JP3311617B2 - 電線と端子との接続構造及び接続方法 - Google Patents

電線と端子との接続構造及び接続方法

Info

Publication number
JP3311617B2
JP3311617B2 JP33714896A JP33714896A JP3311617B2 JP 3311617 B2 JP3311617 B2 JP 3311617B2 JP 33714896 A JP33714896 A JP 33714896A JP 33714896 A JP33714896 A JP 33714896A JP 3311617 B2 JP3311617 B2 JP 3311617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
wire
press
electric wire
contact blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33714896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10172621A (ja
Inventor
陽 榛地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP33714896A priority Critical patent/JP3311617B2/ja
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to DE69712028T priority patent/DE69712028T2/de
Priority to KR1019970068817A priority patent/KR100348655B1/ko
Priority to EP97122055A priority patent/EP0849834B1/en
Priority to US08/990,456 priority patent/US6102728A/en
Priority to AU48401/97A priority patent/AU708118B2/en
Priority to CN97125522A priority patent/CN1075254C/zh
Priority to CA002225043A priority patent/CA2225043C/en
Publication of JPH10172621A publication Critical patent/JPH10172621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3311617B2 publication Critical patent/JP3311617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0207Ultrasonic-, H.F.-, cold- or impact welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/242Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members being plates having a single slot
    • H01R4/2425Flat plates, e.g. multi-layered flat plates
    • H01R4/2429Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base
    • H01R4/2433Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base one part of the base being movable to push the cable into the slot
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/2445Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members having additional means acting on the insulation or the wire, e.g. additional insulation penetrating means, strain relief means or wire cutting knives
    • H01R4/2466Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members having additional means acting on the insulation or the wire, e.g. additional insulation penetrating means, strain relief means or wire cutting knives the contact members having a channel-shaped part, the opposite sidewalls of which comprise insulation-cutting means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、超音波加振を利用
して電線と端子とを接続する接続構造及び接続方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】特開平7−70345号公報には、超音
波加振することによって、被覆電線の絶縁被覆を剥がす
ことなく、そのままで端子と被覆電線の芯線とを導通さ
せる方法が記載されている。
【0003】図5は、この従来の方法によって作製され
るコネクタを示し、共に樹脂によって成形された第1の
部材1及び第2の部材2が対向している。
【0004】第1の部材1の上面には、溝部3が長手方
向に形成されていると共に、小さな凹部4が溝部3の長
手方向に適宜間隔で形成されている。この第1の部材1
の溝部3には、端子5が長手方向に沿って挿入され、端
子5上に被覆電線6が載置される。被覆電線6は多数の
芯線が絶縁被覆によって被覆された状態のままで端子5
に載置されるものである。
【0005】第2の部材2の下面には、第1の部材1の
溝部3に嵌合する突起部7が長手方向に形成されると共
に、溝部3の凹部4に嵌まり込む小さな凸部8が形成さ
れている。
【0006】この構造による組み立ては、溝部3の端子
5及び被覆電線6を挿入した状態で、第2の部材2の突
起7を第1の部材1の溝部3に嵌合し、第2の部材2及
び第1の部材1によって端子5及び被覆電線6を押さえ
付ける。このとき、凹部4及び凸部8の嵌まり込み部分
で、端子5及び被覆電線6が部分的に屈曲して、これら
の抜け止めがなされる。
【0007】そして、第1の部材1及び第2の部材2を
挟んで、ホーン(図示省略)から超音波加振する。この
超音波加振による縦振動によって発生する熱により、被
覆電線6の絶縁被覆が溶融して飛散して除去され、被覆
電線6の芯線と端子5とが接触して導通する。この導通
と同時に、第1の部材1及び第2の部材2が溶着して一
体化し、端子5及び電線を収容したコネクタを作製でき
る。
【0008】図6は、多極のコネクタを作製するための
従来の構造を示し、第1の部材1に複数の溝部3を形成
すると共に、この溝部3に対向する複数の突起7を第2
の部材2に形成している。そして、各溝部3に端子を収
容し、端子上に被覆電線を載置し、その後、第1の部材
1及び第2の部材2によってこれらを押さえ付けて、上
述と同様に超音波加振することにより、コネクタとする
ものである。
【0009】この図6の構造においても、図5と同様に
第1の部材1の溝部3に小さな凹部が形成されると共
に、第2の部材2の突起7に小さな凸部が形成されるも
のである。
【0010】図7は、以上のような構造の第1の部材1
及び第2の部材2によって、端子5及び被覆電線6を挟
んだ状態を示す。第2の部材2の突起によって押圧され
ることにより、端子5及び被覆電線6は重なり合うと共
に、凸部8及び凹部4に対応した部分が屈曲される。5
a及び6aはこれらの屈曲部分を示す。このように屈曲
部分5a、6aを端子5及び被覆電線6に形成すること
によって、これらの抜け止めを行うことができる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに凹部4及び凸部8により端子5と被覆電線6とを屈
曲させることによって抜け止めしていても、端子5や被
覆電線6を引っ張る方向の力が作用することによって、
これらが引き離され易く、これにより被覆電線の芯線と
端子との接触面積が減少する。このため、端子と芯線の
接続部分全体の接触抵抗が大きくなり、発熱したり発熱
に起因した材質の劣化などの問題が発生するおそれがあ
る。
【0012】又、端子5が凹部4及び凸部8によって屈
曲するため、この屈曲部分を考慮した寸法とする必要が
あり、端子の寸法管理が難しいものとなっている。
【0013】そこで、本発明は、端子と被覆電線との接
続部分全体の接触抵抗を小さくして、発熱を防止すると
共に、端子を必要のない電線と端子との接続構造及び接
続方法を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の接続構造は、樹脂からなる第1の部材に
形成された矩形断面の溝部内に端子を収容し、この端子
に被覆電線を載置すると共に、前記溝部を閉塞する突起
を有した樹脂からなる第2の部材によって前記被覆電線
を端子に押圧しながら超音波加振して被覆電線の芯線と
端子とを導通させて接続する構造であって、前記端子に
圧接刃を設けると共に、この圧接刃の逃げ部を前記突起
に設け、前記溝部を閉塞する突起によって被覆電線を圧
接刃に圧接すると共に、超音波加振によって発振された
縦方向の超音波の振動が芯線と芯線との間に作用し、
線と芯線とを相互に溶着することを特徴とする。
【0015】この構造では、第2の部材の突起が第1の
部材の溝部を閉塞する際に、突起が被覆電線を圧接刃に
圧接し、この圧接によって圧接刃が被覆電線の絶縁被覆
に喰い込み、絶縁被覆内部の芯線と接触して導通する。
このため被覆電線を強固に保持することができる。この
状態では、端子又は被覆電線に引っ張り力が作用して
も、圧接刃と絶縁被覆とが引っ張り力と同方向で係合し
ているため、端子と被覆電線とが引き離されることがな
い。従って、引き離しに起因した接触面積の減少による
接触抵抗の増大がなくなる。
【0016】又、超音波加振では、被覆電線の芯線と芯
線とが相互に溶着する。この溶着によって、外形が本
来、円形であり、隣接する芯線間では線接触で接触して
いたのに対し、隣接する芯線が相互に溶融し合った接触
状態となる。このため芯線間の接触抵抗が飛躍的に小さ
くなる。
【0017】以上の作用により、端子及び被覆電線の全
体の接触抵抗が小さくなり、発熱が少なくなる。
【0018】なお、突起に設けた逃げ部は、圧接刃が挿
入されることにより、突起による押圧を確保するもので
あり、これにより突起が被覆電線を確実に圧接刃に圧接
するように作用させることができる。
【0019】さらに、この構造では、端子を屈曲させる
必要がないため、端子の寸法管理が容易となる。
【0020】請求項2の発明は、請求項1記載の発明で
あって、前記超音波加振により発振された縦方向の超音
波の振動が圧接刃と芯線との間に作用し、圧接刃と芯線
とが相互に溶着していることを特徴とする。
【0021】圧接刃と芯線とが溶着することにより、こ
れらが相互に溶融し合い、接触面積が増大する。従っ
て、請求項1に加えて、端子と被覆電線の全体の接触抵
抗が、さらに小さくなる。
【0022】請求項3の発明は、請求項1又は2記載の
発明であって、前記第1の部材は、前記溝部が複数、併
設されたコネクタハウジングであり、前記端子は、底壁
部の両側から起立する側壁部及び側壁部から内方側に向
けて折曲された圧接刃を有した圧接端子であり、前記第
2の部材は、端子の側壁部を除く溝部内を閉塞する突起
が併設され、コネクタハウジングの溝部形成部位に被せ
られるカバー部材であることを特徴とする。
【0023】これにより、圧接端子を用いて被覆電線と
接続する構造のコネクタに対し、超音波加振による接続
を併用することができる。
【0024】請求項4の発明の接続方法は、圧接刃を有
した端子を樹脂からなる第1の部材の矩形断面の溝部に
収納し、前記圧接刃に被覆電線を当接させた後、前記溝
部を閉塞する突起を有した樹脂からなる第2の部材によ
って被覆電線を端子に押圧して被覆電線を圧接刃に圧接
させ、さらに、超音波加振によって発振された縦方向の
超音波の振動が圧接刃と芯線との間に作用すると共に、
芯線と芯線との間に作用し、圧接刃と被覆電線の芯線と
を相互に溶着すると共に、芯線と芯線とを相互に溶着す
ることを特徴とする。
【0025】圧接刃に当接した被覆電線に対し、第2の
部材の突起が押圧することにより、被覆電線を圧接刃に
圧接するため、圧接刃が被覆電線に喰い込み、芯線と圧
接刃とが接触して、導通する。これと共に、超音波加振
によって芯線と芯線とが相互に溶着するため、芯線間の
接触抵抗が小さくなる。従って、端子と被覆電線間の全
体の接触抵抗が小さくなった組み立てが可能となる。
【0026】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施形態の全体
の分解斜視図、図2は端子の拡大部分斜視図、図3及び
図4は超音波加振による作用を示す断面図であり、図1
に示すように、樹脂からなる第1の部材11と、樹脂か
らなる第2の部材12と、導電性金属によって成形され
た端子13とを備えている。
【0027】この実施形態は、本発明をコネクタに適用
したものであり、第1の部材11はコネクタハウジン
グ、第2の部材12はカバー部材となっており、端子1
3としては圧接端子が使用されている。
【0028】コネクタハウジングとしての第1の部材1
1は、相手コネクタ(図示省略)と嵌合によって連結さ
れるハウジング本体14と、ハウジング本体14の一側
に一体的に連設された電線保持部15とを備えている。
【0029】電線保持部15には、上面が開放された矩
形断面の溝部16が複数、平行に形成されている。この
溝部16には、端子13がそれぞれ収容されて被覆電線
17(図3参照)と端子13との接続が行われる。な
お、電線保持部15の両側には、第2の部材12との溶
着が行われる窪み部18が溝部13と平行に設けられて
いる。
【0030】カバー部材としての第2の部材12は、平
板状のカバー本体19と、カバー本体19の片面に形成
された複数の平行な突起20とを有している。突起20
は、第1の部材11の溝部16と同様の矩形断面に形成
されており、それぞれが溝部16に嵌合して同部16を
閉塞する。この場合、突起19は、後述するように、溝
部16に端子13が収容された状態で、溝部16を閉塞
するものであり、端子13の側壁部26を除く溝部16
の内部を閉塞するように、その幅が設定されている。
【0031】又、それぞれの突起20には、窪み状の逃
げ部21が形成されている。逃げ部21は、端子13に
形成された圧接刃27が挿入されるものであり、これに
より突起20と圧接刃27との干渉を防止することがで
きる。
【0032】さらに、カバー本体19の両側には、突起
20と平行な当接部22が形成されている。当接部22
は第1の部材11の窪み部18と当接して、溶着される
ものであり、これにより第1の部材11と第2の部材1
2とが一体化される。この当接部22は先細り状に形成
されることにより、溶着が容易に行われるようになって
いる。
【0033】圧接端子からなる端子13は、ピン状の接
触部23と、接触部23に連設された電線接続部24と
によって形成されている。ピン状の接触部23は第1の
部材11のハウジング本体14内に貫通し、ハウジング
本体14に嵌合された相手コネクタの端子の接触部と雌
雄嵌合して電気的な接続が行われる。
【0034】電線接続部24は、図1及び図2に示すよ
うに、長さ方向に伸びる底壁部25と、底壁部25の両
側から起立する側壁部26とを備えることにより、上面
が開放された矩形状となっている。この電線接続部24
の底壁部25には、被覆電線17が載置され、側壁部2
6には、圧接刃27が形成される。
【0035】圧接刃27は、それぞれの側壁部26にお
ける対向部分に切り込みを形成すると共に、切り込み部
分を内方側に向けて折曲することによって形成されてい
る。これにより圧接刃27は電線接続部24の内方に突
出しており、電線接続部24に押し込まれる被覆電線1
7の絶縁被覆(図示省略)に喰い込んで、絶縁被覆内の
芯線28(図3参照)と接触して導通する。
【0036】なお、この端子13はその全体を錫メッキ
しても良く、圧接刃27部分だけを錫メッキしても良
く、これにより導電性が向上すると共に、耐腐食性を付
与することができる。
【0037】このような実施形態は、超音波加振を使用
して第1の部材11及び第2の部材12を溶着して一体
化するものであり、この超音波加振の際には、被覆電線
17内の芯線28の相互の溶着及び芯線28と圧接刃2
7との溶着が行われる。
【0038】次に、この実施形態の組み立てを説明す
る。
【0039】図1に示すように、第1の部材11の溝部
16のそれぞれに端子13を挿入し、端子13の接触部
23をハウジング本体14内に貫通させる。そして、端
子13の電線接続部24に被覆電線17を挿入し、第2
の部材12を第1の部材11の電線保持部15に被せ
る。このとき、それぞれの突起20を溝部16に合わ
せ、第2の部材12を押圧する。
【0040】この押圧によって、突起20を介して被覆
電線17が圧接刃27に圧接されるため、圧接刃27は
被覆電線17の絶縁被覆に喰い込み、内部の芯線28と
接触する(図3参照)。これにより端子13と被覆電線
17とが導通する。この圧接刃27に喰い込みよって、
被覆電線17が確実に端子13に保持されるため、引っ
張り力がこれらに作用しても、これらが離れることがな
くなる。なお、圧接刃27は突起20に形成された逃げ
部21に挿入されるため、押圧の支障となることがな
い。
【0041】かかる押圧状態で、電線保持部15及びカ
バー本体19とに対して、ホーン(図示省略)を当接
し、超音波加振する。この超音波加振によって第1の部
材11の窪み部18と、第2の部材12の当接部22と
が溶着して一体化する。これによりコネクタとすること
ができる。
【0042】この超音波加振の際には、発振された縦方
向の超音波の振動が、芯線28と芯線28との間及び圧
接刃27と芯線28との間に作用する。
【0043】図3は、この作用を示し、隣接している芯
線28と芯線28とに縦方向の振動29が作用すること
により、これらの芯線28が相互に溶着すると共に、圧
接刃27と芯線28とに縦方向の振動29が作用して、
これらが相互に溶着する。
【0044】図4は、芯線間の溶着状態を観察した顕微
鏡写真の模写図である。超音波加振前において、外形が
略円形の芯線28は隣接する芯線28と線接触で接触し
ているが、超音波加振を行うことにより、接触している
部分が相互に溶融して溶着部30が形成される。この溶
着部30によって隣接する芯線28が機械的な単なる接
触状態から一体化した結合状態となると共に、溶着部3
0周辺部分においても、接触面積が増大している。これ
により芯線相互間の接触面積が増大し、芯線間の接触抵
抗が飛躍的に小さくなる。
【0045】圧接刃27と芯線28との間においても同
様であり、図3の拡大図で示すように、縦方向の振動2
9が作用することによって、圧接刃27と芯線28とが
上述と同様に、相互に溶融し合うため、これらの接触面
積が増大する。このため、これらの間の接触抵抗が小さ
くなる。
【0046】このような実施形態では、圧接刃27の圧
接によって被覆電線17が強固に保持されるため、端子
13や被覆電線17に引っ張り力が作用しても引き離さ
れることがなく、引き離しに起因した接触面積の減少に
よる接触抵抗の増大がなくなる。
【0047】又、超音波加振によって、被覆電線17の
芯線28と芯線28とが相互に溶着すると共に、圧接刃
27と芯線28とが相互に溶着して、接触面積が増大す
る。このため、端子13及び被覆電線17の接続部分全
体の接触抵抗が小さくなり、発熱が少なくなり、発熱に
起因した劣化を防止することができる。
【0048】さらに、接続に際して、端子13を屈曲さ
せる必要がないため、端子13の寸法管理が容易とな
る。
【0049】なお、本発明では、圧接刃27と芯線28
との導通を圧接によって充分に確保できる場合、超音波
加振によってこれらを溶着する必要がないものである。
【0050】
【発明の効果】請求項1の発明によると、端子の圧接刃
が被覆電線の絶縁被覆に喰い込み、絶縁被覆内部の芯線
と接触して導通するため、被覆電線を強固に保持するこ
とができ、引っ張り力が作用しても、端子と被覆電線と
が引き離されることがなく、引き離しに起因した接触面
積の減少による接触抵抗の増大がなくなる。
【0051】又、超音波加振によって、発振された縦方
向の超音波の振動が芯線と芯線との間に作用し、被覆電
線の芯線と芯線とが相互に溶着しているため、芯線間の
接触抵抗が小さくなる。これらにより、端子及び被覆電
線の全体の接触抵抗が小さくなり、発熱が少なくなる。
【0052】さらに、接続に際して、端子を屈曲させる
必要がないため、端子の寸法管理が容易となる。
【0053】請求項2の発明によると、請求項1の発明
に加えて、超音波加振により発振された縦方向の超音波
の振動が圧接刃と芯線との間に作用し、圧接刃と芯線と
が相互に溶着しているため、これらの接触面積が増大
し、端子と被覆電線の全体の接触抵抗が、さらに小さく
なる。
【0054】請求項3の発明によると、圧接端子を用い
て被覆電線と接続する構造のコネクタに対し、超音波加
振による接続を併用することができる。
【0055】請求項4の発明によると、第2の部材の突
起が押圧することにより、被覆電線を圧接刃に圧接する
ため、圧接刃が被覆電線に喰い込み、芯線と圧接刃とが
導通すると共に、超音波加振によって発振された縦方向
の超音波の振動が圧接刃と芯線との間に作用すると共
に、芯線と芯線との間に作用し、芯線と芯線とが相互に
溶着するため、芯線間の接触抵抗が小さくなる。従っ
て、端子と被覆電線間の全体の接触抵抗が小さくなった
組み立てが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の分解斜視図である。
【図2】端子の圧接刃部分の拡大斜視図である。
【図3】圧接刃及び芯線に対する超音波加振の作用を示
す断面図である。
【図4】芯線に対する超音波加振の作用を示す顕微鏡写
真の模写図である。
【図5】(a)は従来の接続構造の断面図、(b)はそ
の正面図である。
【図6】従来の別の接続構造の分解斜視図である。
【図7】従来の接続構造の拡大断面図である。
【符号の説明】
11 第1の部材 12 第2の部材 13 端子 14 ハウジング本体 15 電線保持部 16 溝部 17 被覆電線 18 窪み部 19 カバー本体 20 突起 21 逃げ部 22 当接部 23 接触部 24 電線保持部 25 底壁部 26 側壁部 27 圧接刃 28 芯線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 4/02 H01R 43/20

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂からなる第1の部材に形成された矩
    形断面の溝部内に端子を収容し、この端子に被覆電線を
    載置すると共に、前記溝部を閉塞する突起を有した樹脂
    からなる第2の部材によって前記被覆電線を端子に押圧
    しながら超音波加振して被覆電線の芯線と端子とを導通
    させて接続する構造であって、 前記端子に圧接刃を設けると共に、この圧接刃の逃げ部
    を前記突起に設け、前記溝部を閉塞する突起によって被
    覆電線を圧接刃に圧接すると共に、超音波加振によって
    発振された縦方向の超音波の振動が芯線と芯線との間に
    作用し、芯線と芯線とを相互に溶着することを特徴とす
    る電線と端子との接続構造。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の発明であって、前記超音
    波加振により発振された縦方向の超音波の振動が圧接刃
    と芯線との間に作用し、圧接刃と芯線とが相互に溶着し
    ていることを特徴とする電線と端子との接続構造。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の発明であって、前
    記第1の部材は、前記溝部が複数、併設されたコネクタ
    ハウジングであり、前記端子は、底壁部の両側から起立
    する側壁部及び側壁部から内方側に向けて折曲された圧
    接刃を有した圧接端子であり、前記第2の部材は、端子
    の側壁部を除く溝部内を閉塞する突起が併設され、コネ
    クタハウジングの溝部形成部位に被せられるカバー部材
    であることを特徴とする電線と端子との接続構造。
  4. 【請求項4】 圧接刃を有した端子を樹脂からなる第1
    の部材の矩形断面の溝部に収納し、前記圧接刃に被覆電
    線を当接させた後、前記溝部を閉塞する突起を有した樹
    脂からなる第2の部材によって被覆電線を端子に押圧し
    て被覆電線を圧接刃に圧接させ、さらに、超音波加振に
    よって発振された縦方向の超音波の振動が圧接刃と芯線
    との間に作用すると共に、芯線と芯線との間に作用し、
    圧接刃と被覆電線の芯線とを相互に溶着すると共に、芯
    線と芯線とを相互に溶着することを特徴とする電線と端
    子との接続方法。
JP33714896A 1996-12-17 1996-12-17 電線と端子との接続構造及び接続方法 Expired - Fee Related JP3311617B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33714896A JP3311617B2 (ja) 1996-12-17 1996-12-17 電線と端子との接続構造及び接続方法
KR1019970068817A KR100348655B1 (ko) 1996-12-17 1997-12-15 전선과단자의접속구조및방법
EP97122055A EP0849834B1 (en) 1996-12-17 1997-12-15 Connection structure and method for electric wire and terminal
US08/990,456 US6102728A (en) 1996-12-17 1997-12-15 Connection structure and method for electric wire and terminal
DE69712028T DE69712028T2 (de) 1996-12-17 1997-12-15 Struktur und Verfahren einer Verbindung eines elektrischen Drahts mit einer Endklemme
AU48401/97A AU708118B2 (en) 1996-12-17 1997-12-16 Connection structure and method for electric wire and terminal
CN97125522A CN1075254C (zh) 1996-12-17 1997-12-16 用于电线与接线端的连接结构与方法
CA002225043A CA2225043C (en) 1996-12-17 1997-12-17 Connection structure and method for electric wire and terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33714896A JP3311617B2 (ja) 1996-12-17 1996-12-17 電線と端子との接続構造及び接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10172621A JPH10172621A (ja) 1998-06-26
JP3311617B2 true JP3311617B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=18305900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33714896A Expired - Fee Related JP3311617B2 (ja) 1996-12-17 1996-12-17 電線と端子との接続構造及び接続方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6102728A (ja)
EP (1) EP0849834B1 (ja)
JP (1) JP3311617B2 (ja)
KR (1) KR100348655B1 (ja)
CN (1) CN1075254C (ja)
AU (1) AU708118B2 (ja)
CA (1) CA2225043C (ja)
DE (1) DE69712028T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3311645B2 (ja) * 1997-06-19 2002-08-05 矢崎総業株式会社 電線と端子との接続方法
US6661826B2 (en) * 1999-08-31 2003-12-09 Cymer, Inc. Laser chamber insulator with sealed electrode feedthrough
US6475018B1 (en) * 2001-05-29 2002-11-05 Yea Yen Huang Terminal for assembling wires of different diameters
US6547605B2 (en) * 2001-07-20 2003-04-15 Delphi Technologies, Inc. Flex circuit electrical connector
US6793537B2 (en) * 2002-12-30 2004-09-21 Methode Electronics, Inc. Wire connector assembly and method of forming same
DE202004014379U1 (de) * 2004-09-13 2005-10-27 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Verbindungseinrichtung
JP4722588B2 (ja) * 2005-06-30 2011-07-13 本田技研工業株式会社 回転電機のステータおよびその製造方法
JP5557377B2 (ja) * 2010-03-23 2014-07-23 矢崎総業株式会社 端子の電線に対する接続構造
WO2012151368A2 (en) * 2011-05-03 2012-11-08 Cardioinsight Technologies, Inc. High-voltage resistance cable termination
CN104051096A (zh) * 2013-05-03 2014-09-17 湖北文理学院 压敏电阻器组合块
CN106663883A (zh) * 2014-07-31 2017-05-10 田渊电机株式会社 端子与电线的接合方法以及电线连接用端子
DE102018200065A1 (de) * 2018-01-04 2019-07-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer stromleitenden Schneidklemmen-Draht-Verbindung
KR102125086B1 (ko) * 2018-08-28 2020-06-19 삼성전기주식회사 카메라 모듈
JP7408592B2 (ja) 2021-03-23 2024-01-05 矢崎総業株式会社 端子付き電線

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2728914A1 (de) * 1977-06-27 1979-01-04 Hans Dipl Ing Rilling Buchsenleiste fuer elektrische steckverbinder von flachbandkabeln
US4252397A (en) * 1979-07-12 1981-02-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Insulation piercing electric connector bonded to electric conductor
DE3228657C2 (de) * 1982-07-31 1984-05-30 Grote & Hartmann Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal Verbindergehäuse
US4929193A (en) * 1988-11-22 1990-05-29 North American Specialities Corporation Connector
DE69422470T2 (de) * 1989-08-02 2000-05-25 Sumitomo Electric Industries Vergossene Bauteil-Einheit zum Anschliessen von Leitungsdrähten und Herstellungsverfahren für diesselbe
JPH0770345B2 (ja) * 1990-06-28 1995-07-31 株式会社エーユーイー研究所 コネクタの製造方法およびコネクタ
JPH07282944A (ja) * 1994-04-06 1995-10-27 Yazaki Corp 圧接端子の電線圧接方法及び圧接端子構造
JP3002098B2 (ja) * 1994-10-07 2000-01-24 矢崎総業株式会社 コネクタの組立方法およびコネクタハウジング
JP3276854B2 (ja) * 1996-08-02 2002-04-22 矢崎総業株式会社 圧接コネクタ及びその製造方法
JP3320988B2 (ja) * 1996-09-20 2002-09-03 矢崎総業株式会社 合体コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US6102728A (en) 2000-08-15
CA2225043C (en) 2000-07-04
AU708118B2 (en) 1999-07-29
DE69712028T2 (de) 2002-11-14
AU4840197A (en) 1998-06-25
CN1187055A (zh) 1998-07-08
KR19980064141A (ko) 1998-10-07
DE69712028D1 (de) 2002-05-23
EP0849834A2 (en) 1998-06-24
EP0849834A3 (en) 1999-05-12
CN1075254C (zh) 2001-11-21
EP0849834B1 (en) 2002-04-17
KR100348655B1 (ko) 2002-12-18
JPH10172621A (ja) 1998-06-26
CA2225043A1 (en) 1998-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6088997B2 (ja) 圧着端子、接続構造体、コネクタ及び圧着端子の圧着方法
JP2511123B2 (ja) 圧着端子、及び圧着端子と電線の接続方法
JP3311617B2 (ja) 電線と端子との接続構造及び接続方法
EP0881708B1 (en) Connection structure of wire and terminal, connecting method therefor and a terminal
WO2010024033A1 (ja) 端子金具及び端子金具の製造方法
JPH11250952A (ja) 被覆電線の接続構造
KR20120112860A (ko) 압착 접촉을 위한 전기 케이블용 연결 구조물
JP6709818B2 (ja) 端子付き電線
JPH07122306A (ja) 圧接ジョイントコネクタ
US7207829B2 (en) Electric connector
JP3311626B2 (ja) 超音波接続用端子及び超音波接続構造
JP2006294572A (ja) 同軸ケーブルの電気コネクタ
JP3389043B2 (ja) 電気端子、それを含むコネクタ、及びコネクタの組立方法
JP3311620B2 (ja) 電線接続構造
JPH09274941A (ja) 圧接端子
JP3542712B2 (ja) 圧接端子
CN112018543A (zh) 带端子的电线及线束
JP3435037B2 (ja) シールド電線の接続構造及び接続方法
JPH09213388A (ja) ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスにおけるプリント回路基板と電線との接続方法
JP2022127252A (ja) コネクタ付き電線の製造方法、及び、コネクタ付き電線
JP2000058144A (ja) 圧接端子
JP3800313B2 (ja) 圧接端子金具
JPH10199584A (ja) 被覆電線と端子の接続構造及び接続方法
JPH0343654Y2 (ja)
JP2000100499A (ja) フラットケーブル用端子金具

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees