JP3355761B2 - 樹脂ケースの接着構造 - Google Patents

樹脂ケースの接着構造

Info

Publication number
JP3355761B2
JP3355761B2 JP03045094A JP3045094A JP3355761B2 JP 3355761 B2 JP3355761 B2 JP 3355761B2 JP 03045094 A JP03045094 A JP 03045094A JP 3045094 A JP3045094 A JP 3045094A JP 3355761 B2 JP3355761 B2 JP 3355761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
concave portion
adhesive
opening
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03045094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07237267A (ja
Inventor
実 徳原
典朗 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP03045094A priority Critical patent/JP3355761B2/ja
Publication of JPH07237267A publication Critical patent/JPH07237267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3355761B2 publication Critical patent/JP3355761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1244Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue
    • B29C66/12443Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue having the tongue substantially in the middle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1246Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove
    • B29C66/12461Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove being rounded, i.e. U-shaped or C-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1246Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove
    • B29C66/12463Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove being tapered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • B29C66/5346Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat
    • B29C66/53461Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat joining substantially flat covers and/or substantially flat bottoms to open ends of container bodies
    • B29C66/53462Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat joining substantially flat covers and/or substantially flat bottoms to open ends of container bodies joining substantially flat covers and substantially flat bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/543Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining more than two hollow-preforms to form said hollow articles
    • B29C66/5432Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining more than two hollow-preforms to form said hollow articles joining hollow covers and hollow bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/545Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles one hollow-preform being placed inside the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、樹脂ケースの接着構
造に係り、詳しくは、例えば電子回路を外部環境から保
護するための樹脂ケースの接着構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂を
接着剤として使用する接着構造が一般的に知られてお
り、このような接着構造は、例えば電子回路を外部環境
から保護するための樹脂ケースの接着に用いられてい
る。具体的には、図10(a)において、一方の被接着
部材21には凹部22が形成され、他方の被接着部材2
3には凸部24が形成されている。そして、これらの被
接着部材21,23を接着させるには、樹脂接着剤25
を凹部22内に注入した状態で同凹部22に凸部24を
配置し、樹脂接着剤25を硬化させる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の接着
構造では、以下に示す問題があった。即ち、図10
(b)に示すように、凸部24が凹部22の一方の側壁
に偏って配置された場合、凹部22の側壁と凸部24の
側壁との間隔が小さくなり、毛細管現象によって凹部2
2の開口部まで樹脂接着剤25が吸い上げられる。その
結果、樹脂接着剤25が凹部22の開口部から外部へは
み出てしまい、樹脂ケースの外観が著しく悪化するとい
う問題が生じる。ここで、毛細管現象による樹脂接着剤
の吸い上げは凹部22の側壁と凸部24の側壁との間隔
が小さくなる程、生じ易くなる。又、樹脂接着剤25の
吸い上げにより部分的な接着剤不足が生じ、非接着面が
できたり空孔ができたりする等の接着不良が発生する。
【0004】この発明は、上記問題に着目してなされた
ものであって、その目的とするところは、樹脂接着剤の
はみ出しを防止して、良好な接着状態を得ることができ
る樹脂ケースの接着構造を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載した発明
は、一方の被接着部材に形成した凹部に、他方の被接着
部材に形成した凸部と樹脂接着剤とを配置し、該樹脂接
着剤の硬化により前記両被接着部材を接着させた樹脂ケ
ースの接着構造において、前記凹部の開口部における前
記凹部の側壁と前記凸部の側壁との間隔を、前記凹部の
内方部よりも大きくし、且つ前記凹部には前記凸部を凹
部の所定位置に案内するための案内部を設けたことを要
旨としている。
【0006】請求項1を引用する請求項2の発明では、
前記凹部の開口部に近い程、前記凹部の側壁と前記凸部
の側壁との間隔を大きくしている。請求項1を引用する
請求項3の発明では、前記凹部の開口部付近には、前記
凹部の側壁と前記凸部の側壁との間隔を局部的に大きく
する接着剤流入室を設けている。
【0007】求項4の発明では、一方の被接着部材に
形成した凹部に、他方の被接着部材に形成した凸部と樹
脂接着剤とを配置し、該樹脂接着剤の硬化により前記両
被接着部材を接着させた樹脂ケースの接着構造におい
て、前記凹部の開口部における前記凹部の側壁と前記凸
部の側壁との間隔を、前記凹部の内方部よりも大きく
し、且つ前記凹部の開口部付近には、前記凹部の側壁と
前記凸部の側壁との間隔を局部的に大きくする接着剤流
入室を設けたことを要旨としている。
【0008】
【作用】請求項1に記載した第1の発明によれば、一方
の被接着部材の凹部に他方の被接着部材の凸部を配置す
る際において、凹部の開口部から外部への樹脂接着剤の
はみ出しが防止される。そして、樹脂接着剤の硬化によ
って、良好な接着状態が得られる。
【0009】即ち、従来の接着構造では、凸部が凹部の
一方の側壁に偏って配置されると、凹部の側壁と凸部の
側壁との間隔が小さくなり、その結果、毛細管現象によ
って樹脂接着剤が開口部まで吸い上げられ、外部へのは
み出しや接着不良等を招くおそれがあった。これに対し
て、本構成では、凹部の開口部における凹部の側壁と凸
部の側壁との間隔を凹部の内方部よりも大きくして、開
口部での毛細管現象による樹脂接着剤の吸い上げが起き
にくくなるようにしている。そのため、凸部が凹部の一
方の側壁に偏って配置される場合であっても、樹脂接着
剤が凹部の開口部まで吸い上げられることはなく、上記
従来の不具合が解消される。また、凸部は凹部の案内部
により凹部の所定位置に案内される。その結果、凸部と
凹部との位置ずれが確実に防止され、凸部と凹部とは常
に所望の接着箇所にて接着される。
【0010】請求項2の構成によれば、凹部の開口部に
近い程、毛細管現象が及ぼす影響が徐々に軽減される。
この場合、凹部の底部付近では樹脂接着剤の吸い上げが
生じても、開口部に向かう程、樹脂接着剤の吸い上げが
弱められ、結果的に樹脂接着剤が凹部の開口部まで吸い
上げられるのが防止される。
【0011】請求項3の構成によれば、仮に凹部の側壁
と凸部の側壁との間から樹脂接着剤が吸い上げられる場
合であっても、吸い上げられた樹脂接着剤は凹部の開口
部付近で接着剤流入室に流入する。その結果、樹脂接着
剤が凹部の開口部まで吸い上げられるのが防止される。
【0012】請求項4の構成によれば、請求項3と同様
の作用を奏する。
【0013】
【実施例】
(第1実施例)以下、本発明を半導体圧力センサの樹脂
ケースに具体化した第1実施例について図面に従って説
明する。なお、実施例の半導体圧力センサはその上下方
向が特定されるものではないが、以下の説明では、便宜
上、図面の上下方向を半導体圧力センサの上下方向とす
る。
【0014】半導体圧力センサは自動車のエンジンルー
ム内に配置され、エンジンの吸気圧を検出する。図1に
は半導体圧力センサの全体構成を示している。図1にお
いて、半導体圧力センサの樹脂ケース1は底板2と枠体
3と蓋体4とから構成されている。これらの各部材2〜
4はPBT(ポリブチレンテレフタート)にて成形され
ており、本実施例における被接着部材を構成している。
つまり、略長方形枠状の枠体3を密閉させるべく同枠体
3の上下端に底板2及び蓋体4が樹脂接着剤5で接着固
定され、立方体状の樹脂ケース1が成形されている。樹
脂接着剤5としては熱硬化性樹脂(本実施例では、エポ
キシ樹脂)が用いられている。
【0015】各部材の接着構造について詳述する。底板
2の上面縁部及び枠体3の上端には、上方に開口する凹
部としての溝6が形成され、枠体3の下端及び蓋体4の
下面縁部には下方に延びる凸部としての突条7が形成さ
れている。ここで、図2(a)には、図1のA部(溝6
と突条7との接着部付近)における被接着部材の分解図
を示し、図2(b)には、同じくA部における被接着部
材の組付図を示している。
【0016】図2(a)において、溝6の側壁6aは左
右対称に直線状に傾斜しており、その側壁6a間の幅W
1 は開口部に近い程、広くなっている。又、突条7の側
壁7aは互いに平行であって、その側壁7a間の幅W2
は同一寸法になっている。そして、溝6に突条7が配置
された状態では、図2(b)に示すように、溝6の側壁
6aと突条7の側壁7aとの間隔W3 (≒W1 /2−W
2 /2)が溝6の開口部に近い程、大きくなっている。
【0017】そして、上記の被接着部材(図2では、底
板2及び枠体3)を接着するには、最初に溝6内に所定
量の樹脂接着剤5を注入しておき、その後、突条7の下
面が溝6の底面に当接するまで突条7を溝6内に挿入す
る。ここで、突条7は案内部としての側壁6aに沿って
溝部6内に案内され、溝部6の略中央に配置される。こ
のとき、突条7の略体積分だけ樹脂接着剤5の表面レベ
ルが上昇するが、溝6の開口部に近い程、間隔W3 が大
きくなることで、樹脂接着剤5が溝6の開口部まで吸い
上げられることはなく、樹脂接着剤5の外部へのはみ出
しが発生することはない。その後、樹脂接着剤5を加熱
処理することにより、同接着剤5が硬化し接着が完了す
る。
【0018】一方で、底板2上には回路基板9が載置さ
れている。同回路基板9上にはダイヤフラムを有する半
導体感圧素子10が配置されている。半導体感圧素子1
0は歪みゲージと信号増幅部とをワンチップ化したもの
であって、ボンディングワイヤ11により回路基板9上
の所定の導体パターンに接続されている。又、枠体3に
インサート成形されたピン12は、ボンディングワイヤ
11により回路基板9上の所定の導体パターンに接続さ
れている。
【0019】又、蓋体4には貫通孔13が形成されてお
り、この貫通孔13を介して圧力媒体(エンジン吸気)
からの圧力が底板2、枠体3及び蓋体4にて包囲される
圧力導入室14に導入されるようになっている。
【0020】そして、上記のように構成された半導体圧
力センサによれば、圧力媒体(エンジン吸気)からの圧
力が貫通孔13を介して圧力導入室14に導入される
と、半導体感圧素子10のピエゾ抵抗効果によって抵抗
変化が生じる。そして、半導体感圧素子10の抵抗変化
に伴う信号がボンディングワイヤ11,ピン12を介し
てセンサ信号として外部に取り出される。
【0021】以上のように本実施例の接着構造において
は、溝6の開口部に近い程、溝6の側壁6aと突条7の
側壁7aとの間隔W3 が大きくなるように、溝6の側壁
6aを連続する傾斜面にて構成した。従って、溝6の開
口部に近い程、徐々に毛細管現象による影響を弱めるこ
とができ、溝6の開口部付近では樹脂接着剤5の吸い上
げを抑制することができる。その結果、溝6の開口部か
ら外部への樹脂接着剤5のはみ出しや接着不良等の不具
合が解消される。又、接着不良が解消されることによ
り、樹脂ケース1内の気密性を保つことができ、エンジ
ンルームでの使用に際してもケース内部の半導体素子等
の保護を図ることができる。
【0022】又、粘度の低い樹脂接着剤や、熱硬化性樹
脂の加熱により一時的に粘度が低下する樹脂接着剤にお
いても、毛細管現象による樹脂接着剤5の吸い上げが大
幅に抑制され、従来のような不具合を解消することがで
きる。
【0023】さらに、本実施例では、突条7は溝6の側
壁6aに沿って溝6の所定位置(溝部6の略中央)に案
内されるようにした。そのため、溝6と突条7との相対
的な位置ずれが確実に防止され、溝6と突条7の接着を
常に所望の接着箇所にて行うことができる。
【0024】なお、上記実施例では、溝6の側壁6a
(案内部)により突条7を溝6の略中央に配置する構成
としたが、突条7を溝6の中央に配置しなくとも本実施
例の効果を発揮することができる。即ち、突条7の位置
が溝6の一方の側壁6aに偏って配置される場合であっ
ても、溝6の開口部に近い程、毛細管現象による樹脂接
着剤5の吸い上げが抑制されることで、樹脂接着剤5の
はみ出し等の不具合を従来に比べて大幅に軽減すること
ができる。
【0025】以下、この第1実施例の変形例としての接
着構造について、図3〜図6を用いて説明する。なお、
図3〜図6は図1のA部(底板2と枠体3との接着部)
付近を拡大して示すものである。
【0026】図3に示す接着構造において、突条7は断
面テーパ状に形成され、その幅W2は突条7の基端部に
近くなる程広くなるように構成されている。この場合、
溝6の断面と突条7の断面とは共にテーパ状になるが、
溝6の側壁6aと突条7の側壁7aとの間隔W3 が開口
部に近い程大きければ、上記実施例と同様に毛細管現象
による樹脂接着剤5のはみ出しを防止することができ
る。
【0027】図4(a),(b)に示す接着構造におい
て、溝6の側壁6aは曲面にて構成されている。この場
合でも、溝6の側壁6aと突条7の側壁7a(図4には
示さず)との間隔W3 が開口部に近い程大きくなれば、
上記と同様の作用・効果が得られる。なお、溝6の側壁
6aと突条7の側壁7aとの間隔W3 が開口部に近い程
大きくなるという条件を満たせば、上記の各形状に限定
されるものではなく、突条7の基端部を先端部よりも幅
狭にする等の形状も具体化可能である。
【0028】図5に示す接着構造において、枠体3の下
端には突条7と同方向に延びる突起片15が設けられて
いる。この場合、樹脂接着剤5の注入量が多過ぎても同
接着剤5は突条7と突起片15との間の空間に導入さ
れ、樹脂ケース1外部への樹脂接着剤5のはみ出しが防
止される。
【0029】図6に示す接着構造において、突条7の先
端部は断面半円状に形成され、溝6の底面は突条7の先
端よりも若干大きい曲率の曲面で形成されている。この
場合、突条7の先端及び溝6の底面を平坦に構成する場
合に比べて、両部材の位置決めが容易且つ確実に行われ
る。なお、枠体3は四方の突条7にて保持されるため、
枠体3が底板2に対して不安定になることはない。 (第2実施例)次いで、第2実施例について、上記第1
実施例との相違点を中心に説明する。なお、第2実施例
にて用いる図7〜図9は図1のA部(底板2と枠体3と
の接着部)付近を拡大して示すものである。
【0030】図7に示すように、溝6の開口部には、段
差状の接着剤流入室(以下、単に流入室という)16が
形成されている。この流入室16は上下方向に平行に延
びる側壁6aの一部を切り欠いて形成されるものであっ
て、この流入室16によって溝6の側壁6aと突条7の
側壁7aとの間隔が局部的に大きくなっている。溝6の
側壁6aの下端には、突条7を所定位置に案内するため
の斜状の案内面(案内部)17が形成されている。
【0031】そして、2つの被接着部材を接着する際に
おいて、樹脂接着剤5を注入した溝6に突条7が挿入さ
れると、樹脂接着剤5は溝6の側壁6aと突条7の側壁
7aとの間を通って上昇し、流入室16に流入する。こ
の場合、樹脂接着剤5の上昇動作は流入室16にて弱め
られ、樹脂接着剤5が溝6の開口部(流入室16の上端
部)まで上昇することはない。その結果、開口部から外
部への樹脂接着剤5のはみ出しが防止され、良好な接着
状態が得られる。
【0032】なお、図7では、溝6の案内面17により
突条7を溝6の略中央に配置する構成としたが、突条7
を溝6の中央に配置しなくとも本実施例の効果を発揮す
ることができる。即ち、突条7が溝6の一方の側壁6a
に偏って配置される場合であっても、毛細管現象により
吸い上げられた樹脂接着剤5が流入室16に流入した時
点でそれ以上の上昇が抑えられ、外部への流出が防止さ
れる。
【0033】以下には、第2実施例の接着構造を変形し
た他の実施例について、図7との相違点を中心に説明す
る。図8(a),(b)は溝6に形成した流入室16の
構成を変更した事例を示している。図8(a)におい
て、溝6の上方には上板18が設けられ、流入室16は
内側にのみ開口している。この場合、樹脂接着剤5のは
み出しが上板18によって妨げられる。又、図8(b)
において、溝6には流入室16が複数段(図では2段)
に形成されている(流入室16の形状は任意であって、
成形が容易な形状が好ましい)。この場合、樹脂接着剤
5の上昇がいずれかの流入室16にて確実に止められ、
溝6の開口部から外部へのはみ出しが防止される。
【0034】図9に示す接着構造においては、溝6の側
壁6aが開口部まで同一寸法で構成され、突条7の側壁
7aの切欠により突条7側に流入室16が形成されてい
る。この場合においても、上記図7,図8と同様の作用
・効果が得られる。
【0035】さらに、上記各実施例は以下に示す様態で
も具体化することができる。上記各実施例では、半導体
圧力センサの樹脂ケースに具体化していたが、これと同
様に半導体回路を含む加速度センサやMREセンサ等の
ケースに具体化したり、ECUの保護ケースに具体化す
ることもできる。
【0036】上記各実施例では、樹脂接着剤としてエポ
キシ樹脂を用いたが、ユリア樹脂,メラミン樹脂,フェ
ノール樹脂等の他の熱硬化性樹脂を用いることも可能で
ある。
【0037】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、凹部の開口部
における凹部の側壁と凸部の側壁との間隔を凹部の内方
部よりも大きくしたことにより、毛細管現象による樹脂
接着剤の外部へのはみ出しを防止して良好な接着状態を
得ることができ、更に、凸部と凹部との位置ずれが確実
に防止され、毛細管現象による悪影響をさらに低減させ
ることができるという優れた効果を発揮する。
【0038】請求項2の発明によれば、凹部の開口部に
近い程、毛細管現象による樹脂接着剤の吸い上げが弱め
られ、凹部の開口部から外部への樹脂接着剤のはみ出し
を確実に防止することができる。
【0039】請求項3の発明によれば、吸い上げられた
樹脂接着剤が接着剤流入室に流入することにより、凹部
の開口部から外部への樹脂接着剤のはみ出しを確実に防
止することができる。
【0040】請求項4の発明によれば、請求項3と同様
の優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例における半導体圧力センサの構成を
示す側断面図である。
【図2】(a),(b)は共に、第1実施例における樹
脂ケースの接着構造を拡大して示す断面図である。
【図3】第1実施例の変形例における接着構造を示す断
面図である。
【図4】(a),(b)は共に、第1実施例の変形例に
おける凹部の形状を示す断面図である。
【図5】第1実施例の変形例における接着構造を示す断
面図である。
【図6】第1実施例の変形例における接着構造を示す断
面図である。
【図7】第2実施例における接着構造を示す断面図であ
る。
【図8】(a),(b)は共に、第2実施例の変形例に
おける接着構造を示す断面図である。
【図9】第2実施例の変形例における接着構造を示す断
面図である。
【図10】(a),(b)は共に、従来技術における接
着構造を示す断面図である。
【符号の説明】
1…樹脂ケース、2…被接着部材としての底板、3…被
接着部材としての枠体、4…被接着部材としての蓋体、
5…樹脂接着剤、6…凹部としての溝、6a…側壁、7
…凸部としての突条、7a…側壁、16…接着剤流入
室、17…案内部としての案内面。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の被接着部材に形成した凹部に、他
    方の被接着部材に形成した凸部と樹脂接着剤とを配置
    し、該樹脂接着剤の硬化により前記両被接着部材を接着
    させた樹脂ケースの接着構造において、 前記凹部の開口部における前記凹部の側壁と前記凸部の
    側壁との間隔を、前記凹部の内方部よりも大きくし、且
    つ前記凹部には前記凸部を凹部の所定位置に案内するた
    めの案内部を設けたことを特徴とする樹脂ケースの接着
    構造。
  2. 【請求項2】 前記凹部の開口部に近い程、前記凹部の
    側壁と前記凸部の側壁との間隔を大きくした請求項1に
    記載の樹脂ケースの接着構造。
  3. 【請求項3】 前記凹部の開口部付近には、前記凹部の
    側壁と前記凸部の側壁との間隔を局部的に大きくする接
    着剤流入室を設けた請求項1に記載の樹脂ケースの接着
    構造。
  4. 【請求項4】 一方の被接着部材に形成した凹部に、他
    方の被接着部材に形成した凸部と樹脂接着剤とを配置
    し、該樹脂接着剤の硬化により前記両被接着部材を接着
    させた樹脂ケースの接着構造において、 前記凹部の開口部における前記凹部の側壁と前記凸部の
    側壁との間隔を、前記凹部の内方部よりも大きくし、且
    つ前記凹部の開口部付近には、前記凹部の側壁と前記凸
    部の側壁との間隔を局部的に大きくする接着剤流入室を
    設けたことを特徴とする 樹脂ケースの接着構造。
JP03045094A 1994-02-28 1994-02-28 樹脂ケースの接着構造 Expired - Lifetime JP3355761B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03045094A JP3355761B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 樹脂ケースの接着構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03045094A JP3355761B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 樹脂ケースの接着構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07237267A JPH07237267A (ja) 1995-09-12
JP3355761B2 true JP3355761B2 (ja) 2002-12-09

Family

ID=12304259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03045094A Expired - Lifetime JP3355761B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 樹脂ケースの接着構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3355761B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9101066B2 (en) 2012-09-19 2015-08-04 Mitsubishi Electric Corporation Casing and assembling method of casing

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2347949A (en) * 1999-03-15 2000-09-20 Channeline Sewer Systems Limit Linings for sewers
DE10045728B4 (de) 1999-09-17 2015-08-20 Denso Corporation Gehäuse für ein elektronisches Steuergerät und Anordnung aus einem solchen Gehäuse und einer elektronischen Schaltungseinheit
JP2003017019A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Sony Corp ケース
JP3880930B2 (ja) * 2002-07-26 2007-02-14 株式会社エンプラス プレートの接着部構造
JP3880931B2 (ja) * 2002-08-23 2007-02-14 株式会社エンプラス プレートの組立構造
JP4470980B2 (ja) * 2007-09-10 2010-06-02 株式会社デンソー 電子装置
JP2010011570A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Nippon Densan Corp モータおよび記録ディスク駆動装置
JP4892527B2 (ja) * 2008-08-29 2012-03-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
JP5172650B2 (ja) * 2008-12-25 2013-03-27 アルファナテクノロジー株式会社 ディスク駆動装置
JP2011066169A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Toyoda Gosei Co Ltd Ledパッケージ
JP2013030518A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Hitachi Automotive Systems Ltd 電子制御装置
JP2013193719A (ja) * 2012-03-23 2013-09-30 Hitachi Automotive Systems Ltd 電子制御装置
JP2013222783A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Mitsubishi Electric Corp 電子制御装置
JP6058350B2 (ja) * 2012-10-25 2017-01-11 京セラ株式会社 電子部品を内蔵する筐体の防水構造
JP6347194B2 (ja) * 2014-09-26 2018-06-27 株式会社デンソー 電子制御装置
JP2016082098A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 カルソニックカンセイ株式会社 インロー接着構造
JP6292109B2 (ja) * 2014-12-03 2018-03-14 株式会社デンソー 収容部材、および、これを用いた駆動装置
JP2016160314A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 ヤマハ株式会社 部材の接着構造、及び、音響構造体
CN105014951A (zh) * 2015-06-26 2015-11-04 刘厚德 一种塑胶壳及其组装工艺
US10967818B2 (en) 2015-09-04 2021-04-06 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Vehicle-mounted control device
DE102016210664A1 (de) * 2016-06-15 2017-12-21 Bayerische Motorenwerke Aktiengesellschaft Verfahren zum Verbinden zweier Bauteile sowie Bauteilanordnung
JP6887202B2 (ja) * 2017-01-16 2021-06-16 古河電気工業株式会社 回路基板収容ケース
WO2020095635A1 (ja) * 2018-11-09 2020-05-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
JP7293994B2 (ja) * 2019-08-29 2023-06-20 日本精機株式会社 車両用表示装置
JP2021111669A (ja) * 2020-01-08 2021-08-02 三菱電機株式会社 半導体装置および電力変換装置
CN111098508B (zh) * 2020-01-10 2021-11-26 何雷 一种眼镜盒皮革冲压设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9101066B2 (en) 2012-09-19 2015-08-04 Mitsubishi Electric Corporation Casing and assembling method of casing
DE102013207553B4 (de) * 2012-09-19 2018-01-04 Mitsubishi Electric Corporation Gehäuse

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07237267A (ja) 1995-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3355761B2 (ja) 樹脂ケースの接着構造
US10630150B2 (en) Housing member and drive device having the same
US4974120A (en) IC card
US5272374A (en) Production method for an IC card and its IC card
KR100720613B1 (ko) 열식 유량센서 및 그의 제조방법
US6390854B2 (en) Resin shield circuit device
KR100485050B1 (ko) 자기 검출 장치
US20090068862A1 (en) Electronic device including printed circuit board, connector and casing
EP2034809B1 (en) Electronic device including printed circuit board and electronic element mounted on the printed circuit board
US5184209A (en) Ic card and manufacturing method therefor
US10442683B2 (en) Corrugated package for microelectromechanical system (MEMS) device
CN210380949U (zh) 壳体组件以及电子设备
US7004035B2 (en) Physical value detecting apparatus and housing for physical value detecting means
JP3212911U (ja) 防水型圧力センサ
JP5123710B2 (ja) 回転検出装置および回転検出装置の製造方法
JP2003507729A (ja) 流動する媒体の質量を測定する装置
KR0182780B1 (ko) 반도체 압력 센서
US20100008035A1 (en) Portable storage device
JP6063777B2 (ja) センサ装置
JPS60124907A (ja) 樹脂封入コンデンサの製造方法
JP4418373B2 (ja) 半導体装置
JP3966445B2 (ja) 近接センサ
JP4889614B2 (ja) 光路変換部材
JP3417915B2 (ja) ケース一体コネクタ
KR920008106Y1 (ko) 압전부저

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131004

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term