JP2005131915A - 印刷装置および印刷方法並びに印刷装置用のプログラム - Google Patents

印刷装置および印刷方法並びに印刷装置用のプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005131915A
JP2005131915A JP2003370081A JP2003370081A JP2005131915A JP 2005131915 A JP2005131915 A JP 2005131915A JP 2003370081 A JP2003370081 A JP 2003370081A JP 2003370081 A JP2003370081 A JP 2003370081A JP 2005131915 A JP2005131915 A JP 2005131915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
layout
medium
instruction
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003370081A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Narisawa
敦 成沢
Satoru Orii
悟 織井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003370081A priority Critical patent/JP2005131915A/ja
Priority to US10/977,472 priority patent/US7706014B2/en
Publication of JP2005131915A publication Critical patent/JP2005131915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1255Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1835Transforming generic data
    • G06K15/1842Geometric transformations, e.g. on raster data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1848Generation of the printable image

Abstract

【課題】オブジェクトを所定の書式により階層的に記述した記述文書の記載に基づいて指定されたページの向きが用紙の向きの指定と異なっているために描画データを回転させる必要があるときであっても、一旦レイアウトし描画した像を回転させることなく印刷する。
【解決手段】レイアウト作成指示がなされたとき、ページの向きと媒体の向きとが異なるために方向変換指示がなされているときには、オブジェクトの前記媒体へのレイアウトを該オブジェクトの所定位置を前記方向変換指示に基づいて座標変換することを伴ってページ毎に作成し、印刷実行指示がなされたとき、前記方向変換指示がなされているときには、記憶されたページ毎のレイアウトに基づいてオブジェクトを取得すると共に、該取得したオブジェクトを前記方向変換指示に基づいて描画して印刷する印刷装置とする。こうすることで、ページの向きと用紙の向きとが異なるときにおいて、指定されたページの向きでレイアウトし描画した後の描画データを、さらに方向変換して指定された媒体の向きに対応させた描画データを作成する必要がなくなる。
【選択図】 図10

Description

本発明は、印刷装置および印刷方法並びに印刷装置用のプログラムに関する。
従来、この種の印刷装置としては、SVG文書を解析して印刷するプリンタとHTML文書をSVG文書に変換するフォーマッティングサーバとにより構成されたプリンタシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。このシステムでは、HTML文書を受け付けると、フォーマッティングサーバにより受け付けたHTML文書をSVG文書に変換し、この変換したSVG文書をプリンタで解析して印刷する。また、ページにおけるレイアウトがA4横の指定のある画像を、A4縦でセットされた用紙に印刷するには、一旦、A4横でレイアウトし描画した画像を90度回転させてA4縦の用紙に対応させた上で印刷する構成となっている。
特開2002−91726号公報(図1,第5頁)
しかしながら、上述のプリンタシステムでは、プリンタとフォーマッティングサーバとから構成されていることから大型化し、家庭のリビングなどの限られたスペースに設置する場合には不向きである。また、上述のようにA4横の描画データを90度回転させてA4縦対応の描画データに変換するには、別に描画データを方向変換するためのメモリが追加的に必要となってしまう。
本発明の印刷装置および印刷方法並びに印刷装置用のプログラムは、HTML文書やこれを拡張したXHTML文書などのようなオブジェクトを所定の書式により階層的に記述した記述文書の記載に基づいて指定されたページの向きが用紙の向きの指定と異なっているために描画データを回転させる必要があるときであっても、一旦レイアウトし描画した像を回転させることなく印刷することを目的とする。
本発明の印刷装置および印刷方法並びに印刷装置用のプログラムは、上述の目的の少なくとも一部を達成するために以下の手段を採った。
本発明の印刷装置は、
印刷可能なオブジェクトを所定の書式により階層的に記述した記述文書を解析して紙などの媒体に印刷する印刷装置であって、
印刷可能なオブジェクトを所定の書式により階層的に記述した記述文書を解析して紙などの媒体に印刷する印刷装置であって、
データを記憶可能なデータ記憶手段と、
記述文書におけるオブジェクトの階層的な木構造を解析すると共に該解析した木構造を前記データ記憶手段に記憶させる構造解析手段と、
レイアウト作成指示がなされたとき、方向変換指示がなされていないときには前記データ記憶手段に記憶された木構造に基づくオブジェクトの前記媒体へのレイアウトを前記記述文書の記載に基づいて指定されるページの向きにしたがってページ毎に作成すると共に該作成したページ毎のレイアウトを前記データ記憶手段に記憶させ、方向変換指示がなされているときには前記データ記憶手段に記憶された木構造に基づくオブジェクトの前記媒体へのレイアウトを前記記述文書に基づいて指定されるページの向きにしたがって行なうと共に該オブジェクトの所定位置を前記方向変換指示に基づいて座標変換することを伴ってページ毎に作成すると共に該作成したページ毎のレイアウトを前記データ記憶手段に記憶させるレイアウト作成手段と、
印刷実行指示がなされたとき、方向変換指示がなされていないときには前記データ記憶手段に記憶されたページ毎のレイアウトに基づいてオブジェクトを取得すると共に該取得したオブジェクトを描画して印刷し、方向変換指示がなされているときには前記データ記憶手段に記憶されたページ毎のレイアウトに基づいてオブジェクトを取得すると共に、該取得したオブジェクトを前記方向変換指示に基づいて描画して印刷する印刷実行手段と、
を備えることを要旨とする。
本発明の印刷装置では、レイアウト作成指示がなされたとき、ページの向きと媒体の向きとが異なるために方向変換指示がなされているときには、オブジェクトの前記媒体へのレイアウトを該オブジェクトの所定位置を前記方向変換指示に基づいて座標変換することを伴ってページ毎に作成し、印刷実行指示がなされたとき、前記方向変換指示がなされているときには、記憶されたページ毎のレイアウトに基づいてオブジェクトを取得すると共に、該取得したオブジェクトを前記方向変換指示に基づいて描画して印刷する。こうすることで、ページの向きと用紙の向きとが異なるときにおいて、指定されたページの向きでレイアウトし描画した後の描画データを、さらに方向変換して指定された媒体の向きに対応させた描画データを作成する必要がなくなる。この結果、かかる描画データのためのメモリを小さくすることができる。なお、ここで、「ページの向き」とは、オブジェクトのレイアウト時においてページを使用する方向を意味し、例えば、横長にページを使用してレイアウトすることが指定されているとき、「ランドスケープ指定」(単に「横」ともいう。)であるといい、縦長にページを使用してレイアウトすることが指定されているとき、「ポートレイト指定」(単に「縦」ともいう。)であるという。また、「媒体の向き」とは、印刷用用紙などの媒体の供給方向を意味し、例えば、横長の状態で印刷装置に供給されるとき、「ランドスケープ指定」(単に「横」ともいう。)であるといい、縦長の状態で印刷装置に供給されるとき、「ポートレイト指定」(単に「縦」ともいう。)であるという。ここで、記述文書としては、例えばXHTML言語などのマークアップ言語により記述されてなるものとすることもできる。また、印刷可能なオブジェクトとしては、テキスト,画像,表などが含まれる。印刷装置としては、例えば、カラーインクジェットプリンタを用いることができる。
こうした本発明の印刷装置において、前記媒体の方向を設定する媒体方向設定手段と、前記記述文書の記載に基づいてページの向きを解析すると共に、該解析したページの方向が前記媒体方向設定手段により設定された媒体の向きとことなるときに、方向変換指示を出力する方向変換指示出力手段と、を備えることができる。こうすることで、方向変換指示に基づいてレイアウト作成処理および印刷実行処理が自動的に実行される。
また、本発明の印刷装置において、前記指定されたページの向きと媒体の向きとが90°異なる場合に前記方向変換指示がなされるものとすることができる。こうすることで、一般的な用紙の向きと媒体の向きが相違する状況に対応することができる。さらに、本発明の印刷装置においては、前記指定されたページの向きがランドスケープ指定であり、前記媒体の向きがポートレイト指定である場合に前記方向変換指示がなされるものとすることができる。こうすることで、媒体の向きがポートレイト指定であることがデフォルトである印刷装置が多いため、ページの向きとしてランドスケープ指定が多いようなデジタルテレビなどからの画像取得の場合に容易に対応することができる。
前記レイアウト作成手段における座標変換は、前記レイアウト作成手段においてレイアウトされたオブジェクトの所定位置の座標(Xn、Yn)(ただし、nは、ページボックスにおけるオブジェクトの数であり、1以上の整数である。)及び以下の式(1)及び(2):
n=指定された向きでの媒体の幅−Yn・・・・・・(1)
n=Xn ・・・(2)
を用いて、変換された座標(Xn、Yn)を取得するものとすることができる。こうした座標変換を行なうことにより、ページの向きと媒体の向きとが90°異なる場合にオブジェクトの所定位置の座標変換を容易に行なうことができる。
本発明の印刷装置においては、前記オブジェクトの所定位置の座標は、前記オブジェクトの左上角の座標とすることができる。こうすることで、描画に際して容易にオブジェクトを回転させることができる。
また、本発明の印刷方法は、
印刷可能なオブジェクトを所定の書式により階層的に記述した記述文書を解析して紙などの媒体に印刷する印刷方法であって、
記述文書が指定されたとき、
(a)前記指定された記述文書におけるオブジェクトの階層的な木構造を解析し、
(b)方向変換指示がなされていないとき、前記データ記憶手段に記憶された木構造に基づくオブジェクトの前記媒体へのレイアウトを前記記述文書の記載に基づいて指定されるページの向きにしたがってページ毎に作成し、
方向変換指示がなされているとき、前記作成された木構造に基づくオブジェクトの前記媒体へのレイアウトを前記記述文書に基づいて指定されるページの向きにしたがって行なうと共に該オブジェクトの所定位置を前記方向変換指示に基づいて座標変換することを伴ってページ毎に作成し、
(c)方向変換指示がなされていないとき、前記作成されたページ毎のレイアウトに基づいてオブジェクトを取得すると共に該取得したオブジェクトを描画した後印刷し、方向変換指示がなされているとき、前記作成されたページ毎のレイアウトに基づいてオブジェクトを取得すると共に、該取得したオブジェクトを前記方向変換指示に基づいて描画した後印刷する、
印刷方法を要旨とする。
本発明の印刷方法によれば、ページの向きと媒体の向きとが異なるために方向変換する指示がなされるときにおいて、オブジェクトの前記媒体へのレイアウトを該オブジェクトの所定位置を前記方向変換指示に基づいて座標変換することを伴ってページ毎に作成し、印刷実行指示がなされたときには、記憶されたページ毎のレイアウトに基づいてオブジェクトを取得すると共に、該取得したオブジェクトを前記方向変換指示に基づいて描画して印刷する。こうすることで、ページの向きと用紙の向きとが異なるときにおいて、指定されたページの向きでレイアウトし描画した後の描画データを、さらに方向変換して指定された媒体の向きに対応させた描画データを作成する必要がなくなる。この結果、余分な描画データ用のメモリを備える必要がなくなる。
本発明の印刷装置のプログラムは、
印刷可能なオブジェクトを所定の書式により階層的に記述した記述文書を解析して紙などの媒体に印刷する印刷装置に用いられるプログラムであって、
記述文書が指定されたとき、
前記指定された記述文書におけるオブジェクトの階層的な木構造を解析するモジュールと、
方向変換指示がなされていないとき、前記データ記憶手段に記憶された木構造に基づくオブジェクトの前記媒体へのレイアウトを前記記述文書の記載に基づいて指定されるページの向きにしたがってページ毎に作成し、方向変換指示がなされているとき、前記作成された木構造に基づくオブジェクトの前記媒体へのレイアウトを前記記述文書に基づいて指定されるページの向きにしたがって行なうと共に該オブジェクトの所定位置を前記方向変換指示に基づいて座標変換することを伴ってページ毎に作成するモジュールと、
方向変換指示がなされていないとき、前記作成されたページ毎のレイアウトに基づいてオブジェクトを取得すると共に該取得したオブジェクトを描画し、方向変換指示がなされているとき、前記作成されたページ毎のレイアウトに基づいてオブジェクトを取得すると共に、該取得したオブジェクトを前記方向変換指示に基づいて描画するモジュールと、
を備えるプログラムを要旨とする。
この本発明の印刷装置用のプログラムによれば、印刷装置にインストールすることにより、ページの向きと媒体の向きとが異なるために、方向変換する指示がなされるときにおいて、オブジェクトの前記媒体へのレイアウトを該オブジェクトの所定位置を前記方向変換指示に基づいて座標変換することを伴ってページ毎に作成し、印刷実行指示がなされたときには、記憶されたページ毎のレイアウトに基づいてオブジェクトを取得すると共に、該取得したオブジェクトを前記方向変換指示に基づいて描画する。こうすることで、ページの向きと用紙の向きとが異なるときにおいて、指定されたページの向きでレイアウトし描画した後の描画データを、さらに方向変換して指定された媒体の向きに対応させた描画データを作成する必要がなくなる。したがってかかる描画データ用のメモリを備える必要がなくなる。
次に、本発明を実施するための最良の形態を、実施例を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施例としてのカラーインクジェットプリンタ20の構成の概略を示す構成図である。実施例のカラーインクジェットプリンタ20は、図示するように、コンピュータ10やデジタルテレビ12,デジタルカメラ14などと接続してデジタル画像(以下、画像という)の入力を司る入力インターフェース22と、入力インターフェース22に入力される画像の形式に基づいてデータの出力先を割り振る信号処理部24と、マークアップ言語としてのXHTML(eXtensible Hyper Text Markup Language)により記述されたXHTML文書を解析して要素の木構造としてのDOM(Document Object Model)ツリーを作成してメモリ50に書き込むと共に、CSS(Cascading Style Sheets)により記述されたCSS文書を読み込んでスタイルオブジェクトを作成してメモリ50に書き込む解析部30と、解析部30により作成されたDOMツリーとスタイルオブジェクトとを用いてXHTML文書に記述された要素(オブジェクト)としての画像やテキストを印刷用のページ毎にレイアウトしてこれらのページボックスをまとめてページボックスとしてメモリ50に書き込むレイアウタ38と、レイアウタ38によりレイアウトして得られるページボックスを用いてRBGデータとしての印刷用画像を描画するレンダリングプラグイン(以下、RPIという)40と、描画されたRGB(Red Green Blue)データの印刷用画面をCMYK(Cyan Magenta Yellow Black)データに変換する色変換部42と、変換されたCMYKデータを誤差拡散処理などの画像処理を行なって2値化する2値化部44と、2値化されたCMYKの各データを図示しない印刷ヘッドを備える印刷実行部48にバンド単位で出力するために一時的にデータを蓄えるイメージバッファ46とを備える。
信号処理部24は、入力された信号が直ちに印刷可能な印刷用データの場合には印刷実行部48のイメージバッファ46にデータを出力し、RGBデータの場合にはメモリ50の印刷用画面格納領域に出力し、XHTML文書で記述されたファイルの場合には解析部30に出力する。
解析部30は、XHTML文書の解析を指示することによりDOMツリーを作成するコア32と、コア32からの指示に基づいてXHTML文書を解析するXMLパーサー34と、作成されたDOMツリーのlinkタグ内の初期化処理により依頼されたCSS文書を解析するCSSプラグイン(以下、CSSPIという)36とから構成されている。
操作部60は、プリンタ正面に配置された液晶ディスプレイ61とその横に設けられた二つの操作ボタン62と、内部にワンチップとして構成されたCPU63、ディスプレイコントローラ(LCDC)64、ROM65と、を備えている。この操作部60により設定する内容としては、たとえば、装着されている印刷用紙のサイズや向き、インクの種類などであり、設定は、操作ボタン62の操作に基づいてROM65にあらかじめ記憶された処理プログラムが起動され、この処理プログラムにより液晶ディスプレイ61に表示されるメニューに従って行われる。例えば、印刷用紙の種類としては「普通紙」、用紙のサイズおよび向きとしては、「A4縦」(ポートレイト指定である)などが設定されている。こうした操作部60による設定処理は、本発明の中核をなさないのでこれ以上の説明については省略する。
次に、こうして構成された実施例のカラーインクジェットプリンタ20の動作、特にXHTML文書を印刷する際の動作について説明する。図2は、解析部30により実行される解析レイアウト指示処理の一例を示すフローチャートである。この処理は所定時間毎(例えば、8msec毎)に繰り返し実行される。解析レイアウト指示処理が実行されると、まず、XHTML文書を特定するためのURL(Uniform Resouce Locator)の指定があるか否かを判定し(ステップS100)、URLの指定があるときにはそのURLをメモリ50に領域設定されたURL格納用バッファ領域に格納し(ステップS110)、URLの指定がないときには次の処理に進む。URL指定は、例えば、操作者がデジタルテレビ12で表示された印刷可能な項目のうちカラーインクジェットプリンタ20で印刷しようとする項目を選択したときデジタルテレビ12からカラーインクジェットプリンタ20に出力されることにより行なうものとすることができるし、コンピュータ10から単にURLを選択してカラーインクジェットプリンタ20に印刷要求することによっても行なうことができる。なお、コンピュータ10からのURL指定では、コンピュータ10によってもXHTML文書の解析やレイアウト,色変換や2値化などを行なうことができるが、コンピュータ10によってはこうした処理を一切行なわず、URLだけをカラーインクジェットプリンタ20に送信する場合となる。
続いて、メモリ50のURL格納用バッファ領域にURLが格納されているか否かを判定すると共に(ステップS120)、XHTML文書を現在解析中であるか否かを判定する(ステップS130)。XHTML文書を現在解析中であるか否かの判定は、この解析レイアウト指示処理と同時に並列に解析部30自身によって行なっているか否かを判定することにより、例えば解析開始時と解析終了時にフラグ操作するものとすればフラグを調べることにより行なうことができる。
URLが格納されており、現在XHTML文書の解析中ではないときには、メモリ50のURL格納用バッファ領域に格納されている最初のURLを読み出して、読み出したURLにより特定されるXHTML文書の解析を開始し(ステップS140)、URLが格納されていないときやURLが格納されていても現在XHTML文書を解析している最中のときには次の処理に進む。XHTML文書の解析は、図3に例示する解析処理に基づいて行なわれる。この解析処理ではURLにより特定されるXHTML文書が解析されてDOMツリーが作成され、XHTML文書に記述されたCSS文書を解析してスタイルオブジェクトが作成され、DOMツリーについてはその識別情報としてDOMツリーID(実施例ではURL名にDOMなどを付加したもの)が付与されたメモリ50のDOMツリー用格納領域に記憶され、スタイルオブジェクトについてはその識別情報としてスタイルオブジェクトID(実施例ではCSS文書名)が付与されてメモリ50のスタイルオブジェクト用格納領域に記憶される。解析処理の詳細については後述する。
次に、レイアウタ38によってレイアウトが行なわれている最中であるか否かを判定し(ステップS150)、レイアウタ38によるレイアウトが行なわれていないときにはメモリ50のDOMツリー用格納領域に格納されたDOMツリーのうち最初のDOMツリーをDOMツリーIDを用いて指定してレイアウタ38にレイアウト開始指示を出力し(ステップS160)、この解析レイアウト指示処理を終了し、レイアウタ38によってレイアウトが行なわれている最中であるときにはレイアウト開始指示を出力せずに解析レイアウト指示処理を終了する。ここで、レイアウタ38によってレイアウトが行なわれている最中であるか否かの判定は、レイアウタ38からレイアウト終了の信号を入力したか否かにより行なうことができる。レイアウト終了の信号の受信についてはレイアウタ38の処理を説明する際に詳述する。
こうした解析レイアウト指示処理は、前述したように繰り返し実行されるから、解析部30ではURLが指定される毎にXHTML文書の解析中であるか否かに拘わらずに指定されたURLをメモリ50のURL格納用バッファ領域に格納する。また、メモリ50のURL格納用バッファ領域にURLが格納されているときには、レイアウタ38によるレイアウトの実行中であるか否かに拘わらずにXHTML文書の解析を順次行なう。従って、メモリ50のURL格納用バッファ領域には複数のURLが格納される場合が生じ、DOMツリー用格納領域に複数のDOMツリーが格納される場合が生じ、同様に、メモリ50のスタイルオブジェクト用格納領域に複数のスタイルオブジェクトが格納される場合が生じる。実施例では、複数のURLを格納することができるようにURL格納用バッファ領域が設定されており、複数のDOMツリーを格納することができるようにDOMツリー用格納領域が設定されており、複数のスタイルオブジェクトを格納できるようにスタイルオブジェクト用領域が設定されている。
次に、解析部30により実行される解析処理について説明する。解析処理は、前述したように図3に例示するフローチャートに基づいて行なわれる。説明の容易のために具体例として図4に例示するXHTML文書を用いて説明する。図5は、この具体例のXHTML文書により用いられているJPEG形式として格納された5つの画像の一例を示す。解析レイアウト指示処理によりURLを指定して解析開始の指示がなされると、URLにより特定されるXHTML文書を読み出し(ステップS200)、読み出したXHTML文書を解析してDOMツリーを作成する(ステップS210)。XHTML文書の読み出しは、具体的には、コア32がURLを指定してXMLパーサー34に解析依頼することによりXMLパーサー34が行なう。XHTML文書の解析およびDOMツリーの作成は、具体的には、XMLパーサー34がXHTML文書を最初から順に解析して各要素を作成すると共にDOMツリーに登録することにより行なう。なお、要素の作成はコア32に対して行ない、要素の登録はメモリ50のDOMツリー用格納領域に関連付けて格納することにより行なう。図4に例示したXHTML文書を解析して作成されたDOMツリーを図6に示す。
こうしてDOMツリーを作成すると、XHTML文書に指定されたCSS文書を読み出して解析し、スタイルオブジェクトを作成する(ステップS220)。CSS文書の読み出しは、具体的には、DOMツリーのlinkタグやstyleタグ、その他タグのstyle属性内の初期化処理内の依頼により依頼されたCSSPI36が行なう。CSS文書の解析およびスタイルオブジェクトの作成は、具体的には、CSSPI36がCSS文書を最初から順に解析して各ルールをメモリ50に格納することにより行なう。この際、CSS文書名をスタイルオブジェクトIDとして格納する。図7に具体例のXHTML文書により指定されたCSS文書の一例を示し、図8にこのCSS文書を解析して作成されたスタイルオブジェクトの一例を示す。なお、CSS文書においては、ページのサイズ(幅寸法×高さ寸法)が記述されており、該サイズからページの向きがポートレイト指定(縦長にページを用いてレイアウトする指定)であるか、あるいはランドスケープ指定(横長にページを用いる指定)であるかを判定することができる。例えば、ページサイズは、図7のCSS文書の例において@page{size:29.7cm21.0cm:}として示されており、同時に、該ページサイズは、図8のスタイルオブジェクトの要素として含まれている。
こうして、XHTML文書に指定されたCSS文書についてスタイルオブジェクトを作成したときには、作成したDOMツリーと対応するスタイルオブジェクトとの関連付け処理を行ない(ステップS230)、URL格納用バッファから解析の対象のURLを削除して(ステップS240)、解析処理を終了する。
次に、レイアウタ38の処理について説明する。図9は、解析部30によりDOMツリーを指定してレイアウト開始指示がなされたときにレイアウタ38により実行されるレイアウト描画指示処理の一例を示すフローチャートである。レイアウト描画指示処理が実行されると、レイアウタ38は、まず、指定されたDOMツリーに基づいてレイアウトを開始する(ステップS300)。レイアウトは、図10に例示するレイアウト処理により実行される。説明の都合上、ここでレイアウト処理について説明する。
レイアウト処理では、レイアウタ38は、まず、操作部60から、用紙に関する情報を取得する(ステップS400)。用紙に関する情報としては、用紙の種類、用紙のサイズ及び向き等である。次いで、レイアウタ38は、指定されたDOMツリーに関連付けられたスタイルオブジェクトから各ページの向きを取得し(ステップS410)、取得した用紙の向きと各ページの向きとを照合する(ステップS420)。照合により、ページの向きと用紙の向きとが一致した場合には、通常のレイアウト処理を行ない、一致しないときには、すわなち、ページの向きと用紙の向きとが異なる場合、レイアウタ38は、用紙の向きにあわせてページの方向変換を行なう必要があると判断し、このようなページの向きと用紙の向きとの相違に対応したページの方向変換を伴って、オブジェクトの所定位置をレイアウトしてページボックスを作成するよう方向変換指示を行なう(ステップS490)と共に、方向変換フラグF1に値1を設定し(ステップS495)、方向変換を伴うレイアウト処理を実行する(ステップS496)。なお、ページの向きと用紙の向きとが異なる場合としては、例えば、各ページにおいて指定されたページの向きがランドスケープ指定であり、操作部60において指定された用紙の向きがポートレイト指定である場合、あるいはこの逆の場合などがある。以下、説明の都合上、ページの向きと用紙の向きとが一致する通常のレイアウト処理について説明し、次いで、ページの向きと用紙の向きとが異なる場合のレイアウト処理について説明する。
通常のレイアウト処理では、まず、指定されたDOMツリーの各要素に対してその要素の特性に従って要素ボックスを作成する(ステップS430)。例えば、要素が画像であればイメージボックスを作成し、要素がテキストであればテキストボックスを作成するのである。続いて、ページ毎に対応するページボックスを作成する(ステップS440)。このようにして、作成したページボックスの下にbodyタグ内の要素ボックスをレイアウトできなくなるまで順にレイアウトする(ステップS450〜S470)。要素ボックスのレイアウトは、イメージボックスの場合には画像サイズを取得すると共に行を作成してイメージボックスを登録すること、すなわち、イメージボックスをはめ込む位置(座標)決めを行なうことにより行なわれる。取得した画像サイズによりイメージボックスをレイアウトすることができないときにはステップS460でレイアウト不可の判定がなされ、次ページに対応するページボックスが作成される(ステップS440)。また、要素ボックスがテキストボックスの場合には、要素ボックスのレイアウトは、行に入るだけのテキストボックスを生成して行に登録し、残余のテキストについては、行を作成し、作成した行に入るだけのテキストボックスを作成して登録することを繰り返すことにより行なわれる。なお、ページの最終行にテキストボックスを登録しても、テキストのすべてを登録できないときには、ステップS460でレイアウト不可の判定がなされ、次ページに対応するページボックスが作成され、残余のテキストを同様にしてテキストボックスとして行に登録する。図13に具体例のDOMツリーを用いてレイアウトした際の各ページのページボックスを示す。こうしてすべての要素ボックスをレイアウトすると、指定されたXHTML文書に対応したページボックスを含むレイアウトオブジェクトがメモリ50に格納されたことになる。また、指定されたDOMツリーをメモリ50のDOMツリー用格納領域から削除して(ステップS480)、レイアウト処理を終了する。このように、レイアウト処理を終了するときに用いたDOMツリーをメモリ50のDOMツリー用格納領域から削除することにより、DOMツリー用格納領域に不要なDOMツリーが格納された状態が継続されるのを回避することができる。この結果、解析部30によって作成される新たなDOMツリーの格納領域を確保することができる。
次に、ページの向きと用紙の向きとが異なる場合のレイアウト処理について説明する。レイアウタ38により、方向変換指示がなされると、後に続くページボックス作成時においては、レイアウトされたオブジェクト、すなわち、DOMツリー上の要素ボックスの所定位置の座標を方向変換の角度に応じて変換(回転)し、さらに、描画時においては、座標変換された所定位置においてオブジェクト自体を方向変換の角度に応じて回転して描画する。このように、指定されたページの向きと用紙の向きとの相違に対応した方向変換を伴ってオブジェクトをレイアウトし描画することで、ページの向きと用紙の向きが異なっていても、指定された用紙の向きに応じた描画データ(RGBデータ)を得ることができる。この結果、指定されたページの向きで作成されたページボックスを、そのまま描画し、描画終了後に用紙の向きに対応させて描画データを回転させなくてもすむようになる。
方向変換指示を伴うレイアウト処理の一例を図11に示す。図11に示すレイアウト処理では、方向変換指示がなかったときと同様にオブジェクトに対応する要素ボックスを作成し(ステップS500)、ページボックスを作成し(ステップS510)、要素ボックスを指定されたページの向きに基づいてレイアウトし(ステップS520)、レイアウトした要素ボックスについて所定位置の座標、例えば、要素ボックスの左上位置の座標(X、Y)を取得する(ステップS530)。そして、本処理においては、取得した要素ボックスの所定位置の座標を、ページの向きと用紙の向きとの相違に基づいて方向変換した新たなページ上の座標(X、Y)として取得し、記憶する(ステップS540)。ここで、ページの方向変換とは、例えば、指定されたページの向きがランドスケープ指定であり用紙の向きがポートレイト指定のとき、ランドスケープ指定のページをその原点(0,0)(左上角)を中心に時計回り方向に90°回転することによりポートレイト指定のページに変換することであり、指定されたページの向きがポートレイト指定であり用紙の向きがランドスケープ指定のとき、ポートレイト指定のページの原点(左上角)を中心に反時計回り方向に90°回転することである。
ランドスケープ指定のページ上の座標(X、Y)を、ポートレイト指定のページ上の座標(X、Y)に変換するには、例えば、以下の式(1)及び(2):
=指定された用紙の向き(ここではポートレイト指定)におけるページ幅
−Y・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(1)
=X ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(2)
を用いることができる。
レイアウト処理および描画処理において方向変換指示がなされたときの処理の一例の概念図を図12に示す。図12には、ランドスケープ指定でページにレイアウトして取得した要素ボックス(点線で示す)の所定位置の座標(X、Y)を、上記変換式で変換して取得した新たな座標(X、Y)と、要素ボックスの配置とを示している。新たな座標は、図12(b)に示すように、ランドスケープ指定のページをそのまま時計回りに90°回転して得られるポートレイト指定のページにおけるもとの座標(X、Y)に対応するものとなっている。図12(a)および(b)からも明らかなように、この座標の変換は、ランドスケープ指定のページをポートレイト指定のページに回転させることに伴う、要素ボックスの所定位置の座標の変換であるということができ、具体的には、所定位置の座標(X、Y)を含むランドスケープ指定のページを、該ページ上の左上角の原点(0,0)を中心として時計回り方向に90°回転してポートレイト指定のページを作成し、回転後の新たなページにおいて、前記所定位置の座標に対して新たなX−Y座標系における座標(X、Y)を与えるものとなっている。このような要素ボックス、すなわち、オブジェクトの所定位置の座標変換を行なうことで、ポートレイト指定でオブジェクトを描画するときの基準となる位置を規定することができる。なお、かかる座標の変換は、要素ボックスの所定位置の座標、すなわち、レイアウトのための基準とする一の座標を変換するものであるため、後段の描画時にオブジェクト自体を回転して描画することで、はじめて、ポートレイト指定で出力可能な描画データを得ることができる(図12(c)参照)。これについては、描画処理において説明する。
こうして、順次、要素ボックスについてレイアウトのための一連の処理を繰り返して(ステップS510〜ステップS560)、すべての要素ボックスについての処理を終了すると指定されたXHTML文書に対応したページボックスを含み、かつ方向変換を伴ってレイアウトされたページボックスがメモリ50に格納されたことになる。
ここで、レイアウト描画指示処理(図9)の説明に戻る。レイアウトを開始すると、最初のページ分のレイアウトが完了するのを待って(ステップS310)、レイアウトが完了したページを指定してRPI40に描画開始指示を出力する(ステップS320)。ページ分のレイアウトが完了したか否かの判定は、次ページに対応するページボックスが作成されたか否かにより、1ページだけしかないときにはレイアウト処理が終了したか否かにより行なうことができる。
描画開始指示されたRPI40は、図15に例示する描画処理を実行する。ここで、RPI40は、方向変換指示がなされていない場合に値0に設定されている方向変換フラグF1が0であるかどうかを調べる(ステップS600)。方向変換フラグF1が0のときには、作成されたページボックスに従ってテキストや画像をメモリ50の印刷用画像格納領域を用いてRGBデータとして描画し(ステップS610)、描画が終了したときに色変換部42に色変換指示を出力すると共に(ステップS620)、描画終了をレイアウタ38に出力する(ステップS630)。
一方、方向変換フラグF1が0でないとき、すなわち、フラグF1に値1が設定されており、レイアウタ38により方向変換指示がなされているときには、RPI40は、作成されたページボックスに従って、テキストや画像を読み出すが、読み出したこれらのオブジェクトを、ページボックス作成時における方向変換に基づいて、すなわち、時計回り方向に90°回転させて描画する(ステップS640)。図12(c)には、ランドスケープ指定からポートレイト指定への方向変換を伴ってレイアウトされたページボックスに従うと共に、オブジェクトを回転して描画する様子を示す。この図からは、オブジェクトの所定位置の座標のみが変換されてポートレイト指定でレイアウトされたオブジェクトを、このような回転描画によって、ポートレイト指定の描画ページにあたかもランドスケープ指定でレイアウトされたように描画することができる。このように、ページの向きと用紙の向きとが異なる場合であっても、レイアウト作成時に前記向きの相違に対応した方向変換に基づいてオブジェクトの所定位置を座標変換しておき、さらに、オブジェクトを前記方向変換に基づいて回転して描画することで、直接、出力用の描画データを得ることができる。こうすることで、従来、必要であったレイアウト変換前の描画データとレイアウト変換後の描画データとを記憶させておくメモリ領域が不要となり、このような描画データの変換処理も不要となる。
なお、画像の描画については、画像ファイルを読み出し、ファイル形式によっては展開等を行なって描画する。図14に具体例の印刷結果の一例を示す。図中の破線はbodyタグ内のdivタグの領域を示し、画像の上部および左側部の「16cm」および「8cm」はCSS文書により記述された画像サイズを示す。実際の印刷結果には、こうしたdivタグの領域や画像サイズは表示されないのは言うまでもない。
描画開始指示を出力した後はそのページの描画が終了するのを待って(ステップS330)、次ページがあるか否かを判定し(ステップS350)、次ページがあるときにはステップS310の処理に戻る。即ち、次ページに対するページ分のレイアウトが完了しているか否かを判定し、レイアウトが完了していないときには完了するまで待ってレイアウトが完了したページを指定してRPI40に描画開始指示を出力するのである。こうしてすべてのページを描画し、次ページがなくなると、レイアウト終了を解析部30に出力して(ステップS360)、レイアウト描画指示処理を終了する。このように、レイアウタ38からレイアウト終了の信号を解析部30に出力することにより、解析部30は、レイアウタ38によるレイアウトの最中であるか否かを判定することができる。
以上説明した実施例のカラーインクジェットプリンタ20によれば、指定された記述文書において指定されたページの向きと配置された用紙の向きとが異なる場合であっても、指定されたページの向きに従ってレイアウトし作成したページボックスを描画して得られる描画データを方向変換することなく印刷することができる。すわなち、一旦得られた描画データをさらに方向変換することなく、しかも、描画データの方向変換のためのメモリを消費することなく、指定された用紙の向きに対応して指定されたページの向きのオブジェクトを印刷することができる。したがって、描画に関して使用するメモリ領域を小さくすることができる。また、ページの向きと用紙の向きとが相違していても、描画データを方向変換する必要がないため、迅速な処理が可能となる。
ここで、実施例のカラーインクジェットプリンタ20では、メモリ50がデータ記憶手段に相当し、XMLパーサー34が構造解析手段に相当し、レイアウタ38がレイアウト作成手段および方向変換指示出力手段に相当し、RPI40と色変換部42と2値化部44とイメージバッファ46と印刷実行部48とが印刷実行手段に相当する。
実施例のカラーインクジェットプリンタ20では、レイアウタ38が、レイアウト処理において方向変換指示を出力するものとしたが、レイアウト処理における方向変換指示工程を、コア32が行なうものとしてもよい。
また、実施例のカラーインクジェットプリンタ20では、方向変換指示が出力されるようになっているものとしたが、媒体がポートレイト指定で供給される印刷装置においては、デジタルテレビ等のランドスケープ指定の画像を主体とする機器に接続され該機器を介して画像を取得する場合には、方向変換指示をデフォルトとして設定しておくこともできる。
実施例のカラーインクジェットプリンタ20では、記述文書の記載に基づいて指定されるページの向きは、記述文書において指定された様式文書において記述されているものとしたが、ページの向きを含む印刷時の様式データは、記述文書の記載に基づいていれば他のどのような態様によって指定されていてもよい。例えば、記述文書において指定されていたり、あるいは記述文書の種類に応じて予め指定されていたり等、記述文書によって直接的に指定されていてもよい。
実施例のカラーインクジェットプリンタ20では、ページの向きと用紙の向きとが異なる場合の例示としてランドスケープ指定およびポートレイト指定との関係についてのみ言及したが、このような時計回り方向あるいは反時計回り方向への90°の方向変換のみならず、適当な変換式を設定することで任意の角度での方向変換を行なうことができる。
実施例のカラーインクジェットプリンタ20では、オブジェクトのページレイアウトのための基準となる所定位置をオブジェクトの左上角座標としたが、これにより、回転描画時における、描画開始位置を規定するのが容易となっている。なお、オブジェクトにおける該所定位置をオブジェクトの左上座標に限定するものではなく、他の位置を所定位置として基準に用いることができる。
実施例のカラーインクジェットプリンタ20では、レイアウト処理時に、オブジェクトをレイアウトして取得される所定位置(左上座標)を順次変換していくものとしたが、一旦すべてのオブジェクトについて原座標を取得し、その後、変換処理を行なうこともできる。変換処理は、ページボックスとしてメモリに記憶する前でもよいし、あるいは描画処理においてオブジェクトの描画前において行ってもよい。
実施例のカラーインクジェットプリンタ20では、メモリ50のURL格納用バッファ領域にURLが格納されているときには、XHTML文書の解析を終了次第、直ちに次のXHTML文書を解析するものとしたが、XHTML文書の解析を終了した以降であれば如何なるタイミングで次のXHTML文書を解析するものとしてもよい。
実施例のカラーインクジェットプリンタ20では、記述文書としてXHTMLにより記述されたXHTML文書を解析して印刷するものとしたが、他のマークアップ言語により記述された記述文書を解析して印刷するものとしてもよい。また、マークアップ言語以外の言語により記述された文書を解析して印刷するものとしても差し支えない。
実施例のカラーインクジェットプリンタ20では、入力インターフェース22に接続される機器としてコンピュータ10やデジタルテレビ12やデジタルカメラ14などを記載したが、如何なる機器を接続するものとしても差し支えないが、デジタルテレビ12であると好ましい。
実施例では、XHTML文書を解析して印刷する本発明の印刷装置としてカラーインクジェットプリンタを用いたが、カラーレーザプリンタやモノクロのインジェットプリンタやレーザプリンタなどの種々のプリンタを用いるものとしてもよい。
なお、実施例では、本発明の一形態である印刷装置を、カラーインクジェットプリンタ20を用いて説明したが、本実施例に記載される各種の処理等を実行する印刷方法および印刷装置に用いられるプログラムの形態として実施できることはいうまでもない。
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
本発明は、印刷機器産業に利用可能である。
実施例のカラーインクジェットプリンタ20の構成を例示する構成図。 解析レイアウト指示処理の一例を示すフローチャート。 解析処理の一例を示すフローチャート。 具体例のXHTML文書の一例を示す説明図。 具体例のXHTML文書に記述された画像の一例を示す説明図。 具体例のDOMツリーの一例を示す説明図。 具体例のCSS文書の一例を示す説明図。 具体例のスタイルオブジェクトの一例を示す説明図。 レイアウト描画指示処理の一例を示すフローチャート。 レイアウト処理の一例を示すフローチャート。 他のレイアウト処理の一例を示すフローチャート。 方向変換指示がなされたときの処理の一例を示す概念図。 具体例のページボックスの一例を示す説明図。 具体例の印刷結果の一例を示す説明図。 描画処理の一例を示すフローチャート。
符号の説明
10 コンピュータ、12 デジタルテレビ、14 デジタルカメラ、20 カラーインクジェットプリンタ、22 入力インターフェース、24 信号処理部、30 解析部、32 コア、34 XMLパーサー、36 CSSPI、38 レイアウタ、40 RPI、42 色変換部、44 2値化部、46 イメージバッファ、48 印刷実行部、50 メモリ。

Claims (8)

  1. 印刷可能なオブジェクトを所定の書式により階層的に記述した記述文書を解析して紙などの媒体に印刷する印刷装置であって、
    データを記憶可能なデータ記憶手段と、
    記述文書におけるオブジェクトの階層的な木構造を解析すると共に該解析した木構造を前記データ記憶手段に記憶させる構造解析手段と、
    レイアウト作成指示がなされたとき、方向変換指示がなされていないときには前記データ記憶手段に記憶された木構造に基づくオブジェクトの前記媒体へのレイアウトを前記記述文書の記載に基づいて指定されるページの向きにしたがってページ毎に作成すると共に該作成したページ毎のレイアウトを前記データ記憶手段に記憶させ、方向変換指示がなされているときには前記データ記憶手段に記憶された木構造に基づくオブジェクトの前記媒体へのレイアウトを前記記述文書に基づいて指定されるページの向きにしたがって行なうと共に該オブジェクトの所定位置を前記方向変換指示に基づいて座標変換することを伴ってページ毎に作成すると共に該作成したページ毎のレイアウトを前記データ記憶手段に記憶させるレイアウト作成手段と、
    印刷実行指示がなされたとき、方向変換指示がなされていないときには前記データ記憶手段に記憶されたページ毎のレイアウトに基づいてオブジェクトを取得すると共に該取得したオブジェクトを描画して印刷し、方向変換指示がなされているときには前記データ記憶手段に記憶されたページ毎のレイアウトに基づいてオブジェクトを取得すると共に、該取得したオブジェクトを前記方向変換指示に基づいて描画して印刷する印刷実行手段と、
    を備える、印刷装置。
  2. 前記媒体の方向を設定する媒体方向設定手段と、前記記述文書の記載に基づいてページの向きを解析すると共に、該解析したページの方向が前記媒体方向設定手段により設定された媒体の向きと異なるときに、方向変換指示を出力する方向変換指示出力手段と、
    を備える、請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記指定されたページの向きと媒体の向きとが90°異なる場合に前記方向変換指示がなされる、請求項1又は2に記載の印刷装置。
  4. 前記指定されたページの向きがランドスケープ指定であり媒体の向きがポートレイト指定である場合に前記方向変換指示がなされる、請求項3に記載の印刷装置。
  5. 前記レイアウト作成手段における座標変換は、前記レイアウト作成手段においてレイアウトされたオブジェクトの所定位置の座標(Xn、Yn)(ただし、nは、ページボックスにおけるオブジェクトの数であり、1以上の整数である。)及び以下の式(1)及び(2):
    n=指定された向きでの媒体の幅−Yn・・・・・・(1)
    n=Xn ・・・(2)
    を用いて、変換された位置座標(Xn、Yn)を取得するものである、請求項1〜4のいずれかに記載の印刷装置。
  6. 前記オブジェクトの所定位置の座標は、前記オブジェクトの左上角の座標である、請求項1〜5のいずれかに記載の印刷装置。
  7. 印刷可能なオブジェクトを所定の書式により階層的に記述した記述文書を解析して紙などの媒体に印刷する印刷方法であって、
    記述文書が指定されたとき、
    (a)前記指定された記述文書におけるオブジェクトの階層的な木構造を解析し、
    (b)方向変換指示がなされていないとき、前記データ記憶手段に記憶された木構造に基づくオブジェクトの前記媒体へのレイアウトを前記記述文書の記載に基づいて指定されるページの向きにしたがってページ毎に作成し、
    方向変換指示がなされているとき、前記作成された木構造に基づくオブジェクトの前記媒体へのレイアウトを前記記述文書に基づいて指定されるページの向きにしたがって行なうと共に該オブジェクトの所定位置を前記方向変換指示に基づいて座標変換することを伴ってページ毎に作成し、
    (c)方向変換指示がなされていないとき、前記作成されたページ毎のレイアウトに基づいてオブジェクトを取得すると共に該取得したオブジェクトを描画した後印刷し、方向変換指示がなされているとき、前記作成されたページ毎のレイアウトに基づいてオブジェクトを取得すると共に、該取得したオブジェクトを前記方向変換指示に基づいて描画した後印刷する、
    印刷方法。
  8. 印刷可能なオブジェクトを所定の書式により階層的に記述した記述文書を解析して紙などの媒体に印刷する印刷装置に用いられるプログラムであって、
    記述文書が指定されたとき、
    前記指定された記述文書におけるオブジェクトの階層的な木構造を解析するモジュールと、
    方向変換指示がなされていないとき、前記データ記憶手段に記憶された木構造に基づくオブジェクトの前記媒体へのレイアウトを前記記述文書の記載に基づいて指定されるページの向きにしたがってページ毎に作成し、方向変換指示がなされているとき、前記作成された木構造に基づくオブジェクトの前記媒体へのレイアウトを前記記述文書に基づいて指定されるページの向きにしたがって行なうと共に該オブジェクトの所定位置を前記方向変換指示に基づいて座標変換することを伴ってページ毎に作成するモジュールと、
    方向変換指示がなされていないとき、前記作成されたページ毎のレイアウトに基づいてオブジェクトを取得すると共に該取得したオブジェクトを描画し、方向変換指示がなされているとき、前記作成されたページ毎のレイアウトに基づいてオブジェクトを取得すると共に、該取得したオブジェクトを前記方向変換指示に基づいて描画するモジュールと、
    を備えるプログラム。
JP2003370081A 2003-10-30 2003-10-30 印刷装置および印刷方法並びに印刷装置用のプログラム Pending JP2005131915A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003370081A JP2005131915A (ja) 2003-10-30 2003-10-30 印刷装置および印刷方法並びに印刷装置用のプログラム
US10/977,472 US7706014B2 (en) 2003-10-30 2004-11-01 Printing apparatus and storage medium for printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003370081A JP2005131915A (ja) 2003-10-30 2003-10-30 印刷装置および印刷方法並びに印刷装置用のプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005131915A true JP2005131915A (ja) 2005-05-26

Family

ID=34647198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003370081A Pending JP2005131915A (ja) 2003-10-30 2003-10-30 印刷装置および印刷方法並びに印刷装置用のプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7706014B2 (ja)
JP (1) JP2005131915A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008044326A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム
JP2010066851A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Brother Ind Ltd ラベルデータ作成装置、プログラム及び記録媒体
US8298354B2 (en) 2005-10-19 2012-10-30 Tokyo Institute Of Technology Corrosion and heat resistant metal alloy for molding die and a die therewith

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4657743B2 (ja) * 2005-01-28 2011-03-23 株式会社リコー 印刷システム、印刷装置、印刷システムの制御方法、印刷装置の制御方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
WO2006119616A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-16 Objectif Lune Inc. Converting a printer to an xml printer
KR100657324B1 (ko) * 2005-07-04 2006-12-14 삼성전자주식회사 XHTML-Print 데이터를 이용한 화상형성방법 및시스템
KR101309801B1 (ko) * 2006-07-25 2013-09-23 삼성전자주식회사 데이터에 대한 정보를 제공하는 화상형성장치 및 이를이용한 방법
US20080028302A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Steffen Meschkat Method and apparatus for incrementally updating a web page
US8705087B2 (en) * 2009-01-29 2014-04-22 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus and image forming method for rotating image data
US20100302277A1 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 International Business Machines Corporation Image Modification for Web Pages
CA2796299A1 (en) 2010-04-12 2011-10-20 Google Inc. Collaborative cursors in a hosted word processor
US20110252312A1 (en) 2010-04-12 2011-10-13 Google Inc. Real-Time Collaboration in a Hosted Word Processor
US8996985B1 (en) 2011-03-16 2015-03-31 Google Inc. Online document processing service for displaying comments
US9336137B2 (en) 2011-09-02 2016-05-10 Google Inc. System and method for performing data management in a collaborative development environment
US8266245B1 (en) 2011-10-17 2012-09-11 Google Inc. Systems and methods for incremental loading of collaboratively generated presentations
US8397153B1 (en) 2011-10-17 2013-03-12 Google Inc. Systems and methods for rich presentation overlays
US20150199308A1 (en) 2011-10-17 2015-07-16 Google Inc. Systems and methods for controlling the display of online documents
US10430388B1 (en) 2011-10-17 2019-10-01 Google Llc Systems and methods for incremental loading of collaboratively generated presentations
US8812946B1 (en) * 2011-10-17 2014-08-19 Google Inc. Systems and methods for rendering documents
US8471871B1 (en) 2011-10-17 2013-06-25 Google Inc. Authoritative text size measuring
US8434002B1 (en) 2011-10-17 2013-04-30 Google Inc. Systems and methods for collaborative editing of elements in a presentation document
US8738706B1 (en) 2011-11-16 2014-05-27 Google Inc. Systems and methods for collaborative document editing
US8773707B2 (en) * 2012-04-05 2014-07-08 Xerox Corporation Systems and methods for implementing dynamic user intent-based finisher options in image forming and document handling systems
US9367522B2 (en) 2012-04-13 2016-06-14 Google Inc. Time-based presentation editing
KR102193821B1 (ko) * 2012-08-29 2020-12-22 세이코 엡슨 가부시키가이샤 기록 장치 및 데이터 생성 방법
US9529785B2 (en) 2012-11-27 2016-12-27 Google Inc. Detecting relationships between edits and acting on a subset of edits
US9462037B2 (en) 2013-01-07 2016-10-04 Google Inc. Dynamically sizing chunks in a partially loaded spreadsheet model
US10956667B2 (en) 2013-01-07 2021-03-23 Google Llc Operational transformations proxy for thin clients
US9311622B2 (en) 2013-01-15 2016-04-12 Google Inc. Resolving mutations in a partially-loaded spreadsheet model
US9971752B2 (en) 2013-08-19 2018-05-15 Google Llc Systems and methods for resolving privileged edits within suggested edits
US9348803B2 (en) 2013-10-22 2016-05-24 Google Inc. Systems and methods for providing just-in-time preview of suggestion resolutions

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3050007B2 (ja) * 1993-08-26 2000-06-05 ミノルタ株式会社 画像読取装置およびこれを備えた画像形成装置
JP3332546B2 (ja) * 1994-01-31 2002-10-07 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
US5963641A (en) * 1995-09-12 1999-10-05 Markzware, Inc. Device and method for examining, verifying, correcting and approving electronic documents prior to printing, transmission or recording
US6433896B1 (en) * 1997-06-10 2002-08-13 Minolta Co., Ltd. Image processing apparatus
JP3673643B2 (ja) * 1997-07-30 2005-07-20 キヤノン株式会社 印刷レイアウト装置及び印刷レイアウト方法並びに記憶媒体
JP4054444B2 (ja) * 1997-07-30 2008-02-27 キヤノン株式会社 印刷制御装置及び印刷制御方法並びに記憶媒体
TW457458B (en) * 1998-06-01 2001-10-01 Canon Kk Image processing method, device and storage medium therefor
FR2795206B1 (fr) * 1999-06-17 2001-08-31 Canon Kk Procede de modification d'orientation geometrique d'une image
JP4590080B2 (ja) 2000-09-12 2010-12-01 キヤノン株式会社 プリンタシステム及びその制御方法
US6944355B2 (en) * 2002-01-16 2005-09-13 Xerox Corporation Apparatus and methods for automatically adjusting images on edge-disturbed output media
US6631077B2 (en) * 2002-02-11 2003-10-07 Thermal Corp. Heat spreader with oscillating flow
US7212309B1 (en) * 2002-08-30 2007-05-01 Microsoft Corporation Best fit printing
US7864350B2 (en) * 2002-12-12 2011-01-04 Seiko Epson Corporation Image processing method and image processing system using the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8298354B2 (en) 2005-10-19 2012-10-30 Tokyo Institute Of Technology Corrosion and heat resistant metal alloy for molding die and a die therewith
DE112006002822B4 (de) 2005-10-19 2013-07-25 Tokyo Institute Of Technology Korrosions- und wärmebeständige Metalllegierung für eine Formmatrize und daraus hergestellte Matrize
JP2008044326A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム
JP2010066851A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Brother Ind Ltd ラベルデータ作成装置、プログラム及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20050200896A1 (en) 2005-09-15
US7706014B2 (en) 2010-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005131915A (ja) 印刷装置および印刷方法並びに印刷装置用のプログラム
JP4359309B2 (ja) 印刷装置
US7207735B2 (en) Device and its operation method for enabling printer to print page of desired design
US20060126120A1 (en) Image recording apparatus, method of generating print data for the same, and control program for implementing the method
US20070202473A1 (en) Simulation system, simulation apparatus, image forming apparatus, simulation method and program
JP2004050722A (ja) 印刷装置
CN101951452A (zh) 印刷状态设定设备、方法、系统及存储介质
JP4656215B2 (ja) 印刷システム、この印刷システムを構成する印刷装置及び端末装置
JP4438380B2 (ja) 印刷装置および印刷方法並びに印刷装置用のプログラム
WO2004088499A1 (ja) 印刷コンテンツ送出装置、印刷装置および印刷システム
JP2005208723A (ja) 印刷装置および媒体種類設定方法
JP4761535B2 (ja) 文書管理装置及び方法、プログラム
CN100472424C (zh) 印刷装置
JP4449398B2 (ja) 印刷装置および印刷方法並びに印刷装置用のプログラム
JP2005317044A (ja) 印刷コンテンツ送出装置、印刷装置および印刷システム
US20060092454A1 (en) Printing device and printing method
JP5915091B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、出力用画像データ処理方法、プログラム及び記録媒体
JP2005208809A (ja) 文書解析装置およびその方法並びに文書解析装置用のプログラム、印刷装置
JP2005246796A (ja) 印刷装置およびその印刷方法
JP4599950B2 (ja) 処理装置、及び処理方法
JP4165366B2 (ja) 文書解析装置およびその方法並びに文書解析装置用のプログラム、印刷装置
JP2005111795A (ja) 印刷装置および印刷方法並びに印刷装置用のプログラム
JP2005111711A (ja) 印刷装置および印刷方法並びに印刷装置用のプログラム
US20060092447A1 (en) Printing device and corresponding printing method used therein
JP2005111794A (ja) 印刷装置および印刷方法並びに印刷装置用のプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100223