JP3295332B2 - 無段変速機用回転数センサの異常検出装置 - Google Patents

無段変速機用回転数センサの異常検出装置

Info

Publication number
JP3295332B2
JP3295332B2 JP01162497A JP1162497A JP3295332B2 JP 3295332 B2 JP3295332 B2 JP 3295332B2 JP 01162497 A JP01162497 A JP 01162497A JP 1162497 A JP1162497 A JP 1162497A JP 3295332 B2 JP3295332 B2 JP 3295332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed sensor
speed
continuously variable
variable transmission
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01162497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10205614A (ja
Inventor
繁 石井
良秀 新祖
建機 城▲崎▼
裕一 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Machine Industry Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Aichi Machine Industry Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Machine Industry Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority to JP01162497A priority Critical patent/JP3295332B2/ja
Priority to US09/006,386 priority patent/US6073072A/en
Priority to DE19801142A priority patent/DE19801142B4/de
Priority to GB9800994A priority patent/GB2321507B/en
Priority to KR1019980002099A priority patent/KR100277002B1/ko
Publication of JPH10205614A publication Critical patent/JPH10205614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3295332B2 publication Critical patent/JP3295332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/1284Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is a sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、少なくとも無段
変速機の入力軸及び出力軸の回転数を検出する回転数セ
ンサの異常を検出する異常検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばロックアップ機構を有する
無段変速機の制御装置においては、例えば特開平7−3
17894号公報に記載されているように、エンジンの
出力軸の回転数、無段変速機の入力側及び出力側の回転
数等を検出し、これら回転数と、スロットル開度等に基
づき変速制御及びロックアップ制御を行っている。
【0003】このとき、制御装置では、各部の回転数を
検出する回転数センサの異常監視を行い、回転数センサ
の異常による誤った回転数に基づいて変速制御或いはロ
ックアップ制御が行われることを回避している。この異
常監視では、ロックアップ状態におけるエンジンの回転
数NE と無段変速機の入力側の回転数NPRI ,また、入
力側の回転数NPRI と出力側の回転数NSEC ,をそれぞ
れ比較することによって、異常検出を行っている。これ
は、例えば、ロックアップ状態である場合には、エンジ
ンの回転数NE と無段変速機の入力側回転数NPRI とは
等しくなるが、エンジン回転数NE がある値以上を示し
ているのにも係わらず、入力側回転数N PRI がある値以
下となる場合には、入力側回転数NPRI に短絡或いは断
線が生じていると考えられることから、一方が所定の判
定値以上であるときに他方が所定の判定値以下である場
合には、他方の回転数センサに異常が生じているものと
して判定するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の回転数センサの異常検出方法では、所定値よりも大
きいか否かによって、異常判断を行うようにしているた
め、例えば、実際には断線が生じていて所定値以下の値
となるはずが、ノイズ等によって所定値以上の値となっ
ている場合、つまり、所定値以上の値は出力されている
が、実際にはその値が誤っている場合等には、回転数セ
ンサの異常として検出することができない。
【0005】そのため、このような異常が生じている回
転数センサからの誤った回転数に基づいて変速制御及び
ロックアップ制御等を行った場合、誤った変速制御及び
ロックアップ制御が行われてしまい、車両の走行状態に
応じた的確な走行性を得ることができないという問題が
ある。
【0006】そこで、この発明は、上記従来の未解決の
課題に着目してなされたものであり、無段変速機の入出
力側及びエンジンの出力軸の回転数を検出する各回転数
センサの異常を確実に検出することのできる無段変速機
用回転数センサの異常検出装置を提供することを目的と
している。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に係る無段変速機用回転数センサの異常検
出装置は、無段変速機の入力側の回転数を検出する入力
側回転数センサ及び出力側の回転数を検出する出力側回
転数センサのセンサ異常を検出する無段変速機用回転数
センサの異常検出装置において、前記無段変速機の変速
比を検出する変速比検出手段と、前記入力側回転数セン
サ及び出力側回転数センサの各検出値と前記変速比検出
手段の検出変速比との間の相関関係に基づき前記入力側
及び出力側の回転数センサの異常を検出する異常検出手
段と、を備え、当該異常検出手段は、前記相関関係が成
立したと判定する許容範囲を、車両の走行状態に応じて
設定することを特徴としている。
【0008】この請求項1の発明によれば、無段変速機
の現在の変速比が変速比検出手段によって検出され、こ
の検出変速比と入力側回転数センサ及び出力側回転数セ
ンサで検出した各検出値との間に所定の相関関係が成立
するか否かに基づき異常検出手段で異常検出が行われ
る。つまり、無段変速機の入力側の回転数は無段変速機
の変速比に応じて変速されて出力側の回転数として出力
されるから、入力側回転数センサの検出値と出力側回転
数センサの検出値との比は検出変速比と一致することに
なる。よって、入力側回転数センサの検出値と出力側回
転数センサの検出値との比が検出変速比と一致するとみ
なすことができない場合には、入力側回転数センサ及び
出力側回転数センサの少なくとも何れか一方が異常であ
るとみなされる。ここで、例えば加速時等、変速比の変
化量が大きい場合には、無段変速機がたわむ等の変形が
生じる。このため、変速比検出手段において、変速比制
御を行うステップモータのステップ数等に基づき変速比
を推定している場合等には、変速比検出手段で検出した
変速比と実際の変速比との間の誤差が大きくなる。よっ
て、例えばステップモータのステップ数等に基づき変速
比の変化量が大きいと予測される場合、或いはスロット
ル開度等から加速状態にあると予測される場合等には、
前記相関関係が成立すると判定する許容範囲を大きくす
ることによって、変速比検出手段で検出した検出変速比
に含まれる誤差に起因して生じる、回転数センサの異常
監視における誤判断が回避される。
【0009】また、請求項2に係る無段変速機用回転数
センサの異常検出装置は、駆動源の回転数を検出する駆
動源回転数センサと、前記駆動源の駆動力がロックアッ
プ機構を有する流体伝動装置を介して伝達される無段変
速機の入力側の回転数を検出する入力側回転数センサ
と、前記無段変速機の出力側の回転数を検出する出力側
回転数センサとのセンサ異常を検出する無段変速機用回
転数センサの異常検出装置において、前記無段変速機の
変速比を検出する変速比検出手段と、前記ロックアップ
機構がロックアップ状態であるときの前記駆動源回転数
センサと入力側回転数センサ及び出力側回転数センサの
各検出値と前記変速比検出手段の検出変速比との間のそ
れぞれ所定の相関関係に基づき前記各回転数センサの異
常を検出する異常検出手段と、を備え、当該異常検出手
段は、前記相関関係が成立したと判定する許容範囲を、
車両の走行状態に応じて設定することを特徴としてい
る。
【0010】この請求項2の発明によれば、駆動源回転
数センサで検出した駆動源の回転数と、入力側回転数セ
ンサ及び出力側回転数センサの各検出値と、変速比検出
手段で検出した検出変速比と、の間に所定の相関関係が
成立するか否かに基づいて各回転数センサの異常が検出
される。例えば、ロックアップ状態である場合には、駆
動源の回転数はそのまま無段変速機に伝達されるから駆
動源の回転数は無段変速機の入力側の回転数と等しくな
る。また、無段変速機の入力側の回転数及び出力側の回
転数の比は検出変速比と等しくなるから、駆動源の回転
数及び出力側の回転数の比は検出変速比と等しくなる。
よって、これらの関係が成立するか否かを判定すること
により、前記各回転数センサの異常が検出される。ここ
で、例えば加速時等、変速比の変化量が大きい場合に
は、無段変速機がたわむ等の変形が生じる。このため、
変速比検出手段において、変速比制御を行うステップモ
ータのステップ数等に基づき変速比を推定している場合
等には、変速比検出手段で検出した変速比と実際の変速
比との間の誤差が大きくなる。よって、例えばステップ
モータのステップ数等に基づき変速比の変化量が大きい
と予測される場合、或いはスロットル開度等から加速状
態にあると予測される場合等には、前記相関関係が成立
すると判定する許容範囲を大きくすることによって、変
速比検出手段で検出した検出変速比に含まれる誤差に起
因して生じる、回転数センサの異常監視における誤判断
が回避される。
【0011】また、請求項3に係る無段変速機用回転数
センサの異常検出装置は、前記異常検出手段は、前記相
関関係のうち、成立した相関関係の組み合わせから異常
が生じた回転数センサを特定するようにしたことを特徴
としている。
【0012】この請求項3の発明によれば、駆動源の回
転数と入力側及び出力側回転数センサの各検出値と検出
変速比との間の複数の相関関係のうち、成立した相関関
係の組み合わせから異常が生じた回転数センサが特定さ
れる。例えばロックアップ状態である場合には、駆動源
の回転数はそのまま無段変速機に伝達されるから駆動源
の回転数は無段変速機の入力側と等しくなる。また、無
段変速機の入力側の回転数及び出力側の回転数の比は検
出変速比と等しくなるから、駆動源の回転数及び出力側
の回転数の比は検出変速比と等しくなる。よって、例え
ば駆動源の回転数と入力側回転数とは等しいが、駆動源
の回転数及び出力側回転数の比と検出変速比とが等しく
なく、且つ入力側及び出力側回転数の比と検出変速比と
が等しくない場合には、出力側回転数センサが異常であ
るとして特定され、また、駆動源の回転数及び出力側回
転数の比と検出変速比とは等しいが、駆動源の回転数と
入力側回転数とが等しくなく、且つ入力側及び出力側回
転数の比と検出変速比とが等しくない場合には、入力側
の回転数センサが異常として特定される。
【0013】
【0014】
【0015】また、請求項4に係る無断変速機用回転数
センサの異常検出装置は、無段変速機の入力側の回転数
を検出する入力側回転数センサ及び出力側の回転数を検
出する出力側回転数センサのセンサ異常を検出する無段
変速機用回転数センサの異常検出装置において、前記無
段変速機の変速比を検出する変速比検出手段と、前記入
力側回転数センサ及び出力側回転数センサの各検出値と
前記変速比検出手段の検出変速比との間の相関関係に基
づき前記入力側及び出力側の回転数センサの異常を検出
する異常検出手段と、を備え、前記無段変速機は、当該
無段変速機の変速比制御を行う油圧回路を有し且つ当該
油圧回路により供給される油圧の大きさに応じて変速さ
れ、前記異常検出手段は、前記油圧回路の油温が低温に
なるほど、前記相関関係が成立したと判定する許容範囲
を大きくするようになっていることを特徴としている。
【0016】この請求項4の発明によれば、無段変速機
の現在の変速比が変速比検出手段によって検出され、こ
の検出変速比と入力側回転数センサ及び出力側回転数セ
ンサで検出した各検出値との間に所定の相関関係が成立
するか否かに基づき異常検出手段で異常検出が行われ
る。つまり、無段変速機の入力側の回転数は無段変速機
の変速比に応じて変速されて出力側の回転数として出力
されるから、入力側回転数センサの検出値と出力側回転
数センサの検出値との比は検出変速比と一致することに
なる。よって、入力側回転数センサの検出値と出力側回
転数センサの検出値との比が検出変速比と一致するとみ
なすことができない場合には、入力側回転数センサ及び
出力側回転数センサの少なくとも何れか一方が異常であ
るとみなされる。 前記無断変速機は変速比制御を行うた
めの油圧回路を備えており、この油圧回路によって供給
される油圧の大きさに応じて変速される。そして、前記
相関関係が成立するか否かの許容範囲は、油圧回路の油
温が低温になるほど大きくなるように設定される。ここ
で、例えば、油圧回路の油温が低温である場合低温時
には油の粘性が高くなり油圧の反応速度が鈍くなること
から、例えば変速比制御を行うステップモータのステッ
プ数等に基づき、変速比検出手段で変速比を推定してい
る場合等には、変速比検出手段で検出した変速比と実際
の変速比と間の誤差が大きくなる。よって、低温にな
るほど許容範囲を大きくすることによって、無断変速機
の応答性能の低下に伴う検出変速比の誤差に起因して
じる回転数センサの異常検出の誤判断が回避される。
【0017】また、請求項5に係る無断変速機用回転数
センサの異常検出装置は、駆動源の回転数を検出する駆
動源回転数センサと、前記駆動源の駆動力がロックアッ
プ機構を有する流体伝動装置を介して伝達される無段変
速機の入力側の回転数を検出する入力側回転数センサ
と、前記無段変速機の出力側の回転数を検出する出力側
回転数センサとのセンサ異常を検出する無段変速機用回
転数センサの異常検出装置において、前記無段変速機の
変速比を検出する変速比検出手段と、前記ロックアップ
機構がロックアップ状態であるときの前記駆動源回転数
センサと入力側回転数センサ及び出力側回転数センサの
各検出値と前記変速比検出手段の検出変速比との間のそ
れぞれ所定の相関関係に基づき前記各回転数センサの異
常を検出する異常検出手段と、を備え、前記無段変速機
は、当該無段変速機の変速比制御を行う油圧回路を有し
且つ当該油圧回路により供給される油圧の大きさに応じ
て変速され、前記異常検出手段は、前記油圧回路の油温
が低温になるほど、前記相関関係が成立したと判定する
許容範囲を大きくするようになっていることを特徴とし
ている。
【0018】この請求項5の発明によれば、駆動源回転
数センサで検出した駆動源の回転数と、入力側回転数セ
ンサ及び出力側回転数センサの各検出値と、変速比検出
手段で検出した検出変速比と、の間に所定の相関関係が
成立するか否かに基づいて各回転数センサの異常が検出
される。例えば、ロックアップ状態である場合には、駆
動源の回転数はそのまま無段変速機に伝達されるから駆
動源の回転数は無段変速機の入力側の回転数と等しくな
る。また、無段変速機の入力側の回転数及び出力側の回
転数の比は検出変速比と等しくなるから、駆動源の回転
数及び出力側の回転数の比は検出変速比と等しくなる。
よって、これらの関係が成立するか否かを判定すること
により、前記各回転数センサの異常が検出される。 前記
無断変速機は変速比制御を行うための油圧回路を備えて
おり、この油圧回路によって供給される油圧の大きさに
応じて変速される。そして、前記相関関係が成立するか
否かの許容範囲は、油圧回路の油温が低温になるほど大
きくなるように設定される。ここで、例えば、油圧回路
の油温が低温である場合、低温時には油の粘性が高くな
り油圧の反応速度が鈍くなることから、例えば変速比制
御を行うステップモータのステップ数等に基づき、変速
比検出手段で変速比を推定している場合等には、変速比
検出手段で検出した変速比と実際の変速比との間の誤差
が大きくなる。よって、低温になるほど許容範囲を大き
くすることによって、無断変速機の応答性能の低下に伴
う検出変速比の誤差に起因して生じる、回転数センサの
異常検出の誤判断が回避される。
【0019】
【0020】
【0021】
【発明の効果】本発明の請求項1に係る無断変速機用回
転数センサの異常検出装置によれば、変速比検出手段で
検出した無断変速機の変速比と入力側及び出力側回転数
センサの各検出値との間に所定の相関関係が成立するか
否かを判定することによって、入力側及び出力側回転数
センサの異常を容易確実に検出することができる。この
とき、異常検出手段では、車両の走行状態に応じて許容
範囲を設定するようにしたから、例えば加減速時等の無
断変速機の変形に伴う変速比検出手段の検出変速比の誤
差の増大に起因する、回転数センサの異常判定時におけ
る誤判断を回避し、的確に異常検出を行うことができ
る。
【0022】また、請求項2に係る無断変速機用回転数
センサの異常検出装置によれば、検出した無断変速機の
変速比と、ロックアップ状態での駆動源の回転数と、入
力側回転数と、出力側回転数との間にそれぞれ所定の相
関関係が成立するか否かを判定することによって、駆動
源の回転数センサ入力側及び出力側回転数センサの異
常を容易確実に検出することができる。このとき、異常
検出手段では、車両の走行状態に応じて許容範囲を設定
するようにしたから、例えば加減速時等の無断変速機の
変形に伴う変速比検出手段の検出変速比の誤差の増大に
起因する、回転数センサの異常判定時における誤判断を
回避し、的確に異常検出を行うことができる。
【0023】また、請求項3に係る無段変速機用回転数
センサの異常検出装置によれば、ロックアップ状態にお
ける、駆動源の回転数と、入力側及び出力側の回転数セ
ンサの各検出値と、変速比検出手段による検出変速比
と、の間の所定の相関関係のうち、成立した相関関係の
組み合わせを判定することによって、容易確実に異常が
発生した回転数センサを特定することができる。
【0024】また、請求項4に係る無断変速機用回転数
センサの異常検出装置によれば、変速比検出手段で検出
した無断変速機の変速比と入力側及び出力側回転数セン
サの各検出値との間に所定の相関関係が成立するか否か
を判定することによって、入力側及び出力側回転数セン
サの異常を容易確実に検出することができる。 このと
き、異常検出手段では、無断変速機の変速比制御を行う
油圧回路の油温が低温になるほど、異常判定の許容範囲
を大きくするようにしたから、低温時の油圧回路の応答
速度の遅れに伴う変速比検出手段の検出変速比の誤差の
増加によって生じる、回転数センサの異常判定における
誤判断を回避し、的確に異常検出を行うことができる。
【0025】さらに、請求項5に係る無断変速機用回転
数センサの異常検出装置によれば、検出した無断変速機
の変速比と、ロックアップ状態での駆動源の回転数と、
入力側回転数と、出力側回転数との間にそれぞれ所定の
相関関係が成立するか否かを判定することによって、駆
動源の回転数センサ、入力側及び出力側回転数センサの
異常を容易確実に検出することができる。 このとき、
常検出手段では、無断変速機の変速比制御を行う油圧回
路の油温が低温になるほど、異常判定の許容範囲を大き
くするようにしたから、低温時の油圧回路の応答速度の
遅れに伴う変速比検出手段の検出変速比の誤差の増加に
よって生じる、回転数センサの異常判定における誤判断
を回避し、的確異常検出を行うことができる。
【0026】
【0027】
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明における無段変速
装置100の全体の概略構成を示したものである。
【0029】図中、1はエンジンであり、エンジン1の
出力側には、無段変速機2が接続されている。この無段
変速機2は、エンジン1の出力側に接続されたロックア
ップ機構を内蔵したトルクコンバータTC(流体伝動装
置)と、このトルクコンバータTCの出力側に接続され
た無段変速機構TMとで構成されている。
【0030】この無段変速機構TMは、例えば駆動プー
リ3と、この駆動プーリ3とVベルト4によって伝動可
能に連結された従動プーリ5と、でV字ベルト式無段変
速機構を形成している。前記駆動プーリ3は、前記トル
クコンバータTCの出力軸と連結された駆動軸3aと一
体に回転する固定円錐板3bと、固定円錐板3bに対向
配置されてV字状プーリ溝を形成すると共に、図示しな
い駆動プーリシリンダ室に作用する油圧によって駆動軸
3aの軸方向に移動可能である可動円錐板3cとから構
成されている。また、前記従動プーリ5は、従動軸5a
上に設けられ従動軸5aと一体に回転する固定円錐板5
bと、固定円錐板5bに対向配置されてV字状プーリ溝
を形成すると共に、図示しない従動プーリシリンダ室に
作用する油圧によって従動軸5aの軸方向に移動可能で
ある可動円錐板5cとから構成されている。
【0031】そして、前記駆動プーリシリンダ室及び従
動プーリシリンダ室への油圧を、油圧回路7によって制
御することにより、無段変速機2の変速比を制御するよ
うにしている。この油圧回路7では、例えば特開平7−
317894号公報に記載の変速制御装置に示すよう
に、ステップモータ7aによって油圧回路7の各部の調
整を行い、例えばステップモータ7aの回転角が零のと
きに変速比が最大として設定され、ステップモータ7a
の回転角に応じて無段変速機構TMの変速比が変化する
ようになっている。つまり、ステップモータ7aを時計
方向に回転させることによって、駆動プーリシリンダ室
内の油圧を低下させ従動プーリシリンダ室内の油圧を増
加させる。これによって、駆動プーリ3のV字状プーリ
溝の幅が大きくなり、逆に従動プーリ5のV字状溝の幅
が小さくなることによって、変速比が大きくなるように
制御している。また、ステップモータ7aを反時計方向
に回転させることによって、駆動プーリシリンダ室内の
油圧を増加させ従動プーリシリンダ室内の油圧を低下さ
せる。これによって、駆動プーリ3のV字状プーリ溝の
幅が小さくなり、逆に従動プーリ5のV字状溝の幅が大
きくなることによって、変速比が小さくなるように制御
している。
【0032】前記エンジン1の出力軸1a,駆動プーリ
3の駆動軸3a,従動プーリ5の従動軸5aには、各軸
の回転数を検出するエンジン回転数センサ11,駆動軸
回転数センサ13,従動軸回転数センサ15がそれぞれ
設けられている。
【0033】そして、前記各エンジン回転数センサ(駆
動源回転数センサ)11,駆動軸回転数センサ(入力側
回転数センサ)13,従動軸回転数センサ(出力側回転
数センサ)15で検出したエンジン回転数NE ,駆動軸
3aの回転数NPRI ,従動軸5aの回転数NSEC は、変
速制御装置9に入力され、変速制御装置9では、これら
各回転数と、例えばエンジンのスロットルバルブの開度
を検出するスロットルセンサ21で検出したスロットル
開度TH,前後加速度センサ22で検出した前後加速度
G 等の所定の検出値に基づいてステップモータ7aを
駆動制御し、これによって走行状態に応じた変速比に制
御すると共に、前記トルクコンバータTCの図示しない
ロックアップ油室への油圧を制御することによってロッ
クアップ制御を行うようにしている。
【0034】前記変速制御装置9は、例えばマイクロコ
ンピュータ等で構成され、前記各種センサからの検出信
号を入力する入力インタフェース部及び前記ステップモ
ータ7aを含む油圧回路7への指令信号を出力する出力
インタフェース部と、前記各種検出信号をもとに所定の
演算処理を行う演算処理部と、当該演算処理部での処理
に必要な処理プログラム或いは所定の定数等を格納する
記憶部とを少なくとも備えて形成されている。
【0035】そして、変速制御装置9は、前記各種セン
サからの検出値に基づいて前記ステップモータ7aへの
指令信号及び油圧回路7の各部への指令信号を出力する
と共に、各回転数センサの異常監視を行う。
【0036】この異常監視ではまず、各回転数センサ1
1,13,15の各回転数について、エンジン回転数N
E と従動軸回転数NSEC ,駆動軸回転数NPRI と従動軸
回転数NSEC をそれぞれ比較する。そして、例えば従動
軸回転数NSEC が走行中であるとみなすことの可能な所
定値以上であるのにも係わらず、エンジン回転数N
Eが、走行中に取り得るエンジン回転数NE の最小値等
の所定値以下である場合には、エンジン回転数NE が異
常であると推測できるから、エンジン回転数センサ11
の異常として検出する。また、例えば所定の変速比であ
るときに駆動軸回転数NPRI が所定値以上となる以前に
従動軸回転数NSEC が所定値以上となったとき、或い
は、駆動軸回転数NPRI が所定値以上となっている状態
から急減して急減速を示したにも係わらず、従動軸回転
数NSEC が変化しないときには、従動軸回転数NSEC
異常が生じていると推測できるから、従動軸回転数セン
サ15の異常として検出する。また、例えば所定の変速
比であるときに従動軸回転数NSE C が所定値以上となる
以前に駆動軸回転数NPRI が所定値以上となったとき、
或いは、従動軸回転数NSEC が所定値以上となっている
状態から急減して急減速を示したにも係わらず、駆動軸
回転数NPRI が変化しないときには、駆動軸回転数N
PRI に異常が生じていると推測できるから、駆動軸回転
数センサ13の異常として検出する。
【0037】そして、上記の各回転数センサの回転数の
比較による異常監視によって、回転数センサの異常を検
出した場合には、ドライバに通知する等の所定の異常検
出時の処理を行う。そして、回転数センサの異常を検出
しない場合には、ロックアップ状態であるか否かを判定
し、ロックアップ状態であるときには引き続き異常監視
を行う。具体的には、無段変速機構TMの現在の変速比
を検出し、この検出変速比CN と、各回転数センサ1
1,13,15の検出値NE ,NPRI ,NSEC とをもと
に判定を行う。
【0038】なお、前記検出変速比CN は、前記油圧回
路7では、前記ステップモータ7aの回転角つまりステ
ップ数に応じて前記無段変速機構TMの変速比が変化す
るようになっているから、ステップモータ7aのステッ
プ数から現在の変速比CN を推定する。
【0039】一般に、ロックアップ状態では、エンジン
1の出力軸1aと駆動プーリ3の駆動軸3aとは一体と
なって回転するから、エンジン回転数NE と駆動軸回転
数N PRI との間には、次式(1)が成り立つ。また、無
段変速機TMの回転入力が無段変速機TMで変速されて
出力されるから、駆動軸回転数NPRI と従動軸回転数N
SEC と検出変速比CN との間には、次式(2)が成り立
つ。また、(1)式が成り立つことから、次式(3)が
成り立つ。
【0040】NE =NPRI ……(1) NPRI =NSEC ×CN ……(2) NE =NSEC ×CN ……(3) このとき、各回転数センサで検出した各回転数には、セ
ンサ回路固有の誤差、或いは検出誤差等が含まれる。ま
た、検出変速比CN はステップモータ7aのステップ数
により推定しているから、実際の変速比と検出変速比C
N との誤差が含まれる。よって、これらを加味して前記
(1)式については、次式(4)式に基づき判定を行
い、(4)式が成立しないときには異常として検出す
る。
【0041】|NE −NPRI |≦Nα ……(4) また、前記(2)及び(3)式については、予め設定し
た誤差上限係数kMAX及び誤差下限係数kMIN を検出変
速比CN に乗算し、検出変速比CN に含まれる誤差分を
加味した判定用変速比CPLS 及びCMNS を求め((5)
及び(6)式)、この判定用変速比CPLS 及びCMNS
従動軸回転数NSEC に乗算した判定用回転数NPLS ,N
MNS ((7)及び(8)式)と、エンジン回転数NE
び駆動軸回転数NPRI とに基づき次式(9)及び(1
0)の判定を行い、これらが成立しないとき異常として
検出する。
【0042】 CPLS =CN ×kMAX ……(5) CMNS =CN ×kMIN ……(6) NPLS =NSEC ×CPLS ……(7) NMNS =NSEC ×CMNS ……(8) NMNS ≦NPRI ≦NPLS ……(9) NMNS ≦NE ≦NPLS ……(10) そして、これら(4),(9),(10)式、つまり、
前記(1),(2),(3)式の判定結果の組み合わせ
から、次表1に基づいて異常が生じた回転数センサを特
定する。
【0043】
【表1】
【0044】なお、組み合わせb及びcの場合には、
(2)式又は(3)式が不成立であるが、(1)式が成
立する限り不成立となることはあり得ないので、回転数
センサには異常がないものと判定し、例えば、変速制御
装置9側の異常等として判定する。同様に、組み合わせ
eの場合には、(1)式が不成立であるが、(2)及び
(3)式が成立する限り不成立となることはあり得ない
ので、回転数センサには異常がないものと判定する。
【0045】そして、組み合わせdの場合には、(1)
式が成立することから(1)式に含まれない従動軸回転
数NSEC が異常であると予測される。同様に、組み合わ
せfの場合には、(2)式が成立することから、(2)
式に含まれないエンジン回転数NE が異常であると予測
され、また、組み合わせgの場合には、(3)式が成立
することから(3)式に含まれない駆動軸回転数NPRI
が異常であると予測される。
【0046】次に、上記実施の形態の動作を説明する。
図2は、変速制御装置9における、各回転数センサの異
常監視を行う異常監視処理の処理手順の一例を示すフロ
ーチャートである。
【0047】変速制御装置9では、各種回転数センサの
検出値を入力すると共に、スロットルセンサ21からの
スロットル開度TH,前後加速度センサ22からの前後
加速度XG 等の所定値を読み込み、従動軸回転数NSEC
に基づく車速とエンジン回転数NE とをもとに予め保持
している制御マップ等を参照して目標とする変速比を求
めこれに応じてステップモータ7aを駆動制御して油圧
回路7を作動させ、駆動プーリ及び従動プーリのシリン
ダ室内の油圧を制御して無段変速機構TMの変速比を制
御する。また、これと共に前後加速度XG をもとにロッ
クアップ車速を求め、車速が目標とするロックアップ車
速となったときにロックアップ状態となるように、油圧
回路7を制御してロックアップ油室への油圧を制御す
る。また、各種回転数センサの検出値に基づいて例えば
所定の周期毎に異常監視処理を行う。
【0048】すなわち、変速制御装置9は、各回転数セ
ンサからの回転数NE ,NPRI ,N SEC を読み込むと
(ステップS1)、エンジン回転数NE と従動軸回転数
SEC,駆動軸回転数NPRI と従動軸回転数NSEC とに
基づいて、その変化状態から異常判定を行う(ステップ
S2)。
【0049】例えば走行中、エンジン回転数センサ11
に断線等が生じてエンジン回転数N E が極端に低くなる
と、従動軸回転数NSEC が走行状態であることを示す値
であるのに対し、エンジン回転数NE が極端に低くなる
ことから、エンジン回転数N E に異常が生じていると判
定し、エンジン回転数センサ11の異常として検出す
る。また、例えば駆動軸回転数NPRI に断線等の異常が
生じた場合には、車両が急減速を行った場合に、従動軸
回転数NSEC は急減するが駆動軸回転数NPRI は変化し
ないから、これによって、駆動軸回転数センサ13の異
常と判定し、逆に、駆動軸回転数NPRI は急減するが従
動軸回転数NSEC が変化しない場合には、従動軸回転数
SEC の異常として判定する。また、例えば駆動軸回転
数センサ13に短絡等が生じて特定値を出力するような
場合等には、無段変速機構TMが所定の変速比であると
きに従動軸回転数NSEC が所定値以上となる以前に駆動
軸回転数NPRI が所定値以上となることから、駆動軸回
転数センサ13の異常として検出し、逆に、従動軸回転
数センサ15に短絡等が生じて特定値を出力するような
場合には、駆動軸回転数NPRI が所定値以上となる以前
に従動軸回転数NSECが所定値以上となることから、従
動軸回転数センサ15の異常として検出する。
【0050】そして、上述の判定により異常を検出した
場合には(ステップS3)、例えばドライバに異常を通
知したり、以後変速制御或いはロックアップ制御を行わ
ない等の所定の異常検出時の処理を行う(ステップS1
0)。一方、異常を検出しない場合には(ステップS
3)、例えば、ロックアップ制御を行う処理においてロ
ックアップ状態となる油圧がロックアップ油室に供給さ
れたときに設定されるロックアップフラグ等をもとにロ
ックアップ状態であるか否かを判定する(ステップS
4)。ロックアップ状態でない場合にはそのまま異常監
視処理を終了する。一方、ロックアップ状態である場合
には、次に、ステップモータ7aの駆動制御を行う処理
において所定の記憶領域に保持しているステップモータ
7aのステップ数を読み出し、これをもとにステップモ
ータ7aのステップ数が零のとき変速比が最大であると
して、現在の変速比CN を検出する(ステップS5,変
速比検出手段)。そして、前記(5)〜(10)式に基
づいて、判定用変速比CPLS ,CMNS (ステップS
6)、判定用回転数NPLS ,NMNS (ステップS7)を
算出し、算出した各値に基づいて前記(4)式,(9)
及び(10)式が成立するか否かを判定する(ステップ
S8,異常検出手段)。
【0051】例えば、エンジン回転数センサ11,駆動
軸回転数センサ13,従動軸回転数センサ15の全てが
正常である場合には、ロックアップ状態では、エンジン
1の出力軸1aと駆動プーリ3の駆動軸3aとは一体に
回転するからエンジン回転数NE と駆動軸回転数NPRI
とは略等しくなり、また、従動軸回転数NSEC と検出変
速比CN との積は駆動軸回転数NPRI と略等しくなる。
また、エンジン回転数NE と駆動軸回転数NPRI とが等
しいことから、従動軸回転数NSEC と検出変速比CN
の積はエンジン回転数NE と略等しくなる。したがっ
て、前記(4),(9),(10)式を満足するから、
前記表1の組み合わせaの判定結果となり、回転数セン
サは正常として検出される。
【0052】そして、各回転数センサは正常であるから
(ステップS9)、異常監視処理は終了される。この異
常監視処理は所定周期で実行されるから、所定時間経過
したとき再度上記と同様にして実行される。
【0053】上述の各回転数センサが正常に作動してい
る状態から、例えばエンジン回転数センサ11に断線等
が生じた場合には、従動軸回転数NSEC が所定値以上の
値を表しているのにも係わらず、エンジン回転数NE
所定値以下の値となることから、エンジン回転数センサ
11の異常として検出される。
【0054】このとき、例えばエンジン回転数センサ1
1に異常が生じているが、ノイズ等の影響によって、エ
ンジン回転数NE が所定値以上の値となっている場合に
は、従動軸回転数NSEC との比較を行った場合、正常と
して検出される。このときロックアップ状態となってい
る場合には、引き続き異常監視処理が実行され、ステッ
プモータ7aのステップ数から現在の変速比CN が検出
され、前記(5)〜(10)式に基づいて判定が行われ
る。この場合前記駆動軸回転数センサ13及び従動軸回
転数センサ15は正常であるから、前記(9)式は満足
するが、前記(4)及び(10)式は満足しなくなる。
よって、表1の組み合わせfの判定結果となって、エン
ジン回転数NE の異常つまり、エンジン回転数センサ1
1の異常として検出される。
【0055】また、例えば、駆動軸回転数センサ13の
検出精度が低下した場合等には、駆動軸回転数NPRI
従動軸回転数NSEC との比較に基づく異常監視(ステッ
プS3)においては、ある程度の回転数が出力されてい
るから正常として誤判断されてしまう。しかしながら、
ロックアップ状態である場合には、引き続き異常監視が
行われ、駆動軸回転数NPRI の精度が低下することか
ら、前記(10)式は満足するが、(4)及び(9)式
は満足しなくなる。よって、表1の組み合わせgの判定
結果となって、駆動軸回転数NPRI の異常、つまり、駆
動軸回転数センサ13の異常として検出される(ステッ
プS8)。
【0056】同様に、従動軸回転数センサ15の検出精
度が低下した場合等には、ステップS3の処理では正常
として判断されるが、検出変速比CN に基づく異常判定
においては、エンジン回転数NE 及び駆動軸回転数N
PRI は正常であるから、前記(4)式は満足するが、前
記(9)及び(10)式は満足しなくなる。したがっ
て、表1の組み合わせdの判定結果となって、従動軸回
転数NSEC の異常つまり従動軸回転数センサ15が異常
として検出される(ステップS8)。
【0057】また、例えば、エンジン回転数センサ11
と駆動軸回転数センサ13の検出値NE 及びNPRI が異
常となった場合には、前記(4),(9),(10)式
全てを満足しなくなる。よって、表1の組み合わせhの
判定となり、何れのセンサの異常かを特定することがで
きないが、回転数センサの異常として検出される。
【0058】また、エンジン回転数センサ11と従動軸
回転数センサ15との検出値が異常である場合、或いは
全ての回転数センサの検出値が異常である場合において
も、前記(4),(9),(10)の全ての条件を満足
しないから、何れかの回転数センサの異常として検出さ
れる。
【0059】また、例えば、前記(4)式及び(10)
式は満足するが(9)式は満足しなかったとする。この
場合、前記(9)式は(10)式において、エンジン回
転数NE と駆動軸回転数NPRI とが異なるだけであるの
で、前記(4)式及び(10)式を満足している場合、
(9)式は当然満足するはずである。よって、何れかの
回転数センサの異常ではなく、それ以外の要因、例えば
演算処理時の誤差等によるものと考えられるから、この
場合には、組み合わせcの判定となって、回転数センサ
の異常であるとは判定されない。また、前記(4)及び
(9)式は満足するが、(10)式は満足しない場合も
同様であって、この場合には、組み合わせcの判定とな
って、回転数センサの異常であるとは判定されない。
【0060】したがって、上述のように、各回転数セン
サで何らかの回転数を検出しているがその値自体が異常
である場合等には、各回転数NE ,NPRI ,NSEC を比
較するだけでは、回転数センサの異常を検出することが
できないが、無段変速機構TMの検出変速比CN と、各
回転数NE ,NPRI ,NSEC との間に所定の相関関係が
成立するか否かを判定することによって、より高精度に
異常検出を行うことができる。
【0061】よって、これら回転数センサの各回転数N
E ,NPRI ,NSEC に基づいて行われるロックアップ制
御或いは変速制御等において誤った回転数に基づいて制
御が行われることを確実に回避することができ、車両の
走行状態とは異なる変速制御或いはロックアップ制御が
行われることを確実に回避することができる。
【0062】また、検出変速比CN と、各回転数NE
PRI ,NSEC との間の相関関係について前記(4),
(9),(10)の3つの相関関係について成立するか
否かを検出するようにしているから、成立した相関関係
の組み合わせから、異常が生じている回転数センサを特
定することができる。
【0063】また、検出変速比CN 或いは各回転数
E ,NPRI ,NSEC に含まれる検出誤差等による誤差
分を予め加味して判定を行うようにしているから、誤差
分による誤判断を確実に回避することができる。
【0064】また、ステップモータ7aのステップ数に
基づいて変速比CN を検出するようにしているから、新
たにセンサ等を設けることなく、容易に変速比を検出す
ることができる。
【0065】また、各回転数NE ,NPRI ,NSEC の変
化状態を比較することによる異常監視において、異常を
検出することができないときのみ、変速比CN を検出し
これに基づくより診断精度の高い異常検出を行うように
しているから、効率良く異常検出を行うことができる。
【0066】なお、上記実施の形態では、ステップモー
タ7aのステップ数に基づいて変速比を検出するように
しているが、これに限らず、例えば、例えば、ステップ
モータ7aの回転角度を直接測定しこれに基づき変速比
を検出するようにしてもよく、また、駆動プーリ3及び
従動プーリ5のV字状溝間隔をストロークセンサ等で測
定し、これに基づき変速比を検出するようにしてもよ
い。
【0067】また、上記実施の形態においては、無段変
速機構TMとしてV字ベルト式無段変速機構を適用した
場合について説明したが、これに限らず、例えばトロイ
ダル型の無段変速機構を適用することも可能である。
【0068】また、上記実施の形態においては、ロック
アップ機構を備えた無段変速機構に適用した場合につい
て説明したが、ロックアップ機構をもたない無段変速機
構に適用することも可能であり、この場合には、駆動軸
回転数NPRI と従動軸回転数NSEC との比と検出変速比
N とを比較することにより、駆動軸回転数センサ13
又は従動軸回転数センサ15の異常をより高精度に検出
することができる。
【0069】また、上記実施の形態においては、誤差上
限係数kMAX 及び誤差下限係数kMI N を固定とした場合
について説明したが、これに限らず、例えば、車両の走
行状態に応じて設定するようにしてもよい。例えば、変
速比の変速量が大きい場合には駆動プーリ3或いは従動
プーリ5等の無段変速機構TMの各部にたわみ等変形が
生じるため、変速制御装置9からの指令信号に応じた変
速比とならないことがある。そのため、変速制御装置9
で指令信号に基づき認識している変速比CN と実際の変
速比との間に誤差が生じることになる。よって、この変
速比CN の誤差分のために、前記(9)及び(10)式
を満足しなくなり、回転数センサの異常として誤検知す
る場合がある。したがって、例えば、指令信号に基づき
予測される変速比を検出し、この予測した変速比と予め
保持している現在の変速比と等から変速比の変化量を推
定し、この変化量が大きいほど、前記誤差上限係数k
MAX及び誤差下限係数kMIN を大きく設定すること、或
いは、加減速走行時には定速走行時よりもより大きい前
記誤差上限係数kMAX 及び誤差下限係数kMIN を大きく
設定すること、等により、無段変速機構TMの変形等に
よる検出変速比CN の誤差の増加に伴う、誤検知を回避
することができる。なお、変速比の変速量に限らず、例
えばスロットル開度,車速等に基づき、車両の走行状態
を推定し、これに基づき前記誤差上限係数kMAX 及び誤
差下限係数kMIN を設定するようにしてもよい。
【0070】また、例えば、油圧回路7の油温が低い場
合、油の粘性が高いことからステップモータ7aの移動
に伴う油圧の反応速度が低下するため、変速制御装置9
で保持している変速比と実際の変速比との間に誤差が生
じる。よって、例えば図1に破線で示すように、油圧回
路7の油温を検出する油温センサを設け、変速制御装置
9において、油温センサの検出値に基づき油温が低い場
合には、前記誤差上限係数kMAX 及び誤差下限係数k
MIN を大きく設定する、或いは、油温が所定値以下であ
る場合には回転数センサの異常監視を行わない等の処理
を行うことにより、無段変速機構TMの応答遅れに伴
う、各回転数センサの異常の誤検出を回避することがで
きる。
【0071】また、上記実施の形態では、制御装置をマ
イクロコンピュータで構成した場合について説明した
が、これに限らず、シフトレジスタ、演算回路等の電子
回路を組み合わせて構成するようにしてもよい。
【0072】また、上記実施の形態では、ステップモー
タを用いた場合について説明したが、これに限らず、例
えば直流モータ等を適用することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における無段変速装置の一例を示す概略
構成図である。
【図2】変速制御装置での異常監視処理の処理手順の一
例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 エンジン 2 無段変速機 3 駆動プーリ 5 従動プーリ 7 油圧回路 9 変装制御装置 11 エンジン回転数センサ 13 駆動軸回転数センサ 15 従動軸回転数センサ 100 無段変速装置 TM 無段変速機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 城▲崎▼ 建機 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日 産自動車株式会社内 (72)発明者 浅井 裕一 愛知県名古屋市港区野跡5丁目4番16号 愛知機械工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平8−178046(JP,A) 特開 平4−15358(JP,A) 特開 平6−42618(JP,A) 特開 平5−126247(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16H 61/00 - 61/24

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無段変速機の入力側の回転数を検出する
    入力側回転数センサ及び出力側の回転数を検出する出力
    側回転数センサのセンサ異常を検出する無段変速機用回
    転数センサの異常検出装置において、前記無段変速機の
    変速比を検出する変速比検出手段と、前記入力側回転数
    センサ及び出力側回転数センサの各検出値と前記変速比
    検出手段の検出変速比との間の相関関係に基づき前記入
    力側及び出力側の回転数センサの異常を検出する異常検
    出手段と、を備え、当該異常検出手段は、前記相関関係
    が成立したと判定する許容範囲を、車両の走行状態に応
    じて設定することを特徴とする無段変速機用回転数セン
    サの異常検出装置。
  2. 【請求項2】 駆動源の回転数を検出する駆動源回転数
    センサと、前記駆動源の駆動力がロックアップ機構を有
    する流体伝動装置を介して伝達される無段変速機の入力
    側の回転数を検出する入力側回転数センサと、前記無段
    変速機の出力側の回転数を検出する出力側回転数センサ
    とのセンサ異常を検出する無段変速機用回転数センサの
    異常検出装置において、前記無段変速機の変速比を検出
    する変速比検出手段と、前記ロックアップ機構がロック
    アップ状態であるときの前記駆動源回転数センサと入力
    側回転数センサ及び出力側回転数センサの各検出値と前
    記変速比検出手段の検出変速比との間のそれぞれ所定の
    相関関係に基づき前記各回転数センサの異常を検出する
    異常検出手段と、を備え、当該異常検出手段は、前記相
    関関係が成立したと判定する許容範囲を、車両の走行状
    態に応じて設定することを特徴とする無段変速機用回転
    数センサの異常検出装置。
  3. 【請求項3】 前記異常検出手段は、前記相関関係のう
    ち、成立した相関関係の組み合わせから異常が生じた回
    転数センサを特定するようにしたことを特徴とする請求
    項2記載の無段変速機用回転数センサの異常検出装置。
  4. 【請求項4】 無段変速機の入力側の回転数を検出する
    入力側回転数センサ及び出力側の回転数を検出する出力
    側回転数センサのセンサ異常を検出する無段変速機用回
    転数センサの異常検出装置において、前記無段変速機の
    変速比を検出する変速比検出手段と、前記入力側回転数
    センサ及び出力側回転数センサの各検出値と前記変速比
    検出手段の検出変速比との間の相関関係に基づき前記入
    力側及び出力側の回転数センサの異常を検出する異常検
    出手段と、を備え、前記無段変速 機は、当該無段変速機
    の変速比制御を行う油圧回路を有し且つ当該油圧回路に
    より供給される油圧の大きさに応じて変速され、前記異
    常検出手段は、前記油圧回路の油温が低温になるほど、
    前記相関関係が成立したと判定する許容範囲を大きくす
    るようになっていることを特徴とする無段変速機用回転
    数センサの異常検出装置。
  5. 【請求項5】 駆動源の回転数を検出する駆動源回転数
    センサと、前記駆動源の駆動力がロックアップ機構を有
    する流体伝動装置を介して伝達される無段変速機の入力
    側の回転数を検出する入力側回転数センサと、前記無段
    変速機の出力側の回転数を検出する出力側回転数センサ
    とのセンサ異常を検出する無段変速機用回転数センサの
    異常検出装置において、前記無段変速機の変速比を検出
    する変速比検出手段と、前記ロックアップ機構がロック
    アップ状態であるときの前記駆動源回転数センサと入力
    側回転数センサ及び出力側回転数センサの各検出値と前
    記変速比検出手段の検出変速比との間のそれぞれ所定の
    相関関係に基づき前記各回転数センサの異常を検出する
    異常検出手段と、を備え、前記無段変速機は、当該無段
    変速機の変速比制御を行う油圧回路を有し且つ当該油圧
    回路により供給される油圧の大きさに応じて変速され、
    前記異常検出手段は、前記油圧回路の油温が低温になる
    ほど、前記相関関係が成立したと判定する許容範囲を大
    きくするようになっていることを特徴とする無段変速機
    用回転数センサの異常検出装置。
JP01162497A 1997-01-24 1997-01-24 無段変速機用回転数センサの異常検出装置 Expired - Lifetime JP3295332B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01162497A JP3295332B2 (ja) 1997-01-24 1997-01-24 無段変速機用回転数センサの異常検出装置
US09/006,386 US6073072A (en) 1997-01-24 1998-01-13 Apparatus and method for monitoring revolution speed value detected by means of revolution speed sensor to determine occurrence of abnormality in revolution speed sensor applicable to continuously variable transmission for vehicle
DE19801142A DE19801142B4 (de) 1997-01-24 1998-01-14 Vorrichtung und Verfahren zur Überwachung von Drehzahlsensoren für stufenloses Fahrzeuggetriebe
GB9800994A GB2321507B (en) 1997-01-24 1998-01-16 Apparatus and method for monitoring revolution speed value detected by means of revolution speed sensor to determine occurence of abnormality
KR1019980002099A KR100277002B1 (ko) 1997-01-24 1998-01-23 차량용 무단 변속기에 적용할 수 있는 회전 속도 센서의 이상발생을 검출하도록 회전 속도 센서에 의해 검출된 회전 속도값을 모니터링하는 장치및 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01162497A JP3295332B2 (ja) 1997-01-24 1997-01-24 無段変速機用回転数センサの異常検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10205614A JPH10205614A (ja) 1998-08-04
JP3295332B2 true JP3295332B2 (ja) 2002-06-24

Family

ID=11783092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01162497A Expired - Lifetime JP3295332B2 (ja) 1997-01-24 1997-01-24 無段変速機用回転数センサの異常検出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6073072A (ja)
JP (1) JP3295332B2 (ja)
KR (1) KR100277002B1 (ja)
DE (1) DE19801142B4 (ja)
GB (1) GB2321507B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19928554B4 (de) * 1998-06-23 2007-03-29 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Übersetzungsverhältnis-Regelvorrichtung und Verfahren zur Regelung des Überssetzungsverhältnisses bei einem stufenlos verstellbaren Toroidgetriebe
KR100411056B1 (ko) * 2000-12-27 2003-12-18 현대자동차주식회사 자동차 변속기의 출력축 회전속도 검출센서의 고장 진단방법
JP2003083442A (ja) 2001-09-07 2003-03-19 Jatco Ltd 自動変速機の車速センサ異常時変速制御装置
KR100440148B1 (ko) 2002-03-11 2004-07-12 현대자동차주식회사 차량용 자동 변속기의 출력축 속도 센서 고장진단방법
JP2004019713A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Toyota Motor Corp 自動変速機の変速制御装置および変速制御方法
DE102004017991A1 (de) * 2004-04-14 2005-11-10 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung mit einer Einheit zum Bestimmen eines Klemmdrucks eines Umschlingungsbands
JP2005308104A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Jatco Ltd 車輛の制御装置
JP2007016886A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Kawasaki Heavy Ind Ltd 減速比推定方法および装置
JP4781142B2 (ja) * 2006-03-24 2011-09-28 ダイハツ工業株式会社 無段変速機の制御装置
KR100828601B1 (ko) * 2006-08-25 2008-05-09 현대자동차주식회사 무단변속기 차량용 안전모드 제어방법
KR101242222B1 (ko) * 2006-12-11 2013-03-12 현대자동차주식회사 자동차의 제어 방법
JP5095359B2 (ja) * 2007-01-31 2012-12-12 ヤマハ発動機株式会社 車両、その制御装置および車両の異常検出方法
EP1953061B1 (en) 2007-01-31 2012-08-15 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle with a variable transmission and a unit to detect abnormality in the speed detection system
JP2008196355A (ja) 2007-02-09 2008-08-28 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両
JP4471018B2 (ja) * 2008-04-15 2010-06-02 トヨタ自動車株式会社 無段変速機の制御装置
US8412425B2 (en) * 2009-02-12 2013-04-02 Eaton Corporation Transmission control module
EP3477160B1 (en) * 2009-12-16 2021-09-22 Allison Transmission, Inc. Variator fault detection system
WO2011153494A2 (en) 2010-06-03 2011-12-08 Polaris Industries Inc. Electronic throttle control
US9205717B2 (en) 2012-11-07 2015-12-08 Polaris Industries Inc. Vehicle having suspension with continuous damping control
JP6158915B2 (ja) * 2013-03-25 2017-07-05 ジヤトコ株式会社 ハイブリッド車両の異常検知装置及び異常検知方法
BR112017008825A2 (pt) 2014-10-31 2018-03-27 Polaris Inc método e sistema de direção assistida para um veículo, métodos para controlar um sistema de direção assistida de um veículo e para controlar um veículo, método de substituição de borboleta para um veículo recreativo, e, veículo.
KR102194307B1 (ko) * 2014-12-03 2020-12-22 대우조선해양 주식회사 선박 엔진의 회전수 측정장치
EP3273109A4 (en) * 2015-03-20 2018-11-14 Jatco Ltd. Transmission control device and transmission control method
CN110121438B (zh) 2016-11-18 2023-01-31 北极星工业有限公司 具有可调节悬架的车辆
US10406884B2 (en) 2017-06-09 2019-09-10 Polaris Industries Inc. Adjustable vehicle suspension system
JP6754415B2 (ja) 2018-11-16 2020-09-09 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両及び車両制御方法
US10987987B2 (en) 2018-11-21 2021-04-27 Polaris Industries Inc. Vehicle having adjustable compression and rebound damping
JP7331798B2 (ja) * 2020-07-14 2023-08-23 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置の異常判定装置、及び、警告システム
CA3182725A1 (en) 2020-07-17 2022-01-20 Polaris Industries Inc. Adjustable suspensions and vehicle operation for off-road recreational vehicles
JP2023037497A (ja) * 2021-09-03 2023-03-15 株式会社日立製作所 変速装置監視システム
CN113819236B (zh) * 2021-09-24 2022-09-23 一汽解放汽车有限公司 变速器转速故障的判定方法、车辆及存储介质
CN114542709A (zh) * 2022-02-24 2022-05-27 三一电动车科技有限公司 转速传感器故障判定方法、系统及驱动装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62143744A (ja) * 1985-12-19 1987-06-27 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用無段変速機の変速比制御装置
US4849899A (en) * 1986-04-07 1989-07-18 Eaton Corporation Method for controlling AMT system including speed sensor signal fault detection and tolerance
JP2892817B2 (ja) * 1990-11-19 1999-05-17 株式会社日立製作所 変速制御方法および変速機
JP2722856B2 (ja) * 1991-05-30 1998-03-09 日産自動車株式会社 内燃機関のアイドル回転制御装置
JP3110246B2 (ja) * 1994-05-24 2000-11-20 株式会社ユーシン キーレスエントリーシステムにおけるコード登録処理装置
JPH07317894A (ja) * 1994-05-24 1995-12-08 Nissan Motor Co Ltd ロックアップ式変速装置
JP2956475B2 (ja) * 1994-05-25 1999-10-04 日産自動車株式会社 ロックアップ式無段変速装置
KR0164937B1 (ko) * 1994-06-27 1998-12-15 쯔지 요시후미 연속 가변 변속기용 풀리 장치
JP3275564B2 (ja) * 1994-09-21 2002-04-15 日産自動車株式会社 車両のトランスファ装置
US5730680A (en) * 1995-10-05 1998-03-24 Nissan Motor Co., Ltd. Continuously variable transmission control method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
GB9800994D0 (en) 1998-03-11
JPH10205614A (ja) 1998-08-04
KR19980070783A (ko) 1998-10-26
US6073072A (en) 2000-06-06
GB2321507B (en) 1999-03-17
KR100277002B1 (ko) 2001-02-01
DE19801142B4 (de) 2008-09-11
DE19801142A1 (de) 1998-07-30
GB2321507A (en) 1998-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3295332B2 (ja) 無段変速機用回転数センサの異常検出装置
US4896569A (en) Electronically controlled automatic transmission and method of controlling the same
CN1201138C (zh) 变速器输出轴每分钟转数传感器的故障诊断方法及系统
JP4561752B2 (ja) 自動変速機の故障診断装置
JPH08178046A (ja) 自動変速機の制御装置
US4685051A (en) Revolution signal processing system for vehicular electronic controller
WO2006082955A1 (ja) 車両の制御装置
US6397152B1 (en) Method and motor control apparatus for the correction of a computer-established torque in the drive train of a motor vehicle
US5598334A (en) System for determining an abnormal operating condition in speed ratios of an automatic transmission and a method therefor
JP2663631B2 (ja) 自動変速機の制御装置
KR100220054B1 (ko) 자동 변속기의 고장예측장치 및 그 방법
EP1643164A2 (en) Malfunction detector for rotation sensor
JPH10169771A (ja) 車両用変速機の作動監視装置
JPH1018896A (ja) 車速検出装置の故障診断装置
JP2001208191A (ja) 車両用無段変速機の変速制御装置
JP2016098923A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2004169893A (ja) 自動変速機の油劣化検出装置
JP3904065B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法及び変速制御装置
KR100387511B1 (ko) 자동 변속기의 피지 비 센서 고장 판단방법
JPH04347052A (ja) 自動変速機の変速異常検出装置
JPH08219274A (ja) 自動変速機の故障診断装置
JP4857912B2 (ja) 自動変速機の出力軸回転速度推定装置及び異常診断装置並びにオートクルーズ制御装置
KR100302725B1 (ko) 자동 변속기의 출력축 회전수 검출센서 고장진단방법
KR100279470B1 (ko) 자동변속기의 킥다운 변속 제어방법
KR100285459B1 (ko) 자동 변속기의 입력 신호 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140405

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term