JP3220985B2 - 4−置換アゼチジノン誘導体の製造方法 - Google Patents

4−置換アゼチジノン誘導体の製造方法

Info

Publication number
JP3220985B2
JP3220985B2 JP51155293A JP51155293A JP3220985B2 JP 3220985 B2 JP3220985 B2 JP 3220985B2 JP 51155293 A JP51155293 A JP 51155293A JP 51155293 A JP51155293 A JP 51155293A JP 3220985 B2 JP3220985 B2 JP 3220985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
mmol
methylene chloride
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51155293A
Other languages
English (en)
Inventor
祐毅 中川
清人 今井
民雄 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3220985B2 publication Critical patent/JP3220985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/06Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D205/08Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野: 本発明はカルバペネム系化合物の合成中間体として重
要な4−置換アゼチジノン誘導体の製造方法に関する。
背景技術: カルバペネム系化合物の合成中間体として一般式
〔I′〕 (式中、R1は保護されていてもよい水酸基もしくはハロ
ゲン原子で置換されていてもよいアルキル基を、R2は水
素原子又はアルキル基を示す。)で表わされるカルボン
酸誘導体が重要でその製造方法がいくつか提案されてい
る。
その中で特開昭62−252786号に一般式〔II′〕 〔式中、R1及びR2は前記と同じ意味を、Rは水素原子又
は容易に除去できるNの保護基を示し、rは置換基を有
していてもよい隣接する2個の炭素原子と一緒になって
形成する芳香族基を、Xは酸素原子、硫黄原子、スルフ
ィニル基、スルホニル基又はNr1基(r1は水素原子、ア
ルキル基又はフェニル基を示す。)を、Yは酸素原子、
硫黄原子又はNr2基(r2は水素原子、アルキル基又はフ
ェニル基を示す。)を示す。〕で表わされる4−置換ア
ゼチジノンが容易に加水分解されて一般式〔I′〕で表
わされるカルボン酸誘導体になることが記載されてい
る。
また、Tetrahedron Lett.Vol.27 5687〜5690(198
6)に一般式〔II″〕 (式中Xは前記と同じ意味を示し、r3及びr4はそれぞれ
水素原子又はメチル基を示す。)で表わされる化合物が
示されている。
しかしながら、これらの一般式〔II′〕及び〔II″〕
で表わされる4−置換アゼチジノン誘導体は高価なボロ
ントリフレートあるいはスズトリフレートを使用して製
造しており工業的に適していない。
発明の開示: 本発明は一般式 (式中、Rは水素原子又は容易に除去できるNの保護
基、R1は保護されていてもよい水酸基もしくはハロゲン
原子で置換されていてもよいアルキル基はZは脱離基を
示す。)で表わされるアゼチジノン誘導体と一般式 (式中、R2は水素原子又はアルキル基を、R3はアルキル
基、トリアルキルシリル基、アルキル基、アルコキシ
基、ニトロ基もしくはハロゲン原子で置換されていても
よいフェニル基、シクロアルキル基、ナフチル基、アン
トラセニル基、フルオレニル基、ベンズチアゾリル基、
ナフタリミジル基を、R4は電子吸引基を表わすかあるい
はR3とR4が一緒になって環を形成する。)で表わされる
イミド化合物とを一般式 Ti(Cl)(OR5 〔V〕 (式中、R5は低級アルキル基を示し、0≦n≦4,0≦m
≦4かつn+m=4である。)で表わされるチタン化合
物及び塩基の存在下で反応させることを特徴とする一般
(式中、R、R1、R2、R3及びR4は前記と同じ意味を示
す。)で表わされる4−置換アゼチジノン誘導体の製造
方法である。
R1の水酸基の保護基とはtert−ブチルジメチルシリ
ル、tert−ブチルジフェニルシリル、トリエチルシリ
ル、ジメチルクミルシリル、トリイソプロピルシリル、
ジメチルヘキシルシリル等のオルガノシリル基、p−ニ
トロベンジルオキシカルボニル、p−メトキシベンジル
オキシカルボニル、アリルオキシカルボニル等のカーボ
ネート基、アセチル基、トリフェニルメチル基、ベンゾ
イル基、テトラヒドロピラニル基などが例示される。N
の保護基としては上記で記載したシリル基、ベンジル
基、p−ニトロベンジル基、p−ニトロベンゾイルメチ
ル基、ベンズヒドリル基、p−メトキシベンジル基、2,
4−ジメトキシベンジル基などが例示される。Zの脱離
基としては、直鎖、分枝または環状のアルカノイルオキ
シ、単環または双環のヘテロ原子を有していてもよいア
ロイルオキシ、アリールアルカノイルオキシ、アルキル
スルホニルオキシ、アリールスルホニルオキシ、カルバ
モイルオキシ、アルコキシカルボキシ、アラルコキシカ
ルボキシ、アルコキシアルカノイルオキシなどのアシル
オキシ基、アルカノイルチオ、アロイルチオなどのアシ
ルチオ基、アルキルスルフィニル、アリールスルフィニ
ルなどのスルフィニル基、アルキルスルホニル、アリー
ルスルホニルなどのスルホニル基、フッ素、塩素、臭素
などのハロゲン原子等が例示できる。
塩基としては第2、3級アミン類及びピリジン類が挙
げられ、たとえばジメチルアミン、ジエチルアミン、ジ
イソプロピルアミン、ジシクロヘキシルアミン等のアル
キルアミン、N−メチルアニリン等のアルキルアニリ
ン、ピペリジン、ピロリジン、2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジン、モルホリン、ピペラジン等の複素環状アミ
ン等の第2級アミン、ジイソプロピルエチルアミン、ジ
イソプロピルメチルアミン、トリエチルアミン等のアル
キルアミン、N,N−ジメチルアニリン等のジアルキルア
ニリン、1−エチルピペリジン、1−メチルモルホリ
ン、1−エチルピロリジン、1,4−ジアザビシクロ〔2,
2,2〕オクタン、1,8−ジアザビシクロ〔5,4,0〕ウンデ
ス−7−エン等の複素環状のアミンもしくはN,N,N′,
N′−テトラメチルエチレンジアミン等のジアミン類等
の第3級アミン、α,βまたはγ−ピコリン、2,3−、
2,4−、2,5−、2,6−、3,4−または3,5−ルチジン、2,
4,6−コリジン等のアルキルピリジン、ジメチルアミノ
ピリジンのようなジアルキルアミノピリジン、キノリン
のような縮合複素環化されたピリジン等のピリジン類が
例示できる。
一般式 で表わされる置換基(以下、補助基という。)としては
以下のものが例示できる。
X:O、S、NH、N−アルキル、N−フェニル; Y:O、S、スルフィニル、スルホニル、NH、N−アルキ
ル、N−フェニル; R3:アルキル(C3H7 i,C4H9 t)、トリアルキルシリル (r5:アルキル、ハロゲン、アルコキシ、ニトロ;K:0,1,
2,3,4,5)、シクロアルキル、ナフチル、 (r6:H,アルキル,フェニル)、 R6:アルキル、ハロアルキル、 (r5,k:前記と同じ)、シクロアルキル、ナフチル: X,Y=前記と同じ; R9、R10、R11、R12:H、アルキル、 (r5,k:前記と同じ)、シクロアルキル、ナフチル; R3:前記と同じ; R13:前記R6と同じ; Q:O、S、NR26(R26:H,アルキル,フェニル); R14〜R25:H、アルキル、 (r5,k:前記と同じ)、シクロアルキル、ナフチル、R14
とR15、R16とR17、R18とR19、R20とR21R22とR23、R24
R25が一緒になってオキソ基、シクロアルキル基; R3,X:前記と同じ:R27:前記R6と同じ; X:前記と同じ;U:前記Qと同じ;R28〜R35:前記R14〜R15
と同じ; R3:前記と同じ;T:O,S,NR38(R38:H,アルキル,フェニ
ル);R37:前記R6と同じ; T:前記と同じ;W:前記Qと同じ;R39〜R44:前記R14〜R25
と同じ; R3:前記と同じ 反応は塩化メチレン、クロロホルム等の塩素系溶媒、
クロルベンゼン、トルエン等の芳香族系溶媒、アセトニ
トリル等の極性溶媒等の有機溶媒中、一般式〔IV〕で表
わされるイミド化合物と一般式〔V〕で表わされるチタ
ン化合物及びアミン、アニリン又はピリジン類とでエノ
レートを生成させこのエノレートと一般式〔III〕で表
わされるアゼチジノン誘導体とを反応させる。反応温度
はエノレートの生成及びエノレートとアゼチジノン誘導
体との反応とも−50゜〜100℃、好ましくは−20゜〜50
℃で行なう。
反応のモル比は一般式〔III〕で表わされるアゼチジ
ノン誘導体1モルに対し、一般式〔IV〕で表わされるイ
ミド化合物1〜8モル、一般式〔V〕で表わされるチタ
ン化合物1〜8モル、塩基1〜8モルである。
また、R2がメチル基等のアルキル基の場合、一般式
〔IV〕で表わされるイミド化合物とチタン化合物あるい
はアミンのモル比あるいは補助基の種類により生成する
α−体とβ−体の割合が異る。DMF、THF、アセトニトリ
ル等の極性溶媒を添加することにより目的のβ−体の生
成比をよくすることができる。反応終了後は通常の後処
理を行なうことにより、目的物を単離することができ
る。
また、単離せずにそのまま加水分解させ一般式〔I〕 (式中、R、R1及びR2は前記と同じ意味を示す。)で表
わされるカルボン酸誘導体に導くことも可能である。
発明を実施するための最良の形態: 次に実施例を挙げ本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 β−メチル誘導体(3−〔(R)−2−〔(3S,4R)−
3−〔(R)−1−tert−ブチルジメチルシリロキシエ
チル〕−2−オキソアゼチジン−4−イル〕プロピオニ
ル〕ベンゾオキサゾリン−2−オン)の製造 3−プロピオニルベンゾキサゾリン−2−オン(189m
g,1ミリモル)の塩化メチレン(2ml)溶液を−20℃に冷
却し、四塩化チタン/塩化メチレン溶液(1M,1ml,1ミリ
モル)を加えた。−20℃で30分間熟成した後、N,N−ジ
イソプロピルエチルアミン(388mg,3ミリモル)の塩化
メチレン(1ml)溶液および(3R,4R)−4−アセトキシ
−3−〔(R)−1−tert−ブチルジメチルシリロキシ
エチル〕アゼチジン−2−オン(287.5mg,1ミリモル)
の塩化メチレン(1ml)溶液を同温度で加えた。得られ
た混合液を−20℃で2時間熟成した後0℃に昇温し、10
%炭酸水素ナトリウム水溶液(10ml)を攪拌しながら添
加した。不溶物を濾過によって取り除き、濾液から分離
した有機層をHPLC分析した結果、β−メチル誘導体108m
g(β−メチル誘導体:α−メチル誘導体=96:4)含有
していた。
実施例2 β−メチル誘導体(3−〔(R)−2−〔(3S,4R)−
3−〔(R)−1−tert−ブチルジメチルシリロキシエ
チル〕−2−オキソアゼチジン−4−イル〕プロピオニ
ル〕−4,4−ジメチルオキサゾリジン−2−チオン)の
製造 4,4−ジメチル−3−プロピオニルオキサゾリジン−
2−チオン(187mg,1ミリモル)の塩化メチレン(2ml)
溶液を−20℃に冷却し、四塩化チタン/塩化メチレン溶
液(1M,1ml,1ミリモル)を加えた。−20℃で30分間熟成
した後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(259mg,2ミ
リモル)の塩化メチレン(1ml)溶液および(3R,4R)−
4−アセトキシ−3−〔(R)−1−tert−ブチルジメ
チルシリロキシエチル〕アゼチジン−2−オン(287.5m
g,1ミリモル)の塩化メチレン(1ml)溶液を同温度で加
えた。得られた混合液を−20℃で1時間熟成した後20℃
に昇温し、さらに8時間熟成した。得られた混合液を0
℃に冷却し、10%炭酸水素ナトリウム水溶液(10ml)を
攪拌しながら添加した。不溶物を濾過によって取り除
き、濾液から分離した有機層をHPLC分析した結果、β−
メチル誘導体196mg(β−メチル誘導体:α−メチル誘
導体=95:5)含有していた。
実施例3 β−メチル誘導体(3−〔(R)−2−〔(3S,4R)−
3−〔(R)−1−tert−ブチルジメチルシリロキシエ
チル〕−2−オキソアゼチジン−4−イル〕プロピオニ
ル〕−4,4−ジメチルオキサゾリジン−2−チオン)の
製造 四塩化チタン/塩化メチレン溶液(1M,0.75ml,0.75ミ
リモル)にテトライソプロポキシチタン(71mg,0.25ミ
リモル)を室温で加え、同温度で2時間熟成することに
よりトリクロロイソプロポキシチタン混合液を調製し
た。得られた混合液を0℃に冷却し、4,4−ジメチル−
3−プロピオニルオキサゾリジン−2−チオン(187mg,
1ミリモル)の塩化メチレン(2ml)溶液を同温度で加え
た。0℃で30分間熟成した後、N,N−ジイソプロピルエ
チルアミン(259mg,2ミリモル)の塩化メチレン(1ml)
溶液を同温度で加えた。0℃で30分間熟成した後、(3
R,4R)−4−アセトキシ−3−〔(R)−1−tert−ブ
チルジメチルシリロキシエチル〕アゼチジン−2−オン
(287.5mg,1ミリモル)の塩化メチレン(1ml)溶液を同
温度で加えた。得られた混合液を0℃で8時間熟成した
後20℃に昇温し、さらに3時間熟成した。得られた混合
液を0℃に冷却し、10%炭酸水素ナトリウム水溶液(10
ml)を攪拌しながら添加した。不溶物を濾過によって取
り除き、濾液から分離した有機層をHPLC分析した結果、
β−メチル誘導体118mg(β−メチル誘導体:α−メチ
ル誘導体=81:19)含有していた。
実施例4 β−メチル誘導体(3−〔(R)−2−〔(3S,4R)−
3−〔(R)−1−tert−ブチルジメチルシリロキシエ
チル〕−2−オキソアゼチジン−4−イル〕プロピオニ
ル〕−4,4−ジメチルオキサゾリジン−2−チオン)の
製造 4,4−ジメチル−3−プロピオニルオキサゾリジン−
2−チオン(375mg,2ミリモル)の塩化メチレン(2ml)
溶液を−20℃に冷却し、四塩化チタン/塩化メチレン溶
液(1M,2ml,2ミリモル)を加えた。20℃で30分間熟成し
た後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(259mg,2ミリ
モル)の塩化メチレン(1ml)溶液および(3R,4R)−4
−アセトキシ−3−〔(R)−1−tert−ブチルジメチ
ルシリロキシエチル〕アゼチジン−2−オン(287.5mg,
1ミリモル)の塩化メチレン(1ml)溶液を同温度で加え
た。得られた混合液を−20℃で1時間熟成した後20℃に
昇温し、さらに3時間熟成した。得られた混合液を0℃
に冷却し、10%炭酸水素ナトリウム水溶液(10ml)を攪
拌しながら添加した。不溶物を濾過によって取り除き、
濾液から分離した有機層をHPLC分析した結果、β−メチ
ル誘導体334mg(β−メチル誘導体:α−メチル誘導体
=97:3)含有していた。
実施例5 β−メチル誘導体(3−〔(R)−2−〔(3S,4R)−
3−〔(R)−1−tert−ブチルジメチルシリロキシエ
チル〕−2−オキソアゼチジン−4−イル〕プロピオニ
ル〕−4,4−ジメチルチアゾリジン−2−チオン)の製
4,4−ジメチル−3−プロピオニルチアゾリジン−2
−チオン(407mg,2ミリモル)の塩化メチレン(2ml)溶
液を−20℃に冷却し、四塩化チタン/塩化メチレン溶液
(1M,2ml,2ミリモル)を加えた。−20℃で30分間熟成し
た後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(259mg,2ミリ
モル)の塩化メチレン(1ml)溶液および(3R,4R)−4
−アセトキシ−3−〔(R)−1−tert−ブチルジメチ
ルシリロキシエチル〕アゼチジン−2−オン(287.5mg,
1ミリモル)の塩化メチレン(1ml)溶液を同温度で加え
た。得られた混合液を−20℃で1時間熟成した後20℃に
昇温し、さらに3時間熟成した。得られた混合液を0℃
に冷却し、10%炭酸水素ナトリウム水溶液(10ml)を攪
拌しながら添加した。不溶物を濾過によって取り除き、
濾液から分離した有機層をHPLC分析した結果、β−メチ
ル誘導体150mg(β−メチル誘導体:α−メチル誘導体
=61:39)含有していた。
実施例6 β−メチル誘導体(3−〔(R)−2−〔(3S,4R)−
3−〔(R)−1−tert−ブチルジメチルシリロキシエ
チル〕−2−オキソアゼチジン−4−イル〕プロピオニ
ル〕−4,4−ジメチルチアゾリジン−2−オン)の製造 4,4−ジメチル−3−プロピオニルチアゾリジン−2
−オン(375mg,2ミリモル)の塩化メチレン(2ml)溶液
を−20℃に冷却し、四塩化チタン/塩化メチレン溶液
(1M,2ml,2ミリモル)を加えた。−20℃で30分間熟成し
た後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(259mg,2ミリ
モル)の塩化メチレン(1ml)溶液および(3R,4R)−4
−アセトキシ−3−〔(R)−1−tert−ブチルジメチ
ルシリロキシエチル〕アゼチジン−2−オン(287.5mg,
1ミリモル)の塩化メチレン(1ml)溶液を同温度で加え
た。得られた混合液を−20℃で1時間熟成した後20℃に
昇温し、さらに3時間熟成した。得られた混合液を0℃
に冷却し、10%炭酸水素ナトリウム水溶液(10ml)を撹
拌しながら添加した。不溶物を濾過によって取り除き、
濾液から分離した有機層をHPLC分析した結果、β−メチ
ル誘導体247mg(β−メチル誘導体:α−メチル誘導体
=81:19)含有していた。
実施例7 (3−〔(3S,4R)−3−〔(R)−1−tert−ブチル
ジメチルシリロキシエチル〕−2−オキソアゼチジン−
4−イルアセチル〕−4,4−ジメチルオキサゾリジン−
2−チオン)の製造 3−アセチル−4,4−ジメチルオキサゾリジン−2−
チオン(375mg,2ミリモル)の塩化メチレン(2ml)溶液
を0℃に冷却し、四塩化チタン/塩化メチレン溶液(1
M,2ml,2ミリモル)を加えた。0℃で15分間熟成した
後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(259mg,2ミリモ
ル)の塩化メチレン(1ml)溶液および(3R,4R)−4−
アセトキシ−3−〔(R)−1−tert−ブチルジメチル
シリロキシエチル〕アゼチジン−2−オン(287.5mg,1
ミリモル)の塩化メチレン(1ml)溶液を同温度で加え
た。得られた混合液を0℃で1時間熟成した後20℃に昇
温し、さらに3時間熟成した。得られた混合液を0℃に
冷却し、10%炭酸水素ナトリウム水溶液(10ml)を攪拌
しながら添加した。不溶物を濾過によって取り除き、濾
液から分離した有機層をHPLC分析した結果、成績体280m
gを含有していた。
実施例8 β−メチル誘導体(3−〔(R)−2−〔(3S,4R)−
3−〔(R)−1−tert−ブチルジメチルシリロキシエ
チル〕−2−オキソアゼチジン−4−イル〕プロピオニ
ル〕−4,4−ジメチルオキサゾリジン−2−チオン)の
製造 4,4−ジメチル−3−プロピオニルオキサゾリジン−
2−チオン(243g,1.3モル)の塩化メチレン(4)溶
液に、四塩化チタン(256g,1.35モル)を20〜35℃で加
えた後、トリエチルアミン(126g、1.25モル)および
(3R,4R)−4−アセトキシ−3−〔(R)−1−tert
−ブチルジメチルシリロキシエチル〕アゼチジン−2−
オン(287.5g,1モル)を同温度で加えた。得られた混合
液を還流下0.5時間熟成した後0℃に冷却し、同温度の
水(1)に攪拌しながら添加し、同温度で0.5時間熟
成した。有機層を分離しHPLC分析した結果、β−メチル
誘導体323g(β−メチル誘導体:α−メチル誘導体=9
7:3)を含有していた。有機層を水(1)で洗浄し、
アイソパーG (エクソン化学社製)(4)を加えた
後、減圧下、全量3.6kgまで濃縮した。濃縮液を攪拌下
5℃まで冷却し、同温度で0.5時間攪拌した。析出した
結晶を濾取、乾燥し、β−メチル誘導体307g(β−メチ
ル誘導体:α−メチル誘導体=98.5:1.5)を得た。
実施例9 β−メチル誘導体(3−〔(R)−2−〔(3S,4R)−
3−〔(R)−1−tert−ブチルジメチルシリロキシエ
チル〕−2−オキソアゼチジン−4−イル〕プロピオニ
ル〕オキサゾリジン−2−チオン)の製造 3−プロピオニルオキサゾリジン−2−チオン(320m
g,2ミリモル)の塩化メチレン(2ml)溶液を0℃に冷却
し、四塩化チタン/塩化メチレン溶液(1M,2ml,2ミリモ
ル)を加えた。0℃で15分間熟成した後、N,N−ジイソ
プロピルエチルアミン(259mg,2ミリモル)の塩化メチ
レン(1ml)溶液および(3R,4R)−4−アセトキシ−3
−〔(R)−1−tert−ブチルジメチルシリロキシエチ
ル〕アゼチジン−2−オン(287.5mg,1ミリモル)の塩
化メチレン(1ml)溶液を同温度で加えた。得られた混
合液を0℃で1時間熟成した後20℃に昇温し、さらに3
時間熟成した。得られた混合液を0℃に冷却し、10%炭
酸水素ナトリウム水溶液(10ml)を攪拌しながら添加し
た。不溶物を濾過によって取り除き、濾液から分離した
有機層をHPLC分析した結果、β−メチル誘導体58mg(β
−メチル誘導体:α−メチル誘導体=65:35)含有して
いた。
実施例10 α−メチル誘導体(3−〔(S)−2−〔(3S,4R)−
3−〔(R)−1−tert−ブチルジメチルシリロキシエ
チル〕−2−オキソアゼチジン−4−イル〕プロピオニ
ル〕−4,4−ジメチルオキサゾリジン−2−オン)の製
4,4−ジメチル−3−プロピオニルオキサゾリジン−
2−オン(342mg,2ミリモル)の塩化メチレン(2ml)溶
液を−20℃に冷却し、四塩化チタン/塩化メチレン溶液
(1M,2ml,2ミリモル)を加えた。−20℃で30分間熟成し
た後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(259mg,2ミリ
モル)の塩化メチレン(1ml)溶液および(3R,4R)−4
−アセトキシ−3−〔(R)−1−tert−ブチルジメチ
ルシリロキシエチル〕アゼチジン−2−オン(287.5mg,
1ミリモル)の塩化メチレン(1ml)溶液を同温度で加え
た。得られた混合液を−20℃で1時間熟成した後20℃に
昇温し、さらに3時間熟成した。得られた混合液を0℃
に冷却し、10%炭酸水素ナトリウム水溶液(10ml)を攪
拌しながら添加した。不溶物を濾過によって取り除き、
濾液から分離した有機層をHPLC分析した結果、α−メチ
ル誘導体180mg(α−メチル誘導体:β−メチル誘導体
=68:32)を含有していた。
実施例11 α−メチル誘導体(3−〔(S)−2−〔(3S,4R)−
3−〔(R)−1−tert−ブチルジメチルシリロキシエ
チル〕−2−オキソアゼチジン−4−イル〕プロピオニ
ル〕ベンゾキサゾリン−2−オン)の製造 3−プロピオニルベンゾキサゾリン−2−オン(3.16
g,16.5ミリモル)およびN,N−ジイソプロピルエチルア
ミン(4.27g,33ミリモル)の塩化メチレン(20ml)溶液
を−5℃に冷却し、四塩化チタン(3.13g16.5ミリモ
ル)の塩化メチレン(5ml)溶液を加え、同温度で15分
間熟成させることによってチタンエノレート溶液を調整
した。それとは別に、四塩化チタン(3.13g,16.5ミリモ
ル)の塩化メチレン(15ml)溶液を−5℃に冷却し、N,
N−ジイソプロピルエチルアミン(0.1g,0.8ミリモル)
および(3R,4R)−4−アセトキシ−3−〔(R)−1
−tert−ブチルジメチルシリロキシエチル〕アゼチジン
−2−オン(4.31g,15ミリモル)の塩化メチレン(10m
l)溶液を同温度で加えた。得られた混合液に、前に調
整したチタンエノレート溶液を加え、同温度で5時間熟
成した後、10%炭酸水素ナトリウム水溶液(100ml)を
攪拌しながら添加した。不溶物を濾過によって取り除
き、濾液から分離した有機層をHPLC分析した結果、α−
メチル誘導体3.45g(α−メチル誘導体:β−メチル誘
導体=92:8)を含有していた。
実施例12 β−メチル誘導体(3−〔(R)−2−〔(3S,4R)−
3−〔(R)−1−tert−ブチルジメチルシリロキシエ
チル〕−2−オキソアゼチジン−4−イル〕プロピオニ
ル〕−4,4−ジエチルオキサゾリジン−2−チオン)の
製造 4,4−ジエチル−3−プロピオニルオキサゾリジン−
2−チオン(431mg,2ミリモル)の塩化メチレン(2ml)
溶液を0℃に冷却し、四塩化チタン/塩化メチレン溶液
(1M,2ml,2ミリモル)を加えた。0℃で15分間熟成した
後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(259mg,2ミリモ
ル)の塩化メチレン(1ml)溶液および(3R,4R)−4−
アセトキシ−3−〔(R)−1−tert−ブチルジメチル
シリロキシエチル〕アゼチジン−2−オン(287.5mg,1
ミリモル)の塩化メチレン(1ml)溶液を同温度で加え
た。得られた混合液を0℃で1時間熟成した後20℃に昇
温し、さらに3時間熟成した。得られた混合液を0℃に
冷却し、10%炭酸水素ナトリウム水溶液(10ml)を攪拌
しながら添加した。不溶物を濾過によって取り除き、濾
液から分離した有機層をHPLC分析した結果、β−メチル
誘導体332mg(β−メチル誘導体:α−メチル誘導体=9
6:4)含有していた。
実施例13 β−メチル誘導体(3−〔(R)−2−〔(3S,4R)−
3−〔(R)−1−tert−ブチルジメチルシリロキシエ
チル〕−2−オキソアゼチジン−4−イル〕プロピオニ
ル〕−(S)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−
チオン)の製造 (S)−4−イソプロピル−3−プロピオニルオキサ
ゾリジイン−2−チオン(402mg,2ミリモル)の塩化メ
チレン(2ml)溶液を0℃に冷却し、四塩化チタン/塩
化メチレン溶液(1M,2ml,2ミリモル)を加えた。0℃で
15分間熟成した後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン
(259mg,2ミリモル)の塩化メチレン(1ml)溶液および
(3R,4R)−4−アセトキシ−3−〔(R)−1−tert
−ブチルジメチルシリロキシエチル〕アゼチジン−2−
オン(287.5mg,1ミリモル)の塩化メチレン(1ml)溶液
を同温度で加えた。得られた混合液を0℃で1時間熟成
した後20℃に昇温し、さらに3時間熟成した。得られた
混合液を0℃に冷却し、10%炭酸水素ナトリウム水溶液
(10ml)を攪拌しながら添加した。不溶物を濾過によっ
て取り除き、濾液から分離した有機層をHPLC分析した結
果、β−メチル誘導体203mg(β−メチル誘導体:α−
メチル誘導体=100:0)を含有していた。
実施例14 β−メチル誘導体(3−〔(R)−2−〔(3S,4R)−
3−〔(R)−1−tert−ブチルジメチルシリロキシエ
チル〕−2−オキソアゼチジン−4−イル〕プロピオニ
ル〕−4,4−ジブチル−5,5−ペンタメチレンオキサゾリ
ジン−2−チオン)の製造 4,4−ジブチル−5,5−ペンタメチレン−3−プロピオ
ニルオキサゾリジン−2−チオン(678mg,2ミリモル)
の塩化メチレン(2ml)溶液を−10℃に冷却し、四塩化
チタン/塩化メチレン溶液(1M,2ml,2ミリモル)を加え
た。−10℃で15分間熟成した後、N,N−ジイソプロピル
エチルアミン(259mg,2ミリモル)の塩化メチレン(1m
l)溶液および(3R,4R)−4−アセトキシ−3−
〔(R)−1−tert−ブチルジメチルシリロキシエチ
ル〕アゼチジン−2−オン(287.5mg,1ミリモル)の塩
化メチレン(1ml)溶液を同温度で加えた。得られた混
合液を0℃で1時間熟成した後、還流温度まで昇温し、
さらに3時間熟成した。得られた混合液を0℃に冷却
し、10%炭酸水素ナトリウム水溶液(10ml)を攪拌しな
がら添加した。不溶物を濾過によって取り除き、濾液か
ら分離した有機層をHPLC分析した結果、β−メチル誘導
体334mg(β−メチル誘導体:α−メチル誘導体=100:
0)を含有していた。
実施例15 α−メチル誘導体(1−〔(S)−2−〔(3S,4R)−
3−〔(R)−1−tert−ブチルジメチルシリロキシエ
チル〕−2−オキソアゼチジン−4−イル〕プロピオニ
ル〕−3,5,5−トリメチルイミダゾリジン−2,4−ジオ
ン)の製造 1−プロピオニル−3,5,5−トリメチルイミダゾリジ
ン−2,4−ジオン(397mg,2ミリモル)の塩化メチレン
(2ml)溶液を0℃に冷却し、四塩化チタン/塩化メチ
レン溶液(1M,2ml,2ミリモル)を加えた。0℃で15分間
熟成した後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(259m
g,2ミリモル)の塩化メチレン(1ml)溶液および(3R,4
R)−4−アセトキシ−3−〔(R)−1−tert−ブチ
ルジメチルシリロキシエチル〕アゼチジン−2−オン
(287.5mg,1ミリモル)の塩化メチレン(1ml)溶液を同
温度で加えた。得られた混合液を0℃で1時間熟成した
後、20℃に昇温し、さらに3時間熟成した。得られた混
合液を0℃に冷却し、10%炭酸水素ナトリウム水溶液
(10ml)を攪拌しながら添加した。不溶物を濾過によっ
て取り除き、濾液から分離した有機層をHPLC分析した結
果、α−メチル誘導体190mg(α−メチル誘導体:β−
メチル誘導体=92:8)を含有していた。
α−メチル誘導体の1H NMR(270MHz,CDCl3)δ:0.08
(6H,s),0.89(9H,s),1.23(3H,d),1.26(3H,d),1.
64(3H,s),1.67(3H,s),2.81(1H,dd),3.09(3H,
s),3.6〜4.3(3H,m),5.99(1H,s) 実施例16 β−メチル誘導体(N−〔(R)−2−〔(3S,4R)−
3−〔(R)−1−tert−ブチルジメチルシリロキシエ
チル〕−2−オキソアゼチジン−4−イル〕プロピオニ
ル〕−N−メチルチオカルバミン酸メチル)の製造 N−メチル−N−プロピオニルチオカルバミン酸メチ
ル(1.61g,10ミリモル)の塩化メチレン(30ml)溶液を
0℃に冷却し、四塩化チタン(1.9g,10ミリモル)の塩
化メチレン(5ml)溶液を加えた。0℃で15分間熟成し
た後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.3g,10ミリ
モル)の塩化メチレン(5ml)溶液および(3R,4R)−4
−アセトキシ−3−〔(R)−1−tert−ブチルジメチ
ルシリロキシエチル〕アゼチジン−2−オン(1.44g,5
ミリモル)の塩化メチレン(10ml)溶液を同温度で加え
た。得られた混合液を0℃で1時間熟成した後20℃に昇
温し、さらに3時間熟成した。得られた混合液を0℃に
冷却し、10%炭酸水素ナトリウム水溶液(50ml)を攪拌
しながら添加した。不溶物を濾過によって取り除き、濾
液から分離した有機層をHPLC分析した結果、β−メチル
誘導体1.35g(β−メチル誘導体:α−メチル誘導体=8
7:13)を含有していた。有機層を濃縮し、シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーにて精製し、β−メチル誘導体
の純品を得た。
β−メチル誘導体の融点:156〜157℃ 実施例17 β−メチル誘導体(N−tert−ブチル−N−〔(R)−
2−〔(3S,4R)−3−〔(R)−1−tert−ブチルジ
メチルシリロキシエチル〕−2−オキソアゼチジン−4
−イル〕プロピオニル〕チオカルバミン酸メチル)の製
N−tert−ブチル−N−プロピオニルチオカルバミン
酸メチル(1.0g,4.9ミリモル)の塩化メチレン(30ml)
溶液を0℃に冷却し、四塩化チタン(0.93g,4.9ミリモ
ル)の塩化メチレン(5ml)溶液を加えた。0℃で15分
間熟成した後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.6
4g,4.9ミリモル)の塩化メチレン(5ml)溶液および(3
R,4R)−4−アセトキシ−3−〔(R)−1−tert−ブ
チルジメチルシリロキシエチル〕アゼチジン−2−オン
(0.71g,2.5ミリモル)の塩化メチレン(10ml)溶液を
同温度で加えた。得られた混合液を0℃で1時間熟成し
た後20℃に昇温し、さらに3時間熟成した。得られた混
合液を0℃に冷却し、10%炭酸水素ナトリウム水溶液
(10ml)を攪拌しながら添加した。不溶物を濾過によっ
て取り除き、濾液から分離した有機層をHPLC分析した結
果、β−メチル誘導体0.38g(β−メチル誘導体:α−
メチル誘導体=100:0)を含有していた。実施例16と同
様に精製し、β−メチル誘導体を純品で得た。
β−メチル誘導体の融点:128〜129℃ 実施例18 β−メチル誘導体(N−〔(R)−2−〔(3S,4R)−
3−〔(R)−1−tert−ブチルジメチルシリロキシエ
チル〕−2−オキソアゼチジン−4−イル〕プロピオニ
ル〕−N−フェニルチオカルバミン酸メチル)の製造 N−フェニル−N−プロピオニルチオカルバミン酸メ
チル(2.23g,10ミリモル)の塩化メチレン(30ml)溶液
を0℃に冷却し、四塩化チタン(1.9g,10ミリモル)の
塩化メチレン(5ml)溶液を加えた。0℃で15分間熟成
した後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.3g,10ミ
リモル)の塩化メチレン(5ml)溶液および(3R,4R)−
4−アセトキシ−3−〔(R)−1−tert−ブチルジメ
チルシリロキシエチル〕アゼチジン−2−オン(1.44g,
5ミリモル)の塩化メチレン(10ml)溶液を同温度で加
えた。得られた混合液を0℃で1時間熟成した後20℃に
昇温し、さらに3時間熟成した。得られた混合液を0℃
に冷却し、10%炭酸水素ナトリウム水溶液(50ml)を攪
拌しながら添加した。不溶物を濾過によって取り除き、
濾液から分離した有機層をHPLC分析した結果、β−メチ
ル誘導体1.16g(β−メチル誘導体:α−メチル誘導体
=72:28)を含有していた。実施例16と同様に精製し、
β−メチル誘導体を純品で得た。
β−メチル誘導体の融点:100〜101℃ 実施例19 α−メチル誘導体(N−〔(S)−2−〔(3S,4R)−
3−〔(R)−1−tert−ブチルジメチルシリロキシエ
チル〕−2−オキソアゼチジン−4−イル〕プロピオニ
ル〕−N−(4−クロロフェニル)−p−トルエンスル
ホンアミド)の製造 N−(4−クロロフェニル)−N−プロピオニル−p
−トルエンスルホンアミド(676mg,2ミリモル)の塩化
メチレン(2ml)溶液を0℃に冷却し、四塩化チタン/
塩化メチレン溶液(1M,2ml,2ミリモル)を加えた。0℃
で15分間熟成した後、N,N−ジイソプロピルエチルアミ
ン(259mg,2ミリモル)の塩化メチレン(1ml)溶液およ
び(3R,4R)−4−アセトキシ−3−〔(R)−1−ter
t−ブチルジメチルシリロキシエチル〕アゼチジン−2
−オン(287.5mg,1ミリモル)の塩化メチレン(1ml)溶
液を同温度で加えた。得られた混合液を0℃で1時間熟
成した後20℃に昇温し、さらに3時間熟成した。得られ
た混合液を0℃に冷却し、10%炭酸水素ナトリウム水溶
液(10ml)を攪拌しながら添加した。不溶物を濾過によ
って取り除き、濾液から分離した有機層をHPLC分析した
結果、α−メチル誘導体190mg(α−メチル誘導体:β
−メチル誘導体=59:41)を含有していた。実施例16と
同様に精製し、α−メチル誘導体を純品で得た。
α−メチル誘導体の1H NMR(270MHz,CDCl3)δ:0.03
(6H,d),0.84(9H,s),1.01(3H,d),1.14(3H,d)2.2
〜2.6(5H,m),7.1〜7.9(8H,m),3.65〜3.78(1H,m),
4.0〜4.15(1H,m),5.90(1H,s) 実施例20 α−メチル誘導体(N−(S)−2−〔(3S,4R)−3
−〔(R)−1−tert−ブチルジメチルシリロキシエチ
ル〕−2−オキソアゼチジン−4−イル〕プロピオニ
ル〕−N−イソプロピルベンズアミド)の製造 N−イソプロピル−N−プロピオニルベンズアミド
(0.5g,2.3ミリモル)の塩化メチレン(10ml)溶液に、
室温下、四塩化チタン(0.43g,2.3ミリモル)の塩化メ
チレン(5ml)溶液を加え、さらに、トリエチルアミン
(0.22g,2.1ミリモル)および(3R,4R)−4−アセトキ
シ−3−〔(R)−1−tert−ブチルジメチルシリロキ
シエチル〕アゼチジン−2−オン(0.44g,1.52ミリモ
ル)を同温度で加えた。得られた混合液を20℃で1時間
熟成した。得られた混合液を0℃に冷却し、10%炭酸水
素ナトリウム水溶液(10ml)を攪拌しながら添加した。
不溶物を濾過によって取り除き、濾液から分離した有機
層をHPLC分析した結果、α−メチル誘導体0.25g(α−
メチル誘導体:β−メチル誘導体=95:5)を含有してい
た。
実施例16と同様に精製してα−メチル誘導体の純品を
得た。
α−メチル誘導体の1H NMR(270MHz,CDCl3)δ:0.06
(6H,s),0.87(9H,s),0.99(3H,d),1.06(3H,d),1.
38(6H,d),2.6〜2.7(1H,m),2.83(1H,dd),3.76〜3.
82(1H,m),4.05〜4.18(1H,m),4.45〜4.66(1H,m),
6.16(1H,s)7.3〜7.8(5H,m) 実施例21 β−メチル誘導体(N−〔(R)−2〔(3S,4R)−3
〔(R)−1−tert−ブチルジメチルシリロキシエチ
ル〕−2−オキソアゼチジン−4−イル〕プロピオニ
ル〕−N−イソプロピル−p−トルエンスルホンアミ
ド)の製造 N−イソプロピル−N−プロピオニル−p−トルエン
スルホンアミド(2.69g,10ミリモル)の塩化メチレン
(20ml)溶液を0℃に冷却し四塩化チタン(1.9g,10ミ
リモル)の塩化メチレン(2.5ml)溶液を加えた。0℃
で1時間熟成した後、N,N−ジイソプロピルエチルアミ
ン(1.29g,10ミリモル)の塩化メチレン(2.5ml)溶液
および(3R,4R)−4−アセトキシ−3−〔(R)−1
−tert−ブチルジメチルシリロキシエチル〕アゼチジン
−2−オン(1.44g,5ミリモル)の塩化メチレン(5ml)
溶液を同温度で加えた。得られた混合物を0℃で2時間
熟成した後20℃に昇温し、さらに3時間熟成した。得ら
れた混合液を0℃に冷却し、10%炭酸水素ナトリウム水
溶液(50ml)を攪拌しながら添加した。不溶物を濾過に
よって取り除いた後、濾液を水洗した。それをさらに硫
酸マグネシウムで乾燥させた後溶媒を減圧で留去して油
状物質を得た。それをシリカゲルクロマトグラフィで精
製しβ−メチルおよびα−メチル誘導体の混合物を1.5g
得た。NMR(1H)よりの分析結果よりβ−メチル誘導体
とα−メチル誘導体の比は67対33であった。
β−メチル誘導体の1H NMR(270MHz,CDCl3)δ:7.76
(d,2H),7.38(d,2H),6.00(幅広いS,1H),4.15(m,1
H),3.83(q,1H),3.59(m,1H),2.89(幅広いS,1H),
3.83(q,1H),1.43(Q,6H),1.11(d,3H),1.01(S,3
H),0.87(S,9H),0.06(S,6H) 産業上の利用可能性: 本発明の製造方法は安価でしかも酸化チタンとして除
去できるため後処理も容易な一般式〔V〕で表わされる
チタン化合物を使用した工業的に優れた製造方法であ
る。
また、R2がメチル基等のアルキル基の場合、モル比の
調整、あるいは補助基を適宜選択することによりカルバ
ペネム系化合物の中間体として重要なβ−体を選択的に
得ることができる。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−275267(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 205/08 C07D 413/06 C07D 417/06 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 (式中、Rは水素原子又は容易に除去できるNの保護
    基、R1は保護されていてもよい水酸基もしくはハロゲン
    原子で置換されていてもよいアルキル基はZは脱離基を
    示す。)で表わされるアゼチジノン誘導体と一般式 [式中、R2は水素原子又はアルキル基を、 R3はアルキル基または、トリアルキルシリル基または、
    アルキル基、アルコキシ基、ニトロ基もしくはハロゲン
    原子で置換されていてもよいフェニル基または、シクロ
    アルキル基または、ナフチル基または、アントラセニル
    基または、フルオレニル基または、ベンズチアゾリル基
    または、ナフタリミジル基を、 R4は式 の群から選ばれる1種の電子吸引基を表わすかあるいは
    R3とR4とが一緒になって下記で表わされる環を形成す
    る。 (式中、 X:O、S、NH、N−アルキル、N−フェニル; Y:O、S、スルフィニル、スルホニル、NH、N−アルキ
    ル、N−フェニル; R6:アルキル、ハロアルキル、 (r5:アルキル、ハロゲン、アルコキシ、ニトロ;k:0、
    1、2、3、4、5)、シクロアルキル、ナフチル: R9、R10、R11、R12:H、アルキル、 (r5、k:前記と同じ)、シクロアルキル、ナフチル; Q:O、S、NR26(R26:H、アルキル、フェニル); R13:前記R6と同じ; R14〜R25:H、アルキル、 (r5、k:前記と同じ)、シクロアルキル、ナフチル、R
    14とR15、R16とR17、R18とR19、R20とR21、R22とR23、R
    24とR25が一緒になってオキソ基、シクロアルキル基; R27:前記R6と同じ; U:前記Qと同じ;R28〜R35:前記R14〜R15と同じ; T:O、S、NR38(R38:H、アルキル、フェニル); R37:前記R6と同じ;W:前記Qと同じ;R39〜R44:前記R14
    R15と同じ]で表わされるイミド化合物とを一般式 Ti(Cl)(OR5 (式中、R5は低級アルキル基を示し、0≦n≦4、0≦
    m≦4かつn+m=4である。)で表わされるチタン化
    合物及び塩基の存在下で反応させることを特徴とする一
    般式 (式中、R、R1、R2、R3及びR4は前記と同じ意味を示
    す。)で表わされる4−置換アゼチジノン誘導体の製造
    方法。
JP51155293A 1991-12-26 1992-12-25 4−置換アゼチジノン誘導体の製造方法 Expired - Lifetime JP3220985B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35683091 1991-12-26
JP16008092 1992-05-28
JP3-356830 1992-07-23
JP21663192 1992-07-23
JP4-216631 1992-07-23
JP4-160080 1992-07-23
PCT/JP1992/001698 WO1993013064A1 (en) 1991-12-26 1992-12-25 Process for producing 4-substituted azetidinone derivative

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3220985B2 true JP3220985B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=27321631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51155293A Expired - Lifetime JP3220985B2 (ja) 1991-12-26 1992-12-25 4−置換アゼチジノン誘導体の製造方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0573667B1 (ja)
JP (1) JP3220985B2 (ja)
AT (1) ATE202087T1 (ja)
DE (1) DE69231874T2 (ja)
ES (1) ES2157214T3 (ja)
WO (1) WO1993013064A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5631363A (en) * 1992-11-13 1997-05-20 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Azetidinone compound and process for preparation thereof
US5442055A (en) * 1992-11-13 1995-08-15 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Azetidinone compound and process for preparation thereof
US6011150A (en) * 1992-11-13 2000-01-04 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Azetidinone compound and process for preparation thereof
US5550229A (en) * 1993-06-23 1996-08-27 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Alkylation process for preparing azetidinone compound and starting compound therefor
DE69405922T2 (de) * 1993-06-30 1998-01-29 Tanabe Seiyaku Co Verfahren zur Herstellung von 4-substituierten Azetidinon-Derivaten
WO1998016610A2 (en) * 1996-10-15 1998-04-23 The Procter & Gamble Company Asymmetrical imide bleach activators and compositions employing the same
US6395894B2 (en) 1998-04-16 2002-05-28 Philip J. Pye Process for the synthesis of carbapenem intermidiates, and compounds produced
CA2328219A1 (en) * 1998-04-16 1999-10-21 Merck & Co., Inc. Titanium catalyzed preparation of carbapenem intermediates
JP3450193B2 (ja) * 1998-07-24 2003-09-22 高砂香料工業株式会社 4−置換アゼチジノン誘導体の製造方法
KR100335848B1 (ko) * 2000-03-31 2002-05-08 윤재승 아제티디논 유도체, 그 제조방법 및 이를 이용한1-β-알킬아제티디논의 제조방법
US7592348B2 (en) 2003-12-15 2009-09-22 Schering Corporation Heterocyclic aspartyl protease inhibitors
US7700603B2 (en) 2003-12-15 2010-04-20 Schering Corporation Heterocyclic aspartyl protease inhibitors
US7763609B2 (en) 2003-12-15 2010-07-27 Schering Corporation Heterocyclic aspartyl protease inhibitors
JP2008056564A (ja) * 2004-11-12 2008-03-13 Shionogi & Co Ltd アゼチジノン誘導体の製造方法
JP5143556B2 (ja) * 2005-07-29 2013-02-13 金一 只野 糖テンプレートを用いたカルバペネム合成中間体の新規合成法
WO2007029650A1 (ja) * 2005-09-05 2007-03-15 Meiji Seika Kaisha, Ltd. 1β-メチルカルバペネム誘導体合成中間体およびその製造法
JPWO2007142207A1 (ja) * 2006-06-06 2009-10-22 株式会社カネカ 4−置換アゼチジノン誘導体の製造方法
KR20090040333A (ko) * 2006-08-15 2009-04-23 메이지 세이카 가부시키가이샤 1-메틸카바페넴 제조 중간체의 제조방법
WO2008073365A1 (en) 2006-12-12 2008-06-19 Schering Corporation Aspartyl protease inhibitors
KR100886347B1 (ko) * 2007-04-16 2009-03-03 주식회사 대웅제약 키랄 보조제를 이용한 4-비엠에이의 입체선택적 제조방법
CN101891666B (zh) * 2010-07-20 2012-09-26 深圳市海滨制药有限公司 一种β甲基碳青霉烯类抗生素中间体的制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557251A (en) * 1978-07-03 1980-01-19 Sankyo Co Ltd Preparation 2-azetidinone derivative
JPS56142259A (en) * 1980-03-11 1981-11-06 Sankyo Co Ltd Beta-lactam compound and its preparation
JPS6019764A (ja) * 1983-07-13 1985-01-31 Sankyo Co Ltd アゼチジノン誘導体の製造法
JPS62252785A (ja) * 1986-01-08 1987-11-04 Sankyo Co Ltd 4−置換β−ラクタム化合物

Also Published As

Publication number Publication date
DE69231874D1 (de) 2001-07-19
WO1993013064A1 (en) 1993-07-08
EP0573667A4 (ja) 1994-03-30
EP0573667B1 (en) 2001-06-13
DE69231874T2 (de) 2001-09-27
ATE202087T1 (de) 2001-06-15
EP0573667A1 (en) 1993-12-15
ES2157214T3 (es) 2001-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3220985B2 (ja) 4−置換アゼチジノン誘導体の製造方法
JP2665767B2 (ja) β―ラクタム化合物
EP0707567B1 (en) Process for the synthesis of azetidinones
EP0126587A1 (en) Carboxylic thio-pyrrolidinyl beta-lactam compounds and production thereof
KR900006449B1 (ko) 아제티디논 화합물의 제조방법
EP0038869A1 (en) Process for the preparation of 1-carbapenems, and intermediates for their preparation
JP2897153B2 (ja) アゼチジノン化合物及びその製法
JPH0557980B2 (ja)
JP3787819B2 (ja) アゼチジノン化合物及びその製造方法
US5731431A (en) Process for preparing 4-substituted azetidinone derivatives
JP3479720B2 (ja) カルバペネム類の製造法
EP0632037B1 (en) Process for the production of 4-substituted azetidinone derivatives
JP2789190B2 (ja) 新規なβ−ラクタム誘導体およびその製造法
JP4481829B2 (ja) 経口投与用カルバペネム化合物の新規合成中間体及びその製造方法
EP0083039B1 (en) 4-cyano-2-azetidinones and production thereof
JPH03383B2 (ja)
JPH0782248A (ja) 4−置換アゼチジノン誘導体の製造方法
JPH06256327A (ja) 4−置換アゼチジノン誘導体の製造方法
JP4327911B2 (ja) イミド化合物の製造方法
JPH0782249A (ja) 4−置換アゼチジノン誘導体の製造法
JPH0725848A (ja) 4−置換アゼチジノン誘導体の製造方法
JP3224412B2 (ja) 4−置換アゼチジノン誘導体の製造方法
JPH0770116A (ja) 4−置換アゼチジノン誘導体の製造方法
JP2922220B2 (ja) ペネムの製法
JP2000007652A (ja) アゼチジノン誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 12