信号と、従来の判定帰還形アダプティブアレーアンテ
ナ受信回路500の出力信号とのうち、判定回路により
選択されたいずれかの回路の重み係数制御回路に設定さ
れた重み係数を初期値として格納する。
【0099】複素乗算回路1005〜1007と加算回
路1008とでアダプティブアレーアンテナ受信を行
う。変調器1009は、実施の形態3乃至実施の形態5
のいずれかの方法で判定した受信メッセージを再変調
し、差分回路1010は、アダプティブアレーアンテナ
受信結果から再変調結果を引いて誤差を算出する。重み
係数制御回路1011では、1シンボル目においては重
み係数バッファ1004に格納されている当該スロット
の重み係数の初期値と各アンテナの受信ベースバンド信
号と差分回路1010の誤差信号出力とに基づいて重み
係数を更新する。2シンボル目以降においては、前シン
ボルの重み係数と各アンテナの受信ベースバンド信号と
誤差信号出力とに基づいて重み係数を更新する。
【0100】さらに、この重み係数を更新した結果を、
実施の形態3から実施の形態5までの、実施の形態2の
判定帰還形アダプティブアレーアンテナ受信回路400
と従来の判定帰還形アダプティブアレーアンテナ受信回
路500との、重み係数制御手段の重み係数の初期値と
して設定する。
【0101】このように、実施の形態6の回路構成によ
れば、ユニークワードパタンが同一な干渉局が存在する
場合を想定してユニークワードパタンで重み係数を更新
しない判定帰還形アダプティブアレーアンテナ受信回路
で受信した結果と、ユニークワードパタンが同一な干渉
局が存在しない場合を想定してユニークワードパタンで
重み係数を更新する従来の判定帰還形アダプティブアレ
ーアンテナ受信回路で受信した結果と、のうち最適な受
信信号に基づいて重み係数を更新する。このため、干渉
局の存在に関わらず、常に最適な受信信号に基づいて重
み係数を更新することができる。さらに、次スロットで
は最適な重み係数を初期値として用いることができる。
【0102】(実施の形態7)図11は、実施の形態7の
アダプティブアレーアンテナ受信装置のブロック図を示
す。実施の形態1から実施の形態6では、1組みのアレ
ーアンテナでアダプティブアレーアンテナ受信を行って
いたが、実施の形態7では、複数のアレーアンテナでア
ダプティブアレーアンテナ受信を行い、判定回路110
1、1102でそれぞれのアダプティブアレーアンテナ
受信結果から最適な受信信号を選択し、合成回路110
3で複数のアレーアンテナのアダプティブアレーアンテ
ナ受信結果を合成し、復号回路1104で復号する。
【0103】判定回路1101では、アレーアンテナa
に対する実施の形態2の判定帰還形アダプティブアレー
アンテナ受信回路400の受信メッセージとアレーアン
テナaに対する従来の判定帰還形アダプティブアレーア
ンテナ受信回路500の受信メッセージとから、実施の
形態3乃至実施の形態5のいずれかに示した方法で最適
な一方の受信信号を選択する。
【0104】同様に、判定回路1102では、アレーア
ンテナbに対する実施の形態2の判定帰還形アダプティ
ブアレーアンテナ受信回路400の受信メッセージとア
レーアンテナbに対する従来の判定帰還形アダプティブ
アレーアンテナ受信回路500の受信メッセージとか
ら、実施の形態3乃至実施の形態5のいずれか示した方
法で最適な一方の受信信号を選択する。
【0105】合成回路1103は、アレーアンテナaの
アダプティブアレーアンテナ受信結果とアレーアンテナ
bのアダプティブアレーアンテナ受信結果を合成し、復
号回路1104は、この合成した信号を復号する。合成
回路1103での合成方法は、アレーアンテナaとアレ
ーアンテナbを位相を合わせてから加算する等利得合成
や、アレーアンテナaとアレーアンテナbの位相を合わ
せてから包絡線の大きさで重み付けして加算する最大比
合成等がある。なお,アレーアンテナ出力は所望信号に
対して位相が合わされているために、単純に加算するだ
けで等利得合成として効果を得ることができ、アレーア
ンテナ出力の包絡線で重み付けして加算することにより
最大比合成としての効果を得ることが出来る。
【0106】実施の形態7の回路構成によれば、ユニー
クワードパタンが同一な干渉局が存在する場合を想定し
てユニークワードパタンで重み係数を更新しない判定帰
還形アダプティブアレーアンテナ受信回路で受信した結
果と、ユニークワードパタンが同一な干渉局が存在しな
い場合を想定してユニークワードパタンで重み係数を更
新する従来の判定帰還形アダプティブアレーアンテナ受
信回路で受信した結果と、のうち最適な受信信号を得る
ことができる。さらに、複数のアレーアンテナで受信す
ることにより、フェージング周波数が遅い場合に受信信
号が連続して落ち込むことによるS/N劣化を回避する
ことができる。
【0107】(実施の形態8)図12は、実施の形態8の
アダプティブアレイアンテナ受信装置のブロック図を示
す。実施の形態8では、複数のアダプティブアレイアン
テナ受信装置でアダプティブアレーアンテナ受信を行
い、それぞれのアダプティブアレーアンテナ受信結果の
中から実施の形態3から実施の形態5の判定方法で最適
な受信信号を選択し、合成回路で複数のアレーアンテナ
のアダプティブアレーアンテナ受信結果を合成し、復号
回路で復号する。さらに、その復号結果に基づいて重み
係数制御回路の重み係数を更新するようにした。
【0108】各アレーアンテナ毎の重み係数の更新方法
は実施の形態6で説明した通りである。
【0109】さらに、アレーアンテナaについて、この
ようにして重み係数を更新した結果を、実施の形態7の
二つのアダプティブアレイアンテナ受信装置400、5
00の重み係数制御回路の重み係数の初期値に設定す
る。同様に、アレーアンテナbについても、重み係数の
初期値に設定を行う。
【0110】この回路構成によれば、ユニークワードパ
タンが同一な干渉局が存在する場合を想定してユニーク
ワードパタンで重み係数を更新しない判定帰還形アダプ
ティブアレーアンテナ受信回路で受信した結果と、ユニ
ークワードパタンが同一な干渉局が存在しない場合を想
定してユニークワードパタンで重み係数を更新する従来
の判定帰還形アダプティブアレーアンテナ受信回路で受
信した結果と、のうち最適な受信信号に基づいて重み係
数を更新する。このため、干渉局が存在に関わらず最適
な受信信号に基づいて重み係数を更新することができ
る。さらに、複数のアレーアンテナで受信することによ
り、フェージング周波数が遅い場合に受信信号が連続し
て落ち込むことによるS/N劣化を回避することができ
る。さらに、次スロットでは各アレーアンテナ毎に最適
な重み係数を初期値として用いることができる。
【0111】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、通信チ
ャネルにおいて所望波と干渉波のユニークワードが同一
な場合について、通信開始時のユニークワードパタンが
異なる場合にのみ、指向性を決定する複素重み係数を更
新する。これによって、通信チャネルにおいてユニーク
ワードパタンが同一でも、所望局と干渉局とを識別する
ことができる。
【0112】また、この複素重み係数をメッセージ部分
を用いて更新することにより、回線変動や所望局の移動
に追従することができる。
【0113】また、従来の複素重み係数更新方法と組み
合せることにより、干渉局の存在に関わらず最適な受信
を行うことができる。
【0114】また、最適な受信信号を参照信号として用
いることにより、複素重み係数の算出精度を向上するこ
とができる。
【0115】また、複数のアレーアンテナに対するアダ
プティブアレーアンテナ受信結果を合成することによ
り、遅いフェージング周波数でも最適な受信を行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1におけるアダプティブア
レーアンテナ受信装置のブロック図。
【図2】実施の形態1における送受信信号のフレームフ
ォーマットを示す図。
【図3】実施の形態1における重み係数制御回路の重み
係数更新のフロー図。
【図4】本発明の実施の形態2におけるアダプティブア
レーアンテナ受信装置のブロック図。
【図5】本発明の実施の形態3におけるアダプティブア
レーアンテナ受信装置のブロック図。
【図6】本発明の実施の形態4におけるアダプティブア
レーアンテナ受信装置のブロック図。
【図7】実施の形態4における送受信信号のフレームフ
ォーマットを示す図。
【図8】本発明の実施の形態5におけるアダプティブア
レーアンテナ受信装置のブロック図。
【図9】実施の形態5における動作説明図。
【図10】本発明の実施の形態6におけるアダプティブ
アレーアンテナ受信装置のブロック図。
【図11】本発明の実施の形態7におけるアダプティブ
アレーアンテナ受信装置のブロック図。
【図12】本発明の実施の形態8におけるアダプティブ
アレーアンテナ受信装置のブロック図。
【図13】従来のアダプティブアレーアンテナ受信装置
のブロック図。
【図14】従来の他のアダプティブアレーアンテナ受信
装置のブロック図。
【図15】アダプティブアレーアンテナ受信装置の適正
な送信指向性の説明図。
【図16】アダプティブアレーアンテナ受信装置の不適
正な送信指向性の説明図。
【符号の説明】
10、11、12 複素乗算回路 13 重み係数制御回路 14 加算回路 15 復号回路 16、17、19 スイッチ 18 差分回路 20 変調回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−251904(JP,A) 特開 平9−260940(JP,A) 特開 平6−315022(JP,A) 特開 平7−66768(JP,A) 小川 恭孝 他2名,LMSアダプテ ィブアレーによるマルチパスフェージン グの軽減,信学技報 AP,日本,電子 通信学会,1987年,AP87−81,49−56 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 7/24 - 7/26 H04Q 7/00 - 7/38 H04B 7/08

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信信号に対して複素重み係数を乗算す
    る複素乗算手段と、 この複素乗算手段の出力信号を加算する加算手段と、 既知シンボルを変調する変調手段と、 前記加算手段の出力と前記変調手段の出力との差分を算
    出する差分出力手段と、 所望局と干渉局との既知信号パタンが異なる場合は、
    記受信信号と前記差分出力手段の出力とから複素重み係
    数を算出し、その算出した複素重み係数によって先に算
    出した複素重み係数を更新する一方、 所望局と干渉局との既知信号パタンが同一の場合は、先
    に算出した複素重み係数を更新しない 重み係数算出手段
    と、 を具備することを特徴とするアダプティブアレーアンテ
    ナ受信装置。
  2. 【請求項2】 所望局と干渉局との既知信号パタンおよ
    びメッセージ部分の受信信号の双方を用いて複素重み係
    数を更新する第2の重み係数算出手段と、 重み係数算出手段と前記第2の重み係数算出手段との出
    力を選択的に切替える選択手段と、 を具備することを特徴とする請求項記載のアダプティ
    ブアレーアンテナ受信装置。
  3. 【請求項3】 選択手段は、CRC判定を行うCRC判
    定手段を備え、CRC判定結果が正しい方を選択する、 ことを特徴とする請求項記載のアダプティブアレーア
    ンテナ受信装置。
  4. 【請求項4】 選択手段は、CRC判定を行うCRC判
    定手段とスクランブルを解除するデスクランブル手段と
    を備え、スクランブル解除後のCRC判定結果が正しい
    方を選択する、 ことを特徴とする請求項記載のアダプティブアレーア
    ンテナ受信装置。
  5. 【請求項5】 選択手段は、受信信号を復号する復号手
    段と、復号結果を変調する変調手段と、受信信号と前記
    変調手段との出力の差分を算出するベクトル誤差算出手
    段と、を具備し、ベクトル誤差が小さい方を選択する、 ことを特徴とする請求項記載のアダプティブアレーア
    ンテナ受信装置。
  6. 【請求項6】 重み係数算出手段は、復号結果を参照信
    号として用いて複素重み係数を更新する、 ことを特徴とする請求項乃至請求項5のいずれかに記
    載のアダプティブアレーアンテナ受信装置。
  7. 【請求項7】 重み係数算出手段は復号結果を参照信号
    として用い、且つ、選択手段で選択した重み係数算出手
    段の複素重み係数のみを更新する、 ことを特徴とする請求項乃至請求項5のいずれかに記
    載のアダプティブアレーアンテナ受信装置。
  8. 【請求項8】 請求項乃至請求項5のいずれかに記載
    のアダプティブアレーアンテナ受信装置を複数組具備
    し、それらの受信出力結果を合成する合成手段を具備す
    る、 ことを特徴とするアダプティブアレーアンテナ受信装
    置。
  9. 【請求項9】 合成手段は、複数組のアダプティブアレ
    ーアンテナ受信装置の出力をアダプティブアレーアンテ
    ナ出力で重み付けして加算する、 ことを特徴とする請求項記載のアダプティブアレーア
    ンテナ受信装置。
  10. 【請求項10】 合成手段は、複数組のアダプティブア
    レーアンテナ受信装置の出力をアダプティブアレーアン
    テナ出力の包絡線で重み付けして加算する、 ことを特徴とする請求項8記載のアダプティブアレーア
    ンテナ受信装置。
  11. 【請求項11】 重み係数算出手段は、選択された重み
    係数算出手段の複素重み係数で複素乗算された信号の復
    号結果を参照信号として用い、複数組のアダプティブア
    レーアンテナ受信装置の重み係数算出手段の複素重み係
    数をそれぞれ更新する、 ことを特徴とする請求項乃至請求項10のいずれかに
    記載のアダプティブアレーアンテナ受信装置。
  12. 【請求項12】 重み係数算出手段は、選択手段で選択
    された重み係数算出手段の複素重み係数で複素乗算され
    た信号の復号結果を参照信号として用い、且つ、選択さ
    れた複素重み係数算出手段の重み係数のみを更新する、 ことを特徴とする請求項乃至請求項10のいずれかに
    記載のアダプティブアレーアンテナ受信装置。
JP16497297A 1997-06-06 1997-06-06 アダプティブアレーアンテナ受信装置 Expired - Fee Related JP3391662B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16497297A JP3391662B2 (ja) 1997-06-06 1997-06-06 アダプティブアレーアンテナ受信装置
US09/086,555 US5966095A (en) 1997-06-06 1998-05-29 Adaptive array antenna receiving apparatus
EP98110316A EP0883207A3 (en) 1997-06-06 1998-06-05 Adaptive array antenna receiving apparatus
CNB98109791XA CN1135716C (zh) 1997-06-06 1998-06-08 自适应阵列天线接收装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16497297A JP3391662B2 (ja) 1997-06-06 1997-06-06 アダプティブアレーアンテナ受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10341200A JPH10341200A (ja) 1998-12-22
JP3391662B2 true JP3391662B2 (ja) 2003-03-31

Family

ID=15803391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16497297A Expired - Fee Related JP3391662B2 (ja) 1997-06-06 1997-06-06 アダプティブアレーアンテナ受信装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5966095A (ja)
EP (1) EP0883207A3 (ja)
JP (1) JP3391662B2 (ja)
CN (1) CN1135716C (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6628630B1 (en) 1997-04-15 2003-09-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Spread spectrum communication method
JP3302634B2 (ja) * 1997-12-16 2002-07-15 松下電器産業株式会社 データ通信装置及び方法
JP3768350B2 (ja) 1998-03-30 2006-04-19 松下電器産業株式会社 無線受信装置及びその方法
US6459740B1 (en) 1998-09-17 2002-10-01 At&T Wireless Services, Inc. Maximum ratio transmission
US6107963A (en) * 1998-11-20 2000-08-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Adaptive array antenna
DE19858951C2 (de) * 1998-12-10 2001-06-13 Hertz Inst Heinrich Verfahren und Anordnung zur Erzeugung vorgegebener Richtcharakteristiken
JP3335953B2 (ja) * 1999-02-05 2002-10-21 埼玉日本電気株式会社 符号分割多元接続システムにおける基地局
AU781595B2 (en) * 1999-04-06 2005-06-02 Kyocera Corporation Adaptive array apparatus
US6141567A (en) * 1999-06-07 2000-10-31 Arraycomm, Inc. Apparatus and method for beamforming in a changing-interference environment
JP4318389B2 (ja) * 2000-04-03 2009-08-19 三洋電機株式会社 アダプティブアレー装置、無線基地局、携帯電話機
US6904085B1 (en) * 2000-04-07 2005-06-07 Zenith Electronics Corporation Multipath ghost eliminating equalizer with optimum noise enhancement
CN1964532A (zh) * 2000-07-14 2007-05-16 三洋电机株式会社 无线信息终端和无线通信系统以及通信方法
US7298774B2 (en) * 2000-08-25 2007-11-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Adaptive array device, adaptive array method and program
JP3591581B2 (ja) 2000-08-30 2004-11-24 日本電気株式会社 適応アンテナ受信装置
JP3475163B2 (ja) * 2000-09-08 2003-12-08 三洋電機株式会社 無線装置
JP2002151937A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Nec Corp 適応アレーアンテナ受信装置
JP3973371B2 (ja) * 2001-03-21 2007-09-12 三洋電機株式会社 無線基地システムおよび指向性制御方法
US6961545B2 (en) 2001-04-09 2005-11-01 Atheros Communications, Inc. Method and system for providing antenna diversity
JP4152091B2 (ja) 2001-06-06 2008-09-17 日本電気株式会社 適応アンテナ受信装置
US6441786B1 (en) * 2001-07-20 2002-08-27 Motorola, Inc. Adaptive antenna array and method for control thereof
US6593882B1 (en) * 2002-03-26 2003-07-15 Telecis Technologies, Inc. Method for processing signal of adaptive array smart antenna in array smart antenna system
KR20030078521A (ko) * 2002-03-30 2003-10-08 삼성전자주식회사 상향 데이타 통신 장치 및 방법
EP1376896A1 (en) * 2002-06-20 2004-01-02 Evolium S.A.S. Iterative channel estimation for receiving wireless transmissions using multiple antennas
JP4289855B2 (ja) * 2002-09-20 2009-07-01 京セラ株式会社 無線基地装置、参照信号割当方法および参照信号割当プログラム
WO2004082171A1 (ja) * 2003-03-11 2004-09-23 Fujitsu Limited 無線装置
KR100594021B1 (ko) 2003-11-13 2006-06-30 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 패킷 송수신을 위한 비트 스크램블링방법 및 장치
JP2008017515A (ja) * 2007-08-27 2008-01-24 Kyocera Corp アダプティブアレイ基地局における送受信系調整方法およびアダプティブアレイ無線装置
JP2008017516A (ja) * 2007-08-27 2008-01-24 Kyocera Corp アダプティブアレイ基地局
EP2187538B1 (en) * 2007-08-30 2014-11-12 Mitsubishi Electric Corporation Radio signal demodulating device
JP4623327B2 (ja) * 2008-07-14 2011-02-02 日本電気株式会社 移動通信システム、基地局、干渉除去方法
JP2010068305A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Nec Corp 移動通信システム、基地局、干渉除去方法
CN102404758B (zh) * 2010-09-15 2014-08-20 中兴通讯股份有限公司 一种符号级处理装置
CN103338064B (zh) * 2013-06-06 2016-11-09 四川大学 预信道智能天线mimo发射装置及无线信号发射方法
CN106416093A (zh) * 2014-06-02 2017-02-15 三菱电机株式会社 电波监视装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8303253A (nl) * 1983-09-22 1985-04-16 Hollandse Signaalapparaten Bv Communicatie-ontvanginrichting ingericht voor het onderdrukken van ruis- en stoorsignalen.
WO1986001057A1 (en) * 1984-07-23 1986-02-13 The Commonwealth Of Australia Care Of The Secretar Adaptive antenna array
JPS61140226A (ja) * 1984-12-12 1986-06-27 Nec Corp 自動干渉波相殺回路
JPS63240201A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Toyo Commun Equip Co Ltd アダプテイブアンテナ
JP2684888B2 (ja) * 1991-08-06 1997-12-03 国際電信電話株式会社 アダプティブアレイアンテナ制御方式
US5488737A (en) * 1992-11-17 1996-01-30 Southwestern Bell Technology Resources, Inc. Land-based wireless communications system having a scanned directional antenna
EP0639897B1 (en) * 1993-08-03 2001-11-14 Alcatel Radio telecommunication system with a multi-sensor receiver station and a plurality of emitter stations transmitting data packets
JPH0795655A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Toshiba Corp 移動通信システム
US5434578A (en) * 1993-10-22 1995-07-18 Westinghouse Electric Corp. Apparatus and method for automatic antenna beam positioning
US5566209A (en) * 1994-02-10 1996-10-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Transceiver algorithms of antenna arrays
US5608409A (en) * 1995-03-28 1997-03-04 Rilling; Kenneth F. Adaptive array with automatic loop gain control
JP3405111B2 (ja) * 1997-02-13 2003-05-12 Kddi株式会社 アレーアンテナの制御方法及び装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
小川 恭孝 他2名,LMSアダプティブアレーによるマルチパスフェージングの軽減,信学技報 AP,日本,電子通信学会,1987年,AP87−81,49−56

Also Published As

Publication number Publication date
US5966095A (en) 1999-10-12
EP0883207A3 (en) 2000-11-08
CN1135716C (zh) 2004-01-21
CN1202047A (zh) 1998-12-16
JPH10341200A (ja) 1998-12-22
EP0883207A2 (en) 1998-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3391662B2 (ja) アダプティブアレーアンテナ受信装置
JP3290926B2 (ja) 送信ダイバーシチ装置
US5901185A (en) Systems and methods for data-augmented, pilot-symbol-assisted radiotelephone communications
WO1997020400A1 (fr) Appareil de reception en diversite et procede de commande
US5109392A (en) Diversity receiver arrangement for digital signals
JPH11340886A (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
WO1999044319A1 (fr) Procede et appareil de suppression d'interferences
US20060120487A1 (en) Frequency offset estimating method and frequency offset correcting apparatus utilizing said method
WO2002075957A1 (en) Wireless base system, and directivity control method
JP3933597B2 (ja) 送信方法およびそれを利用した無線装置
JP2005109677A (ja) キャリブレーション方法およびそれを利用した無線装置
JP2000188568A (ja) 受信装置
US7310538B2 (en) Symbol estimation-based decorrelator for directing beams and nulls to remote users in a wireless communications system
JP4183592B2 (ja) 受信方法および装置
US7362799B1 (en) Method and apparatus for communication signal resolution
JP2002026788A (ja) 受信装置
JP3579363B2 (ja) 無線受信装置および無線受信方法
JP2002084217A (ja) 基地局装置および到来方向推定方法
JP2001053660A (ja) 適応アレーアンテナ受信機、適応アレーアンテナ送信機および適応アレーアンテナ通信システム
JP4470798B2 (ja) 無線通信装置及び方法
JPH0865184A (ja) 干渉波検出方法
JP3311237B2 (ja) ダイバーシティ受信回路
JP3548085B2 (ja) 無線受信装置および応答ベクトル推定方法
EP1434369A2 (en) Received response characteristics storing method and radio apparatus utilizing the same
JP2000031874A (ja) 適応アレーダイバーシティ受信機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees