JP3349308B2 - 光起電力素子 - Google Patents

光起電力素子

Info

Publication number
JP3349308B2
JP3349308B2 JP27899195A JP27899195A JP3349308B2 JP 3349308 B2 JP3349308 B2 JP 3349308B2 JP 27899195 A JP27899195 A JP 27899195A JP 27899195 A JP27899195 A JP 27899195A JP 3349308 B2 JP3349308 B2 JP 3349308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
amorphous silicon
thin film
layer
amorphous semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27899195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09129904A (ja
Inventor
浩二 遠藤
正樹 島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP27899195A priority Critical patent/JP3349308B2/ja
Priority to US08/736,418 priority patent/US5935344A/en
Publication of JPH09129904A publication Critical patent/JPH09129904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3349308B2 publication Critical patent/JP3349308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/20Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials
    • H01L31/202Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials including only elements of Group IV of the Periodic System
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/035281Shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0745Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells
    • H01L31/0747Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells comprising a heterojunction of crystalline and amorphous materials, e.g. heterojunction with intrinsic thin layer or HIT® solar cells; solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、太陽電池等の光起
電力素子に関するものであり、特に結晶半導体と非晶質
半導体とを組合せて構成されるヘテロ接合を有する光起
電力素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年光起電力素子として、単結晶シリコ
ンや多結晶シリコン等の結晶系シリコンを用いた太陽電
池の研究および実用化が盛んに行なわれている。中で
も、非晶質シリコンと結晶系シリコンとを組合せること
により構成されたヘテロ接合を有する太陽電池は、その
接合を200℃以下の低温プロセスで形成することがで
き、かつ、高い変換効率が得られることから、注目を集
めている。
【0003】さらに、結晶系シリコンと非晶質シリコン
とのヘテロ接合界面に薄い真性非晶質シリコンを挿入す
ることにより、太陽電池の特性が特に改善されることが
知られている。
【0004】一方、従来の非晶質半導体と結晶系シリコ
ンとを組合せた光起電力素子の製造においては、結晶系
シリコンのみからなる光起電力素子と異なり、結晶系シ
リコン基板上に接合形成のための非晶質シリコン層や導
電性薄膜を形成する必要がある。
【0005】ここで、従来、基板上にこれらの膜を形成
する際には、プラズマCVD法、スパッタ法あるいは蒸
着法等の製造法を用いるために、非晶質シリコン層や導
電性薄膜が基板の表面のみならず側面あるいは裏面に回
り込んでしまい、これらを介して素子の短絡が生じると
いう問題があった。
【0006】そこで、従来、たとえば、「太陽エネルギ
ー工学」(培風館、p221)や「太陽エネルギーへの
挑戦」(清文社、p50)に示されているように、金属
等のマスクで基板の周端部を覆いながら膜の形成を行な
うことにより、上述した膜の側面あるいは裏面への回込
みを防止していた。
【0007】図8は、このようなマスクを用いた従来の
方法により製造された光起電力素子の一例の構造を示す
断面図である。
【0008】図8を参照して、この光起電力素子は、n
型結晶シリコン基板7表面上に、真性非晶質シリコン層
8、p型非晶質シリコン層9、導電性薄膜3および集電
極4が順次形成され、一方、結晶シリコン基板7裏面上
には、真性非晶質シリコン層8、n型非晶質シリコン層
10、導電性薄膜3および裏面電極5が、順次形成され
ていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図8に
示す従来の光起電力素子においては、基板1の周縁部分
Aには非晶質シリコン層9,10および導電性薄膜3等
が形成されないため、この部分Aは無発電層あるいは高
抵抗層となり、損失部分となってしまう。その結果、有
効面積が減少し、変換効率が低下してしまうという問題
があった。
【0010】さらに、導電性薄膜3は、反射防止膜とし
ての役割も果たしているため、このように導電性薄膜3
の形成されない部分ができると、反射損が生じ、光閉じ
込め性能が低下するという問題もあった。
【0011】一方、一般に工業的生産を考えた場合に
は、マスクを使用する工程は少ない方が好ましいため、
このようなマスクを多用する製造方法は、量産性に乏し
いという問題もあった。
【0012】この発明の目的は、上述した問題点を解決
し、変換効率および光閉じ込め性能が向上した光起電力
素子、およびこれらの量産性に優れた製造方法を提供す
ることにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明による光
起電力素子は、一導電型の結晶系半導体基板の第1の主
面上から基板の側面にまで回込んで形成された他導電型
の非晶質半導体層と導電性薄膜とからなる第1の積層体
と、結晶系半導体の第2の主面上から基板の側面にまで
回込んで形成された同導電型の非晶質半導体層と導電性
薄膜とからなる第2の積層体と、を備えた光起電力素子
であって、基板と前記他導電型の非晶質半導体層との間
に真性非晶質半導体層を備え、基板の第1の主面上にお
ける周縁部分に、第1の積層体を除去し真性非晶質半導
体層にまで達する溝が形成されたことを特徴としてい
る。
【0014】請求項2の発明による光起電力素子は、
導電型の結晶系半導体基板の第1の主面上から基板の側
面にまで回込んで形成された他導電型の非晶質半導体層
と導電性薄膜とからなる第1の積層体と、結晶系半導体
の第2の主面上から基板の側面にまで回込んで形成され
た同導電型の非晶質半導体層と導電性薄膜とからなる第
2の積層体と、を備えた光起電力素子であって、基板と
同導電型の非晶質半導体層との間に真性非晶質半導体層
を備え、基板の第2の主面上における周縁部分に、第2
の積層体を除去し真性非晶質半導体層にまで達する溝が
形成されていることを特徴としている。
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】
【0022】この発明による光起電力素子は、結晶半導
体基板上に形成された非晶質半導体層と導電性薄膜とか
らなる積層体の周縁部分に、積層体を除去した溝が形成
される。
【0023】そのため、導電性薄膜または非晶質半導体
層の回込みによる漏れ電流がなくなるため、接合の短絡
が防止される。
【0024】ここで、溝の深さは、少なくとも真性非晶
質半導体層に達するまでの深さであればよい。真性非晶
質半導体層は高抵抗であるため、回込み部分を必ずしも
除去しなくても短絡することがないからである。
【0025】また、この発明において、当該溝の形成
は、たとえばレーザ照射により行なうことができる。レ
ーザ照射による切断除去の場合、切断幅は100〜20
0μmまで得ることができる。その結果、有効面積が拡
大し、変換効率の向上が期待できるとともに、光閉じ込
め性能の向上も期待できる。
【0026】なお、レーザを用いた膜の除去方法として
は、たとえば、特開昭60−260392号には導電膜
の除去技術が、またUSP4824488には非晶質半
導体層の除去技術が開示されている。しかし、これらの
技術はいずれも、集積型太陽電池の接合形成にレーザを
用いたものである。
【0027】これに対して、本願発明は、太陽電池セル
の表裏の接合分離のために、レーザを用いることによ
り、太陽電池の特性向上に大きな効果を奏するものであ
る。
【0028】また、この発明によれば、製造工程におい
てマスクの使用が不要となることから、量産性の向上に
もつながる。
【0029】
【0030】
【0031】この発明によれば、製造工程においてマス
クの使用が不要となる上に、一度に複数の結晶半導体基
板を対象としてレーザ照射することも可能となることか
ら、特に量産性の向上に効果がある。
【0032】
【実施例】
(実施例1)図1は、本発明による光起電力素子の一例
の製造工程を示す断面図である。
【0033】以下、図1を参照して、本発明による光起
電力素子の一例の製造方法について説明する。
【0034】まず、結晶系半導体基板として、比抵抗が
0.1〜10Ωcm、大きさが10cm角、厚さが20
0〜400μmのn型単結晶シリコン基板7を使用し、
プラズマCVD装置内にマスクを使用しないで設置し、
該装置内を真空排気した後、約120〜270℃に加熱
した。次に、前述のプラズマCVD装置内でグロー放電
を発生させ、そのプラズマのエネルギによってシランな
どのシリコン化合物ガスを分解し、250Å以下の真性
非晶質シリコン層8を、前述のn型単結晶シリコン基板
7の第1の主面上に形成した。引続いて、形成した真性
非晶質シリコン層8上に、単結晶シリコン基板7と異な
る導電型となるp型非晶質シリコン層9を、真性非晶質
シリコン層8と同様にプラズマCVD法によって形成し
た。反応ガスとしては、ジボランガスが添加された前述
のシリコン化合物ガスを用いた。
【0035】次に、n型単結晶シリコン基板7の第1の
主面と対向する第2の主面上に、真性非晶質シリコン層
8を形成し、その上にn型不純物が過剰にドープされた
n型非晶質シリコン層10を形成した。n型の反応ガス
としては、ホスフィンガスを添加した前述のシリコン化
合物ガスを用いた。
【0036】以上の非晶質シリコン層の成膜条件を、表
1に示す。表1中、「p型」とはp型非晶質半導体層9
を、「n型」とはn型非晶質半導体層10を、「i型」
とは真性非晶質半導体層8をそれぞれ示す。また、B2
6 とPH3 は、H2 ガスにより1%に希釈されてい
る。
【0037】
【表1】
【0038】次に、光起電力素子の面抵抗の低減、反射
防止、光閉じ込め効果あるいは非晶質シリコンの合金化
防止のために、n型単結晶シリコン基板7の両主面上に
形成されたp型非晶質シリコン層9およびn型非晶質シ
リコン層10上に、ITO(Indium Tin Oxide)膜等の
透光性の導電性薄膜3をスパッタ法により形成した。
【0039】最後に、n型単結晶シリコン基板7の第1
の主面側に形成された導電性薄膜3上に集電極として金
属電極4を形成し、他方、第2の主面側に形成された導
電性薄膜3上に裏面電極として金属電極5を形成し、光
起電力素子の成膜過程は終了した。
【0040】図1(a)は、成膜過程完了後の光起電力
素子の状態を示す断面図である。図1(a)を参照し
て、前述した全成膜過程においては従来のようにマスク
を使用しておらず、またプラズマCVD法やスパッタ法
等の方法を用いて形成しているために、この段階におい
ては、n型単結晶シリコン基板7の第1の主面上に形成
された真性非晶質シリコン層8、p型非晶質シリコン層
9および導電性薄膜3は、回込みにより基板7の側面も
しくは第2の主面側にまで形成されている。一方、n型
単結晶シリコン基板7の第2の主面上に形成された真性
非晶質シリコン層8、n型非晶質シリコン層10および
導電性薄膜3についても、回込みにより基板7の側面も
しくは第1の主面側にまで形成されている。
【0041】したがって、この状態のままでは、この光
起電力素子は、これらの非晶質シリコン層もしくは導電
性薄膜の回込みにより、短絡および特性低下のおそれが
ある。
【0042】そこで、この実施例1においては、短絡お
よび特性低下を防止するため、レーザ照射により、真性
非晶質シリコン層8とp型非晶質シリコン層9と導電性
薄膜3とからなる積層体の、前記n型単結晶シリコン基
板7の第1の主面上における周縁部分に、溝1を形成し
た。
【0043】図1(b)は、このように溝1が形成され
た光起電力素子の一例の構造を示す断面図である。
【0044】図1(b)を参照して、溝1の深さは、少
なくともp型非晶質シリコン層9と導電性薄膜3とから
なる積層体を除去し、真性非晶質シリコン層8に達する
までのものであればよい。すなわち、真性非晶質シリコ
ンの導電率は、p型非晶質シリコンよりも3桁以上小さ
く高抵抗であるために、必ずしも真性非晶質シリコン層
8はレーザ照射により除去する必要はない。
【0045】図2は、図1(b)に示す光起電力素子に
おける溝の形成状態を説明するための斜視図である。
【0046】図2を参照して、この光起電力素子におい
ては、基板上に形成された積層体の周縁部分に、連続し
た溝1が形成されている。
【0047】このような溝を形成するためのレーザ照射
の条件としては、たとえば、ArレーザやYAGレーザ
の第2高調波などの400nmを超えるレーザを用い
て、0.1〜10Joule/cm2 の適度なパワーを
使用することにより、レーザ光は導電性薄膜3およびp
型非晶質シリコン層9を透過し真性非晶質シリコン層8
まで到達する。その結果、導電性薄膜3およびp型非晶
質シリコン層9の除去が可能となる。また、このような
条件でのレーザ照射により除去されるp型非晶質シリコ
ン層9および導電性薄膜3の幅は、100μm〜1mm
程度であった。
【0048】このようにして作製された実施例1の光起
電力素子(表2中「本発明」と示す)について、変換効
率を測定した。
【0049】また。比較のため、図8に示す従来のマス
クを用いて作製した光起電力素子(表2中「従来技術」
と示す)についても、変換効率を測定した。
【0050】これらの結果を表2に示す。
【0051】
【表2】
【0052】表2より明らかなように、本発明によれ
ば、単結晶シリコン基板7の主面上の全面に膜を形成す
ることが可能となるために、有効面積が拡大するととも
に、導電性薄膜により全面ARコートされるため、変換
効率が1%程度向上していることがわかる。
【0053】(実施例2)図3は、本発明による光起電
力素子の他の例の構造を示す断面図である。
【0054】図3を参照して、この光起電力素子は、n
型単結晶シリコン基板7の第2の主面上に、真性非晶質
シリコン層を介在させることなく直接n型非晶質シリコ
ン層10が形成されている。なお、他の構成について
は、図1(b)に示す実施例1と全く同様であるので、
その説明は省略する。
【0055】本発明は、このようにn型単結晶シリコン
基板7の第1の主面側のみに真性非晶質シリコン層8が
形成された光起電力素子についても適用できる。
【0056】また、単結晶シリコン基板7の第2の主面
上に裏面電極5のみを形成したものについても、同様の
効果を有する。
【0057】
【0058】(実施例3)図4は、本発明による光起電
力素子のさらに他の例の構造を示す断面図である。
【0059】図4を参照して、この光起電力素子は、溝
11が、n型単結晶シリコン基板7の第1の主面側では
なく、第2主面側に形成されている。すなわち、この実
施例3においては、レーザ照射により、n型単結晶シリ
コン基板7の第2の主面上に形成された真性非晶質シリ
コン層8とn型非晶質シリコン層10と導電性薄膜3と
からなる積層体の周縁部分に、溝11が形成されてい
る。なお、溝11の深さは、実施例1と同様に、少なく
ともn型非晶質シリコン層10と導電性薄膜3とからな
る積層体を除去して真性非晶質シリコン層8に達するま
でのものであればよい。
【0060】他の構成については、実施例1と全く同様
であるので、その説明は省略する。本発明においては、
短絡防止のための溝は、このようにn型単結晶シリコン
基板の裏面電極が形成される側に設けられてもよい。
【0061】(実施例4)図5は、本発明による光起電
力素子のさらに他の例の構造を示す断面図である。
【0062】図5を参照して、この光起電力素子は、n
型単結晶シリコン基板7の第1の主面上に、真性非晶質
シリコン層を介在させることなく直接p型非晶質シリコ
ン層9が形成されている。なお、他の構成については図
3に示す実施例3と全く同様であるので、その説明は省
略する。
【0063】本発明は、このようにn型単結晶シリコン
基板7の第2の主面側のみに真性非晶質シリコン層8が
形成された光起電力素子についても適用できる。
【0064】
【0065】
【0066】(参考例) 図6は、本発明の参考となる光起電力素子構造を示す
断面図である。
【0067】まず、図1(a)に示すように成膜過程を
完了した光起電力素子を、複数個重ね合わせた。次に、
重ね合わせた基板面と直交する方向から、基板の側面よ
り外側の部分にレーザを照射した。
【0068】その結果、図6に示すように、n型単結晶
シリコン基板7の側面に形成された真性非晶質シリコン
層8、p型非晶質シリコン層9、n型非晶質シリコン層
10および導電性薄膜3が除去され、前記単結晶基板7
の側面が露出した光起電力素子が得られた。
【0069】このように、n型単結晶シリコン基板7の
側面に形成された真性非晶質シリコン層8、p型非晶質
シリコン層9、n型非晶質シリコン層10および導電性
薄膜3をすべて除去することによっても、回込みによる
光起電力素子の短絡および特性低下を有効に防止するこ
とができる。
【0070】なお、1枚の光起電力素子に対して上記の
ような処理を行なってもよいが、特に、この参考例の方
法によれば、一度の複数の基板を対象としてレーザ照射
による処理を施すことができるため、量産性の向上が期
待できる。
【0071】また、この参考例の光起電力素子は、図8
に示す従来例のような基板上の膜が形成されない部分A
がなく、基板上の全面に膜が形成されるため、変換効率
および光閉じ込め性能が高い。
【0072】図7は、参考例の変形例を示す斜視図であ
る。図7を参照して、この光起電力素子においては、n
型単結晶シリコン基板7の側面の厚さ方向の少なくとも
一部が、該側面を取り囲むように連続して形成された溝
1により露出されている。
【0073】このように、本参考例によれば、必ずしも
図6に示す参考例のように基板の側面全面を露出させる
必要はなく、基板の側面のその厚さ方向の少なくとも一
部を該側面を取囲むように連続して露出させれば、回込
みによる光起電力素子の短絡は有効に防止される。
【0074】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
導電性薄膜の全面ARコートにより光閉じ込め性能が向
上するとともに、有効面積の拡大により変換効率が向上
した光起電力素子が得られる。
【0075】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光起電力素子の一例の製造工程を
示す断面図である。
【図2】図1(b)に示す光起電力素子における溝の形
成状態を説明するための斜視図である。
【図3】本発明による光起電力素子の他の例の構造を示
す断面図である。
【図4】本発明による光起電力素子のさらに他の例の構
造を示す断面図である。
【図5】本発明による光起電力素子のさらに他の例を示
す断面図である。
【図6】本発明により製造された光起電力素子の参考例
の構造を示す断面図である。
【図7】参考例の変形例を示す斜視図である。
【図8】従来の光起電力素子の一例の構造を示す断面図
である。
【符号の説明】
1,11 溝 3 導電性薄膜 4 集電極 5 裏面電極 7 n型単結晶シリコン基板 8 真性非晶質シリコン層 9 p型非晶質シリコン層 10 n型非晶質シリコン層 なお、各図中、同一符号は同一または相当部分を示す。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−130671(JP,A) 特開 平7−131041(JP,A) 特開 昭54−141595(JP,A) 特開 昭63−261883(JP,A) 米国特許4989059(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 31/04 - 31/078

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一導電型の結晶系半導体基板の第1の主
    面上から当該基板の側面にまで回込んで形成された他導
    電型の非晶質半導体層と導電性薄膜とからなる第1の積
    層体と、前記結晶系半導体の第2の主面上から当該基板
    の側面にまで回込んで形成された同導電型の非晶質半導
    体層と導電性薄膜とからなる第2の積層体と、を備えた
    光起電力素子であって、前記基板と前記他導電型の非晶質半導体層との間に真性
    非晶質半導体層を備え、 前記基板の第1の主面上における周縁部分に、前記第1
    の積層体を除去し前記真性非晶質半導体層にまで達する
    溝が形成されていることを特徴とする光起電力素子。
  2. 【請求項2】 一導電型の結晶系半導体基板の第1の主
    面上から当該基板の側面にまで回込んで形成された他導
    電型の非晶質半導体層と導電性薄膜とからなる第1の積
    層体と、前記結晶系半導体の第2の主面上から当該基板
    の側面にまで回込んで形成された同導電型の非晶質半導
    体層と導電性薄膜とからなる第2の積層体と、を備えた
    光起電力素子であって、 前記基板と前記同導電型の非晶質半導体層との間に真性
    非晶質半導体層を備え、 前記基板の第2の主面上における周縁部分に、前記第2
    の積層体を除去し前記真性非晶質半導体層にまで達する
    溝が形成されていることを特徴とする 光起電力素子。
JP27899195A 1995-10-26 1995-10-26 光起電力素子 Expired - Lifetime JP3349308B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27899195A JP3349308B2 (ja) 1995-10-26 1995-10-26 光起電力素子
US08/736,418 US5935344A (en) 1995-10-26 1996-10-24 Photovoltaic element and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27899195A JP3349308B2 (ja) 1995-10-26 1995-10-26 光起電力素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09129904A JPH09129904A (ja) 1997-05-16
JP3349308B2 true JP3349308B2 (ja) 2002-11-25

Family

ID=17604895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27899195A Expired - Lifetime JP3349308B2 (ja) 1995-10-26 1995-10-26 光起電力素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5935344A (ja)
JP (1) JP3349308B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7781669B2 (en) 2005-02-25 2010-08-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Photovoltaic cell
WO2014054600A1 (ja) 2012-10-02 2014-04-10 株式会社カネカ 結晶シリコン太陽電池の製造方法、太陽電池モジュールの製造方法、結晶シリコン太陽電池並びに太陽電池モジュール
CN104584237A (zh) * 2012-08-29 2015-04-29 三菱电机株式会社 光生伏打元件及其制造方法
CN104752536A (zh) * 2013-12-25 2015-07-01 新日光能源科技股份有限公司 太阳能电池及其制造方法
WO2016059884A1 (ja) * 2014-10-15 2016-04-21 長州産業株式会社 光起電力素子、太陽電池モジュール、太陽光発電システム、光起電力素子の製造方法

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3490964B2 (ja) 2000-09-05 2004-01-26 三洋電機株式会社 光起電力装置
JP4502845B2 (ja) * 2005-02-25 2010-07-14 三洋電機株式会社 光起電力素子
JP4854387B2 (ja) * 2006-05-29 2012-01-18 三洋電機株式会社 光起電力素子
JP2009065030A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 光電変換装置、及び光電変換装置の製造方法
JP2009088203A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽電池の製造方法
US7960644B2 (en) * 2007-11-09 2011-06-14 Sunpreme, Ltd. Low-cost multi-junction solar cells and methods for their production
WO2009099414A1 (en) * 2008-02-04 2009-08-13 Lawrence Curtin Method of manufacturing a photovoltaic cell
JP2009200419A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Seiko Epson Corp 太陽電池の製造方法
US8076175B2 (en) * 2008-02-25 2011-12-13 Suniva, Inc. Method for making solar cell having crystalline silicon P-N homojunction and amorphous silicon heterojunctions for surface passivation
US20090211623A1 (en) * 2008-02-25 2009-08-27 Suniva, Inc. Solar module with solar cell having crystalline silicon p-n homojunction and amorphous silicon heterojunctions for surface passivation
JP2010010493A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Sharp Corp 太陽電池セルおよびその製造方法
US8796066B2 (en) 2008-11-07 2014-08-05 Sunpreme, Inc. Low-cost solar cells and methods for fabricating low cost substrates for solar cells
US7951640B2 (en) 2008-11-07 2011-05-31 Sunpreme, Ltd. Low-cost multi-junction solar cells and methods for their production
US7858427B2 (en) * 2009-03-03 2010-12-28 Applied Materials, Inc. Crystalline silicon solar cells on low purity substrate
NL2003510C2 (en) * 2009-09-18 2011-03-22 Solar Cell Company Holding B V Photovoltaic cell and method for fabricating a photovoltaic cell.
US20120073650A1 (en) * 2010-09-24 2012-03-29 David Smith Method of fabricating an emitter region of a solar cell
KR101699300B1 (ko) * 2010-09-27 2017-01-24 엘지전자 주식회사 태양전지 및 이의 제조 방법
JP5496856B2 (ja) * 2010-11-02 2014-05-21 三洋電機株式会社 光起電力素子の製造方法
JP2011023759A (ja) * 2010-11-02 2011-02-03 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力素子の製造方法
EP2450970A1 (en) 2010-11-05 2012-05-09 Roth & Rau AG Edge isolation by lift-off
EP2657978A4 (en) * 2011-01-31 2014-03-19 Sanyo Electric Co PHOTOELECTRIC CONVERTER AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US9331220B2 (en) * 2011-06-30 2016-05-03 International Business Machines Corporation Three-dimensional conductive electrode for solar cell
JP2013058702A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池セルおよびその製造方法、太陽電池モジュールおよびその製造方法
CN102315332B (zh) * 2011-09-29 2013-08-07 英利能源(中国)有限公司 太阳能电池片热处理工艺
JP2013077685A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換装置
JP5927027B2 (ja) * 2011-10-05 2016-05-25 株式会社半導体エネルギー研究所 光電変換装置
WO2013161127A1 (ja) 2012-04-25 2013-10-31 株式会社カネカ 太陽電池およびその製造方法、ならびに太陽電池モジュール
EP2682990B2 (en) 2012-07-02 2023-11-22 Meyer Burger (Germany) GmbH Methods of manufacturing hetero-junction solar cells with edge isolation
US20160284918A1 (en) * 2013-03-19 2016-09-29 Choshu Industry Co., Ltd. Photovoltaic element and manufacturing method therefor
JP2014194977A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Kaneka Corp 結晶シリコン系太陽電池およびその製造方法
JP6141670B2 (ja) * 2013-03-29 2017-06-07 株式会社カネカ 太陽電池の製造方法
JP5759639B2 (ja) * 2013-05-29 2015-08-05 株式会社カネカ 太陽電池およびその製造方法、ならびに太陽電池モジュールおよびその製造方法
JP5694620B1 (ja) * 2013-05-29 2015-04-01 株式会社カネカ 結晶シリコン系太陽電池の製造方法、および結晶シリコン系太陽電池モジュールの製造方法
JP6181979B2 (ja) * 2013-05-29 2017-08-16 株式会社カネカ 太陽電池およびその製造方法、ならびに太陽電池モジュール
JP6185304B2 (ja) * 2013-06-28 2017-08-23 株式会社カネカ 結晶シリコン系光電変換装置およびその製造方法
CN105684165B (zh) * 2013-10-30 2017-12-15 株式会社钟化 太阳能电池及其制造方法、以及太阳能电池模块
WO2015064354A1 (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池
CN105723524B (zh) 2013-11-08 2017-10-03 松下知识产权经营株式会社 太阳能电池
JPWO2015068341A1 (ja) * 2013-11-08 2017-03-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池
JP6294694B2 (ja) * 2014-02-12 2018-03-14 株式会社カネカ 太陽電池およびその製造方法、ならびに太陽電池モジュール
WO2015145944A1 (ja) * 2014-03-25 2015-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 光電変換素子及び光電変換素子の製造方法
JP5909662B2 (ja) * 2014-04-22 2016-04-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池モジュール
JP6568518B2 (ja) * 2014-05-02 2019-08-28 株式会社カネカ 結晶シリコン系太陽電池の製造方法、および結晶シリコン系太陽電池モジュールの製造方法
WO2015178307A1 (ja) * 2014-05-23 2015-11-26 シャープ株式会社 光電変換素子
ES2933130T3 (es) * 2014-05-27 2023-02-01 Maxeon Solar Pte Ltd Módulo de celdas solares solapadas
US10707364B2 (en) * 2014-05-30 2020-07-07 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Solar cell with absorber substrate bonded between substrates
JP6592447B2 (ja) * 2014-10-06 2019-10-16 株式会社カネカ 太陽電池および太陽電池モジュール、ならびに太陽電池および太陽電池モジュールの製造方法
CN105810770B (zh) * 2014-12-30 2017-10-03 新日光能源科技股份有限公司 异质结太阳能电池及其制造方法
FR3038143B1 (fr) 2015-06-26 2017-07-21 Commissariat Energie Atomique Procede d'isolation des bords d'une cellule photovoltaique a heterojonction
JP6684278B2 (ja) * 2015-06-30 2020-04-22 株式会社カネカ 太陽電池モジュール
WO2017078164A1 (ja) * 2015-11-04 2017-05-11 株式会社カネカ 結晶シリコン系太陽電池の製造方法および結晶シリコン系太陽電池モジュールの製造方法
KR101778128B1 (ko) * 2016-01-20 2017-09-13 엘지전자 주식회사 태양전지
JP7089473B2 (ja) * 2016-08-15 2022-06-22 シャープ株式会社 光電変換素子および光電変換装置
KR101813123B1 (ko) * 2016-08-24 2017-12-29 주성엔지니어링(주) 태양전지 및 그 제조 방법
CN110073500A (zh) * 2016-11-02 2019-07-30 株式会社钟化 太阳能电池及其制造方法以及太阳能电池模块
CN110634962A (zh) * 2018-06-01 2019-12-31 君泰创新(北京)科技有限公司 一种太阳能电池及其制备方法
JP7112492B2 (ja) 2018-07-13 2022-08-03 古野電気株式会社 超音波撮像装置、超音波撮像システム、超音波撮像方法および超音波撮像プログラム
WO2020145568A1 (ko) * 2019-01-09 2020-07-16 엘지전자 주식회사 태양전지 제조 방법
FR3131083A1 (fr) * 2021-12-16 2023-06-23 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Cellule photovoltaïque a contacts passives et a revêtement antireflet
CN116314382B (zh) * 2023-05-16 2023-09-08 天合光能股份有限公司 太阳能电池及其制作方法、光伏组件及光伏系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603164A (ja) * 1983-06-21 1985-01-09 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置の製造方法
JPS60260392A (ja) * 1984-06-08 1985-12-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 透光性導電膜の光加工方法
JPH0815223B2 (ja) * 1987-04-20 1996-02-14 三洋電機株式会社 光起電力装置の製造方法
US5082791A (en) * 1988-05-13 1992-01-21 Mobil Solar Energy Corporation Method of fabricating solar cells
US4989059A (en) * 1988-05-13 1991-01-29 Mobil Solar Energy Corporation Solar cell with trench through pn junction
US5053083A (en) * 1989-05-08 1991-10-01 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Bilevel contact solar cells
US5342451A (en) * 1990-06-07 1994-08-30 Varian Associates, Inc. Semiconductor optical power receiver

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7781669B2 (en) 2005-02-25 2010-08-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Photovoltaic cell
USRE45872E1 (en) 2005-02-25 2016-01-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Photovoltaic cell
CN104584237A (zh) * 2012-08-29 2015-04-29 三菱电机株式会社 光生伏打元件及其制造方法
CN104584237B (zh) * 2012-08-29 2017-03-08 三菱电机株式会社 光生伏打元件及其制造方法
WO2014054600A1 (ja) 2012-10-02 2014-04-10 株式会社カネカ 結晶シリコン太陽電池の製造方法、太陽電池モジュールの製造方法、結晶シリコン太陽電池並びに太陽電池モジュール
CN104752536A (zh) * 2013-12-25 2015-07-01 新日光能源科技股份有限公司 太阳能电池及其制造方法
WO2016059884A1 (ja) * 2014-10-15 2016-04-21 長州産業株式会社 光起電力素子、太陽電池モジュール、太陽光発電システム、光起電力素子の製造方法
JP2016082025A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 長州産業株式会社 光起電力素子、太陽電池モジュール、太陽光発電システム、光起電力素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09129904A (ja) 1997-05-16
US5935344A (en) 1999-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3349308B2 (ja) 光起電力素子
JP6980079B2 (ja) 太陽電池
JP5025184B2 (ja) 太陽電池素子及びこれを用いた太陽電池モジュール、並びに、これらの製造方法
JP5213134B2 (ja) 太陽電池
US6878921B2 (en) Photovoltaic device and manufacturing method thereof
JP5461028B2 (ja) 太陽電池
EP1727211B1 (en) Method of fabricating a thin-film solar cell, and thin-film solar cell
US9006564B2 (en) Method of manufacturing solar cell and solar cell
JPH05243596A (ja) 積層型太陽電池の製造方法
KR20080002657A (ko) 반도체 구조, 태양 전지 및 광 전지 디바이스 제조 방법
WO2014034677A1 (ja) 光起電力素子およびその製造方法
JP5518347B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JP2015198142A (ja) 結晶シリコン太陽電池およびその製法、ならびに太陽電池モジュール
JP6141670B2 (ja) 太陽電池の製造方法
CN210200743U (zh) 太阳能电池
CN112133769A (zh) 太阳能电池及其制造方法
CN218788382U (zh) 一种高效异质结太阳能电池
CN116632074A (zh) 一种背接触太阳能电池及其制备方法和光伏组件
CN115188837B (zh) 一种背接触太阳能电池及制备方法、电池组件
CN116110996A (zh) 太阳能电池及其制备方法
JP4198079B2 (ja) 光起電力装置の製造方法
JP6285713B2 (ja) 結晶シリコン系太陽電池および太陽電池モジュール
JP6294694B2 (ja) 太陽電池およびその製造方法、ならびに太陽電池モジュール
JP3158028B2 (ja) 太陽電池及びその製造方法
JP2001068709A (ja) 薄膜太陽電池

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070913

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130913

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term