JP3332546B2 - 画像形成装置及び画像形成方法 - Google Patents

画像形成装置及び画像形成方法

Info

Publication number
JP3332546B2
JP3332546B2 JP00976894A JP976894A JP3332546B2 JP 3332546 B2 JP3332546 B2 JP 3332546B2 JP 00976894 A JP00976894 A JP 00976894A JP 976894 A JP976894 A JP 976894A JP 3332546 B2 JP3332546 B2 JP 3332546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
perforated
image data
image forming
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00976894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07221969A (ja
Inventor
勝也 鈴木
雅利 柳沼
静男 長谷川
昌雄 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP00976894A priority Critical patent/JP3332546B2/ja
Publication of JPH07221969A publication Critical patent/JPH07221969A/ja
Priority to US08/720,467 priority patent/US5850478A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3332546B2 publication Critical patent/JP3332546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/38Circuits or arrangements for blanking or otherwise eliminating unwanted parts of pictures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原稿画像を読み取って
得られる画像データに基づいて画像を形成する画像形成
装置及び画像形成方法に係り、特に読み取る原稿上のパ
ンチ穴などによる小孔列を検出可能な画像形成装置及び
画像形成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の画像形成装置において、
原稿上にパンチ穴等による穿孔列が存在する場合には、
ユーザが操作部等による入力手段によってパンチ穴の位
置等を入力し、その領域をマスキングすることによって
消去していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来構
成によれば、パンチ穴のある領域全てを、短冊状にマス
キングしているため、パンチ穴の数が少ない場合ではパ
ンチ穴とパンチ穴の間に書かれた文字等も一緒に消去さ
れてしまうという問題点があった。
【0004】このようなパンチ穴は、ファイリングする
際には必要となるが、そのファイルされた原稿を複写す
る場合には、記録媒体上に形成される黒画像は、原稿上
に存在するべきではないにもかかわらず、記録媒体の形
成画像の右端または左端に丸い黒画像列が生じて、画像
品位を損ねてしまう等の問題点があった。
【0005】本発明は、上記の問題点を解消するために
なされたもので、第1の目的は原稿画像読取り時に原稿
上にファイル管理等のために穿孔された穿孔列が存在す
るかどうかを判定して、各穿孔画像として読み込まれた
黒画像を白画像に変換して画像形成することにより、不
要な穿孔黒画像を除いた原稿画像を文字欠けなく出力で
きる画像形成装置及び画像形成方法を提供することであ
る。
【0006】第2の目的は、原稿画像読取り時に原稿上
にファイル管理等のために穿孔された穿孔列が存在する
かどうかを判定し、さらに検出される原稿サイズに従っ
て記憶された穿孔情報に従って各穿孔画像として読み込
まれた黒画像を白画像に変換して画像形成することによ
り、不要な穿孔黒画像を除いた原稿画像を高速に文字欠
けなく出力できる画像形成装置及び画像形成方法を提供
することである。
【0007】第3の目的は、検出手段により検出された
穿孔画像の数、位置およびサイズに従って記憶手段に記
憶された穿孔画像データを白画像データに置換して画像
形成手段に像形成させることにより、像形成手段に構成
を変更することなく、データ処理だけで穿孔黒画像のみ
を白画像に変換して像形成できる画像形成装置及び画像
形成方法を提供することである。
【0008】第4の目的は、検出手段により検出された
原稿サイズおよび記憶された穿孔情報に従って記憶手段
に記憶された穿孔画像データを白画像データに置換して
画像形成手段に像形成させることにより、像形成手段に
構成を変更することなく、データ処理だけで穿孔黒画像
のみを白画像に高速に変換して像形成できる画像形成装
及び画像形成方法を提供することである。
【0009】
【問題点を解決するための手段】本発明に係る第1の
は、原稿上の画像を読み取る読取り手段と、前記読取
り手段から出力される画像データを記憶する記憶手段
と、前記記憶手段に記憶された画像データに基づいて記
録媒体に画像を形成する画像形成手段とを有する画像形
成装置において、前記記憶手段に記憶された画像データ
を解析して原稿画像中に穿孔された穿孔列が存在するか
どうかを判定する判定手段と、前記判定手段が穿孔列が
存在すると判定した場合に、前記記憶手段に記憶された
画像データを解析して穿孔画像の数、位置およびサイズ
を検出する検出手段と、前記検出手段により検出された
穿孔画像の数が所定値未満である場合、前記検出した穿
孔画像の位置およびサイズに従って前記穿孔画像を個別
に白画像に変換し、前記検出された穿孔画像の数が所定
値以上である場合、複数の穿孔画像を含む矩形領域を一
度に白画像に変換して前記画像形成手段に像形成させる
制御手段とを有するものである。
【0010】本発明に係る第2の発明は、原稿上の画像
を読み取る読取り手段と、前記読取り手段から出力され
る画像データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記
憶された画像データに基づいて記録媒体に画像を形成す
る画像形成手段とを有する画像形成装置において、原稿
サイズを検出する原稿サイズ検出手段と、前記記憶手段
に記憶された画像データを解析して前記原稿画像中に穿
孔された穿孔列が存在するかどうかを判定する判定手段
と、所定の原稿サイズに対する穿孔情報を原稿サイズ毎
記憶する穿孔情報記憶手段と、前記判定手段が穿孔列
が存在すると判定した場合に、前記原稿サイズ検出手段
により検出された原稿サイズに基づいて前記穿孔情報記
憶手段から読み出される穿孔情報に従って前記穿孔画像
を白画像に変換して前記画像形成手段に像形成させる制
御手段とを有するものである。
【0011】本発明に係る第3の発明は、制御手段は、
検出手段により検出された穿孔画像の数、位置およびサ
イズに従って記憶手段に記憶された穿孔画像データを白
画像データに置換して画像形成手段に像形成させるよう
に構成したものである。
【0012】本発明に係る第4の発明は、制御手段は、
原稿サイズ検出手段により検出された原稿サイズに基づ
いて前記穿孔情報記憶手段から読み出される穿孔情報に
従って前記穿孔画像データを白画像データに置換して画
像形成手段に像形成させるように構成したものである。
本発明に係る第5の発明は、原稿上の画像を読み取り、
読み取られた画像データを記憶手段に記憶し、前記記憶
手段に記憶された画像データに基づいて記録媒体に画像
を形成する画像形成方法において、前記記憶手段に記憶
された画像データを解析して原稿画像中に穿孔された穿
孔列が存在するかどうかを判定する判定工程と、前記判
定工程において穿孔列が存在すると判定した場合に、前
記記憶手段に記憶された画像データを解析して穿孔画像
の数、位置およびサイズを検出する検出工程と、前記検
出手段において検出された穿孔画像の数が所定値未満で
ある場合、前記検出した穿孔画像の位置およびサイズに
従って前記穿孔画像を個別に白画像に変換し、前記検出
された穿孔画像の数が所定値以上である場合、複数の穿
孔画像を含む矩形領域を一度に白画像に変換して画像形
成させる制御工程と、を具備したものである。 本発明に
係る第6の発明は、原稿上の画像を読み取り、読み取ら
れた画像データを記憶手段に記憶し、前記記憶手段に記
憶された画像データに基づいて記録媒体に画像を形成す
る画像形成方法において、所定の原稿サイズに対する穿
孔情報を原稿サイズ毎に記憶手段に記憶する穿孔情報記
憶工程と、原稿サイズを検出する原稿サイズ検出工程
と、前記記憶手段に記憶された画像データを解析して前
記原稿画像中に穿孔された穿孔列が存在するかどうかを
判定する判定工程と、前記判定工程において穿孔列が存
在すると判定した場合に、前記原稿サイズ検出工程にお
いて検出された原稿サイズに基づいて、前記穿孔情報記
憶工程において記憶した記憶手段から読み出される穿孔
情報に従って前記穿孔画像を白画像に変換して画像形成
させる制御工程とを具備したものである。
【0013】
【0014】
【0015】
【0016】
【0017】
【実施例】
〔第1実施例〕図1は本発明の一実施例を示す画像形成
装置の構成を説明するブロック図である。
【0018】図において、101は原稿圧板で、原稿を
押圧する面が鏡面処理されており原稿が載置されていな
い領域は、露光した光がそのまま反射されるため(乱反
射しない)、反射光はCCDセンサ109に結像せず、
黒画像として認識される構成となっている。従って、通
常穿孔列を有する原稿を該原稿圧板で押圧して原稿露光
した場合、穿孔列は黒画像として認識されるものであ
る。102は原稿台ガラスで、原稿の露光や、ここでは
図示しない原稿サイズ検出装置による原稿サイズの検出
などを行う。103は原稿を照射する光源である。10
4はスキャナであり、原稿面に沿って走査移動をし、原
稿を読み取る。
【0019】105〜107は原稿で反射した光をCC
Dセンサ109に導くための光路を形成する第1〜第3
反射ミラーである。光路の途中には光を収束させるため
のレンズ108を配してある。レンズ108の焦点位置
にはCCDセンサ109が配してあり、画像データに変
換する。
【0020】CCDセンサ109で得られた画像データ
は図示しないレーザドライバを介して図示しないレーザ
を発光させ、このレーザ光をポリゴンミラー121にて
所望の方向に反射する。レーザ光は感光ドラム122に
潜像を形成し、現像器123によって感光ドラム122
上に画像を形成する。
【0021】ここで、複写される複写用紙は第1および
第2の用紙積載装置124,125から搬送され、転写
・分離帯電器126にて複写用紙上に画像を形成する。
複写された用紙は搬送ローラ127で図中左方向に搬送
され、排紙ローラ128にて排紙される。また、スイッ
チバック部として機能するフラッパ129にて搬送方向
を切り替え、排紙ローラ128を逆転させることによ
り、複写用紙を中間トレイ130に搬送し両面複写を可
能にする機能や、排紙ローラ128に複写紙が到達する
前にフラッパ129で搬送方向を中間トレイ130の方
に切り替えることにより多重複写を可能にしている。1
40はソータであり、複写紙をソートすることができ
る。
【0022】次に、原稿上のパンチ穴位置の検出処理に
ついて図2を参照しながら説明する。
【0023】図2は、図1に示した画像形成装置のデー
タ処理構成を説明するブロック図である。
【0024】図において、201は画像を読み込み、画
像信号を出力するスキャナ(リーダ部)である。スキャ
ナ201において得られた画像信号は、A/D変換器2
02によって2値および多値(例えば256階調)の画
像データに変換される。画像データは一旦画像メモリ2
03に格納され、CPU204とこれに付随するROM
205およびRAM206に格納されたプログラムによ
って、画像メモリ203内に格納された画像データ中の
パンチ穴の検出およびパンチ穴に相当する領域の白画像
との置き換え処理を行う。
【0025】パンチ穴領域の修正を施された画像データ
は、プリンタ207において静電写真プロセス等を行う
プリンタエンジンにより記録媒体上に永久画像として出
力される。
【0026】以下、本発明に係る構成の各手段と本実施
例の対応および各作用について説明する。
【0027】第1の発明においては、判定手段が穿孔列
が存在すると判定した場合に、記憶手段に記憶された画
像データを解析して穿孔画像の位置およびサイズを検出
する検出手段により検出された穿孔画像の位置およびサ
イズに従って制御手段が前記記憶手段に記憶された穿孔
画像を白画像に変換して、黒画像として読み込まれた穿
孔画像を白画像として出力するように画像形成手段の像
形成を制御して、原稿上に存在する穿孔画像を白画像と
して像形成させるものであり、本実施例では、ROM2
05等に記憶されたプログラムを実行して判定手段,制
御手段として機能するCPU204が穿孔列が存在する
と判定した場合に、前記記憶手段として機能する画像メ
モリ203(RAM等の記憶媒体で構成される)に記憶
された画像データを解析して穿孔画像の位置およびサイ
ズを検出する検出手段(CCDセンサ109)により検
出された穿孔画像の位置およびサイズに従って制御手段
(本実施例ではCPU204がROM205に記憶され
た制御プログラムに基づいて実行する手段)が記憶手段
としての画像メモリ203に記憶された穿孔画像を白画
像に変換して、黒画像として読み込まれた穿孔画像を白
画像として出力するように画像形成手段としてのプリン
タ207の像形成を制御して、原稿上に存在する穿孔画
像を白画像として像形成出力させる。
【0028】第2の発明においては、判定手段が穿孔列
が存在すると判定した場合に、前記原稿サイズ検出手段
により検出された原稿サイズに基づいて前記穿孔情報記
憶手段から読み出される穿孔情報に従って制御手段が記
憶手段に記憶された穿孔画像を白画像に変換して、黒画
像として読み込まれた不要な穿孔画像を検出することな
く白画像として出力するように画像形成手段の像形成を
制御して、原稿上に存在する穿孔画像を白画像として記
録媒体(記録紙)上に像形成させるものであり、本実施
例では、ROM205等に記憶されたプログラムを実行
して判定手段,制御手段として機能するCPU204が
穿孔列が存在すると判定した場合に、前記原稿サイズ検
出手段(本実施例では、CCDセンサ109の出力画像
データを解析して検出する手段あるいは図示しない光セ
ンサ(原稿台の下方部に複数所定位置に配設される))
により検出された原稿サイズに従って前記穿孔情報記憶
手段として機能するRAM206から読み出される穿孔
情報に従ってCPU204が記憶手段としてのメモリ2
03に記憶された穿孔画像を白画像に変換して、黒画像
として読み込まれた穿孔画像を白画像として出力するよ
うに画像形成手段としてのプリンタ207の像形成を制
御(望ましくはプログラム制御)して、原稿上に存在す
る穿孔画像を白画像として高速に像形成出力させる。
【0029】第3の発明においては、制御手段(本実施
例ではCPU204)は、検出手段(CCDセンサ10
9)により検出された穿孔画像の位置およびサイズに従
って記憶手段(画像メモリ203)に記憶された穿孔画
像データを白画像データに置換して画像形成手段(プリ
ンタ207)に像形成させ、簡単なデータ置換処理(具
体的には黒データの白データへの反転処理による)で黒
画像として読み込まれた穿孔画像を白画像として出力す
るものである。
【0030】第4の発明においては、制御手段(本実施
例ではCPU204)は、原稿サイズ検出手段(CCD
センサ109)により検出された原稿サイズに基づいて
前記穿孔情報記憶手段(画像メモリ203)から読み出
される穿孔情報に従って前記穿孔画像データを白画像デ
ータに置換して画像形成手段(プリンタ207)に像形
成させ、簡単なデータ置換処理(具体的には黒データの
白データへの反転処理による)で黒画像として読み込ま
れた不要な穿孔画像を白画像として高速に出力するもの
である。
【0031】次に、前記パンチ穴の検出方法およびパン
チ穴領域の置き換えの制御について図3および図4を参
照しながら説明する。
【0032】図3は、図2に示したスキャナ201から
読み取られるパンチ穴付原稿を説明する模式図である。
【0033】画像メモリ203に格納された画像データ
にはパンチ穴HL1,パンチ穴HL2によって生じる丸
い黒画像が存在している。この黒画像は画像データ1ペ
ージ分の画像データのうちの右端もしくは左端の部分に
くる(図3(a)参照)。これは、両面原稿の載置面に
より発生するものである。
【0034】以下、図4に示すフローチャートを参照し
ながら本発明に係る画像形成装置におけるパンチ穴画像
処理動作について説明する。
【0035】図4は本発明に係る画像形成装置における
第1のパンチ穴画像処理手順の一例を示すフローチャー
トである。なお、(1)〜(5)は各ステップを示し、
各手順はROM205に記憶されているものとする。
【0036】パンチ穴の検出およびパンチ穴修正モード
が開始されると、パンチ穴によって生じる黒画像は画像
メモリ203に格納された画像データの左右どちらかの
端部の、ある幅の領域内(図3(a)参照)に存在する
ため、その領域内にパンチ穴によって生じる黒画像が存
在するかどうかを調べる。例えば26穴のパンチ穴の場
合は全てのパンチ穴が1cm以内の領域内に含まれるた
め、画像メモリ内の画像の両端1cm程度の幅の領域を
見れば良いことになる。
【0037】そこで、ステップ(1)において、まずメ
モリ内の画像データの右端にパンチ穴によって生じる黒
画像が存在するかどうかを調べる。存在しないと判断さ
れた場合には、ステップ(2)にて画像データの左端に
パンチ穴によって生じる黒画像が存在するかどうかを調
べる。ここでも存在しないと判断された場合には、原稿
上にパンチ穴によって生じる黒画像が存在しないものと
して判断されパンチ穴検出・修正モード処理を終了す
る。
【0038】一方、ステップ(1),(2)において、
画像データにパンチ穴によって生じる黒画像が存在する
と判断された場合、ステップ(3)において原稿上のパ
ンチ穴によって生じる黒画像の位置および穴の径を画像
メモリ203内に格納されている画像データ上の黒画像
が存在するアドレスを参照することにより検出する。
【0039】次いで、ステップ(4)で、該検出された
パンチ穴の位置および径の情報から修正すべき領域を決
定し、ステップ(5)で画像メモリ内の該黒画像を白画
像と置き換えるデータ処理を行い、処理を終了する。
【0040】具体的には、ステップ(5)において、こ
れと置き換えるべき最適な白画像が占めるアドレスを決
定し、該決定された白画像はパンチ穴によって生じる黒
画像の領域を覆うようにして入れ換える(図3(c)参
照)ことにより画像メモリ203上で、読み込まれた画
像上にパンチ穴のない画像を形成することができる。
【0041】以上のようにして、画像上のパンチ穴によ
る丸い黒画像を白画像に修正したところで、プリンタ2
07で静電写真プロセス等によって複写紙上に画像が出
力される。
【0042】次に、パンチ穴の位置および径を実際に検
出する方法として、前記の画像メモリ203内に格納さ
れた画像データのうち、画像の右端もしくは左端にパン
チ穴による丸い黒画像が存在するかどうかを検出する方
法について詳述する。
【0043】図5は本発明に係る画像形成装置における
パンチ穴による丸い黒画像検出処理を説明する概略図で
ある。
【0044】パンチ穴HL1,HL2による丸い黒画像
が存在するかどうかを検出する方法としては、図5に示
すように、あらかじめROM205に各穴種(2穴,3
穴,4穴,20穴,26穴,30穴等)毎の丸い黒画像
の位置をアドレス情報として格納しておく。
【0045】次に、画像メモリ203に格納された画像
501の右端および、左端の画像を全てのアドレスおよ
びサンプル点のみのどちらかの方法で呼び出し、各同じ
アドレス(図ではアドレス(L,C))における画像デ
ータを図のようにEX_OR(排他的論理和)502に
て、一致するかどうかを判定する。
【0046】この構成の場合“Low”が出力されれば
その画素は一致しており、“High”が出力されれば
その画素は一致していないと判断する。前記の手段によ
り、原稿上のパンチ穴の位置等を検出することが可能と
なる。
【0047】なお、画像メモリ203内のデータを白画
像データに置換する代りに、プリンタ207へ出力する
時に白画像データに置換してもよい。 〔第2実施例〕上記第1実施例では、所定のアドレスの
画像情報と記憶された画像情報中の該所定アドレスに対
応する画素の画像データとを演算処理して原稿上のパン
チ穴の位置を検出する場合について説明したが、後述す
るように画像メモリ203はスキャナ201において読
み込まれた1ラインづつの画像を逐次格納するラインメ
モリを備え、例えば第1実施例に記載したように左右1
cmの幅の領域について判断する場合、400dpiで
は158ライン、600dpiでは237ラインを比較
することにより判断することができる。
【0048】図6は本発明に係る画像形成装置における
他のパンチ穴検出方法を説明する図であり、説明を簡単
にするため、低解像度で読み込んだ時の画像入力状態に
対応する。
【0049】この図に示すように、原稿上のパンチ穴に
よって生じる黒画像はラインline#1〜ラインli
ne#6によって出力が得られている。原稿上に丸い黒
画像が存在する場合、読み取られる画像は各ライン毎に
図のような“High”,“Low”の矩形出力として
表される(本実施例では、“High”が黒、“Lo
w”が白としている)。
【0050】読み取ったときの各走査線の線間の距離が
分かっているため、前記の矩形出力からパンチ穴の占め
る位置および径を検出することが可能となる。
【0051】こうして1ライン単位で検出された“Hi
gh”の部分の画像データを“Low”の画像データに
置換して、プリンタ207へ出力することにより、パン
チ穴による黒画像を消去(白画像)することができる。 〔第3実施例〕なお、上記第1実施例において、画像デ
ータをページ単位に格納する画像メモリ203として、
A4サイズで1ページのみの大きさしか持たないような
画像形成装置においては、原稿サイズがA4以上のもの
を取り扱う場合には、画像メモリ203に画像を格納す
る際に一旦画像を縮小する必要があるが、このような構
成の画像形成装置において、原稿上のパンチ穴によって
生じる黒画像を原稿サイズを考慮して、補正するために
は図7に示すような構成を必要とする。
【0052】図7は本発明の他の実施例を示す画像形成
装置の制御構成を説明するブロック図であり、図2と同
一のものには同一の符号を付してある。
【0053】A/D変換器202によって得られた画像
データは、拡大/縮小回路701において拡大/縮小処
理を施され、画像メモリ203に格納される。なお、図
1に示した画像形成装置には、図示しない原稿サイズ検
出装置を備えており、該原稿サイズ検出装置によって原
稿サイズを検出し、原稿サイズがA4以上であると検出
された場合にはページメモリ(画像メモリ203)内に
収まるような最適な大きさに縮小し、格納された画像デ
ータに対して上述した処理によってパンチ穴の画像に白
画像処理を画像メモリ203内で行い、さらに出力する
場合には拡大/縮小回路701から画像処理部702を
通り、画像メモリ203へ縮小されて記憶された場合
は、その逆数の大きさに拡大されてプリンタ207にて
出力される。
【0054】図8は本発明に係る画像形成装置における
第2のパンチ穴画像処理手順の一例を示すフローチャー
トである。なお、(1)〜(7)は各ステップを示し、
各手順はROM205に記憶されているものとする。
【0055】第2のパンチ穴修正モードが開始される
と、ステップ(1)において、本体の原稿サイズ検出装
置により検出された原稿サイズを読み取る。その原稿サ
イズがA4より大きかどうかを判定して(2)、原稿サ
イズがA4より大きい場合には、ステップ(3)にて、
画像メモリ203に格納することが可能なサイズ(本実
施例ではA4サイズ(ただし、搭載する画像メモリ20
3の容量に依存する))に縮小する。
【0056】従って、例えば原稿のサイズがA3サイズ
であるならば、70%の縮小を行う。次に、ステップ
(4)で原稿の向きが横長の画像かどうかを原稿サイズ
検出装置から判断して、横長画像であるならば、画像デ
ータを90°回転させて画像メモリ203に格納する。
該回転したことによりパンチ穴によって生じる黒画像は
メモリに対して左右方向にのみ存在するはずであるた
め、ステップ(6)において、画像メモリ203に対し
て左右方向に黒画像が存在するかどうかを判断する。
【0057】該判断で黒画像がもし存在するならば、ス
テップ(7)において、上記第2実施例において、説明
したようにパンチ穴によって生じた黒画像の修正を行
い、第2のパンチ穴修正モード処理を終了する。
【0058】なお、本実施例ではページメモリ(画像メ
モリ203)の容量をA4サイズとしてあるが、この容
量は特にA4サイズである必要はなく、他の大きさの容
量を有するページメモリを持つ系についても同様であ
る。 〔第4実施例〕上記実施例では、穴数と穴を開ける位置
とが原稿サイズに依らず一定の場合について説明した
が、パンチ穴の規格には同じ穴数でも、その原稿サイズ
によって穴の開く位置が図9に示すように異なる場合が
ある。
【0059】図9は原稿サイズ別のパンチ穴付原稿のパ
ンチ穴位置を説明する図である。
【0060】この図に示すように、例えば4穴でもA4
サイズとB5サイズではそのパンチ穴の間隔に違いがあ
る(図9(a)参照)。また、システム手帳に用いられ
る原稿の6穴をとってみても、バイブルサイズ(システ
ム手帳に利用されるサイズ)とA5サイズではパンチ穴
の間隔は同様でも穴の開く位置が異なる(図9(b)参
照)。
【0061】そこで、本実施例では、これらの決まった
場所にパンチ穴によって生じる黒画像が存在するものと
してその位置などを記憶手段205(ROM)等に記憶
させておき、該記憶された位置に対応して実際に読み込
んだ画像データが黒画像であるかどうかを判定して、黒
画像を検出する。
【0062】以上のようにパンチ穴の開け方には規格が
あるものがあり、それを操作部からユーザが指定するこ
とによりパンチ穴によって生じる黒画像を後述するフロ
ーチャートに示す手順に従って修正する。
【0063】図10は本発明に係る画像形成装置におけ
る第3のパンチ穴画像処理手順の一例を示すフローチャ
ートである。なお、(1)〜(5)は各ステップを示
し、各手順はROM205に記憶されているものとす
る。
【0064】第3のパンチ穴修正モード処理が開始され
ると、ステップ(1)において、操作部からユーザによ
って入力されたパンチ穴数を読み込む。次に、ステップ
(2)にて、本体に有する原稿サイズ検出装置にて検出
されたか、もしくはユーザによって操作部から入力され
た原稿サイズを読み込む。
【0065】次いで、画像メモリ203に格納された画
像データの左右にパンチ穴によって生じた黒画像が存在
するかどうかを判断し(3)、黒画像が存在しない場合
には処理を終了し、黒画像が存在する場合には、ステッ
プ(4)において、先に読み込んだ穴数および原稿サイ
ズから最適な白画像をROM205等に格納されている
穴のデータから選択して決定する。置き換える白画像を
決定した後、ステップ(5)において、画像メモリ20
3内の黒画像と白画像とを置き換え、パンチ穴による黒
画像部分を白画像に修正して、パンチ穴修正モード処理
を終了する。 〔第5実施例〕上記第4実施例では、ユーザが穴数を入
力して画像のパンチ穴の数を検出する場合について説明
したが、原稿中の決まった場所にパンチ穴によって生じ
る黒画像が存在するものとして、その穴位置(黒画像の
情報(メモリ内の基準アドレスからのアドレス情報
等))などをROM205等に記憶させておき、ユーザ
が原稿上にパンチ穴が存在することを承知した上で、操
作部等からパンチ穴消去モードに入るよう入力すること
により、画像メモリ203に格納された画像のパンチ穴
の位置等の参照を行わずに、記憶手段205(ROM)
等に記憶させてあるパンチ穴の情報から、その領域に該
当する部分をメモリ内で白画像との置き換えを行うこと
でパンチ穴を消去するように構成してもよい。
【0066】これにより、本実施例ではユーザが原稿に
存在するパンチ穴を消去しようとする場合に、操作部等
から入力された穴数と本体に有する原稿サイズ検出手段
によって明らかになる原稿サイズの情報から、記憶手段
205(ROM)等に記憶されている黒画像の情報を読
み出し、メモリ内での比較を行わずにパンチ穴の消去を
行うことができる。 〔第6実施例〕上記第1実施例では、実際にはある穴数
以上のパンチ穴を有する原稿においては、パンチ穴とパ
ンチ穴の間隔が短いために、その間に文字が書かれるよ
うなことはあまりないと考えられるが、穴の間隔が短い
ことにより、ある1つのパンチ穴を消去するための白画
像領域と、隣のパンチ穴を消去するための白画像領域と
が重なってしまうことが起こり得る場合がある。
【0067】そこで、ある数以上のパンチ穴を有する原
稿を読み取るとき、パンチ穴数がそのしきい値以上であ
ると検出された場合に、そのパンチ穴の占める領域をす
べて消去するように、CPU204が画像メモリ203
内の黒画像を白画像に置き換えるように制御してもよ
い。
【0068】具体的には、第1実施例で示した構成にお
いて、検出されたパンチ穴数がしきい値「20」(穴)
以上であると判断された場合には、図3に示すパンチ穴
の存在する領域すべてを短冊状の白画像と置換すること
によってパンチ穴による黒画像を領域消去する。
【0069】なお、上記各実施例ではパンチ穴の径の大
きさとほぼ同じ大きさで黒画像を白画像に置換する場合
について説明したが、原稿セット状態によっては、読み
込まれたパンチ穴画像の位置と記憶される予測位置とが
ずれる場合もあるので、あらかじめ記憶されたパンチ穴
のサイズよりも所定ドット幅太らせて白画像への置換処
理を行うように制御してもよい。これにより、位置ずれ
に伴うパンチ穴輪郭画像が形成されてしまうことを確実
に除去することも可能となる。
【0070】また、上記実施例によれば、画像を読み取
りディジタル信号に変換するディジタル機器において読
み込まれる画像にパンチ穴が存在する場合、ユーザが操
作部等からパンチ穴の数等を入力する手段や、もしくは
読み込んだ画像を画像メモリ内に格納し、メモリ内で画
像を操作することによりパンチ穴の数等を検出する手段
により、原稿上のパンチ穴を検出しその黒画像を置換修
正するので、原稿上にパンチ穴が存在する場合、そのパ
ンチ穴の位置を検出し、パンチ穴のために出力画像に丸
い黒画像が形成されるのを防ぐことができる。
【0071】なお、上記各実施例では、原稿圧板の押圧
面が鏡面処理されている場合について説明したが、黒画
像として認識されるような処理がされた押圧面を有する
原稿圧板であれば、どのようなものでもよい。また、原
稿圧板を開けたまま、コピーする場合にも適用できる。
【0072】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
の発明によれば、判定手段が穿孔列が存在すると判定し
た場合に、記憶手段に記憶された画像データを解析して
穿孔画像の数、位置およびサイズを検出する検出手段に
より検出された穿孔画像の数が所定値未満である場合、
前記検出した穿孔画像の位置およびサイズに従って前記
穿孔画像を個別に白画像に変換し、前記検出された穿孔
画像の数が所定値以上である場合、複数の穿孔画像を含
む矩形領域を一度に白画像に変換して、黒画像として読
み込まれた穿孔画像を白画像として出力するように画像
形成手段の像形成を制御手段が制御するので、原稿上に
存在する穿孔画像を白画像として像形成させることがで
きる。
【0073】第2の発明によれば、判定手段が穿孔列が
存在すると判定した場合に、原稿サイズ検出手段により
検出された原稿サイズに従って穿孔情報記憶手段から読
み出される穿孔情報に従って制御手段が記憶手段に記憶
された穿孔画像を白画像に変換して、黒画像として読み
込まれた穿孔画像を白画像として出力するように画像形
成手段の像形成を制御するので、原稿上に存在する穿孔
画像を検出することなく白画像として像形成させること
ができる。
【0074】第3の発明によれば、制御手段は、検出手
段により検出された穿孔画像の数、位置およびサイズに
従って記憶手段に記憶された穿孔画像データを白画像デ
ータに置換して画像形成手段に像形成させるので、簡単
なデータ置換処理で黒画像として読み込まれた穿孔画像
を白画像として出力させることができる。
【0075】第4の発明によれば、制御手段は、原稿サ
イズ検出手段により検出された原稿サイズに基づいて前
記穿孔情報記憶手段から読み出される穿孔情報に従って
前記穿孔画像データを白画像データに置換して画像形成
手段に像形成させるので、簡単なデータ置換処理で黒画
像として読み込まれた不要な穿孔画像を白画像として高
速に出力させることができる。第5の発明によれば、記
憶手段に記憶された画像データを解析して原稿画像中に
穿孔された穿孔列が存在すると判定した場合に、前記記
憶手段に記憶された画像データを解析して穿孔画像の
数、位置およびサイズを検出する検出工程において検出
された穿孔画像の数が所定値未満である場合、前記検出
した穿孔画像の位置およびサイズに従って前記穿孔画像
を個別に白画像に変換し、前記検出された穿孔画像の数
が所定値以上である場合、複数の穿孔画像を含む矩形領
域を一度に白画像に変換して画像形成させるので、原稿
上に存在する穿孔画像を白画像として像形成させること
ができる。 第6の発明によれば、画前記記憶手段に記憶
された画像データを解析して前記原稿画像中に穿孔され
た穿孔列が存在すると判定した場合に、原稿サイズ検出
工程において検出された原稿サイズに基づいて、前記穿
孔情報記憶工程において記憶した記憶手段から読み出さ
れる穿孔情報に従って前記穿孔画像を白画像に変換して
画像形成させるので、原稿上に存在する穿孔画像を検出
することなく白画像として像形成させることができる。
【0076】従って、穿孔列を有する原稿の読取りに応
じて必然的に黒画像として認識されてしまう像出力不要
な穿孔黒画像を除いた原稿画像を文字欠けなく出力でき
るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す画像形成装置の構成を
説明するブロック図である。
【図2】図1に示した画像形成装置のデータ処理構成を
説明するブロック図である。
【図3】図2に示したスキャナから読み取られるパンチ
穴付原稿を説明する模式図である。
【図4】本発明に係る画像形成装置における第1のパン
チ穴画像処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図5】本発明に係る画像形成装置におけるパンチ穴に
よる丸い黒画像検出処理を説明する概略図である。
【図6】本発明に係る画像形成装置における他のパンチ
穴検出方法を説明する図である。
【図7】本発明の他の実施例を示す画像形成装置の制御
構成を説明するブロック図である。
【図8】本発明に係る画像形成装置における第2のパン
チ穴画像処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図9】原稿サイズ別のパンチ穴付原稿のパンチ穴位置
を説明する図である。
【図10】本発明に係る画像形成装置における第3のパ
ンチ穴画像処理手順の一例を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
201 スキャナ 202 A/D変換器 203 画像メモリ 204 CPU 205 ROM 206 RAM 207 プリンタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き 審査官 橋爪 正樹 (56)参考文献 特開 平4−245860(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/38 - 1/393 G06T 3/00

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿上の画像を読み取る読取り手段と、
    前記読取り手段から出力される画像データを記憶する記
    憶手段と、前記記憶手段に記憶された画像データに基づ
    いて記録媒体に画像を形成する画像形成手段とを有する
    画像形成装置において、 前記記憶手段に記憶された画像データを解析して原稿画
    像中に穿孔された穿孔列が存在するかどうかを判定する
    判定手段と、前記 判定手段が穿孔列が存在すると判定した場合に、前
    記記憶手段に記憶された画像データを解析して穿孔画像
    数、位置およびサイズを検出する検出手段と、前記 検出手段により検出された穿孔画像の数が所定値未
    満である場合、前記検出した穿孔画像の位置およびサイ
    ズに従って前記穿孔画像を個別に白画像に変換し、前記
    検出された穿孔画像の数が所定値以上である場合、複数
    の穿孔画像を含む矩形領域を一度に白画像に変換して前
    記画像形成手段に像形成させる制御手段と を具備したことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 原稿上の画像を読み取る読取り手段と、
    前記読取り手段から出力される画像データを記憶する記
    憶手段と、前記記憶手段に記憶された画像データに基づ
    いて記録媒体に画像を形成する画像形成手段とを有する
    画像形成装置において、 原稿サイズを検出する原稿サイズ検出手段と、 記記憶手段に記憶された画像データを解析して前記原
    稿画像中に穿孔された穿孔列が存在するかどうかを判定
    する判定手段と、 所定の原稿サイズに対する穿孔情報を原稿サイズ毎に
    憶する穿孔情報記憶手段と、 前記判定手段が穿孔列が存在すると判定した場合に、前
    記原稿サイズ検出手段により検出された原稿サイズに基
    づいて前記穿孔情報記憶手段から読み出される穿孔情報
    に従って前記穿孔画像を白画像に変換して前記画像形成
    手段に像形成させる制御手段と を具備したことを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 制御手段は、検出手段により検出された
    穿孔画像の数、位置およびサイズに従って記憶手段に記
    憶された穿孔画像データを白画像データに置換して画像
    形成手段に像形成させるように構成したことを特徴とす
    る請求項1記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 制御手段は、原稿サイズ検出手段により
    検出された原稿サイズに基づいて前記穿孔情報記憶手段
    から読み出される穿孔情報に従って前記穿孔画像データ
    を白画像データに置換して画像形成手段に像形成させる
    ように構成したことを特徴とする請求項2記載の画像形
    成装置。
  5. 【請求項5】 原稿上の画像を読み取り、読み取られた
    画像データを記憶手段に記憶し、前記記憶手段に記憶さ
    れた画像データに基づいて記録媒体に画像を形成する画
    像形成方法において、 前記記憶手段に記憶された画像データを解析して原稿画
    像中に穿孔された穿孔列が存在するかどうかを判定する
    判定工程と、 前記判定工程において穿孔列が存在すると判定した場合
    に、前記記憶手段に記憶された画像データを解析して穿
    孔画像の数、位置およびサイズを検出する検出工程と、 前記検出手段において検出された穿孔画像の数が所定値
    未満である場合、前記検出した穿孔画像の位置およびサ
    イズに従って前記穿孔画像を個別に白画像に変換し、前
    記検出された穿孔画像の数が所定値以上である場合、複
    数の穿孔画像を含む矩形領域を一度に白画像に変換して
    画像形成させる制御工程と、 を具備したことを特徴とする画像形成方法。
  6. 【請求項6】 原稿上の画像を読み取り、読み取られた
    画像データを記憶手段に記憶し、前記記憶手段に記憶さ
    れた画像データに基づいて記録媒体に画像を形成する画
    像形成方法において、 所定の原稿サイズに対する穿孔情報を原稿サイズ毎に記
    憶手段に記憶する穿孔情報記憶工程と、 原稿サイズを検出する原稿サイズ検出工程と、 前記記憶手段に記憶された画像データを解析して前記原
    稿画像中に穿孔された 穿孔列が存在するかどうかを判定
    する判定工程と、 前記判定工程において穿孔列が存在すると判定した場合
    に、前記原稿サイズ検出工程において検出された原稿サ
    イズに基づいて、前記穿孔情報記憶工程において記憶し
    た記憶手段から読み出される穿孔情報に従って前記穿孔
    画像を白画像に変換して画像形成させる制御工程と、 を具備したことを特徴とする画像形成方法。
JP00976894A 1994-01-31 1994-01-31 画像形成装置及び画像形成方法 Expired - Fee Related JP3332546B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00976894A JP3332546B2 (ja) 1994-01-31 1994-01-31 画像形成装置及び画像形成方法
US08/720,467 US5850478A (en) 1994-01-31 1996-09-30 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00976894A JP3332546B2 (ja) 1994-01-31 1994-01-31 画像形成装置及び画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07221969A JPH07221969A (ja) 1995-08-18
JP3332546B2 true JP3332546B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=11729452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00976894A Expired - Fee Related JP3332546B2 (ja) 1994-01-31 1994-01-31 画像形成装置及び画像形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5850478A (ja)
JP (1) JP3332546B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010028544A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Brother Ind Ltd 画像読取装置およびプログラム

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6594401B1 (en) * 1999-10-20 2003-07-15 Xerox Corporation Detection and elimination of scanning artifacts
US6944355B2 (en) * 2002-01-16 2005-09-13 Xerox Corporation Apparatus and methods for automatically adjusting images on edge-disturbed output media
JP2003298799A (ja) * 2002-04-01 2003-10-17 Pfu Ltd 画像処理装置
JP3793120B2 (ja) * 2002-07-02 2006-07-05 キヤノン株式会社 画像形成システム、画像形成システムの制御方法、カラー画像形成装置、白黒画像形成装置、及びプログラム
JP2005131915A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Seiko Epson Corp 印刷装置および印刷方法並びに印刷装置用のプログラム
JP4194476B2 (ja) * 2003-11-13 2008-12-10 キヤノン株式会社 文書処理装置及び文書処理方法
JP3962721B2 (ja) * 2003-12-15 2007-08-22 キヤノン株式会社 文書処理装置及び文書処理方法
JP4872500B2 (ja) * 2006-07-14 2012-02-08 富士ゼロックス株式会社 画像読み取り装置
CN101274553B (zh) 2007-03-30 2010-06-23 兄弟工业株式会社 图像记录装置及图像记录方法
US8494304B2 (en) * 2007-05-11 2013-07-23 Xerox Corporation Punched hole detection and removal
US8294944B2 (en) * 2008-03-06 2012-10-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer and method for printing an image on a medium comprising a plurality of holes
JP2010028546A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Brother Ind Ltd 画像読取装置およびプログラム
US8180144B2 (en) * 2009-04-15 2012-05-15 Xerox Corporation Hole punch die identification in a document reproduction system
JP2011013660A (ja) * 2009-06-04 2011-01-20 Seiko Epson Corp 表示装置
JP5379660B2 (ja) * 2009-12-04 2013-12-25 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
TW201328311A (zh) * 2011-12-19 2013-07-01 Kinpo Elect Inc 掃描與列印裝置及掃描與列印方法
US8804201B1 (en) * 2012-04-04 2014-08-12 Banctec, Inc. System and method for characterizing a scanned image artifact and modifying a scanned image based thereon
JP6107392B2 (ja) * 2013-05-08 2017-04-05 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び画像形成システム
JP5934148B2 (ja) * 2013-06-28 2016-06-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置、画像形成装置及び画像処理方法
JP6365379B2 (ja) * 2015-03-31 2018-08-01 ブラザー工業株式会社 画像処理プログラム、画像処理装置、及び、画像処理方法
JP6406103B2 (ja) * 2015-03-31 2018-10-17 ブラザー工業株式会社 画像処理プログラム、画像処理装置、及び、画像処理方法
JP6414503B2 (ja) * 2015-03-31 2018-10-31 ブラザー工業株式会社 画像処理プログラム、画像処理装置、及び、画像処理方法
US20160346952A1 (en) * 2015-05-29 2016-12-01 Janyce Rossall Combination three-hole punch and two-hole punch
JP6201001B1 (ja) * 2016-04-28 2017-09-20 株式会社Pfu 画像処理装置、画像処理方法、および、プログラム
JP6883199B2 (ja) * 2017-02-20 2021-06-09 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像処理装置、画像読み取り装置、および、プログラム
JP7306150B2 (ja) * 2019-08-09 2023-07-11 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4685141A (en) * 1983-12-19 1987-08-04 Ncr Canada Ltd - Ncr Canada Ltee Method and system for finding image data associated with the monetary amount on financial documents
US4571058A (en) * 1984-11-08 1986-02-18 Xerox Corporation Flash illumination and optical imaging system
KR900007548B1 (ko) * 1985-10-04 1990-10-15 다이닛뽕스쿠링세이소오 가부시키가이샤 패턴 마스킹 방법 및 그 장치
US5150422A (en) * 1989-03-31 1992-09-22 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Method of and apparatus for inspecting conductive pattern on printed board
JPH0450975A (ja) * 1990-06-15 1992-02-19 Canon Inc 画像形成装置
US5383754A (en) * 1992-02-27 1995-01-24 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus having an image orientation identifying device and a binding device
US5318173A (en) * 1992-05-29 1994-06-07 Simco/Ramic Corporation Hole sorting system and method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010028544A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Brother Ind Ltd 画像読取装置およびプログラム
JP4609542B2 (ja) * 2008-07-22 2011-01-12 ブラザー工業株式会社 画像読取装置およびプログラム
US8390899B2 (en) 2008-07-22 2013-03-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image scanner, and method and computer readable medium therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07221969A (ja) 1995-08-18
US5850478A (en) 1998-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3332546B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP3050007B2 (ja) 画像読取装置およびこれを備えた画像形成装置
US6249353B1 (en) Image editing apparatus
JPH01280962A (ja) 画像処理装置
KR100306063B1 (ko) 화상처리방법및장치
JP2006184722A (ja) 自己診断機能を備えた画像形成装置
JP2006295794A (ja) 画像処理装置,画像処理方法,画像処理プログラム及びそれが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH0983691A (ja) 画像処理装置及び方法
JPH0955840A (ja) ファクシミリ装置
JPH0867411A (ja) 画像形成装置
JP4508445B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法、および、プログラム
JPH0296885A (ja) 画像処理装置
JPH07245680A (ja) 画像読取装置及びそれを組み込んだ複写機
JPH07170405A (ja) 原稿のエッジ影信号除去方法並びに画像信号処理装置並びに複写機
JPH11308461A (ja) 画像処理方法及び装置
JPH09307675A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の画像処理方法
JP2000022899A (ja) 画像認識装置
JPH11215352A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2001218043A (ja) 画像入出力処理装置及び画像入出力処理方法
JPH11112741A (ja) 画像形成装置、その原稿情報検出方法、及び記録媒体
JP2003141444A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP2000089617A (ja) 画像入出力装置および方法
JPH10233895A (ja) 原稿ずれ検出装置
JPH11317858A (ja) 画像形成装置
JP2001030580A (ja) 画像処理装置、印刷制御方法、及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120726

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120726

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130726

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees